JP5676920B2 - Mobile terminal device - Google Patents

Mobile terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP5676920B2
JP5676920B2 JP2010121168A JP2010121168A JP5676920B2 JP 5676920 B2 JP5676920 B2 JP 5676920B2 JP 2010121168 A JP2010121168 A JP 2010121168A JP 2010121168 A JP2010121168 A JP 2010121168A JP 5676920 B2 JP5676920 B2 JP 5676920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
security lock
unit
terminal device
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010121168A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011250135A (en
Inventor
中 寧
寧 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2010121168A priority Critical patent/JP5676920B2/en
Publication of JP2011250135A publication Critical patent/JP2011250135A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5676920B2 publication Critical patent/JP5676920B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明は、消費電力量を低減させるモードを備える携帯端末装置に関する。   The present invention relates to a portable terminal device having a mode for reducing power consumption.

近年、携帯電話端末装置などの携帯端末装置には、それらを所有者以外の者による不正使用を防止するために、携帯端末装置の操作をロックするセキュリティロック機能が搭載されている(例えば、特許文献1)。   In recent years, a mobile terminal device such as a mobile phone terminal device is equipped with a security lock function for locking the operation of the mobile terminal device in order to prevent unauthorized use by a person other than the owner (for example, a patent) Reference 1).

特開2006−229730公報JP 2006-229730 A

従来の携帯端末装置は、不使用時に消費電力量の低減を目的として表示部の輝度を低下させる、いわゆる休止モード機能を有している。しかし、従来の携帯端末装置の場合、セキュリティロック機能の実行の有無にかかわらず、休止モードから動作モードに移行させた際に表示部の輝度を休止モード時と比較して高めていたため、携帯端末装置の消費電力が増大していた。セキュリティロック機能を実行している場合は特定の機能を使用することができないため、ユーザーによって表示部を確認される可能性は低く、セキュリティロック機能を実行していない場合と比較して表示部の明るさを必要としないことが多い。   Conventional portable terminal devices have a so-called sleep mode function that reduces the luminance of the display unit for the purpose of reducing power consumption when not in use. However, in the case of a conventional mobile terminal device, the brightness of the display unit is increased compared to that in the sleep mode when shifting from the sleep mode to the operation mode regardless of whether the security lock function is executed. The power consumption of the device has increased. When the security lock function is executed, it is not possible to use a specific function. Therefore, it is unlikely that the user will be able to check the display part. Compared to when the security lock function is not executed, the display part Often does not require brightness.

本発明の目的は、セキュリティロック中に表示部の消費電力量を低減させた携帯端末装置を提供することにある。   The objective of this invention is providing the portable terminal device which reduced the power consumption of the display part during the security lock.

本発明の一実施形態にかかる携帯端末装置は、一部または全ての機能を利用できないようにするためのセキュリティロック機能を有する。前記携帯端末装置は、表示部と、セキュリティロック検出部と、輝度制御部と、を具備する。前記セキュリティロック検出部は、休止モードから動作モードに変更する際、セキュリティロック機能がなされているかどうかを検出する。前記輝度制御部は、前記セキュリティロック検出部における検出結果をもとに前記動作モードにおける前記表示部の輝度を制御する。そして、前記輝度制御部は、前記セキュリティロックがなされていない第1の状態の場合に前記表示部の輝度を第1の輝度に制御し、前記セキュリティロックがなされている第2の状態の場合に前記表示部の輝度を前記第1の輝度よりも低い第2の輝度に制御する。   The mobile terminal device according to an embodiment of the present invention has a security lock function for preventing a part or all of the functions from being used. The portable terminal device includes a display unit, a security lock detection unit, and a luminance control unit. The security lock detection unit detects whether or not a security lock function is performed when changing from the sleep mode to the operation mode. The luminance control unit controls the luminance of the display unit in the operation mode based on a detection result in the security lock detection unit. The luminance control unit controls the luminance of the display unit to the first luminance in the first state where the security lock is not performed, and in the second state where the security lock is performed. The brightness of the display unit is controlled to a second brightness lower than the first brightness.

本発明の一実施形態にかかる携帯端末装置は、前記第2の状態から前記第1の状態に変更するためのセキュリティロック解除部をさらに具備し、前記セキュリティロック解除部によって前記第2の状態から前記第1の状態へ変更がなされた際、前記セキュリティロック検出部は、前記変更を検出し、前記輝度制御部は、前記セキュリティロック検出部における検出結果をもとに前記表示部の輝度を前記第2の輝度から前記第1の輝度へ変更させることが好ましい。   The portable terminal device according to an embodiment of the present invention further includes a security lock release unit for changing from the second state to the first state, and the security lock release unit removes the second state from the second state. When the change to the first state is made, the security lock detection unit detects the change, and the luminance control unit determines the luminance of the display unit based on the detection result in the security lock detection unit. It is preferable to change from the second luminance to the first luminance.

前記第1の状態は、セキュリティロックが完全に解除された状態、または、セキュリティロックが一時的に解除された状態である。   The first state is a state in which the security lock is completely released or a state in which the security lock is temporarily released.

前記セキュリティロック解除部は、前記セキュリティロック機能解除のための暗号を入
力できる操作キーまたはタッチパネルであることが好ましい。
It is preferable that the security lock release unit is an operation key or a touch panel capable of inputting a cipher for releasing the security lock function.

本発明の一実施形態にかかる携帯端末装置が前記第2の状態である場合、前記表示部は、前記第2の状態であることを示す表示をおこなうことが好ましい。   When the portable terminal device concerning one Embodiment of this invention is a said 2nd state, it is preferable that the said display part performs the display which shows a said 2nd state.

前記表示部を第1の表示部としたとき、第1の表示部とは別の第2の表示部をさらに具備し、本発明の一実施形態にかかる携帯端末装置が前記第2の状態である場合、前記第2の表示部は、前記第2の状態であることを示す表示をおこなうことが好ましい。   When the display unit is the first display unit, the display unit further includes a second display unit different from the first display unit, and the mobile terminal device according to the embodiment of the present invention is in the second state. In some cases, it is preferable that the second display unit performs display indicating the second state.

本実施形態によれば、休止モードから動作モードに移行させる際にセキュリティロックがなされている場合、表示部の輝度をセキュリティロックがなされていない場合と比較して低減させることにより、携帯端末装置の消費電力量を低減させることができる。   According to the present embodiment, when the security lock is performed when shifting from the sleep mode to the operation mode, the brightness of the display unit is reduced compared to the case where the security lock is not performed, thereby Power consumption can be reduced.

本発明の実施の形態の一例を示す携帯電話端末装置100の外観斜視図である。1 is an external perspective view of a mobile phone terminal device 100 showing an example of an embodiment of the present invention. 筺体が閉じられた状態および筺体が開いた状態を示す折り畳み型の携帯電話端末装置101の平面図である。FIG. 2 is a plan view of a foldable mobile phone terminal device 101 showing a state where the housing is closed and a state where the housing is opened. 筺体が重なった状態および筺体をスライドさせた状態を示すスライド型の携帯電話端末装置102の平面図である。2 is a plan view of a slide-type mobile phone terminal device 102 showing a state in which the casings overlap and a state in which the casings are slid. 本発明の実施の形態の一例を示す携帯電話端末装置100のブロック構成図である。It is a block block diagram of the mobile telephone terminal device 100 which shows an example of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の一例を示す携帯電話端末装置103の外観斜視図である。1 is an external perspective view of a mobile phone terminal device 103 showing an example of an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態の一例を示す携帯電話端末装置103のブロック構成図である。It is a block block diagram of the mobile telephone terminal device 103 which shows an example of embodiment of this invention. 図4および5の制御部220を詳細に示したブロック構成図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating in detail the control unit 220 of FIGS. 4 and 5. 本発明の実施の形態の一例を示すセキュリティロック機能検出プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of the security lock function detection program which shows an example of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の一例を示すセキュリティロック機能検出プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of the security lock function detection program which shows an example of embodiment of this invention. 本発明の実施の形態の一例を示すセキュリティロック機能検出プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of the security lock function detection program which shows an example of embodiment of this invention. セキュリティロック中であることを表示部105に示す携帯電話端末装置100の外観斜視図である。1 is an external perspective view of a mobile phone terminal device 100 showing on a display unit 105 that a security lock is in progress. FIG. セキュリティロック中であることを発光部160に示す携帯電話端末装置100の外観斜視図である。2 is an external perspective view of a mobile phone terminal device 100 showing a light emitting unit 160 that a security lock is being performed. FIG. 第2の表示部108にてセキュリティロック中であることを示す、図2に示した携帯電話端末装置101の背面図である。FIG. 3 is a rear view of the mobile phone terminal device 101 shown in FIG. 2, showing that the second display unit 108 is in security lock.

本発明の実施の形態に係る携帯端末装置は、休止モードから動作モードに変更する際、携帯端末装置においてセキュリティロックがなされた状態であるかどうかを検出する。そして、セキュリティロックがなされた状態であると判断したとき、通常の場合、つまり、セキュリティロックがなされていない場合よりも表示部の輝度を低減させる。   The portable terminal device according to the embodiment of the present invention detects whether or not the security lock is performed in the portable terminal device when changing from the sleep mode to the operation mode. When it is determined that the security lock is set, the luminance of the display unit is reduced compared to the normal case, that is, the case where the security lock is not set.

休止モードが設定されている場合、使用時の表示部の表示(例えば、待ち受け画面など使用時の表示画面)が消えていることが好ましい。なお、表示部の表示が完全に消えていなくてもよく、例えば、表示部の一部に「休止モード中」など休止モードであることを示
す文字または印が表示される程度であれば休止モードとする。休止モードの場合、後述する輝度制御部によって表示部の輝度は制御される。
When the sleep mode is set, it is preferable that the display on the display unit during use (for example, a display screen during use such as a standby screen) is turned off. Note that the display on the display unit does not have to disappear completely. For example, if the characters or marks indicating that the display is in the sleep mode such as “in sleep mode” are displayed on a part of the display unit, And In the sleep mode, the luminance of the display unit is controlled by a luminance control unit described later.

また、動作モードでは、表示部の輝度は、休止モード時の表示部の輝度よりも高く、また、表示部において情報の表示がなされている。   In the operation mode, the luminance of the display unit is higher than the luminance of the display unit in the pause mode, and information is displayed on the display unit.

休止モードは、動作モードよりも電力の消費量が少ない。なお、電力の消費量の比較は、それぞれのモードにおける表示部の輝度の明暗および表示の有無を比較すれば明らかである。   The sleep mode consumes less power than the operation mode. Note that the comparison of power consumption is obvious by comparing the brightness of the display unit in each mode and the presence or absence of display.

休止モードから動作モードへの変更は、休止モード中の携帯端末装置を使用しようとした際、ユーザーが携帯端末装置に対して操作をおこなうことにより実現される。   The change from the sleep mode to the operation mode is realized when the user operates the mobile terminal device when trying to use the mobile terminal device in the sleep mode.

例えば、携帯端末装置が表示部105内にタッチパネルを有する携帯電話端末装置である場合(例えば、図1に示す携帯電話端末装置100)、一定時間使用されなかった際に動作モードから休止モードへの変更が行われ、ユーザーの手が近接したことをタッチパネルが検出することで休止モードから動作モードへの変更が行われる。また、操作部120に対して押圧されても前記変更が行われる。   For example, when the mobile terminal device is a mobile phone terminal device having a touch panel in the display unit 105 (for example, the mobile phone terminal device 100 shown in FIG. 1), when the mobile terminal device is not used for a certain period of time, the operation mode is changed to the sleep mode. The change is made, and the touch panel detects that the user's hand has come close, whereby the change from the sleep mode to the operation mode is performed. Further, the change is performed even if the operation unit 120 is pressed.

携帯端末装置が、2つの筺体部106および107とヒンジ部110とから構成される、いわゆる折り畳み型の携帯電話端末装置101の場合(図2参照)、2つの筺体部106および107がヒンジ部110を軸に閉じられた際(図2の左図)、または、一定時間操作されなかった際に、動作モードから休止モードへの変更が行なわれる。そして、2つの筺体部106および107が閉じた場合、ヒンジ部110を軸に、2つの筺体部106および107が開くことで(図2の右図)、休止モードから動作モードへの変更が行われる。また、2つの筺体部106および107が開いた状態で休止モードに変更した場合、休止モードから動作モードに変更させるために、操作部120などが押圧されても前記変更が行われる。   In the case of a so-called foldable mobile phone terminal device 101 in which the mobile terminal device includes two housing portions 106 and 107 and a hinge portion 110 (see FIG. 2), the two housing portions 106 and 107 are hinge portions 110. When the axis is closed on the axis (the left figure in FIG. 2) or when it is not operated for a certain period of time, the operation mode is changed to the sleep mode. When the two housing parts 106 and 107 are closed, the two housing parts 106 and 107 are opened with the hinge 110 as an axis (the right figure in FIG. 2), so that the mode is changed from the sleep mode to the operation mode. Is called. Further, when the mode is changed to the sleep mode with the two housing parts 106 and 107 opened, the change is performed even when the operation unit 120 or the like is pressed to change the mode from the sleep mode to the operation mode.

携帯端末装置が、2つの筺体部106および107から構成され、それらをスライドして使用される、いわゆるスライド型の携帯電話端末装置102の場合(図3参照)は、2つの筺体部106および107が重なった状態(図3の左図)、および2つの筺体部がスライドした状態(図3の右図)を有している。一定時間使用されなかった場合に、動作モードから休止モードへの変更が行われ、操作部120などが押圧されることで休止モードから動作モードへの変更が行なわれる。また、スライドした状態から2つの筺体部106および107が重なった状態(図3の右の状態から左の状態)にした場合に、休止モードに変更する設定がなされていてもよい。その場合、2つの筺体部106および107が重なることで休止モードに変更し、2つの筺体部106スライドした状態に戻すことで動作モードに戻すことができる。   In the case of a so-called slide-type mobile phone terminal device 102 (see FIG. 3) in which the mobile terminal device is composed of two housing portions 106 and 107 and is used by sliding them, the two housing portions 106 and 107 are used. Are overlapped (left view in FIG. 3) and two housing parts are slid (right view in FIG. 3). When the device has not been used for a certain period of time, the operation mode is changed to the sleep mode, and the operation unit 120 or the like is pressed to change the sleep mode to the operation mode. Further, when the two housing parts 106 and 107 are overlapped from the slid state (from the right state to the left state in FIG. 3), the setting may be made to change to the sleep mode. In that case, it can change to a rest mode by the two housing parts 106 and 107 overlapping, and can return to the operation mode by returning to the state in which the two housing parts 106 are slid.

本発明の一実施形態にかかる携帯端末装置を、図1〜図13を用いて説明する。   A portable terminal device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

〔構成〕
まず、携帯端末装置の一例である携帯電話端末装置の構成について説明する。なお、本発明の一実施形態にかかる携帯端末装置とは、携帯電話端末装置に限らず、表示部を備え、休止モードに変更でき、かつ、セキュリティロック機能を有する端末装置であればよい。つまり携帯端末装置としては、例えば、携帯電話端末装置の他に、PDA(Personal Digital Assistant)、PHS(Personal Handy-phone System)、デジタルカメラ、デジ
タルビデオ等も含まれる。
〔Constitution〕
First, a configuration of a mobile phone terminal device that is an example of a mobile terminal device will be described. The mobile terminal device according to the embodiment of the present invention is not limited to the mobile phone terminal device, and may be a terminal device that includes a display unit, can be changed to a sleep mode, and has a security lock function. That is, examples of the mobile terminal device include a PDA (Personal Digital Assistant), a PHS (Personal Handy-phone System), a digital camera, a digital video, and the like in addition to the mobile phone terminal device.

図1は、携帯電話端末装置の外観斜視図である。なお、図1においては一例として表示部105にタッチパネルを有するストレートタイプの携帯電話端末装置を示す。なお、タッチパネルには、例えば、静電容量方式、抵抗膜方式、光学式、超音波表面弾性波方式、赤外線遮光方式、電磁誘導方式、画像認識方式など種々の方式がある。   FIG. 1 is an external perspective view of a mobile phone terminal device. FIG. 1 shows a straight type mobile phone terminal device having a touch panel on the display unit 105 as an example. Note that there are various types of touch panels such as a capacitance method, a resistance film method, an optical method, an ultrasonic surface acoustic wave method, an infrared light shielding method, an electromagnetic induction method, and an image recognition method.

図1に示す携帯電話端末装置100の外観には、表示部105、操作部120、発光部160、スピーカ130、マイク140が備えられている。   The appearance of the mobile phone terminal device 100 shown in FIG. 1 includes a display unit 105, an operation unit 120, a light emitting unit 160, a speaker 130, and a microphone 140.

表示部105は、携帯端末装置に備えられた機能を実現するために各種情報104を表示する。各種情報104とは、例えば、図1に示すような電波状態表示104a、電池残量104b、日付表示104c、時刻表示104dおよびメール104e、ならびに機能メニュー、アドレス帳、電話の着信履歴、発信履歴、メールの送信履歴や受信履歴、データフォルダに保存された文字データや画像データなどを含む。表示部105は、例えば液晶ディスプレイ、有機EL(ELECTRO LUMINESCENCE)ディスプレイ、プラズマディスプレイ、電子ペーパーなどが挙げられる。なお、後述するように、本発明の一実施態様の携帯電話端末装置では表示部105の輝度が制御されるが、表示部105が液晶ディスプレイの場合、ディスプレイのバックライトの輝度が制御される。また、表示部105が有機ELディスプレイの場合、ディスプレイの発光体の輝度が制御される。   The display unit 105 displays various information 104 in order to realize the functions provided in the mobile terminal device. The various types of information 104 include, for example, a radio wave state display 104a, a remaining battery level 104b, a date display 104c, a time display 104d and a mail 104e as shown in FIG. 1, as well as a function menu, address book, incoming call history, outgoing call history, Includes mail transmission history and reception history, text data and image data stored in the data folder. Examples of the display unit 105 include a liquid crystal display, an organic EL (ELECTRO LUMINESENCE) display, a plasma display, and electronic paper. As will be described later, in the mobile phone terminal device according to an embodiment of the present invention, the luminance of the display unit 105 is controlled. When the display unit 105 is a liquid crystal display, the luminance of the backlight of the display is controlled. Further, when the display unit 105 is an organic EL display, the luminance of the light emitter of the display is controlled.

図1の場合、表示部105には、タッチパネル入力部が含まれる。なお、表示部105において、状況に応じて表示部105の一部がタッチパネル入力部になる。   In the case of FIG. 1, the display unit 105 includes a touch panel input unit. In the display unit 105, a part of the display unit 105 becomes a touch panel input unit depending on the situation.

操作部120は、ユーザーからの操作の入力を受け付ける。操作部120が受け付けた入力は、信号として制御部220に入力される。図1の場合、操作部120は、ボタン状であり、それが押圧されることで操作がなされる。   The operation unit 120 receives an operation input from the user. The input received by the operation unit 120 is input to the control unit 220 as a signal. In the case of FIG. 1, the operation unit 120 has a button shape and is operated by being pressed.

発光部160は、電話着信、メール受信、アラーム日時到来などを、外部へ光を照射することによりユーザーへ報知する。発光部160は、LEDなどの発光素子により構成されている。   The light emitting unit 160 notifies the user of incoming calls, mail reception, arrival of alarm date, etc. by irradiating light to the outside. The light emitting unit 160 includes a light emitting element such as an LED.

スピーカ130は、制御部220からの制御信号によって外部に音を出力する機能を有する。スピーカ130は、後述するD/Aコンバータ135を介して制御部220と接続
されている。スピーカ130は、使用時にユーザーの耳に近づけて用いられる。
The speaker 130 has a function of outputting sound to the outside by a control signal from the control unit 220. The speaker 130 is connected to the control unit 220 via a D / A converter 135 described later. The speaker 130 is used close to the user's ear during use.

マイク140は、音声などの外部からの音を入力する機能を有する。マイク140は、入力された音をアナログ信号として後述するA/Dコンバータ145に出力する。マイク140は、使用時にユーザーの口に近づけて用いられる。   The microphone 140 has a function of inputting sound such as sound from the outside. The microphone 140 outputs the input sound to the A / D converter 145 described later as an analog signal. The microphone 140 is used close to the user's mouth when in use.

図4は、携帯電話端末装置100のブロック構成図である。なお、図4において携帯電話端末装置100の全ての部位を図示しておらず、例えば、撮影部などを含んでいてもよい。   FIG. 4 is a block configuration diagram of the mobile phone terminal device 100. In addition, in FIG. 4, not all the parts of the mobile phone terminal device 100 are illustrated, and for example, an imaging unit may be included.

振動部150は、制御部220からの制御信号によって機械的振動を生じる。振動部150は、例えば、モーターなどから構成され、電話着信、メール受信、アラーム日時到来などを機械的振動としてユーザーへ報知する。   The vibration unit 150 generates mechanical vibrations according to a control signal from the control unit 220. The vibration unit 150 includes, for example, a motor or the like, and notifies the user of incoming calls, mail reception, arrival of alarm date and time, etc. as mechanical vibrations to the user.

無線回路170は、アンテナ175から入力された所定の高周波信号に復調処理及び復号処理を施してデジタルの音声信号へと変換する。また、制御部220から入力されたデジタルの音声信号には符号化処理及び変調処理を施して、高周波信号に変換する。そして
、無線回路170は高周波信号をアンテナ175へ出力する。
The radio circuit 170 performs demodulation processing and decoding processing on a predetermined high-frequency signal input from the antenna 175 to convert it into a digital audio signal. The digital audio signal input from the control unit 220 is subjected to encoding processing and modulation processing to be converted into a high frequency signal. Then, the radio circuit 170 outputs a high frequency signal to the antenna 175.

アンテナ175は、所定の周波数帯域を受信して高周波信号として無線回路170に出力する。また無線回路170より出力された高周波信号を所定の周波数の電磁波として出力する。   The antenna 175 receives a predetermined frequency band and outputs it to the radio circuit 170 as a high-frequency signal. The high-frequency signal output from the wireless circuit 170 is output as an electromagnetic wave having a predetermined frequency.

制御部220は、携帯電話端末装置100に備えられたソフトウェアおよびハードウェアを制御する。例えば、制御部220は、操作部120またはタッチパネル入力部115がユーザーより受け付けた入力に基づいて、携帯電話端末装置100に備えられた各種機能を実行する。また、制御部220は、後述するROM190またはRAM200と協働して携帯電話端末装置100に記憶されたプログラムを実行する。   The control unit 220 controls software and hardware provided in the mobile phone terminal device 100. For example, the control unit 220 executes various functions provided in the mobile phone terminal device 100 based on the input received from the user by the operation unit 120 or the touch panel input unit 115. The control unit 220 executes a program stored in the mobile phone terminal device 100 in cooperation with the ROM 190 or the RAM 200 described later.

撮影部は、カメラ機能またはビデオ機能を備える。撮影部が取得した画像または動画は、RAM190、外部メモリなどに保存される。撮影部は、例えば、CCD(CHARGE COUPLED DEVICE)カメラ、CMOS(COMPLEMENTARY METAL OXIDE SEMICONDUCTOR)カメラなどにより構成される。   The photographing unit has a camera function or a video function. The image or moving image acquired by the photographing unit is stored in the RAM 190, an external memory, or the like. The imaging unit is configured by, for example, a CCD (CHARGE COUPLED DEVICE) camera, a CMOS (COMPLEMENTENTY METAL OXIDE SEMICONDUCTOR) camera, or the like.

以上のように、タッチパネル入力部115を有する携帯電話端末装置100の例を示したが、他には、例えば、図5に示すように、タッチパネル入力部115のかわりにキー入力部125を有する携帯電話端末装置100であってもよい。図5に示すように、表示部105とキー入力部125とが別々に設けられること以外は図1の場合と同様であり、図5の携帯電話端末装置100のブロック構成図である図6も、表示部105とキー入力部125とが別々に設けられる以外は、図4と同様である。   As described above, an example of the mobile phone terminal device 100 having the touch panel input unit 115 has been shown. However, for example, as shown in FIG. 5, a mobile phone having a key input unit 125 instead of the touch panel input unit 115. The telephone terminal device 100 may be used. As shown in FIG. 5, the display unit 105 and the key input unit 125 are the same as those in FIG. 1 except that the display unit 105 and the key input unit 125 are provided separately. FIG. 6 is a block configuration diagram of the mobile phone terminal device 100 in FIG. , Except that the display unit 105 and the key input unit 125 are provided separately.

図7には、図4および6における制御部220を具体的に示す。図6に示すように制御部220には、セキュリティロック検出部720が設けられる。セキュリティロック検出部720とは、携帯電話端末装置100を休止モードから動作モードに変更する際に、携帯電話端末装置100が、セキュリティロックがなされた状態であるかどうかを検出する。なお、セキュリティロックとは、第三者による不正使用を防止するために、携帯電話端末装置100の機能の全てまたは一部を使用できなくする機能をいう。セキュリティロックには、例えば、携帯電話端末装置100のほぼ全ての操作(電源のオン/オフおよび電話に応答する以外の操作)を禁止するオールロック、携帯電話端末装置100の入力操作を禁止する入力ロック、メール操作を禁止するメールロックなどの機能が挙げられる。セキュリティロックは制御部220によって制御される。   In FIG. 7, the control part 220 in FIG. 4 and 6 is shown concretely. As shown in FIG. 6, the control unit 220 is provided with a security lock detection unit 720. The security lock detection unit 720 detects whether or not the mobile phone terminal apparatus 100 is in a state in which the security lock is performed when the mobile phone terminal apparatus 100 is changed from the sleep mode to the operation mode. The security lock refers to a function that disables all or part of the functions of the mobile phone terminal device 100 in order to prevent unauthorized use by a third party. The security lock includes, for example, an all-lock that prohibits almost all operations (operations other than power on / off and answering a call) of the mobile phone terminal device 100, and an input that prohibits an input operation of the mobile phone terminal device 100. Functions such as lock and mail lock that prohibit mail operations are listed. The security lock is controlled by the control unit 220.

図4および6の場合、表示部105とセキュリティロック検出部720との間には輝度制御部106が設けられる。そして、セキュリティロックがなされていない状態(第1の状態)であるか、それともセキュリティロックがなされた状態(第2の状態)であるかをセキュリティロック検出部720が検出し、図4に示すように輝度制御部106(例えば、ドライバICなど)は、その検出結果にもとづき表示部105の輝度を制御する。   In the case of FIGS. 4 and 6, a luminance control unit 106 is provided between the display unit 105 and the security lock detection unit 720. Then, the security lock detecting unit 720 detects whether the security lock is not performed (first state) or the security lock is performed (second state), as shown in FIG. In addition, the luminance control unit 106 (for example, a driver IC) controls the luminance of the display unit 105 based on the detection result.

なお、輝度制御部106は、表示部105とともに、表示部105中のタッチパネル入力部、またはキー入力部125の輝度を制御してもよい(図4および図6の矢印A参照)。これにより、携帯電話端末装置の消費電力量をより十分に低減することが可能となる。   Note that the luminance control unit 106 may control the luminance of the touch panel input unit or the key input unit 125 in the display unit 105 together with the display unit 105 (see arrow A in FIGS. 4 and 6). As a result, the power consumption of the mobile phone terminal device can be more sufficiently reduced.

なお、図4および6には図示していないが、輝度制御部106は、携帯電話端末装置100の表示制御部の一部であってもよい。この表示制御部は、制御部220からの制御信号に基づいて、ROM180、RAM190に記憶された情報を表示部105に表示するための制御を行う。   Although not shown in FIGS. 4 and 6, the luminance control unit 106 may be a part of the display control unit of the mobile phone terminal device 100. The display control unit performs control for displaying information stored in the ROM 180 and RAM 190 on the display unit 105 based on a control signal from the control unit 220.

図7において制御部220は、セキュリティロック検出部720だけでなく、セキュリティロック検出部720で得られた検出結果をもとに輝度制御部106に対して輝度を制御するように命令を出す輝度指示部730を有していることが好ましい。制御部220の中にセキュリティロック検出部720と輝度指示部730とが存在することにより、より円滑な情報伝達が可能となる。   In FIG. 7, the control unit 220 instructs the luminance control unit 106 to control the luminance based on the detection result obtained by the security lock detection unit 720 as well as the security lock detection unit 720. It is preferable to have the portion 730. The presence of the security lock detection unit 720 and the luminance instruction unit 730 in the control unit 220 enables smoother information transmission.

また、制御部220は、他に、セキュリティロック機能の実行および解除をおこなうセキュリティロック制御部740を有している。制御部220の中にセキュリティロック検出部720とセキュリティロック制御部740とが存在することにより、迅速な情報処理を可能となるため好適である。   In addition, the control unit 220 includes a security lock control unit 740 that executes and releases the security lock function. The presence of the security lock detection unit 720 and the security lock control unit 740 in the control unit 220 is preferable because rapid information processing can be performed.

制御部220としては、例えば、制御用CPUなどが挙げられる。   Examples of the control unit 220 include a control CPU.

〔動作処理〕
次に、セキュリティロック検出部720が処理を実行するプログラムについて図8〜10を用いて説明する。なお、携帯電話端末装置100は、図2に示すような折り畳み型を例に挙げる。
[Operation processing]
Next, a program executed by the security lock detection unit 720 will be described with reference to FIGS. The mobile phone terminal device 100 is exemplified by a folding type as shown in FIG.

まず、休止モードである携帯電話端末装置100は、動作モードに変更するかどうかユーザーに選択させるように制御する(ステップS1)。前記変更が行われない場合は(ステップS1:NO)、休止モードが維持される。前記変更が行なわれる場合は(ステップS1:YES)、休止モードから動作モードに変更する(ステップS2)。   First, the mobile phone terminal device 100 in the sleep mode controls the user to select whether to change to the operation mode (step S1). If the change is not made (step S1: NO), the sleep mode is maintained. When the change is made (step S1: YES), the mode is changed from the sleep mode to the operation mode (step S2).

この変更は、具体的に、操作部120がユーザーにより押圧されるなどにより、また、2つの筺体部が閉まった状態から開いた状態に変更される(図2の左の図の状態から右の図の状態へ変更される)ことで行なわれる。   Specifically, the change is made, for example, when the operation unit 120 is pressed by the user, or when the two housing parts are closed to the opened state (from the state of the left figure in FIG. 2 to the right side). Change to the state shown in the figure).

携帯電話端末装置100が動作モードになると(ステップS2)、セキュリティロック検出部720は、携帯電話端末装置100においてセキュリティロックがONの状態であるかどうかを検出する。セキュリティロックがONの状態(第2の状態)であるとセキュリティロック検出部720が検出した場合(ステップS3:YES)、この検出結果にもとづいて、表示部105の輝度は第2の輝度に制御される(ステップS4)。一方、セキュリティロックがONの状態でない(第1の状態)とセキュリティロック検出部720が検出した場合(ステップS3:NO)、この検出結果にもとづいて、表示部105の輝度は第1の輝度に制御される(ステップS5)。なお、表示部105の輝度の制御は、輝度指示部730により行なわれることが好ましい。輝度指示部730は、セキュリティロック検出部720の検出結果をもとに、表示部105の輝度を制御することができる。   When the mobile phone terminal device 100 enters the operation mode (step S2), the security lock detection unit 720 detects whether the security lock is ON in the mobile phone terminal device 100. When the security lock detection unit 720 detects that the security lock is in the ON state (second state) (step S3: YES), the luminance of the display unit 105 is controlled to the second luminance based on the detection result. (Step S4). On the other hand, when the security lock detection unit 720 detects that the security lock is not ON (first state) (step S3: NO), the luminance of the display unit 105 is set to the first luminance based on the detection result. It is controlled (step S5). Note that the luminance of the display unit 105 is preferably controlled by the luminance instruction unit 730. The luminance instruction unit 730 can control the luminance of the display unit 105 based on the detection result of the security lock detection unit 720.

ここで、第2の輝度は、第1の輝度よりも低い輝度をいう。上述のように、セキュリティロック検出部720が携帯電話端末装置100のセキュリティロック状態を検出し、セキュリティロックがONの場合に輝度を低くすることで、携帯電話端末装置100の消費電力量を抑制することが可能となる。   Here, the second luminance is lower than the first luminance. As described above, the security lock detection unit 720 detects the security lock state of the mobile phone terminal device 100, and reduces the power consumption of the mobile phone terminal device 100 by reducing the luminance when the security lock is ON. It becomes possible.

第2の輝度と第1の輝度との輝度の比較は、目視にて判断できればよい。第2の輝度は第1の輝度よりも低ければよく、第2の輝度としては例えば、表示部105が消灯した状態を含めてもよい。なお、消灯した状態とは、表示部として液晶ディスプレイを用いた場合、バックライトが点いていない状態であり、表示部105が有機ELディスプレイの場合、発光体が発光していない状態をいう。   The comparison of the luminance between the second luminance and the first luminance only needs to be determined visually. The second luminance may be lower than the first luminance, and the second luminance may include, for example, a state where the display unit 105 is turned off. Note that the light-off state is a state where the backlight is not turned on when a liquid crystal display is used as the display unit, and the state where the light emitter does not emit light when the display unit 105 is an organic EL display.

また、第2の輝度および休止モード時の表示部105の輝度はいずれも、第1の輝度よ
りも輝度が低い。そして、第2の輝度および休止モード時の表示部105の輝度を比較すると、第2の輝度は、休止モード時に表示部105の輝度と同じであってもよく、また休止モード時に表示部105の輝度よりも高くてもよい。
In addition, the second luminance and the luminance of the display unit 105 in the sleep mode are both lower than the first luminance. Then, comparing the second luminance and the luminance of the display unit 105 in the pause mode, the second luminance may be the same as the luminance of the display unit 105 in the pause mode, or the display unit 105 in the pause mode. It may be higher than the luminance.

表示部105の輝度が第2の輝度に制御されると(ステップS4)、セキュリティロックの一時的解除のための操作をユーザーから受けたかどうか検出する(ステップS6)。一方、表示部105の輝度が第1の輝度に制御されると(ステップS5)、セキュリティロックの設定操作をユーザーから受けたかどうか検出する(図9のステップS12)。なお、ステップS13については後述する。   When the brightness of the display unit 105 is controlled to the second brightness (step S4), it is detected whether an operation for temporarily releasing the security lock has been received from the user (step S6). On the other hand, when the luminance of the display unit 105 is controlled to the first luminance (step S5), it is detected whether or not a security lock setting operation has been received from the user (step S12 in FIG. 9). Step S13 will be described later.

セキュリティロックの一時的解除のための操作を受けた場合(ステップS6:YES)、ステップS7にてセキュリティロックの一時的解除が行われる。   When an operation for temporarily releasing the security lock is received (step S6: YES), the security lock is temporarily released in step S7.

一時的解除の方法としては、キー入力部125に対する暗証番号の入力による方法が挙げられる。なお、暗証番号は、前述したRAM190などに記憶されている。   As a temporary release method, a method by inputting a personal identification number to the key input unit 125 may be used. The personal identification number is stored in the RAM 190 described above.

ユーザーにより暗証番号が入力される際、キー入力部125に表示された数字をユーザーが認識できる程度に、図6の矢印Aに示すように輝度制御部106によりキー入力部125の輝度を制御することも可能である。また、ユーザーによって暗証番号をキー入力部125に入力できるかどうかは、ユーザーがキー入力部125を認識できる程度に携帯電話端末装置100の使用環境が明るいことが必要である。そのために、例えば、使用環境の明るさを検出するための明るさ検出部を携帯電話端末装置100に設け(不図示)、その検出部の結果をもとにして、キー入力部125の輝度を制御してもよい。   When the password is input by the user, the luminance control unit 106 controls the luminance of the key input unit 125 to the extent that the user can recognize the number displayed on the key input unit 125 as shown by the arrow A in FIG. It is also possible. Also, whether or not the user can input the personal identification number to the key input unit 125 requires that the use environment of the mobile phone terminal device 100 is bright enough that the user can recognize the key input unit 125. For this purpose, for example, a brightness detection unit for detecting the brightness of the usage environment is provided in the mobile phone terminal device 100 (not shown), and the brightness of the key input unit 125 is set based on the result of the detection unit. You may control.

セキュリティロックの一時的解除の方法としては、暗証番号の入力の他に、指紋認証部(不図示)によりユーザーを認証する方法も挙げられる。   As a method for temporarily releasing the security lock, in addition to inputting a personal identification number, a method of authenticating a user by a fingerprint authentication unit (not shown) may be mentioned.

ステップS7にてセキュリティロックが一時的に解除されると、セキュリティロック検出部720は、セキュリティロックがONの状態ではない(第1の状態である)と検出する。そして、この検出結果にもとづいて、表示部105の輝度は第2の輝度から第1の輝度に変更される(ステップS8)。セキュリティロック検出部720は、このように、一時的であっても、検出時点においてセキュリティロックが解除されている場合、セキュリティロックがONの状態ではない(セキュリティロックがなされていない状態である)、第1の状態と検出する。   When the security lock is temporarily released in step S7, the security lock detection unit 720 detects that the security lock is not in the ON state (the first state). Based on the detection result, the luminance of the display unit 105 is changed from the second luminance to the first luminance (step S8). As described above, the security lock detection unit 720 is not temporarily turned on when the security lock is released at the time of detection even if it is temporary (it is in a state where the security lock is not made). The first state is detected.

ステップS8にて表示部105の輝度が第1の輝度に変更されたのち、セキュリティロック設定を解除する操作(セキュリティロックを完全に解除する操作)を受けたかどうかを検出する(図10のステップS21)。なお、ステップS21については後述する。   After the luminance of the display unit 105 is changed to the first luminance in step S8, it is detected whether or not an operation for releasing the security lock setting (operation for completely releasing the security lock) has been received (step S21 in FIG. 10). ). Step S21 will be described later.

一方、セキュリティロックが一時的に解除されない場合(ステップS6:NO)、携帯電話端末装置100は「開」状態から「閉」状態に変更されたかどうかを検出する(ステップS9)。「開」状態とは図2の右図のように2つの筺体部106および107が開いた状態をいい、「閉」状態とは図2の左図のように2つの筺体部106および107が閉じた状態をいう。   On the other hand, when the security lock is not temporarily released (step S6: NO), the mobile phone terminal device 100 detects whether or not the “open” state is changed to the “closed” state (step S9). The “open” state refers to a state in which the two casing portions 106 and 107 are opened as shown in the right diagram of FIG. 2, and the “closed” state refers to the two casing portions 106 and 107 as illustrated in the left diagram of FIG. Closed state.

なお、ステップS6とステップS9とのステップ間において、セキュリティロックにより禁止されていない操作を行うことは、セキュリティロックと関係なく可能である。   Note that it is possible to perform an operation not prohibited by the security lock between the steps S6 and S9 regardless of the security lock.

「開」状態から「閉」状態に変更する場合(ステップS9:YES)、携帯電話端末装置100は動作モードから休止モードに変更される(ステップS11)。   When changing from the “open” state to the “closed” state (step S9: YES), the mobile phone terminal device 100 is changed from the operation mode to the sleep mode (step S11).

一方、「開」状態から「閉」状態に変更しない場合(ステップS10:NO)、操作のないまま一定時間を経過したかどうかを制御部200が検出する(ステップS10)。操作が行なわれず一定時間経過した場合(ステップS10:YES)、携帯電話端末装置100は、動作モードから休止モードに変更される。これは、設定した時間を経過すると動作モードから休止モードに変更されるタイマー機能を指しており、ユーザーは予め休止モードに設定したい時間を入力することができる。設定した時間は記憶される。また、ステップS10において一定時間経過前に操作が行なわれた場合(ステップS10:NO)、再びステップS6に戻る。   On the other hand, when the state is not changed from the “open” state to the “closed” state (step S10: NO), the control unit 200 detects whether or not a predetermined time has passed without any operation (step S10). When the operation is not performed and a predetermined time has elapsed (step S10: YES), the mobile phone terminal device 100 is changed from the operation mode to the sleep mode. This indicates a timer function that is changed from the operation mode to the sleep mode after the set time has elapsed, and the user can input the time that the user wants to set in the sleep mode in advance. The set time is stored. If the operation is performed before the predetermined time has elapsed in step S10 (step S10: NO), the process returns to step S6 again.

次に図9のフローチャートを説明する。なお、図9のフローチャートは、図8の(2)以降のフローを示す。   Next, the flowchart of FIG. 9 will be described. In addition, the flowchart of FIG. 9 shows the flow after (2) of FIG.

携帯電話端末装置100のセキュリティロックがONの状態ではない(第1の状態である)という検出結果にもとづき、表示部の輝度を第1の輝度に制御された後(図8のステップS3およびステップS5)、セキュリティロックの設定のための操作を受けたかどうかを検出する(ステップS12)。セキュリティロックの設定操作を受けた場合(ステップS12:YES)、セキュリティロック設定がなされ(ステップS13)、次に、携帯電話端末装置100が「開」状態から「閉」状態に変更されたかどうかを検出する(ステップS14)。   After the luminance of the display unit is controlled to the first luminance based on the detection result that the security lock of the mobile phone terminal device 100 is not in the ON state (the first state) (step S3 and step in FIG. 8). S5) It is detected whether or not an operation for setting a security lock has been received (step S12). When a security lock setting operation is received (step S12: YES), a security lock setting is made (step S13), and then whether or not the mobile phone terminal device 100 is changed from the “open” state to the “closed” state. It detects (step S14).

ステップS14において「開」状態から「閉」状態に変更された場合(ステップS14:YES)、セキュリティロックはONになり、また、休止モードに変更する(ステップS15)。具体的には、開いていた2つの筺体を閉じる際に自動的にセキュリティロックがONになる設定をしている場合が挙げられる。   When the state is changed from the “open” state to the “closed” state in step S14 (step S14: YES), the security lock is turned on and the mode is changed to the sleep mode (step S15). Specifically, there is a case where the security lock is set to be automatically turned on when closing two opened casings.

ステップS15において、セキュリティロックのONおよび休止モードへの変更がなされた場合、フローは再びステップS1に移行する。   In step S15, when the security lock is turned on and the mode is changed to the hibernation mode, the flow again proceeds to step S1.

一方、ステップS14において「開」状態から「閉」状態に変更しない場合(ステップS14:NO)、操作のないまま一定時間を経過したかどうかをステップS16にて制御部200が検出する。操作が行なわれず一定時間経過した後(ステップS16:YES)、制御部200は、セキュリティロックのONに変更するための設定時刻(以下、ロック設定時刻)と、動作モードから休止モードへの移行の設定時刻(以下、休止モード設定時刻)と、を比較し、ロック設定時刻よりも休止モード設定時刻が先に到来するかどうかを検出する(ステップS17)。ロック設定時刻とは、具体的には、設定時間が来れば自動的にセキュリティロックをONにするタイマー機能の設定時刻をいう。また、休止モード設定時刻とは、具体的に、設定時間が来れば自動的に休止モードに変更を行なうスリープタイマー機能の設定時刻をいう。   On the other hand, if the state is not changed from the “open” state to the “closed” state in step S14 (step S14: NO), the control unit 200 detects whether or not a predetermined time has passed without any operation in step S16. After a certain period of time has elapsed without operation (step S16: YES), the control unit 200 sets the set time for changing the security lock to ON (hereinafter, lock set time) and the transition from the operation mode to the sleep mode. The set time (hereinafter referred to as the sleep mode set time) is compared, and it is detected whether the sleep mode set time comes before the lock set time (step S17). Specifically, the lock setting time refers to the setting time of the timer function that automatically turns on the security lock when the set time comes. The sleep mode setting time specifically refers to the set time of the sleep timer function that automatically changes to the sleep mode when the set time comes.

休止モード設定時刻が先に到来する場合(ステップS17:YES)、休止モード設定時刻にセキュリティロックがONになり、休止モードに変更され、(ステップS18)フローは再びステップS1に移行する。一方、休止モード設定時刻が先に到来しない場合は(ステップS17:NO)、セキュリティロックがONになる(ステップS19)。ステップS19の後、セキュリティロック検出部720は、セキュリティロックがなされていない状態(第1の状態)からONの状態(第2の状態)に変更されたことを検出し、この検出結果にもとづいて、表示部105の輝度は第1の輝度から第2の輝度に変更される(ステップS20)。この後、フローは図8のステップS6に移行する。   When the sleep mode setting time comes first (step S17: YES), the security lock is turned ON at the sleep mode setting time and the mode is changed to the sleep mode (step S18), and the flow returns to step S1 again. On the other hand, when the sleep mode setting time does not come first (step S17: NO), the security lock is turned on (step S19). After step S19, the security lock detection unit 720 detects that the security lock has not been made (first state) and has changed to the ON state (second state), and based on this detection result. The luminance of the display unit 105 is changed from the first luminance to the second luminance (step S20). Thereafter, the flow proceeds to step S6 in FIG.

(図10)
次に図10のフローチャートを説明する。なお、図10のフローチャートは、図8の(3)以降のフローを示す。
(Fig. 10)
Next, the flowchart of FIG. 10 will be described. In addition, the flowchart of FIG. 10 shows the flow after (3) of FIG.

セキュリティロックが一時的に解除された後、セキュリティロックの設定を解除するための操作(セキュリティロックを完全に解除するための操作)をユーザーから受けたかどうかを検出する(ステップS21)。   After the security lock is temporarily released, it is detected whether an operation for releasing the security lock setting (an operation for completely releasing the security lock) has been received from the user (step S21).

セキュリティロックの設定を解除するための操作を受けたことが検出された場合(ステップS21:YES)、セキュリティロック設定は解除される(S22)。セキュリティロック設定の解除は、例えば、セキュリティロック設定画面における「ON」の表示を「OFF」に変更することでなされる。   When it is detected that an operation for releasing the security lock setting has been received (step S21: YES), the security lock setting is released (S22). Release of the security lock setting is performed, for example, by changing the display of “ON” on the security lock setting screen to “OFF”.

ステップS22にてセキュリティロック設定が解除された場合、セキュリティロック検出部720では、セキュリティロックがなされていない状態(第1の状態)に変化がないと検出し、この検出結果にもとづいて、表示部105の輝度は第1の輝度のまま維持される(ステップS23)。この後、フローは図9のステップS12に移行する。   When the security lock setting is released in step S22, the security lock detection unit 720 detects that there is no change in the state where the security lock is not performed (first state), and based on the detection result, the display unit The luminance of 105 is maintained as the first luminance (step S23). Thereafter, the flow proceeds to step S12 in FIG.

一方、セキュリティロックの設定を解除するための操作を受けたことが検出されない場合(ステップS21:NO)、フローは図9のステップS14に移行する。   On the other hand, if it is not detected that an operation for releasing the security lock setting has been received (step S21: NO), the flow proceeds to step S14 in FIG.

以上のように、フローの説明を、図2に示すような折り畳み型の携帯電話端末装置100をもとに行なった。なお、図1のようなストレート型の携帯電話端末装置100の場合、図8のステップS9および図9のステップS14のように、「開」状態から「閉」状態に変更されたかどうかを検出するステップがなく、さらに、図9のステップS15のように、「開」状態から「閉」状態に変更された場合にセキュリティロックがONされ、休止モードになるステップがない。これらの場合、ステップS6において、セキュリティロックの一時的解除操作を受けていないと検出されると(ステップS6:NO)、フローはそのままステップS10に移行する。また、ステップS13においてセキュリティロックの設定がなされた後、フローはそのままステップS16に移行する。   As described above, the flow is described based on the folding cellular phone terminal device 100 as shown in FIG. In the case of the straight type mobile phone terminal device 100 as shown in FIG. 1, it is detected whether or not the “open” state is changed to the “closed” state as in step S9 in FIG. 8 and step S14 in FIG. There is no step, and furthermore, as in step S15 in FIG. 9, when the state is changed from the “open” state to the “closed” state, the security lock is turned on and there is no step to enter the sleep mode. In these cases, if it is detected in step S6 that the security lock has not been temporarily released (step S6: NO), the flow proceeds directly to step S10. Also, after the security lock is set in step S13, the flow proceeds to step S16 as it is.

その他のステップは、図8〜図10のステップと同様である。   Other steps are the same as the steps of FIGS.

また、図3のようなスライド型の携帯電話端末装置100の場合は、前述したストレート型の携帯電話端末装置100の場合と同様のステップを採用するが、例えば、スライドを閉じると、セキュリティロックがONされ、休止モードに移行される設定がなされている場合は、図8〜図10に示す折り畳み型の携帯電話端末装置100と同様のステップを採用する。なお、図8のステップS9および図9のステップS17における「開」状態から「閉」状態に変更するとは、この場合、図3の右図に示すスライドを開いた状態から左に示すスライドを閉じた状態に変更することをいう。   Further, in the case of the slide type mobile phone terminal device 100 as shown in FIG. 3, the same steps as those of the straight type mobile phone terminal device 100 described above are adopted. For example, when the slide is closed, the security lock is activated. When it is set to be turned on and shifted to the sleep mode, the same steps as those of the folding cellular phone terminal device 100 shown in FIGS. 8 to 10 are employed. In this case, changing from the “open” state to the “closed” state in step S9 of FIG. 8 and step S17 of FIG. 9 means closing the slide shown on the left from the open state shown on the right side of FIG. It means changing to a state.

休止モードから動作モードに移行させる際に表示部105に何も表示されない場合、ユーザーが、携帯電話端末装置に電源が入っていないと勘違いするという課題が考えられ、このような勘違いをさせないために、図11に示すように表示部105にセキュリティロックがなされていることを示す表示をすることが好ましい。このような表示としては、文字で示してもよいし、他にマークで表してもよい。   When nothing is displayed on the display unit 105 when shifting from the sleep mode to the operation mode, there is a problem that the user misunderstands that the mobile phone terminal device is not turned on. In order to prevent such a misunderstanding As shown in FIG. 11, it is preferable to display that the display unit 105 is locked. Such display may be indicated by characters or may be indicated by marks.

また、前述のようなユーザーによる勘違いをさせないために、表示部105以外の部位に表示をおこなってもよい。   Moreover, in order not to make a misunderstanding by the user as described above, the display may be performed on a part other than the display unit 105.

例えば、図12に示すように、発光部160を発光させてもよい。発光部160により
セキュリティロック機能が実行されていることを示す場合、図4および6に示すように、セキュリティロック検出部720の検出結果をもとに制御部22が発光部160に対してどのような発光をさせるか命令を出す。例えば、セキュリティロックがなされていない場合は発光せず、セキュリティロックがなされている場合は発光させてもよい。また、セキュリティロックの要否を、発光部160の色の変化で表してもよい。他に、セキュリティロックのなかでもどのロック機能が実行されているかを示すために、発光部160の色を変えて表してもよい(例えば、オールロック機能の場合は赤色、入力ロック機能の場合は青色)。
For example, as shown in FIG. 12, the light emitting unit 160 may emit light. When the light-emitting unit 160 indicates that the security lock function is being executed, as shown in FIGS. 4 and 6, how the control unit 22 controls the light-emitting unit 160 based on the detection result of the security lock detection unit 720. An instruction is issued to make a proper light emission. For example, the light may not be emitted when the security lock is not performed, and the light may be emitted when the security lock is performed. Further, whether or not the security lock is necessary may be expressed by a change in the color of the light emitting unit 160. In addition, in order to indicate which lock function is executed in the security lock, the color of the light emitting unit 160 may be changed (for example, red for the all lock function, and for the input lock function). Blue).

表示部105以外の部位としては、発光部160の他に、例えば、図13に示すように、表示部105とは別の表示部(第2の表示部)108を設け、その表示部108にてセキュリティロックがなされていることを示す表示をしてもよい。このような表示としては、文字で示してもよいし、他にマークで表してもよい。なお、図13は、図2の右側に示す開閉型の携帯電話端末装置100を背面から見た図である。   As a part other than the display unit 105, in addition to the light emitting unit 160, for example, as shown in FIG. 13, a display unit (second display unit) 108 different from the display unit 105 is provided. May indicate that a security lock has been established. Such display may be indicated by characters or may be indicated by marks. FIG. 13 is a view of the openable mobile phone terminal device 100 shown on the right side of FIG.

100,101,102,103 携帯電話端末装置
104 各種情報
105 表示部
106,107 筺体部
108 第2の表示部
110 ヒンジ部
115 タッチパネル入力部
120 操作部
125 キー入力部
130 スピーカ
140 マイク
150 振動部
160 発光部
170 無線回路
180 ROM
190 RAM
220 制御部
710 電話発着信処理部
720 セキュリティロック検出部
730 輝度制御部
740 セキュリティロック制御部
100, 101, 102, 103 Mobile phone terminal device 104 Various information 105 Display unit 106, 107 Housing unit 108 Second display unit 110 Hinge unit 115 Touch panel input unit 120 Operation unit 125 Key input unit 130 Speaker 140 Microphone 150 Vibration unit 160 Light emitting unit 170 Wireless circuit 180 ROM
190 RAM
220 Control Unit 710 Telephone Call / Receiving Processing Unit 720 Security Lock Detection Unit 730 Brightness Control Unit 740 Security Lock Control Unit

Claims (6)

一部または全ての機能を利用できないようにするためのセキュリティロック機能を有し、動作モードと、前記動作モードよりも消費電力量が少ない休止モードと、を有する携帯端末装置であって、
表示部と、
前記休止モードから前記動作モードに変更する際、セキュリティロックがなされた状態であるかどうかを検出するセキュリティロック検出部と、
前記セキュリティロック検出部における検出結果をもとに前記休止モードから前記動作モードに変更する際の前記表示部の輝度を制御する輝度制御部であって、セキュリティロックがなされていない第1の状態の場合に前記表示部の輝度を第1の輝度に制御し、セキュリティロックがなされている第2の状態の場合に前記表示部の輝度を前記第1の輝度よりも低い第2の輝度に制御する、輝度制御部と、
を具備する携帯端末装置であって、
前記第2の状態から前記第1の状態に変更するためのセキュリティロック解除部をさらに具備し、
前記セキュリティロック解除部により前記第2の状態から前記第1の状態に変更された後に前記第1の状態から前記第2の状態に変更されるために設定された時刻よりも前に、前記動作モードから前記休止モードに移行するタイミングが到来したとき、前記時刻の到来前にもかかわらず前記第1の状態から前記第2の状態に変更される携帯端末装置。
A mobile terminal device having a security lock function for preventing a part or all of the functions from being used, and having an operation mode and a sleep mode in which power consumption is lower than that of the operation mode,
A display unit;
A security lock detector that detects whether a security lock has been made when changing from the sleep mode to the operation mode;
A luminance control unit for controlling the luminance of the display unit when changing from the sleep mode to the operation mode based on the detection result in the security lock detection unit, wherein the luminance lock unit is in a first state where the security lock is not performed. In this case, the luminance of the display unit is controlled to the first luminance, and the luminance of the display unit is controlled to the second luminance lower than the first luminance in the second state where the security lock is performed. A brightness control unit;
A portable terminal device comprising:
A security unlock unit for changing from the second state to the first state;
The operation before the time set to change from the first state to the second state after being changed from the second state to the first state by the security lock release unit. A mobile terminal device that is changed from the first state to the second state , even before the time has arrived, when the timing for shifting from the mode to the sleep mode arrives.
前記セキュリティロック解除部によって前記第2の状態から前記第1の状態へ変更がなされた際、前記セキュリティロック検出部は、前記第2の状態から前記第1の状態への変更を検出し、前記輝度制御部は、前記セキュリティロック検出部における検出結果をもとに前記表示部の輝度を前記第2の輝度から前記第1の輝度へ変更させる請求項1記載の携帯端末装置。   When a change from the second state to the first state is made by the security lock release unit, the security lock detection unit detects a change from the second state to the first state, and The mobile terminal device according to claim 1, wherein the brightness control unit changes the brightness of the display unit from the second brightness to the first brightness based on a detection result in the security lock detection unit. 前記セキュリティロック解除部は、前記セキュリティロック解除のための暗号を入力できる操作キーまたはタッチパネルである請求項2記載の携帯端末装置。   The portable terminal device according to claim 2, wherein the security lock release unit is an operation key or a touch panel capable of inputting a cipher for releasing the security lock. 前記第1の状態は、セキュリティロックが完全に解除された状態、または、セキュリティロックが一時的に解除された状態である請求項1乃至3のいずれか記載の携帯端末装置。   The portable terminal device according to any one of claims 1 to 3, wherein the first state is a state in which the security lock is completely released or a state in which the security lock is temporarily released. 前記第2の状態である場合、前記表示部は、前記第2の状態であることを示す表示をお
こなう請求項1乃至4のいずれか記載の携帯端末装置。
The portable terminal device according to any one of claims 1 to 4, wherein, in the second state, the display unit performs display indicating the second state.
前記表示部を第1の表示部としたとき、第1の表示部とは別の第2の表示部をさらに具備し、
前記第2の状態である場合、前記第2の表示部は、前記第2の状態であることを示す表示をおこなう請求項1乃至5のいずれか記載の携帯端末装置。
When the display unit is a first display unit, the display unit further includes a second display unit different from the first display unit,
The portable terminal device according to any one of claims 1 to 5, wherein, in the second state, the second display unit performs display indicating the second state.
JP2010121168A 2010-05-27 2010-05-27 Mobile terminal device Expired - Fee Related JP5676920B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010121168A JP5676920B2 (en) 2010-05-27 2010-05-27 Mobile terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010121168A JP5676920B2 (en) 2010-05-27 2010-05-27 Mobile terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011250135A JP2011250135A (en) 2011-12-08
JP5676920B2 true JP5676920B2 (en) 2015-02-25

Family

ID=45414842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010121168A Expired - Fee Related JP5676920B2 (en) 2010-05-27 2010-05-27 Mobile terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5676920B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7092418B1 (en) 2021-11-16 2022-06-28 株式会社大都技研 Coffee machine

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129621A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-06 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Information processing device, processing method, and recording medium
JP5918053B2 (en) * 2012-07-13 2016-05-18 京セラ株式会社 Wireless communication terminal

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004023651A (en) * 2002-06-19 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Telephone set
JP4295689B2 (en) * 2004-07-09 2009-07-15 京セラ株式会社 Mobile phone
JP2006066974A (en) * 2004-08-24 2006-03-09 Sharp Corp Portable communication terminal
JP2008148054A (en) * 2006-12-11 2008-06-26 Toshiba Corp Mobile communication terminal
JP2009152679A (en) * 2007-12-18 2009-07-09 Sanyo Electric Co Ltd Communication device
JP2009272996A (en) * 2008-05-09 2009-11-19 Toshiba Corp Mobile terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7092418B1 (en) 2021-11-16 2022-06-28 株式会社大都技研 Coffee machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011250135A (en) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869316B2 (en) Portable electronic devices
US20050286883A1 (en) Electronic device, photographing control method, photographing control program, and processor
JP2002305565A (en) Foldable communication terminal and photographing control method
CN106878554B (en) A kind of theft preventing method of mobile terminal, device and mobile terminal
JP5676920B2 (en) Mobile terminal device
JP2007005915A (en) Portable terminal
CN105611172B (en) The reminding method and device that countdown is taken pictures
JP5570778B2 (en) Mobile communication device, display control display control method, and display control program
JP2004153324A (en) Surreptitious photographing prevention system for camera function- attached portable telephone set, camera function-attached portable telephone set, and surreptitious prevention method
JP2005136778A (en) Portable terminal
US7443399B2 (en) Communication terminal apparatus and method for displaying characters on communication terminal apparatus
JP2009268034A (en) Portable terminal device
CN113055533B (en) Call processing method, call processing device, and storage medium
JP2008085398A (en) Portable terminal device, function control method used for same, and function control program
JP2011228872A (en) Mobile terminal device, control method for mobile terminal device, and control program for mobile terminal device
JP2007036636A (en) Portable telephone terminal
JP2003289350A (en) Mobile telephone set with camera and function setting method therefor
JP2010010750A (en) Portable terminal and security lock control method
JP2007318363A (en) Mobile communication terminal, control method therefor, mobile communication terminal control program, and recording medium having the same program recorded thereon
JP4319360B2 (en) Power consumption suppression method and mobile communication device
JP2007215218A (en) Control method for mobile terminal
JP2003348211A (en) Portable terminal and its notification method
JP5902898B2 (en) Mobile phone, execution control method and program
JP5474629B2 (en) Portable electronic devices
JP2005057711A (en) Equipment and system for mobile communication, and method and program for receiving incoming call

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5676920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees