JP5692885B2 - 銀ナノワイヤ層を含む逆浸透膜及びその製造方法 - Google Patents

銀ナノワイヤ層を含む逆浸透膜及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5692885B2
JP5692885B2 JP2014502492A JP2014502492A JP5692885B2 JP 5692885 B2 JP5692885 B2 JP 5692885B2 JP 2014502492 A JP2014502492 A JP 2014502492A JP 2014502492 A JP2014502492 A JP 2014502492A JP 5692885 B2 JP5692885 B2 JP 5692885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse osmosis
osmosis membrane
silver nanowire
nanowire layer
phenylenediamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014502492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014509562A (ja
Inventor
キム、ジェ−ホン
リー、フィル
リー、ヨン−ジュ
シン、チョン−キュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2014509562A publication Critical patent/JP2014509562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5692885B2 publication Critical patent/JP5692885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0006Organic membrane manufacture by chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • B01D69/1071Woven, non-woven or net mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1213Laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1216Three or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • B01D69/1251In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction by interfacial polymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/40Details relating to membrane preparation in-situ membrane formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明は、逆浸透膜及びその製造方法に関するもので、より具体的には、支持体とポリアミド膜との間に銀ナノワイヤ層を含む逆浸透膜及びその製造方法に関する。
半透過性膜によって隔離された2つの溶液の間において溶媒が溶質の濃度が低い溶液から高い溶液の方に分離膜を通過して移動する現象を浸透現象と言い、このとき、溶媒の移動によって溶質の濃度が高い溶液側に作用する圧力を浸透圧と言う。また、浸透圧より高い外部圧力が加えられると、溶媒が溶質の濃度が低い溶液の方に移動するようになる現象を逆浸透と呼ぶ。このように逆浸透原理を用いることで、圧力勾配を駆動力にして半透過性膜を通じて各種の塩または有機物質を分離することができる。このような逆浸透現象を用いた逆浸透分離膜(以下、逆浸透膜)は、分子水準の物質を分離し、塩水または海水から塩を除去して家庭用、建築用及び産業用用水を供給するのに用いられている。
このような逆浸透膜の代表的な例としては、ポリアミド系逆浸透膜が挙げられる。ポリアミド系逆浸透膜は、微細多孔層支持体上にポリアミド活性層を形成する方法によって製造されている。より具体的には、不織布上にポリスルホン層を形成して微細多孔性支持体を形成し、この微細多孔性支持体をm−フェニレンジアミン(m−Phenylene Diamine、mPD)水溶液に入れてmPD層を形成してから、これを再びトリメソイルクロライド(TriMesoyl Chloride、TMC)有機溶媒に入れてmPD層をTMCと接触させて界面重合させることでポリアミド層を形成する方法によって製造されている。
一方、最近は、逆浸透膜の性能を改善させるべく、ポリアミド層上に耐久性または耐汚染性を向上させるために大気圧プラズマ及びビニル系モノマー(Vinyl monomer)を用いて逆浸透膜の表面にグラフト重合を形成させる方法(US 2009/0308804 A1)、供給液に酸性ポリサッカライド(acidic polysaccharide)を添加してファウリング(fouling)を事前に最小限にする方法(US 2009/0188861 A1)、アミド膜にTiOなどの無機粒子を導入する方法(US 6551536)のような多様な原水改質及びメンブレン後処理工程技術が開発されている。
しかし、上記技術の場合、添加効果がわずかであったり、複数のコーティング層を形成することが原因で逆浸透膜の厚さが厚くなったりするため、浄水性能が低下する可能性があり、原水に多様な添加剤を投入するなど、製造工程が複雑になるという問題点がある。
また、従来の技術として、逆浸透膜モジュールを製造した後、銀ナノ粒子が分散された表面処理溶液で表面処理工程を行うことで機能性を与える方法(韓国公開特許第2010−0079530号)が試みられた。しかし、上記方法によって製造された逆浸透膜モジュールを現場で実際に用いる場合、上記銀ナノ粒子が逆浸透膜の表面に殆ど露出しているため、高圧高速運転条件下において銀ナノ粒子が溶出する可能性が高い。2010年6月2日に開かれたEU議会の環境委員会で従来のRoHS規定物質のうちナノ物質2種(銀ナノ及びカーボンナノチューブ)の使用を制限する改正案が採用された点を考慮するとき、上記表面処理方法によって銀ナノ粒子を逆浸透膜に導入する工程は、抗菌性、耐汚染性、耐塩素性など、銀固有の優れた特性を有するが、銀ナノ粒子の溶出危険性のため実際工程に適用するにあたり、多くの困難が予想される。
なお、従来技術として、限外濾過膜、精密濾過膜または分離膜の形成時に銀ナノ粒子を直接に添加する方法が試みられた。しかし、上記銀ナノ粒子は、銀ナノワイヤに比べて表面積が小さい粒子形態(球形または角形など)を示すことから、例えば、逆浸透膜の場合、ポリアミド膜外部に銀ナノ粒子が露出したり、発現したりしないため、銀固有の効果を得ることが困難になるという問題点があった。
本発明は、上記のような問題点を解決するためのもので、塩除去率、透過流量、耐塩素性及び耐汚染性に優れた逆浸透膜及びその製造方法を提供することを目的とする。
これにより、本発明は、一側面において、多孔性支持体と、上記多孔性支持体上部に形成される銀ナノワイヤ層と、上記銀ナノワイヤ層上部に形成されるポリアミド膜と、を含む逆浸透膜を提供する。
本発明は、他の側面において、多孔性支持体を、銀ナノワイヤを含むアミン水溶液でコーティングして銀ナノワイヤ層を形成する段階と、上記銀ナノワイヤ層上にアシルハライドを含む脂肪族炭化水素系有機溶液に接触させてポリアミド膜を形成する段階と、を含む逆浸透膜の製造方法を提供する。
このとき、上記アミン水溶液は、銀ナノワイヤを0.001重量%〜0.5重量%の含量含むことが好ましい。
本発明の逆浸透膜は、抗菌性能を有する銀ナノワイヤを含有するため、耐汚染性及び耐塩素性に優れる。また、本発明の逆浸透膜は、銀ナノワイヤ層によってポリアミド膜の表面特性が改善されるため、塩除去率及び透過流量においても従来の逆浸透膜に比べて優れた性能を示す。
なお、本発明の逆浸透膜は、アミン水溶液に銀ナノワイヤを添加する方法によって製造されるため、従来の逆浸透膜の製造設備をそのまま用いることができ、製造工程が簡単であるのみならず、薄型の逆浸透膜を具現することができるという長所を有する。
本発明による逆浸透膜の構造を示す図面である。 本発明の実施例7によるポリアミド膜の表面を撮影したSEM写真である。 本発明の比較例7によるポリアミド膜の表面を撮影したSEM写真である。
以下では、添付の図面を参照し、本発明の好ましい実施例について説明する。しかし、本発明の実施例は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施例に限定されない。また、本発明の実施例は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。なお、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために誇張されることがある。
図1には、本発明による逆浸透膜の構造が概略的に示されている。図1に示されているように、本発明の逆浸透膜1は、多孔性支持体10上に銀ナノワイヤ層20及びポリアミド膜30が順に積層された構造を有する。
このとき、上記多孔性支持体10としては、不織布12上に高分子材料のコーティング層14が形成されたものを用いることができる。上記高分子材料としては、例えば、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポリエチレンオキサイド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリメチルクロライド及びポリビニリデンフルオライドなどが用いられることができるが、これに制限されるものではない。このうち、特にポリスルホンが好ましい。
また、上記銀ナノワイヤ層20は、上記多孔性支持体10上に形成され、上記多孔性支持体10を銀ナノワイヤが含有された溶液に入れる方法によって形成されることができる。
本発明において、上記銀ナノワイヤ層の厚さは、逆浸透膜の性能を考慮するとき、ポリアミド膜の厚さの1〜50%程度であることができる。例えば、1〜30%程度または30%〜50%であることができ、1〜5%程度であることが最も好ましい。より具体的には、一般に、逆浸透膜におけるポリアミド膜の厚さが数百ナノメートル程度、好ましくは150〜200nm程度であることを考慮するとき、銀ナノワイヤ層の厚さは、0.1nm〜100nm程度、好ましくは2nm〜10nm程度に形成されることが好ましい。
また、上記銀ナノワイヤが含有された溶液における銀ナノワイヤの含量は、0.001重量%〜0.5重量%程度、さらに好ましくは0.05〜0.15重量%程度であることが好ましい。これは、銀ナノワイヤの含量が上記範囲内にあるとき、ポリアミドの界面重合を妨害せず、優れた耐汚染性を得ることができるためである。
一方、本明細書におけるナノワイヤは、本発明の技術分野において一般に用いられるナノメートル単位のサイズを有するワイヤ構造体と同一の意味として用いられる。即ち、上記銀ナノワイヤは、銀ナノ粒子の形状に比べて表面積が相対的に大きく、長さも銀ナノ粒子の形状に比べて十分に長く、その方向性がランダム(random)である。従って、上記銀ナノワイヤ層が上記ポリアミド膜の最下部に形成される点を考慮しても、ワイヤ構造体の形状という特徴により、上記銀ナノワイヤがポリアミド膜の上部表層に露出したり、発現したりして本発明による効果を奏することができる。
本発明の逆浸透膜は、多孔性支持体10上に銀ナノワイヤ層20及びポリアミド膜30が順に積層されるため、例えば、上記ポリアミド膜は、その下部の銀ナノワイヤ層の銀ナノワイヤによって表面粗度が増加する。これにより、表面積の増加による透過流量の向上を図ることができる。
また、上記ポリアミド膜30は、アミン化合物とアシルハライド化合物との界面重合によって形成されることができる。このとき、上記アミン化合物は、これに制限されないが、例えば、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、1,3,6−ベンゼントリアミン、4−クロロ−1,3−フェニレンジアミン、6−クロロ−1,3−フェニレンジアミン、3−クロロ−1,4−フェニレンジアミン及びこれらの混合物からなる群より選択される1種以上であることができる。即ち、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、1,3,6−ベンゼントリアミン、4−クロロ−1,3−フェニレンジアミン、6−クロロ−1,3−フェニレンジアミン、3−クロロ−1,4−フェニレンジアミンまたはこれらの混合物であることができる。
なお、上記アシルハライド化合物は、これに制限されないが、例えば、トリメソイルクロライド、イソフタロイルクロライド及びテレフタロイルクロライドからなる群より選択される1種以上であることができる。即ち、トリメソイルクロライド、イソフタロイルクロライド、テレフタロイルクロライドまたはこれらの混合物であることができる。
以下では、本発明による逆浸透膜の製造方法について説明する。
本発明による逆浸透膜の製造方法は、(1)多孔性支持体を銀ナノワイヤを含むアミン水溶液でコーティングして銀ナノワイヤ層を形成する段階と、(2)上記銀ナノワイヤ層上にアシルハライドを含む脂肪族炭化水素系有機溶液を接触させてポリアミド膜を形成する段階と、を含む。
まず、多孔性支持体を、銀ナノワイヤを含むアミン水溶液でコーティングする。このとき、上記コーティングは、当該技術分野によく知られている多様な方法、例えば、浸漬、スプレー、塗布などの方法によって行われることができるが、浸漬法によって行われることが好ましい。浸漬法によって銀ナノワイヤ層を形成する場合、浸漬時間は、ポリスルホン多孔性支持体の内部空隙に溶液が適当に浸透できる程度であることが好ましい。例えば、10分以下であることができるが、30秒〜2分程度であることが最も好ましい。
このとき、上記アミン水溶液には、アミン化合物が2〜5重量%の含量で含まれることが好ましい。また、上記アミン水溶液は、銀ナノワイヤを0.001重量%〜0.5重量%程度、好ましくは0.05〜0.15重量%程度、最も好ましくは0.06〜0.08重量%の含量で含むことが好ましい。これは、銀ナノワイヤの含量が上記範囲内にあるとき、ポリアミド膜の界面重合の減少による活性表面積の減少を防止するとともに、優れた耐汚染性特性を得ることができるためである。
また、上記アミン水溶液には、逆浸透膜の物性を損なわない範囲内で、アミン化合物とアシルハライドとの界面重合を助ける極性化合物や添加剤などがさらに含まれることができる。
次に、多孔性支持体をアミン水溶液でコーティングした後、ローラーやエアーナイフ、スポンジなどを用いて支持体表面の過剰なアミン水溶液を除去し乾燥させることで、銀ナノワイヤ層を形成する。このとき、形成された銀ナノワイヤ層には、銀ナノワイヤ及びアミン化合物がともに含まれている。
その後、上記銀ナノワイヤ層上にアシルハライドを含む脂肪族炭化水素系有機溶液を接触させる。この過程において、表面にコーティングされたアミン化合物とアシルハライド化合物が反応し、界面重合によってポリアミドが生成され、これが吸着されてポリアミド膜が形成される。
このとき、上記界面の下側であるアミン水溶液のみに銀ナノワイヤが存在するため、上記ポリアミド重合が完了すると、ポリアミド膜の最下部と多孔性支持体の最上部との間のみに銀ナノワイヤが位置するようになる。これにより、逆浸透膜の製造後、高圧高速運転の条件下においても、銀ナノワイヤが上記ポリアミド膜の外部に溶出しないため、安全に用いられることができる。換言すると、上記銀ナノワイヤは、上記銀ナノワイヤ層の一部または全部に入り込む形状であるか、または上記銀ナノワイヤの高い縦横比によって例外的にポリアミド膜の一部または全部に入り込む形状であるため、上記ポリアミド膜の外部に溶出される可能性は著しく低い。これにより、環境汚染などの問題点から解放されることができる。
ここで、上記アシルハライドを含む脂肪族炭化水素系有機溶液は、トリメソイルクロライド、イソフタロイルクロライド及びテレフタロイルクロライドのようなアシルハライド化合物を0.1〜0.5重量%含むことが好ましい。また、有機溶媒としては、界面重合の反応に参加せず、アシルハライド化合物と化学的結合を形成しない上、多孔性支持層に損傷を加えない溶媒を用いることが好ましい。例えば、IsoPar(Exxon)、ISOL−C(SK Chem)、ISOL−G(SK Chem)などが用いられることができるが、これに制限されるものではない。
ポリアミド膜が形成された後、これを乾燥し洗浄する過程が行われる。このとき、上記乾燥は、40〜80℃において約2分から10分行われることが好ましい。また、上記洗浄は、特に制限されないが、例えば、塩基性水溶液で洗浄することができる。使用可能な塩基性水溶液は、特に制限されないが、例えば、炭酸ナトリウム水溶液を用いることができ、具体的には、20〜40℃の炭酸ナトリウム水溶液において2時間から10時間行うことが好ましい。
上記のような方法によって製造された本発明の逆浸透膜は、多孔性支持体とポリアミド膜との間に銀ナノワイヤ層が形成されるため、銀固有の特性によって優れた耐汚染性及び耐塩素性を有する。また、本発明者らによる研究結果、本発明のように銀ナノワイヤ層を多孔性支持体とポリアミド膜との間に形成する場合、銀ナノワイヤ層によってポリアミド膜の表面特性が改善されることが確認でき、その結果、初期塩除去率及び初期透過流量特性も優れることが示された。
より具体的には、本発明の逆浸透膜は、初期塩排除率が90%以上、さらに好ましくは94%以上、最も好ましくは98%以上であり、初期透過流量が40gallon/ft・day以上、さらに好ましくは42gallon/ft・day以上、最も好ましくは44gallon/ft・day以上である。
また、本発明の逆浸透膜は、汚染物質であるカゼインを投入した後、2時間以後の塩排除率が90%以上、好ましくは96%以上である。透過流量は、36gallon/ft・day以上、さらに好ましくは40gallon/ft・day以上である。即ち、耐汚染性に優れている。
なお、本発明の逆浸透膜は、2,000ppmのNaOCl水溶液を投入した後、12時間経過後の塩排除率が80%以上、さらに好ましくは90%以上である。透過流量は、37gallon/ft・day以上、さらに好ましくは40gallon/ft・day以上である。即ち、耐塩素性に優れている。
以下では、具体的な実施例を通じて本発明をより詳細に説明する。
実施例1
DMF(N、N−ジメチルホルムアミド)溶液に18重量%のポリスルホン固形分を入れて80℃で12時間以上溶かすことで、均一な液相が得られた。この溶液をポリエステル材質の厚さ95〜100μmを有する不織布上に厚さ45〜50μmでキャストして多孔性ポリスルホン支持体を形成した。
上記方法によって製造された多孔性ポリスルホン支持体を2重量%のメタフェニレンジアミンと0.001重量%の銀ナノワイヤとを含む水溶液に2分入れて取り出した後、支持体上における過剰の水溶液を25psiのローラーを用いて除去し、常温で1分乾燥させた。
次に、上記支持体をISOL−C(SK Chem)溶媒を用いた0.1重量%のトリメソイルクロライド有機溶液に1分入れてから取り出し、60℃のオーブンで10分乾燥させた。その後、0.2重量%の炭酸ナトリウム水溶液で、常温で2時間以上水洗した後、蒸溜水で水洗して逆浸透膜を製造した。
実施例2
銀ナノワイヤの含量を0.005重量%にした点を除いては、実施例1と同一の方法によって逆浸透膜を製造した。
実施例3
銀ナノワイヤの含量を0.01重量%にした点を除いては、実施例1と同一の方法によって逆浸透膜を製造した。
実施例4
銀ナノワイヤの含量を0.05重量%にした点を除いては、実施例1と同一の方法によって逆浸透膜を製造した。
実施例5
銀ナノワイヤの含量を0.068重量%にした点を除いては、実施例1と同一の方法によって逆浸透膜を製造した。
実施例6
銀ナノワイヤの含量を0.1重量%にした点を除いては、実施例1と同一の方法によって逆浸透膜を製造した。
実施例7
銀ナノワイヤの含量を0.445重量%にした点を除いては、実施例1と同一の方法によって逆浸透膜を製造した。
比較例
銀ナノワイヤを含まず、2重量%のメタフェニレンジアミンを含む水溶液を用いた点を除いては、実施例1と同一の方法によって逆浸透膜を製造した。
実験例1−透過流量及び塩除去率の評価
上記実施例1から7及び比較例によって製造された逆浸透膜の表面を蒸溜水で洗浄した後、32,000ppmのNaCl水溶液において800psiの圧力で評価器を運転させ、初期塩排除率及び初期透過流量を測定した。測定結果は下記表1に示されている。
Figure 0005692885
実験例2−耐塩素性の評価
比較例及び表1において相対的に優れた塩排除率及び透過流量特性を示した実施例3から6によって製造された逆浸透膜を、32,000ppmのNaCl水溶液と2,000ppmのNaOCl水溶液との混合物において800psiの圧力で評価器を運転させた後、初期塩排除率及び初期透過流量を測定した。その後、それぞれ6時間及び12時間経過後、同一条件において初期塩排除率及び初期透過流量を測定した。測定結果は表2及び表3に示されている。
Figure 0005692885
Figure 0005692885
実験例3−耐汚染性の評価
比較例及び表1において相対的に優れた塩排除率及び透過流量特性を示した実施例3から6によって製造された逆浸透膜を、32,000ppmのNaCl水溶液と100ppmのカゼインとの混合水溶液に放置した後、2時間後に800psiの圧力で初期塩排除率及び初期透過流量を測定した。測定結果は表4に示されている。
Figure 0005692885
上記表2から表4によると、本発明の逆浸透膜が比較例の逆浸透膜に比べて優れた耐塩素性及び耐汚染性を有することが分かる。
実験例4−ポリアミド膜表面特性の評価
実施例7及び比較例によって製造された逆浸透膜のポリアミド膜表面をSEMによって撮影し、撮影されたイメージはそれぞれ図2及び図3に示した。図2及び図3によると、実施例7の逆浸透膜が比較例の逆浸透膜に比べて広い表面積を有することが分かる。
以上、本発明の実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な修正及び変形が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有するものには明らかである。
10 多孔性支持体
12 不織布
14 高分子材料のコーティング層
20 銀ナノワイヤ層
30 ポリアミド膜

Claims (11)

  1. 多孔性支持体と、
    前記多孔性支持体上部に形成される銀ナノワイヤ層と、
    前記銀ナノワイヤ層上部に形成されるポリアミド活性層と、を含む、逆浸透膜。
  2. 前記銀ナノワイヤ層は、その厚さがポリアミド活性層の厚さの1〜50%である、請求項1に記載の逆浸透膜。
  3. 前記多孔性支持体は、不織布上にポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポリエチレンオキサイド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリメチルクロライド及びポリビニリデンフルオライドからなる群より選択される1種以上をコーティングして形成される、請求項1または2に記載の逆浸透膜。
  4. 前記ポリアミド活性層は、アミン化合物とアシルハライド化合物との界面重合によって形成される、請求項1から3のいずれか一項に記載の逆浸透膜。
  5. 前記アミン化合物は、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、1,3,6−ベンゼントリアミン、4−クロロ−1,3−フェニレンジアミン、6−クロロ−1,3−フェニレンジアミン、3−クロロ−1,4−フェニレンジアミン及びこれらの混合物からなる群より選択される1種以上である、請求項4に記載の逆浸透膜。
  6. 前記アシルハライド化合物は、トリメソイルクロライド、イソフタロイルクロライド及びテレフタロイルクロライドからなる群より選択される1種以上である、請求項4に記載の逆浸透膜。
  7. 前記逆浸透膜は、初期塩排除率が98%以上、初期透過流量が44gallon/ft・day以上である、請求項1から6のいずれか一項に記載の耐塩素性及び耐汚染性に優れた逆浸透膜。
  8. 前記逆浸透膜は、カゼイン投入後、2時間経過後の塩排除率が96%以上、透過流量が36gallon/ft・day以上である、請求項1から6のいずれか一項に記載の逆浸透膜。
  9. 前記逆浸透膜は、2,000ppmのNaOCl水溶液の投入後、12時間経過後の塩排除率が90%以上、透過流量が40gallon/ft・day以上である、請求項1から6のいずれか一項に記載の逆浸透膜。
  10. 多孔性支持体を銀ナノワイヤを含むアミン水溶液でコーティングして銀ナノワイヤ層を形成する段階と、
    前記銀ナノワイヤ層上にアシルハライドを含む脂肪族炭化水素系有機溶液を接触させてポリアミド活性層を形成する段階と、を含む、逆浸透膜の製造方法。
  11. 前記アミン水溶液は、銀ナノワイヤを0.001重量%〜0.5重量%の含量含む、請求項10に記載の逆浸透膜の製造方法。
JP2014502492A 2011-12-08 2012-12-07 銀ナノワイヤ層を含む逆浸透膜及びその製造方法 Active JP5692885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110130929 2011-12-08
KR10-2011-0130929 2011-12-08
KR1020120141546A KR101407445B1 (ko) 2011-12-08 2012-12-07 은 나노 와이어층을 포함하는 역삼투막 및 그 제조 방법
KR10-2012-0141546 2012-12-07
PCT/KR2012/010639 WO2013085343A1 (ko) 2011-12-08 2012-12-07 은 나노 와이어층을 포함하는 역삼투막 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509562A JP2014509562A (ja) 2014-04-21
JP5692885B2 true JP5692885B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=48861584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502492A Active JP5692885B2 (ja) 2011-12-08 2012-12-07 銀ナノワイヤ層を含む逆浸透膜及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8875906B2 (ja)
EP (1) EP2789379B1 (ja)
JP (1) JP5692885B2 (ja)
KR (1) KR101407445B1 (ja)
CN (1) CN103492051B (ja)
WO (1) WO2013085343A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130138137A (ko) * 2012-06-08 2013-12-18 주식회사 엘지화학 표면 처리된 제올라이트를 포함하는 고투과 유량 역삼투막 및 이를 제조하는 방법
WO2014204220A1 (ko) * 2013-06-18 2014-12-24 주식회사 엘지화학 염제거율 및 투과유량 특성이 우수한 폴리아미드계 역삼투 분리막 제조방법 및 상기 제조방법으로 제조된 역삼투 분리막
KR101451304B1 (ko) * 2013-07-18 2014-10-16 한국화학연구원 유·무기 나노복합막의 제조방법 및 이로부터 제조된 유·무기 나노복합막
KR101716045B1 (ko) 2014-09-30 2017-03-22 주식회사 엘지화학 투과유량 특성이 우수한 폴리아미드계 수처리 분리막의 제조 방법 및 상기 제조 방법으로 제조된 수처리 분리막
CN105289325B (zh) * 2015-11-16 2017-09-15 南京工业大学 一种用于空气净化的载银碳纳米管陶瓷复合膜的制备方法
CN106215724A (zh) * 2016-07-28 2016-12-14 华南理工大学 一种负载纳米银抗菌复合纳滤膜及其制备方法
KR20180028260A (ko) * 2016-09-08 2018-03-16 연세대학교 산학협력단 필터장치 및 이의 제조방법
CN106582330B (zh) * 2016-12-12 2019-05-31 安徽启迪清源新材料有限公司 一种含重金属浮油过滤膜
US11266955B2 (en) 2017-02-10 2022-03-08 University Of Vermont And State Agricultural College Nanobiocatalyst and nanobiocatalytic membrane
CN107617344B (zh) * 2017-09-01 2020-10-16 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 负载纳米线的聚合物微孔膜及其制备方法
CN109433029A (zh) * 2018-11-15 2019-03-08 山东大学 一种抗污型掺杂氧化铈与银纳米颗粒的反渗透膜的制备方法
CN109382001B (zh) * 2018-11-26 2021-07-13 常州星源新能源材料有限公司 一种反渗透膜及其制备方法
CN110124517B (zh) * 2019-06-05 2021-08-17 东华大学 一种低温反向界面聚合制备纳米纤维基复合纳滤膜的方法
CN111234304B (zh) * 2020-01-22 2022-09-06 北京工商大学 一种聚苯胺@银纳米线/聚酰亚胺多孔梯度复合薄膜、制备方法及应用
CN111871207B (zh) * 2020-07-17 2022-01-25 中国海洋大学 一种纳米线反渗透复合膜及其制备方法
CN114028959B (zh) * 2021-11-18 2022-08-19 沃顿科技股份有限公司 一种超薄脱盐层反渗透复合膜及其制备方法
CN114849495B (zh) * 2022-04-15 2023-06-30 成都昱恒新瑞科技有限公司 基于铁基mof材料的可见光驱动自清洁复合膜及制备方法
CN115155315A (zh) * 2022-09-07 2022-10-11 苏州苏瑞膜纳米科技有限公司 一种高性能抗菌性反渗透膜及其制备方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1283068A1 (en) 2001-07-30 2003-02-12 Saehan Industries, Inc. Reverse osmosis membrane having excellent anti-fouling property and method for manufacturing the same
US7479300B2 (en) * 2005-03-30 2009-01-20 Woongjin Chemical Co., Ltd. Composite polyamide reverse osmosis membrane and method of producing the same
KR20060123823A (ko) * 2005-05-30 2006-12-05 양원동 은 나노 항균 멤 브레인 막
KR200392602Y1 (ko) 2005-05-30 2005-08-18 양원동 은 나노 항균 멤 브레인 막
CZ297697B6 (cs) 2005-11-10 2007-03-07 Elmarco, S. R. O. Filtr pro odstranování fyzikálních a/nebo biologických necistot
KR100802182B1 (ko) 2006-09-27 2008-02-12 한국전자통신연구원 나노선 필터, 그 제조방법 및 흡착물 제거방법, 이를구비한 필터링 장치
US7988860B2 (en) * 2007-03-15 2011-08-02 Donaldson Company Inc. Superabsorbent-containing web that can act as a filter, absorbent, reactive layer or fuel fuse
JP2009006279A (ja) 2007-06-28 2009-01-15 Nitto Denko Corp 複合半透膜及びその製造方法
JP5701475B2 (ja) * 2007-07-12 2015-04-15 日東電工株式会社 複合半透膜
US20110024355A1 (en) 2007-10-10 2011-02-03 Polymers Crc Ltd. Antimicrobial membranes
US20090188861A1 (en) 2007-12-13 2009-07-30 Stc. Unm Preventing and cleaning fouling on reverse osmosis membranes
US8177978B2 (en) 2008-04-15 2012-05-15 Nanoh20, Inc. Reverse osmosis membranes
CA2720673C (en) 2008-04-15 2017-08-08 Nanoh2O, Inc. Hybrid thin film composite reverse osmosis membranes
KR20090119075A (ko) * 2008-05-15 2009-11-19 웅진코웨이주식회사 Acf를 포함하는 부직포가 구비된 분리막 및 이의 용도
US8445076B2 (en) 2008-06-11 2013-05-21 The Regents Of The University Of California Fouling and scaling resistant nano-structured reverse osmosis membranes
US7993524B2 (en) * 2008-06-30 2011-08-09 Nanoasis Technologies, Inc. Membranes with embedded nanotubes for selective permeability
US20090321355A1 (en) 2008-06-30 2009-12-31 NANOASIS TECHNOLOGIES, INC., a corporation of the state of Delaware Membranes with embedded nanotubes for selective permeability
US8147735B2 (en) * 2008-07-09 2012-04-03 Eltron Research & Development, Inc. Semipermeable polymers and method for producing same
KR20100078822A (ko) * 2008-12-30 2010-07-08 주식회사 효성 폴리아마이드계 역삼투분리막의 제조 방법 및 그에 의해 제조된 폴리아마이드계 역삼투분리막
KR101035511B1 (ko) 2008-12-31 2011-05-20 (주)일신종합환경 은나노 입자 및 피이비에이엑스 고분자를 이용한 저파울링 친수성 수처리 분리막 제조 방법
JP5359371B2 (ja) * 2009-02-26 2013-12-04 栗田工業株式会社 給水処理装置、その運転方法及び加湿装置
ES2715823T3 (es) * 2009-06-29 2019-06-06 Nanoh2O Inc Membranas TFC para RO híbridas mejoradas con aditivos nitrogenados
WO2011078170A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 富士フイルム株式会社 導電性組成物、並びに、それを用いた透明導電体、タッチパネル及び太陽電池
AR080385A1 (es) * 2010-03-09 2012-04-04 Polymers Crc Ltd Procedimiento para la preparacion de un articulo antimicrobiano
US20110259747A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Water sterilization devices including nanostructures and uses thereof
AU2011312881B2 (en) 2010-09-30 2015-07-16 Porifera, Inc. Thin film composite membranes for forward osmosis, and their preparation methods
US8646614B2 (en) * 2011-05-03 2014-02-11 Mark Peterson Classifying kits

Also Published As

Publication number Publication date
CN103492051A (zh) 2014-01-01
EP2789379A1 (en) 2014-10-15
EP2789379B1 (en) 2020-02-05
KR20130064705A (ko) 2013-06-18
WO2013085343A1 (ko) 2013-06-13
EP2789379A4 (en) 2015-06-17
US20140299537A1 (en) 2014-10-09
CN103492051B (zh) 2015-07-22
US8875906B2 (en) 2014-11-04
KR101407445B1 (ko) 2014-06-17
JP2014509562A (ja) 2014-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5692885B2 (ja) 銀ナノワイヤ層を含む逆浸透膜及びその製造方法
JP6132276B2 (ja) 塩除去率及び透過流量特性に優れた逆浸透分離膜の製造方法
JP6212205B2 (ja) 塩除去率及び透過流量特性に優れたポリアミド系逆浸透分離膜の製造方法、及び上記製造方法で製造された逆浸透分離膜
JP5978998B2 (ja) 複合半透膜、複合半透膜エレメントおよび複合半透膜の製造方法
JP2010017714A (ja) ポリアミド逆浸透複合膜及びその製造方法
WO2011060202A1 (en) Nanostructured membranes for engineered osmosis applications
JP2006122886A (ja) 複合半透膜及びその製造方法
JP2016518982A (ja) 塩除去率及び透過流量特性に優れたポリアミド系水処理分離膜及びその製造方法
KR101114668B1 (ko) 폴리아마이드 역삼투 분리막의 제조방법 및 그에 의해 제조된 폴리아마이드 역삼투 분리막
TW201932189A (zh) 複合中空絲膜、及複合中空絲膜之製造方法
JP2014500144A (ja) 逆浸透分離膜の製造方法及びこれにより製造された逆浸透分離膜
JP2018520847A (ja) 水処理分離膜およびその製造方法
WO2015118894A1 (ja) 複合半透膜の製造方法
WO2022124987A1 (en) A thin film composite hollow fibre membrane
JP5877855B2 (ja) 有機単量体間の架橋を利用した多層薄膜基盤の逆浸透分離膜及びその製造方法
JP2006102594A (ja) 複合半透膜の製造方法
KR20120077997A (ko) 폴리아마이드계 역삼투 분리막의 제조방법 및 그에 의해 제조된 폴리아마이드계 역삼투 분리막
KR20190055664A (ko) 염 제거율 및 보론 제거율이 향상된 폴리아미드 복합 멤브레인 및 이의 제조방법
KR101334924B1 (ko) 폴리에스터계 역삼투 복합막 및 이의 제조방법
KR101653414B1 (ko) 내오염성이 우수한 폴리아마이드계 역삼투 분리막의 제조 방법
JPWO2020175205A1 (ja) 複合中空糸膜、及び複合中空糸膜の製造方法
JP2008259983A (ja) 乾燥複合半透膜の製造方法
KR20100078812A (ko) 폴리아마이드계 역삼투분리막의 제조 방법 및 그에 의해 제조된 폴리아마이드계 역삼투분리막
Halakoo Thin film composite membranes via layer-by-layer assembly for pervaporation separation
JP2011016097A (ja) 複合半透膜

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5692885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250