JP5670450B2 - 多重ピアツーピアシグナリングのための装置および方法 - Google Patents

多重ピアツーピアシグナリングのための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5670450B2
JP5670450B2 JP2012519785A JP2012519785A JP5670450B2 JP 5670450 B2 JP5670450 B2 JP 5670450B2 JP 2012519785 A JP2012519785 A JP 2012519785A JP 2012519785 A JP2012519785 A JP 2012519785A JP 5670450 B2 JP5670450 B2 JP 5670450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam pattern
preferred
signal
wireless node
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012519785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012533232A (ja
Inventor
タグハビ・ナサラバディ、モハンマド・ホセイン
サンパス、ヘマンス
アブラハム、サントシュ・ピー.
ベルマニ、サミーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2012533232A publication Critical patent/JP2012533232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5670450B2 publication Critical patent/JP5670450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0851Joint weighting using training sequences or error signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

関連出願に対する相互参照
35 U.S.C.119条にしたがって、本願は、2009年7月10日に出願された、米国仮出願シリアル番号第61/224,816号の利益を主張する。その内容は、これらのすべての参照によりここに組み込まれている。
背景
分野
以下の記述は、一般的に、通信システムに関し、さらに詳細には、多重ピアツーピアシグナリングに関する。
背景
ワイヤレス通信システムに対して求められている増加する帯域幅要件の問題を取り扱うために、高データスループットを達成しつつ、チャネルリソースを共有することによって、複数のワイヤレスノードが通信することを可能にする異なる技術が開発されている。これらの技術は、電気電子技術者協会(IEEE)802.11標準規格のような、いくつかの新興のワイヤレス通信標準規格に採用されている。IEEE802.11は、(例えば、数十メートルから二、三百メートルまでの)短距離通信用の、IEEE802.11委員会によって開発された1組のワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)エアインターフェース標準規格を示している。1つの例は、60Ghz.の動作をサポートするためのIEEE802.1ladを含み、この60Ghzの動作は、時には、「極度に高いスループット」と呼ばれる。
高スループットシステムのための、さまざまなプロトコルが存在する。1つの例は、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(PAN)向けの、IEEE802.15.3c MACプロトコルである。802.15.3c MACプロトコルは、データ通信より前に、互いに関してトレーニングするために、通信システム中のそれぞれのペアのワイヤレスノードに対して専用時間間隔を提供する。しかしながら、ピアツーピア通信の数が増えるにつれて、このメカニズムは、増加したトレーニングオーバーヘッドに苦しむ。IEEE802.1ladシステムや、これに類するもののような高スループットシステムに対するピアツーピアトレーニングのオーバーヘッドを減少させる必要がある。
概要
開示の態様では、ワイヤレス通信のための装置は、処理システムを備える。処理システムは、ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、ワイヤレスノードへの送信用の第1の信号を発生させるようにと、ワイヤレスノードから受信した第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定するようにと、第1の好ましいビームパターンまたは第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、ワイヤレスノードと通信するように構成されている。
開示の態様では、ワイヤレス通信のための方法は、ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、ワイヤレスノードへの送信用の第1の信号を発生させることと、ワイヤレスノードから受信した第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定することと、第1の好ましいビームパターンまたは第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、ワイヤレスノードと通信することとを含む。
開示の態様では、ワイヤレス通信のための装置は、ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、ワイヤレスノードへの送信用の第1の信号を発生させる手段と、ワイヤレスノードから受信した第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定する手段と、第1の好ましいビームパターンまたは第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、ワイヤレスノードと通信する手段とを備える。
開示の態様では、通信のためのコンピュータプログラムプロダクトは、ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、ワイヤレスノードへの送信用の第1の信号を発生させるための実行可能な命令と、ワイヤレスノードから受信した第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定するための実行可能な命令と、第1の好ましいビームパターンまたは第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、ワイヤレスノードと通信するための実行可能な命令とを含む機械読み取り可能媒体を含む。
開示の態様では、ワイヤレス通信のための局は、処理システムと、ワイヤレスインターフェースとを備える。処理システムは、ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、ワイヤレスノードへの送信用の第1の信号を発生させるようにと、ワイヤレスノードから受信した第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定するようにと、第1の好ましいビームパターンまたは第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、ワイヤレスノードと通信するように構成されている。ワイヤレスインターフェースは、第1の好ましいビームパターンと第2の好ましいビームパターンとをサポートするように構成されている1つ以上のアンテナを有する。
図1は、例示的な装置用のハードウェア構成を図示している概念ブロック図である。 図2は、ピアツーピアトレーニングのためのタイムラインの例を図示しているフロー図である。 図3は、例示的な装置の機能性を図示している概念ブロック図である。
詳細な説明
以下で、添付図面を参照して、新規なシステム、装置、および方法のさまざまな態様をより完全に記述する。しかしながら、教示している開示は、多くの異なる形態で具現化してもよく、本開示全体を通して提示した任意の特定の構成または機能に限定されるものとして解釈すべきではない。むしろ、本開示が十分で完全となり、開示の範囲を当業者に完全に伝えるように、これらの態様を提供している。発明の他の何らかの態様とは無関係に実現しようとなかろうと、または、発明の他の何らかの態様と組み合わせて実現しようとしなかろうと、開示の範囲が、ここで開示した、新規なシステム、装置、および方法の任意の態様をカバーすることを意図していることを、ここでの教示に基づいて当業者は正しく認識すべきである。例えば、ここで述べた任意の数の態様を使用して、装置を実現してもよく、または、方法を実施してもよい。加えて、ここで述べた発明のさまざまな態様に加えた、または、ここで述べた発明のさまざまな態様以外の、他の構成、機能性、または、構成および機能性を使用して実施するこのような装置または方法をカバーすることを、発明の範囲は意図している。ここで開示した任意の態様は、請求項の1つ以上の要素によって具現化してもよいことを理解すべきである。
ワイヤレス通信システムのいくつかの態様をこれから提示する。ワイヤレス通信システムは、任意の数の装置をサポートしてもよい。この例では、それぞれの装置はワイヤレスノードとして実現する。ワイヤレスノードは、局(STA)、または他の適したノードであってもよい。
ワイヤレス通信システムは、直交周波数分割多重化(OFDM)のような任意の適したワイヤレス技術をサポートする複数入力複数出力(MIMO)技術を用いて、複数のSTAをサポートするように構成してもよい。OFDMシステムは、IEEE802.11または他の何らかのエアインターフェース標準規格を実現してもよい。他の適したワイヤレス技術は、例として、コード分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、または他の何らかの適したワイヤレス技術、または適したワイヤレス技術の任意のものを組み合わせたものを含む。CDMAシステムは、IS−2000、IS−95、IS−856、ワイドバンド−CDMA(WCDMA)、または他の何らかの適したエアインターフェース標準規格を実現してもよい。TDMAシステムは、グローバルシステムフォーモバイル通信(GSM)(登録商標)または他の何らかの適したエアインターフェース標準規格を実現してもよい。当業者が容易に正しく認識するように、本開示のさまざまな態様は、任意の特定のワイヤレス技術および/またはエアインターフェース標準規格に限定されない。本開示全体を通して提示したさまざまな概念はまた、ウルトラワイドバンド(UWB)のような短距離無線技術、または、ブルートゥース(登録商標)のような他の何らかの短距離エアインターフェース標準規格に拡張してもよい。任意の特定の通信システムに用いる実際のワイヤレス技術およびエアインターフェース標準規格は、システムに課せられている、特定のアプリケーションおよび設計制約全体に依存するだろう。本開示全体を通して提示したさまざまな概念は、他のワイヤレス技術および/またはエアインターフェース標準規格を用いるワイヤレス通信システムに等しく適用可能である。
ワイヤレス通信システムは、地理領域全体に分散されている任意の数のAPをサポートしてもよい。固定または移動体であり得るSTAは、他のSTAとのピアツーピア通信に携わる。STAの例は、移動体電話機、ラップトップコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、移動体デジタルオーディオプレイヤー、移動体ゲームコンソール、デジタルカメラ、デジタルカムコーダ、移動体オーディオデバイス、移動体ビデオデバイス、移動体マルチメディアデバイス、またはワイヤレス通信をサポートすることができる他の何らかの適したデバイスを含む。STAは、より大きいネットワーク(例えば、インターネット)へのアクセスを得るために、アクセスポイント(AP)のバックホールサービスを利用してもよい。
当業者によって、STAは、異なる術語で言及されることがある。例として、STAは、ユーザ端末、移動局、加入者局、ワイヤレスデバイス、端末、アクセス端末、ノードと呼ばれることがあり、または、他の何らかの適した専門用語で呼ばれることがある。本開示全体を通して記述したさまざまな概念は、これらの特定の術語にもかかわらず、すべての適した装置に適用することを意図している。
これから、図1を参照して装置のさまざまな態様を提示する。図1は、装置用のハードウェア構成を図示している概念ブロック図である。装置100は、ワイヤレスインターフェース102と処理システム104とを備えていてもよい。
ワイヤレスインターフェース102は、ワイヤレス媒体を通しての二方向通信をサポートするために、送信機および受信機の機能を有するトランシーバを備えていてもよい。代替的に、ワイヤレスインターフェース102は、一方向通信をサポートするために、送信機または受信機として構成してもよい。後続する詳細な説明では、ワイヤレスインターフェースは、発明の特定の態様を図示するために、送信機または受信機として記述してもよい。このような参照は、ワイヤレスインターフェースが、送信動作および受信動作の両方を実行できないことを暗に示していない。
ワイヤレスインターフェース102は、異なるエアインターフェースプロトコルをサポートしてもよい。例によると、ワイヤレスインターフェース102は、IEEE802.1lad(極度に高いスループット)を、または、他の何らかの適したエアインターフェースプロトコルをサポートするために、60GHzのHF無線機を含んでいてもよい。ワイヤレスインターフェース102はまた、ワイヤレス信号を変調し、他の無線周波数(RF)フロントエンド処理を実行することによって、物理レイヤを実現するように構成してもよい。代替的に、物理レイヤ処理機能は、処理システム104によって実行してもよい。
ワイヤレスインターフェース102を、別個のエンティティとして示している。しかしながら、当業者は容易に正しく認識するように、ワイヤレスインターフェース102を、または、これらの任意の部分を、処理システム104の中に組み込んでもよく、または、装置100内の複数のエンティティにわたって分散させてもよい。
処理システム104は、1つ以上のプロセッサで実現してもよい。1つ以上のプロセッサは、汎用マイクロプロセッサ、マイクロ制御装置、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、制御装置、状態機械、ゲート論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、あるいは、情報の計算または情報の他の操作を実行することができる他の何らかの適したエンティティのうちの任意のものを組み合わせたもので実現してもよい。
処理システム104はまた、ソフトウェアを記憶するための機械読み取り可能媒体を含んでいてもよい。ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれようと呼ばれなかろうと、またはその他のもので呼ばれようと呼ばれなかろうと、ソフトウェアは、任意のタイプの命令を意味すると広く解釈すべきである。命令は、(例えば、ソースコードフォーマット、バイナリコードフォーマット、実行可能なコードフォーマット、または他の何らかの適した、コードのフォーマット)のコードを含んでいてもよい。命令は、1つ以上のプロセッサによって実行されるときに、以下で記述したさまざまな機能とともに、他のプロトコル処理機能(例えば、データリンクレイヤ処理)を処理システム102に実行させる。
機械読み取り可能媒体は、プロセッサのうちの1つ以上のものの中に組み込まれている記憶装置を備えてもよい。機械読み取り可能媒体はまた、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、リードオンリーメモリ(ROM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(PROM)、消去可能なPROM(EPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバルディスク、CD−ROM、DVD、または他の何らかの適した記憶デバイスのような、1つ以上のプロセッサの外部の記憶装置を含んでいてもよい。加えて、機械読み取り可能媒体は、伝送回線、または、データ信号をエンコードする搬送波を含んでいてもよい。処理システムの記述した機能性をどのように実現するのが最良であるかを、当業者は認識するだろう。
ワイヤレス通信システム中で動作する複数の装置の例をこれから提示する。1つの例では、ピアツーピアトレーニングのための専用時間間隔中に、複数のペアのSTAが同時に互いにトレーニングすることを可能にするために、ワイヤレス通信システムは、CDMA送信を使用する。このようなスキームは、60GHzシステム中での制御オーバーヘッドを大幅に減少させ、MAC効率を向上させる。
図2は、複数のSTAに対するピアツーピアトレーニングのためのタイムラインの例を図示しているフロー図である。それぞれのSTAは、処理システム104とワイヤレスインターフェース102とを備えている。APが、ピアツーピアトレーニングのための専用時間間隔を予約する。APは、ユニキャストDL制御フレームメッセージを使用して、それぞれのSTAにtrainingSequenceIDを送る。trainingSequenceIDを使用して、複数のペアのSTAが、ピアツーピアトレーニングを同時に実行してもよい。STAのペア、STA−1およびSTA−2は、以下のように、ピアツーピアトレーニングを実行する。
最初に、STA−1が、それぞれの送信ビームパターンに対してNR回、STA−2によってサポートされているAT個の送信ビームパターン(例えば、方向)にわたって、長さLのウォルシュシーケンスまたはゴレイシーケンス(trainingSequenceID)をシリアルに送信し、ここで、NRは、STA−2によってサポートされている受信ビームパターンの数である(ステップ210)。このような送信を、「ダブルライトハウス」送信と呼ぶ。ATおよびNRがそれぞれ64であり、1.7Gpsのシステムチップレートであり、0.6nsのウォルシュ/ゴレイチップ持続時間であり、L=64であると仮定すると、総送信時間は、おおよそ157us(0.6ns*64*64*64)になるだろう。
60GHzの短距離PANタイプのネットワークでは、通常、APあたり多くて16のアクティブ局があるに過ぎない。したがって、任意の所定のピアツーピアトレーニング時間において、せいぜい8ペアのSTAしか、ピアツーピアトレーニングに携わらないだろう。
STA−2が、STA−1からシーケンスを受信し、trainingSequenceIDを使用し、受信波形のウォルシュ/ゴレイ相関を使用して、STA−1からSTA−2への通信用の好ましい(例えば、最良の)送信ビームパターンと受信ビームパターンとを推定する。したがって、ステップ210の後に、STA−2は、STA−1からSTA−2への通信用の好ましい送信ビームパターンと受信ビームパターンとを知る。
第2に、STA−2が、それぞれのビームパターンに対してAR回、STA−2によってサポートされているNT個の送信ビームパターンにわたって、(trainingSequenceIDによって指定された)ウォルシュシーケンスまたはゴレイシーケンスをシリアルに送信し(ダブルライトハウス)、ここで、ARは、STA−1によってサポートされている受信ビームパターンの数である(ステップ220)。NTおよびARがそれぞれ64であり、1.7Gpsのシステムチップレートであり、0.6nsのウォルシュ/ゴレイチップ持続時間であり、L=64であると仮定すると、総送信時間は、おおよそ157us(0.6ns*64*64*64)となるだろう。
STA−1が、STA−2からシーケンスを受信し、trainingSequenceIDを使用し、受信波形のウォルシュ/ゴレイ相関を使用し、STS−2からSTA−1への通信用の好ましい送信ビームパターンと受信ビームパターンとを推定する。したがって、ステップ220の後に、STA−1は、STS−2からSTA−1への通信用の好ましい送信ビームパターンと受信ビームパターンとを知る。
第3に、STA−2が、その後、6−ビットの送信ビームインデックスに対応しているシーケンスをSTA−1に送る(ステップ230)。インデックスは、STA−1からSTA−2への通信用の好ましい送信ビームパターン(すなわち、AT個の送信ビームパターンのうちの1つ)を示す。STA−2は、6ビットのインデックスに対応している、長さLのウォルシュまたはゴレイシーケンスを選択する。STA−2は、trainingSequenceIDに等しいシードで、長さLのシーケンスをスクランブルする。スクランブルシーケンス発生器は、IEEE802.15.3c仕様のセクション12.2.2.10にしたがうことができる。STA−2は、それぞれの送信ビームパターンに対して1回だけ、NT個の送信ビームパターンにわたって、このシーケンスをシリアルに送信する。STA−1が、STS−2からSTA−1への通信用の好ましい受信ビームパターン(すなわち、AR個の受信ビームパターンのうちの1つ)を知っていることから、STA−1は、その好ましい受信ビームパターンを使用して、シーケンスを受信する。この送信を、「シングルライトハウス」送信と呼ぶ。Lが256であると仮定すると、総送信時間は、おおよそ10us(0.6ns*256*64)である。したがって、ステップ230の後に、STA−1は、STS−2からSTA−1への通信用の好ましい送信ビームパターンおよび受信ビームパターンと、STA−1からSTA−2への通信用の好ましい送信ビームパターンとを知る。
第4に、STA−1が、6ビットの送信ビームインデックスに対応しているシーケンスをSTA−2に送る(ステップ240)。インデックスは、STS−2からSTA−1への通信用の好ましい送信ビームパターン(すなわち、NT個の送信ビームパターンのうちの1つ)を示す。STA−1は、6ビットのインデックスに対応している、長さLのウォルシュシーケンスまたはゴレイシーケンスを選択する。STA−1は、trainingSequenceIDに等しいシードで、長さLのシーケンスをスクランブルする。スクランブルシーケンス発生器は、802.15.3c仕様のセクション12.2.2.10にしたがうことができる。STA−1は、STA−1からSTA−2への通信用の好ましい送信ビームパターン(すなわち、AT個の送信ビームパターンのうちの1つ)を通して、シーケンスを送信する。STA−2は、STA−1からSTA−2への通信用の好ましい受信ビームパターンを知っていることから、STA−2は、その好ましい受信ビームパターン(すなわち、NR個の受信ビームパターンのうちの1つ)を使用して、シーケンスを受信する。Lが256に等しいと仮定すると、総送信時間は、おおよそ150ns(0.6ns*256)である。
図3は、例示的な装置300の機能性を図示している概念ブロック図である。装置300は、ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、ワイヤレスノードへの送信用の第1の信号を発生させるモジュール302と、ワイヤレスノードから受信した第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定するモジュール304と、第1の好ましいビームパターンまたは第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、ワイヤレスノードと通信するモジュール306とを備えている。1つの構成では、装置300は、処理システム104を備えており、処理システム104は、モジュール302−306のそれぞれの機能を実行するように構成している。1つの構成では、第1の好ましいビームパターンは、装置300によってサポートされている好ましい送信ビームパターンと、ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい受信ビームパターンとを含み;第2の好ましいビームパターンは、ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい送信ビームパターンと、装置300によってサポートされている好ましい受信ビームパターンとを含む。1つの構成では、装置300は、ワイヤレスノードから第3の信号を受信するようにと、第4の信号をワイヤレスノードに送るように構成している。第3の信号は、第1の好ましいビームパターンに対応しており、装置によってサポートされている好ましい送信ビームパターンに対応していてもよい。第4の信号は、第2の好ましいビームパターンに対応しており、ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい送信ビームパターンに対応していてもよい。別の構成では、装置300は、第3の信号をワイヤレスノードに送るようにと、ワイヤレスノードから第4の信号を受信するように構成している。第3の信号は、第2の好ましいビームパターンに対応しており、ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい送信ビームパターンに対応していてもよい。第4の信号は、第1の好ましいビームパターンに対応しており、装置によってサポートされている好ましい送信ビームパターンに対応していてもよい。
1つの構成では、装置300は、ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、ワイヤレスノードへの送信用の第1の信号を発生させる手段と;ワイヤレスノードから受信した第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定する手段と;第1の好ましいビームパターンまたは第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、ワイヤレスノードと通信する手段とを備えている。前述した手段は、前述した手段の機能を実行するように構成している処理システム104である。
先の説明は、当業者が開示の全範囲を完全に理解できるように提供されている。ここで開示したさまざまな構成に対する改良は、当業者に容易に明らかになるであろう。したがって、特許請求の範囲は、ここで記述した開示のさまざまな態様に限定されることを意図しているものではなく、特許請求の範囲の文言と矛盾しない全範囲に一致させるべきである。要素への単数での参照は、単数であると特に述べられていない限り、「1つおよび1つのみ」を意味することを意図しているのではなく、むしろ「1つ以上の」を意味することを意図している。特に述べられていない限り、「いくつかの」という用語は、1つ以上のことを意味する。要素を組み合わせたもののうちの少なくとも1つ(例えば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」)を列挙している請求項は、列挙した要素のうちの1つ以上(例えば、A、またはB、またはC、またはこれらのものを任意に組み合わせたもの)のことを意味する。当業者に知られ、または後に知られることになる本開示全体に記述されているさまざまな態様の要素のすべての構成的および機能的な均等物は、ここで参照により明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって含まれることとを意図している。さらに、ここで開示したものが、特許請求の範囲中に明示的に列挙されているか否かにかかわらず、公共に捧げられることを意図していない。どの請求項の要素も、要素が「する手段」というフレーズを用いて明示的に列挙されない限り、または方法の請求項のケースでは、要素が「するステップ」というフレーズを用いて列挙されない限り、35U.S.C.112条第6パラグラフの規定のもとで解釈されるべきではない。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]ワイヤレス通信のための装置において、
ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、前記ワイヤレスノードへの送信用の第1の信号を発生させるようにと、
前記ワイヤレスノードから受信した第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定するようにと、
前記第1の好ましいビームパターンまたは前記第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、前記ワイヤレスノードと通信するように構成されている処理システムを具備する装置。
[2]前記第1の好ましいビームパターンは、前記装置によってサポートされている好ましい送信ビームパターンと、前記ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい受信ビームパターンとを含み、
前記第2の好ましいビームパターンは、前記ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい送信ビームパターンと、前記装置によってサポートされている好ましい受信ビームパターンとを含む[1]記載の装置。
[3]前記処理システムは、前記ワイヤレスノードから、前記第1の好ましいビームパターンに対応する第3の信号を受信するようにさらに構成されている[2]記載の装置。
[4]前記処理システムは、前記ワイヤレスノードによって、異なる送信ビームパターンを通してシーケンシャルに送信された前記第3の信号を、前記装置によってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通して受信するようにさらに構成されている[3]記載の装置。
[5]前記処理システムは、前記ワイヤレスノードによって、前記好ましい送信ビームを通して送信された前記第3の信号を、前記装置によってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通して受信するようにさらに構成されている[3]記載の装置。
[6]前記第1の信号および第2の信号のそれぞれは、同じトレーニングシーケンスを含み、前記処理システムは、前記トレーニングシーケンスにより前記第3の信号をデコードするようにさらに構成されている[3]記載の装置。
[7]前記処理システムは、前記ワイヤレスノードへの送信用の、前記第2の好ましいビームパターンに対応する第3の信号を発生させるようにさらに構成されている[2]記載の装置。
[8]前記処理システムは、前記好ましい受信ビームパターンを通してのワイヤレスノード信号による受信のために、異なる送信ビームパターンを通しての前記第3の信号のシーケンシャルな送信をサポートするようにさらに構成されている[7]記載の装置。
[9]前記処理システムは、前記ワイヤレスノードによってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通しての前記ワイヤレスノードによる受信のために、前記装置によってサポートされている前記好ましい送信ビームパターンを通しての前記第3の信号の送信をサポートするようにさらに構成されている[7]記載の装置。
[10]前記第1の信号および第2の信号のそれぞれは、同じトレーニングシーケンスを含み、前記処理システムは、トレーニングシーケンスにより、前記第2の好ましいビームパターンに対応しているシーケンスをエンコードすることによって、前記第3の信号を発生させるようにさらに構成されている[7]記載の装置。
[11]前記処理システムは、異なる送信ビームパターンのそれぞれを通して1回以上、前記異なる送信ビームパターンを通しての前記第1の信号のシーケンシャルな送信をサポートするように構成されている[1]記載の装置。
[12]前記処理システムは、
T 個の異なる送信ビームパターンをサポートするようにと、
前記A T 個の異なる送信ビームパターンのそれぞれを通してN R 回、前記A T 個の異なる送信ビームパターンを通しての前記第1の信号のシーケンシャルな送信をサポートするようにさらに構成され、
R は、前記ワイヤレスノードによってサポートされている異なる受信ビームパターンの数である[1]記載の装置。
[13]前記処理システムは、
R 個の異なる受信ビームパターンをサポートするようにと、
前記A R 個の異なる受信ビームパターンのそれぞれを通してN T 回、前記A R 個の異なる受信ビームパターンを通して前記第2の信号をシーケンシャルに受信するようにさらに構成され、
T は、前記ワイヤレスノードによってサポートされている異なる送信ビームパターンの数である[1]記載の装置。
[14]前記処理システムは、前記送信用の第1の信号の発生と、前記ワイヤレスノードからの前記第2の信号の受信とを含むトレーニングを実行するようにさらに構成され、前記処理システムは、1つ以上の他のペアのワイヤレスノードがトレーニングを実行するのと同時に、前記ワイヤレスノードと前記トレーニングを実行するようにさらに構成されている[1]記載の装置。
[15]前記処理システムは、時間、周波数、またはコードの次元のうちの少なくとも1つにわたって、前記トレーニングを実行するようにさらに構成されている[14]記載の装置。
[16]前記第1の信号はウォルシュシーケンスまたはゴレイシーケンスを含み、前記第2の信号はウォルシュシーケンスまたはゴレイシーケンスを含む[1]記載の装置。
[17]ワイヤレス通信のための方法において、
ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、前記ワイヤレスノードへの送信用の第1の信号を発生させることと、
前記ワイヤレスノードから受信した第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定することと、
前記第1の好ましいビームパターンまたは前記第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、前記ワイヤレスノードと通信することとを含む方法。
[18]前記第1の好ましいビームパターンは、装置によってサポートされている好ましい送信ビームパターンと、前記ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい受信ビームパターンとを含み、
前記第2の好ましいビームパターンは、前記ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい送信ビームパターンと、前記装置によってサポートされている好ましい受信ビームパターンとを含む[17]記載の方法。
[19]前記ワイヤレスノードから、前記第1の好ましいビームパターンに対応する第3の信号を受信することをさらに含む[18]記載の方法。
[20]前記ワイヤレスノードによって、異なる送信ビームパターンを通してシーケンシャルに送信された前記第3の信号を受信することは、前記装置によってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通してのものである[19]記載の方法。
[21]前記ワイヤレスノードによって、前記好ましい送信ビームを通して送信された前記第3の信号を受信することは、前記装置によってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通してのものである[19]記載の方法。
[22]前記第1の信号および第2の信号のそれぞれは、同じトレーニングシーケンスを含み、前記方法は、前記トレーニングシーケンスにより前記第3の信号をデコードすることをさらに含む[19]記載の方法。
[23]前記ワイヤレスノードへの送信用の、前記第2の好ましいビームパターンに対応する第3の信号を発生させることをさらに含む[18]記載の方法。
[24]前記好ましい受信ビームパターンを通してのワイヤレスノード信号による受信のために、異なる送信ビームパターンを通しての前記第3の信号のシーケンシャルな送信をサポートすることをさらに含む[23]記載の方法。
[25]前記ワイヤレスノードによってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通しての前記ワイヤレスノードによる受信のために、前記装置によってサポートされている前記好ましい送信ビームパターンを通しての前記第3の信号の送信をサポートすることをさらに含む[23]記載の方法。
[26]前記第1の信号および第2の信号のそれぞれは、同じトレーニングシーケンスを含み、前記第3の信号は、トレーニングシーケンスにより、前記第2の好ましいビームパターンに対応しているシーケンスをエンコードすることによって発生される[23]記載の方法。
[27]異なる送信ビームパターンのそれぞれを通して1回以上、前記異なる送信ビームパターンを通しての前記第1の信号のシーケンシャルな送信をサポートすることをさらに含む[17]記載の方法。
[28]A T 個の異なる送信ビームパターンをサポートすることと、
前記A T 個の異なる送信ビームパターンのそれぞれを通してN R 回、前記A T 個の異なる送信ビームパターンを通しての前記第1の信号のシーケンシャルな送信をサポートすることとをさらに含み、
R は、前記ワイヤレスノードによってサポートされている異なる受信ビームパターンの数である[17]記載の方法。
[29]A R 個の異なる受信ビームパターンをサポートすることと、
前記A R 個の異なる受信ビームパターンのそれぞれを通してN T 回、前記A R 個の異なる受信ビームパターンを通して前記第2の信号をシーケンシャルに受信することとをさらに含み、
T は、前記ワイヤレスノードによってサポートされている異なる送信ビームパターンの数である[17]記載の方法。
[30]前記送信用の第1の信号の発生と、前記ワイヤレスノードからの前記第2の信号の受信とを含むトレーニングをすることをさらに含み、前記トレーニングは、1つ以上の他のペアのワイヤレスノードがトレーニングを実行するのと同時に実行される[17]記載の方法。
[31]前記トレーニングは、時間、周波数、またはコードの次元のうちの少なくとも1つにわたって実行される[30]記載の方法。
[32]前記第1の信号はウォルシュシーケンスまたはゴレイシーケンスを含み、前記第2の信号はウォルシュシーケンスまたはゴレイシーケンスを含む[17]記載の方法。
[33]ワイヤレス通信のための装置において、
ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、前記ワイヤレスノードへの送信用の第1の信号を発生させる手段と、
前記ワイヤレスノードから受信した第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定する手段と、
前記第1の好ましいビームパターンまたは前記第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、前記ワイヤレスノードと通信する手段とを具備する装置。
[34]前記第1の好ましいビームパターンは、装置によってサポートされている好ましい送信ビームパターンと、前記ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい受信ビームパターンとを含み、
前記第2の好ましいビームパターンは、前記ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい送信ビームパターンと、前記装置によってサポートされている好ましい受信ビームパターンとを含む[33]記載の装置。
[35]前記ワイヤレスノードから、前記第1の好ましいビームパターンに対応する第3の信号を受信することをさらに具備する[34]記載の装置。
[36]
前記ワイヤレスノードによって、異なる送信ビームパターンを通してシーケンシャルに送信された前記第3の信号を受信することは、前記装置によってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通してのものである[35]記載の装置。
[37]前記ワイヤレスノードによって、前記好ましい送信ビームを通して送信された前記第3の信号を受信することは、前記装置によってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通してのものである[35]記載の装置。
[38]前記第1の信号および第2の信号のそれぞれは、同じトレーニングシーケンスを含み、方法は、前記トレーニングシーケンスにより前記第3の信号をデコードすることをさらに具備する[35]記載の装置。
[39]前記ワイヤレスノードへの送信用の、前記第2の好ましいビームパターンに対応する第3の信号を発生させることをさらに具備する[34]記載の装置。
[40]前記好ましい受信ビームパターンを通してのワイヤレスノード信号による受信のために、異なる送信ビームパターンを通しての前記第3の信号のシーケンシャルな送信をサポートすることをさらに具備する[39]記載の装置。
[41]前記ワイヤレスノードによってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通しての前記ワイヤレスノードによる受信のために、前記装置によってサポートされている前記好ましい送信ビームパターンを通しての前記第3の信号の送信をサポートすることをさらに具備する[39]記載の装置。
[42]前記第1の信号および第2の信号のそれぞれは、同じトレーニングシーケンスを含み、前記第3の信号は、トレーニングシーケンスにより、前記第2の好ましいビームパターンに対応しているシーケンスをエンコードすることによって発生される[39]記載の装置。
[43]異なる送信ビームパターンのそれぞれを通して1回以上、前記異なる送信ビームパターンを通しての前記第1の信号のシーケンシャルな送信をサポートすることをさらに具備する[33]記載の装置。
[44]A T 個の異なる送信ビームパターンをサポートすることと、
前記A T 個の異なる送信ビームパターンのそれぞれを通してN R 回、前記A T 個の異なる送信ビームパターンを通しての前記第1の信号のシーケンシャルな送信をサポートすることとをさらに具備し、
R は、前記ワイヤレスノードによってサポートされている異なる受信ビームパターンの数である[33]記載の装置。
[45]A R 個の異なる受信ビームパターンをサポートすることと、
前記A R 個の異なる受信ビームパターンのそれぞれを通してN T 回、前記A R 個の異なる受信ビームパターンを通して前記第2の信号をシーケンシャルに受信することとをさらに具備し、
T は、前記ワイヤレスノードによってサポートされている異なる送信ビームパターンの数である[33]記載の装置。
[46]前記送信用の第1の信号の発生と、前記ワイヤレスノードからの前記第2の信号の受信とを含むトレーニングをすることをさらに具備し、前記トレーニングは、1つ以上の他のペアのワイヤレスノードがトレーニングを実行するのと同時に実行される[33]記載の装置。
[47]前記トレーニングは、時間、周波数、またはコードの次元のうちの少なくとも1つにわたって実行される[46]記載の装置。
[48]前記第1の信号はウォルシュシーケンスまたはゴレイシーケンスを含み、前記第2の信号はウォルシュシーケンスまたはゴレイシーケンスを含む[33]記載の装置。
[49]通信のためのコンピュータプログラムプロダクトにおいて、
ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、前記ワイヤレスノードへの送信用の第1の信号を発生させるための実行可能な命令と、
前記ワイヤレスノードから受信した第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定するための実行可能な命令と、
前記第1の好ましいビームパターンまたは前記第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、前記ワイヤレスノードと通信するための実行可能な命令とを含む機械読み取り可能媒体を具備するコンピュータプログラムプロダクト。
[50]ワイヤレス通信のための局において、
ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、前記ワイヤレスノードへの送信用の第1の信号を発生させるようにと、
前記ワイヤレスノードから受信した第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定するようにと、
前記第1の好ましいビームパターンまたは前記第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、前記ワイヤレスノードと通信するように構成されている処理システムと、
前記第1の好ましいビームパターンと前記第2の好ましいビームパターンとをサポートするように構成されている1つ以上のアンテナを有するワイヤレスインターフェースとを具備する局。

Claims (50)

  1. ワイヤレス通信のための装置であって
    ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、前記ワイヤレスノードへの送信用の、トレーニングシーケンスIDにより指定された第1の信号を発生させるようにと、
    前記ワイヤレスノードから受信した、前記トレーニングシーケンスIDにより指定された第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定するようにと、
    前記第1の好ましいビームパターンまたは前記第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、前記ワイヤレスノードと通信するように構成されている処理システムを具備する装置。
  2. 前記第1の好ましいビームパターンは、前記装置によってサポートされている好ましい送信ビームパターンと、前記ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい受信ビームパターンとを含み、
    前記第2の好ましいビームパターンは、前記ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい送信ビームパターンと、前記装置によってサポートされている好ましい受信ビームパターンとを含む請求項1記載の装置。
  3. 前記処理システムは、前記ワイヤレスノードから、前記第1の好ましいビームパターンに対応する第3の信号を受信するようにさらに構成されている請求項2記載の装置。
  4. 前記処理システムは、前記ワイヤレスノードによって異なる送信ビームパターンを通してシーケンシャルに送信された、前記第3の信号を、前記装置によってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通して受信するようにさらに構成されている請求項3記載の装置。
  5. 前記処理システムは、前記ワイヤレスノードによって前記好ましい送信ビームパターンを通して送信された、前記第3の信号を、前記装置によってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通して受信するようにさらに構成されている請求項3記載の装置。
  6. 前記第1の信号および前記第2の信号のそれぞれは、同じトレーニングシーケンスを含み、前記処理システムは、前記トレーニングシーケンスにより前記第3の信号をデコードするようにさらに構成されている請求項3記載の装置。
  7. 前記処理システムは、前記ワイヤレスノードへの送信用の、前記第2の好ましいビームパターンに対応する第3の信号を発生させるようにさらに構成されている請求項2記載の装置。
  8. 前記処理システムは、前記好ましい受信ビームパターンを通しての前記ワイヤレスノードによる受信のために、異なる送信ビームパターンを通しての前記第3の信号のシーケンシャルな送信をサポートするようにさらに構成されている請求項7記載の装置。
  9. 前記処理システムは、前記ワイヤレスノードによってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通しての前記ワイヤレスノードによる受信のために、前記装置によってサポートされている前記好ましい送信ビームパターンを通しての前記第3の信号の送信をサポートするようにさらに構成されている請求項7記載の装置。
  10. 前記第1の信号および前記第2の信号のそれぞれは、同じトレーニングシーケンスを含み、前記処理システムは、前記トレーニングシーケンスにより、前記第2の好ましいビームパターンに対応しているシーケンスをエンコードすることによって、前記第3の信号を発生させるようにさらに構成されている請求項7記載の装置。
  11. 前記処理システムは、異なる送信ビームパターンのそれぞれを通して1回以上、前記異なる送信ビームパターンを通しての前記第1の信号のシーケンシャルな送信をサポートするように構成されている請求項1記載の装置。
  12. 前記処理システムは、
    T個の異なる送信ビームパターンをサポートするようにと、
    前記AT個の異なる送信ビームパターンのそれぞれを通してNR回、前記AT個の異なる送信ビームパターンを通しての前記第1の信号のシーケンシャルな送信をサポートするようにさらに構成され、
    Rは、前記ワイヤレスノードによってサポートされている異なる受信ビームパターンの数である請求項1記載の装置。
  13. 前記処理システムは、
    R個の異なる受信ビームパターンをサポートするようにと、
    前記AR個の異なる受信ビームパターンのそれぞれを通してNT回、前記AR個の異なる受信ビームパターンを通して前記第2の信号をシーケンシャルに受信するようにさらに構成され、
    Tは、前記ワイヤレスノードによってサポートされている異なる送信ビームパターンの数である請求項1記載の装置。
  14. 前記処理システムは、前記送信用の第1の信号の発生と、前記ワイヤレスノードからの前記第2の信号の受信とを含むトレーニングを実行するようにさらに構成され、前記処理システムは、1つ以上の他のペアのワイヤレスノードがトレーニングを実行するのと同時に、前記ワイヤレスノードと前記トレーニングを実行するようにさらに構成されている請求項1記載の装置。
  15. 前記処理システムは、時間、周波数、またはコードの次元のうちの少なくとも1つにわたって、前記トレーニングを実行するようにさらに構成されている請求項14記載の装置。
  16. 前記第1の信号はウォルシュシーケンスまたはゴレイシーケンスを含み、前記第2の信号はウォルシュシーケンスまたはゴレイシーケンスを含む請求項1記載の装置。
  17. ワイヤレス通信のための方法であって
    ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、前記ワイヤレスノードへの送信用の、トレーニングシーケンスIDにより指定された第1の信号を発生させることと、
    前記ワイヤレスノードから受信した、前記トレーニングシーケンスIDにより指定された第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定することと、
    前記第1の好ましいビームパターンまたは前記第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、前記ワイヤレスノードと通信することとを含む方法。
  18. 前記第1の好ましいビームパターンは、装置によってサポートされている好ましい送信ビームパターンと、前記ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい受信ビームパターンとを含み、
    前記第2の好ましいビームパターンは、前記ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい送信ビームパターンと、前記装置によってサポートされている好ましい受信ビームパターンとを含む請求項17記載の方法。
  19. 前記ワイヤレスノードから、前記第1の好ましいビームパターンに対応する第3の信号を受信することをさらに含む請求項18記載の方法。
  20. 前記ワイヤレスノードによって異なる送信ビームパターンを通してシーケンシャルに送信された、前記第3の信号を受信することは、前記装置によってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通してのものである請求項19記載の方法。
  21. 前記ワイヤレスノードによって前記好ましい送信ビームパターンを通して送信された、前記第3の信号を受信することは、前記装置によってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通してのものである請求項19記載の方法。
  22. 前記第1の信号および前記第2の信号のそれぞれは、同じトレーニングシーケンスを含み、前記方法は、前記トレーニングシーケンスにより前記第3の信号をデコードすることをさらに含む請求項19記載の方法。
  23. 前記ワイヤレスノードへの送信用の、前記第2の好ましいビームパターンに対応する第3の信号を発生させることをさらに含む請求項18記載の方法。
  24. 前記好ましい受信ビームパターンを通しての前記ワイヤレスノードによる受信のために、異なる送信ビームパターンを通しての前記第3の信号のシーケンシャルな送信をサポートすることをさらに含む請求項23記載の方法。
  25. 前記ワイヤレスノードによってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通しての前記ワイヤレスノードによる受信のために、前記装置によってサポートされている前記好ましい送信ビームパターンを通しての前記第3の信号の送信をサポートすることをさらに含む請求項23記載の方法。
  26. 前記第1の信号および前記第2の信号のそれぞれは、同じトレーニングシーケンスを含み、前記第3の信号は、前記トレーニングシーケンスにより、前記第2の好ましいビームパターンに対応しているシーケンスをエンコードすることによって発生される請求項23記載の方法。
  27. 異なる送信ビームパターンのそれぞれを通して1回以上、前記異なる送信ビームパターンを通しての前記第1の信号のシーケンシャルな送信をサポートすることをさらに含む請求項17記載の方法。
  28. T個の異なる送信ビームパターンをサポートすることと、
    前記AT個の異なる送信ビームパターンのそれぞれを通してNR回、前記AT個の異なる送信ビームパターンを通しての前記第1の信号のシーケンシャルな送信をサポートすることとをさらに含み、
    Rは、前記ワイヤレスノードによってサポートされている異なる受信ビームパターンの数である請求項17記載の方法。
  29. R個の異なる受信ビームパターンをサポートすることと、
    前記AR個の異なる受信ビームパターンのそれぞれを通してNT回、前記AR個の異なる受信ビームパターンを通して前記第2の信号をシーケンシャルに受信することとをさらに含み、
    Tは、前記ワイヤレスノードによってサポートされている異なる送信ビームパターンの数である請求項17記載の方法。
  30. 前記送信用の第1の信号の発生と、前記ワイヤレスノードからの前記第2の信号の受信とを含むトレーニングをすることをさらに含み、前記トレーニングは、1つ以上の他のペアのワイヤレスノードがトレーニングを実行するのと同時に実行される請求項17記載の方法。
  31. 前記トレーニングは、時間、周波数、またはコードの次元のうちの少なくとも1つにわたって実行される請求項30記載の方法。
  32. 前記第1の信号はウォルシュシーケンスまたはゴレイシーケンスを含み、前記第2の信号はウォルシュシーケンスまたはゴレイシーケンスを含む請求項17記載の方法。
  33. ワイヤレス通信のための装置であって
    ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、前記ワイヤレスノードへの送信用の、トレーニングシーケンスIDにより指定された第1の信号を発生させる手段と、
    前記ワイヤレスノードから受信した、前記トレーニングシーケンスIDにより指定された第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定する手段と、
    前記第1の好ましいビームパターンまたは前記第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、前記ワイヤレスノードと通信する手段とを具備する装置。
  34. 前記第1の好ましいビームパターンは、前記装置によってサポートされている好ましい送信ビームパターンと、前記ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい受信ビームパターンとを含み、
    前記第2の好ましいビームパターンは、前記ワイヤレスノードによってサポートされている好ましい送信ビームパターンと、前記装置によってサポートされている好ましい受信ビームパターンとを含む請求項33記載の装置。
  35. 前記ワイヤレスノードから、前記第1の好ましいビームパターンに対応する第3の信号を受信する手段をさらに具備する請求項34記載の装置。
  36. 前記ワイヤレスノードによって異なる送信ビームパターンを通してシーケンシャルに送信された、前記第3の信号を受信する手段は、前記装置によってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通してのものである請求項35記載の装置。
  37. 前記ワイヤレスノードによって前記好ましい送信ビームパターンを通して送信された前記第3の信号を受信する手段は、前記装置によってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通してのものである請求項35記載の装置。
  38. 前記第1の信号および前記第2の信号のそれぞれは、同じトレーニングシーケンスを含み、前記装置は、前記トレーニングシーケンスにより前記第3の信号をデコードする手段をさらに具備する請求項35記載の装置。
  39. 前記ワイヤレスノードへの送信用の、前記第2の好ましいビームパターンに対応する第3の信号を発生させる手段をさらに具備する請求項34記載の装置。
  40. 前記好ましい受信ビームパターンを通しての前記ワイヤレスノードによる受信のために、異なる送信ビームパターンを通しての前記第3の信号のシーケンシャルな送信をサポートする手段をさらに具備する請求項39記載の装置。
  41. 前記ワイヤレスノードによってサポートされている前記好ましい受信ビームパターンを通しての前記ワイヤレスノードによる受信のために、前記装置によってサポートされている前記好ましい送信ビームパターンを通しての前記第3の信号の送信をサポートする手段をさらに具備する請求項39記載の装置。
  42. 前記第1の信号および前記第2の信号のそれぞれは、同じトレーニングシーケンスを含み、前記第3の信号は、前記トレーニングシーケンスにより、前記第2の好ましいビームパターンに対応しているシーケンスをエンコードすることによって発生される請求項39記載の装置。
  43. 異なる送信ビームパターンのそれぞれを通して1回以上、前記異なる送信ビームパターンを通しての前記第1の信号のシーケンシャルな送信をサポートする手段をさらに具備する請求項33記載の装置。
  44. T個の異なる送信ビームパターンをサポートする手段と、
    前記AT個の異なる送信ビームパターンのそれぞれを通してNR回、前記AT個の異なる送信ビームパターンを通しての前記第1の信号のシーケンシャルな送信をサポートする手段とをさらに具備し、
    Rは、前記ワイヤレスノードによってサポートされている異なる受信ビームパターンの数である請求項33記載の装置。
  45. R個の異なる受信ビームパターンをサポートする手段と、
    前記AR個の異なる受信ビームパターンのそれぞれを通してNT回、前記AR個の異なる受信ビームパターンを通して前記第2の信号をシーケンシャルに受信する手段とをさらに具備し、
    Tは、前記ワイヤレスノードによってサポートされている異なる送信ビームパターンの数である請求項33記載の装置。
  46. 前記送信用の第1の信号の発生と、前記ワイヤレスノードからの前記第2の信号の受信とを含むトレーニングをする手段をさらに具備し、前記トレーニングは、1つ以上の他のペアのワイヤレスノードがトレーニングを実行するのと同時に実行される請求項33記載の装置。
  47. 前記トレーニングは、時間、周波数、またはコードの次元のうちの少なくとも1つにわたって実行される請求項46記載の装置。
  48. 前記第1の信号はウォルシュシーケンスまたはゴレイシーケンスを含み、前記第2の信号はウォルシュシーケンスまたはゴレイシーケンスを含む請求項33記載の装置。
  49. 機械読み取り可能記憶媒体であって
    ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、前記ワイヤレスノードへの送信用の、トレーニングシーケンスIDにより指定された第1の信号を発生させるための実行可能な命令と、
    前記ワイヤレスノードから受信した、前記トレーニングシーケンスIDにより指定された第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定するための実行可能な命令と、
    前記第1の好ましいビームパターンまたは前記第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、前記ワイヤレスノードと通信するための実行可能な命令とを含む機械読み取り可能記憶媒体。
  50. ワイヤレス通信のための局であって
    ワイヤレスノードが第1の好ましいビームパターンを決定することを可能にする、前記ワイヤレスノードへの送信用の、トレーニングシーケンスIDにより指定された第1の信号を発生させるようにと、
    前記ワイヤレスノードから受信した、前記トレーニングシーケンスIDにより指定された第2の信号から、第2の好ましいビームパターンを決定するようにと、
    前記第1の好ましいビームパターンまたは前記第2の好ましいビームパターンのうちの少なくとも1つを通して、前記ワイヤレスノードと通信するように構成されている処理システムと、
    前記第1の好ましいビームパターンと前記第2の好ましいビームパターンとをサポートするように構成されている1つ以上のアンテナを有するワイヤレスインターフェースとを具備する局。
JP2012519785A 2009-07-10 2010-07-09 多重ピアツーピアシグナリングのための装置および方法 Active JP5670450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22481609P 2009-07-10 2009-07-10
US61/224,816 2009-07-10
US12/558,141 US8208427B2 (en) 2009-07-10 2009-09-11 Multiple peer-to-peer signaling
US12/558,141 2009-09-11
PCT/US2010/041599 WO2011006120A1 (en) 2009-07-10 2010-07-09 Apparatus and method for multiple peer-to-peer signaling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012533232A JP2012533232A (ja) 2012-12-20
JP5670450B2 true JP5670450B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=43427404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519785A Active JP5670450B2 (ja) 2009-07-10 2010-07-09 多重ピアツーピアシグナリングのための装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8208427B2 (ja)
EP (1) EP2452447B1 (ja)
JP (1) JP5670450B2 (ja)
KR (1) KR101364156B1 (ja)
CN (1) CN102474326B (ja)
TW (1) TW201112663A (ja)
WO (1) WO2011006120A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110007721A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Qualcomm Incorporated Method for directional association
US8406247B2 (en) * 2009-07-10 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Multiple peer-to-peer signaling
US10292139B2 (en) * 2012-06-29 2019-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for beamforming
EP3202195A4 (en) * 2014-09-30 2018-05-30 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Access nodes and beamforming method for receiving and transmitting signals in wireless communication network
JP7142027B2 (ja) 2016-12-13 2022-09-26 オッポ広東移動通信有限公司 信号伝送方法、端末装置とネットワーク装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9012A (en) * 1852-06-15 Improved valve or gate for oblique-float paddle-wheels
CN1119880C (zh) * 1999-09-16 2003-08-27 华为技术有限公司 移动通信***中移动台和基站建立初始连接的方法
US20070121751A1 (en) * 2005-06-09 2007-05-31 Qinghua Li Methods and apparatus for beamforming training symbols in wireless multiple-input-multiple-output systems
US8724676B2 (en) * 2005-11-16 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for single carrier spreading
US8040856B2 (en) 2006-12-04 2011-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for wireless communication of uncompressed high definition video data using a beamforming acquisition protocol
US7907677B2 (en) * 2007-08-10 2011-03-15 Intel Corporation Open loop MU-MIMO
US8219891B2 (en) 2007-11-06 2012-07-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for creating beamforming profiles in a wireless communication network
US7916081B2 (en) * 2007-12-19 2011-03-29 Qualcomm Incorporated Beamforming in MIMO systems
US9787371B2 (en) 2008-11-12 2017-10-10 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for directional channel access in a wireless communications system
US8422961B2 (en) * 2009-02-23 2013-04-16 Nokia Corporation Beamforming training for functionally-limited apparatuses

Also Published As

Publication number Publication date
EP2452447B1 (en) 2017-09-06
KR101364156B1 (ko) 2014-02-21
CN102474326B (zh) 2015-03-25
JP2012533232A (ja) 2012-12-20
WO2011006120A1 (en) 2011-01-13
KR20120042960A (ko) 2012-05-03
US8208427B2 (en) 2012-06-26
CN102474326A (zh) 2012-05-23
TW201112663A (en) 2011-04-01
US20110007640A1 (en) 2011-01-13
EP2452447A1 (en) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7102145B2 (ja) ヘッダーを有する無線通信フレームを通信する装置、システム、及び方法
CN107743692B (zh) 波束成形的装置、***以及方法
JP6162168B2 (ja) ワイヤレス通信システムにおける指向性チャネルアクセスのための方法および装置
KR101420239B1 (ko) 다중 무선 프로토콜들 통해 데이터 플로우들을 지원하기 위한 방법들 및 장치
JP5781565B2 (ja) Wlanシステムにおけるマルチユーザスケジューリング
US20110007721A1 (en) Method for directional association
US20100046485A1 (en) Method and apparatus for multiple channel access and nav recovery
CN102326373B (zh) 用于到多个站的sdma数据发射的协议操作和消息设计
WO2023121827A1 (en) Apparatus, system, and method of a transmit sector sweep (txss) procedure over a millimeterwave (mmwave) wireless communication channel
JP5670450B2 (ja) 多重ピアツーピアシグナリングのための装置および方法
WO2017074625A1 (en) Apparatus, system and method of communication based on clear channel assessment (cca) in one or more directions
WO2017160436A1 (en) Apparatus, system and method of discovery over a directional wireless communication band
JP2020511020A (ja) 送信方法、ネットワークデバイス、及び端末デバイス
JP6235072B2 (ja) 高効率ワイヤレスネットワークにおける通信効率の改善のためのシステムおよび方法
JP5563076B2 (ja) 多重ピアツーピアシグナリングのための装置および方法
WO2018118118A1 (en) Apparatus, system and method of beamforming
WO2018196594A1 (zh) 信号传输方法、相关设备及***
WO2016190995A1 (en) Apparatus, system and method of wireless communication to a plurality of stations

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5670450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250