JP5700970B2 - 画像シーケンスを表す符号化データストリームの復号方法と画像シーケンスの符号化方法 - Google Patents

画像シーケンスを表す符号化データストリームの復号方法と画像シーケンスの符号化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5700970B2
JP5700970B2 JP2010167840A JP2010167840A JP5700970B2 JP 5700970 B2 JP5700970 B2 JP 5700970B2 JP 2010167840 A JP2010167840 A JP 2010167840A JP 2010167840 A JP2010167840 A JP 2010167840A JP 5700970 B2 JP5700970 B2 JP 5700970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
remainder
data
prediction
energy level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010167840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011035902A (ja
Inventor
フランソワ エドゥアル
フランソワ エドゥアル
トロ ドミニク
トロ ドミニク
ヴィロン ジェローム
ヴィロン ジェローム
ボルデ フィリップ
ボルデ フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2011035902A publication Critical patent/JP2011035902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5700970B2 publication Critical patent/JP5700970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/88Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving rearrangement of data among different coding units, e.g. shuffling, interleaving, scrambling or permutation of pixel data or permutation of transform coefficient data among different blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/129Scanning of coding units, e.g. zig-zag scan of transform coefficients or flexible macroblock ordering [FMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/182Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a pixel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は画像符号化の分野に関する。より具体的には、本発明は、画像シーケンスを表す符号化データストリームの復号方法と、画像シーケンスの符号化方法とに関する。
図1を参照して、本技術分野では、ブロックに分割された画像のシーケンスを符号化データストリームFに符号化する方法が知られている。ステップ20において、カレントブロックBcに対して、予測ブロックBpredを決定する。例えば、ブロックマッチング型の動き推定法により求めた動きデータにより予測ブロックBpredを決定する。ブロックBpredの決定は、カレントブロックBcが属する画像Ic以外の画像Irのブロックから(時間予測すなわちインターモード)、または同じ画像のブロックから(空間予測すなわちイントラモード)行われる。
ステップ22において、カレントブロックBcから予測ブロックBpredを抽出して、剰余ブロックBresを決定する。例えば、剰余ブロックBresは、カレントブロックBcと予測ブロックとの間の画素ごとの差である。
ステップ26において、剰余ブロックBresを符号化する。一般的に、符号化ステップ26は、実際に符号化データストリームFに符号化する前に、剰余ブロックBresを係数ブロックに変換するステップと、次にこの係数ブロックを量子化係数ブロックに量子化するステップとを含む。剰余ブロックBresのDCT(離散余弦変換)等を用いた変換及び量子化の目的は、剰余ブロックのデータをコンパクトにすること、すなわち剰余ブロックのデータを少数の非ゼロ係数により表すことである。
変換・量子化した剰余ブロック、すなわち量子化係数ブロックを実際に符号化するステップは、量子化係数ブロックの係数の走査順序に従って量子化係数をエントロピー符号化するステップを含む。ジグザグスキャンとして知られる走査順序を図2に示す。
変換・量子化した剰余ブロックBresが十分コンパクトになっていない場合が多いので、かかる符号化方法が符号化コストの点から常に効率的であるとは言えない。そのため、変換・量子化した剰余ブロックBresを符号化するために、エントロピー符号化に多くのビット数が必要となる。
本発明の目的は、先行技術の少なくとも1つの欠点を解消することである。この目的のため、本発明は、ブロックに分割された画像のシーケンスを表す符号化データストリームの復号方法に関する。本復号方法は、カレントブロックについて、下記の段階を含む:
− 前記カレントブロックに関係する前記符号化データストリームの第1部分の復号から剰余データの剰余ブロックを再構成する段階と、
− 予測ブロックを決定する段階と、
− 前記剰余ブロックと前記予測ブロックとを結合して前記カレントブロックを再構成する段階。
本復号方法は、さらに、予測ブロックのコンテンツに基づいてカレントブロックの再構成の前に、剰余ブロックの剰余データを再編成する段階を含む。
一実施形態によると、剰余ブロックを再構成する段階は、次の段階を含む:
− 前記予測ブロックのコンテンツに基づき決定した復号係数ブロックの走査順序に応じて、符号化データストリームの前記第1部分を復号して復号係数ブロックを生成する段階と、
− 復号係数ブロックを逆量子化して逆量子化係数ブロックを生成する段階と、
− 前記逆量子化係数ブロックを変換して剰余ブロックを生成する段階。
本発明の特徴によると、走査順序は次の段階で決定される:
− 予測ブロックにハイパスフィルタを適用する段階と、
− 前記フィルタした予測ブロックのデータを、前記剰余ブロックの剰余データと同様に再編成する段階と、
− 前記フィルタして再編成した予測ブロックを変換して係数ブロックを生成する段階と、
− 前記係数を値の降順にスキャンするように走査順序を決定する段階。
本発明の一態様では、剰余ブロックの剰余データを再編成する段階は次の段階を含む:
− 少なくとも2つの空間的方向について、前記予測データの空間的変化量のエネルギーレベルを計算する段階と、
− 最低エネルギーレベルに対応する空間的方向に基づき剰余データの再編成を決定する段階。
本発明の一特徴によると、空間的変化量のエネルギーレベルは空間的方向dについて次式により計算する:
ここで、
− (i,j)はフィルタした予測ブロックBpredの画素の座標を表し、
− *は畳み込み演算であり、
− |.|は標準演算に対応し、
− Dは空間的方向dにより決まる畳み込みマスクに対応する。
本発明の他の一特徴によると、前記剰余ブロックの剰余データを再編成する段階は、少なくとも2つの空間的方向で計算した空間的変化量のエネルギーレベルから追加的エネルギーレベルを計算する段階をさらに含む。
本発明は、ブロックに分割された画像のシーケンスの符号化方法にも関する。本符号化方法は、カレントブロックについて、下記の段階を含む:
− 前記カレントブロックの予測ブロックを決定する段階と、
− 前記カレントブロックから前記予測ブロックを抽出して、剰余データの剰余ブロックを決定する段階と、
− 剰余ブロックを符号化する段階。
本符号化方法は、予測ブロックのコンテンツに基づいて符号化する前に、剰余ブロックの剰余データを再編成する段階を含む。
一実施形態によると、剰余ブロックを符号化する段階は、次の段階を含む:
− 前記剰余ブロックを変換して係数ブロックを生成する段階と、
− 前記係数ブロックを量子化して量子化係数ブロックを生成する段階と、
− 前記予測ブロックのコンテンツに基づいて決定した前記量子化係数ブロックの走査順序により前記量子化係数を符号化する段階。
有利にも、走査順序は次の段階により決定する:
− 予測ブロックにハイパスフィルタを適用する段階と、
− 前記フィルタした予測ブロックのデータを、前記剰余ブロックの剰余データと同様に再編成する段階と、
− 前記フィルタして再編成した予測ブロックを変換して係数ブロックを生成する段階と、
− 前記係数を値の降順にスキャンするように走査順序を決定する段階。
添付した図面を参照して実施形態により本発明を説明する。
従来技術による符号化方法を示す図である。 従来技術によるブロックの走査順序を示す図である。 本発明による復号方法を示す図である。 本発明による復号方法の第1ステップを示す図である。 本発明による復号方法の第2ステップを示す図である。 異なる空間的方向を示す図である。 本発明による復号方法の第2ステップにおけるブロックの再構成を示す図である。 本発明による復号方法の第2ステップにおけるブロックの再構成の変形例を示す図である。 本発明による符号化方法を示す図である。 本発明による符号化方法の第1ステップを示す図である。 本発明により決めたブロックの走査順序を示す図である。 本発明により決めたブロックの走査順序を決定する方法を示す図である。 本発明による符号化装置を示す図である。 本発明による復号装置を示す図である。 本発明による復号方法の第2ステップにおける一空間方向におけるブロックの再構成を示す図である。
本発明は、画像シーケンスを表す符号化データのストリームFの復号方法と、画像シーケンスの、符号化データのストリームFへの符号化方法とに関する。画像のシーケンスは複数の一連の画像である。各画像は複数の画素すなわち画像ポイントよりなり、各画素は少なくとも1つの画像データを有する。画像データは、例えば輝度データまたはクロミナンスデータである。
「動きデータ」という用語は最も広い意味で使う。動きデータは、動きベクトルを含み、場合によっては画像シーケンスにおいて基準画像を識別する基準画像インデックスを含む。
「剰余データ」という用語は、他のデータを抽出した後に得られるデータを示す。この用語は「剰余」という用語と同義である。剰余ブロックは剰余データが関連付けられた画素のブロックである。
「変換剰余データ」との用語は、変換を適用済みの剰余データを示す。DCT(離散余弦変換)はかかる変換の一例であり、J.ワイリー&サンズ社2003年9月に発行したI.E.リチャードソン著「H.264及びMPEG−4ビデオ圧縮」の第3.4.2.2章に記載されている。I.E.リチャードソンの本の第3.4.2.3章に記載されたウェーブレット変換やアダマール変換はその他の例である。かかる変換は、剰余輝度データ及び剰余クロミナンスデータなどの画像データのブロックを、「変換データのブロック」に「変換」する。この「変換データのブロック」は「周波数データのブロック」または「係数のブロック」とも呼ぶ。
「予測データ」という用語は、他のデータを予測するために用いるデータを示す。予測ブロックは予測データが関連付けられた画素のブロックである。予測ブロックは、予測するブロックと同じ画像のブロックから得られるか(空間予測すなわち画像内予測)、または異なる画像の一ブロック(一方向予測)または複数のブロック(双方向予測)から得られる(時間予測すなわち画像間予測)。
図3は、ブロックに分割された画像のシーケンスを表す符号化データストリームFの復号方法を示す。この方法を1つのカレントブロック(current block)Bcへの適用について説明するが、1つの画像の複数のブロックに適用することも可能である。
ステップ10において、カレントブロックBcに関係する、符号化データストリームFの第1部分を復号して、剰余ブロックBresを再構成する。図4はステップ10を示す。このステップ10は、符号化データストリームFの第1部分をエントロピー復号して、復号係数ブロックBの走査順序にしたがって復号係数ブロックBにするステップ100を含む。またステップ10は、復号係数のブロックBを逆量子化して逆量子化係数のブロックBQinvにするステップ102と、逆量子化係数BQinvを逆変換して剰余ブロックBresを求めるステップ104とを含む。変形例では、ステップ10は、復号係数を逆量子化して剰余ブロックBresを求めるステップ102のみを含んでいてもよい。
しかし、本発明は、剰余ブロックBresの再構成に用いる方法には限定されない。
一実施形態では、走査順序は一定であり、再構成するどの剰余ブロックBresでも同じである。走査順序は例えばビデオ符号化標準規格で決まっており、その場合には符号化方法と復号方法に応じて既知である。
一実施形態では、走査順序は、例えば、再構成する各剰余ブロックBresに関連する予測ブロックBpredのコンテンツに応じて、再構成する各剰余ブロックBresに合わせる。実際、予測ブロックBpredのデータと、剰余ブロックBresのデータとは構造的に似ている。
ステップ12において、カレントブロックBcに対して、予測ブロックBpredを決定する。例えば、カレントブロックBcに関係する、復号データストリームFの第2部分の復号で得られる動きデータにより、予測ブロックBpredを決定する。変形例では、テンプレート・マッチング(template matching)タイプの方法により、再構成した動きデータにより、予測ブロックBpredを決定する。かかる方法は、中国の新センにおけるITU−TのVCEGグループの第33回会合において、2007年10月20日に発行された、ステファンカンプ等著「復号器側における動きベクトルの導出」というタイトルの文書VCEG−AG16に記載されている。
ステップ14において、予測ブロックBpredのコンテンツに応じて剰余ブロックBresを再編成(reorganise)する。より具体的には、剰余ブロックの剰余データを再編成する。
ステップ16において、再編成した剰余ブロックBresと予測ブロックBpredとを結合(merge)して、カレントブロックBcを再構成する。例えば、カレントブロックBcは、剰余ブロックBresと予測ブロックBpredとの画素ごとの和である。
ここで、(i,j)は画素の座標である。
変形例では、カレントブロックBcは、次式のように、剰余をフィルタしたものと、予測ブロックとの和である:
ここでa(.)とb(.)とは線形フィルタの係数である。(k,l)は、例えば−1から1まで変化する整数である。簡単な例として、a()は次の値をとることができる:
b()は次の値をとることができる:
図5は、本発明による符号化方法のステップ14を示す。ステップ14は、少なくとも2つの空間的方向における空間的変化率(spatial gradients)のエネルギーレベルを計算するステップ140と、最低エネルギーレベルEminを決定するステップ142と、決定したエネルギーレベルEminに応じて剰余ブロックの剰余データを再編成するステップ144とを含む。
第1の実施形態では、ステップ140において、図6に示した8つの空間的方向の各々について、空間的変化率のエネルギーレベルを計算する。例えば、空間的変化率のエネルギーレベルを、予測ブロックBpredに対して、畳み込みマスクにより計算する。一実施形態では、次の畳み込みマスクを用いて、図6に示した8つの空間的方向におけるエネルギーレベルを計算する。畳み込みマスクのインデックスは、その畳み込みマスクが関係する空間的方向のインデックスを表す:
予測ブロックBpredを各畳み込みマスクでフィルタする。次に、空間的変化率のエネルギーレベルを次式により得られる各フィルタブロックFから計算する:
ここで、
− (i,j)はフィルタした予測ブロックBpredの画素の座標を表し、
− dは異なる空間的方向に対応するインデックスであり、
− *は畳み込み演算であり、
− |.|は所定の標準演算子(standard operator)であり、例えばL1標準では絶対値に対応し、L2標準では二乗エレベーション(square elevation)に対応し、
− Dは空間的方向dにより決まるPrewittタイプの畳み込みマスクに対応する。
エネルギーレベルは輝度データだけで計算してもよいし、クロミナンスデータだけで計算してもよいし、輝度データとクロミナンスデータの両方で計算してもよい。
第1の変形例では、8つのエネルギーレベルE1−E8により、追加的エネルギーレベルE0を次式により計算する:
ここで、λは、テストしたすべての方向において空間的変化率のエネルギーレベルが顕著に一様であるときにエネルギーレベルE0が最小になるように決定した重み係数である。λの値としては0.1が好適である。
第2の変形例では、集合{E1,E2,E3,E4,E5,E6,E7,E8}のうち少なくとも2つのエネルギーレベルの部分集合を計算する。例えば、エネルギーレベルE1,E2,E3,E4のみを計算する。
第2の変形例の一変形例では、上記部分集合のエネルギーレベルから追加的エネルギーレベルE0を計算する。例えば、エネルギーレベルE1,E2,E3,E4のみを計算した場合、追加的エネルギーレベルを次式で計算する:
好ましくは、λは、テストしたすべての方向においてエネルギーの変化率レベルが顕著に一様である場合にこのエネルギーレベルが最低になるように決定する。λの値としては0.2を用いた。
第2の実施形態では、ステップ140において、4つの空間的方向1,2,3,4の各々に対してエネルギーレベルを計算する。エネルギーレベルは次式で計算する:
E2は水平変化率の絶対値の予測ブロックBpredにおける和であり、E1は垂直変化率の絶対値の予測ブロックBpredにおける和であり、E3とE4は対角変化率の絶対値の予測ブロックBpredにおける和である。第1の変形例では、追加的エネルギーレベルE0を次式で計算する:
ここで、λは重み付け係数である。好ましくは、λは、テストしたすべての方向においてエネルギーの変化率レベルが顕著に一様である場合にこのエネルギーレベルが最低になるように決定する。
この第2の実施形態の第2の変形例では、4つのエネルギーレベルE1ないしE4から、4つの中間的方向E5,E6,E7,E8におけるエネルギーレベルを次のように計算する:
この第2の変形例の一変形例では、追加的エネルギーレベルE0を次式で計算する:
ここで、λは重み付け係数である。好ましくは、λは、テストしたすべての方向においてエネルギーの変化率レベルが顕著に一様である場合にこのエネルギーレベルが最低になるように決定する。
ステップ142において、最低エネルギーレベルEminに対応する空間的方向doptを決定するために、計算したエネルギーレベルを比較する:
ステップ144において、比較結果に応じて剰余ブロック中の剰余データを再編成する。より具体的には、剰余ブロック中の剰余データを、最低エネルギーレベルEminに対応する空間的方向doptに基づいて再編成する。例えば、サイズが4×4の剰余ブロックの場合、図7に示したように剰余データを再編成する。アルファベットの各文字は剰余ブロックの画素を表す。ステップ142で決定した最低エネルギーレベルEminがE0,E1,またはE2である場合、Bresの剰余データは再編成(reorganize)されない。再編成は図15に示した下記のステップを含む:
− 最低エネルギーレベルEminに対応する空間的方向doptに対応する、左上隅から出るラインを問題のブロック上に引き、このラインの、ブロックをカットするセグメントが最長となる点まで、このラインを移動させる。
− 次の方法に従って再編成ブロックの行にデータを入れる(fill):
− セグメントをスキャンして、行き当たる新しい画素を再編成ブロックの次の画素に割り当てる。
− 次に、画素のセグメントを上か下にシフトして、再編成ブロックの前か後のラインにデータを入れる。
他の実施形態では、方向6の場合を図8に示したが、画素の再編成は、最低エネルギーレベルに対応する空間的方向の角度の反対の角度だけソースブロックを回転して、再編成画素を補間することを含む。この角度は水平方向に対して決定する。図8の右側に、濃い網掛けで再編成ブロックBresを示した。図8の右側に示したように、回転したブロックの画素のうち再編成ブロックの画素に主に含まれるものが、再編成ブロックのその画素に割り当てられる。言い換えると、図8の右側に示したように、回転したブロックの画素のうち再編成ブロックの画素の最大部分に重なるものが、その画素に割り当てられる。
図9は、ブロックに分割された画像のシーケンスを符号化データストリームFに符号化する方法を示す。この方法は、1つのカレントブロックBcへの適用について説明するが、1つの画像の複数のブロックに適用することも可能である。
ステップ20において、カレントブロックBcに対して、予測ブロックBpredを決定する。例えば、ブロックマッチング型の動き推定法により求めた動きデータにより予測ブロックBpredを決定する。
ステップ22において、カレントブロックBcから予測ブロックBpredを抽出して、剰余ブロックBresを決定する。例えば、剰余ブロックBresは、カレントブロックBcと予測ブロックとの間の画素ごとの差である。
変形例では、剰余ブロックBresは、次式のように、カレントブロックをフィルタしたものと、予測ブロックをフィルタしたものとの差である:
ここで、a’()とb’()は、線形フィルタの係数であり、前述の係数a()とb()とは異なってもよい。(k,l)は、例えば−1から1まで変化する整数である。簡単な例として、a’()は次の値をとることができる:
b’()は次の値をとることができる:
ステップ24において、予測ブロックBpredのコンテンツに応じて剰余ブロックBresを再構成(reorganize)する。より具体的には、剰余ブロックの剰余データを再編成する。この符号化方法のステップ24は、上記の復号方法のステップ14と同じである。したがって、図5ないし図8を参照して説明した実施形態及びその変形例は、同様にステップ24にも当てはまる。
ステップ26において、剰余ブロックBresを符号化する。図10はステップ26を示す。このステップ26は、剰余ブロックを係数ブロックT(Bres)に変換するステップ260と、係数ブロックT(Bres)を量子化係数ブロックQ(T(Bres))に量子化するステップ262と、量子化係数ブロックQ(T(Bres))を符号化データに実際に符号化するステップ264とを含む。剰余ブロックBresのDCT(離散余弦変換)等を用いた変換及び量子化の目的は、剰余ブロックのデータをコンパクトにすること、すなわち剰余ブロックのデータを少数の非ゼロ係数により表すことである。変換・量子化した剰余ブロック、すなわち量子化係数ブロックを実際に符号化するステップは、量子化係数ブロックの係数の走査順序に従って量子化係数をエントロピー符号化するステップを含む。
剰余ブロックの再編成ステップ14、24の結果、変換と量子化の効率が高くなる。実際、変換して量子化したブロックのデータはよりコンパクトであり、変換が最も効率的になる水平軸及び垂直軸(一般的には分離して、水平、次に垂直の順序で適用できる)に基づいて優先順序にしたがって編成される。よって、振幅が最大の係数は変換ブロックの上側の行、かつ左側の列にある確率が高くなり、逆に、最小の係数は変換ブロックの右下にある確率が高くなる。
この効果を高めるため、復号方法のステップ100と符号化方法のステップ264とにおける係数の走査順序は、予測ブロックのコンテンツに応じて決定する。実際に、変換は、剰余データを再編成した方法に応じた特性を潜在的に有する。具体的に、ステップ142において方向3ないし8の1つが決まった場合、データが図7に示すように水平方向に緊密に結びつく(coherent)ように画素を再編成する。この場合、走査順序は図11に示すように優先的に垂直走査である。変換により係数が優先的に第1列に集まる(concentrate the coefficients on the first column as priority)からである。他の方向(0,1,2)の場合、標準的なジグザグタイプ走査を用いることができる。
図12に示した変形例では、剰余ブロックBresと同様に予測ブロックを再編成して走査順序を決定する。
ステップ30において、予測ブロックBpredをハイパスフィルタでフィルタする。ハイパスフィルタにより周波数が高い予測ブロックBpredの画素を見つけることができる。限定的でない例として、Bpredにローパスフィルタを適用して(例えば、メジアンフィルタを用いて、または係数[1/2,1,1/2]によって分けられた線形フィルタで、まず水平方向に、次に垂直方向に畳み込みをして)、低周波数の予測ブロックを求める。低周波数の予測ブロックを予測ブロックBpredから減算し、フィルタ済み予測ブロックFilt(Bpred)を求める。
ステップ32において、復号方法のステップ14の剰余ブロックや符号化方法のステップ24の剰余ブロックと同様に、フィルタ済み予測ブロックFilt(Bpred)を再編成する。
ステップ34において、再編成したフィルタ済み予測ブロックFilt(Bpred)を、例えばDCTにより変換して、係数ブロックT(Filt(Bpred))を求める。
ステップ36において、係数ブロックT(Filt(Bpred))から走査順序を決定する。例えば、係数ブロックT(Filt(Bpred))の係数をその値の降順に走査するように、走査順序を決定する。
このように決定した走査順序を復号方法のステップ100や符号化方法のステップ264において適用する。
本発明は、図13を参照して説明する符号化装置12と、図14を参照して説明する復号装置にも関する。図13と図14において、図示したモジュールは機能ユニットであり、必ずしも物理的に区別可能なユニットに対応するものではない。例えば、これらのモジュールは全体を、またはその一部を、1つの部品にまとめてもよいし、または同一ソフトウェアの機能としてもよい。逆に、複数の物理的実体により構成されたモジュールがあってもよい。
図13を参照して、符号化装置12は画像シーケンスの画像を入力として受け取る。各画像は画素のブロックに分割されており、各画素には少なくとも1つの画像データが関連付けられている。符号化装置12は、時間的予測をする符号化を実施する。図12には、時間的予測すなわち「インター(INTER)」符号化による符号化に関する符号化装置12のモジュールのみが示されている。図示していないがビデオ符号化装置の当業者には知られているその他のモジュールは、「イントラ(INTRA)」符号化を実施するが、これは空間的予測を含むこともあれば、含まないこともある。符号化装置12は、例えば、カレントブロックBcから予測ブロックBpredを抽出(extract)(例えば画素ごとに減算)して、剰余画像データブロックすなわち剰余ブロックBresを生成する計算モジュール1200を有する。有利にも、本発明による符号化装置は、予測ブロックBpredに応じて剰余ブロックBresの剰余データを再編成する再編成モジュール1201を有する。再編成モジュール1201は、上記の実施形態またはその変形例における符号化方法のステップ24を実施するように構成されている。また、符号化装置12は、剰余ブロックBresを変換し、量子化して、量子化係数ブロックを生成するモジュール1201も有する。変換Tは、例えば離散余弦変換(すなわちDCT)である。符号化装置12はさらに、量子化係数ブロックを符号化して、符号化データストリームFを生成するエントロピー符号化モジュール1204を有する。そのため、エントロピー符号化モジュール1204は、量子化係数を所定の走査順序に基づき符号化する。この走査順序は例えば一定でもよい。 図13に破線で示した変形例では、エントロピー符号化モジュール1204は、符号化する各ブロックに対して、例えばステップ30またはステップ36により、予測ブロックBpredのコンテンツに応じて走査順序を決定する。符号化装置12は、モジュール1202の逆動作を実行するモジュール1206も有する。モジュール1206は、逆量子化Q−1を実行し、その後に逆変換T−1を実行する。モジュール1206は計算モジュール1208に接続されている。計算モジュール1208は、モジュール1206からのデータブロックと予測ブロックBpredとを合成(例えば画素ごとに加算)して、再構成データブロックを生成する。生成された再構成データブロックはメモリ1210に格納される。符号化装置12は、ブロックBcと、メモリ1210に格納された参照画像Irのブロックとの間の少なくとも1つの動きベクトルを推定する動き推定モジュール1212も有する。参照画像は事前に符号化され再構成されたものである。一変形例では、カレントブロックBcと元の参照画像Icとの間の動き推定を行う。この場合には、メモリ1210は動き推定モジュール1212には接続されない。当業者には周知の方法では、動き推定モジュールは、動きデータに対して、カレントブロックBcと、動きデータにより特定される参照画像Irのブロックとの間について計算した誤差が最小になるように、参照画像Irを検索する。
決定された動きデータは、動き推定モジュール1212から決定モジュール1214に送られる。決定モジュール1214は、所定の符号化モードの中からブロックBcに用いる符号化モードを選択できる。保持されている符号化モードは、例えば、ビットレート歪みタイプの基準を最小化するものである。しかし、本発明は、この選択方法には限定されず、保持されている符号化モードを優先度タイプの基準などの他の基準によって選択することも可能である。決定モジュール1214により選択された符号化モードと、時間的予測モードすなわち「インター」モードの場合の動きデータとを予測モジュール1216に送る。選択した符号化モードを、及び逆の場合には動きデータを、エントロピー符号化モジュール1204に送り、符号化してストリームFに入れる。予測モジュール1216は、決定モジュール1214が決定した符号化モードと、場合によっては動き推定モジュール1212が決定した動きデータとから予測ブロックBpredを決定する(画像間予測)。
図14を参照して、復号モジュール13は、画像シーケンスを表す符号データストリームFを入力として受け取る。ストリームFは、例えばチャネルを介して符号化装置12により送信されたものである。復号装置13は、ブロックBの走査順序に応じて復号係数ブロック(block of decoded coefficients)Bを生成するエントロピー復号モジュール1300を有する。この走査順序は例えば一定でもよい。図14に破線で示した変形例では、エントロピー復号モジュール1300は、各ブロックに対して、例えばステップ30ないしステップ36により、予測ブロックBpredのコンテンツに応じて走査順序を決定する。復号装置13は、符号化モードと、場合によっては動きデータとを復号するようにも構成されている。
復号装置13は、動きデータ再構成モジュールも有する。第1の実施形態では、動きデータ再構成モジュールは、ストリームFの動きデータを表す部分を復号するエントロピー復号モジュール1300である。一変形例では、図14には図示していないが、動きデータ再構成モジュールは動き推定モジュールである。復号装置13により動きデータを再構成するこの方法は、「テンプレート・マッチング」として知られている。
復号係数ブロックBは、モジュール1302に送られる。このモジュール1302は、逆量子化をし、次に逆変換をして、剰余ブロックBresを再構成(reconstruct)するように構成されている。モジュール1302は、符号化装置12のモジュール1206と同様である。モジュール1302は、予測ブロックBpredにより剰余ブロックBresの剰余データを再編成する再編成モジュール1303に接続されている。再編成モジュール1303は、上記の実施形態またはその変形例における復号方法のステップ14を実施するように構成されている。再編成モジュール1303は符号化装置12の再編成モジュール1201と同様である。モジュール1303は計算モジュール1304も有する。計算モジュール1304は、モジュール1306と予測モジュールからのデータブロックと予測ブロックBpredとを合成(例えば画素ごとに加算)して、再構成カレントブロックBcを生成する。生成された再構成カレントブロックBcはメモリ1306に格納される。復号モジュール13は、符号化装置12のモジュール1216と同様の予測モジュール1308も有する。予測モジュール1308は、エントロピー復号モジュール1300によりカレントブロックに対して復号された符号化モードと、場合によっては動きデータ再構成モジュールにより決定された動きデータとにより、予測ブロックBpredを決定する。
当然、本発明は上記の実施形態に限定されない。
特に、本技術分野の当業者は、上記の実施形態を適宜変形して、または組み合わせて、その効果を享有することができる。本発明は、エネルギーレベルの計算に用いるフィルタのタイプにはまったく制約されない。実際、エネルギーレベルは、上記の線形フィルタD1ないしD8ではなく、非線形メジアンタイプのフィルタにより計算することもできる。利用するフィルタは、信号周波数が最低になる空間的方向を決定できるものであればよい。

Claims (10)

  1. ブロックに分割された画像シーケンスを表す符号化データストリームの復号方法であって、カレントブロックについて、
    前記カレントブロックに関係する前記符号化データストリームの第1部分の復号データから剰余データの剰余ブロックを再構成するステップと、
    予測データの予測ブロックを決定するステップと、
    前記剰余ブロックと前記予測ブロックとを結合することにより前記カレントブロックを再構成するステップとを含み、
    前記方法は、前記予測ブロックのコンテンツに応じて前記カレントブロックを再構成する前に、前記剰余ブロックの剰余データを再編成するステップを含み、
    前記剰余ブロックの剰余データを再編成するステップは、
    少なくとも2つの空間的方向について、前記予測データの空間的変化量のエネルギーレベルを計算するステップと、
    前記エネルギーレベルの最低エネルギーレベルに対応する空間的方向に基づき剰余データの再編成を決定するステップと、
    を含む復号方法。
  2. 前記剰余ブロックを再構成するステップは、
    前記予測ブロックのコンテンツに基づき決定した復号係数ブロックの走査順序に応じて、符号化データストリームの前記第1部分を復号して前記復号係数ブロックを生成するステップと、
    前記復号係数ブロックを逆量子化して逆量子化係数ブロックを生成するステップと、
    前記逆量子化係数ブロックを変換して剰余ブロックを生成するステップとを含む、
    請求項1に記載の復号方法。
  3. 前記走査順序は
    前記予測ブロックにハイパスフィルタを適用するステップと、
    前記ハイパスフィルタでフィルタした前記予測ブロックのデータを、前記剰余ブロックの剰余データと同様に再編成するステップと、
    前記ハイパスフィルタでフィルタして再編成した前記予測ブロックを係数ブロックに変換するステップと、
    前記係数を値の降順にスキャンするように前記走査順序を決定するステップとにより決定する、
    請求項2に記載の復号方法。
  4. 前記空間的変化量のエネルギーレベルは空間的方向dについて

    により計算し、ここで、
    (i,j)は前記ハイパスフィルタでフィルタした予測ブロックBpredの画素の座標を表し、
    *は畳み込み演算であり、
    |.|はノルムであり、
    は空間的方向dにより決まる畳み込みマスクに対応する、
    請求項1ないし3いずれか一項に記載の復号方法。
  5. 前記剰余ブロックの剰余データを再編成するステップは、少なくとも2つの空間的方向で計算した前記空間的変化量のエネルギーレベルから追加的エネルギーレベルを計算するステップをさらに含む、請求項1ないし3いずれか一項に記載の復号方法。
  6. ブロックに分割された画像のシーケンスの符号化方法であって、カレントブロックについて、
    前記カレントブロックの予測データの予測ブロックを決定するステップと、
    前記カレントブロックから前記予測ブロックを抽出することにより剰余データの剰余ブロックを決定するステップと、
    前記剰余ブロックを符号化するステップと、を含み
    前記方法は、前記予測ブロックのコンテンツに応じて、符号化の前に、前記剰余ブロックの剰余データを再編成するステップをさらに含み、
    前記剰余ブロックの剰余データを再編成するステップは、
    少なくとも2つの空間的方向について、前記予測データの空間的変化量のエネルギーレベルを計算するステップと、
    前記エネルギーレベルの最低エネルギーレベルに対応する空間的方向に基づき剰余データの再編成を決定するステップと、
    を含む符号化方法。
  7. 前記剰余ブロックを符号化するステップは、
    前記剰余ブロックを変換して係数ブロックを生成するステップと、
    前記係数ブロックを量子化して量子化係数ブロックを生成するステップと、
    前記予測ブロックのコンテンツに基づいて決定した前記量子化係数ブロックの走査順序により前記量子化係数を符号化するステップと、を含む、
    請求項6に記載の符号化方法。
  8. 前記走査順序は
    前記予測ブロックにハイパスフィルタを適用するステップと、
    前記ハイパスフィルタでフィルタした前記予測ブロックのデータを、前記剰余ブロックの剰余データと同様に再編成するステップと、
    前記ハイパスフィルタでフィルタして再編成した前記予測ブロックを係数ブロックに変換するステップと、
    前記係数を値の降順にスキャンするように前記走査順序を決定するステップとにより決定する、
    請求項7に記載の符号化方法。
  9. ブロックに分割された画像シーケンスを表す符号化データストリームを復号するビデオデコーダであって、
    カレントブロックに関係する前記符号化データストリームの第1部分の復号データから剰余データの剰余ブロックを再構成するように構成されたモジュールと、
    予測データの予測ブロックを決定するように構成されたモジュールと、
    前記剰余ブロックと前記予測ブロックとを結合することにより前記カレントブロックを再構成するように構成されたモジュールと、
    前記予測ブロックのコンテンツに応じて前記カレントブロックを再構成する前に、前記剰余ブロックの剰余データを再編成するように構成されたモジュールと
    を有し、
    前記剰余ブロックの剰余データを再編成するように構成されたモジュールは、
    少なくとも2つの空間的方向について、前記予測データの空間的変化量のエネルギーレベルを計算するように構成されたモジュールと、
    前記エネルギーレベルの最低エネルギーレベルに対応する空間的方向に基づき剰余データの再編成を決定するするように構成されたモジュールとを有する、
    ビデオデコーダ。
  10. ブロックに分割された画像のシーケンスを符号化するビデオコーダであって、
    カレントブロックの予測データの予測ブロックを決定するように構成されたモジュールと、
    前記カレントブロックから前記予測ブロックを抽出することにより剰余データの剰余ブロックを決定するように構成されたモジュールと、
    前記剰余ブロックを符号化するように構成されたモジュールと、
    前記予測ブロックのコンテンツに応じて、符号化の前に、前記剰余ブロックの剰余データを再編成するように構成されたモジュールとを有し、
    前記剰余ブロックの剰余データを再編成するように構成されたモジュールは、
    少なくとも2つの空間的方向について、前記予測データの空間的変化量のエネルギーレベルを計算するように構成されたモジュールと、
    前記エネルギーレベルの最低エネルギーレベルに対応する空間的方向に基づき剰余データの再編成を決定するように構成されたモジュールとを有する、
    ビデオコーダ。
JP2010167840A 2009-07-30 2010-07-27 画像シーケンスを表す符号化データストリームの復号方法と画像シーケンスの符号化方法 Active JP5700970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0955350 2009-07-30
FR0955350 2009-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011035902A JP2011035902A (ja) 2011-02-17
JP5700970B2 true JP5700970B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=41625167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010167840A Active JP5700970B2 (ja) 2009-07-30 2010-07-27 画像シーケンスを表す符号化データストリームの復号方法と画像シーケンスの符号化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8520960B2 (ja)
EP (1) EP2280548B1 (ja)
JP (1) JP5700970B2 (ja)
CN (1) CN101990100B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011010959A1 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for encoding and decoding of images
US10992958B2 (en) 2010-12-29 2021-04-27 Qualcomm Incorporated Video coding using mapped transforms and scanning modes
EP2582134A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-17 Thomson Licensing Saliency value determination of predictively encoded video streams
CN107257457B (zh) * 2011-10-17 2020-04-21 株式会社Kt 利用解码装置解码视频信号的方法
BR112014009433B1 (pt) * 2011-10-17 2023-01-24 Kt Corporation Método de decodificação de vídeo
WO2013106482A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Quantization matrix (qm) coding based on weighted prediction
US9300984B1 (en) * 2012-04-18 2016-03-29 Matrox Graphics Inc. Independent processing of data streams in codec
US10003802B1 (en) 2012-04-18 2018-06-19 Matrox Graphics Inc. Motion-based adaptive quantization
US10003803B1 (en) 2012-04-18 2018-06-19 Matrox Graphics Inc. Motion-based adaptive quantization
US9386306B2 (en) 2012-08-15 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Enhancement layer scan order derivation for scalable video coding
CN104091146A (zh) * 2013-06-02 2014-10-08 广东智冠实业发展有限公司 人体静脉图像特征提取方法
CN104091144A (zh) * 2013-06-02 2014-10-08 广东智冠实业发展有限公司 静脉图像特征提取过程中的方向滤波器构建方法
US9247543B2 (en) 2013-07-23 2016-01-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd Monitoring non-supported wireless spectrum within coverage areas of distributed antenna systems (DASs)
US20160249365A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Offsetting unwanted downlink interference signals in an uplink path in a distributed antenna system (das)
EP3142365A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-15 Thomson Licensing Method and apparatus for encoding and decoding a light field based image, and corresponding computer program product
CN106549706B (zh) * 2015-09-16 2019-04-26 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种电口模块
FR3044507A1 (fr) * 2015-11-30 2017-06-02 Orange Procede de codage et de decodage d'images, dispositif de codage et de decodage d'images et programmes d'ordinateur correspondants
US10236924B2 (en) 2016-03-31 2019-03-19 Corning Optical Communications Wireless Ltd Reducing out-of-channel noise in a wireless distribution system (WDS)
IT201700024294A1 (it) * 2017-03-03 2018-09-03 Sisvel Tech S R L Metodo e apparato per codificare e decodificare immagini o flussi video digitali
AU2019298855B2 (en) * 2018-07-02 2022-10-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method for filtering in video coding

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07184208A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Toshiba Corp 動画像符号化装置及び復号化装置
CN1941904A (zh) * 1996-09-02 2007-04-04 株式会社东芝 编解码设备及编码/多路复用设备和解码/多路分解设备
US6005622A (en) * 1996-09-20 1999-12-21 At&T Corp Video coder providing implicit or explicit prediction for image coding and intra coding of video
US6674910B1 (en) * 1998-11-24 2004-01-06 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Apparatus and method for image-compression encoding and decoding using adaptive transform
EP1041826A1 (en) * 1999-04-01 2000-10-04 Lucent Technologies Inc. Apparatus for coding data and apparatus for decoding block transform coefficients
US6522784B1 (en) * 2000-04-11 2003-02-18 International Business Machines Corporation Enhanced compression of gray-level images
JP3887178B2 (ja) * 2001-04-09 2007-02-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 信号符号化方法及び装置並びに復号方法及び装置
CN1751519A (zh) * 2003-02-17 2006-03-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 视频编码
WO2005107267A1 (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Hitachi, Ltd. 画像の符号化/復号化装置、符号化/復号化プログラム及び符号化/復号化方法
US7409099B1 (en) * 2004-08-10 2008-08-05 On2 Technologies, Inc. Method of improved image/video compression via data re-ordering
KR20070038396A (ko) * 2005-10-05 2007-04-10 엘지전자 주식회사 영상 신호의 인코딩 및 디코딩 방법
FR2908007A1 (fr) 2006-10-31 2008-05-02 Thomson Licensing Sas Procede de codage d'une sequence d'images
KR101370286B1 (ko) * 2007-04-06 2014-03-06 삼성전자주식회사 레지듀얼 블록의 변형을 이용한 영상 부호화, 복호화 방법및 장치
US8488672B2 (en) * 2007-04-17 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Mode uniformity signaling for intra-coding
US8488668B2 (en) * 2007-06-15 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Adaptive coefficient scanning for video coding
FR2918203A1 (fr) * 2007-06-26 2009-01-02 France Telecom Procedes et dispositifs de codage et de decodage d'images numeriques tenant compte du type des blocs source, signal et produits programme d'ordinateur correspondants.
US8437564B2 (en) * 2007-08-07 2013-05-07 Ntt Docomo, Inc. Image and video compression using sparse orthonormal transforms
CA2751803A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Research In Motion Limited Modified entropy encoding for images and videos

Also Published As

Publication number Publication date
EP2280548B1 (en) 2018-03-28
US8520960B2 (en) 2013-08-27
CN101990100A (zh) 2011-03-23
JP2011035902A (ja) 2011-02-17
EP2280548A1 (en) 2011-02-02
US20110026844A1 (en) 2011-02-03
CN101990100B (zh) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5700970B2 (ja) 画像シーケンスを表す符号化データストリームの復号方法と画像シーケンスの符号化方法
JP5646641B2 (ja) 画像のブロックを符号化する方法及び画像のブロックを再構成する方法
RU2608674C2 (ru) Устройство кодирования движущихся изображений, устройство декодирования движущихся изображений, способ кодирования движущихся изображений и способ декодирования движущихся изображений
KR101247042B1 (ko) 변환 계수의 예측 코딩을 이용하여 디지털 미디어 데이터를인코딩하는 방법, 디지털 미디어 인코더, 디코더, 및컴퓨터 판독가능 기록 매체
JP3118237B1 (ja) 画像予測復号化方法
JP5027936B2 (ja) 適応スキャン順序付けのための方法、記録媒体、プログラム、及び処理装置。
RU2658148C2 (ru) Устройство для кодирования движущегося изображения
CN104041038B (zh) 用于编码和解码图像的方法、编码和解码设备
JP2010528555A (ja) ビデオ信号の処理方法および装置
JP7092920B2 (ja) 画像復号装置及びプログラム
CN102187668B (zh) 编码图像或图像序列的方法和装置及其解码方法和装置
JPS62203496A (ja) 動画像信号の高能率符号化方式
JP3777002B2 (ja) 映像信号符号化方法及び映像信号符号化装置
JP5092558B2 (ja) 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号化方法及び画像復号化装置
KR101512643B1 (ko) 동영상 부호화 장치 및 이를 위한 영상 신호의 2차원 정렬 변환 장치 및 방법, 및 이를 위한 기록 매체
KR100846870B1 (ko) 다수의 기본 블록들의 다차원 구성을 통한 다단계 변환장치 및 그 방법
WO2012128209A1 (ja) 画像符号化装置、画像復号装置、プログラムおよび符号化データ
JP6992825B2 (ja) 映像符号化装置、映像符号化方法、映像復号装置、映像復号方法、及び映像符号化システム
KR20170122351A (ko) 화면 내 예측 방향성에 따른 적응적 부호화 순서를 사용하는 비디오 코딩 방법 및 장치
JP2013503534A (ja) 画像シーケンスを符号化するための方法
KR100832872B1 (ko) 기하학적 변환을 이용한 영상 부호화 효율 향상 방법 및장치
JP6402520B2 (ja) 符号化装置、方法、プログラム及び機器
JP3343554B1 (ja) 画像予測復号化方法及び画像予測符号化装置
JP4934081B2 (ja) 符号化装置、符号処理装置、符号化方法、符号処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP6846134B2 (ja) 映像符号化装置及び映像復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5700970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250