JP5669481B2 - 医薬組成物 - Google Patents

医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5669481B2
JP5669481B2 JP2010185720A JP2010185720A JP5669481B2 JP 5669481 B2 JP5669481 B2 JP 5669481B2 JP 2010185720 A JP2010185720 A JP 2010185720A JP 2010185720 A JP2010185720 A JP 2010185720A JP 5669481 B2 JP5669481 B2 JP 5669481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ethyl
pyridin
diazepine
trimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010185720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011063589A (ja
Inventor
邦生 大島
邦生 大島
孝 押山
孝 押山
伸一 平良
伸一 平良
康宏 校條
康宏 校條
北斗 山邉
北斗 山邉
修二 松村
修二 松村
昌孝 植田
昌孝 植田
康雄 古賀
康雄 古賀
国憲 田井
国憲 田井
直 中山
直 中山
利幸 小野川
利幸 小野川
賢司 辻前
賢司 辻前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2010185720A priority Critical patent/JP5669481B2/ja
Publication of JP2011063589A publication Critical patent/JP2011063589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669481B2 publication Critical patent/JP5669481B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本発明は、医薬組成物に関する。
心房細動(以下「AF」という)は、臨床診療で最も一般的に認められる不整脈である。AFは、致死性の不整脈ではないものの、心原性脳塞栓症の原因となることから生命予後及びQOLに大きな影響を及ぼす不整脈と認識されてきている。AFの発症は、加齢と共に増大すること、及び発作を繰り返してAFが慢性化(重症化)することが知られている(非特許文献1及び非特許文献2)。
洞調律への回復が困難となり心原性脳塞栓症リスクが増大するAFの慢性化を防ぐためには、早期の除細動及びその後の再発予防(洞調律の維持)が必要である。薬物療法として抗不整脈薬(クラスI群及びIII群)が主に用いられているが、治療効果は不十分であり、催不整脈作用等の副作用も大きな問題となっている(非特許文献3)。
AFは、心房内伝導遅延、心房不応期の短縮及び不均一性が発生基盤となり、心房性期外収縮が引き金となって発症している(非特許文献4)。心房筋の不応期を延長することにより、心房細動の停止(除細動)又は発生の予防が可能となることが知られている。哺乳類心筋の活動電位持続時間は、電位依存性のK+チャネルによって主に決定されている。K+チャネルを阻害することにより、心筋の活動電位持続時間が延長し、その結果不応期が延長することが知られている(非特許文献5)。クラスIII群の抗不整脈薬(例えば
、ドフェチリド等)の作用機序はHERGでコードされた、早く活性化する遅延整流(rapid delayed refectifier)K電流(Ikr)を阻害することにあるが、IKrは心房
だけでなく心室にも存在するため、torsades de pointes等の心室性不整脈を引き起こす
危険性を有している(非特許文献6)。
一方、ヒトの心房のみに特異的に発現するK+チャネルとして、Kv1.5でコードされ
た、非常に早く活性化する遅延整流(ultra-rapid delayed refectifier)K電流(I
Kur)が発見されている(非特許文献7、非特許文献8及び非特許文献9)。また、ヒトにおいて心房特異的に発現するKチャネルとして、GIRK1及びGIRK4という2つの遺伝子によってコードされたムスカリン性K電流(IKAch)が知られている(非特許文献10)。そのため、心室筋の活動電位持続時間延長による催不整脈作用を除外するためには、心房筋に対して選択的に作用するIKur電流(Kv1.5チャネル)又はIKAch電流(GIRK1/4チャネル)を選択的に遮断する薬剤が有効であると考えられている。
The Journal of American Medical Association, 285, 2370-2375 (2001) Circulation, 114, 119-123 (2006) Am. J. Cardiol., 72, B44-B49 (1993) Nature Reviews DRUG DISCOVERY 4, 899-910 (2005) Nature Reviews DRUG DISCOVERY 5, 1034-49 (2006) Trends Pharmacol. soc., 22, 240-246 (2001) Cric. Res., 73, 1061-1076 (1993) J. Physiol., 491, 31-50 (1996) Cric. Res., 80, 572-579 (1997) Nature 374, 135-141 (1995)
本発明者らは、他のK+チャネルとの選択性に優れ、強力なIKur電流(Kv1.5チャネル)及び/又はIKAch電流(GIRK1/4チャネル)遮断作用を有する化合物を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、下記一般式(1)で表される新規なベンゾジアゼピン化合物が所望の化合物になり得ることを見い出した。本発明は、このような知見に基づき完成されたものである。
本発明は、下記項1〜項8に示す医薬組成物を提供する。
項1.一般式(1)
Figure 0005669481
[式中、R、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子又は低級アルキル基を示す。
及びR は、リンクして低級アルキレン基を形成してもよい。
は、1個以上の水酸基が置換していてもよい低級アルキレン基を示す。
は、
Figure 0005669481
を示す。
及びRは、各々、水素原子又は有機基を示す。
及びXは、各々、直接結合、低級アルキレン基、低級アルケニレン基、−CO−、−SO−、−SO−低級アルキレン基、−CO−低級アルキレン基、−CO−低級アルケニレン基、低級アルキレン−N(低級アルキル)−CO−低級アルキレン基、低級アルキレン−N(低級アルキル)、低級アルキレン−N(低級アルキル)−CO−又は低級アルキレン−O−を示す。]
で表されるベンゾジアゼピン化合物又はその塩及び薬理的に許容される担体を含む医薬組成物。
項2.ベンゾジアゼピン化合物が、一般式(1)においてR及びRが、各々、水素原子、低級アルキル基、シクロ低級アルキル基、アリール基又は複素環基を示すベンゾジアゼピン化合物である項1に記載の医薬組成物。
項3.ベンゾジアゼピン化合物が、一般式(1)においてR及びRが、各々、水素原子、低級アルキル基、シクロ低級アルキル基、アリール基、或いは酸素原子、硫黄原子及び窒素原子から選ばれる少なくとも一つのヘテロ原子を含む飽和もしくは不飽和の単環又は多環複素環基を示すベンゾジアゼピン化合物である項2に記載の医薬組成物。
項4.ベンゾジアゼピン化合物が、一般式(1)においてR及びRが、各々、水素原子、低級アルキル基、シクロ低級アルキル基、フェニル基、ナフチル基、フリル基、チエニル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、イソキサゾリル基、チアゾリル基、ピロリル基、トリアゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル基、チエノ[2,3−b]ピラジニル基、2,3−ジヒドロイミダゾ[1,2−b]チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、インドリル基、イミダゾ[1,2−a]ピリジル基、ベンゾチエニル基、ベンズイミダゾリル基、2,3−ジヒドロベンゾ[b]フリル基、ベンゾフリル基、インダゾリル基、フロ[2,3−c]ピリジル基、チエノ[2,3−c]ピリジル基、チエノ[3,2−c]ピリジル基、チエノ[2,3−b]ピリジル基、ベンゾ[1,3]ジオキソリル基、ベンゾイソキサゾリル基、ピラゾロ[2,3−a]ピリジル基、インドリジニル基、2,3−ジヒドロインドリル基、イソキノリル基、1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−イソキノリル基、カルボスチリル基、3,4−ジヒドロカルボスチリル基、キノリル基、クロマニル基、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリル基、3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリル基、ナフチリジニル基、1,4−ベンゾジオキサニル基、シンノリニル基、キノキサリニル基又は2,3−ジヒドロベンゾ−1,4−オキサジニル基(これら各基は、置換基を有していてもよい)を示すベンゾジアゼピン化合物である項3に記載の医薬組成物。
項5.ベンゾジアゼピン化合物が、一般式(1)においてR及びRが下記(1)〜(52)で定義されるいずれかの基を示すベンゾジアゼピン化合物である項4に記載の医薬組成
物。
(1) 水素原子、
(2) 低級アルキル基、
(3) シクロ低級アルキル基、
(4) 下記(4-1)〜(4-25)からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるフ
ェニル基、
(4-1) シアノ基
(4-2) 水酸基
(4-3) ハロゲン原子
(4-4) ハロゲン原子、イミダゾリル基及びモルホリニル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのある低級アルキル基
(4-5) アミノ基及び低級アルキルアミノ基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのある低級アルコキシ基
(4-6) ピリジル基
(4-7) チエニル基
(4-8) 1個以上の低級アルキル基が置換していてもよいピペラジニル基
(4-9) フェニル基
(4-10) 1個以上の低級アルキル基が置換していてもよいピラゾリル基
(4-11) 1個以上の低級アルキル基が置換していてもよいピリミジニル基
(4-12) 1個以上の低級アルキル基が置換していてもよいピペリジル基
(4-13) フリル基
(4-14) カルボキシ基
(4-15) 低級アルコキシカルボニル基
(4-16) 低級アルカノイル基及び低級アルキルスルホニル基からなる群から選ばれた1個
以上の置換基を有することのあるアミノ基
(4-17) 低級アルキルチオ基
(4-18) トリアゾリル基
(4-19) イミダゾリル基
(4-20) 1個以上のオキソ基が置換していてもよいピロリジニル基
(4-21) 低級アルキルスルホニル基
(4-22) 1個以上のハロゲン原子が置換していてもよい低級アルキレンジオキシ基
(4-23) ニトロ基
(4-24) オキサゾリル基及び
(4-25) 1個以上の低級アルキル基が置換していてもよいチアゾリル基
(5) ナフチル基、
(6) フラン環上にハロゲン置換もしくは未置換の低級アルキル基、カルボキシ基、スルホ基、ピリジルオキシ基、低級アルコキシカルボニル基及びフェニル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるフリル基、
(7) チオフェン環上に低級アルキル基、低級アルキレンジオキシ基、カルボキシ基、ハロゲン原子、ピリジル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、オキサゾリル基及びフリル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるチエニル基、
(8) イミダゾール環上に置換基としてフェニル基、低級アルキル基及びハロゲン原子からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるイミダゾリル基、
(9) ピラゾール環上にハロゲン置換もしくは未置換の低級アルキル基、ハロゲン原子、低級アルコキシ基が置換していてもよいフェニル基、フリル基及びチエニル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるピラゾリル基、
(10) オキサゾール環上に低級アルキル基及びフェニル基からなる群から選ばれた1個以
上の置換基を有することのあるオキサゾリル基、
(11) イソオキサゾール環上にフェニル基、低級アルキル基、チエニル基及びフリル基か
らなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるイソオキサゾリル基、
(12) チアゾール環上に低級アルキル基(低級アルキル基上に低級アルコキシ基が置換し
ていてもよい)、フェニル基及び低級アルカノイルアミノ基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるチアゾリル基、
(13) ピロリン環上に低級アルキル基及び低級アルコキシカルボニル基からなる群から選
ばれた1個以上置換基を有することのあるピロリル基、
(14) トリアジン環上に1個以上の低級アルキル基を有することのあるトリアゾリル基、
(15) ピリジン環上に置換基としてハロゲン置換もしくは未置換の低級アルキル基、オキ
ソ基、水酸基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、ピロリジニル基、モルホリニル基及びチエニル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるピリジル基、
(16) ピリミジン環上に低級アルキル基及びフェニル基からなる群から選ばれた1個以上
の置換基を有することのあるピリミジニル基、
(17) ピリダジニル基、
(18) ピラジニル基、
(19) イミダゾ[2,1−b]チアゾリン環上に1個以上のハロゲン原子を有することの
あるイミダゾ[2,1−b]チアゾリル基、
(20) チエノ[2,3−b]ピラジニル基、
(21) 2,3−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾリン環上に1個以上のフェニルを
有することのある2,3−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾリル基、
(22) ベンゾチアゾリン環上に1個以上の低級アルキル基を有することのあるベンゾチア
ゾリル基、
(23) インドール環上に低級アルキル基、低級アルカノイル基及びハロゲン原子からなる
群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるインドリル基、
(24) イミダゾ[1,2−a]ピリジン環上に1個以上の低級アルキル基を有することの
あるイミダゾ[1,2−a]ピリジル基、
(25) ベンゾチエニル環上に1個以上の低級アルキル基を有することのあるベンゾチエニ
ル基、
(26) ベンズイミダゾリン環上に1個以上の低級アルキル基を有することのあるベンズイ
ミダゾリル基、
(27) 2,3−ジヒドロベンゾ[b]フリル基、
(28) ベンゾフリル環上に1個以上のハロゲン原子を有することのあるベンゾフリル基、
(29) インダゾリン環上に1個以上の低級アルキル基を有することのあるインダゾリル基

(30) フロ[2,3−c]ピリジン環上にオキソ基及び低級アルキル基からなる群から選
ばれた1個以上の置換基を有することのあるフロ[2,3−c]ピリジル基、
(31) フロ[3,2−c]ピリジン環上にオキソ基、ハロゲン置換もしくは未置換の低級
アルキル基、ハロゲン原子、フリル基、ピリジル基及びフェニル基(フェニル環上にアミノ基及び低級アルコキシ基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有していてもよい)からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるフロ[3,2−c]ピリジル基、
(32) チエノ[2,3−c]ピリジン環上にオキソ基及び低級アルキル基なる群から選ば
れた1個以上の置換基を有することのあるチエノ[2,3−c]ピリジル基、
(33) チエノ[3,2−c]ピリジン環上にオキソ基及び低級アルキル基なる群から選ば
れた1個以上の置換基を有することのあるチエノ[3,2−c]ピリジル基、
(34) チエノ[2,3−b]ピリジル基、
(35) ベンゾ[1,3]ジオキソール環上に1個以上のハロゲン原子を有することのある
ベンゾ[1,3]ジオキソリル基、
(36) ベンズイソキサゾリル基、
(37) ピラゾロ[2,3−a]ピリジル基、
(38) インドリジニル基、
(39) インドリル環上にオキソ基、低級アルキル基及び低級アルカノイル基なる群から
選ばれた1個以上の置換基を有することのある2,3−ジヒドロインドリル基、
(40) イソキノリン環上に低級アルキル基、ハロゲン原子及びオキソ基なる群から選ばれ
た1個以上の置換基を有することのあるイソキノリル基、
(41) 1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−イソキノリン環上に1個以上のオキソ基を
有することのある1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−イソキノリル基、
(42) カルボスチリル骨格上に1個以上の低級アルコキシ基を有することのあるカルボス
チリル基、
(43) 3,4−ジヒドロカルボスチリル骨格上に1個以上の低級アルコキシ基を有するこ
とのある3,4−ジヒドロカルボスチリル基、
(44) キノリン環上に1個もしくは2個の低級アルキル基が置換していてもよいアミノ基
、低級アルキル基及びオキソ基なる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるキノリル基、
(45) クロマン環上に1個以上の低級アルキル基を有することのあるクロマニル基、
(46) 5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン環上に1個以上のオキソ基を有するこ
とのある5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリル基、
(47) 3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン環上に1個以上のオキソ基を有することの
ある3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリル基、
(48) ナフチリジニル基、
(49) 1,4−ベンゾジオキサニル基、
(50) シンノリニル基、
(51) キノキサリニル基、又は
(52) 2,3−ジヒドロベンズ−1,4−オキサジン環上に低級アルキル基及びオキソ基
なる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのある2,3−ジヒドロベンズ−1,4−オキサジニル基]
項6.ベンゾジアゼピン化合物が、一般式(1)においてR及びRが下記(4a)、(6a)、(7a)、(15a)、(30a)、(31a)、(32a)、(33a)、(40a)及び(44a)で定義されるいずれか
の基を示すベンゾジアゼピン化合物である項5に記載の医薬組成物。
(4a) 下記(4a-1)、(4a-4)及び(4a-6)からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有する
ことのあるフェニル基、
(4a-1) シアノ基
(4a-4) 1個以上のハロゲン原子を有することのある低級アルキル基、及び
(4a-6) ピリジル基
(6a) フリル基、
(7a) チエニル基、
(15a) ピリジン環上に1個以上の低級アルキル基を有することのあるピリジル基、
(30a) フロ[2,3−c]ピリジン環上に1個以上のオキソを有することのあるフロ[2,3−c]ピリジル基、
(31a) フロ[3,2−c]ピリジン環上にオキソ基及び低級アルキル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるフロ[3,2−c]ピリジル基、
(32a) チエノ[2,3−c]ピリジン環上に1個以上のオキソ基を有することのあるチエノ[2,3−c]ピリジル基、
(33a) チエノ[3,2−c]ピリジン環上に1個以上のオキソ基を有することのあるチエノ[3,2−c]ピリジル基、
(40a) イソキノリン環上に1個以上のオキソ基を有することのあるイソキノリル基、又は(44a) キノリン環上に1個以上のオキソ基を有することのあるキノリル基]
項7.ベンゾジアゼピン化合物が、以下に示す化合物から選ばれるベンゾジアゼピン化合物である項6に記載の医薬組成物。
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩
3,3,5−トリメチル−1−プロピル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩
1,5−ジエチル−3,3−ジメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩
1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩
N−メチル−N−(2−{ピリジン−4−イルメチル−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,
4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]アミノ}エチル)ベンズアミド2塩酸塩
1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−メチルベンジル)−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩
1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)−(キノリン−4−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(3−メチルピリジン−4−イルメチル)−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−オキソ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−チエノ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩4−({[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}メチル)ベンゾニトリル
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]チオフェン−3−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
1−エチル−7−(3−{フラン−2−イルメチル−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]チオフェン−3−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
7−{3−[ベンジル−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
3−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ}メチル}ベンゾニトリル
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルベンジル)−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
4−({[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]アミノ}メチル)ベンゾニトリル
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]−(4−トリフルオロメチルベンジル)アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルベンジル)[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]チオフェン−2−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−チエノ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(4−メチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(4−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−チエノ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(2−プロピルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩
7−(3−{(2,6−ジメチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−ベンズアミド 塩酸塩、及び
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド
項8.不整脈の予防及び/又は治療に用いられる、項1〜7のいずれかに記載の医薬組成物。
本明細書において、R、R、R、R、R、R、R、A、XA、XB等で示される各基は、具体的に次の通りである。
有機基としては、低級アルキル基;シクロ低級アルキル基;フェニル、ナフチル等のアリール基;R及びRとして(6)〜(52)で示されているような複素環基等が挙げられる
複素環基としては、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子から選ばれる少なくとも一つのヘテロ原子を含む飽和もしくは不飽和の単環又は多環複素環基が挙げられる。
より好ましい複素環基は、次のような複素環基である:
・1〜4個の窒素原子を含む、不飽和の3〜8員、好ましくは5又は6員のヘテロ単環、例えば、ピロリル基、ピロリニル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、ピリジル基及びそのN−オキシド、ピリミジニル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、トリアゾリル基(例えば、4H−1,2,4−トリアゾリル基、1H−1,2,3−トリアゾリル基、2H−1,2,3−トリアゾリル基等)、テトラゾリル基(例えば、1H−テトラゾリル基、2H−テトラゾリル基)、ジヒドロトリアジニル基(例えば、4,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジニル基、2,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジニル基等)等。
・1〜4個の窒素原子を含む、飽和の3〜8員、好ましくは5又は6員のヘテロ単環、例えば、アゼチジニル基、ピロリジニル基、イミダゾリジニル基、ピペリジニル基、ピラゾリジニル基、ピペラジニル基等。
・1〜5個の窒素原子を含む、不飽和の縮合された7〜12員のヘテロ環基、例えば、インドリル基、ジヒドロインドリル基(例えば、2,3−ジヒドロインドリル基等)、イソインドリル基、インドリジニル基、ベンズイミダゾリル基、キノリル基、イソキノリル基、ジヒドロイソキノリル基(例えば、3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリル基等)、テトラヒドロイソキノリル基(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−イソキノリル基、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリル基等)、カルボスチリル基、ジヒドロカルボスチリル基(例えば、3,4−ジヒドロカルボスチリル基等)、インダゾリル基、ベンゾトリアゾリル基、テトラゾロピリジル基、テトラゾロピリダジニル基(例えば、テトラゾロ[1,5−b]ピリダジニル基等)、ジヒドロトリアゾロピリダジニル基、イミダゾピリジル基(例えば、イミダゾ[1,2−a]ピリジル基等)、ナフチリジニル基、シンノリニル基、キノキサリニル基、ピラゾロピリジル基(例えば、ピラゾロ[2,3−a]ピリジル基等)等。
・1〜2個の酸素原子を含む、不飽和の3〜8員、好ましくは5又は6員のヘテロ単環、例えば、フリル基等。
・1〜3個の酸素原子を含む、不飽和の縮合された7〜12員のヘテロ環基、例えば、ベンゾフリル基、ジヒドロベンゾフリル基(例えば、2,3−ジヒドロベンゾ[b]フリル基等)、クロマニル基、ベンゾジオキサニル基(例えば、1,4−ベンゾジオキサニル基等)、ジヒドロベンゾキサジニル基(例えば、2,3−ジヒドロベンゾ−1,4−オキサジニル基等)、ベンゾジオキソリル基(例えば、ベンゾ[1,3]ジオキソリル基等)等。
・1〜2個の酸素原子及び1〜3個の窒素原子を含む、不飽和の3〜8員、好ましくは5又は6員のヘテロ単環、例えば、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基(例えば、1,2,4−オキサジアゾリル基、1,3,4−オキサジアゾリル基、1,2,5−オキサジアゾリル基等)。
・1〜2個の酸素原子及び1〜3個の窒素原子を含む、飽和の3〜8員、好ましくは5又は6員のヘテロ単環、例えば、モルホリニル基等。
・1〜2個の酸素原子及び1〜3個の窒素原子を含む、不飽和の縮合された7〜12員のヘテロ環基、例えば、ベンゾキサゾリル基、ベンゾキサジアゾリル基、ベンズイソキサゾリル基、フロピリジル基(例えば、フロ[2,3−b]ピリジル基、フロ[3,2−c]ピリジル基等)等。
・1〜2個の硫黄原子及び1〜3個の窒素原子を含む、不飽和の3〜8員、好ましくは5
又は6員のヘテロ単環、例えば、チアゾリル基、1,2−チアゾリル基、チアゾリニル基、チアジアゾリル基(例えば、1,2,4−チアジアゾリル基、1,3,4−チアジアゾリル基、1,2,5−チアジアゾリル基、1,2,3−チアジアゾリル基等)等。
・1〜2個の硫黄原子及び1〜3個の窒素原子を含む、飽和の3〜8員、好ましくは5又は6員のヘテロ単環、例えば、チアゾリジニル基等。
・1個の硫黄原子を含む、不飽和の3〜8員、好ましくは5又は6員のヘテロ単環、例えば、チエニル基等。
・1〜3個の硫黄原子を含む、不飽和の縮合された7〜12員のヘテロ環基、例えば、ベンゾチエニル基(例えば、ベンゾ[b]チエニル基等)等。
・1〜2個の硫黄原子及び1〜3個の窒素原子を含む、不飽和の縮合された7〜12員のヘテロ環基、例えば、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチアジアゾリル基、チエノピリジル基(例えば、チエノ[2,3−b]ピリジル基、チエノ[2,3−c]ピリジル基、チエノ[3,2−c]ピリジル基等)、イミダゾチアゾリル基(例えば、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル基等)、ジヒドロイミダゾチアゾリル基(例えば、2,3−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾリル基等)、チエノピラジニル基(例えば、チエノ[2,3−b]ピラジニル基等)等。ここで、前記複素環基は、1個以上の適当な置換基を有していてもよい。
低級アルキル基とは、炭素原子が1ないし6個から構成される直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基であって、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基,イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、sec−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、3−メチルペンチル基等を挙げることができる。
低級アルキレン基としては、炭素原子が1ないし6個から構成される直鎖状又は分岐鎖状のアルキレン基であって、例えば、メチレン、エチレン、トリメチレン、2−メチルトリメチレン、2,2−ジメチルトリメチレン、1−メチルトリメチレン、メチルメチレン、エチルメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン基等を挙げることができる。
シクロ低級アルキル基としては、炭素原子が3ないし6個から構成される直鎖状又は分岐鎖状のシクロアルキル基であって、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル基等を挙げることができる。
低級アルコキシ基としては、炭素原子が1ないし6個から構成される直鎖状又は分岐鎖状のアルコキシ基であって、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペンチルオキシキシ、ネオペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ、イソヘキシルオキシ、3−メチルペンチルオキシ基等を挙げることができる。
ハロゲン原子には、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が含まれる。
低級アルキレンジオキシ基としては、例えば、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、トリメチレンジオキシ、テトラメチレンジオキシ基等の炭素数1〜4の直鎖又は分枝鎖状のアルキレン基を例示できる。
低級アルカノイル基としては、例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、ペンタノイル、tert−ブチルカルボニル、ヘキサノイル基等の炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルカノイル基を挙げることができる。
「1個以上」なる用語は、好ましくは1〜6個、より好ましくは1〜3個である。
本発明の一般式(1)で表されるベンゾジアゼピン化合物又はその塩は、例えば、以下の各反応式に示す方法により製造される。
反応式−1
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、R、R及びAは、前記に同じである。Xは、ハロゲ
ン原子又は水酸基を示す。]
一般式(3)で表される化合物において、Xがハロゲン原子を示す場合、一般式(2)で表される化合物と一般式(3)で表される化合物との反応は、無溶媒又は通常の不活性溶媒中、塩基性化合物の存在下又は非存在下にて行われる。
不活性溶媒としては、例えば、水;ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;メタノール、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ヘキサメチルリン酸トリアミド、アセトニトリル等の極性溶剤、及びこれらの混合溶媒等を使用できる。
塩基性化合物としては、公知のものを広く使用でき、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム、炭酸水素リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属炭酸物;ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属等;ナトリウムアミド、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の無機塩基;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド等のアルカリ金属アルコラート類;トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ピリジン、キノリン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−5(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[
5.4.0]ウンデセン−7(DBU)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン
(DABCO)等の有機塩基等を使用できる。これらの塩基性化合物は、1種単独で又は2種以上混合して使用される。
また上記反応は、必要に応じて反応促進剤として、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウム等のヨウ化アルカリ金属化合物を反応系内に添加して行うことができる。
一般式(2)で表される化合物と一般式(3)で表される化合物との使用割合は、通常前者1モルに対して、後者を少なくとも0.5モル、好ましくは0.5モル〜10倍モルとすればよい。
塩基性化合物の使用量は、一般式(2)で表される化合物1モルに対して、通常0.5〜10モル、好ましくは0.5〜6モルである。
上記反応は、通常0℃〜250℃、好ましくは0℃〜200℃の温度条件下、1〜80時間程度にて終了する。
一般式(3)で表される化合物において、Xが水酸基を示す場合、化合物(2)と化合物(3)との反応は、適当な溶媒中、縮合剤の存在下に行われる。
ここで使用される溶媒としては、具体的には水;クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等のエーテル類;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル等のエステル類;メタノール、エタノール、イソプロパノール、プロパノール、ブタノール、3−メトキシ−1−ブタノール、エチルセロソルブ、メチルセロソルブ等のアルコール類;アセトニトリル、ピリジン、アセトン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチル燐酸トリアミド等の非プロトン性極性溶媒又はこれらの混合溶媒等が挙げられる。
縮合剤としては、例えば、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル、N,N,N',N'−テトラメチルアゾジカルボキサミド、1,1' −(アゾジカルボニル)ジピペリジン、ジエチルアゾジカルボキシレート等のアゾカルボキシレート類及びトリフェニルホスフィン、トリ−n−ブチルホスフィン等の燐化合物等を挙げることができる。
この反応において、化合物(3)は、化合物(2)1モルに対して、通常少なくとも1モル、好ましくは1〜2モル使用するのがよい。
縮合剤は、化合物(2)に1モル対して、通常少なくとも1モル、好ましくは1〜2モル使用するのがよい。
該反応は、通常0〜200℃、好ましくは0〜150℃程度にて好適に進行し、一般に1〜10時間程度で終了する。
反応式−2
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、R及びAは、前記に同じ。]
一般式(1a)の化合物を一般式(1b)の化合物に導く反応は、適当な溶媒中で化合物(1a)にヒドラジンを反応させるか又は加水分解することにより実施できる。ここで、ヒドラジンとして抱水ヒドラジンを使用してもよい。
ヒドラジンを反応させる際に使用される溶媒としては、水;クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等のエーテル類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルリン酸トリアミド等の非プロトン性極性溶媒等又はこれらの混合溶媒等が挙げられる。更に、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、3−メトキシ−1−ブタノール、エチルセロソルブ、メチルセロソルブ等のアルコール類;アセトニトリル、ピリジン、アセトン等又はこれらの混合溶媒等を反応溶媒として使用してもよい。
ヒドラジンの使用量は、化合物(1a)1モルに対して、通常少なくとも1モル程度、好ましくは1〜5モル程度とするのがよい。
該反応は、通常0〜120℃程度、好ましくは0〜100℃程度で行われ、一般に0.5〜5時間程度にて終了する。
一般式(1a)の化合物の加水分解は、適当な溶媒中又は無溶媒で、酸又は塩基性化合物の存在下に行われる。
用いられる溶媒としては、例えば、水;メタノール、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類;酢酸、ギ酸等の脂肪酸類;これらの混合溶媒等を挙げることができる。
酸としては、例えば、塩酸、硫酸、臭化水素酸等の鉱酸及びギ酸、酢酸等の脂肪酸;p−トルエンスルホン酸等の芳香族スルホン酸等の有機酸を挙げることができ、
塩基性化合物としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の金属炭酸塩;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の金属水酸化物等を挙げることができる。
該反応は、通常室温〜200℃程度、好ましくは室温〜150℃程度にて好適に進行し、一般に10分〜25時間程度で終了する。
反応式−3
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、R、R及びAは、前記に同じ。Xは、ハロゲン原子
、アルカンスルホニルオキシ基又はアリールスルホニルオキシ基を示す。]
一般式(4)の化合物と一般式(5)の化合物との反応は、前記反応式−1における一般式(2)の化合物とXがハロゲン原子を示す一般式(3)の化合物の反応と同様の反応条件下に行われる。
反応式−4
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、R、R、R及びAは、前記に同じ。
は、水素原子又は低級アルキル基を示す。
但し、基−CHRのアルキレン基部分の炭素数は6を越えないものとする。基−CHRは、アルキレン基を含んでいるXと同じ。]
一般式(1c)の化合物と一般式(6)の化合物との反応は、例えば、無溶媒又は適当な溶媒中、還元剤の存在下に行われる。
ここで使用される溶媒としては、例えば、水;メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、tert−ブタノール、エチレングリコール等の低級アルコール類;アセトニトリル;蟻酸、酢酸等の脂肪酸;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、モノグライム、ジグライム等のエーテル類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類又はこれらの混合溶媒等を例示できる。
還元剤としては、例えば、蟻酸、酢酸等の脂肪酸、蟻酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等の脂肪酸アルカリ金属塩、水素化硼素ナトリウム、水素化シアノ硼素ナトリウム、トリアセトキシヒドロほう酸ナトリウム、水素化アルミニウムリチウム等の水素化還元剤又はこれらの水素化還元剤の混合物、もしくは脂肪酸又は脂肪酸アルカリ金属塩と水素化還元剤との混合物、パラジウム−黒、パラジウム−炭素、酸化白金、白金黒、ラネーニッケル等の接触水素還元剤等を例示できる。
還元剤として蟻酸等の脂肪酸又は蟻酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等の脂肪酸アルカリ金属塩を使用する場合、反応温度は、通常室温〜200℃程度、好ましくは50〜150℃程度付近が適当である。該反応は一般に10分〜10時間程度にて終了する。脂肪酸又は脂肪酸アルカリ金属塩は、一般式(1c)の化合物に対して、大過剰量使用するのがよい。
水素化還元剤を使用する場合、反応温度は、通常−80〜100℃程度、好ましくは−80〜70℃程度が適当であり、該反応は一般に30分〜60時間程度で終了する。水素化還元剤は、一般式(1c)の化合物1モルに対して、通常1〜20モル程度、好ましくは1〜10倍モル程度用いられる。特に水素化還元剤として水素化アルミニウムリチウムを使用する場合、溶媒はジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、モノグライム、ジグライム等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類等を使用するのが好ましい。該反応の反応系内には、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン等のアミン類、又はモレキュラーシーヴス 3A(MS−3A)、モレキュラーシーヴス 4A(MS−4A)等のモレキュラーシーヴスを
添加してもよい。
接触水素還元剤を使用する場合、通常常圧〜20気圧程度、好ましくは常圧〜10気圧程度の水素雰囲気中で、又は蟻酸、蟻酸アンモニウム、シクロへキセン、抱水ヒドラジン等の水素供与剤の存在下で、通常−30〜100℃程度、好ましくは0〜60℃程度の温度で反応を行うのがよい。該反応は、一般に1〜12時間程度で終了する。接触水素還元剤は、一般式(1c)の化合物に対して、通常0.1〜40重量%、好ましくは1〜20重量%程度用いられる。
一般式(1c)の化合物と一般式(6)の化合物との反応において、一般式(6)の化合物は、一般式(1c)の化合物1モルに対して、通常少なくとも1モル、好ましくは1〜5モル量用いられる。
反応式−5
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、R、R、R、X、X、A及びXは、前記に同
じ。R7bは水素原子以外の前記基Rと同一の基を示す。]
一般式(1c)の化合物と一般式(7)の化合物との反応は、前記反応式−1における一般式(2)の化合物と一般式(3)の化合物の反応と同様の反応条件下に行われる。
反応式−6
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、R、R、R、X及びAは、前記に同じ。XB’
、−SO−又は−CO−を示す。]
一般式(1f)の化合物を一般式(1c)の化合物に導く反応には、加水分解反応を適用することができる。該加水分解反応は、適当な溶媒中又は無溶媒で、酸又は塩基性化合物の存在下に行うことができる。
用いられる溶媒としては、例えば、水;メタノール、エタノール、イソプロパノール、tert−ブタノール等の低級アルコール類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、モノグライム、ジグライム等のエーテル類;酢酸、蟻酸等の脂肪族類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、ヘキサメチル燐酸トリアミド又はこれらの混合溶媒等を挙げることができる。
酸としては、例えば、塩酸、硫酸、臭化水素酸等の鉱酸及び蟻酸、酢酸、チオグリコール酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホン酸等のスルホン酸等の有機酸を挙げることができる。これらの酸は、1種単独で又は2種以上混合して用いられる。
塩基性化合物としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸塩;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化リチウム等の金属水酸化物等を挙げることができる。これらの塩基性化合物は、1種単独で又は2種以上混合して用いられる。
酸又は塩基性化合物の使用量は、一般式(1f)の化合物1モルに対して、通常少なくとも1モル、好ましくは1〜10モル程度である。
加水分解反応は、通常0〜200℃程度、好ましくは0〜150℃程度にて好適に進行し、一般に10分〜80時間程度で終了する。
反応式−6において、一般式(1f)の化合物中、XB’が−SO−を示す場合、該化合物に、塩基性条件下チオールを作用させることによって、容易に一般式(1c)の化合物に導くことができる。塩基性化合物は、前記加水分解反応に使用する塩基性化合物をいずれも使用することができる。チオールとしては、例えば、チオフェノール等の芳香族メルプタン類、チオグリコール酸等の低級アルキルチオール類等を例示できる。該反応は、チオールを一般式(1f)の化合物に1モル対して通常少なくとも0.5モル以上、好ましくは1〜3モル程度使用する以外は、前記加水分解反応と同様の反応条件下に行うことができる。
反応式−7
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、R、A及びXは、前記に同じ。R1aは低級アルキル
基を示す。]
一般式(1g)の化合物と一般式(8)の化合物との反応は、前記反応式−1における一般式(2)の化合物とXがハロゲン原子を示す一般式(3)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
上記反応において、Rが水素原子を示す一般式(1g)の化合物の場合には、ベンゾジアセピン骨格の1位と5位とが同時に、基R1aで置換された化合物が得られる場合がある。
反応式−8
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、R、A及びXは、前記に同じ。R4aは低級アルキル
基を示す。]
一般式(1i)の化合物と一般式(9)の化合物との反応は、前記反応式−1における一般式(2)の化合物とXがハロゲン原子を示す一般式(3)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
上記反応において、Rが水素原子を示す一般式(1i)の化合物の場合には、ベンゾジアセピン骨格の1位と5位とが同時に、基R4aで置換された化合物が得られる場合がある。
反応式−9
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、A及びXは、前記に同じ。R2aは低級アルキル基を示す。]
一般式(1k)の化合物と一般式(10)の化合物との反応は、前記反応式−1における一般式(2)の化合物とXがハロゲン原子を示す一般式(3)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
一般式(1k)の化合物と一般式(10)の化合物との反応において、R及び/又はRが水素原子を示す一般式(1k)の化合物の場合には、該水素原子がR2a基に入れ替わる場合がある。
上記反応式において出発原料として用いられる一般式(2)の化合物は、例えば、以下の反応式に示す方法により容易に製造される。
反応式−10
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、R1a及びXは前記に同じである。Rは、低級アルコキシ基を示す。R10は、低級アルコキシカルボニル基を示す。]
一般式(11)の化合物と一般式(12)の化合物との反応は、一般式(11)の化合物と一般式(12)の化合物のカルボン酸とを通常のアミド結合生成反応にて反応させる方法である。該アミド結合生成反応としては公知のアミド結合生成反応の条件を容易に適用することができる。例えば(イ)混合酸無水物法、即ちカルボン酸(12)にアルキルハロカルボン酸を反応させて混合酸無水物とし、これにアミン(11)を反応させる方法、(ロ)活性エステル法、即ちカルボン酸(12)をフェニル、p−ニトロフェニルエステル、N−ヒドロキシコハク酸イミドエステル、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールエステル等の活性エステル、又はベンズオキサゾリン−2−チオンとの活性アミドとし、これにアミン(11)を反応させる方法、(ハ)カルボジイミド法、即ちカルボン酸(12)にアミン(11)をジシクロヘキシルカルボジイミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(WSC)、カルボニルジイミダゾール等の活性化剤の存在下に縮合反応させる方法、(ニ)その他の方法、例えばカルボン酸(12)を無水酢酸等の脱水剤によりカルボン酸無水物とし、これにアミン(11)を反応させる方法、カルボン酸(12)と低級アルコールとのエステルにアミン(11)を高圧高温下に反応さ
せる方法、カルボン酸(12)の酸ハロゲン化物、即ちカルボン酸ハライドにアミン(11)を反応させる方法等を挙げることができる。
上記混合無水物法(イ)において用いられる混合酸無水物は、通常のショッテン−バウマン反応により得られ、これを通常単離することなくアミン(11)と反応させることにより一般式(13)の化合物が製造される。上記ショッテン−バウマン反応は塩基性化合物の存在下に行われる。用いられる塩基性化合物としては、ショッテン−バウマン反応に慣用の化合物、例えば、トリエチルアミン、トリメチルアミン、ピリジン、ジメチルアニリン、N−エチルジイソプロピルアミン、ジメチルアミノピリジン、N−メチルモルホリン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−5(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7(DBU)、1,4−ジアザビシクロ [2.2.2]オク
タン(DABCO)等の有機塩基;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸塩、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等の金属水酸化物、水素化カリウム、水素化ナトリウム、カリウム、ナトリウム、ナトリウムアミド、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート等の金属アルコラート類等の無機塩基等が挙げられる。該反応は、通常−20〜150℃程度、好ましくは0〜100℃程度において行われ、反応時間は5分〜10時間程度、好ましくは5分〜5時間程度である。得られた混合酸無水物とアミン(11)との反応は通常−20〜150℃程度、好ましくは10〜50℃程度にて行われ、反応時間は5分〜30時間程度、好ましくは5分〜25時間程度である。混合酸無水物法は一般に溶媒中で行われる。用いられる溶媒としては混合酸無水物法に慣用の溶媒がいずれも使用可能であり、具体的にはクロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等のエーテル類;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル等のエステル類;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチル燐酸トリアミド等の非プロトン性極性溶媒又はこれらの混合溶媒等が挙げられる。混合酸無水物法において使用されるアルキルハロカルボン酸としては例えばクロロ蟻酸メチル、ブロモ蟻酸メチル、クロロ蟻酸エチル、ブロモ蟻酸エチル、クロロ蟻酸イソブチル等が挙げられる。該法におけるカルボン酸(12)とアルキルハロカルボン酸とアミン(11)の使用割合は通常等モルずつとするのがよいが、アミン(11)1モルに対してアルキルハロカルボン酸及びカルボン酸(12)はそれぞれ1〜1.5モル程度の範囲内で使用することができる。
前記活性化剤の存在下に縮合反応させる方法(ハ)においては、適当な溶媒中、塩基性化合物の存在下又は非存在下に行われる。ここで使用される溶媒及び塩基性化合物としては、下記その他の方法(ニ)のカルボン酸ハライドにアミン(11)を反応させる方法で用いられる溶媒をいずれも使用することができる。活性化剤は、化合物(11)1モルに対して、通常少なくとも1モル、好ましくは1〜5モル使用するのがよい。活性化剤としてWSCを使用する場合は、反応系内に1−ヒドロキシベンゾトリアゾールを添加すると反応は有利に進行する。該反応は、通常−20〜180℃程度、好ましくは0〜150℃程度にて行われ、一般に5分〜90時間程度で反応は完結する。
前記その他の方法(ニ)のうち、カルボン酸ハライドにアミン(11)を反応させる方法を採用する場合、該反応は塩基性化合物の存在下に、適当な溶媒中で行われる。用いられる塩基性化合物としては、公知のものを広く使用でき、例えば上記ショッテン−バウマン反応に用いられる塩基性化合物をいずれも使用することができる。また、用いられる溶媒としては、例えば上記混合酸無水物法に用いられる溶媒の他に、メタノール、エタノール、イソプロパノール、プロパノール、ブタノール、3−メトキシ−1−ブタノール、エチルセロソルブ、メチルセロソルブ等のアルコール類;アセトニトリル、ピリジン、アセトン、水等を挙げることができる。アミン(11)とカルボン酸ハライドとの使用割合と
しては、特に限定がなく広い範囲内で適宜選択すればよいが、通常アミン(11)1モルに対してカルボン酸ハライドを少なくとも1モル程度、好ましくは1〜5モル程度とするのがよい。該反応は通常−20〜180℃程度、好ましくは0〜150℃程度にて行われ、一般に5分〜30時間程度で反応は完結する。
更に上記反応式−10に示すアミド結合生成反応は、カルボン酸(12)とアミン(11)とを、トリフェニルホスフィン、ジフェニルホスフィニルクロリド、フェニル−N−フェニルホスホラミドクロリデート、ジエチルクロロホスフェート、シアノリン酸ジエチル、ジフェニルリン酸アジド、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィニッククロリド等の燐化合物の縮合剤の存在下に反応させる方法によっても実施することができる。
該反応は、上記カルボン酸ハライドにアミン(11)を反応させる方法で用いられる溶媒及び塩基性化合物の存在下に、通常−20〜150℃程度、好ましくは0〜100℃程度付近にて行われ、一般に5分〜30時間程度にて反応は終了する。縮合剤及びカルボン酸(12)は、アミン(11)1モルに対して、通常それぞれ少なくとも1モル程度、好ましくは1〜2モル程度使用するのがよい。
一般式(13)の化合物を一般式(14)の化合物に導く反応は、例えば、(1)適当な
溶媒中接触水素還元剤を用いて還元するか、又は(2)適当な不活性溶媒中、酸と金属もし
くは金属塩との混合物、金属もしくは金属塩とアルカリ金属水酸化物、硫化物、アンモニウム塩等との混合物等を還元剤として還元することにより行われる。
(1)の接触水素還元剤を用いる場合、使用される溶媒としては、例えば水;酢酸;メタ
ノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類;n−ヘキサン、シクロヘキサン等の炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類;酢酸エチル、酢酸メチル等のエステル類;N,N−ジメチルホルムアミド等の非プロトン性極性溶媒等又はこれらの混合溶媒等が挙げられる。使用される接触水素還元剤としては、例えばパラジウム、パラジウム−黒、パラジウム−炭素、白金−炭素、白金、白金黒、酸化白金、亜クロム酸銅、ラネーニッケル等が挙げられる。還元剤は、一般式(13)の化合物に対して一般に0.02〜1倍重量程度用いるのがよい。反応温度は、通常−20〜150℃付近、好ましくは0〜100℃付近、水素圧は通常1〜10気圧とするのがよく、該反応は一般に0.5〜100時間程度で終了する。また該反応には塩酸等の酸を添加してもよい。
(2)の方法を用いる場合、鉄、亜鉛、錫もしくは塩化第一錫と塩酸、硫酸等の鉱酸、又
は鉄、硫酸第一鉄、亜鉛もしくは錫と水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物、硫化アンモニウム等の硫化物、アンンモニア水、塩化アンモニウム等のアンモニウム塩との混合物が還元剤として用いられる。使用される不活性溶媒としては、例えば水;酢酸;メタノール、エタノール等のアルコール類;ジオキサン等のエーテル類等又はこれらの混合溶媒等を例示できる。上記還元反応の条件としては、用いられる還元剤によって適宜選択すればよく、例えば塩化第一錫と塩酸とを還元剤として用いる場合、有利には0℃〜150℃付近、0.5〜10時間程度反応を行なうのがよい。還元剤は、一般式(13)の化合物1モルに対して、通常少なくとも1モル、好ましくは1〜5モル用いられる。
一般式(14)の化合物を一般式(15)の化合物に導く反応は、前記一般式(11)の化合物と一般式(12)の化合物と同様の反応条件下に行われる。
一般式(15)の化合物と一般式(8)の化合物の反応は、前記反応式−7における一般式(1g)の化合物と一般式(8)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
反応式−11
Figure 0005669481
[式中、R、R2a、R、R及びXは前記に同じ。]
一般式(17)の化合物と一般式(10)の化合物との反応は、前記反応式−1における一般式(2)の化合物とXがハロゲン原子を示す一般式(3)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
上記一般式(17)の化合物と一般式(10)の化合物との反応において、R及び/又はRが水素原子を示す場合、該水素原子がR2a基に入れ替わる場合がある。
反応式−12
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、R及びRは前記に同じ。]
一般式(16)の化合物を一般式(2)の化合物に導く反応は、適当な溶媒中、酸の存在下行われる。溶媒としては、例えば、水;メタノール、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;アセトニトリル等の極性溶媒;又はこれらの混合溶媒等を挙げることができる。酸としては、例えば、塩酸、硫酸、臭化水素酸等の鉱酸、蟻酸、酢酸等の脂肪酸、p−トルエンスルホン酸等のスルホン酸、フッ化硼素、塩化アルミニウム、三臭化硼素等のルイス酸、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等のヨウ化物、上記ヨウ化物とルイス酸との混合物等を挙げることができる。該反応は、通常0〜200℃程度、好ましくは0℃〜150℃付近にて、一般に0.5〜25時間程度で終了する。酸の使用量は、一般式(16)の化合物1モルに対して、通常1〜10モル、好ましくは1〜2モル程度とするのがよい。
一般式(16)の化合物は、下記反応式−13及び反応式−14に示す方法によっても製造することができる。
反応式−13
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、R及びRは前記に同じ。]
一般式(18)の化合物と一般式(19)の化合物との反応は、前記反応式−10における一般式(11)の化合物と一般式(12)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
反応式−14
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、R4a及びRは前記に同じ。]
一般式(20)の化合物と一般式(9)の化合物との反応は、前記反応式−8における一般式(1i)の化合物と一般式(9)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
上記反応において、Rが水素原子を示す一般式(20)の化合物の場合には、ベンゾジアセピン骨格の1位と5位とが同時に、基R4aで置換された化合物が得られる場合がある。
上記反応式において出発原料として用いられる一般式(4)の化合物は、例えば以下の反応式に示す方法により容易に製造される。
反応式−15
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、R4a、A及びXは前記に同じ。Xは、ハロゲン原子を示す。]
一般式(2)の化合物と一般式(21)の化合物との反応は、前記反応式−1における一般式(2)の化合物とXがハロゲン原子を示す一般式(3)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
一般式(4)の化合物におけるXは、アルカリ金属ハロゲン化物と共に、適当な溶媒に加えて、加熱還流することにより、他のハロゲン原子に交換することができる。アルカリ金属ハロゲン化物としては、例えば、ヨウ化ナトリウム、臭化ナトリウム、フッ化ナトリウム、塩化ナトリウム、ヨウ化カリウム、臭化カリウム、フッ化カリウム、塩化カリウム等を例示できる。ハロゲン交換を行う際の溶媒としては、アセトン、2−ブタノン等のケトン類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類等を用いることができ、これら溶媒は、1種単独で又は2種以上を混合して用いることができる。アルカリ金属ハロゲン化物は、一般式(4)の化合物1モルに対して、通常少なくとも1モル、好ましくは1〜10モル程度使用される。また、加熱還流をする時間は、反応の経過を見ながら反応終了時まで行うが、例えば、1〜15時間程度行うのがよい。加熱還流する際の温度は、使用する溶媒により適宜選択されるが、通常0〜150℃、好ましくは0〜100℃付近がよい。
出発原料として用いられる一般式(5)の化合物は、例えば、以下の反応式に示す方法にて容易に製造される。
反応式−16
Figure 0005669481
[式中、R、R、X、X、X及びRは、前記に同じ。]
一般式(5a)の化合物と一般式(6)の化合物との反応は、前記反応式−4における一般式(1c)の化合物と一般式(6)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
一般式(5a)の化合物と一般式(7)の化合物との反応は、前記反応式−5における一般式(1c)の化合物と一般式(7)の化合物との反応と同様の条件下に行われる。
出発原料として用いられる一般式(3)の化合物は、例えば、以下の反応式に示すの方法により容易に製造される。
後記反応式−18の出発原料(24)は、例えば下記反応式−17の方法で製造されることができる。
反応式−17
Figure 0005669481
[式中、A及びXは前記に同じ。X1’はハロゲン原子を示す。R6aは、水素原子以外の前記基Rと同一の基を示す。]
一般式(22)の化合物と一般式(23)の化合物との反応は、反応式−1における一般式(2)の化合物と一般式(3)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
反応式−18
Figure 0005669481
[式中、R、R、X、X、A、X及びXは、前記に同じ。R11は、低級アルキルスルホニル基を示す。Xは、ハロゲン原子を示す。Mは、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属を示す。]
11で示される低級アルキルスルホニル基としては、例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、n−プロピルスルホニル基、イソプロピルスルホニル基、n−ブチルスルホニル基、イソブチルスルホニル基、tert−ブチルスルホニル基、sec−ブチルスルホニル基、n−ペンチルスルホニル基、イソペンチルスルホニル基、ネオペンチルスルホニル基、n−ヘキシルスルホニル基、イソヘキシルスルホニル基、3−メチルペンチルスルホニル基等の炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルキルスルホニル基を例示できる。
一般式(24)の化合物と式(25)の化合物との反応は、適当な溶媒中又は無溶媒下、酸の存在下にて行われる。溶媒としては、例えば、反応式−1における一般式(2)の化合物と一般式(3)の化合物との反応で用いられる溶媒を用いることができる。酸としては、例えば、塩酸、硫酸、臭化水素酸等の鉱酸及び蟻酸、酢酸、チオグリコール酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホン酸等のスルホン酸等の有機酸を挙げることができる。これらの酸は、1種単独で又は2種以上混合して用いられる。その他の反応条件は、反応式−1における一般式(2)の化合物と一般式(3)の化合物との反応条件と同じでよい。
一般式(26)の化合物と一般式(7)の化合物との反応は、反応式−1における一般式(2)の化合物と一般式(3)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
一般式(5c)の化合物と一般式(28)の化合物との反応は、前記反応式−1における一般式(2)の化合物とX1がハロゲン原子を示す一般式(3)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
一般式(27)の化合物を一般式(3a)の化合物に導く反応は、適当な溶媒中又は無溶媒下、酸又は塩基性化合物の存在下に行うことができる。
用いられる溶媒としては、例えば、水;メタノール、エタノール、イソプロパノール、tert−ブタノール等の低級アルコール類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、モノグライム、ジグライム等のエーテル類;酢酸、蟻酸等の脂肪族類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、ヘキサメチル燐酸トリアミド又はこれらの混合溶媒等を挙げることができる。
酸としては、例えば、塩酸、硫酸、臭化水素酸等の鉱酸、蟻酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸ピリジニウム等のスルホン酸等の有機酸、三臭化ホウ素、三塩化ホウ素等のルイス酸等を挙げることができる。これらの酸は、1種単独で又は2種以上混合して用いられる。
塩基性化合物としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の炭酸塩、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化リチウム等の金属水酸化物等を挙げることができる。これらの塩基性化合物は、1種単独で又は2種以上混合して用いられる。
この反応は、通常0〜200℃程度、好ましくは0〜150℃程度にて好適に進行し、一般に10分〜50時間程度で終了する。
一般式(3a)の化合物と一般式(29)の化合物との反応は、前記一般式(5c)の化合物と一般式(28)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
一般式(30)の化合物を一般式(3b)の化合物に導く反応は、前記反応式−1における一般式(2)の化合物とXがハロゲン原子を示す一般式(3)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
出発原料として用いられる一般式(7)の化合物は、例えば以下に示す反応式に示す方法により容易に製造される。
反応式−19
Figure 0005669481
[式中、R、X、X及びAは前記に同じ。]
一般式(32)の化合物と一般式(28)の化合物との反応は、前記反応式−18における一般式(5c)の化合物と一般式(28)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
一般式(33)の化合物を一般式(7a)の化合物に導く反応は、前記反応式−18に
おける一般式(27)の化合物を一般式(3a)に導く反応と同様の反応条件下に行われる。
出発原料として用いられる一般式(5)の化合物は、例えば、以下の反応式に示す方法により容易に製造される。
反応式−20
Figure 0005669481
[式中、A、R、X、及びXは前記に同じ。]
一般式(34)の化合物と一般式(35)の化合物との反応は、前記反応式−1の一般式(2)の化合物とXがハロゲン原子を示す一般式(3)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
一般式(36)の化合物を一般式(5c’)の化合物に導く反応は、前記反応式−2における一般式(1a)の化合物から一般式(1b)の化合物に導く反応と同様の反応条件下に行われる。
反応式−21
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、R、R、X及びAは、前記に同じ。R12は、水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシカルボニル基、2,3−ジヒドロベンゾ[b]フリルカルボニル基又はベンゾイル基を示す。R13は、低級アルコキシカルボニル基、2,3−ジヒドロベンゾ[b]フリルカルボニル基又はベンゾイル基を示す。Aは、低級アルキレン基を示す。]
一般式(37)の化合物を一般式(38)の化合物に導く反応は、前記反応式−6における一般式(1f)の化合物を一般式(1c)の化合物に導く反応と同様の反応条件下に行われる。
反応式−22
Figure 0005669481
[式中、R、R、R、R、R、X、R12、A及びAは、前記に同じ。R13は、2,3−ジヒドロベンゾ[b]フリル基又はフェニル基を示す。]
一般式(38)の化合物と一般式(39)の化合物の反応は、前記反応式−10における一般式(11)の化合物と一般式(12)の化合物との反応と同様の反応条件下に行われる。
上記各反応式において示される原料化合物及び目的化合物には、溶媒和(例えば、水和物、エタノレート等)が付加された形態の化合物も、各々の一般式に含まれる。
本発明の一般式(1)で表される化合物は、立体異性体及び光学異性体を包含する。
また、上記に示す各反応式において示される原料化合物及び目的化合物は、各々、適当なその塩の形態にても使用可能である。
上記に示す各反応式で得られる各々の目的化合物は、反応混合物を、例えば、冷却した後、濾過、濃縮、抽出等の単離操作によって粗反応生成物を分離し、カラムクロマトグラフィー、再結晶等の通常の精製操作によって、反応混合物から単離精製することができる。
本発明化合物のうち塩基性基を有する化合物は、通常の薬理的に許容される酸と容易に塩を形成し得る。斯かる酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等の無機酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、乳酸等の有機酸等が挙げられる。
また本発明化合物のうち酸性基を有する化合物は、医薬的に許容される塩基性化合物を作用させることにより容易に塩を形成させることができる。斯かる塩基性化合物としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等を挙げることができる。
次に、本発明化合物を有効成分として含有する医療製剤について説明する。
上記医療製剤は、本発明化合物を通常の医療製剤の形態に製剤したものであって、通常使用される充填剤、増量剤、結合剤、付湿剤、崩壊剤、表面活性剤、滑沢剤等の希釈剤あるいは賦形剤を用いて調製される。
このような医療製剤としては、治療目的に応じて種々の形態の中から選択でき、その代
表的なものとして錠剤、丸剤、散剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤、カプセル剤、坐剤、注射剤(液剤、懸濁剤等)等が挙げられる。
錠剤の形態に成形する際に用いられる担体としては、公知のものを広く使用でき、例えば、乳糖、白糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、尿素、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、結晶セルロース等の賦形剤、水、エタノール、プロパノール、単シロップ、ブドウ糖液、デンプン液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロース、セラック、メチルセルロース、リン酸カリウム、ポリビニルピロリドン等の結合剤、乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、寒天末、ラミナラン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、デンプン、乳糖等の崩壊剤、白糖、ステアリン、カカオバター、水素添加油等の崩壊抑制剤、第4級アンモニウム塩基、ラウリル硫酸ナトリウム等の吸収促進剤、グリセリン、デンプン等の保湿剤、デンプン、乳糖、カオリン、ベントナイト、コロイド状ケイ酸等の吸着剤、精製タルク、ステアリン酸塩、ホウ酸末、ポリエチレングリコール等の滑沢剤等が挙げられる。
更に、錠剤は、必要に応じて通常の錠皮を施した錠剤、例えば、糖衣剤、ゼラチン被包錠、腸溶被錠、フィルムコーティング錠あるいは二重錠、多層錠とすることができる。
丸剤の形態に成形する際に用いられる担体としては、公知のものを広く使用でき、例えば、ブドウ糖、乳糖、デンプン、カカオ脂、硬化植物油、カオリン、タルク等の賦形剤、アラビアゴム末、トラガント末、ゼラチン、エタノール等の結合剤、ラミナラン、寒天等の崩壊剤等が挙げられる。
坐剤の形態に成形する際に用いられる担体としては、公知のものを広く使用でき、例えば、ポリエチレングリコール、カカオ脂、高級アルコール、高級アルコールのエステル類、ゼラチン、半合成グリセライド等が挙げられる。
注射剤として調製される場合は、液剤、乳剤及び懸濁剤は殺菌され、かつ血液と等張であるのが好ましい。これらの液剤、乳剤及び懸濁剤の形態に成形する際に用いられる希釈剤としては、公知のものを広く用いられているものを使用することができ、例えば、水、エタノール、プロピレングリコール、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類等が挙げられる。なお、この場合、等張性の溶液を調製するのに十分な量の食塩、ブドウ糖あるいはグリセリンを医薬製剤中に含有させてもよく、また通常の溶解補助剤、緩衝剤、無痛化剤等を、更に必要に 応じて着色剤、保存剤、香料、風味剤、甘味剤等や他の医薬品を含
有させてもよい。
医療製剤中に含有される本発明化合物の量は、特に限定されず広い範囲内から適宜選択することができるが、通常、医療製剤中に本発明化合物を1〜70重量%含有させるのが好ましい。
本発明に係る医療製剤の投与方法としては特に制限はなく、各種製剤形態、患者の年齢、性別、疾患の状態、その他の条件に応じた方法で投与される。例えば、錠剤、丸剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤及びカプセル剤の場合には経口投与される。また、注射剤の場合には、単独であるいはブドウ糖、アミノ酸等の通常の補液と混合して静脈内に投与したり、更には必要に応じて単独で筋肉内、皮内、皮下もしくは腹腔内に投与することができる。坐剤の場合には、直腸内に投与される。
上記医療製剤の投与量は、用法、患者の年齢、性別、疾患の程度、その他の条件に応じ
て適宜選択すればよく、通常、1日あたり体重1kgに対して0.001〜100mg、好ましくは0.001〜50mgを1回〜数回に分けて投与される。
上記投与量は、種々の条件で変動するので、上記範囲より少ない投与量で充分な場合もあるし、また上記範囲を超えた投与量が必要な場合もある。
本発明の化合物を医薬として人体に投与する場合、血液凝固阻害剤、抗血小板剤等の血栓塞栓症予防剤(例えばワルファリン、アスピリン等)と同時に、またはその前後に別々に用いてもよい。また、本発明の化合物を高血圧治療剤(ACE阻害剤、β遮断剤、アンジオテンシンII受容体拮抗薬)、心不全治療剤(強心剤、利尿剤)、糖尿病治療剤等の慢性疾患治療剤と同時に、またはその前後に別々に用いてもよい。
本発明の化合物は、ヒトKv1.5チャネル及び/又はGIRK1/4チャネルに対して強い遮断作用を有しており、しかもHERGチャネルに対する遮断作用が弱い。このことから、本発明の化合物は、心房選択的なK+チャネル遮断薬としての特徴を有している。
それ故、本発明の化合物は、公知の抗不整脈に比べて安全かつ強い心房不応期延長作用を有する薬剤として使用することができる。本発明の化合物は、心房細動、心房粗動、上室頻脈をはじめとする不整脈の治療薬(不整脈の停止及び/又は発症の予防)として好適に使用され得る。特に本発明の化合物は心房細動治療薬(除細動及び洞調律の維持)として好適に使用され得る。また、本発明の化合物は、脳梗塞等の血栓塞栓症の予防薬や心不全の治療薬としても使用され得る。
ヒトKv1.5チャネル及びヒトGIRK1/4チャネルの両方に対して強い遮断作用を示す化合物は、いずれかのチャネルを単独で阻害する化合物よりも、一段と強力な心房不応期延長作用を有し、かつ高い安全性を有する。更に、ヒトKv1.5チャネル及びヒトGIRK1/4チャネルの両方に対して強い遮断作用を示す化合物は、いずれかのチャネルを単独で阻害する化合物よりも、心房細動に対する治療効果(除細動及び洞調律の維持)が高い。従って、ヒトKv1.5チャネルとヒトGIRK1/4チャネルとの両方に対して強い遮断作用を示す化合物は、とりわけ心房細動、心房粗動、上室頻脈をはじめとする不整脈の治療薬(不整脈の停止及び/又は発症の予防)として有用である。特に、心房細動治療薬(除細動及び洞調律の維持)として有用である。
以下に実施例を掲げて、本発明をより一層明らかにする。
参考例1
N−(5−メトキシ−2−ニトロフェニル)−N−メチルマロンアミド酸エチルエステルの合成
水素化ナトリウム(60%油性)96mg(2.4ミリモル)をジメチルホルムアミド(DMF)10mlに懸濁し、0℃でN−メチル−5−メトキシ−2−ニトロアニリン364mg(2ミリモル)を加えて室温で30分間撹拌した。撹拌後の混合物に、0℃でエチルマロニルクロリド0.38ml(3ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で一夜撹拌後、これに水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1→1:2)で精製した。精製物を減圧下に濃縮して、黄色油状物のN−(5−メトキシ−2−ニトロフェニル)−N−メチルマロンアミド酸エチルエステル554mg(収率90%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.24 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.15-3.17 (2H, m), 3.25 (3H, s), 3.92 (3H, s), 4.13 (2H, q, J = 7.1 Hz), 6.93 (1H, d, J = 2.8 Hz), 7.02 (1H, dd, J = 2.8 and 9.2 Hz), 8.15 (1H, d, J = 9.2 Hz)。
参考例2
N−エチル−N−(5−メトキシ−2−ニトロフェニル)マロンアミド酸エチルエステルの合成
適当な出発原料を用い、参考例1と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.11 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.24 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.11 - 3.25 (2H, m), 3.39 - 3.46 (1H, m), 3.92 (3H, s), 3.98 - 4.17 (3H, m), 6.89 (1H, d, J = 2.8 Hz), 7.03 (1H, dd, J = 9.2 and 2.8 Hz), 8.13 (1H, d, J = 9.2 Hz)
参考例3
N−(2−アミノ−5−メトキシフェニル)−N−メチルマロンアミド酸エチルエステルの合成
N−(5−メトキシ−2−ニトロフェニル)−N−メチルマロンアミド酸エチルエステル3.0g(10ミリモル)のエタノール溶液(150ml)に10%パラジウム炭素0.5gを加え、室温常圧で接触還元した。反応液をセライト濾過して触媒を除去し、濾液を減圧下に濃縮して、黄色油状物のN−(2−アミノ−5−メトキシフェニル)−N−メチルマロンアミド酸エチルエステル2.68g(収率定量的)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.22 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.19-3.27 (5H, m), 3.52-3.68 (2H, br), 3.74 (3H, s), 4.11 (2H, q, J = 7.1 Hz), 6.62 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.73
(1H, d, J = 8.7 Hz), 6.79 (1H, dd, J = 2.7, 8.7 Hz)。
参考例4
8−メトキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
N−(2−アミノ−5−メトキシフェニル)−N−メチルマロンアミド酸エチルエステル266mg(1.0ミリモル)のエタノール溶液(15ml)にナトリウムエトキシド204mg(3.0ミリモル)を加えて、65℃で2.5時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=1:0→10:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮乾固して、白色粉末の8−メトキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン176.3mg(収率80%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 3.36 (2H, s), 3.43 (3H, s), 3.84 (3H, s), 6.79 - 6.83 (1H, m), 7.06 - 7.09 (1H, m), 8.72 (1H, br-s)。
参考例5
1−エチル−8−メトキシ−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
N−エチル−N−(5−メトキシ−2−ニトロフェニル)マロンアミド酸エチルエステル21.05g(67.8ミリモル)のエタノール溶液(250ml)に10%パラジウム炭素1.1gを加えて氷水浴で冷却した。室温付近で接触還元した。セライト濾過して触媒を除去し、濾液を減圧下に濃縮した。残渣をテトラヒドロフラン(THF)200mlに溶解し、ナトリウムエトキシド6.9g(102ミリモル)を加えて、15分間加熱還流した。反応液を室温まで冷却後、析出した不溶物を濾取した。濾液を減圧下に濃縮し、残渣と濾物を合わせて水を加え、塩酸で中和後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮し、残渣をエタノールから再結晶して、白色粉末の1−エチル−8−メトキシ−1,5−ジヒドロベンゾ[b
][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン7.9g(収率50%)を得た。母液を濃縮後、残渣をシリカゲルフラッシュカラム(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1→0:1)で精製してさらに2.9gの目的化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.19 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.33 (2H, s), 3.78 - 3.84 (1H, m), 3.84 (3H, s), 4.13 - 4.25 (1H, m), 6.82 (1H, dd, J = 8.8 and 2.7 Hz), 6.87
(1H, d, J = 2.7 Hz), 7.09 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.82 (1H, br-s)。
参考例6
1−エチル−7−メトキシ−5−メチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
水素化ナトリウム(60%油性)44mg(1.1ミリモル)をジメチルホルムアミド(DMF)8mlに懸濁し、氷水浴で0℃に冷却した。この懸濁液に8−メトキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン220mg(1.0ミリモル)を同温度で加え、0℃で1時間撹拌した。これにヨウ化エチル187mg(1.2ミリモル)を加えて室温で一夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1→1:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮乾固して、黄色固体の1−エチル−7−メトキシ−5−メチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン190.2mg(収率77%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.11 (3H, t, J = 7.1 Hz), 3.31 - 3.32 (2H, m), 3.40 (3H, s), 3.59 - 3.68 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.18 - 4.30 (1H, m), 6.78 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.84 (1H, dd, J = 9.0 and 2.8 Hz), 7.26 (1H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例7
1,5−ジエチル−7−メトキシ−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.04 - 1.14 (6H, m), 3.28 (2H, s), 3.50 - 3.64 (2H, m),
3.85 (3H, s), 4.35 - 4.47 (2H, m), 6.83 - 6.88 (2H, m), 7.25 - 7.27 (1H, m)。
参考例8
7−メトキシ−5−メチル−1−プロピル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.76 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.35 - 1.62 (2H, m), 3.32 (2H, s), 3.40 (3H, s), 3.33 - 3.51 (1H, m), 3.49 (3H, s), 4.21 - 4.38 (1H, m), 6.78
(1H, d, J = 2.8 Hz), 6.84 (1H, dd, J = 9.0 and 2.8 Hz), 7.25 (1H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例9
1−イソブチル−7−メトキシ−5−メチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.69 (3H, d, J = 6.7 Hz), 0.77 (3H, d, J = 6.7 Hz), 1.56 - 1.90 (1H, m), 3.24 (1H, dd, J = 13.6 and 5.9 Hz), 3.33 (2H, s), 3.40 (3H, s), 3.85 (3H, s), 4.32 (1H, dd, J = 13.6 and 9.0 Hz), 6.78 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.84 (1H, dd, J = 9.0 and 2.9 Hz), 7.24 (1H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例10
7−メトキシ−5−メチル−1−(3−メチルブチル)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.80 (3H, d, J = 6.3 Hz), 0.86(3H, d, J = 6.3 Hz), 1.22
- 1.53 (3H, m), 3.32 (2H, s), 3.39 (3H, s), 3.36-3.62 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.31-4.48 (1H, m), 6.78 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.85 (1H, dd, J = 8.8 and 2.8 Hz), 7.25 (1H, d, J = 8.8 Hz)。
参考例11
7−メトキシ−5−メチル−1−(3−メチルブタ−2−エニル)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.63 (6H, s), 3.32 - 3.34 (2H, m), 3.38 (3H, s), 3.84 (3H, s), 4.33 (1H, dd, J = 13.6 and 6.2 Hz), 4.51 (1H, dd, J = 13.6 and 6.9 Hz), 5.14 - 5.19 (1H, m), 6.76 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.81 (1H, dd, J = 9.0 and 2.8 Hz), 7.27 (1H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例12
1−エチル−7−メトキシ−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
水素化ナトリウム(60%油性)76mg(1.9ミリモル)をDMF8mlに懸濁し、0℃で1−エチル−7−メトキシ−5−メチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン190mg(0.76ミリモル)を加え、同温度で1時間撹拌した。これにヨウ化メチル0.19ml(3.1ミリモル)を加え、室温で3日間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製した。精製物を減圧下に濃縮乾固して、黄色粉末の1−エチル−7−メトキシ−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン169mg(収率80%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.15 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.53 (3H, s), 3.40 (3H, s), 3.65 - 3.76 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.12 - 4.24 (1H, m), 6.73 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.83 (1H, dd, J = 9.0 and 2.8 Hz), 7.22 (1H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例13
7−メトキシ−3,3,5−トリメチル−1−プロピル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例12と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.76 (3H, t, J = 7.3 Hz), 0.85 (3H, s), 1.52 (3H, s), 1.38-1.68 (2H, m), 3.41 (3H, s), 3.42-3.58 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.19-4.31 (1H, m), 6.72 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.81 (1H, dd, J = 9.0 and 2.8 Hz), 7.20 (1H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例14
7−メトキシ−3,3,5−トリメチル−1−(3−メチルブチル)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例12と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.82 (3H, d, J = 6.2 Hz), 0.85 (3H, s), 0.86 (3H, d, J = 6.2 Hz), 1.30-1.49 (3H, m), 1.52 (3H, s), 3.40 (3H, s), 3.49-3.62 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.21-4.36 (1H, m), 6.71 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.80 (1H, dd, J = 9.0 and 2.8 Hz), 7.20 (1H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例15
1,5−ジエチル−7−メトキシ−3,3−ジメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例12と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (3H, s), 1.06 - 1.18 (6H, m), 1.51 (3H, s), 3.56 -
3.83 (2H, m), 3.85 (3H, s), 4.29 - 4.42 (2H, m), 6.79 - 6.86 (2H, m), 7.21 (1H,
d, J = 8.9 Hz)。
参考例16
1,3−ジエチル−7−メトキシ−5−メチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例12と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.06 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.94 - 2.05 (2H, m), 2.97 (1H, t, J = 6.9 Hz), 3.40 (3H, s), 3.55 - 3.66 (1H, m), 3.86 (3H, s), 4.20 - 4.33 (1H, m), 6.79 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.84 - 6.88 (1H, m),
7.26 - 7.29 (1H, m)。
参考例17
3,3−ジエチル−7−メトキシ−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
4-メトキシ-o-フェニレンジアミン691mg(5ミリモル)及びトリエチルアミン1
.7ml(12.5ミリモル)のジクロロメタン溶液(20ml)に、0℃でジエチルマロン酸 ジクロリド0.95ml(5.5ミリモル)を加え、室温で一夜撹拌した。反応
液に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1→1:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮乾固して、黄色油状物の3,3−ジエチル−7−メトキシ−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン452.3mg(収率34%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.10 (6H, t, J = 7.5 Hz), 1.86 (4H, q, J = 7.5 Hz), 3.76 (3H, s), 4.18 (2H, br), 6.30 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.35 (1H, dd, J = 8.7 and 2.7 Hz), 7.23 (1H, d, J = 8.7 Hz)。
参考例18
3,3−ジエチル−7−メトキシ−1,5−ジメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
水素化ナトリウム(60%油性)170mg(4.3ミリモル)をDMF15mlに懸濁し、0℃で3,3−ジエチル−7−メトキシ−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン452mg(1.7ミリモル)を加え、同温度で1時間撹拌した。これにヨウ化メチル0.42ml(6.8ミリモル)を加え、室温で3日間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1→1:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮乾固して、白色粉末の3,3−ジエチル−7−メトキシ−1,5−ジメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン373mg(収率76%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.56 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.02 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.20-1.31 (2H, m), 2.15 (2H, q, J = 7.3 Hz), 3.38 (3H, s), 3.41 (3H, s), 3.85 (3H, s), 6.71 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.81 (1H, dd, J = 9.0 and 2.8 Hz), 7.14 (1H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例19
7−メトキシ−1,3,3,5−テトラメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
水素化ナトリウム(60%油性)128mg(3.2ミリモル)をDMF10mlに懸濁し、0℃で8−メトキシ−1−メチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン176mg(0.8ミリモル)を加え、同温度で1時間撹拌した。これにヨウ化メチル0.25ml(4.0ミリモル)を加え、室温で一夜間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。残渣をn−ヘキサンから再結晶して、白色粉末の7−メトキシ−1,3,3,5−テトラメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン161.6mg(収率77%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.87 (3H, s), 1.54 (3H, s), 3.40 (3H, s), 3.42 (3H, s),
3.84 (3H, s), 6.73 (1H, s), 6.84 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.14 (1H, d, J = 8.9 Hz)
参考例20
5−エチル−7−メトキシ−1,3,3−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例19と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.19 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.53 (3H, s), 3.38 (3H, s), 3.75 - 3.82 (1H, m), 3.84 (3H, s), 4.12 - 4.19 (1H, m), 6.80 - 6.85
(2H, m), 7.16 (1H, dd, J = 8.6 and 0.5 Hz)。
参考例21
1,3,3,5−テトラエチル−7−メトキシ−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例19と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.56 (3H, t, J = 7.4 Hz), 0.98 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.07 - 1.26 (6H, m), 2.10 - 2.17 (2H, m), 3.59 - 3.74 (2H, m), 3.85 (3H, s), 4.24 -
4.32 (2H, m), 6.78 - 6.85 (2H, m), 7.20 (1H, d, J = 8.9 Hz)。
参考例22
1,3,3−トリエチル−7−メトキシ−5−メチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例19と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.57 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.00 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.16 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.21 - 1.29 (2H, m), 2.10 - 2.19 (2H, m), 3.40 (3H, s), 3.72 - 3.83 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.06 - 4.14 (1H, m), 6.71 (1H, d, J = 2.8 Hz),
6.82 (1H, dd, J = 9.0 and 2.8 Hz), 7.21 (1H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例23
1,3,5−トリエチル−7−メトキシ−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例19と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (3H, t, J = 7.5 Hz), 0.88 - 1.11 (6H, m), 2.92 - 2.97 (1H, m), 3.50 - 3.65 (2H, m), 3.86 (3H, s), 4.12 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.38 -
4.45 (2H, m), 6.84 - 6.89 (2H, m), 7.25 - 7.28 (1H, m)。
参考例24
1−エチル−7−ヒドロキシ−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b]
[1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
1−エチル−7−メトキシ−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン169mg(1.0ミリモル)のジクロロメタン溶液(3ml)に、0℃で1.0M−三臭化ほう素・ジクロロメタン溶液1.22mlを加え、室温で一夜撹拌した。反応液に水及びメタノールを加え、ジクロロメタン:メタノール=10:1の混合溶媒で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮乾固して、白色粉末の1−エチル−7−ヒドロキシ−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン156.4mg(収率98%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.90 (3H, s), 1.16 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.55 (3H, s), 3.41 (3H, s), 3.66 - 3.78 (1H, m), 4.12 - 4.23 (1H, m), 6.79 (1H, d, J = 2.7 Hz),
6.84 (1H, dd, J = 8.8 and 2.7 Hz), 6.88 (1H, d, J = 2.7 Hz), 7.18 (1H, d, J = 8.8 Hz)。
参考例25
3,3−ジエチル−7−ヒドロキシ−1,5−ジメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例24と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.55 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.00 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.15-1.29 (2H, m), 2.12 (2H, q, J = 7.3 Hz), 3.37 (3H, s), 3.38 (3H, s), 6.69 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.76 (1H, dd, J = 8.8 and 2.7 Hz), 7.06 (1H, d, J = 8.8 Hz)。
参考例26
1,3,3−トリエチル−7−ヒドロキシ−5−メチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例24と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.59 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.01 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.18 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.21 - 1.34 (2H, m), 2.13 - 2.24 (2H, m), 3.40 (3H, s), 3.71 - 3.82 (1H, m), 4.05 - 4.16 (1H, m), 6.78 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.84 (1H, dd,
J = 8.8 and 2.7 Hz), 7.04 (1H, br-s), 7.17 (1H, d, J = 8.8 Hz)。
参考例27
1,3−ジエチル−7−ヒドロキシ−5−メチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例24と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.87 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.07 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.95 - 2.05 (2H, m), 3.00 (1H, t, J = 6.9 Hz), 3.39 (3H, s), 3.58 - 3.64 (1H, m), 4.22 - 4.29 (1H, m), 5.87 (1H, br-s), 6.80 - 6.84 (2H, m), 7.21 - 7.24 (1H, m)。
参考例28
1,3−ジエチル−7−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例24と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.64 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.11 - 1.26 (5H, m), 1.54 (3H, s), 3.40 (3H, s), 3.70 - 3.82 (1H, m), 4.06 - 4.17 (1H, m), 6.39 (1H, br-s), 6.75 - 6.83 (2H, m), 7.17-7.24 (1H, d, J = 8.8 Hz)。
参考例29
5−エチル−7−ヒドロキシ−1,3,3−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例24と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.88 (3H, s), 1.20 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.53 (3H, s), 3.38 (3H, s), 3.73 - 3.84 (1H, m), 4.07 - 4.19 (1H, m), 6.76 - 6.81 (2H, m), 7.11
(1H, d, J = 8.7 Hz)。
参考例30
7−ヒドロキシ−3,3,5−トリメチル−1−プロピル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例24と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CD3OD) δppm: 0.74 (3H, t, J = 7.4 Hz), 0.85 (3H, s), 1.43 (3H, s), 1.38 - 1.61 (2H, m), 3.36 (3H, s), 3.53-3.61 (1H, m), 4.21-4.29 (1H, m), 6.76-6.82 (2H, m), 7.26 (1H, d, J = 8.5 Hz)。
参考例31
7−ヒドロキシ−3,3,5−トリメチル−1−(3−メチルブチル)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例24と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CD3OD) δppm: 0.79 (3H, d, J = 6.1 Hz), 0.85 (3H, s), 0.85 (3H, d, J = 6.1 Hz), 1.26 - 1.40 (3H, m), 1.42 (3H, s), 3.35 (3H, s), 3.56-3.63 (1H, m), 4.34-4.41 (1H, m), 6.76-6.82 (2H, m), 7.28 (1H, d, J = 8.7 Hz)。
参考例32
1,3,3,5−テトラエチル−7−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例24と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.58 (3H, t, J = 7.4 Hz), 0.98 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.08 - 1.29 (8H, m), 2.12 - 2.19 (2H, m), 3.57 - 3.76 (2H, m), 4.20 - 4.34 (2H, m),
6.09 (1H, br-s), 6.78 - 6.82 (2H, m), 7.14 - 7.17 (1H, m)。
参考例33
1,5−ジエチル−7−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例24と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.87 (3H, s), 1.08 - 1.17 (6H, m), 1.54 (3H, s), 3.57 -
3.73 (2H, m), 4.27 - 4.39 (2H, m), 6.85 - 6.87 (2H, m), 7.15 - 7.18 (1H, m)。
参考例34
1,3,5−トリエチル−7−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例24と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.02 - 1.12 (6H, m), 1.95 - 2.19 (2H, m), 3.03 (1H, t, J = 6.9 Hz), 3.51 - 3.70 (2H, m), 4.33 - 4.46 (2H, m),
6.89 - 6.93 (2H, m), 7.23 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.57 (1H, s)。
参考例35
7−ヒドロキシ−1,3,3,5−テトラメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例24と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.90 (3H, s), 1.49 (3H, s), 3.39 (3H, s), 3.40 (3H, s),
6.73 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.80 (1H, dd, J = 8.9 and 2.7 Hz), 7.13 (1H, d, J = 8
.9 Hz)。
参考例36
7−ヒドロキシ−1−イソブチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例24と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.69 (3H, d, J = 6.7 Hz), 0.75 (3H, d, J = 6.7 Hz), 0.87 (3H, s), 1.53 (3H, s), 1.72 - 1.91 (1H, m), 3.24 (1H, dd, J = 6.3 and 13.5 Hz), 3.40 (3H, s), 4.35 (1H, dd, J = 8.6 and 13.5 Hz), 6.72-6.79 (2H, m), 7.13 (1H,
d, J = 8.6 Hz)。
参考例37
7−(3−クロロプロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
1−エチル−7−ヒドロキシ−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン1.85g(7.1ミリモル)及び炭酸カリウム1.2g(8.5ミリモル)を50%含水アセトニトリル40mlに加え、70℃に加熱して溶解した。これに1−ブロモ−3−クロロプロパン2.1ml(21ミリモル)を加え、6時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1→1:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮乾固して、無色油状物の7−(3−クロロプロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2.18g(収率91%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.15 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.53 (3H, s), 2.21-2.38 (2H, m), 3.40 (3H, s), 3.63-3.89 (4H, m), 4.10-4.26 (2H, m), 6.74 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.83 (1H, dd, J = 2.8, 9.0 Hz), 7.21 (1H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例38
7−(3−クロロプロポキシ)−1,3,3,5−テトラメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例37と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.88 (3H, s), 1.53 (3H, s), 2.20-2.32 (2H, m), 3.40 (3H, s), 3.42 (3H, s), 3.77 (2H, t, J = 6.1 Hz), 4.15 (2H, t, J = 5.8 Hz), 6.74 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.83 (1H, dd, J = 2.7 and 9.0 Hz), 7.15 (1H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例39
1−エチル−7−(3−ヨードプロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
7−(3−クロロプロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2.18g(6.4ミリモル)及びヨウ化ナトリウム4.8g(32ミリモル)をアセトン50mlに加え、8.5時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮して、無色油状物の1−エチル−7−(3−ヨードプロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2.76g(収率100%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.87 (3H, s), 1.15 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.53 (3H, s), 2.26 - 2.34 (2H, m), 3.39 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.65 - 3.76 (1H, m), 3.41 (3H, s),
4.07 (2H, t, J = 5.8 Hz), 4.12 - 4.24 (1H, m), 6.74 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.83 (1H, dd, J = 9.0 and 2.8 Hz), 7.22 (1H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例40
7−(3−ヨードプロポキシ)−1,3,3,5−テトラメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、参考例39と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.88 (3H, s), 1.54 (3H, s), 2.22-2.34 (2H, m), 3.39 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.40 (3H, s), 3.42 (3H, s), 4.07 (2H, t, J = 5.8 Hz), 6.74 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.83 (1H, dd, J = 2.8 and 9.0 Hz), 7.15 (1H, d, J = 9.0 Hz)。
参考例41
(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミンの合成
4−ピリジンカルバルデヒド5.36g(50ミリモル)及び3−(2−アミノエチル)ピリジン6.5ml(50ミリモル)をメタノール100mlに加え、室温で7時間撹拌した。得られる混合物を0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム2.8g(74ミリモル)を加え、0℃で1時間撹拌した。反応液に水を加え、減圧下にメタノールを留去した。残渣をジクロロメタンで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に濃縮し、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=95:5→85:5)で精製した。精製物を減圧下に濃縮して、無色油状物の(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミン10.03
g(収率94%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 2.79-2.98 (4H, m), 3.82 (2H, s), 7.21 - 7.25 (3H, m), 7.51 - 7.55 (1H, m), 8.47 - 8.50 (2H, m), 8.52 - 8.54 (2H, m)。
参考例42
(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチル−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]アミンの合成
2−(3−ブロモプロポキシ)テトラヒドロピラン0.85ml(5ミリモル)のDMF溶液(20ml)にヨウ化ナトリウム1.5g(10ミリモル)を加え、70℃で7時間撹拌した。反応液を室温まで冷却した後、(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン
−4−イルメチルアミン1.28g(6ミリモル)及びN−エチルジイソプロピルアミン1.3ml(7.5ミリモル)を加え、室温で一夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水の順で洗浄後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=20:1→4:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮して、無色油状物の(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチル−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]アミン236mg(収率13%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.40-1.92 (8H, m), 2.52-2.83 (6H, m), 3.30-3.56 (2H, m), 3.62 (2H, s), 3.66-3.90 (2H, m), 4.51 - 4.53 (1H, m), 7.16 (2H, d, J = 6.0 Hz), 7.19 (1H, d, J = 4.8 Hz), 7.42 (1H, d, J = 6.6 Hz), 8.41-8.49 (4H, m)。
参考例43
3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロパン−1−オールの合成
(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチル−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]アミン236mg(0.66ミリモル)のメタノール溶液
(4ml)に2N−塩化水素メタノール溶液1.2mlを加え、室温で一夜撹拌後、2N−塩化水素メタノール溶液0.5mlを追加して50℃で3時間撹拌した。反応液にトリエチルアミン0.64mlを加え、減圧下に濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(ジクロロメタン)で精製した。精製物を減圧下に濃縮して、橙色油状物の3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロパン−1−オール186.3mg(収率定量的)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.70-1.86 (2H, m), 2.67-2.78 (4H, m), 2.81 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.65 (2H, s), 3.72 (2H, t, J = 5.5 Hz), 7.18 (2H, d, J = 5.9 Hz), 7.21 (1H, d, J = 4.9 Hz), 7.42 (1H, dt, J = 1.8 and 7.8 Hz), 8.42-8.54 (2H, m), 8.54 (2H, d, J = 5.9 Hz)。
参考例44
6−[2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)エチル]−6H−フロ[2,3−c]ピリジン−7−オンの合成
水素化ナトリウム(60%油性)138mg(3.5ミリモル)をDMF10mlに懸濁し、0℃で6H−フロ[2,3−c]ピリジン−7−オン310mg(2.3ミリモル)のDMF溶液(5ml)を加え、同温度で1時間撹拌した。これに2−(2−ヨードエトキシ)テトラヒドロピラン1175mg(4.6ミリモル)のDMF溶液(5ml)を加え、室温で一夜間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1→1:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮して、黄色油状物の6−[2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)エチル]−6H−フロ[2,3−c]ピリジン−7−オン450mg(収率74%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.46 - 1.81 (6H, m), 3.40 - 3.47 (1H, m), 3.63 - 3.79 (2H, m), 4.00 - 4.07 (1H, m), 4.16 - 4.24 (1H, m), 4.34 - 4.41 (1H, m), 4.54 (1H,
t, J = 3.1 Hz), 6.43 (1H, d, J = 7.0 Hz), 6.65 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.26 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.73 (1H, d, J = 1.9 Hz)。
参考例45
7−メチル−2−[2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)エチル]−2H−イソキノリン−1−オンの合成
適当な出発原料を用い、参考例44と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.39-1.88 (6H, m), 2.49 (3H, s), 3.33-3.48 (1H, m), 3.61-3.81 (2H, m), 4.00-4.21 (2H, m), 4.28-4.39 (1H, m), 4.53-4.56 (1H, m), 6.43 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.15 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.41 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.45 (1H,
dd, J = 1.7 and 8.1 Hz), 8.23 (1H, s)。
参考例46
6−(2−ヒドロキシエチル)−6H−フロ[2,3−c]ピリジン−7−オンの合成
6−[2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)エチル]−6H−フロ[2,3−c]ピリジン−7−オン0.45g(1.7ミリモル)のメタノール溶液(20ml)にp-トルエンスルホン酸ピリジニウム0.21g(0.85ミリモル)を加え、室温で2日間撹拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。残渣にジエチルエーテルを加えて生成した結晶を濾取し、乾燥して、白色粉末の6−(2−ヒドロキシエチル)−6H−フロ[2,3−c]ピリジン−7−オン223mg(収率73%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 3.15 (1H, t, J = 5.3 Hz), 3.96 - 4.01 (2H, m), 4.25 (2H, t, J = 5.3 Hz), 6.49 (1H, d, J = 7.0 Hz), 6.66 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.75 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
参考例47
2−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−2H−イソキノリン−1−オンの合成
適当な出発原料を用い、参考例46と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 2.48 (3H, s), 3.29 (1H, t, J = 5.2 Hz), 3.96-4.01(2H, m), 4.16-4.19(2H, m), 6.49 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.05 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.46 (1H, dd, J = 1.7 and 8.1 Hz), 8.20 (1H, d, J = 1.7 Hz)。
参考例48
2−ニトロ−N−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミドの合成
3−アミノプロパノール8.2g(0.11モル)及びトリエチルアミン21ml(0.15モル)のジクロロメタン溶液(400ml)に0℃で2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド22.1g(0.10モル)を加え、室温で一夜撹拌した。反応液に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。残渣をジクロロメタン400mlに溶解し、これに3,4−ジヒドロ−2H−ピラン9.3g(0.11モル)及びp-トルエンスルホン酸1.9g(0.01モル)を加え、室温で一夜撹拌した。反応液に1N−水酸化ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1→1:2)で精製した。精製物を減圧下に濃縮して、淡褐色油状物の2−ニトロ−N−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド27.56g(収率80%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.40-1.93 (6H, m), 3.12-3.38 (2H, m), 3.38-3.58 (2H, m), 3.75-3.92 (2H, m), 4.11-4.17 (1H, m), 4.51-4.54 (1H, m), 5.85-5.93 (1H, m), 7.63-7.79 (2H, m), 7.79-7.92 (1H, m), 8.07-8.20 (1H, m)。
参考例49
2−ニトロ−N−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)
エチル]−N−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミドの合成
6−(2−ヒドロキシエチル)−6H−フロ[2,3−c]ピリジン−7−オン179mg(1.0ミリモル)及び2−ニトロ−N−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド413mg(1.2ミリモル)のテトラヒドロフラン(THF)溶液(10ml)に、トリフェニルホスフィン393mg(1.5ミリモル)及びアゾジカルボン酸ジ−tert−ブチルエステル345mg(1.5ミリモル)を加え、一夜撹拌した。得られる反応液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1→0:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮乾固して、白色無定形固体の2−ニトロ−N−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]−N−[3−(テトラヒドロピラン−2
−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド286mg(収率57%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.37-1.91 (8H, m), 3.25-3.59 (4H, m), 3.61-3.88 (4H, m), 4.27 (2H, t, J = 6.5 Hz), 4.45-4.49 (1H, m), 6.43 (1H, d, J = 7.0 Hz), 6.64 (1H, s), 7.19 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.49-7.69 (3H, m), 7.72 (1H, s), 7.92-8.02 (1H,
m)。
参考例50
2−ニトロ−N−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−N−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミドの合成
適当な出発原料を用い、参考例49と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.40-1.91 (8H, m), 3.21-3.61 (4H, m), 3.61-3.86 (4H, m), 4.21 (2H, t, J = 6.6 Hz), 4.45-4.48 (1H, m), 6.45 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.14 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.38-7.79 (6H, m), 7.91-8.01 (1H, m), 8.34 (1H, d, J = 7.5 Hz
)。
参考例51
2−ニトロ−N−[2−(1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−N−[3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミドの合成
適当な出発原料を用い、参考例49と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.44-1.98 (8H, m), 3.01 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.28-3.82
(12H, m), 4.46-4.49 (1H, m), 7.18 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.29-7.72 (5H, m), 7.98-8.07 (2H, m)。
参考例52
N−(3−ヒドロキシプロピル)−2−ニトロ−N−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミドの合成
適当な出発原料を用い、参考例46と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.73-1.87 (2H, m), 3.51 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.63 (2H, t, J = 5.7 Hz), 3.71 (2H, t, J = 6.8 Hz), 4.27 (2H, t, J = 6.8 Hz), 6.46 (1H, d,
J = 7.0 Hz), 6.65 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.20 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.50-7.69 (3H,
m), 7.73 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.92-8.01 (1H, m)。
参考例53
N−(3−ヒドロキシプロピル)−2−ニトロ−N−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミドの合成
適当な出発原料を用い、参考例46と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.72-1.89 (2H, m), 3.54 (2H, t, J = 6.7 Hz), 3.65 (2H, t, J = 5.5 Hz), 3.72 (2H, t, J = 6.7 Hz), 4.23 (2H, t, J = 6.8 Hz), 6.49 (1H, d,
J = 7.3 Hz), 7.15 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.42-7.70 (6H, m), 7.90-8.00 (1H, m), 8.34 (1H, d, J = 7.9 Hz)。
参考例54
N−(3−ヒドロキシプロピル)−2−ニトロ−N−[2−(1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミドの合成
適当な出発原料を用い、参考例46と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.75-2.05 (2H, m), 3.01 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.46-3.88 (10H, m), 7.18 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.34 (1H, d, J = 7.7 Hz), 7.39-7.42 (1H, m),
7.57-7.70 (3H, m), 7.97-8.06 (2H, m)。
参考例55
メタンスルホン酸 3−{(2−ニトロベンゼンスルホニル)−[2−(7−オキソ−7H−
フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]アミノ}プロピルエステルの合成
N−(3−ヒドロキシプロピル)−2−ニトロ−N−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド644mg(1.
5ミリモル)及びトリエチルアミン0.34ml(2.3ミリモル)のTHF溶液(30ml)に、メタンスルホニルクロリド0.14ml(1.8ミリモル)を加え、室温で一夜撹拌した。反応液に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=1:0→10:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮乾固して、白色無定形固体のメタンスルホン酸 3−{(2−ニトロベンゼンスルホニル)−[2−(7−オ
キソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]アミノ}プロピルエステル480mg(収率64%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.95-2.05 (2H, m), 3.04 (3H, s), 3.50 (2H, t, J = 7.1 Hz), 3.70 (2H, t, J = 6.7 Hz), 4.18 (2H, t, J = 5.8 Hz), 4.26 (2H, t, J = 6.7 Hz), 6.47 (1H, d, J = 7.0 Hz), 6.66 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.19 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.50-7.74 (4H, m), 7.94-8.02 (1H, m)。
参考例56
メタンスルホン酸 3−{(2−ニトロベンゼンスルホニル)−[2−(1−オキソ−1H−
イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}プロピルエステルの合成
適当な出発原料を用い、参考例55と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.98-2.09 (2H, m), 3.01 (3H, s), 3.52 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.71 (2H, t, J = 6.6 Hz), 4.17 (2H, t, J = 5.8 Hz), 4.21 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.47 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.13 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.45-7.70 (6H, m), 7.90-8.00 (1H, m), 8.33 (1H, d, J = 7.7 Hz)。
参考例57
メタンスルホン酸 3−{(2−ニトロベンゼンスルホニル)−[2−(1−オキソ−3
,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}プロピルエステルの合成
適当な出発原料を用い、参考例55と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 2.04-2.19 (2H, m), 3.01 (2H, t, J = 6.7 Hz), 3.02 (3H, s), 3.39-3.48 (6H, m), 3.75 (2H, t, J = 7.2 Hz), 4.26 (2H, t, J = 5.9 Hz), 7.17 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.28-7.45 (2H, m), 7.60-7.74 (3H, m), 7.96-8.04 (2H, m)。
参考例58
N−(3−ヨードプロピル)−2−ニトロ−N−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミドの合成
メタンスルホン酸 3−{(2−ニトロベンゼンスルホニル)−[2−(7−オキソ−7H
−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]アミノ}プロピルエステル480mg(0.96ミリモル)及びヨウ化ナトリウム720mg(4.8ミリモル)をアセトン20mlに加え、5時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却した後、水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮乾固して、黄色無定形固体のN−(3−ヨードプロピル)−2−ニトロ−N−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド474mg(収率93%)を得た。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 1.89-2.02 (2H, m), 3.12 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.42 (2H, t, J = 7.3 Hz), 3.66 (2H, t, J = 5.8 Hz), 4.15 (2H, t, J = 5.9 Hz), 6.49 (1H, d, J = 7.0 Hz), 6.84 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.37 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.69-7.81 (2H, m), 7.87-7.99 (2H, m), 8.09 (1H, d, J = 1.9 Hz)。
参考例59
N−(3−ヨードプロピル)−2−ニトロ−N−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミドの合成
適当な出発原料を用い、参考例58と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 2.02-2.18 (2H, m), 3.06 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.44 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.72 (2H, t, J = 6.5 Hz), 4.21 (2H, t, J = 6.5 Hz), 6.46 (1H, d,
J = 7.3 Hz), 7.13 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.41-7.70 (6H, m), 7.95-8.06 (1H, m), 8.34 (1H, d, J = 7.9 Hz)。
参考例60
N−(3−ヨードプロピル)−2−ニトロ−N−[2−(1−オキソ−3,4−ジヒドロ
−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミドの合成
適当な出発原料を用い、参考例58と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 2.03-2.20 (2H, m), 3.02 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.12 (2H, t, J = 6.6 Hz), 3.50 (2H, t, J = 7.1 Hz), 3.56-3.70 (4H, m), 3.76 (2H, t, J = 7.0 Hz), 7.17 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.28-7.45 (2H, m), 7.60-7.70 (3H, m), 8.00-8.11
(2H, m)。
参考例61
メチル−[2−(2−ニトロベンゼンスルホニルアミノ)エチル]カルバミン酸 ter
t−ブチルエステルの合成
(2−アミノエチル)メチルカルバミン酸 tert−ブチルエステル3.5g(20
ミリモル)及びトリエチルアミン3.3ml(24ミリモル)のジクロロメタン溶液(100ml)に、0℃で2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド4.9g(22ミリモル)を加え、室温で一夜撹拌した。反応液に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:2→2:3)で精製した。精製物を減圧下に濃縮して、黄色油状物のメチル−[2−(2−ニトロベンゼンスルホニルアミノ)エチル]カルバミン酸 tert−ブチルエステル5.06g(収率70%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.45 (9H, s), 2.84 (3H, s), 3.26-3.41 (4H, m), 7.68-7.79 (2H, m), 7.79-7.90 (1H, m), 8.09-8.19 (1H, m)。
参考例62
2−ニトロ−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)ベンゼンスルホンアミドの合成
適当な出発原料を用い、参考例61と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 2.88 (2H, t, J = 7.1 Hz), 3.41 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.44 (1H, t, J = 5.4 Hz), 7.18 - 7.22 (1H, m), 7.50 (1H, dt, J = 7.8 and 1.8 Hz), 7.71 - 7.77 (2H, m), 7.82 - 7.88 (1H, m), 8.07 - 8.12 (1H, m), 8.35 (1H, d, J = 1.8 Hz), 8.45 (1H, dd, J = 4.8 and 1.8 Hz)。
実施例1
7−[3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル)プロポキ
シ)-1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]
ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
1−エチル−7−ヒドロキシ−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン1.89g(7.2ミリモル)のDMF溶液(50ml)に、炭酸カリウム2.99g(21.6ミリモル)及びN−(3−ブロモプロピル)フタルイミド2.32g(8.65ミリモル)を加え、室温で一夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1→3:7)で精製した。精製物を減圧下に濃縮乾固して、白色粉末の7−(3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル)プロポキシ)-1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2.70g(収率83%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (3H, s), 1.13 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 2.18 - 2.24 (2H, m), 3.33 (3H, s), 3.63 - 3.75 (1H, m), 3.93 (2H, t, J = 6.8 Hz), 4.06 (2H, t, J = 5.9 Hz), 4.10 - 4.10 (1H, m), 6.59 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.73 (1H, dd, J = 9.0 and 2.8 Hz), 7.16 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.72 - 7.76 (2H, m), 7.82 - 7.88 (2H, m)。
実施例2
7−(3−アミノプロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
7−[3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル)プロポキシ]-1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4
]ジアゼピン−2,4−ジオン2.70g(6.0ミリモル)のメタノール溶液(60ml)に、抱水ヒドラジン1.17ml(24ミリモル)を加え、2時間加熱還流下撹拌した。反応液を減圧下に濃縮し、残渣に1N−水酸化ナトリウム水溶液を加えて30分間撹拌した後、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮して、無色油状物の7−(3−アミノプロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン1.48g(収率77%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.14 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 1.90 - 2.00 (2H, m), 2.94 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.40 (3H, s), 3.66 - 3.76 (1H, m), 4.08 (2H, t, J = 6.2 Hz), 4.11 - 4.21 (1H, m), 6.73 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.82 (1H, dd, J = 9.0 and 2.8 Hz), 7.20 (1H, d, J = 9.0 Hz)。
実施例3
7−(3-アミノプロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒド
ロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン塩酸塩の合成
7−(3−アミノプロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン264mgの酢酸エチル溶液(3ml)に、4N−塩化水素酢酸エチル溶液0.42mlを加え、室温で30分間撹拌した。反応液を減圧下に濃縮乾固して、白色無定形固体の7−(3-アミノプロポキシ)−
1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン塩酸塩0.22gを得た。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.77 (3H, s), 1.01 (3H, t, J = 6.6 Hz), 1.33 (3H, s),
1.92 - 2.38 (4H, m), 3.33 (3H, s), 3.67 - 4.20 (6H, m), 6.95 - 7.00 (2H, m), 7.42 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.28 (1H, br-s)。
実施例4
N−(3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル
)−2−ニトロベンゼンスルホンアミドの合成
7−(3-アミノプロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒ
ドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン1.22g(3.8ミリモル)のジクロロメタン溶液(50ml)に、トリエチルアミン0.8ml(5.7ミリモル)を加えて氷冷した。得られる混合物に塩化o-ニトロベンゼンスルホニル1.03g(4.2ミリモル)を加え、室温で2時間撹拌した。反応液に水を加え、ジクロロメタンで抽出
した。有機層を水及び飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1→0:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮乾固して、白色無定形固体のN−(3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル)−2
−ニトロベンゼンスルホンアミド1.86g(収率97%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.15 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 2.05 - 2.13 (2H, m), 3.34 - 3.40 (2H, m), 3.40 (3H, s), 3.65 - 3.77 (1H, m), 4.07
- 4.21 (3H, m), 5.76 (1H, t, J = 5.9 Hz), 6.77 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.82 (1H, dd, J = 8.9 and 2.8 Hz), 7.21 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.73 - 7.79 (2H, m), 7.85 - 7.89 (1H, m), 8.14 - 8.18 (1H, m)。
実施例5
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−[3−(2−ピリジン−3−イルエチルアミノ)プロポキシ]−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
3−(2−アミノエチル)ピリジン3.3g(26.7ミリモル)のメタノール溶液(100ml)に1−エチル−7−(3−ヨードプロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン(5.3ミリモル)を加え、50℃で9時間撹拌した。反応液を室温まで冷却後、減圧下に濃縮した。残渣に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1→10:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮し、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=1:0→10:1)で再度精製した。精製物を減圧下に濃縮して、黄色油状物の1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−[3−(2−ピリジン−3−イルエチルアミノ)プロポキシ]−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン1.57g(収率70%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.14 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 1.93 - 2.00 (2H,m), 2.80 - 2.96 (6H, m), 3.39 (3H, s), 3.66 - 3.73 (1H, m), 4.04
(2H, t, J = 6.1 Hz), 4.14 - 4.21 (1H, m), 6.70 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.78 (1H, dd, J = 9.0 and 2.0 Hz), 7.17 - 7.24 (2H, m), 7.54 (1H, dt, J = 7.8 and 1.9 Hz), 8.46 (1H, dd, J = 4.8 and 1.6 Hz), 8.49 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
実施例6
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−[3−(2−ピリジン−3−イルエチルアミノ)プロポキシ]−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオ
ン2塩酸塩の合成
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−[3−(2−ピリジン−3−イルエチルアミノ)プロポキシ]−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン207mg(0.49ミリモル)の酢酸エチル溶液(10ml)に4N−塩化水素酢酸エチル溶液0.37mlを加え、室温で30分間撹拌した。析出した不溶物を濾取し、酢酸エチルで洗浄後、乾燥して、淡黄色無定形固体の1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−[3−(2−ピリジン−3−イルエチルアミノ)プロポキシ]−1,5−ジヒド
ロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩208mg(収率85%)を得た。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.76 (3H, s), 1.01 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.32 (3H, s),
2.14 - 2.20 (2H, m), 3.10 (2H, br-s), 3.25 - 3.33 (6H, m), 3.61 - 3.73 (1H, m),
3.99 - 4.18 (4H, m), 6.92 - 6.99 (2H, m), 7.42 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.94 - 7.89
(1H, m), 8.46 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.80 (1H, dd, J = 5.5 and 1.0 Hz), 8.90 (1H,
d, J = 1.0 Hz), 9.46 (2H, br-s)。
実施例7
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)
ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−[3−(2−ピリジン−3−イルエチルアミノ)プロポキシ]−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン4.44g(10.5ミリモル)の1,2−ジクロロエタン溶液(40ml)に、4−ピリジンカルバルデヒド1.18ml(12.5ミリモル)及び触媒量の酢酸を加え、30分間撹拌した。得られる混合物にトリアセトキシヒドロほう酸ナトリウム3.33g(15.7ミリモル)を加え、室温で一夜撹拌した。反応液をジクロロメタンで希釈し、水及び飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮した
。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=1:0→9:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮して、淡黄色油状物の1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメ
チルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン4.73g(収率88%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.15 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.52 (3H, s), 1.87 - 1.95 (2H, m), 2.67 - 2.80 (6H, m), 3.40 (3H, s), 3.66 - 3.77 (3H, m), 3.89
(2H, t, J = 6.0 Hz), 4.09 - 4.21 (1H, m), 6.63 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.72 (1H, dd, J = 9.0 and 2.7 Hz), 7.12 - 7.22 (4H, m), 7.42 (1H, dt, J = 7.8 and 1.9 Hz), 8.42 - 8.46 (4H, m)。
実施例8
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)
ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
1−エチル−7−ヒドロキシ−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン156mg(0.59ミリモル)及び3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロパン−1−オール161mg(0.59ミリモル)のテトラヒドロフラン(THF)溶液(5ml)に、トリフェニルホスフィン186mg(0.71ミリモル)及びアゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル163mg(0.71ミリモル)を加えて一夜撹拌した。反応液を減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=1:0→4:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮し、残渣の酢酸エチル溶液に4N−塩化水素酢酸エチル溶液0.29mlを加え、室温で30分間撹拌した後、減圧下に濃縮乾固して、白色無定形固体の1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒド
ロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩206mg(収率56%)を得た。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.32 (3H, s),
2.22 - 2.41 (2H, m), 3.15 - 3.53 (6H, m), 3.33 (3H, s), 3.64 - 3.71 (1H, m), 4.07 - 4.14 (3H, m), 4.62 - 4.86 (2H, m), 6.88 - 6.94 (2H, m), 7.42 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.03 (1H, dd, J = 8.0 and 5.7 Hz), 8.27 - 8.42 (2H, m), 8.54 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.84 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.94 - 9.02 (3H, m)。
実施例9
1−イソブチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
7−ヒドロキシ−1−イソブチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン213mg(0.73ミリモル)及び3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロパン−1−オール199mg(0.73ミリモル)のTHF溶液(5ml)に、N,N,N′,N′−テトラメチルアゾジカルボキサミド(TMAD)189mg(1.1ミリモル)及びトリ−n−ブチルホスフィン0.28ml(1.1ミリモル)を加え、室温で一夜撹拌した。反応液に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=20:1→10:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮し、残渣を再度シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=40:1→10:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮し、残渣の酢酸エチル溶液に4N−塩化水素酢酸エチル溶液0.57mlを加え、室温で30分間撹拌した後、減圧下に濃縮乾固して、白色無定形固
体の1−イソブチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩480mg(収率定量的)を得た。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.58 (3H, d, J = 6.6 Hz), 0.71 (3H, d, J = 6.6 Hz), 0.75 (3H, s), 1.33 (3H, s), 1.51-1.78 (2H, m), 2.19-2.38 (2H, m), 3.00-3.48 (7H, m), 3.34 (3H, s), 4.02-4.28 (2H, m), 4.38-4.59 (2H, m), 6.86-6.94 (2H, m), 7.45 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.63-7.67 (1H, m), 7.87 (2H, d, J = 5.2 Hz), 8.07 (1H, d, J
= 7.9 Hz), 8.62 (1H, d, J = 1.3 Hz), 8.66-8.78 (3H, m)。
実施例10
3,3,5−トリメチル−1−プロピル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例9と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.64 (3H, t, J = 7.4 Hz), 0.75 (3H, s), 1.32 (3H, s),
1.28-1.51 (2H, m), 2.18-2.41 (2H, m), 3.09-3.61 (7H, m), 3.32 (3H, s), 4.02-4.26 (3H, m), 4.47-4.82 (2H, m), 6.82-6.97 (2H, m), 7.42 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.92-8.03 (1H, m), 8.08-8.31 (2H, m), 8.41-8.50 (1H, m), 8.82 (1H, d, J = 5.6 Hz), 8.83-8.98 (3H, m)。
実施例11
3,3,5−トリメチル−1−(3−メチルブチル)−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例9と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.68-1.80 (15H, m), 2.28-2.48 (2H, m), 3.19-3.40 (2H,
m), 3.31 (3H, s), 3.40-3.64 (5H, m), 4.03-4.18 (2H, m), 4.18-4.33 (1H, m), 4.70-4.92 (2H, m), 6.87-6.99 (2H, m), 7.44 (1H, d, J = 8.9 Hz), 8.00-8.09 (1H, m), 8.38-8.50 (2H, m), 8.51-8.62 (1H, m), 8.86 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.94-9.08 (3H, m)。
実施例12
5−エチル−1,3,3−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例9と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.03 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.32 (3H, s),
2.21-2.41 (2H, m), 3.15-3.32 (2H, m), 3.28 (3H, s), 3.32-3.58 (4H, m), 3.64-3.82 (1H, m), 4.01-4.18 (3H, m), 4.59-4.82 (2H, m), 6.86-7.00 (2H, m), 7.38 (1H, d,
J = 8.9 Hz), 8.02 (1H, dd, J = 5.7 and 8.0 Hz), 8.32 (2H, s), 8.53 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.83 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.90-8.99 (3H, m)。
実施例13
1,3,3,5−テトラエチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例9と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.47 (3H, t, J = 7.1 Hz), 0.76-1.80 (13H, m), 1.80-2.00 (2H, m), 2.25-2.44 (2H, m), 3.22-3.40 (2H, m), 3.40-3.58 (2H, m), 3.58-3.79 (2H, m), 4.02-4.30 (4H, m), 4.70-4.92 (2H, m), 6.93 (2H, dd, J = 2.5 and 9.0 Hz),
6.99 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.44 (1H, d, J = 9.0 Hz), 8.06 (1H, dd, J = 5.8 and 7.9 Hz), 8.49 (1H, s), 8.60 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.86 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.96-9.09 (3H, m)。
実施例14
1,5−ジエチル−3,3−ジメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例9と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.73 (3H, s), 0.79-1.01 (6H, m), 1.31 (3H, s), 2.20-2.45 (2H, m), 3.18-3.38 (2H, m), 3.38-3.52 (2H, m), 3.52-3.79 (2H, m), 4.09-4.16 (2H, m), 4.16-4.35 (2H, m), 4.63-4.89 (2H, m), 6.92 (1H, dd, J = 2.6 and 9.0 Hz), 6.99 (1H, d, J = 2.6 Hz), 7.43 (1H, d, J = 9.0 Hz), 8.02 (1H, dd, J = 5.7 and 8.0 Hz), 8.34 (2H, s), 8.55 (1H, d, J = 8.0Hz), 8.84 (1H, d, J = 5.4 Hz), 8.94-8.97 (3H, m)。
実施例15
1,3,5−トリエチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例9と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.62-1.80 (11H, m), 2.22-2.41 (2H, m), 2.81-3.00 (1H,
m), 3.12-3.37 (2H, m), 3.37-3.55 (4H, m), 3.55-3.85 (2H, m), 4.08-4.19 (2H, m),
4.19-4.38 (2H, m), 4.62-4.88 (2H, m), 6.92 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.05 (1H, s), 7.50 (1H, d, J = 9.1 Hz), 8.03 (1H, dd, J = 5.9 and 7.9 Hz), 8.37 (2H, s), 8.56 (1H, d, J = 8.0Hz), 8.84 (1H, d, J = 5.5 Hz), 8.92-9.02 (3H, m)。
実施例16
2−ニトロ−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)−N−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミドの合成
7−(3−ヨードプロポキシ)−1,3,3,5−テトラメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2.0g(4.8ミリモル)のDMF溶液(30ml)に、2−ニトロ−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド1.8g(5.8ミリモル)及び炭酸カリウム1.0g(7.2ミリモル)を加え、室温で一夜撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:2→酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=20:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮乾固して、黄色無定形固体の2−ニトロ−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)−N−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド2.29g(収
率80%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.53 (3H, s), 2.02-2.12 (2H, m), 2.91 (2H, t, J = 8.1 Hz), 3.39 (3H, s), 3.41 (3H, s), 3.57 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.60 (2H, t, J = 7.4 Hz), 4.01 (2H, t, J = 5.9 Hz), 6.71 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.77 (1H,
d, J = 8.8 Hz), 7.14 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.18-7.24 (1H, m), 7.48-7.64 (4H, m),
8.00 (1H, d, J = 9.2 Hz), 8.41 (1H, d, J = 2.1 Hz), 8.45 (1H, d, J = 4.8 Hz)。
実施例17
2−ニトロ−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)−N−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド塩酸塩の合成
2−ニトロ−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)−N−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド236mgの酢酸エチル溶液(1ml)に4N−塩化水素酢酸エチル溶液0.57mlを加え、室温で1分間撹拌した。析出した不溶物を濾取し、酢酸エチルで洗浄後、乾燥して、白色粉末の2−ニトロ−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)−N−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド塩酸塩163mg(収率65%)を得た。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.76 (3H, s), 1.33 (3H, s), 1.89-2.08 (2H, m), 3.10 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.30 (3H, s), 3.33 (3H, s), 3.55 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.69 (2H, t, J = 6.8 Hz), 4.00 (2H, t, J = 6.0 Hz), 6.82-6.95 (2H, m), 7.34 (1H, d, J
= 8.8 Hz), 7.76-7.96 (4H, m), 8.03 (1H, d, J = 7.4 Hz), 8.40 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.75 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.85 (1H, s)。
実施例18
1,3,3,5−テトラメチル−7−[3−(2−ピリジン−3−イルエチルアミノ)プロポキシ]−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
2−ニトロ−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)−N−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド2.05g(3.4ミリモル)のDMF溶液(20ml)に、水酸化リチウム0.36g(15ミリモル)及びチオグリコール酸0.48ml(6.9ミリモル)を加え、室温で3日間撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=20:1→ジクロロメタン:メタノール=10:1→4:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮して、黄色油状物の1,3,3,5−テトラメチル−7−[3−(2−ピリジン−3−イルエチルアミノ)プロポキシ]−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン1.13g(収率81%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.87 (3H, s), 1.53 (3H, s), 1.92-2.02 (2H, m), 2.78-2.90 (4H, m), 2.93 (2H, t, J = 6.5 Hz), 3.39 (3H, s), 3.41 (3H, s), 4.04 (2H, t, J = 6.2 Hz), 6.71 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.78 (1H, dd, J = 2.7 and 8.9 Hz), 7.13 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.16-7.25 (1H, m), 7.54 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.46 (1H, dd, J =
1.6 and 4.8 Hz), 8.49 (1H, d, J = 1.6 Hz)。
実施例19
1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例8と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.76 (3H, s), 1.33 (3H, s), 2.18-2.40 (2H, m), 3.10-3.64 (6H, m), 3.30 (3H, s), 3.33 (3H, s), 3.97-4.14 (2H, m), 4.40-4.72 (2H, m), 6.81-6.92 (2H, m), 7.36 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.73-8.02 (3H, m), 8.28 (1H, d, J = 6.4 Hz), 8.68-8.82 (4H, m)。
実施例20
3,3−ジエチル−1,5−ジメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例8と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.54 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.01 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.12-1.31 (4H, m), 2.09-2.24 (2H, m), 2.99-3.41 (6H, m), 3.38 (3H, s), 3.41 (3H, s), 3.97-4.08 (2H, m), 4.40-4.88 (2H, m), 6.67 (1H, d, J = 2.6 Hz), 6.74 (1H, dd,
J = 9.0 and 2.6 Hz), 7.14 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.51-7.62 (1H, m), 7.70 (2H, d, J = 5.3 Hz), 7.96 (1H, d, J = 7.1 Hz), 8.61 (1H, d, J = 4.7 Hz), 8.70 (2H, d, J = 5.3 Hz), 8.89 (1H, s)。
実施例21
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−2−ニトロ−N−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミドの合成
N−(3−ヨードプロピル)−2−ニトロ−N−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド0.57g(1.05ミリモル)及び1−エチル−7−ヒドロキシ−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン0.33g(1.26ミリモル)のDMF溶液(10ml)に、炭酸カリウム0.22g(1.6ミリモル)を加え、室温で一夜撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を1N−水酸化ナトリウム水溶液及び水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1→0:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮乾固して、白色無定形固体のN−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−2−ニトロ−N−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド0.49g(収率69%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (3H, s), 1.14 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.52 (3H, s), 2.08 - 2.14 (2H, m), 3.39 (3H, s), 3.62 (2H, t, J = 7.4 Hz), 3.66 - 3.77 (3H, m),
3.94 (2H, t, J = 5.8 Hz), 4.13 - 4.22 (1H, m), 4.24 (2H, t, J = 6.7 Hz), 6.46 (1H, d, J = 7.3 Hz), 6.67 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.72 (1H, dd, J = 8.9 and 2.7 Hz),
7.12 - 7.19 (2H, m), 7.47 - 7.67 (6H, m), 7.95 - 7.98 (1H, m), 8.35 (1H, d, J =
7.5 Hz)。
実施例22
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例18と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (3H, s), 1.14 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.52 (3H, s), 1.92 - 2.00 (2H, m), 2.87 (2H, t, J = 6.7 Hz), 3.06 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.38 (3H, s), 3.63 - 3.74 (1H, m), 4.02 (2H, t, J = 6.1 Hz), 4.09 - 4.23 (3H, m), 6.46 (1H, d, J = 7.3 Hz), 6.69 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.74 (1H, dd, J = 9.0 and 2.7 Hz),
7.10 - 7.16 (2H, m), 7.46 - 7.51 (2H, m), 7.64 (1H, t, J = 8.1 Hz), 8.41 (1H, d, J = 8.2 Hz)。
実施例23
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキ
ノリン−2−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.74 (3H, s), 1.01 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.32 (3H, s),
2.01 - 2.39 (2H, m), 2.89 - 3.51 (2H, m), 3.30 (3H, s), 3.61 - 3.73 (1H, m), 3.89 - 4.12 (5H, m), 4.19 - 4.77 (4H, m), 6.67 (1H, d, J = 7.0 Hz), 6.71 - 6.90 (2H, m), 7.37 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.50 - 7.54 (2H, m), 7.66 - 7.76 (2H, m), 8.20 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.87 - 8.13 (2H, m), 8.60 - 8.96 (2H, m)。
実施例24
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
白色粉末(酢酸エチル)
融点119.8−121.6℃
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.16 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.53 (3H, s), 1.87 - 1.96 (2H, m), 2.70 - 2.74 (2H, m), 2.83 - 2.93 (2H, m), 3.36 (3H, s), 3.36
- 3.74 (3H, m), 3.86 (2H, t, J = 6.0 Hz), 4.10 (2H, t, J = 6.1 Hz), 4.12 - 4.21
(1H, m), 6.41 (1H, d, J = 7.3 Hz), 6.58 - 6.62 (2H, m), 6.98 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.08 - 7.17 (3H, m), 7.47 - 7.52 (2H, m), 7.66 (1H, td, J = 7.5 and 1.7 Hz), 8.27 (2H, dd, J = 4.4 and 1.6 Hz), 8.59 (1H, dt, J = 8.1 and 0.7 Hz)。
実施例25
2−ニトロ−N−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エ
チル]−N−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例21と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (3H, s), 1.53 (3H, s), 2.03-2.15 (2H, m), 3.39 (3H, s), 3.42 (3H, s), 3.59 (2H, t, J = 7.4 Hz), 3.73 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.94 (2H, t, J = 5.8 Hz), 4.29 (2H, t, J = 6.7 Hz), 6.45 (1H, d, J = 7.0 Hz), 6.64 (1H,
d, J = 2.0 Hz), 6.69-6.75 (2H, m), 7.12 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.19 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.56-7.66 (3H, m), 7.73 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.98-8.02 (1H, m)。
実施例26
1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][
1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例18と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.53 (3H, s), 1.90-2.02 (2H, m), 2.87 (2H, t, J = 6.7 Hz), 3.07 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.39 (3H, s), 3.41 (3H, s), 4.03 (2H, t, J = 6.1 Hz), 4.20 (2H, t, J = 6.5 Hz), 6.45 (1H, d, J = 7.0 Hz), 6.65 (1H, d, J = 2.0 Hz), 6.72 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.78 (1H, dd, J = 2.7 and 8.9 Hz), 7.12 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.17 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.74 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
実施例27
1,3,3,5−テトラメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.76 (3H, s), 1.33 (3H, s), 1.89-2.32 (2H, m), 2.89-3.51 (6H, m), 3.30 (3H, s), 3.33 (3H, s), 3.91-4.12 (2H, m), 4.22-4.61 (2H, m), 6.62 (1H, d, J = 6.5 Hz), 6.72-6.98 (3H, m), 7.35 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.56 (1H,
d, J = 7.0 Hz), 8.08 (2H, br-s), 8.13 (1H, s), 8.81 (2H, br-s)。
実施例28
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−2−ニトロ−N−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例21と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (3H, s), 1.14 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 2.06 - 2.13 (2H, m), 3.40 (3H, s), 3.57 - 3.75 (5H, m), 3.94 (2H, t, J = 5.8 Hz), 4.11 - 4.20 (1H, m), 4.29 (2H, t, J = 6.9 Hz), 6.45 (1H, d, J = 7.0 Hz), 6.64 (1H, d, J = 2.0 Hz), 6.70 - 6.76 (2H, m), 7.18 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.20 (1H, d,
J = 7.0 Hz), 7.55 - 7.66 (3H, m), 7.74 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.99 - 8.02 (1H, m)。
実施例29
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例18と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (3H, s), 1.14 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 1.92 - 2.01 (2H, m), 2.86 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.05 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.39 (3H, s), 3.66 - 3.75 (1H, m), 4.02 (2H, t, J = 6.1 Hz), 4.12 - 4.24 (3H, m), 6.43 (1H, d, J = 7.0 Hz), 6.64 (1H, d, J = 2.0 Hz), 6.71 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.78 (1H, dd, J = 9.0 and 2.8 Hz), 7.14 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.18 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.73 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
実施例30
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
白色粉末(酢酸エチル−n−ヘキサン)
融点80.7−82.8℃
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.15 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 1.89 - 1.97 (2H, m), 2.73 (2H, t, J = 6.8 Hz), 2.87 (2H, t, J = 4.9 Hz), 3.40 (3H, s), 3.66 - 3.77 (3H, m), 3.91 (2H, t, J = 6.1 Hz), 4.09 - 4.22 (3H, m), 6.37 (1H, d, J = 7.0 Hz), 6.64 - 6.72 (3H, m), 6.99 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.09 (2H, d,
J = 5.9 Hz), 7.19 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.75 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.33 (2H, dd, J = 4.5 and 1.5 Hz)。
実施例31
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例3と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.32 (3H, s),
1.98 - 2.20 (2H, m), 2.92 - 3.40 (4H, m), 3.31 (3H, s), 3.63 - 3.71 (1H, m), 3.99 - 4.12 (4H, m), 4.22 - 4.66 (3H, m), 6.62 (1H, d, J = 6.7 Hz), 6.82 - 6.90 (3H, m), 7.39 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.55 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.89 - 8.19 (3H, m), 8.65 - 8.94 (2H, m)。
実施例32
2−ニトロ−N−[2−(1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−N−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例21と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (3H, s), 1.53 (3H, s), 2.10-2.20 (2H, m), 2.95-3.07(2H, m), 3.39 (3H, s), 3.41 (3H, s), 3.55-3.69 (6H, m), 3.79 (2H, t, J = 6.9
Hz), 3.99 (2H, t, J = 5.9 Hz), 6.65-6.77 (2H, m), 7.11 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.18 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.30-7.49 (2H, m), 7.58-7.69 (3H, m), 7.98-8.08 (2H, m)。
実施例33
1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[2−(1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)エチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例18と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.53 (3H, s), 1.92-2.02 (2H, m), 2.87-3.02 (6H, m), 3.38 (3H, s), 3.40 (3H, s), 3.62 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.72 (2H, t, J = 6.5 Hz), 4.06 (2H, t, J = 6.1 Hz), 6.72 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.79 (1H, dd, J =
2.7 and 9.0 Hz), 7.10 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.17 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.29-7.43 (2H, m), 8.05 (1H, d, J = 7.6 Hz)。
実施例34
1,3,3,5−テトラメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.76 (3H, s), 1.33 (3H, s), 2.20-2.41 (2H, m), 2.98-3.08 (2H, m), 3.16-3.45 (4H, m), 3.29 (3H, s), 3.33 (3H, s), 3.53-3.71 (2H, m), 3.82-4.01 (2H, m), 4.03-4.20 (2H, m), 4.55-4.89 (2H, m), 6.81-6.97 (2H, m), 7.28-7.40 (3H, m), 7.42-7.54 (1H, m), 7.87 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.28 (2H, d, J = 4.9
Hz), 8.94 (2H, d, J = 5.6 Hz)。
実施例35
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−2−ニトロ−N−[2−(1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例21と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (3H, s), 1.14 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.52 (3H, s), 2.10-2.24 (2H, m), 3.01 (2H, t, J = 6.5 Hz), 3.39 (3H, s), 3.59-3.87 (9H, m), 3.99 (2H, t, J = 5.9 Hz), 4.08-4.23 (1H, m), 6.69 (1H, d, J = 2.9 Hz), 6.74 (1H, d
d, J = 2.7 and 8.8 Hz), 7.17 (2H, d, J = 9.0 Hz), 7.29-7.48 (2H, m), 7.57-7.69 (3H, m), 8.00-8.05 (2H, m)。
実施例36
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[2−(1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)エチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例18と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (3H, s), 1.14 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.52 (3H, s), 1.91-2.06 (2H, m), 2.82-3.02 (6H, m), 3.38 (3H, s), 3.53-3.78 (5H, m), 4.06 (2H,
t, J = 6.1 Hz), 4.09-4.25 (1H, m), 6.72 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.78 (1H, dd, J = 2.7 and 9.0 Hz), 7.16 (2H, d, J = 8.9 Hz), 7.28-7.48 (2H, m), 8.05 (1H, d, J = 7.6 Hz)。
実施例37
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.32 (3H, s),
2.22-2.43 (2H, m), 2.98-3.10 (2H, m), 3.20-3.49 (4H, m), 3.32 (3H, s), 3.57-3.75 (3H, m), 3.90-4.08 (3H, m), 4.08-4.20 (2H, m), 4.65-4.90 (2H, m), 6.80-6.97 (2H, m), 7.28-7.45 (3H, m), 7.45-7.55 (1H, m), 7.87 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.38 (2H,
d, J = 5.7 Hz), 8.99 (2H, d, J = 6.1 Hz)。
実施例38
2−ニトロ−N−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−N−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例21と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (3H, s), 1.53 (3H, s), 1.99-2.15 (2H, m), 3.39 (3H, s), 3.41 (3H, s), 3.61 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.74 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.94 (2H, t, J = 5.6 Hz), 4.24 (2H, t, J = 6.7 Hz), 6.45 (1H, d, J = 7.3 Hz), 6.60-6.74
(2H, m), 7.02-7.18 (2H, m), 7.41-7.70 (6H, m), 7.88-8.00 (1H, m), 8.35 (1H, d, J = 8.3 Hz)。
実施例39
1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例18と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.53 (3H, s), 1.89-2.04 (2H, m), 2.87 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.07 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.38 (3H, s), 3.39 (3H, s), 4.03 (2H, t, J = 6.1 Hz), 4.08-4.21 (2H, m), 6.47 (1H, d, J = 7.3 Hz), 6.70 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.75 (1H, dd, J = 2.7 and 9.0 Hz), 7.09 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.13 (1H, d, J = 7.4 Hz), 7.41-7.55 (2H, m), 7.60-7.70 (1H, m), 8.41 (1H, d, J = 8.0 Hz)。
実施例40
1,3,3,5−テトラメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.33 (3H, s), 2.09-2.38 (2H, m), 3.01-3.56 (6H, m), 3.30 (3H, s), 3.32 (3H, s), 3.93-4.18 (2H, m), 4.30-4.54 (2H, m), 6.62-6.73 (1H, m), 6.73-6.96 (2H, m), 7.34 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.48-7.62 (2H, m), 7.62-7.81 (2H, m), 8.12-8.38 (3H, m), 8.76-9.05 (2H, m)。
実施例41
メチル−(2−{(2−ニトロベンゼンスルホニル)−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]アミノ}エチル)カルバミン酸 tert
−ブチルエステルの合成
適当な出発原料を用い、実施例21と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.46 (9H, s), 1.53 (3H, s), 2.01-2.15 (2H, m), 2.87 (3H, s), 3.39 (3H, s), 3.41 (3H, s), 3.43-3.48(4H,m), 3.58 (2H, t, J = 6.9 Hz), 3.99 (2H, t, J = 5.5 Hz), 6.69 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.75 (1H, dd, J
= 2.7 and 8.9 Hz), 7.12 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.57-7.72 (3H, m), 7.98-8.08 (1H, m)。
実施例42
メチル−{2−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピルアミノ]エチル}カルバミン酸 tert−ブチルエステルの合成
適当な出発原料を用い、実施例18と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.87 (3H, s), 1.46 (9H, s), 1.53 (3H, s), 1.91-2.04 (2H, m), 2.80 (2H, t, J = 6.5 Hz), 2.84 (2H, t, J = 7.0 Hz), 2.88 (3H, s), 3.35 (2H, t, J = 6.5 Hz), 3.39 (3H, s), 3.41 (3H, s), 4.06 (2H, t, J = 6.2 Hz), 6.73 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.81 (1H, dd, J = 2.7 and 9.0 Hz), 7.13 (1H, d, J = 9.0 Hz)。
実施例43
メチル−(2−{ピリジン−4−イルメチル−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]アミノ}エチル)カルバミン酸 tert−ブチル
エステルの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.87 (3H, s), 1.44 (9H, br), 1.53 (3H, s), 1.90-2.02 (2H, m), 2.63 (2H, t, J = 6.9 Hz), 2.67 (2H, t, J = 6.9 Hz), 2.79 (3H, br), 3.33 (2H, br), 3.40 (3H, s), 3.41 (3H, s), 3.65 (2H, s), 4.00 (2H, t, J = 6.1 Hz), 6.66 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.75 (1H, dd, J = 2.7 and 8.9 Hz), 7.13 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.25 (2H, d, J = 6.5 Hz), 8.48 (2H, d, J = 5.7 Hz)。
実施例44
1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−メチルアミノエチル)−ピリジン−4−イルメチルアミノ]-プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジア
ゼピン−2,4−ジオンの合成
メチル−(2−{ピリジン−4−イルメチル−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]アミノ}エチル)カルバミン酸 tert−ブチ
ルエステル1.43g(2.5ミリモル)の酢酸エチル溶液(30ml)に、4N−塩化水素酢酸エチル溶液3.2mlを加え、室温で一夜撹拌した。反応液を減圧下に濃縮し、残渣をジクロロメタンに溶解後、トリフルオロ酢酸3mlを加え、室温で1時間撹拌した。反応液を減圧下に濃縮し、残渣をジクロロメタン−メタノール混合溶媒に溶解し、ポリマー結合4級アンモニウムカーボナート(PL−HcO3MP)を加えて中和した。得られる反応液を濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、淡褐色油状の1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−メチルアミノエチル)−ピリジン−4−イルメチルアミノ]-
プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン1.44g(収率定量的)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (3H, s), 1.53 (3H, s), 1.92-2.06 (2H, m), 2.56 (3H, s), 2.72 (2H, t, J = 7.0 Hz), 2.89 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.03 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.38 (3H, s), 3.39 (3H, s), 3.68 (2H, s), 4.00 (2H, t, J = 5.6 Hz), 6.67 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.75 (1H, dd, J = 2.7 and 8.9 Hz), 7.12 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.30 (2H, d, J = 5.8 Hz), 8.51 (2H, d, J = 4.6 Hz)。
実施例45
N−メチル−N−(2−{ピリジン−4−イルメチル−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]アミノ}エチル)ベンズアミド2塩酸塩の合成
1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−メチルアミノエチル)−ピリジン−4−イルメチルアミノ]-プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジア
ゼピン−2,4−ジオン227mg(0.5ミリモル)及び安息香酸92mg(0.75ミリモル)のDMF溶液(5ml)に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(WSC)144mg(0.75ミリモル)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)115mg(0.75ミリモル)を加え、室温で一夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=1:0→10:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮し、残渣の酢酸エチル溶液に4N−塩化水素酢酸エチル溶液0.14mlを加え、析出した不溶物を濾取し、酢酸エチルで洗浄後、乾燥して、白色粉末のN−メチル−N−(2−{ピリジン−4−イルメチル−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]アミノ}エチル)ベンズアミド2塩酸塩120.5mg(収率40%)を得た。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.76 (3H, s), 1.34 (3H, s), 2.08-2.31 (2H, m), 2.94 (3H, s), 2.99-3.38 (4H, m), 3.29 (3H, s), 3.32 (3H, s), 3.66-3.89 (2H, m), 4.00-4.15 (2H, m), 4.29-4.55 (2H, m), 6.80-6.89 (2H, m), 7.32 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.41 (5H, br-s), 8.02 (2H, br-s), 7.58-8.78 (2H, m)。
実施例46
2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボン酸 メチル−(2−{ピリジン−4−イル
メチル−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]アミノ}エチル)アミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例45と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.77 (3H, s), 1.34 (3H, s), 2.08-2.34 (2H, m), 2.76-3.33 (8H, m), 3.29 (3H, s), 3.32 (3H, s), 3.69-3.92 (2H, m), 3.95-4.18 (3H, m), 4.39-4.63 (4H, m), 6.72-6.92 (3H, m), 6.92-7.10 (1H, m), 7.19-7.37 (2H, m), 7.80-8.18 (2H, m), 8.79 (2H, br-s)。
実施例47
2−ニトロ−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)−N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミドの合成
2−ニトロ−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド1.40g(4.56ミリモル)及び1−エチル−7−(3−ヨードプロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2.16g(5.0ミリモル)のDMF溶液50mlに、炭酸カリウム1.89g(13.7ミ
リモル)を加え、室温で一夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=1:0→10:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮して、黄色油状物の2−ニトロ−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)−N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ベンゼンスルホンアミド2.99g(収率定量的)を
得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (3H, s), 1.15 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.52 (3H, s), 2.04 - 2.12 (2H, m), 2.88-2.96(2H,m), 3.40 (3H, s), 3.55 - 3.62 (4H, m), 3.64 -
3.76 (1H, m), 4.01 (2H, t, J = 5.9 Hz), 4.08 - 4.23 (1H, m), 6.70 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.78 (1H, dd, J = 9.0 and 2.0 Hz), 7.17 - 7.22 (2H, m), 7.53 (1H, dt, J = 7.9 and 2.1 Hz), 7.59 - 7.70 (2H, m), 7.99 - 8.02 (2H, m), 8.42 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.46 (1H, dd, J = 4.8 and 1.7 Hz)。
実施例48
1−エチル−7−{3−[(1H−イミダゾール−2−イルメチル)−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (3H, s), 1.15 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.52 (3H, s), 1.91-1.99 (2H, m), 2.68-2.90 (6H, m), 3.39 (3H, s), 3.60-3.78 (1H, m), 3.78-4.02 (4H, m), 4.07-4.22 (1H, m), 6.67 (1H, d, J = 2.5 Hz), 6.76 (1H, dd, J = 2.5 and 9.0 Hz), 6.85-6.94 (2H, m), 7.12-7.28 (2H, m), 7.46 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.44 (1H, d, J = 4.5 Hz), 8.47 (1H, s)。
実施例49
1−エチル−7−{3−[(3H−イミダゾール−4−イルメチル)−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.76 (3H, s), 1.01 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.32 (3H, s),
2.18-2.38 (2H, m), 3.17-3.42 (6H, m), 3.33 (3H, s), 3.58-3.72 (1H, m), 4.00-4.19 (3H, m), 4.40-4.52 (2H, m), 6.88-6.98 (2H, m), 7.42 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.73 (1H, dd, J = 5.3 and 7.5 Hz), 7.87 (1H, s), 8.21 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.67 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.78 (1H, s), 8.91 (1H, s)。
実施例50
1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−メチルベンジル)−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.76 (3H, s), 1.33 (3H, s), 2.20-2.42 (2H, m), 2.50 (3H, s), 3.08-3.40 (2H, m), 3.30 (3H, s), 3.33 (3H, s), 3.49-3.62 (4H, m), 4.08-4.21 (2H, m), 4.37-4.61 (2H, m), 6.82-6.96 (2H, m), 7.17-7.41 (4H, m), 7.78 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.99 (1H, dd, J = 5.7 and 7.6 Hz), 8.49 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.82 (1H, d, J = 5.3 Hz), 8.94 (1H, s)。
実施例51
1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)−(キ
ノリン−4−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.74 (3H, s), 1.32 (3H, s), 2.13-2.45 (2H, m), 3.14-3.78 (6H, m), 3.29 (3H, s), 3.31 (3H, s), 3.98-4.17 (4H, m), 6.73-6.89 (2H, m), 7.33 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.90 (1H, t, J = 7.7Hz), 7.98-8.12 (2H, m), 8.37 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.53 (1H, d, J = 8.2 Hz), 8.38-8.69 (2H, m), 8.83 (1H, d, J = 5.6 Hz), 8.95 (1H, s), 9.22 (1H, d, J = 4.9 Hz)。
実施例52
1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−メチルピリジン−4−イルメチル)(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.76 (3H, s), 1.33 (3H, s), 2.10-2.37(2H, m), 2.69 (3H, s), 3.00-3.98 (6H, m), 3.30 (3H, s), 3.33 (3H, s), 3.98-4.22 (2H, m), 4.41-4.78 (2H, m), 6.82-6.95 (3H, m), 7.37 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.88-8.26 (3H, m), 8.68-8.82 (2H, m), 8.85 (1H, s)。
実施例53
7−{3−[(3,5−ジクロロピリジン−4−イルメチル)−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.76 (3H, s), 1.02 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.33 (3H, s), 2.09-2.44 (2H, m), 2.98-3.60 (6H, m), 3.33 (3H, s), 3.60-3.77 (1H, m), 3.98-4.18 (3H, m), 4.20-4.62 (2H, m), 6.80-7.00 (2H, m), 7.41 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.97-8.10 (1H, m), 8.49-8.78 (3H, m), 8.84 (1H, d, J = 5.4 Hz), 8.96 (1H, s)。
実施例54
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(3−メチルピリジン−4−イルメチル)−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.32 (3H, s),
2.11-2.42 (2H, m), 2.56 (3H, s), 3.08-3.59 (8H, m), 3.59-3.77 (1H, m), 3.95-4.18 (2H, m), 4.41-4.90 (4H, m), 6.82-6.97 (2H, m), 7.41 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.03 (1H, dd, J = 5.7 and 7.8 Hz), 8.30-8.69 (1H, m), 8.56 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.72-8.88 (3H, m), 8.96 (1H, s)。
実施例55
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)
ピリジン−3−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.76 (3H, s), 1.01 (3H, t, J = 6.9 Hz), 1.32 (3H, s),
2.27-2.41 (2H, m), 3.20-3.36 (2H, m), 3.33 (3H, s), 3.38-3.57 (4H, m), 3.67-3.76 (1H, m), 4.00-4.18 (3H, m), 4.52-4.75 (2H, m), 6.87-6.97 (2H, m), 7.42 (1H, d,
J = 8.8 Hz), 7.83 (1H, dd, J = 5.3 and 7.9 Hz), 7.99 (1H, dd, J = 5.7 and 8.0 Hz), 8.51 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.65 (1H, d, J = 7.9 Hz), 8.78-8.87 (2H, m), 8.95
(1H, s), 9.13 (1H, s)。
実施例56
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.32 (3H, s),
2.19 - 2.40 (2H, m), 3.20 - 3.57 (4H, m), 3.32 (3H, s), 3.61 - 3.72 (1H, m), 3.99 - 4.10 (3H, m), 4.35 - 4.85 (4H, m), 6.70 (1H, d, J = 7.4 Hz), 6.81 - 6.97 (2H, m), 7.39 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.50 - 7.57 (2H, m), 7.66 - 7.92 (3H, m), 8.22 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.50 - 8.71 (1H, m), 8.78 - 8.90 (1H, m), 9.02 - 9.18 (1H, m)。
実施例57
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]チアゾール−2−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.15 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.88-2.00 (m, 2H), 2.82 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.01 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.61-3.74 (m, 1H), 3.88 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 4.07 (s, 2H), 4.08-4.23 (m, 3H), 6.42 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.60-6.68 (m, 2H), 7.06 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.12-7.15 (m, 2H), 7.48-7.49 (m, 2H), 7.64 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 7.4 Hz, 1H)。
実施例58
1-エチル−7−(3−{(3−フルオロベンジル)−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (s, 3H), 1.15 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.80-1.96 (m, 2H), 2.70 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.70 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.67 (s, 2H), 3.66-3.76 (m, 1H), 3.83 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.08 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.00-4.21 (m, 1H), 6.40 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.55-6.61 (m, 2H), 6.80-6.95 (m, 1H), 6.88-7.00 (m, 3H), 7.05-7.18 (m, 2H), 8.41-8.50 (m, 2H), 7.64 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 8.0 Hz, 1H)。
実施例59
1−エチル−7−(3−{(3−メトキシベンジル)−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5
−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.15 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.80-1.96 (m, 2H), 2.70 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.90 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.65 (s, 2H), 3.68 (s, 3H), 3.65-3.72 (m, 1H), 3.84 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.06 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.10-4.20 (m, 1H), 6.38 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.55-6.60 (m, 2H),6.67-6.73(m、1H), 6.79-6.81 (m, 2H), 6.95-7.30 (m, 3H), 7.39-7.50 (m, 2H), 7.60-7.67 (m, 1H), 8.40 (d, J = 1.2 Hz, 1H)。
実施例60
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]チオフェン−2−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (s, 3H), 1.14 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.80-1.96 (m, 2H), 2.69 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.91 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.65-3.78 (m, 1H), 3.82 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 3.89 (s, 2H), 4.07 (t, J = 6.2
Hz, 2H), 4.10-4.25 (m, 1H), 6.40 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.38-6.49 (m, 2H), 6.87-6.89 (m, 2H), 7.02-7.28 (m, 3H), 7.42-7.50 (m, 2H), 7.60-7.64 (m, 1H), 8.40 (d, J
= 1.2 Hz, 1H)。
実施例61
7−(3−{ビス−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル-1,5-ジヒドロベンゾ[b][
1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
7−(3−アミノプロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン329mg(1.0ミリモル)及びトリアセトキシヒドロほう酸ナトリウム381mg(1.8ミリモル)の1,2−ジクロロエタン溶液(4ml)に、(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)アセトアルデヒド207mg(1.1ミリモル)を加え、室温で一夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮して、7−(3−{ビス−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル-1,5-ジヒドロベンゾ[b][1,4
]ジアゼピン−2,4−ジオン塩酸塩252mg(収率38%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.14 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.74-1.82 (m, 2H), 2.75 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.94 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 3.34 (s, 3H), 3.62-3.75 (m, 3H), 4.02 (t, J = 6.2 Hz, 4H), 4.12-4.23 (m, 1H), 6.16 (d, J =
7.3 Hz, 2H), 6.50 (dd, J = 8.9 and 2.7 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.39-7.62 (m, 4H), 7.59-7.68 (m, 2H), 8.41 (d, J = 7.9 Hz, 2H)。
実施例62
1−エチル−7−(3−{[2−(7−メトキシ−2−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.14 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.51 (s, 3H), 1
.90-2.00 (m, 4H), 2.58 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.68 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.61 (s, 2H), 3.62-3.72 (m, 1H), 3.95-4.00 (m, 4H), 4.08-4.22 (m, 1H), 6.44 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.68 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.75 (dd, J = 9.0 and 2.7 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.25-7.27 (m, 2H), 7.45-7.52 (m, 2H), 7.60-7.70 (m, 1H), 8.40 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.48 (d, J = 1.5 Hz, 2H)。
実施例63
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−オキソ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.87 (s, 3H), 1.17 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.92-2.04 (m, 2H), 2.80-2.86 (m, 4H), 3.41 (s, 3H), 3.76 (s, 2H), 3.68-3.78 (m, 1H), 4.01 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.10-4.22 (m, 1H), 4.44 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 6.66-6.70 (m, 2H), 6.76 (dd, J = 8.9, 2.9 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.07-7.11 (m, 4H), 7.38-7.46 (m, 1H), 7.57 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 8.44 (d, J = 5.9 Hz, 2H)。
実施例64
1−エチル−7−(3−{[2−(6−メトキシ−2−オキソ−2H−キノリン−1−イル)-エチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (s, 3H), 1.15 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.89-2.00 (m, 2H), 2.81 (m, 4H), 3.39 (s, 3H), 3.74 (s, 2H), 3.65-3.77 (m, 1H), 3.85 (s, 3H), 3.99 (t, J = 6.0Hz, 2H), 4.11-4.28 (m, 1H), 4.40 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 6.64-6.70 (m, 2H), 6.74 (dd, J = 8.9 and 2.9 Hz, 1H), 6.96-7.04 (m, 3H), 7.16-7.20 (m, 3H), 7.60 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 8.43 (d, J = 5.9 Hz, 2H)。
実施例65
1−エチル−7−(3−{[2−(6−メトキシキノリン−2−イルオキシ)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.82 (s, 3H), 1.12 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.51 (s, 3H), 1.90-2.05 (m, 2H), 2.77 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.97 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 3.34 (s, 3H), 4.58-5.59 (m, 1H), 3.77 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.95-4.04 (m, 2H), 4.04-4.19 (m, 1H), 4.50-4.63 (m, 2H), 6.59-6.66 (m, 2H), 6.83, (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.24-7.27 (m, 3H), 7.67 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.89 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.42 (d, J = 5.9 Hz, 2H)。
実施例66
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (s, 3H), 1.14 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.89-1.97 (m, 2H), 2.53-2.64 (m, 2H), 2.68-2.77 (m, 4H), 2.86 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.69 (s, 2H), 3.60-3.78 (m, 1H), 3.93-4.20 (m, 5H), 6.67 (d, J =
2.7 Hz, 1H), 6.72-6.84 (m, 2H), 6.79 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 7.10-7.22 (m, 5H), 8.44 (d, J = 6.0 Hz, 2H)。
実施例67
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−チエノ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.88 (s, 3H), 1.17 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.89-1.97 (m, 2H), 2.74 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.83-2.95 (m, 2H), 3.39 (s, 3H), 3.69 (s, 2H), 3.68-3.74 (m, 1H), 3.89 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.12 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.11-4.21 (m, 1H), 6.53-6.70 (m, 3H), 7.05 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 7.20 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 5.3
Hz, 1H), 8.32 (d, J = 5.9 Hz, 2H)。
実施例68
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−チエノ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.88 (s, 3H), 1.17 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.89-1.97 (m, 2H), 2.74 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.83-2.95 (m, 2H), 3.39 (s, 3H), 3.68 (s, 2H), 3.68-3.74 (m, 1H), 3.90 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.05-4.21 (m, 3H), 6.56 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 6.60-6.70 (m, 2H), 7.03-7.10 (m, 3H), 7.16-7.23 (m, 2H), 7.73 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.31 (d, J = 5.9 Hz, 2H)。
実施例69
1−エチル−7−(3−{[2−(8−メトキシ−2−オキソ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.87 (s, 3H), 1.17 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.89-1.97 (m, 2H), 2.78 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.88 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.41 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 3.68-3.79 (m, 3H), 3.98 (t, J = 6.2 Hz, 2H), 4.05-4.21 (m, 1H), 4.80 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 6.65-6.78 (m, 3H), 6.96-7.03 (m, 1H), 7.11-7.23 (m, 5H), 7.62 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.41 (d, J = 6.0 Hz, 2H)。
実施例70
1−エチル−7−(3−{[2−(8−メトキシキノリン−2−イルオキシ)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.83 (s, 3H), 1.14 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.51 (s, 3H), 1.89-2.03 (m, 2H), 2.76 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.00 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.59-3.67 (m, 1H), 3.80 (s, 2H), 3.99 (s, 3H), 3.95-4.07 (m, 2H), 4.10-4.19 (m, 1H), 4.70 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 6.58-6.70 (m, 2H), 6.89 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.95-7.05 (m, 1H), 7.11 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.23-7.38 (m, 4H), 7.97 (d, J = 8.8
Hz, 1H), 8.41 (d, J = 6.0 Hz, 2H)。
実施例71
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.87 (s, 3H), 1.16 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.82-1.95 (m, 2H), 2.72 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.76-2.89 (m, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.68 (s, 2H), 3.63-3.78 (m, 1H), 3.87 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.10 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.11-4.20 (m, 1H), 6.43 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.67 (dd, J = 9.0 and 2.8 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 7.05-7.11 (m, 3H), 7.19 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 6.0 Hz, 2H)。
実施例72
1−エチル−7−(3−{[2−(6−メトキシ−2−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.87 (s, 3H), 1.16 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.86-1.96 (m, 2H), 1.87-2.01 (m, 2H), 2.55-2.61 (m, 2H), 2.70-2.85 (m, 6H), 3.40 (s, 3H), 3.62-3.78 (m, 1H), 3.71 (s, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.98-4.21 (m, 3H), 6.48 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.49 (dd, J = 8.2 and 2.3 Hz, 1H), 6.69 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.76 (dd, J = 8.0 and 2.7Hz , 1H), 7.06 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.18-7.23 (m, 3H), 8.44 (d, J = 6.0 Hz, 2H)。
実施例73
1−エチル−7−(3−{[2−(7−メトキシ−2−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (s, 3H), 1.14 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.84-1.96 (m, 2H), 2.55-2.63 (m, 2H), 2.62-2.71 (m, 4H), 2.75-2.84 (m, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.68 (s, 2H), 3.77 (s, 3H), 3.64-3.76 (m, 1H), 3.96-4.23 (m, 5H), 6.61-6.75 (m, 5H), 7.16-7.22 (m, 3H), 8.45 (d, J = 6.0 Hz, 2H)。
実施例74
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル
)−N−[2−(7−メチル−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル)−
2−ニトロベンゼンスルホンアミドの合成
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−2−ニトロベンゼンスルホンアミド231mg及び2−(2−ヒドロキシエチル)−7−メチル−2H−イソキノリン−1−オン93mgのTHF溶液(5ml)に、N,N
,N′,N′−テトラメチルアゾジカルボキサミド(TMAD)118mg及びトリ−n−ブチルホスフィン0.17mlを加え、室温で一夜撹拌した。反応液に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=20:1→10:1)で精製した。精製物を減圧下に濃縮乾固して、白色無定形固体のN−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−
ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル)−N−[2−(7−メ
チル−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル)−2−ニトロベンゼンスル
ホンアミド205mg(収率65%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (3H, s), 1.14 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 2.04-2.19 (2H, m), 2.49 (3H, s), 3.39 (3H, s), 3.62 (2H, t, J = 6.7 Hz), 3.60-3.78 (1H, m), 3.73 (2H, t, J = 6.7 Hz), 3.94 (2H, t, J = 5.7 Hz), 4.10-4.26 (1H, m), 4.23 (2H, t, J = 6.7 Hz), 6.43 (1H, d, J = 7.3 Hz), 6.68 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.72 (1H, dd, J = 2.7 and 8.9 Hz), 7.08 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.17 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.39 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.46-7.54 (1H, m), 7.54-7.62 (3H, m), 7.93-8.03
(1H, m), 8.16 (1H, s)。
実施例75
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[2−(7−メチル−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例18と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (3H, s), 1.14 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.52 (3H, s), 1.89-2.05 (2H, m), 2.48 (3H, s), 2.87 (2H, t, J = 6.7 Hz), 3.06 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.38 (3H, s), 3.61-3.76 (1H, m), 4.02 (2H, t, J = 6.1 Hz), 4.14 (2H, t, J =
6.2 Hz), 4.10-4.22 (1H, m), 6.44 (1H, d, J = 7.3 Hz), 6.69 (1H, d, J = 2.7 Hz),
6.75 (1H, dd, J = 2.7 and 8.9 Hz), 7.06 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.15 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.40 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.45-7.50 (1H, m), 8.22 (1H, s)。
実施例76
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−メチル−1-オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び6と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm:0.74 (3H, s), 1.01 (3H, t, J = 6.9Hz), 1.32 (3H, s), 2.00-2.24 (2H, m), 2.44 (3H, s), 2.89-4.60 (10H, m), 3.30 (3H, s), 4.81(2H,s), 6.62 (1H, d, J = 7.1 Hz), 6.78 (1H, d, J = 9.1 Hz), 6.85 (1H, s), 7.36 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.45 (1H, d, J = 7.1 Hz), 7.95-8.13 (5H, m), 8.86 (2H, d, J = 6.0 Hz)。
実施例77
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
7−(3−アミノプロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2.18g(6.8ミリモル)のメタノール溶液(10ml)に、4−ピリジンカルバルデヒド0.64ml(6.8ミリモル)を加え、窒素雰囲気下、室温で1.5時間撹拌した。反応液を氷水浴で冷却し、これに0℃で水素化ホウ素ナトリウム257mg(6.8ミリモル)を加え、室温で一夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水の順で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=9:1→3:2)で精製した。精製物を減圧下に濃縮して、淡黄色油状物の1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2.35g(収率84%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (s, 3H), 1.12 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1
.97-2.09 (m, 2H), 2.84 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.39 (s, 3H), 3.62-3.78 (m, 1H), 3.85 (s, 2H), 4.09 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 4.06-4.24 (m, 1H), 6.71 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.80 (dd, J = 9.0 and 2.8 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.26-7.27 (m, 2H), 8.53 (d, J = 6.0 Hz, 2H)。
実施例78〜456
適当な出発原料を用い、上記実施例と同様にして、下記表1〜表33に示す各化合物を得た。
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
適当な出発原料を用い、参考例1〜62と同様にして目的化合物を合成した。
参考例63
(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)アセトアルデヒド
1H-NMR (CDCl3) δppm:4.78 (s, 2H), 6.59 (d, J=7.3 Hz, 1H), 7.00 (d, J=7.3 Hz, 1H), 7.52-7.59 (m, 2H), 7.68-7.73 (m, 1H), 8.44 (d, J=8.9 Hz, 1H), 9.76 (s, 1H)。
参考例64
(2−オキソ−2H−キノリン−1−イル) アセトアルデヒド
1H-NMR (CDCl3) δppm:5.15 (s, 2H), 6.76 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.05 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.24-7.29 (m, 1H), 7.54-7.60 (m, 1H), 7.61 (dd, J=7.7 and 1.5 Hz, 1H), 7.77 (d, J=9.5 Hz, 1H), 9.70 (s, 1H)。
参考例65
6−(2,2−ジヒドロキシエチル)−6H−チエノ[2,3−c]ピリジン−7−オン1H-NMR (DMSO-d6) δppm:3.98 (d, J=5.3 Hz, 2H), 5.11-5.16 (m, 1H), 6.04 (d, J=6.4
Hz, 1H), 6.66 (d, J=7.1 Hz, 2H), 7.27 (d, J=5.2 Hz, 1H), 7.41 (d, J=7.1 Hz, 1H), 7.84 (d, J=5.2 H, 1H)。
参考例66
5−(2,2−ジヒドロキシエチル)−5H−フロ[3,2−c]ピリジン−4−オン
1H-NMR (DMSO-d6) δppm:3.88 (d, J=5.4 Hz, 2H), 4.95-5.03 (m, 1H), 6.08 (d, J=6.4
Hz, 2H), 6.69 (dd, J=7.4, 0.8 Hz, 1H), 6.94 (dd, J=2.1 and 0.8 Hz, 1H), 7.50 (d, J=7.4 Hz, 1H), 7.86 (d, J=2.1 Hz, 1H)。
参考例67
5−(2,2−ジヒドロキシエチル)−5H−チエノ[3,2−c]ピリジン−4−オン1H-NMR (DMSO-d6) δppm:3.90 (d, J=6.3 Hz, 2H), 4.99-5.04 (m, 1H), 6.07 (d, J=6.3
Hz, 2H), 6.86 (d, J=7.2 Hz, 1H), 7.41-7.49 (m, 2H), 7.57-7.64 (m, 1H)。
参考例68
2−ブロモ−5−(2,2−ジヒドロキシエチル)−5H−フロ[3,2−c]ピリジン−4−オン
1H-NMR (DMSO-d6) δppm:3.86 (d, J=5.4 Hz, 2H), 4.95-5.03 (m, 1H), 6.07 (d, J=6.4
Hz, 2H), 6.69 (dd, J=7.4 and 0.8 Hz, 1H), 7.08 (d, J=0.8 Hz, 1H), 7.51 (d, J=7.4 Hz, 1H)。
参考例69
5−(2,2−ジヒドロキシエチル)−2−メチル−5H−フロ[3,2−c]ピリジン−4−オン
1H-NMR (DMSO-d6) δppm:2.36 (s, 3H), 3.86 (d, J=5.4 Hz, 2H), 4.94-4.98 (m, 1H), 6.04 (d, J=6.4 Hz, 2H), 6.52 (s, 1H), 6.59 (d, J=7.4 Hz, 1H), 7.41 (d, J=7.4 H, 1H)。
参考例70
5−(2,2−ジヒドロキシエチル)−2−エチル−5H−チエノ[3,2−c]ピリジン−4−オン
1H-NMR (DMSO-d6) δppm:1.73 (t, J=7.5z, 3H), 3.31 (q, J=7.5 Hz, 2H), 4.32 (d, J=6.8 Hz, 2H), 5.40-5.51 (m, 1H), 6.53 (d, J=6.2 Hz, 2H), 7.22 (d, J=7.2 Hz, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.82 (d, J=7.2 Hz, 1Hz)。
参考例71
(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)アセトアルデヒド
1H-NMR (CDCl3) δppm:4.77 (s, 2H), 6.52 (d, J=7.4 Hz, 1H), 6.97 (d, J=7.4 Hz, 1H), 7.43 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.76 (dd, J=8.5 and 2.1 Hz, 1H), 8.55 (d, J=2.1 Hz, 1H), 9.73 (s, 1H)。
参考例72
(1−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)アセトアルデヒド
1H-NMR (CDCl3) δppm:1.73-1.94 (4H, m), 2.64-2.81 (2H, m), 2.81-2.98 (2H, m), 5.04-5.17 (2H, m), 6.72-6.84 (1H, m), 7.08 (1H, d, J=6.5 Hz), 8.31 (1H, d, J=6.5 Hz)。
参考例73
2−ブチルピリジン−3−カルバルデヒド
1H-NMR (CDCl3) δppm:0.96 (3H, t, J=7.4 Hz), 1.41-1.48 (2H, m), 1.67-1.76 (2H, m), 3.21 (2H, t, J=8.0 Hz), 7.31 (1H, dd, J=7.8 and 4.8 Hz), 8.13 (1H, dd, J=7.8 and 1.9 Hz), 8.72 (1H, dd, J=4.8 and 1.9 Hz), 10.36 (1H, s)。
参考例74
1−(エトキシカルボニル)シクロブタンカルボン酸
1H-NMR (CDCl3) δppm:1.27 (t, J=7.1 Hz, 3H), 2.00-2.07 (m, 2H), 2.60 (t, J=8.2 Hz, 4H), 4.25 (q, J=7.1 Hz, 1H)。
参考例75
1−(2−アミノフェニルカルバモイル) シクロブタンカルボン酸エチルエステル
1H-NMR (CDCl3) δppm:1.34 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.97-2.08 (m, 2H), 2.60-2.68 (m, 2H), 2.71-2.82 (m, 2H), 3.80 (br, 2H), 4.29 (q, J=7.1 Hz, 2H), 6.77-6.83 (m, 2H), 7.02-7.08 (m, 1H), 7.95 (br, 1H)。
参考例76
スピロ[ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3,1−シクロブタン]−2,4(1H,5H)−ジオン
1H-NMR (DMSO-d6) δppm:1.59-1.70 (m, 2H), 3.29-3.44 (m, 4H), 7.07-7.14 (m, 4H), 10.4 (br, 2H)。
参考例77
1,5−ジメチルスピロ[ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3,1−シクロブタン]−2,4(1H,5H)−ジオン
1H-NMR (CDCl3) δppm:1.26-1.68 (m, 4H), 2.83-2.89 (m, 2H), 3.44 (s, 6H), 7.23-7.30 (m, 4H)。
参考例78
1,5−ジメチル−7−(4,4,5,5−テトラメチルl−1,3,2−ジオキサボラン−2−イル)スピロ[ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3,1−シクロブタン]−2,4(1H,5H)−ジオン
1H-NMR (CDCl3) δppm:1.26 (s, 6H), 1.60 (s, 6H), 1.62-1.69 (m, 4H), 2.06-2.89 (m, 2H), 3.45 (s, 3H), 3.48 (s, 3H), 7.26-7.28 (m, 1H), 7.65-7.70 (m, 2H)。
参考例79
7−ヒドロキシ−1,5−ジメチルスピロ[ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3,1−シクロブタン]−2,4(1H,5H)−ジオン
1H-NMR (CDCl3) δppm:1.58-1.62 (m, 4H), 2.83-2.88 (m, 2H), 3.41 (s, 3H), 3.44 (s, 3H), 7.14 (d, J=8.7 Hz, 1H), 7.36 (dd, J=8.7 and 2.1 Hz, 1H), 7.41 (d, J=2.1 Hz, 1H)。
実施例457
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン 硫酸塩の合成
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジ
オン100mg(0.24ミリモル)の酢酸エチル溶液(5ml)に硫酸13μlを加えて室温で15分撹拌した。減圧下に濃縮乾固して白色無定形固体の1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン 硫酸塩を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 0.99 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.31 (s, 3H), 2.14-2.18 (m, 2H), 3.14-3.18 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.61-3.69 (m, 1H), 4.00-4.09 (m, 1H), 4.10-4.14(m,2H), 4.27 (s, 2H), 6.94-6.95 (m, 2H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.55-7.57 (m, 2H), 8.62-8.64 (m, 2H)。
実施例458
1,3,3,5−テトラメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオントリスリン酸塩の合成
1,3,3,5-テトラメチル-7-(3-{[2-(1-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル)エチル]ピリジン-4-イルメチルアミノ}-プロポキシ)-1,5-ジヒドロ-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピ
ン-2,4-ジオン (1.05g, 1.84mmol)のエタノール溶液(19ml) に、85% リン酸水溶液 (0.34ml) を 加え、 50℃ で15 分間攪拌した。反応液を室温まで冷却した。析出した不溶物を濾取し、エタノールで洗浄後、乾燥して、白色粉末の1,3,3,5-テトラメチルl-7-(3-{[2-(1-オキソ-3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリン-2-イル)エチル]ピリジン-4-イルメチルアミノ}-プロポキシ)-1,5-ジヒドロ-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-2,4-ジオン トリス(リン酸塩) 1.59 g (収率: 73%) を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.32 (3H, s), 1.78-1.98 (2H, m), 2.55-2.77 (4H, m), 2.81-2.98 (2H, m), 3.28 (3H, s), 3.29 (3H, s), 3.51 (2H, t, 6.6 Hz), 3.62 (2H, m), 3.68(s, 2 H), 3.99 (2H, t, J = 6.0 Hz), 6.75 (2H, dd, J=2.6 and 9.0 Hz), 6.82 (2H, d, 2.6 Hz), 7.21-7.38 (5H, m), 7.41-7.51 (1H, m), 8.34 (2H, d, J=5.8Hz)。
実施例459
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)−プロピル]−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)イソニコチンアミドの合成
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−[3−(2−ピリジン−3−イルエチルアミノ)プロポキシ]−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン0.3g(0.71ミリモル)、イソニコチン酸96mg(0.78ミリモル)、および1-ヒドロキシベンゾトリアゾ−ル (HOBT) 0.138g(0.85ミリモル)のアセトニトリル溶液(6ml)に、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボ
ジイミド塩酸塩(WSC) 0.16g(0.85ミリモル)を加えて、室温で2日間撹拌
した。溶媒を減圧濃縮し、炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルを反応混合物に加えて、1時間撹拌した。この溶液に水を追加して、酢酸エチルで抽出した。 有機質層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。 残渣を中圧液体クロマトグラフィー (シリ
カゲル、ジクロロメタン: メタノール=92:8) で精製した。精製物を減圧下に濃縮して、酢酸エチル,ジエチルエーテル及びn−ヘキサンから結晶を濾取、乾燥して白色粉末
のN−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)−プロピル]−N−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−イソニコチンアミド0.21g(収率56%)を得た。
融点 88.1 −92.2°C。
実施例460
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−チエノ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.88 (s, 3H), 1.17 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.89-1.97 (m, 2H), 2.74 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.83-2.95 (m, 2H), 3.39 (s, 3H), 3.69 (s, 2H), 3.68-3.74 (m, 1H), 3.89 (t, J=6.0 Hz, 2H), 4.12 (t, J=6.0 Hz, 2H), 4.11-4.21
(m, 1H), 6.53-6.70 (m, 3H), 7.05 (d, J=7.2 Hz, 1H), 7.10 (d, J=5.9 Hz, 2H), 7.20 (d, J=8.9 Hz, 1H), 7.32 (d, J=5.3 Hz, 1H), 7.63 (d, J=5.3 Hz, 1H), 8.32 (d, J=5.9 Hz, 2H)。
実施例461
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−チエノ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.88 (s, 3H), 1.17 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.89-1.97 (m, 2H), 2.74 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.83-2.95 (m, 2H), 3.39 (s, 3H), 3.68-3.74 (m, 3H), 3.90 (t, J=6.0 Hz, 2H), 4.05-4.21 (m, 3H), 6.56 (d, J=7.1 Hz, 1H), 6.60-6.70 (m, 2H), 7.03-7.10 (m, 3H), 7.16-7.23 (m, 2H), 7.73 (d, J=5.2 Hz, 1H), 8.31 (d, J=5.9 Hz, 2H)。
実施例462
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 93.8°C
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.87 (s, 3H), 1.16 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.82-1.95 (m, 2H), 2.72 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.76-2.89 (m, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.68 (s, 2H), 3.63-3.78 (m, 1H), 3.87 (t, J=6.0 Hz, 2H), 4.10 (t, J=6.0 Hz, 2H), 4.11-4.20
(m, 1H), 6.43 (d, J=7.4 Hz, 1H), 6.60 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.67 (dd, J=9.0 and 2.8 Hz, 1H), 6.96 (d, J=2.9 Hz, 1H), 7.05-7.11 (m, 3H), 7.19 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.50 (d, J=2.9 Hz, 1H), 8.35 (d, J=6.0 Hz, 2H)。
実施例463
7−(3−{[2−(2−ブロモ−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1−エチル−3,3
,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.15 (br, 2H), 2.95-3.40 (m, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.61-3.73 (m, 3H), 4.01-4.09 (m, 3H), 4.34 (br, 4H), 6.81 (br, 2H), 6.88 (br, 1H), 7.10 (s, 1H), 7.39 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.74 (br, 1H), 8.13 (br, 2H), 8.86 (br, 2H)。
実施例464
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.00-2.22 (m, 2H), 2.22 (s, 3H), 3.11-3.39 (m, 7H), 3.60-3.71 (m, 1H), 4.02-4.07 (m, 3H), 4.30-4.45 (m, 2H), 4.51-4.71(m, 2H), 6.55 (s, 1H), 6.72 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.84-6.90 (m, 2H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.21
(br, 2H), 8.89 (br, 2H)。
実施例465
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm : 0.87 (s, 3H), 1.16 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.83-1.96 (m, 2H), 2.42 (s, 3H), 2.72 (t, J=6.2 Hz, 2H), 2.85 (t, J=6.0 Hz, 2H), 3.39
(s, 3H), 3.68 (s, 2H), 3.66-3.79 (m, 1H), 3.89 (t, J=6.1 Hz, 2H), 4.08-4.23 (m,
3H), 6.37 (d, J=7.3 Hz, 1H), 6.49-6.54 (m, 1H), 6.63-6.69 (m, 2H), 7.01 (d, J=7.3 Hz, 1H), 7.08-7.12 (m, 2H), 7.19 (d, J=8.3 Hz, 1H), 8.35-8.37 (m, 2H)。
実施例466
1−エチル−7−(3−{[2−(2−エチル−4−オキソ−4H−チエノ[3,2−c]ピリジン−5−イル)−エチル]−ピリジン−4−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.28 (t, J = 7.5
Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.09 (br, 2H), 2.87 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 3.10-3.21 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.51-3.69 (m, 3H), 3.90-4.09 (m, 5H), 4.30 (br, 2H), 6.71-6.88
(m, 3H), 7.18-7.20 (m, 1H), 7.36-7.43 (m, 1H), 7.52 (br, 1H), 7.86 (br, 2H), 8.69 (br, 2H)。
実施例467
7−(3−{[2−(2,3−ジメチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1−エチル−
3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
淡黄色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.05-2.20 (m, 2H), 2.17 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 3.05-3.20 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.61-3.73 (m, 3H), 3.95-4.05 (m, 3H), 4.31 (br, 4H), 6.63 (br, 1H), 6.81-6.88 (m, 2H), 7.39 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 8.04 (br, 2H), 8.79 (br, 2H)。
実施例468
1−エチル−7−(3−{[2−(2−フラン−3−イル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
7−(3−{[2−(2−ブロモ−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン0.20g(0.31ミリモル)およびフラン-3-ボロン酸39.2mg(0.3
5ミリモル)のジメトキシエタン溶液(2ml)に2N炭酸ナトリウム水溶液0.3ml、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)37.2mg(0.03ミリモル)を加えてアルゴン雰囲気下80℃で6.5時間撹拌した。室温まで冷却し、反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=100:0→93:7)で精製した。精製物を減圧下に濃縮して得られた残渣の酢酸エチル溶液(10ml)に4N塩化水素酢酸エチル溶液0.5mlを加えて減圧下に濃縮乾固して淡黄色無定形固体の1−エチル−7−(3−{[2−(2−フラン−3−イル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩0.10g(収率51%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.73 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.09 (br, 2H), 3.21-3.40 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.51-3.64 (m, 3H), 3.81-4.01 (m, 5H), 4.30 (br, 2H), 6.78 (br, 2H), 6.84 (br, 1H), 6.98 (d, J = 0.74 Hz, 1H), 7.16
(s, 1H), 7.33 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.93
(br, 2H), 8.19 (s, 1H), 8.74 (br, 2H)。
実施例469
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−2−ピリジン−3−イル−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例468と同様にして、目的の化合物を得た。
淡黄色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.73 (s, 3H), 0.99 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.31 (s, 3H), 2.13 (br, 2H), 3.10-3.30 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.70-3.85 (m, 1H), 3.92-4.03 (m, 5H), 4.38 (br, 4H), 6.80-6.87 (m, 3H), 7.35 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.79-7.84 (m, 3H), 8.07 (br, 2H), 8.55 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.72 (dd, J = 1.3, 5.2 Hz, 1H), 8.82
(br, 2H), 9.23 (d, J = 1.8 Hz, 1H)。
実施例470
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−2−ピリジン
−4−イル−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例468と同様にして、目的の化合物を得た。
黄色粉末
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 0.99 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.31 (s, 3H), 2.11 (br, 2H), 3.12-3.30 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.55-3.69 (m, 1H), 3.91-4.08 (m, 5H), 4.36 (br, 4H), 6.77-6.90 (m, 3H), 7.35 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.93 (br, 3H), 8.30 (br, 3H), 8.76 (br, 2H), 8.91 (d, J = 5.6 Hz, 2H)。
実施例471
7−[3−({2−[2−(3−アミノ−フェニル)−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル]エチル}ピリジン−4−イルメチルアミノ)プロポキシ]−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例468と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.73 (s, 3H), 0.99 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.31 (s, 3H), 2.10 (br, 2H), 3.02-3.20 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.55-3.70 (m, 1H), 3.95-4.03 (m, 5H), 4.39 (br, 4H), 6.78-6.88 (m, 3H), 7.15-7.80 (m, 2H), 7.53 (br, 2H), 7.62-7.81 (m, 3H), 8.06 (br, 2H), 8.82 (br, 2H)。
実施例472
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成 適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 125°C。
実施例473
1-エチル-3,3,5-トリメチル-7-(3-{[2-(7-オキソ-7H-フロ[2,3-c]ピリジン-6-イル)エチ
ル]キノリン-4-イルメチルアミノ}-プロポキシ)-1,5-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-2,4-ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (DMSO-D6) δppm:
0.74 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 2.00-2.28 (2H, m), 2.70-5.31 (15H, m), 6.45-6.59 (1H, m), 6.76-6.80 (1H, m), 6.83-6.87 (2H, m), 7.37 (1H,
d, J= 9.0 Hz) 7.42-7.58 (1H, m), 7.72-7.88 (1H, m), 7.95-8.19 (3H, m), 8.31 (1H, d, J= 8.6 Hz), 8.43-8.50 (1H, m), 9.03-9.19 (1H, m)。
実施例474
1−エチル−7−(3−{(3−ヒドロキシベンジル)−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 2.12-2.27 (2H, m), 3.20-3.44 (7H, m) 3.45-3.43 (2H, m), 3.63-3.70 (1H, m), 3.99-4
.09 (3H, m), 4.35-4.37 (1H, m), 4.43-4.53 (1H, m) 6.68-6.71 (1H, m), 6.84-6.93 (4H, m), 6.99-7.10 (2H, m), 7.20-7.26 (1H, m), 7.40 (1H, d, J= 7.7Hz), 7.54-7.58 (1H, m), 8.17(1H, s), 9.72-9.80(1H, m)。
実施例475
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]チアゾール−2−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.00 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.32 (3H, s), 2.05-2.28 (2H, m), 3.10-3.84(8H, m), 3.99-4.09 (3H, m), 4.40-4.50 (2H, m), 4.72-4.88 (2H, m), 6.64-6.67 (1H, m), 6.84-6.92 (3H, m), 7.39 (1H, d, J= 9.0Hz) 7.52-7.59 (1H, m), 7.65-7.91 (2H, m), 8.14 (1H, d, J= 1.9Hz)。
実施例476
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−2−フェニル4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例468と同様にして、目的の化合物を得た。
無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.72 (s, 3H), 0.99 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.31 (s, 3H), 2.09 (br, 2H), 3.11-3.30 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.61-3.72 (m, 1H), 3.60-4.04 (m, 5H), 4.38 (br, 4H), 6.71-6.88 (m, 3H), 7.32 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.37-7.41 (m, 1H), 7.46-7.51 (m, 3H), 7.74 (br, 1H), 7.86 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 8.03 (br, 2H), 8.81 (br, 2H)。
実施例477
1−エチル−7−[3−({2−[2−(4−メトキシフェニル)−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル]エチル}ピリジン−4−イルメチルアミノ)−プロポキシ]−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例468と同様にして、目的の化合物を得た。
無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.71 (s, 3H), 0.98 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.31 (s, 3H), 2.00 (br, 2H), 3.28 (s, 3H), 3.20-3.38 (m, 2H), 3.50-3.70 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.90-4.02 (m, 5H), 4.40 (br, 4H), 6.82 (br, 3H), 7.05 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.30 (br, 2H), 7.66 (br, 1H), 7.79 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.92 (br, 2H), 8.68 (br, 2H)。
実施例478
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−[3−(ピリジン−4−イルメチルピリジン−2−イルメチルアミノ)プロポキシ]−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
無色油状物
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (s, 3H), 1.15 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.91-2.08 (m, 2H), 2.66 (t, J=6.9 Hz, 2H), 3.39 (s, 3H), 3.61 (s, 2H), 3.63 (s, 2H), 3.61-3.78 (m, 1H), 3.97 (t, J=6.1 Hz, 2H), 4.03-4.20 (m, 1H), 6.60 (d, J=2.7 Hz,
1H), 6.70 (dd, J=2.7 and 9.0 Hz, 1H), 7.16-7.26 (m, 4H), 7.64-7.68 (m, 1H), 8.46-8.52 (m, 3H), 8.60 (br, 1H)。
実施例479
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−[3−(ピリジン−4−イルメチルピリジン−2−イルメチルアミノ)プロポキシ]−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色固体
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.76 (s, 3H), 1.05 (t, J=7.0 Hz, 3H), 1.33 (s, 3H), 2.09
(br, 2H), 2.75 (br, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.61-3.73 (m, 1H), 4.03 - 4.30 (m, 5H), 4.53 (br, 2H), 6.81-6.82 (m, 2H), 7.34-7.37 (m, 1H), 7.94 (br, 1H), 8.15 (br, 2H), 8.64 (br, 1H), 8.80-8.87 (m, 3H), 9.01(Br, 1H)。
実施例480
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−[3−(ピリジン−4−イルメチルピリジン−3−イルメチルアミノ)プロポキシ]−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
無色油状物
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (s, 3H), 1.15 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.91-2.04 (m, 2H), 2.71 (t, J=6.9 Hz, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.67 (s, 2H), 3.61-3.72 (m, 1H), 3.80 (s, 2H), 3.99 (t, J=6.1 Hz, 2H), 4.05-4.20 (m, 1H), 6.61 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.71 (dd, J=2.8 and 9.0 Hz, 1H), 7.14-7.19 (m, 2H), 7.26-7.31 (m, 2H), 7.46
(d, J=7.8 Hz, 1H), 7.57-7.68 (m, 1H), 8.47-8.54 (m, 3H)。
実施例481
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−[3−(ピリジン−4−イルメチルピリジン−3−イルメチルアミノ)プロポキシ]−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.76 (s, 3H), 1.01 (t, J=7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.14 (br, 2H), 2.96 (br, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.61-3.73 (m, 1H), 4.03-4.10 (m, 3H), 4.27-4.32 (m, 4H), 6.81-6.85 (m, 2H), 7.38 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.64 (br, 1H), 7.81
(br, 1H), 8.07 (br, 3H), 8.81 (br, 3H)。
実施例482
7−[3−(ビス−ピリジン−4−イルメチルアミノ)プロポキシ]−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
無色油状物
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (s, 3H), 1.15 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.91-2.02 (m, 2H), 2.66 (t, J=6.6 Hz, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.62 (s, 4H), 3.61-3.78 (m, 1H), 3.92-3.99 (m, 2H), 4.01-4.20 (m, 1H), 6.61 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.70 (dd, J=2.8 and 9.0 Hz, 1H), 7.20 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.28-7.30 (m, 4H), 8.50-8.53 (m, 4H)
実施例 483
7−[3−(ビス−ピリジン−4−イルメチルアミノ)プロポキシ]−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.02 (t, J=7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.01
(br, 2H), 2.67 (br, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.63-3.72 (m, 1H), 4.03-4.10 (m, 7H), 6.81-6.85 (m, 2H), 7.37 (d, J=9.0 Hz, 1H), 8.10 (br, 4H), 8.84 (br, 4H)。
実施例484
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(5−メチルフラン−2−イルメチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
淡黄色油状物
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (s, 3H), 1.15 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.91-2.05 (m, 2H), 2.27 (s, 3H), 2.67 (t, J=6.6 Hz, 2H), 3.39 (s, 3H), 3.63 (s, 2H), 3.64 (s, 2H), 3.62-3.79 (m, 1H), 4.02 (t, J=6.2 Hz, 2H), 4.07-4.22 (m, 1H), 5.87 (br, 1H), 6.04 (br, 1H), 6.66 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.75 (dd, J=2.8 and 9.0 Hz, 1H), 7.20 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.24-7.26 (m, 2H), 8.46-8.50 (m, 2H)。
実施例485
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(5−メチルフラン−2−イルメチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
淡黄色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.76 (s, 3H), 1.01 (t, J=7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.21-2.30 (m, 5H), 3.05 (br, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.62-3.72 (m, 1H), 4.02-4.11 (m, 3H), 4.23-4.58 (m, 4H), 6.10 (br, 1H), 6.57 (br, 1H), 6.87-6.91 (m, 2H), 7.40 (d, J=9.0 Hz, 1H), 8.20 (br, 2H), 8.90 (br, 2H)。
実施例486
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−メチルアミノ−エチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b] [1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例44と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.76 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.21 (br, 2H), 2.51 (s, 3H), 3.10 (br, 2H), 3.33 (s, 3H), 3.35 (br, 2H), 3.61-3.72
(m, 1H), 4.00-4.12 (m, 5H), 4.55 (br, 2H), 6.90 (dd, J = 2.6, 9.0 Hz, 1H), 6.94
(d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.35 (br, 2H), 8.95 (br, 2H), 9.50 (br, 2H)。
実施例487
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチル−ベンズアミドの合成
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−メチルアミノ−エチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4
]ジアゼピン−2,4−ジオン0.39g(0.83ミリモル)、安息香酸0.14g(1.1ミリモル)およびトリエチルアミン0.15ml(1.1ミリモル)のTHF溶液(5ml)にシアノりん酸ジエチル0.15g(1.0ミリモル)を加えて室温で一夜撹拌した。反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=100:0→80:20)で精製した。精製物を減圧下に濃縮して無色油状物のN−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチル−ベンズアミド0.41g(収率86%)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.15 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.86-1.98 (m, 2H), 2.72 (br, 4H), 2.93 (br, 3H), 3.36 (s, 3H), 3.40-3.69 (m, 5H), 3.98
(br, 2H), 4.13-4.23 (m, 1H), 6.66 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.70 (dd, J=2.8 and 9.0 Hz, 1H), 7.15 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.17-7.27 (m, 2H), 7.30-7.39 (m, 5H), 8.47-8.50 (m, 2H)。
実施例488
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチルベンズアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.01 (t, J=7.0 Hz, 3H), 1.33 (s, 3H), 2.38
(br, 2H), 2.97 (s, 3H), 3.32 (br, 5H), 3.40-3.49 (m, 2H), 3.61-3.70 (m, 1H), 3.97 (br, 2H), 4.01-4.10 (m, 1H), 4.15 (br, 2H), 4.87 (br, 2H), 6.90-6.95 (m, 2H),
7.40-7.49 (m, 6H), 8.50 (br, 2H), 9.05 (br, 2H)。
実施例489
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−3−メトキシ−N−メチルベンズアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.92 (br, 2H), 2.71 (br, 4H), 2.93 (br, 3H), 3.36 (s, 3H), 3.40-3.80 (m, 5H), 3.79 (s,
3H), 3.99 (br, 2H), 4.08-4.25 (m, 1H), 6.67 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.72 (dd, J=2.8 and 9.0 Hz, 1H), 6.85-6.94 (m, 3H), 7.16 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.12-7.30 (m, 3H), 8.47-8.50 (m, 2H)。
実施例490
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−3−メトキシ−N−メチルベンズアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (br, 3H), 1.00 (br, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.33 (br, 2H), 2.94 (s, 3H), 3.30 (br, 7H), 3.61-3.70 (m, 1H), 3.77 (s, 3H), 4.01-4.15 (m, 5H), 4.71 (br, 2H), 6.91 (br, 2H), 7.02 (br, 3H), 7.32-7.41 (m, 2H), 8.17 (br, 2H), 8.89 (br, 2H)。
実施例491
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−4−メトキシ−N−メチルベンズアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.51 (s, 3H), 1.84-1.97 (m, 2H), 2.60-2.78 (m, 4H), 2.95 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.50-3.75 (m, 5H), 3.82 (s, 3H), 4.00 (t, J=6.2 Hz, 2H), 4.08-4.21 (m, 1H), 6.67 (d, J=2.8 Hz, 1H),
6.86 (dd, J=2.8 and 9.0 Hz, 1H), 6.85-6.88 (m, 2H), 7.16 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.17-7.21 (m, 2H), 7.32-7.33 (m, 2H), 8.47-8.50 (m, 2H)。
実施例492
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−4−メトキシ−N−メチルベンズアミド 2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (br, 3H), 1.00 (br, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.32 (br, 2H), 2.99 (s, 3H), 3.30 (br, 5H), 3.66 (br, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.88 (br, 3H), 4.10
(br, 3H), 4.64 (br, 2H), 6.87-6.97 (m, 4H), 7.38-7.45 (m, 3H), 8.12 (br, 2H), 8.95 (br, 2H)。
実施例493
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.51 (s, 3H), 1.95-2.04 (m, 2H), 2.43-2.59 (m, 2H), 2.81-2.95 (m, 2H), 2.83 (s, 3H), 3.35 (s, 3H), 3.62-3.79 (m, 5H), 4.02-4.21 (m, 3H), 6.61-6.79 (m, 3H), 7.00-7.39 (m, 6H), 8.46-8.49 (m, 2H)。
実施例494
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−2−フルオロ−N−メチルベンズアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (br, 3H), 1.00 (br, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.32 (br, 2H), 2.88 (s, 3H), 3.30 (br, 5H), 3.68 (br, 3H), 4.12 (br, 5H), 4.72 (br, 2H), 6.89-6.93 (m, 2H), 7.29 (br, 2H), 7.38-7.42 (m, 1H), 7.51 (br, 2H), 8.29 (br, 2H), 8.96 (br, 2H)。
実施例495
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−2,N−ジメチルベンズアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.49 (s, 3H), 1.95-2.04 (m, 2H), 2.26 (s, 3H), 2.43-2.59 (m, 2H), 2.73 (s, 3H), 2.72-2.81 (m, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.62-3.79 (m, 5H), 4.02-4.27 (m, 3H), 6.60-6.79 (m, 2H), 7.00-7.35 (m, 7H), 8.46-8.52 (m, 2H)。
実施例496
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−2,N−ジメチルベンズアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (br, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.18 (s, 3H),
2.33 (br, 2H), 2.78 (s, 3H), 3.30 (br, 5H), 3.60 - 3.75 (m, 3H), 4.04-4.08 (m, 3H), 4.13(br, 2H), 4.71 (br, 2H), 6.87-6.93 (m, 2H), 7.15-7.31 (m, 4H), 7.40-7.42 (m, 1H), 8.23 (br, 2H), 8.92 (br, 2H)。
実施例497
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−4,N−ジメチルベンズアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.51 (s, 3H), 1.84-1.98 (m, 2H), 2.35 (s, 3H), 2.60-2.78 (m, 4H), 2.93 (s, 3H), 3.36 (s, 3H), 3.53-3.78 (m, 5H), 4.00 (br, 2H), 4.07-4.22 (m, 1H), 6.67 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.70 (dd,
J=2.8 and 9.0 Hz, 1H), 7.10-7.17 (m, 3H), 7.20-7.27 (m, 4H), 8.47-8.50 (m, 2H)
実施例498
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−4,N−ジメチルベンズアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (br, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.32 (br, 5H), 2.95 (s, 3H), 3.30 (br, 5H), 3.60 -3.75 (m, 3H), 3.80 - 4.15 (m, 5H), 4.68 (br, 2H), 6.91(br, 2H), 7.23 (br, 2H), 7.40-7.42 (m, 3H), 8.23 (br, 2H), 8.91 (br, 2H)。
実施例499
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−2−(2−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.84-1.99 (m, 2H), 2.60-2.73 (m, 4H), 3.04 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.41-3.53 (m, 2H), 3.65 (br, 2H), 3.61-3.70 (m, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.93-4.00 (m, 2H), 4.06-4.21 (m, 1H), 4.68 (s, 2H), 6.63-6.73 (m, 2H), 6.80-6.97(m, 4H), 7.10-7.24 (m, 3H), 8.47-8.49 (m, 2H)。
実施例500
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−2−(2−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.01 (t, J=7.0 Hz, 3H), 1.31 (s, 3H), 2.25
(br, 2H), 3.04 (s, 3H), 3.30 (br, 5H), 3.40-3.49 (m, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.75 (br, 1H), 3.94-4.08 (m, 5H), 4.67 (br, 2H), 4.83 (s, 2H), 6.79-6.99 (m, 6H), 3.78 (d, J=9.0 Hz, 1H), 8.05 (br, 2H), 8.83 (br, 2H)。
実施例501
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−2−(3−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.82-1.93 (m, 2H), 2.60-2.73 (m, 4H), 2.91 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.41-3.54 (m, 2H), 3.59-3.70 (m, 5H), 3.76 (s, 3H), 3.97 (t, J=6.1 Hz, 2H), 4.06-4.21 (m, 1H), 6.65-6.81 (m, 5H), 7.13-7.25 (m, 4H), 8.44-8.50 (m, 2H)。
実施例502
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−2−(3−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J=7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.24
(br, 2H), 3.03 (s, 3H), 3.23 (br, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.63-3.72 (m, 6H), 4.01-4.08 (m, 5H), 4.62 (br, 4H), 6.78 - 6.91 (m, 5H), 7.20 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.39 (d, J=8.9 Hz, 1H), 8.22 (br, 2H), 8.90 (br, 2H)。
実施例503
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−2−(4−メトキシフェニル)−N−メチルアセトアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm:0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.82-1.93 (m, 2H), 2.57-2.73 (m, 4H), 2.91 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.43-3.54 (m, 2H), 3.59 (s, 2H), 3.60-3.75 (m, 3H), 3.76 (s, 3H), 3.97 (t, J=6.1 Hz, 2H), 4.06-4.21 (m, 1H), 6.65 (br, 1H), 6.73 (dd, J=8.9 and 2.8 Hz, 1H), 6.83 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.05-7.21 (m, 5H), 8.44-8.50 (m, 2H)。
実施例504
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−2−(4−メトキシフェニル)
−N−メチルアセトアミド 2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.31 (s, 3H), 2.27 (br, 2H), 3.04 (s, 3H), 3.23 (br, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.63 - 3.72 (m, 6H), 4.01 - 4.08 (m, 5H), 4.62 (br, 4H), 6.78 - 6.89 (m, 4H), 7.12 - 7.14 (m, 2H), 7.39 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.96 (br, 2H), 8.81 (br, 2H)。
実施例505
2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチルアセトアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.82-1.93 (m, 2H), 2.57-2.73 (m, 4H), 2.92 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.41-3.50 (m, 2H), 3.57 (s, 2H), 3.59-3.73 (m, 3H), 3.98 (t, J=6.1 Hz, 2H), 4.07-4.20 (m, 1H), 5.89 (s, 2H), 6.64-6.77 (m, 5H), 7.07-7.25 (m, 3H), 8.44-8.49 (m, 2H)。
実施例506
2−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチルアセトアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.25 (br, 2H), 3.03 (s, 3H), 3.23 (br, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.63 - 3.71 (m, 3H), 4.01 - 4.08 (m, 5H), 4.58 (br, 2H), 4.69 (br, 2H), 5.97 (s, 2H), 6.67 - 6.69 (m, 1H), 6.80 - 6.83 (m, 2H), 6.89 - 6.91 (m, 2H), 7.39 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.14 (br,
2H), 8.87 (br, 2H)。
実施例507
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(3−メチルピリジン−4−イルメチル)−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]−アミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.02 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.32 (3H, s), 1.90-2.01 (2H, m), 2.35-2.45 (3H, m), 2.61-3.95 (8H, m), 3.96-4.32 (7H, m), 6.49-6.61 (1H, m), 6.81-6.89 (3H, m), 7.39 (1H, d, J= 9.0 Hz), 7.41-7.51 (1H, m), 7.52-8.02 (1H, m), 8.11 (1H, s), 8.41-8.49 (1H, m), 8.65 (1H, s)。
実施例508
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルピリジン−4−イルメチル)−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.32 (3H, s), 1.
82-2.11 (2H, m), 2.61-3.81 (8H, m), 3.89-4.41 (10H, m), 6.54-6.59 (1H, m), 6.78-6.91 (3H, m), 7.39 (1H, d, J= 9.0 Hz), 7.48-7.53 (1H, m), 7.52-7.99 (2H, m), 8.12 (1H, s), 8.52-8.68 (1H, m)。
実施例509
1−エチル−7−(3−{(3−フルオロピリジン−4−イルメチル)−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.32 (3H, s), 1.99-2.27 (2H, m), 3.31 (3H, s), 3.33-3.81 (5H, m), 3.96-4.20 (3H, m), 4.25-4.45 (4H, m), 6.60-6.64 (1H, m), 6.80-6.92 (3H, m), 7.39 (1H, d, J= 9.0 Hz), 7.52-7.56 (1H, m), 7.57-8.12 (1H, m), 8.14 (1H, s), 8.15-8.57 (1H, m), 8.60-8.66 (1H, m)。
実施例510
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.32 (3H, s), 1.90-2.17 (2H, m), 2.52-3.00 (4H, m), 3.25-3.94 (9H, m), 4.01-4.35 (5H, m), 6.52-6.60 (1H, m), 6.82-6.91 (3H, m), 6.93-7.38 (1H, m), 7.40 (1H, d, J= 9.0 Hz), 7.47-7.94 (2H, m), 8.12 (1H, s), 8.60-8.68 (1H, m)。
実施例511
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]−(4−トリフルオロメチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 137 - 138°C。
実施例512
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]−(2−ピロリジン−1−イルピリジン−4−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.32 (3H, s), 1.91-2.03 (5H, m), 3.27-3.76 (13H, m), 3.99-4.61 (7H, m), 6.58-6.62 (1H, m), 6.91-7.24 (4H, m), 7.40 (1H, d, J= 9.1 Hz), 7.43-8.09 (3H, m), 8.13 (1H, s)。
実施例513
2−({[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]アミノ}メチル)−ベンゾニトリルリン酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例458と同様にして、目的の化合物を得た。1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.02 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 1.78-1.90 (2H, m), 2.65 (2H, t, J= 6.5 Hz), 2.77 (2H, t, J= 5.7 Hz), 3.30 (3H, s), 3.34-4.13 (8H, m), 6.46 (1H, d, J= 6.7 Hz), 6.74 (1H, dd, J= 2.7 and 9.0 Hz), 6.81 (1H, d, J= 2.7 Hz), 6.85 (1H, d, J= 2.0 Hz), 7.21-7.32 (3H, m), 7.35-7.40 (2H, m), 7.63 (1H, m), 8.07 (1H, d, J= 2.0 Hz)。
実施例514
7−(3−{(3,5−ジヒドロキシベンジル)−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.00 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 2.20-2.35 (2H, m), 3.08-3.62 (7H, m), 3.63-3.72 (1H, m), 3.99-4.17(3H, m), 4.18-4.28 (1H, m), 4.30-4.72 (3H, m), 6.34 (1H, s), 6.45 (2H, s), 6.70 (1H, d, J= 7.0 Hz), 6.86-6.96 (3H, m), 7.39 (1H, d, J= 8.9 Hz), 7.56 (1H, d, J= 7.1 Hz), 8.16 (1H, s), 9.47 (2H, br s)。
実施例515
1−エチル−7−(3−{(5−フルオロピリジン−3−イルメチル)−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン 塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.00 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.32 (3H, s), 2.17-2.32 (2H, m), 3.22-3.73 (8H, m), 3.99-4.10 (3H, m), 4.44-4.66(4H, m), 6.68 (1H, d, J= 7.0 Hz), 6.85-6.93 (3H, m), 7.41 (1H, d, J= 9.0 Hz), 7.58 (1H, d, J= 7.0 Hz), 8.05-8.21 (2H, m), 8.64-8.71 (2H, m)。
実施例 516
1−エチル−7−(2−ヒドロキシ−3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的の化合物を得た。
無色固体
融点 67 - 74°C。
実施例517
1−エチル−7−(2−ヒドロキシ−3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成 適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして目的の化合物を得た。
無色固体
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.74 (3H, s), 1.03 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 2.54-3.08 (3H, m), 3.23-3.30 (3H, m), 3.49-3.92 (6H, m), 3,92-4.27 (3H, m), 4.84-4.99 (1H, m), 6.45-6.56 (1H, m), 6.56-6.79 (2H, m), 6.88-7.06 (1H, m), 7.22-7.38 (1H, m), 7.38-7.73 (5H, m), 8.16 (1H, d, J= 8.1 Hz), 8.23-8.35 (1H, m), 8.42 (1H, s)。
実施例518
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−3−フルオロ−N−メチルベンズアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 2.02
(br, 2H), 2.73 (br, 4H), 2.92 (s, 3H), 3.36 (s, 3H), 3.41 - 3.73 (m, 5H), 3.99 (br, 2H), 4.07 - 4.20 (m, 1H), 6.67 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.72 (dd, J = 2.8 and 9.0 Hz, 1H), 7.03 - 7.40 (m, 7H), 8.48 - 8.51 (m, 2H)。
実施例519
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−3−フルオロ−N−メチルベンズアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.33 (br, 2H), 2.93 (s, 3H), 3.30 (br, 5H), 3.61 - 3.71 (m, 3H), 4.01 - 4.11 (m, 5H), 4.66 (br, 2H), 6.88 - 6.91 (m, 2H), 7.28 - 7.33 (m, 2H), 7.39 - 7.40 (m, 2H), 7.46 - 7.52 (m, 1H), 8.14 (br, 2H), 8.91 (br, 2H)。
実施例520
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−4−フルオロ−N−メチルベンズアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.95 (br, 2H), 2.73 (br, 4H), 2.94 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.42-3.77 (m, 5H), 3.98 (br,
2H), 4.07-4.20 (m, 1H), 6.67 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.72 (dd, J=2.8 and 9.0 Hz, 1H), 7.05 (t, J=8.6 Hz, 2H), 7.16 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.26 (br, 2H), 7.32-7.38 (m, 2H), 8.48-8.51 (m, 2H)。
実施例521
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−4−フルオロ−N−メチルベンズアミド 2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J=7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.27
(br, 2H), 2.94 (s, 3H), 3.30 (br, 5H), 3.61-3.91 (m, 5H), 4.03-4.10 (m, 3H), 4.62 (br, 2H), 6.86-6.90 (m, 2H), 7.24-7.26 (m, 2H), 7.39 (d, J=8.9 Hz, 1H), 7.56 (br, 2H), 8.00 (br, 2H), 8.82 (br, 2H)。
実施例522
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−3,N−ジメチルベンズアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.97 (br, 2H), 2.34 (s, 3H), 2.78 (br, 4H), 2.94 (s, 3H), 3.36 (s, 3H), 3.43-3.81 (m, 5H), 4.04 (br, 2H), 4.07-4.20 (m, 1H), 6.67 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.73 (dd, J=2.8 and 9.0 Hz, 1H), 7.09-7.26 (m, 5H), 7.32 (br, 2H), 8.48-8.51 (m, 2H)。
実施例523
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−3,N−ジメチルベンズアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J=7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.32
(br, 5H), 2.94 (s, 3H), 3.30 (br, 5H), 3.61-3.91 (m, 5H), 4.02-4.11 (m, 3H), 4.62 (br, 2H), 6.89-6.90 (m, 2H), 7.20-7.31 (m, 4H), 7.39 (d, J=8.9 Hz, 1H), 8.05 (br, 2H), 8.83 (br, 2H)。
実施例524
2−ジメチルアミノ−N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチルベンズアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.99 (br, 2H), 2.76 (s, 6H), 2.74-2.89 (m, 4H), 3.06 (s, 3H), 3.36 (s, 3H), 3.53-3.83 (m, 5H), 3.95-4.21 (m, 3H), 6.67-6.75 (m, 2H), 6.85-6.97 (m, 2H), 7.10-7.24 (m, 3H), 7.40-7.42 (m, 2H), 8.53-8.55 (m, 2H)。
実施例525
2−ジメチルアミノ−N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチルベンズアミド3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.32 (br, 2H), 2.84 (s, 6H), 2.94 (s, 3H), 3.01 (br, 7H), 3.64 - 3.70 (m, 1H), 3.93 (br, 2H), 4.03-4.14 (m, 3H), 4.69 (br, 2H), 6.85 - 6.93 (m, 2H), 7.12 (br, 1H), 7.23 (br, 2H), 7.39 - 7.42 (m, 2H), 8.22 (br, 2H), 8.92 (br, 2H)。
実施例526
3−ジメチルアミノ−N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチルベンズアミド3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.34 (br, 2H), 2.96 (s, 3H), 3.05 (s, 6H), 3.31 (s, 3H), 3.43 (br, 2H), 3.58-3.69 (m, 1H), 3.94 (br, 2H), 4.01-4.10 (m, 1H), 4.13 (br, 2H), 4.68 (br, 2H), 4.81 (br, 2H), 6.88-6.93 (m, 2H), 7.18 (br, 1H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.47 (br, 3H), 8.47 (br, 2H), 9.03 (br, 2H)。
実施例527
4−ジメチルアミノ−N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチルベンズアミド3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
白色固体
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.31 (br, 2H), 3.00 (br, 9H), 3.22-3.48 (m, 4H), 3.31 (s, 3H), 3.61-3.70 (m, 1H), 3.89 (br, 2H), 3.99-4.14 (m, 3H), 4.80 (br, 2H), 6.87-6.93 (m, 2H), 7.12 (br, 2H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.48 (br, 2H), 8.46 (br, 2H), 9.03 (br, 2H)。
実施例528
フラン−2−カルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (s, 3H), 1.15 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.88-1.96 (m, 2H), 2.65-2.80 (m, 4H), 3.14 (s, 3H), 3.39 (s, 3H), 3.61-3.75 (m, 5H), 4.01 (t, J=6.2 Hz, 2H), 4.04-4.22 (m, 1H), 6.45-6.48 (m, 1H), 6.67-6.69 (m, 1H), 6.73 (dd, J=2.8 and 9.0 Hz, 1H), 6.99 (d, J=3.5 Hz, 1H), 7.18 (d, J=9.0 Hz, 1H),
7.24-7.26 (m, 2H), 7.60 (br, 1H), 8.49-8.50 (m, 2H)。
実施例529
フラン−2−カルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.29 (br, 2H), 3.10-3.40 (m, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.59-3.70 (m, 1H), 3.80-4.11 (m, 7H), 4.70 (br, 2H), 6.63 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.88 (dd, J = 2.7, 9.0 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 3.3 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.86 (br, 1H), 8.38 (br, 2H), 8.94 (br, 2H)。
実施例530
チオフェン−2−カルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (s, 3H), 1.15 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.54 (s, 3H), 1.86-1.96 (m, 2H), 2.63-2.80 (m, 4H), 3.14 (s, 3H), 3.38 (s, 3H), 3.62-3.77 (m, 5H), 4.01 (t, J=6.2 Hz, 2H), 4.03-4.20 (m, 1H), 6.67 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.73 (dd, J=2.8 and 9.0 Hz, 1H), 7.01-7.03 (m, 1H), 7.16 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.24-7.26 (m, 2H),
7.30-7.32 (m, 1H), 7.59-7.61 (m, 1H), 8.48-8.50 (m, 2H)。
実施例531
チオフェン−2−カルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミド 2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.26 (br, 3H), 3.23 (br, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.64 - 3.70 (m, 3H), 3.80 - 3.93 (m, 2H), 4.02 - 4.08 (m, 3H), 4.59 (br, 2H), 6.85 - 6.89 (m, 2H), 7.14 (br, 1H), 7.39
(d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.58 (br, 1H), 7.79 (br, 1H), 7.95 (br, 2H), 8.80 (br, 2H)。
実施例532
フラン−3−カルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.87-1.98 (m, 2H), 2.63-2.80 (m, 4H), 3.05 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.53-3.70 (m, 5H), 3.99 (t, J=6.2 Hz, 2H), 4.01-4.21 (m, 1H), 6.56 (s, 1H), 6.66 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.72 (dd, J=2.8 and 9.0 Hz, 1H), 7.16 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.24-7.26 (m, 2H), 7.39
(br, 1H), 7.66 (br, 1H), 8.47-8.50 (m, 2H)。
実施例533
フラン−3−カルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J=7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.26
(br, 2H), 3.14 (br, 3H), 3.31 (s, 5H), 3.62-3.70 (m, 3H), 3.87 (br, 2H), 4.03-4.09 (m, 3H), 4.61 (br, 2H), 6.74 (br, 1H), 6.85-6.90 (m, 2H), 7.39 (d, J=8.9 Hz,
1H), 7.74 (s, 1H), 8.09 (br, 2H), 8.14 (br, 1H), 8.85 (br, 2H)。
実施例534
チオフェン−3−カルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.88-1.97 (m, 2H), 2.62-2.78 (m, 4H), 3.00 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.51-3.73 (m, 5H), 3.99 (t, J=6.2 Hz, 2H), 4.01-4.21 (m, 1H), 6.66 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.71 (dd, J=2.
8 and 9.0 Hz, 1H), 7.13-7.26 (m, 4H), 7.26-7.29 (m, 1H), 7.43-7.44 (m, 1H), 8.48-8.50 (m, 2H)。
実施例535
チオフェン−3−カルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J=7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.28
(br, 2H), 3.06 (br, 5H), 3.31 (s, 3H), 3.61-3.70 (m, 3H), 3.87 (br, 2H), 4.03-4.09 (m, 3H), 4.61 (br, 2H), 6.86-6.90 (m, 2H), 7.28 (br, 1H), 7.39 (d, J=8.9 Hz,
1H), 7.58-7.60 (m, 1H), 7.91 (br, 1H), 8.06 (br, 2H), 8.84 (br, 2H)。
実施例536
シクロヘキサンカルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.83 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.50-1.81 (m, 10H), 1.88-2.00 (m, 2H), 2.39 (br, 1H), 2.60-2.78 (m, 4H), 2.93 (s, 3H),
3.37 (s, 3H), 3.43 (br, 2H), 3.61-3.74 (m, 3H), 3.91-4.21 (m, 3H), 6.67 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.73 (dd, J=2.8 and 9.0 Hz, 1H), 7.15 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.24-7.26 (m, 2H), 8.48 (br, 2H)。
実施例537
シクロヘキサンカルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミド 2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J=7.0 Hz, 3H), 1.08-1.28 (m, 6H),
1.32 (s, 3H), 1.66 (br, 4H), 2.26 (br, 2H), 2.55 (br, 1H), 3.03 (s, 3H), 3.21 (br, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.64-3.71 (m, 3H), 4.02-4.10 (m, 5H), 4.59 (br, 2H), 6.87-6.92 (m, 2H), 7.40 (d, J=8.9 Hz, 1H), 8.09 (br, 2H), 8.86 (br, 2H)。
実施例538
ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.13 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.88-1.94 (m, 2H), 2.62-2.75 (m, 4H), 2.94 (s, 3H), 3.36 (s, 3H), 3.51 (br, 2H), 3.63 (s, 2H), 3.61-3.77 (m, 1H), 3.98 (t, J=6.2 Hz, 2H), 3.95-4.20 (m, 1H), 5.96 (s, 2H), 6.67 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.72-6.79 (m, 2H), 6.83-6.88 (m, 2H), 7.15 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.24-7.26 (m, 2H), 8.47-8.50 (m, 2H)。
実施例539
ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J=7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.32
(br, 2H), 2.95 (s, 3H), 3.31 (br, 5H), 3.62-3.71 (m, 3H), 4.02-4.09 (m, 5H), 4.71 (br, 2H), 6.06 (s, 2H), 6.86-7.06 (m, 5H), 7.39 (d, J=8.9 Hz, 1H), 8.29 (br, 2H), 8.94 (br, 2H)。
実施例540
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
淡褐色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.26 (br, 2H), 3.24 (br, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.64-3.73 (m, 1H), 4.01-4.09 (m, 5H), 4.37 (br, 2H), 4.70 (br, 2H), 6.28 (t, J = 6.5 Hz, 1H), 6.41 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.89 (dd, J = 2.5, 9.0 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 9.0 Hz,
1H), 7.42-7.47 (m, 1H), 7.78 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 8.34 (br, 2H), 8.98 (br, 2H)
実施例541
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−2−メトキシ−N−メチルベンズアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.33 (br, 2H), 2.79 (s, 3H), 3.21-3.44 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.53-3.64 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.90-4.15 (m, 7H), 4.76 (br, 2H), 6.84-7.14 (m, 4H), 7.22 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.38-7.44 (m, 2H), 8.36 (br, 2H), 8.99 (br, 2H)。
実施例 542
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチル−2−トリフルオロメチル−ベンズアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.36 (br, 2H), 2.78 (s, 3H), 3.30-3.43 (m, 5H), 3.61-3.70 (m, 1H), 3.85 (br, 2H), 4.00-4.19 (m, 5H), 4.81 (br, 2H), 6.84-6.95 (m, 2H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.62-7.69 (m, 2H), 7.76 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 8.44 (br, 2H), 9.01 (br, 2H)。
実施例543
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)
プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチル−3−トリフルオロメチル−ベンズアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.36 (br, 2H), 2.95 (s, 3H), 3.25-3.33 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.37-3.45 (m, 2H), 3.61-3.73 (m, 1H), 3.97 (br, 2H), 4.00-4.13 (m, 1H), 4.13 (br, 2H), 4.82 (br, 2H), 6.89-6.94 (m, 2H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.69 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.82-7.86 (m, 2H), 7.91 (s, 1H), 8.47 (br, 2H), 9.02 (br, 2H)。
実施例544
2−シアノ−N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチル−ベンズアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.31 (br, 2H), 2.89 (s, 3H), 3.16-3.45 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.50-3.75 (m, 3H), 3.90-4.15 (m, 5H), 4.71 (br, 2H), 6.82-6.94 (m, 2H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.62-7.67 (m, 1H), 7.74 (br, 1H), 7.78-7.80 (m, 1H), 7.95 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 8.29 (br, 2H), 8.94 (br, 2H)。
実施例545
4−シアノ−N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチル−ベンズアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
白色固体
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.31 (br, 2H), 2.91 (s, 3H), 3.21-3.40 (m, 4H), 3.30 (s, 3H), 3.50 - 3.75 (m, 1H),
3.93 (br, 2H), 4.00-4.13 (m, 3H), 4.69 (br, 2H), 6.87-6.92 (m, 2H), 7.39 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.92 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.28 (br, 2H), 8.94 (br, 2H)。
実施例546
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチル−2−チオフェン−2−イルアセトアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
白色固体
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.26 (br, 2H), 3.08 (s, 3H), 3.22 (br, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.45-3.63 (m, 3H), 3.67-3.86 (m, 2H), 3.97 (s, 2H), 3.98-4.10 (m, 3H), 4.62 (br, 2H), 6.87-6.97 (m, 4H),
7.36-7.39 (m, 2H), 8.20 (br, 2H), 8.90 (br, 2H)。
実施例547
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチル−2−チオフェン−
3−イルアセトアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
白色固体
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.25 (br, 2H), 3.05 (s, 3H), 3.22 (br, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.49-3.80 (m, 7H), 3.95-4.10 (m, 3H), 4.62 (br, 2H), 6.86-6.92 (m, 2H), 6.99-7.01 (m, 1H), 7.25 (br, 1H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.44-7.46 (m, 1H), 8.21 (br, 2H), 8.91 (br, 2H)。
実施例548
チアゾール−4−カルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミド3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
白色固体
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.31 (br, 2H), 3.17 (s, 3H), 3.23-3.40 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.61-3.80 (m, 3H), 3.95-4.11 (m, 5H), 4.66 (br, 2H), 6.89-6.92 (m, 2H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.23-8.32 (m, 3H), 8.96 (br, 2H), 9.15-9.17 (m, 1H)。
実施例549
イソキサゾール−5−カルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミド3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
白色固体
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.29 (br, 2H), 3.17 (s, 3H), 3.25 (br, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.55-3.77 (m, 3H), 3.81-4.10 (m, 5H), 4.69 (br, 2H), 6.87-6.93 (m, 2H), 7.04 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.30 (br, 2H), 8.75-8.76 (m, 1H), 8.95 (br, 2H)。
実施例550
5−メチル−イソキサゾール−3−カルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチル−アミノ}エチル)メチルアミド3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
白色固体
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.27 (br, 2H), 2.46 (s, 3H), 3.11 (s, 3H), 3.21-3.47 (m, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.50-3.95 (m, 5H), 4.00-4.13 (m, 3H), 4.67 (br, 2H), 6.50 (s, 1H), 6.87-6.93 (m, 2H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.24 (br, 2H), 8.93 (br, 2H)。
実施例551
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成 適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 118 - 119°C。
実施例552
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.32 (3H, s), 2.20-2.43 (2H, m), 3.08-3.40 (5H, m), 3.43-4.68 (10H, m), 6.82-6.94 (4H m), 7.41 (1H, d, J= 8.9 Hz), 7.70-7.75 (2H, m), 7.92 (1H, d, J= 1.9 Hz), 8.36-8.48 (1H, m), 8.74-8.80 (1H, m), 8.94-9.02 (1H, m)。
実施例553
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.16 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.53 (3H, s), 1.88-1.93 (2H, m), 2.41 (3H, s), 2.70 (2H, t, J= 6.8 Hz), 2.86 (2H, t, J= 6.2 Hz), 3.39 (3H, s), 3.68-3.75 (3H, m), 3.86 (2H, t, J= 6.1 Hz), 4.07 (2H, t, J= 6.1 Hz)
4.14-4.21 (1H, m), 6.36 (1H, d, J= 7.3 Hz), 6.52 (1H, s), 6.62 (1H, s), 6.67 (1H, dd, J= 9.0, 2.8 Hz), 7.00 (1H, d, J= 7.4 Hz), 7.07 (1H, dd, J= 7.7, 4.9 Hz),
7.17 (1H, d, J= 9.0 Hz), 7.50 (1H, d, J= 7.8 Hz), 8.42 (1H, d, J= 4.8 Hz), 8.48
(1H, s)。
実施例554
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−オキソ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (3H, s), 1.00 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 2.18-2.39 (2H, m), 3.04-3.79 (7H, m), 3.99-4.28 (3H, m), 4.42-4.94 (5H, m), 6.66 (1H, d, J= 9.5 Hz), 6.78-6.97 (2H, m), 7.32 (1H, t, J= 7.4 Hz), 7.40 (1H, d, J= 8.9 Hz), 7.63 (1H, t, J= 7.2 Hz), 7.70-7.84 (3H, m), 8.00 (1H, d, J= 9.5 Hz), 8.39-8.52 (1H, m), 8.73-8.82 (1H, m), 8.99 (1H, s)。
実施例 555
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.00 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.32 (3H, s), 2.15-2.40 (2H, m), 2.57 (2H, t, J= 8.2 Hz), 2.89 (2H, t, J= 7.7 Hz), 3.08-3.96 (8H
, m), 3.99-4.22 (3H, m), 4.29-4.51 (2H, m), 4.51-4.80 (2H, m), 6.86-6.94 (2H, m), 7.00-7.06 (1H, m), 7.20-7.32 (3H, m), 7.41 (1H, d, J= 8.9 Hz), 7.72-7.85 (1H, m), 8.46-8.60 (1H, m), 8.79-8.84 (1H, m), 9.04 (1H, s)。
実施例556
7−(3−{[2−(7−ブロモ−1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
淡黄色粉末
融点 146 - 147°C。
実施例557
1−エチル−7−(3−{(2−ヒドロキシ−ピリジン−4−イルメチル)−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 160.5 - 161.5°C。
実施例558
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−メチルピリジン−4−イルメチル)−(2−ピリジン−3−イル−エチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (3H, s), 1.00 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.31 (3H, s), 1.68-2.48(2H,m), 2.64 (3H, s), 2.70-4.25 (6H, m), 3.30 (3H, s), 3.43 (2H, t, J=7.0 Hz), 3.66(1H, dq, J= 7.0 , 7.0Hz), 4.05 (1H, dq, J= 7.0, 7.0 Hz), 4.23-4.99 (2H,
bs), 6.80-7.00(2H, m), 7.40(1H, d, J=9.0 Hz), 7.48-8.23(3H, m), 8.32(1H, bs), 8.50-9.00(1H, m), 8.74(1H, d, J=5.7 Hz), 8.80(1H, s), 12.00(1H, bs)。
実施例559
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチル−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
無色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.30 (br, 2H), 2.91 (s, 3H), 3.11-3.30 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.59-3.69 (m, 3H), 4.02 (br, 2H), 4.01-4.15 (m, 3H), 4.63 (br, 2H), 6.82-6.90 (m, 2H), 7.39 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.55-8.02 (m, 6H), 8.81 (br, 2H)。
実施例560
3−シアノ−N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチルベンズアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
無色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.32 (br, 2H), 2.92 (s, 3H), 3.15-3.28 (m, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.55-3.70 (m, 3H), 3.87 (br, 2H), 4.00-4.12 (m, 3H), 4.58 (br, 2H), 6.86-6.90 (m, 2H), 7.39 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.63-7.68 (m, 1H), 7.73-8.14 (m, 5H), 8.84 (br, 2H)。
実施例561
1H−インダゾール−3−カルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミド3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
無色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.73 (s, 3H), 0.99 (t, J=7.0 Hz, 3H), 1.31 (s, 3H), 2.32
(br, 2H), 3.06 (br, 3H), 3.28 (br, 3H), 3.43 (br, 2H), 3.61-3.69 (m, 3H), 4.01-4.11 (m, 5H), 4.67 (br, 2H), 6.84-6.89 (m, 2H), 7.20-7.24 (m, 1H), 7.33-7.36 (m,
1H), 7.40-7.44 (m, 1H), 7.61-7.63 (m, 1H), 8.04 (br, 3H), 8.83 (br, 2H), 13.7 (br, 1H)。
実施例562
1H−ピロール−3−カルボン酸 (2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)メチルアミド2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
無色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.26 (br, 2H), 3.10-3.25 (m, 5H), 3.31 (s, 3H), 3.57-3.69 (m, 3H), 3.87 (br, 2H), 4.02-4.08 (m, 3H), 4.60 (br, 2H), 6.15 (s, 1H), 6.63 (br, 1H), 6.83-6.94 (m, 3H), 7.39 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.99 (br, 2H), 8.81 (br, 2H)。
実施例563
N−(2−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}エチル)−N−メチルニコチンアミド3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例487と同様にして、目的の化合物を得た。
無色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.33 (br, 2H), 2.98 (s, 3H), 3.30 (s, 3H), 3.43 (br, 2H), 3.53-3.70 (m, 3H), 3.93-4.20 (m, 5H), 4.84 (br, 2H), 6.87-6.92 (m, 2H), 7.40 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.78 (br, 1H), 8.28 (br, 3H), 8.80 (br, 1H), 8.94 (br, 3H)。
実施例564
1−エチル−7−(3−{(2−ヒドロキシピリジン−4−イルメチル)−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 155 - 156°C。
実施例565
1,3,3,5−テトラメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
無色固体
融点 149 - 153°C
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.76 (3H, s), 1.32 (3H, s), 1.73-2.42 (2H, m), 3.30 (3H, s), 3.32 (3H, s), 2.80-3.50 (4H, m), 3.83-4.81 (6H, m), 6.65-6.90 (3H, m), 6.94 (1H, d, J=1.6 Hz), 7.35 (1H, d, J=8.9 Hz), 7.71 (1H, d, J=7.5 Hz), 7.91 (1H, d, J=2.1 Hz), 7.95-8.35 (2H, m), 8.60-9.03 (2H, m)。
実施例566
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリミジン−5−イルメチル−アミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 154°C。
実施例567
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(2−メチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 128 - 129°C。
実施例568
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−チエノ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
象牙色粉末
融点 114°C。
実施例569
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(3−メチルピリジン−4−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.02 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 1.78-2.08 (2H, m), 2.27-2.46 (5H, m), 2.60-3.07 (3H, m), 3.31 (3H, s), 3.62-3.77 (
2H, m), 3.79-5.39 (8H, m), 6.39-6.58 (1H, m), 6.58-6.74 (1H, m), 6.80-6.90 (2H, m), 7.39 (1H, d, J= 9.0 Hz), 7.45-7.59 (1H, m),7.61-7.95 (1H, m), 8.30-8.61 (1H, m), 8.64-8.81 (1H, m)。
実施例570
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(2−メチルピリジン−4−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.33 (3H, s), 2.03-2.38 (2H, m), 2.39 (3H, s), 2.55-2.78 (3H, m), 3.00-3.54 (5H, m), 3.62-3.71 (1H, m), 3.89-4.18 (5H, m), 4.26-4.64 (4H, m), 6.55 (1H, s), 6.67-6.76 (1H, m), 6.77-6.93 (2H, m), 7.39 (1H, d, J= 9.0 Hz), 7.58-7.64 (1H, m) 7.79-8.25 (2H, m), 8.60-8.78 (1H, m)。
実施例571
7−(3−{(5−クロロ−ピリジン−2−イルメチル)−[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}−プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.32 (3H, s), 2.20-2.32 (2H, m), 2.40 (3H, s), 3.31 (3H, s) 3.37-3.46 (2H, m), 3.49-3.58 (2H, m),
3.60-3.71 (1H, m), 3.99-4.69 (7H, m), 6.56 (1H, s), 6.78 (1H, d, J= 7.4 Hz), 6.86-6.90 (2H, m), 7.38-7.43 (1H, m), 7.64 (1H, d, J= 7.3 Hz), 7.68-7.73 (1H, m) 8.04-8.09 (1H, m), 8.54 (1H, s)。
実施例572
1−エチル−7−(3−{(6−メトキシ−ピリジン−3−イルメチル)−[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]アミノ}−プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 114 - 116°C。
実施例573
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(4−メチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 147 - 148°C。
実施例574
1−エチル−7−(3−{(6−メトキシ−ピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−
オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 111 - 113°C。
実施例575
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 111 - 114°C。
実施例576
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−2−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色固体
融点 94.6−95.4°C。
実施例577
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イル−エチル)−キノリン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 139−143°C。
実施例578
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(4−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 123 - 124°C。
実施例579
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(2−ピリジン−3−イル−エチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (D2O) δppm: 0.64 (3H, s), 0.96 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.29(3H, s), 2.21(2H, quin, J=2.8 Hz), 3.25(3H, s), 3.27-3.35 (2H, m), 3.55 (2H, t, J=7.0 Hz), 3.57-3.
69 (3H, m), 3.71 (2H, t, J=5.4 Hz), 4.02 (1H, dq, J= 7.0, 7.0 Hz), 4.12 (2H, t, J=5.4 Hz), 4.38-4.53 (2H,m), 6.75(1H, s), 6.81-6.93(3H, m), 7.33(1H, d, J=9.0Hz), 7.50(1H, d, 7.5Hz), 7.58-7.65(1H, m), 7.77-7.90(1H, m), 8.30-8.40(1H, m), 8.57(1H, d, J=5.6 Hz), 8.61(1H, s)。
実施例580
1−エチル−7−(3−{(4−メトキシ−ベンジル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 116.3 - 120°C (dec.)。
実施例581
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(6−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 120 - 122°C。
実施例582
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(6−メチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 136 - 138°C。
実施例583
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(6−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.15 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.53 (3H, s), 1.86 - 1.95 (2H, m), 2.48 (3H, s), 2.70 (2H, t, J = 6.8 Hz), 2.85 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.39 (3H, s), 3.63 (2H, s), 3.65 - 3.75 (1H, m), 3.86 (2H, t, J = 6.1 Hz), 4.06 (2H, t, J = 6.1 Hz), 4.14 - 4.22 (1H, m), 6.41 (1H, dd, J= 7.4, 0.8 Hz), 6.62 (1H, d, J = 2.7 Hz), 6.67 (1H, dd, J= 9.0, 2.4 Hz), 6.90-6.95 (2H, m), 7.07 (1H, d, J= 7.4 Hz), 7.18 (1H, d, J= 8.9 Hz), 7.35-7.42 (1H m), 7.47 (1H, d, J= 2.1 Hz), 8.31 (1H, d, J = 1.8Hz)。
実施例584
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イル−エチル)−キノリン−5−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][
1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
淡黄白色無定形
1H-NMR (D2O) δppm: 0.66 (3H, s), 0.97 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.30(3H, s), 2.12-2.37(2H,m), 3.25(3H, s), 3.36-3.57 (4H, m), 3.57-3.74 (3H, m), 3.93-4.10 (3H, m), 5.08 (2H, s), 6.69(1H, dd, J=9.0 and 2.8 Hz), 6.71(1H, d, J=2.8 Hz), 7.30(1H, d, J=9.0Hz), 7.93(1H, dd, J=8.0 and 5.8Hz), 7.98-8.13(3H, m), 8.23(1H, d, J=8.3 Hz), 8.43(1H, d, J=8.3 Hz), 8.63(1H, d, J=5.7 Hz), 8.67(1H, s), 9.04-9.13(1H, m), 9.23(1H, d, J=8.7 Hz)。
実施例585
5−エチル−1,3,3−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン 2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 1.49-1.74 (4H, m), 2.03-2.40 (4H, m), 2.90-3.41(4H, m), 3.32 (3H, s), 3.56-4.84 (10H, m), 6.02 (1H, d, J=6.8 Hz), 6.79-7.00 (2H, m), 7.31-7.57 (2H, m), 7.93-8.25 (2H, m), 8.68-9.08 (2H, m)。
実施例586
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イルメチル)−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 96 - 99°C。
実施例587
7−{3−[ベンゾチアゾール−2−イルメチル−(2−ピリジン−3−イル−エチル)アミノ]プロポキシ}−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (D2O) δppm: 0.60 (3H, s), 0.95 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.28(3H, s), 2.06-2.37(2H,m), 3.07(3H, s), 3.34-3.43 (2H, m), 3.47-3.56 (2H, m), 3.59 (1H, dq, J= 7.0,
7.0 Hz), 3.63-3.73 (2H, m), 3.98 (1H, dq, J= 7.0, 7.0 Hz), 4.03-4.16 (2H,m), 4.85 (1H, d, J= 15.2 Hz), 4.89 (1H, d, J= 15.2 Hz), 6.51(1H, d, J=2.8 Hz), 6.71(1H, dd, J=9.1 and 2.8 Hz), 7.20(1H, d, J=9.1 Hz), 7.38-7.53(2H,m), 7.83(1H, d, J=8.0 Hz), 7.87(1H, dd, J=8.0 and 5.8Hz), 7.91(1H, d, J=8.0 Hz), 8.43(1H, d, J=8.0 Hz), 8.56(1H, d, J=5.8 Hz), 8.66(1H, s)。
実施例588
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(5−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 130 - 131°C。
実施例589
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(5−メチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 125 - 127°C。
実施例590
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(4−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.15 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.53 (3H, s), 1.91-2.01 (2H, m), 2.25 (3H, s), 2.76 (2H, t, J= 6.8 Hz), 2.87 (2H, t, J= 6.5 Hz), 3.39 (3H, s), 3.65-3.74 (3H, m), 3.91 (2H, t, J= 6.2 Hz), 4.02 (2H, t, J= 6.4 Hz)
4.11-4.22 (1H, m), 6.41 (1H, d, J= 7.3 Hz), 6.65 (1H, d, J= 2.6 Hz), 6.70 (1H,
dd, J= 8.9, 2.7 Hz), 6.91 - 6.97 (3H, m), 7.17 (1H, d, J= 9.0 Hz), 7.47 (1H, d,
J= 2.0 Hz), 8.32 (1H, d, J= 4.8 Hz), 8.40 (1H, s)。
実施例591
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(7−オキソ−7H−チエノ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 115 - 117°C。
実施例592
7−{3−[(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イルメチル)−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (D2O) δppm: 0.70 (3H, s), 0.97 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.30(3H, s), 2.06(3H,
s), 2.13-2.30(2H,m),3.29 (3H, s), 3.30-3.37 (2H, m), 3.37-3.48 (2H, m), 3.48-3.68 (3H, m), 3.73 (3H, s), 4.03 (1H, dq, J= 7.0, 7.0 Hz), 4.09 (2H, t, J=5.4 Hz), 4.53 (2H, s), 6.30(1H, s), 6.84(1H, d, J=2.7 Hz), 6.87(1H, dd, J=9.0 and 2.7 Hz), 7.36(1H, d, J=9.0 Hz), 7.95(1H, dd, J=8.0 and 5.9 Hz)), 8.44(1H, d, J=8.0 Hz), 8.64(1H, d, J=5.9 Hz), 8.66(1H, s)。
実施例593
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(4−メチル−チアゾール−5−イルメチル)−(2−ピリジン−3−イル−エチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 175 - 185°C。
実施例594
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(5−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 128 - 129°C。
実施例595
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−チエノ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 95 - 98°C。
実施例596
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 119 - 121°C。
実施例597
7−(3−{(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イルメチル)−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.2 Hz), 1.32 (3H, s), 2.22-2.38 (5H, m), 3.20-3.41 (5H, m), 3.41-3.49 (2H, m), 3.72 (3H, s), 4.04-4.17 (4H, m), 4.26-4.38 (2H, m), 4.40-4.47 (2H, m), 6.74 (1H, d, J= 7.4 Hz), 6.88-6.95
(2H, m), 7.42 (1H, d, J= 8.9 Hz), 7.51-7.56 (2H, m), 7.62 (1H, s), 7.66-7.78 (2H, m), 8.24 (1H, d, J= 8.0 Hz)。
実施例598
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(6−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}−プロ
ポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 140 - 142°C。
実施例599
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(6−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−チエノ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 126 - 129°C。
実施例600
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(6−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(7−オキソ−7H−チエノ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 120 - 122°C。
実施例601
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 98 - 102°C。
実施例602
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]チアゾール−2−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 175 - 176°C。
実施例603
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]オキサゾール−2−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 130 - 131°C。
実施例604
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]チアゾール−5−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 181 - 183°C。
実施例605
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]オキサゾール−5−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.15 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.53 (3H, s), 1.83-1.90 (2H, m), 2.40 (3H, s), 2.65-2.75 (2H, m), 2.83-2.92 (2H, m), 3.40 (3H, s), 3.65-3.72 (1H, m), 3.79 (2H, s), 3.82-3.88 (2H, m) 4.03-4.08 (2H, m), 4.10-4.22
(1H, m), 6.35 (1H, d, J= 7.3 Hz), 6.54 (1H, s), 6.63-6.73 (2H, m), 6.92 (1H, s), 7.09 (1H, d, J= 7.4 Hz), 7.18 (1H, d, J= 8.9 Hz), 7.74 (1H, s)。
実施例606
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]チアゾール−4−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 136 - 137°C。
実施例607
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]オキサゾール−4−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 119 - 120°C。
実施例608
1−エチル−7−(3−{(2−エチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.15-1.31 (3H, m), 1.33 (3H, s), 1.75-2.41 (2H, m), 2.93-3.26 (3H, m), 3.31 (3H, s), 3.54-4.93 (11H, m), 6.58-7.03 (4H, m), 7.39 (1H, d, J= 8.9 Hz), 7.46-7.85 (2H, m), 7.90 (1H,
s), 8.42-8.92 (2H, m)。
実施例609
1−エチル−7−(3−{(2−エチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]アミノ}−プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.15-1.31 (3H, m), 1.32 (3H, s), 1.82-2.00 (2H, m), 2.39 (3H, s), 2.63-2.92 (2H, m), 2.93-3.20 (2H, m), 3.31 (3H, s), 3.51-4.88 (10H, m), 6.38-6.53 (2H, m), 6.54-6.92 (2H, m),
7.39 (1H, d, J= 9.0 Hz), 7.40-7.77 (2H, m), 8.09-8.80 (2H, m)。
実施例610
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(2−プロピルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.76 (3H, s), 0.90 (3H, t, J= 6.7 Hz), 1.02 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.33 (3H, s), 1.51-1.72 (2H, m), 1.73-2.00 (2H, m), 2.61-3.12 (4H, m),
3.31 (3H, s), 3.33-4.10 (10H, m), 6.55-7.03 (4H, m), 7.39 (1H, d, J= 9.0 Hz), 7.43-7.68 (2H, m), 7.85-7.95 (1H, m), 8.10-8.78 (2H, m)。
実施例611
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(2−プロピルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 0.91 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.02 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.33 (3H, s), 1.55-1.76 (2H, m), 2.39 (3H, s), 2.51-2.88 (2H, m), 2.90-3.19 (2H, m), 3.31 (3H, s), 3.55-4.81 (12H, m), 6.42-6.70 (2H, m), 6.78-6.92 (2H, m), 7.39 (1H, d, J= 8.9 Hz), 7.43-7.88 (2H, m), 7.92-8.89 (2H, m)。
実施例612
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イル−エチル)チアゾール−5−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 163 - 166°C。
実施例613
7−{3−[(2,5−ジメチル−オキサゾール−4−イルメチル)−(2−ピリジン−3−イル−エチル)アミノ]プロポキシ}−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (3H, s), 0.99 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.31 (3H, s), 2.20-2.30(2H,m), 2.36 (3H, s), 2.38 (3H, s), 2.70-3.85 (6H, m), 3.31 (3H, s), 3.66(1H, dq, J= 7.0, 7.0 Hz), 4.05 (1H, dq, J= 7.0, 7.0 Hz), 4.12 (2H, t, J=6.0 Hz), 4.33 (2H, bs), 6.92(1H, dd, J=8.9 and 2.8 Hz), 6.94(1H, d, J=2.8 Hz), 7.42(1H,
d, J=8.9 Hz), 7.71(1H, bs), 8.13(1H, bs), 8.61-8.70(1H, m), 8.72(1H, s), 10.60(1H, bs)。
実施例614
N−(2−{[[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−(2−ピリジン−3−イル−エチル)アミノ]メチル}フェニル)メタンスルホン−アミド 2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.73 (3H, s), 0.99 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.30 (3H, s), 2.2-2.35(2H,m), 3.04 (3H, s), 3.05-3.95 (6H, m), 3.30 (3H, s), 3.65 (1H, dq, J= 7.0,
7.0 Hz), 4.04 (1H, dq, J= 7.0, 7.0 Hz), 4.04-4.20 (2H, m), 4.59 (2H, bs), 6.82-6.95 (2H, m), 7.33-7.50(3H, m), 7.50-7.60(1H, m), 7.60-7.75(1H, m),7.84 (1H, d,
J=6.8 Hz), 7.96-8.16 (1H, m), 8.57-8.70 (1H, m), 8.68 (1H, bs)), 10.37(1H, bs)
実施例615
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(4−{(2−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}ブトキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.32 (3H, s), 1.62-2.14 (4H, m), 2.39 (3H, s), 2.50-2.53 (3H, m), 2.73-3.08 (4H, m), 3.14-4.85
(11H, m), 6.70-6.85 (1H, m), 6.86-7.02 (3H, m), 7.40 (1H, d, J= 8.9 Hz), 7.67-7.99 (3H, m), 8.51-9.03 (2H, m)。
実施例616
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{4−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(2−メチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]ブトキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 1.53-2.15 (4H, m), 2.39 (3H, s), 2.42-2.96 (7H, m), 3.26-4.88 (11H, m), 6.41-6.63 (1H, m), 6.65-6.84 (1H, m), 6.87-6.95 (2H, m), 7.40 (1H, d, J= 8.8 Hz), 7.52-7.89
(2H, m), 8.46-8.88 (2H, m)。
実施例617
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(4−{(2−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}−ブトキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.32 (3H, s), 1.60-2.14 (4H, m), 2.47-3.08 (7H, m), 3.16-4.77 (11H, m), 6.58-6.80 (1H, m), 6.83-7.00 (2H, m), 7.39 (1H, d, J= 8.9 Hz), 7.43-7.62 (2H, m), 7.63-7.99 (3H, m), 8.12-8.30 (1H, m), 8.55-9.02 (2H, m)。
実施例618
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(4−{[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}−ブトキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.32 (3H, s), 1.42-1.91 (4H, m), 3.31 (3H, s), 3.33-4.71 (12H, m), 6.63-6.98 (4H, m), 7.39 (1H,
d, J= 8.7 Hz), 7.61-7.70 (1H, m), 7.77-7.94 (3H, m), 8.66-8.82 (2H, m)。
実施例619
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(4−{[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}ブトキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.31 (3H, s), 1.57-1.99 (4H, m), 2.49 (3H, s), 3.08-4.62 (15H, s), 6.53-6.58 (1H, m),6.69-6.76 (1H, m), 6.86-6.94 (2H, m), 7.39 (1H, d, J= 8.8 Hz), 7.58-7.65 (1H, m), 7.83-8.13 (2H, m), 8.72-8.89 (2H, m)。
実施例620
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(4−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}ブトキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.32 (3H, s), 1.60-1.99 (4H, m), 3.07-4.70 (15H, m), 6.69 (1H, d, J= 7.3 Hz), 6.83-6.98 (2H, m), 7.39 (1H, d, J= 8.8 Hz) 7.48-7.55 (2H, m), 7.65-7.76 (2H, m), 7.82-8.12 (2H, m), 8.20 (1H, d, J=7.9 Hz), 8.70-8.93 (2H, m)。
実施例621
7−(3−{(2−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]アミノ}−プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 2.08-2.33 (2H, m), 2.39 (3H, s), 3.17-4.85 (15H, m), 6.57 (1H, s), 6.70-6.94 (3H,
m), 7.40 (1H, d, J= 9.0 Hz) 7.42-7.74 (2H, m), 8.21-8.57 (2H, m)。
実施例622
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−チエノ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.87 (s, 3H), 1.16 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.81-1.94 (m, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.72 (t, J=6.2 Hz, 2H), 2.83-2.90 (m, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.67 (s, 2H), 3.66-3.78 (m, 1H), 3.88 (t, J=6.1 Hz, 2H), 4.08-4.23 (m, 3H), 6.48 (d, J=7.1 Hz, 1H), 6.53-6.62 (m, 3H), 6.96 (d, J=7.1 Hz, 1H), 7.07-7.08 (m,
2H), 7.19 (d, J=8.9 Hz, 1H), 8.28-8.32 (m, 2H)。
実施例623
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(3−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.08 (br, 2H), 2.22 (s, 3H), 3.20-3.40 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.53-3.70 (m, 3H), 3.89-4.13 (m, 5H), 4.24 (br, 2H), 6.67 (br, 1H), 6.70-6.83 (m, 2H), 7.38 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.62 (br, 2H), 7.89 (br, 2H), 8.71 (br, 2H)。
実施例624
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−メチル−7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン 2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.10 (br, 2H), 2.17 (s, 3H), 3.20-3.39 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.61-3.72 (m, 3H), 3.83-4.11 (m, 5H), 4.16 (br, 2H), 6.77 (br, 1H), 6.85 (br, 1H), 6.96 (s, 1H), 7.31 (br, 1H), 7.38 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.80 (br, 2H), 8.14 (s, 1H), 8.68 (br, 2H)。
実施例625
7−(3−{(2−ブチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.76 (3H, s), 0.86 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.02 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.21-1.40 (5H, m), 1.47-1.67 (2H, m), 1.83-2.06 (2H, m), 2.39 (3H, s), 2.60-3.01 (6H, m), 3.17 (3H, s), 3.22-4.19 (8H, m) 6.35-6.67 (2H, m), 6.69-6.92 (2H, m), 7.39 (1H, d, J= 8.9 Hz) 7.42-7.71 (2H, m), 8.17-8.42 (1H, m), 8.53-8.65 (1H, m)。
実施例626
7−{3−[(2,4−ジメチル−チアゾール−5−イルメチル)−(2−ピリジン−3−イル−エチル)アミノ]プロポキシ}−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (3H, s), 0.99 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.31 (3H, s), 2.26(2H,bs), 2.39 (3H, s), 2.59 (3H, s), 3.11-3.61 (6H, m), 3.31 (3H, s), 3.67(1H, t, dq = 7.0, 7.0 Hz), 4.05 (1H, dq, J = 7.0, 7.0 Hz), 4.09-4.17 (2H, m), 4.62 (2H, bs), 6.84-6.95 (2H, m), 7.41(1H, d, J = 8.9 Hz), 7.89(1H, dd, J = 7.8 and
5.6 Hz), 8.35(1H, d, J = 7.8 Hz), 8.76 (1H, d, J = 5.6 Hz), 8.84 (1H, s), 11.2 (1H, bs)。
実施例627
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリダジン−4−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.16 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.53 (3H, s), 1.87-1.97 (2H, m), 2.73 (2H, t, J= 6.8 Hz), 2.87-2.95 (2H, m), 3.39 (3H, s), 3.66-3.77 (3H, m), 3.85 (2H, t, J= 5.9 Hz), 4.10-4.24 (3H, m), 6.48 (1H, d, J= 7.4 Hz),
6.59 (1H, d, J= 2.7 Hz), 6.65 (1H, dd, J= 2.7 and 9.0 Hz), 6.95 (1H, t, J= 0.8 Hz), 7.09 (1H, d, J= 7.4 Hz), 7.19 (1H, d, J= 9.0 Hz), 7.25-7.28 (1H, m), 7.51 (1H, d, J= 2.1 Hz), 8.89 (1H, dd, J= 1.2 and 5.2 Hz), 9.08 (1H, s)。
実施例628
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例4及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (3H, s), 1.01 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 1.85-1.97(2H, m), 3.03(2H, t, J = 7.0 Hz), 3.03-3.62 (4H, m), 3.31 (3H, s), 3.67
(1H, dq, J = 7.0, 7.0 Hz), 3.98 (2H, t, t = 7.0 Hz), 4.06 (1H, dq, J = 7.0, 7.0 Hz), 6.84-6.95 (2H, m), 7.41(1H, d, J = 8.9 Hz), 7.54-7.63(2H, m), 7.63-7.72(1H, m), 7.75-7.84(2H, m), 7.84-7.92(1H, m), 8.34(1H, d, J = 7.4 Hz), 8.74 (1H, d, J = 5.2 Hz), 8.78 (1H, bs)。
実施例629
7−(3−{(2,6−ジメチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 1.99-3.04 (12H, m), 3.05-4.82 (11H, m), 6.55-7.04 (4H, m), 7.41 (1H, d, J= 8.9 Hz) 7.44-7.82 (2H, m), 7.91 (1H, s), 8.38-8.92 (1H, m)。
実施例630
7−(3−{(2,6−ジメチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]アミノ}−プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 114 - 116°C。
実施例631
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例4と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
実施例632
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.00 (br, 2H), 2.16 (s, 3H), 3.21-3.35 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.53-3.70 (m, 3H), 3.93 (br, 4H), 4.00-4.19 (m, 3H), 6.70-6.81 (m, 2H), 6.95 (s, 1H), 7.37 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.45 (br, 1H), 7.78 (br, 2H), 7.93 (br, 1H), 8.67 (br, 2H)。
実施例633
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−ベンズアミド塩酸塩の合成
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−[3−(2−ピリジン−3−イル−エチルアミノ)−プロポキシ]−1,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン0.39g(0.71ミリモル)およびトリエチルアミン0.12ml(0.86ミリモル)のアセトニトリル溶液に氷冷下、塩化ベンゾイル0.091ml(0.78ミリモル)を加えて室温で一夜撹拌した。反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。 残渣を中圧液体クロマト
グラフィー (シリカゲル、酢酸エチル: イソプロピルアルコール=100:0→92:8) で精製した。 精製物を、減圧下で濃縮し、残渣の酢酸エチル溶液(10ml)に1N
塩化水素エタノール溶液0.65mlを加えて減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルから再結晶して白色粉末のN−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−ベンズアミド塩酸塩0.28g(収率54%)を得た。
融点 179−191°C。
実施例634
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホ
ンアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例4と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 134 - 137°C。
実施例635
ピリジン−3−スルホン酸 [3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例4と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 160 - 164°C。
実施例636
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−メチル−7−オキソ−7H−チエノ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.05 (br, 2H), 2.24 (s, 3H), 3.30-3.40 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.63-3.70 (m, 3H), 3.82 (br, 4H), 3.95-4.10 (m, 1H), 4.25 (br, 2H), 6.72 (br, 1H), 6.80 (br 1H), 7.35-7.43 (m, 3H), 7.85 (br, 2H), 8.07-8.11 (m, 1H), 8.66 (br, 2H)。
実施例637
ピリジン−3−スルホン酸 [3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c] ピリジン−5−イル)エチル]アミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例4と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 163.3 - 166.3°C。
実施例638
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(2−{(2−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}エトキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7及び実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.02 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.33 (3H, s), 2.61
(3H, s), 2.77-3.05(4H, m), 3.32(3H, s), 3.48-3.71(3H, m), 3.94-4.16(5H, m), 6.63(1H, d, J=7.3 Hz), 6.83-6.91 (3H, m), 7.39(1H, d, J=8.8 Hz), 7.55(1H, d, J=7.6
Hz), 7.65(1H, t, J=6.2 Hz), 7.84(1H, d, J=2.1 Hz), 8.34-8.38 (1H, m), 8.51(1H,
d, J=5.9 Hz)。
実施例639
ピリジン−3−スルホン酸 [3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7
−イルオキシ)プロピル]−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミド 2リン酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例4及び実施例458と同様にして、目的の化合物を得た。白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (3H, s), 1.01 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 1.89-2.08(2H, m), 2.80-2.98(2H, m), 3.31 (3H, s), 3.31-5.00 (8H, m), 6.84-6.96 (2H,
m), 7.30(1H, dd, J=8.0 and 4.8 Hz), 7.40(1H, d, J=8.7Hz), 7.54-7.74(2H, m), 8.18-8.27(1H, m), 8.42(1H, dd, J=4.8 and 1.5 Hz), 8.44 (1H, d, J=1.8 Hz), 8.83(1H,
dd, J=4.8 Hz , J=1.5 Hz), 8.99 (1H, d, J=1.8 Hz)。
実施例640
2,4−ジメチル−チアゾール−5−スルホン酸 [3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−(2−ピリジン−3−イル−エチル)アミド塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例4及び6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 1.89-2.25(2H, m), 2.49 (3H, s), 2.62 (3H, s), 3.08 (2H, t, J=7.0 Hz), 3.32 (3H, s),
3.32-3.90 (3H, m), 3.54 (2H, t, J=7.0 Hz), 4.01 (2H, t, J=7.0 Hz), 4.01-4.20 (1H, m), 6.84-6.96 (2H, m), 7.41(1H, d, J=8.9Hz), 7.90(1H, dd, J=8.0 and 5.4 Hz),
8.37 (1H, d, J=8.0 Hz), 8.75(1H, d, J=5.4 Hz), 8.82 (1H, s)。
実施例641
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−チエノ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成

適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (s, 3H), 1.14 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.81-1.93 (m, 2H), 2.72 (t, J=6.8 Hz, 2H), 2.89 (t, J=6.1 Hz, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.68 (s, 2H), 3.60-3.75 (m, 1H), 3.86 (t, J=6.0 Hz, 2H), 4.05-4.21 (m, 3H), 6.55 (d, J=7.1 Hz, 1H), 6.60-6.68 (m, 2H), 6.96-7.03 (m, 1H), 7.07 (d, J=7.1 Hz, 1H), 7.12-7.18 (m, 2H), 7.42-7.50 (m, 1H), 7.66-7.70 (m, 1H), 8.35-8.37 (m, 1H), 8.47 (s, 1H)。
実施例642
1−エチル−7−(3−{[2−(2−エチル−4−オキソ−4H−チエノ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.28 (t, J = 7.5
Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.25 (br, 2H), 2.87 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 3.20-3.35 (m, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.51-3.69 (m, 3H), 3.97-4.15 (m, 5H), 4.28 (br, 2H), 6.90 (br,
3H), 7.22 (s, 1H), 7.42 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.50-7.68 (m, 2H), 8.18 (br, 1H), 8.73 (br, 1H), 8.80 (br, 1H)。
実施例643
1−エチル−7−(3−{[2−(7−メトキシ−2−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,
3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.02 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.31 (br, 2H), 2.51-2.60 (m, 2H), 2.77-2.82 (m, 2H), 3.28 (br, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.50-3.70 (m, 3H), 3.77 (s, 3H), 4.01-4.14 (m, 3H), 4.43 (br, 2H), 4.68 (br, 2H), 6.60 (dd, J = 2.0, 8.2 Hz, 1H), 6.79 (br, 1H), 6.91 (dd, J = 2.8, 9.0 Hz, 1H),
6.94 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.14 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.90 (br, 1H), 8.67 (br, 1H), 8.87 (br, 1H), 9.12 (br, 1H)。
実施例644
2,4−ジメチル−チアゾール−5−スルホン酸 [3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例4と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 76 - 84°C。
実施例645
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−2−トリフルオロメチル−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.02 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (t, J = 7.5
Hz, 3H), 2.45-2.60 (m, 2H), 3.20-3.35 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.59-3.70 (m, 3H),
3.81 (br, 4H), 3.98-4.06 (m, 1H), 4.13 (br, 2H), 6.63-6.80 (m, 3H), 7.36 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.61-7.87 (m, 4H), 8.65 (br, 2H)。
実施例646
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−2−トリフルオロメチル−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.02 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 1.98 (br, 2H), 2.74 (br, 5H), 3.20-3.35 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.55-3.69 (m, 3H), 3.99-4.10 (m, 5H), 6.70-6.90 (m, 3H), 7.39 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.76 (br, 3H), 8.26 (br, 1H), 8.59 (br, 1H)。
実施例647
7−(3−{(2,4−ジメチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.76 (s, 3H), 1.02 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.33 (s, 3H), 1.99 (br, 2H), 2.43 (br, 3H), 2.62 (br, 3H), 2.73 (br, 4H), 3.33 (s, 3H), 3.61-3.70 (m, 3H), 3.90-4.10 (m, 5H), 6.59 (br, 1H), 6.82-6.92 (m, 3H), 7.40 (d, J = 9.0
Hz, 1H), 7.49 (br, 2H), 7.87 (br, 1H), 8.40 (br, 1H)。
実施例648
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(2−トリフルオロメチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (s, 3H), 1.15 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.85-1.94 (m, 2H), 2.78 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.89 (t, J=6.2 Hz, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.63-3.76 (m, 1H), 3.87-3.93 (m, 4H), 4.03-4.22 (m, 3H), 6.41-6.44 (m, 1H), 6.61 (d, J=2.7 Hz, 1H), 6.67 (dd, J=9.0 and 2.7 Hz, 1H), 6.94-6.95 (m, 1H), 7.01 - 7.08 (m, 2H), 7.19 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.50-7.51 (m, 1H), 7.79-7.81 (m, 1H), 8.46 (d, J=3.6 Hz, 1H)。
実施例649
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(2−トリフルオロメチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (s, 3H), 1.15 (t, J=7.1 Hz, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.87-1.95 (m, 2H), 2.43 (s, 3H), 2.78 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.88 (t, J=6.2 Hz, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.63-3.76 (m, 1H), 3.86 (s, 2H), 3.92 (t, J=6.0 Hz, 2H), 4.05-4.22 (m, 3H), 6.34-6.37 (m, 1H), 6.53 (s, 1H), 6.63 (d, J=2.7 Hz, 1H), 6.68 (dd, J=9.0 and 2.7 Hz, 1H), 6.99 (d, J=7.4 Hz, 1H), 7.01-7.09 (m, 1H), 7.19 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.80-7.84 (m, 1H), 8.45 (d, J=3.6 Hz, 1H)。
実施例650
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[3−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)プロピル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.76 (s, 3H), 1.02 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.22 (br, 4H), 2.39 (s, 3H), 3.10 (br, 2H), 3.21 (br, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.45-3.70
(m, 1H), 4.01-4.10 (m, 5H), 4.58 (br, 2H), 6.56 (s, 1H), 6.79 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.87-6.92 (m, 2H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 8.08 (br, 2H), 8.82 (br, 2H)。
実施例651
ピラジン−2−カルボン酸 [3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミド 塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例45と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.75 (3H, s), 1.01 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 1.89-2.25(2H, m), 3.00-3.23 (2H, m), 3.29 and 3.32 (3H, s), 3.32-3.78 (4H, m), 3.78-3.95(2H, m), 3.95-4.29 (2H, m), 6.67-6.80 (1H, m), 6.92-7.07 (1H, m), 7.36 and 7.42(1H, d, J=9.5Hz), 7.80 and 7.95(1H, dd, J=7.7 and 5.6 Hz), 8.14 and 8.48(1H,
d, J=8.0 Hz), 8.52-9.02(5H, m)。
実施例652
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(2,4,6−トリメチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロ−エンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.76 (s, 3H), 1.02 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.33 (s, 3H), 2.00 (br, 2H), 2.36 (br, 3H), 2.43-2.62 (m, 6H), 2.76 (br, 4H), 3.33 (s, 3H), 3.55-3.68 (m, 3H), 3.95 (br, 2H), 4.03-4.11 (m, 3H), 6.59 (br, 1H), 6.80-6.94 (m, 3H), 7.27 (br, 1H), 7.39-7.47 (m, 2H), 7.89 (s, 1H)。
実施例653
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)ニコチンアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例459と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 135.5 - 138.1°C。
実施例654
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−ピリジン−4−イルメチルニコチンアミド2.5リン酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例633及び実施例458と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75(3H, s), 1.00 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 1.82-2.27(2H, m), 3.29 (3H, s), 3.36-3.52 (2H, m), 3.52-4.25(4H, m), 4.57 and 4.78 (2H, s), 6.53-7.09 (2H, m), 7.09-7.56(4H, m), 7.69-8.05 (1H, m), 8.37-8.88 (4H, m)。
実施例655
チアゾール−4−カルボン酸 [3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミド 塩酸塩の合成適当な出発原料を用い、実施例45と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (3H, s), 1.00 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 1.89-2.25(2H, m), 2.87-3.21 (2H, m), 3.31 (3H, s), 3.31-4.27 (8H, m), 6.74-6.94 (1H, m), 6.95-7.05 (1H, m), 7.28-7.47 (1H, m), 7.65-7.94 (1H, m), 8.01 (1H, bs), 8.06-8.50 (1H, m), 8.50-8.94 (2H, m), 9.05-9.22 (1H, m)。
実施例656
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−2−ピリジン−3−イル−N−ピリジン−4−イルメチルアセトアミド1.5メタンスルホン酸塩の合成
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(ピリジン−4−イルメチル)−アミノ]−プロポキシ}−1,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン0.39g(0.73ミリモル)、3-ピリジル酢酸塩酸塩0.14g(0.8ミリモル)およびトリエチルアミン0.31ml(2.2ミリモル)のジクロロメタン溶液
(6ml)に氷冷下ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩(BOP)0.3g(0.68ミリモル)を加えて室温で
一夜撹拌した。反応混合物に水を加えてジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下に濃縮した。 残渣を中圧液体クロマトグラフィー (NHシリカ
ゲル、酢酸エチル: イソプロピルアルコール=100:0→91:9) で精製した。 精
製物を、減圧下で濃縮し、残渣のエタノール(10ml)に溶解した。この溶液にメタンスルホン酸0.047ml(0.72ミリモル)を加え、減圧下で濃縮した。得られた残渣をジエチルエーテルでデカンテーションにより洗浄し、淡黄白色無定形固体のN−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−2−ピリジン−3−イル−N−ピリジン−4−イルメチルアセトアミド1.5メタンスルホン酸塩0.17g(収率35%)を得た。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.73 (3H, s), 1.00 (3H, t, J=7.3 Hz), 1.32 (3H, s), 1.85-2.25(2H, m), 2.35 (4.5H, s), 3.29 and 3.30 (3H, s), 3.30-3.97 (2H, m), 3.97-4.27 (6H, m), 4.79 and 4.99 (2H, s), 6.82-7.04 (2H, m), 7.33-7.48 (1H, m), 7.54-7.95 (3H, m), 8.10-8.23 (1H, m), 8.57-8.90(4H, m)。
実施例657
オキサゾール−4−カルボン酸 [3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミド 塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例45と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.74 (3H, s), 1.00 (3H, t, J=7.3 Hz), 1.32 (3H, s), 1.98-2.25(2H, m), 3.03-3.21 (2H, m), 3.31 (3H, s), 3.40-4.22 (8H, m), 6.74-7.05 (2H, m), 7.31-7.47 (1H, m), 7.75-8.03 (1H, m), 8.32 (1H, d, J=7.3 Hz), 8.37-8.60 (2H, m), 8.60-8.97 (2H, m)。
実施例658
チオフェン−3−カルボン酸 [3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミド塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例633と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-D6) δppm: 0.74 (3H, s), 1.00 (3H, t, J=7.2 Hz), 1.32 (3H, s), 1.88-2.25(2H, m), 3.09 (2H, bs), 3.31 (3H, s), 3.32-4.30 (8H, m), 6.64-7.18 (3H, m), 7.39 (1H, d, J=9.3 Hz), 7.55 (1H, dd, J=4.9 and 2.9 Hz), 7.62 (1H, bs), 7.67-8.22 (1H, m), 8.22-.18 (3H, m)。
実施例659
フラン−2−カルボン酸 [3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミド塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例633と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (3H, s), 1.01 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 1.92-2.12 (2H, m), 3.01-3.21 (2H, m), 3.31 (3H, s), 3.30-3.90 (5H, m), 4.00-4.15 (3H, m), 6.56-6.62 (1H, m), 6.85-7.00 (3H, m), 7.36-7.45 (1H, m), 7.78 (1H, s), 7.85-8.00 (1H, m), 8.38 (1H, bs), 8.74 (1H, d, J=5.3 Hz), 8.82 (1H, bs)。
実施例660
1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]プ
ロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例77と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.87 (3H, s), 1.53 (3H, s), 1.92-2.10 (2H, m), 2.84 (2H, t, J=6.8 Hz), 3.39 (3H, s), 3.41 (3H, s), 3.85 (2H, s), 4.08 (2H, t, J=6.2), 6.71
(1H, d, J=2.7 Hz), 6.80 (1H, dd, J=2.7 and 9.0 Hz), 7.14 (1H, d, J=9.0), 7.20-7.34 (2H, m), 8.45-8.65 (2H, m)。
実施例 661
1−エチル−7−{2−ヒドロキシ−3−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチルアミノ]プロポキシ}−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (3H, s), 1.14 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.52 (3H, s), 2.75-3.04 (2H, m), 3.11 (2H, t, J=6.1 Hz), 3.78 (3H, s), 3.59-3.79 (1H, m), 3.89-4.29 (6H, m), 6.52 (1H, d, J=7.3 Hz), 6.68-6.86 (2H, m), 7.11 (1H, d, J=7.3 Hz), 7.18
(1H, d, J=8.7 Hz), 7.43-7.57 (2H, m), 7.57-7.74 (1H, m), 8.42 (1H, d, J=8.2 Hz)。
実施例 662
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(ピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例77と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.14 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 1.96-2.06 (2H, m), 2.85 (2H, t, J=6.8 Hz), 3.39 (3H, s),3.65-3.74 (1H, m), 3.85 (2H,s), 4.07 (2H, t, J=6.1 Hz), 4.10-4.21 (1H, m), 6.71 (1H, d, J=2.8 Hz), 6.80 (1H, dd, J=9.0 and 2.8 Hz), 7.19 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.22-7.29 (1H, m), 7.65-7.68 (1H,
m), 8.50 (1H, d, J=1.6 Hz), 8.58-8.61 (1H, m)。
実施例663
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例18と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (3H, s), 1.14 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 1.92-2.00 (2H, m), 2.41 (3H, s), 2.88 (2H, t, J=6.8 Hz), 3.03 (2H, t, J=6.2 Hz) 3.39 (3H, s),3.62-3.74 (1H, m), 4.02 (2H, t, J=6.1 Hz), 4.14 (2H, t, J=6.2 Hz), 4.16-4.22 (1H, m), 6.42 (1H, d, J=9.0 Hz), 6.54 (1H, s), 6.70 (1H, d, J=2.7 Hz), 6.72-6.82 (1H, m), 7.13-7.20 (2H, m)。
実施例664
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(ピリジン−2−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例77と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.14 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 2.03-2.09 (2H, m), 2.91 (2H, t, J=6.7 Hz), 3.48 (3H, s), 3.64-3.76 (1H, m), 3.97 (2H,s), 4.10 (2H, t, J=6.2 Hz), 4.14-4.23 (1H, m), 6.73 (1H, d, J=2.7 Hz), 6.82 (1H,
dd, J=9.0 and 2.7 Hz), 7.16-7.21 (2H, m), 7.27-7.32 (1H, m), 7.85 (1H, td, J=7.
7, 1.8 Hz), 8.58-8.56 (1H, m)。
実施例 665
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロ−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例18と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.14 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 1.91-2.00 (2H, m), 2.85 (2H, t, J= 6.7 Hz), 3.03 (2H, t, J= 6.2 Hz), 3.39 (3H, s),3.66-3.76 (1H, m), 4.02 (2H, t, J= 6.1 Hz), 4.09-4.24 (3H, m), 6.48 (1H, d, J= 7.4
Hz), 6.69 (1H, d, J= 2.8 Hz), 6.76 (1H, dd, J= 9.0, 2.8 Hz), 6.97 (1H, d, J=2.0
Hz), 7.16-7.24 (2H, m), 7.48 (1H, d, J=2.1 Hz)。
実施例666
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−メチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例77と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.14 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.53 (3H, s), 1.98-2.07 (2H, m), 2.57 (3H, s), 2.89 (2H, t, J= 6.8 Hz), 3.39 (3H, s),3.62-3.73 (1H, m), 3.82 (2H,s), 4.07-4.21 (3H, m), 6.71 (1H, d, J= 2.8 Hz), 6.80 (1H, dd, J=9.0 and 2.8 Hz), 7.10 (1H, dd, J = 7.7 and 4.9 Hz), 7.20 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.59-7.62 (1H, m), 8.38-8.41 (1H, m)。
実施例667
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(6−メチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例77と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.14 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 1.95-2.07 (2H, m), 2.54 (3H, s), 2.84 (2H, t, J=6.8 Hz), 3.39 (3H, s),3.64-3.76 (1H, m), 3.80 (2H,s), 4.04-4.20 (3H, m), 6.71 (1H, d, J=2.8 Hz), 6.79 (1H, dd, J=9.0 and 2.8 Hz), 7.11 (1H, d, J=7.9 Hz), 7.19 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.56 (1H, dd, J=7.9
and 2.3 Hz), 8.44-8.45 (1H, m)。
実施例 668
1−エチル−7−[3−(4−メトキシベンズイルアミノ)プロポキシ]−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例77と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86(3H, s), 1.14 (3H, t, J=7.0 Hz), 1.52 (3H, s), 2.00 (2H, quin, J=6.5 Hz), 2.83(2H, t, J=6.5 H), 3.39 (3H, s), 3.70 (1H, dq, J=7.0, 7.0
Hz), 3.76 (2H, s), 3.80 (3H, s), 4.07(2H, t, J=6.5 Hz), 4.18 (1H, dq, J=7.0, 7.0 Hz), 6.71 (1H, d, J=2.7 Hz), 6.80 (1H, dd, J=2.7 and 9.0 Hz), 6.86 (2H, d, J=8.5 Hz), 7.19 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.24 (2H, d, J=8.5 Hz)。
実施例669
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(5−メチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例77と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.14 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.50 (3H, s), 1.98-2.05 (2H, m), 2.32 (3H, s), 2.85 (2H, t, J=6.8 Hz), 3.39 (3H, s),3.62-3.72 (1H, m), 3.81 (2H,s), 4.05-4.17 (3H, m), 6.71 (1H, s), 6.80 (1H, dd, J=9.0 and 2.8 Hz), 7.19 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.48 (1H, s), 8.34-8.38 (2H, m)。
実施例 670
1−エチル−7−{3−[(2−エチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例77と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.14 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.29 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.52 (3H, s), 1.99-2.05 (2H, m), 2.82-2.91 (4H, m), 3.39 (3H, s),3.62-3.75 (1H, m), 3.84 (2H,s), 4.09 (2H, t, J=6.2 Hz) 4.10-4.23 (1H, m), 6.71 (1H, d,
J = 2.8 Hz), 6.80 (1H, dd, J = 9.0 and 2.8 Hz), 7.09 (1H, dd, J = 7.6 and 4.9 Hz), 7.20 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.63 (1H, d, J = 7.7 Hz), 8.43-8.46 (1H, m)。
実施例671
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−プロピルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例77と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 0.99 (3H, t, J=7.4 Hz), 1.14 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 1.69-1.81 (2H, m), 1.99-2.07 (2H, m), 2.77-2.90 (4H, m), 3.39
(3H, s), 3.60-3.73 (1H, m), 3.84 (2H,s), 4.06-4.23 (3H, m), 6.72 (1H, s), 6.79 (1H, dd, J=9.0 and 2.8 Hz), 7.06-7.09 (1H, m), 7.20 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.63 (1H,
d, J=7.7 Hz), 8.42-8.45 (1H, m)。
実施例672
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{4−[(2−メチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]ブトキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例77と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.14 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.54 (3H, s), 1.67-1.75 (2H, m), 1.85-1.92 (2H, m), 2.58 (3H, s), 2.76 (2H, t, J=7.0 Hz), 3.39 (3H,
s), 3.60-3.77 (1H, m), 3.80 (2H,s), 3.99 (2H, t, J=6.3 Hz), 4.11-4.22 (1H, m), 6.74 (1H, s), 6.79 (1H, dd, J=8.9 and 2.8 Hz), 7.10 (1H, dd, J=7.6 and 4.9 Hz), 7.19 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.61 (1H, d, J=6.1 Hz), 8.38-8.41 (1H, m)。
実施例673
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{4−[(ピリジン−4−イルメチル)アミノ]ブトキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例77と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.14 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 1.64-1.78 (2H, m), 1.83-1.95 (2H, m), 2.72 (2H, t, J=7.1 Hz), 3.39 (3H, s), 3.63-3.73
(1H, m), 3.84 (2H,s), 3.99 (2H, t, J=6.3 Hz), 4.09-4.21 (1H, m), 6.71 (1H, s), 6.79 (1H, dd, J=9.0 and 2.8 Hz), 7.19 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.26-7.29 (2H, m), 8.55
(2H, dd, J=4.4 and 1.6 Hz)。
実施例674
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(ピリダジン−4−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例77と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.15 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 1.97-2.06 (2H, m), 2.85 (2H, t, J=6.7 Hz), 3.40 (3H, s), 3.65-3.75 (1H, m), 3.90 (2H,s), 4.09 (2H, t, J=6.0 Hz), 4.10-4.22 (1H, m), 6.71 (1H, d, J=2.8 Hz), 6.80 (1H,
dd, J=9.0 and 2.8 Hz), 7.21 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.46-7.49 (1H, m), 9.11 (1H, dd,
J=5.2 and 1.2 Hz), 9.21 (1H, s)。
実施例675
7−{3−[(2,6−ジメチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例77と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.14 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 1.97-2.05 (2H, m), 2.50 (3H, s), 2.54 (3H, s), 2.87 (2H, t, J=6.7 Hz), 3.39 (3H, s), 3.60-3.77 (1H, m), 3.78 (2H,s), 4.06-4.24 (3H, m), 6.71 (1H, s), 6.80 (1H, dd, J=9.0 and 2.8 Hz), 6.95 (1H, d, J=7.3 Hz), 7.20 (1H, d, J=9.0 Hz), 7.48 (1H, d, J=7.7 Hz)。
実施例 676
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{2−[(2−メチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]エトキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例77と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.85 (3H, s), 1.14 (3H, t, J=7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 2.59 (3H, s), 3.02-3.10 (2H, m), 3.39 (3H, s), 3.65-3.76 (1H, m), 3.89 (2H,s), 4.09-4.21 (3H, m), 6.73-6.75 (1H, m), 6.80-6.85 (1H, m), 7.10-7.14 (1H, m), 7.19-7.23 (1H, m), 7.65 (1H, dd, J=7.7 and 1.5 Hz), 8.40-8.42 (1H, m)。
実施例677
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ニコチンアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例459と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.82 (3H, s), 1.13 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.51 (3H, s), 1.88-2.45 (2H, m), 3.37 (3H, s), 3.42-3.60 (2H, m), 3.60-3.90 (3H, m), 3.95 (2H, t,
J= 6.2 Hz), 4.01-4.27 (1H, m), 4.40 (2H, t, J= 6.2 Hz), 6.40-6.67 (2H, m), 667-
7.43(4H, m), 7.43-7.61 (2H, m), 7.61-7.76 (2H, m), 8.13-8.78 (3H, m)。
実施例678
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−2−メチル−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)ベンズアミド塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例633と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 155.3 - 159.3°C (dec.)。
実施例679
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−2−メトキシ−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)イソニコチンアミドの合成
適当な出発原料を用い、実施例459と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 112.8 - 113.9°C。
実施例680
シクロヘキサンカルボン酸 [3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミド塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例633と同様にして、目的の化合物を得た。
白色粉末
融点 153.4 - 157.5°C (dec.)。
実施例681
N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)−プロピル]−N−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−アセトアミド塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例633と同様にして、目的の化合物を得た。
白色無定形
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.73 and 0.74(3H, s), 1.01(3H, t, J=7.0 Hz), 1.32 (3H, s), 1.85-2.12 (2H, m), 1.93 and 1.95(3H, s), 2.92-3.11 (2H, m), 3.12-3.95 (5H, m), 3.32 (3H, s), 3.95-4.16(3H, m), 6.88-7.00 (2H, m), 7.40 (1H, dd, J=8.8 and 2.7
Hz), 7.89 (1H, dt, J=8.1 and 5.5Hz), 8.36 (1H, d, J=8.1Hz,), 8.74 (1H, d, J=5.5
Hz), 8.77-8.86(1H, m)。
実施例682
7−(4−アミノ−ブトキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例2と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.14 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.52 (3H, s), 1.60-1.70 (2H, m), 1.82-1.90 (2H, m), 2.80 (2H, t, J= 7.0 Hz), 3.40 (3H, s), 3.64-3.76 (1H, m), 4.00 (2H, t, J= 6.3 Hz), 4.12-4.24 (1H, m), 6.72 (1H, d, J= 2.7 Hz), 6.81 (1H, dd, J= 9.0 and 2.7 Hz), 7.20 (1H, d, J= 9.0 Hz)。
実施例683
7−(2−アミノ−エトキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例2と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.86 (3H, s), 1.15 (3H, t, J= 7.1 Hz), 1.53 (3H, s), 3.13 (2H, t, J= 5.1 Hz), 3.40 (3H, s), 3.47-3.76 (1H, m), 4.01 (2H, t, J= 5.1 Hz), 4.11-4.24 (1H, m), 6.75 (1H, d, J= 2.8 Hz), 6.83 (1H, dd, J= 9.0 and 2.8 Hz), 7.21 (1H, d, J= 9.0 Hz)。
実施例684
1,5−ジメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2
−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(2−メチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}スピロ[ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3,1−シクロブタン]−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例7と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 1.64 (br, 4H), 2.28 (br, 2H), 2.42 (s, 3H), 2.49 (s, 3H), 2.75 (br, 2H), 2.84-2.88 (m, 4H), 3.39 (s, 3H), 3.40 (s, 3H), 3.64 (br, 2H), 3.89 (br, 2H), 4.00 (br, 2H), 6.33-6.35 (m, 1H), 6.51 (br, 1H), 6.56-6.69 (m, 2H), 6.89-6.92 (m, 2H), 7.47 (br, 1H), 8.32 (br, 2H)。
実施例 685
7−[3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−イル)プロポキシ]−1,5−ジメチルスピロ[ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3,1−シクロブタン]−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例1と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.57-1.67 (m, 4H), 2.11-2.23 (m, 2H), 2.78-2.90 (m, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.37 (s, 3H), 3.93 (t, J=6.7 Hz, 2H), 4.05 (t, J=5.9 Hz, 2H), 6.61 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.71 (dd, J=9.0 and 2.8 Hz, 1H), 7.12 (d, J=9.0 Hz, 1H), 7.71-7.75 (m, 2H), 7.83-7.86 (m, 2H)。
実施例 686
7−(3−アミノプロポキシ)−1,5−ジメチルスピロ[ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3,1−シクロブタン]−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例2と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.63-1.68 (m, 4H), 1.96-2.01 (m, 2H), 2.78-2.83 (m, 2H), 2.93 (t, J=6.7 Hz, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.42 (s, 3H), 4.07 (t, J=6.2 Hz, 2H), 6.74 (d, J=2.7 Hz, 1H), 6.80 (dd, J=8.9 and 2.7 Hz, 1H), 7.16 (d, J=8.9 Hz, 1H)。
実施例 687
1,5−ジメチル−7−{3−[(2−メチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}スピロ[ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3,1−シクロブタン]−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例77と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.62-1.68 (m, 4H), 2.00-2.05 (m, 2H), 2.57 (s, 3H), 2.82-2.91 (m, 4H), 3.39 (s, 3H), 3.41 (s, 3H), 3.82 (s, 2H), 4.08 (t, J=6.1 Hz, 2H), 6.73 (d, J=2.7 Hz, 1H), 6.79 (dd, J=8.9 and 2.7 Hz, 1H), 7.10 (dd, J=7.6 and 4.9 Hz, 1H), 7.16 (d, J=8.9 Hz, 1H), 7.62 (dd, J=7.6 and 1.4 Hz, 1H), 8.40 (dd, J=4.9 and 1.4 Hz, 1H)。
実施例 688
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]チアゾール−2−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.20 (br, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.21-3.58 (m, 4H), 3.61-3.71 (m, 1H), 4.00-4.11 (m, 3H), 4.42 (br, 2H), 4.81 (br, 2H), 6.69 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 6.82-6.89 (m, 2H), 7.38 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.50-7.54 (m, 2H), 7.66-7.75 (m, 2H), 7.89 (br, 2H), 8.21 (d, J = 8.0 Hz, 1H)。
実施例 689
1−エチル−7−(3−{(3−フルオロベンジル)−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.29 (br, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.50 (br, 4H), 3.61-3.68 (m, 1H), 4.02-4.18 (m, 3H), 4.48-4.60 (m, 4H), 6.72 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.85-6.90 (m, 2H), 7.30-7.42 (m, 2H), 7.46-7.81 (m, 7H), 8.23 (d, J = 8.0 Hz, 1H)。
実施例 690
1−エチル−7−(3−{(3−メトキシベンジル)−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.27 (br, 2H), 3.21-3.30 (m, 5H), 3.42 (s, 3H), 3.51 (br, 2H), 3.61-3.72 (m, 1H), 4.02-4.18 (m, 3H), 4.38-4.61 (m, 4H), 6.73 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.86-6.90 (m, 2H), 7.01 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.31-7.42 (m, 3H), 7.51-7.56 (m, 2H), 7.68-7.77 (m, 2H), 8.21 (d, J = 8.0 Hz, 1H)。
実施例 691
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]チオフェン−2−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.75 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.29 (br, 2H), 3.21-3.29 (m, 5H), 3.49 (br, 4H), 3.62-3.70 (m, 1H), 4.01-4.29 (m, 3H), 4.48 (br, 2H), 6.72 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 6.86-6.93 (m, 2H), 7.15 (br, 1H), 7.40 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.50-7.55 (m, 3H), 7.67-7.74 (m, 3H), 8.21 (d, J = 8.0
Hz, 1H)。
実施例 692
7−(3−{ビス−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.28 (br, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.61 (br, 2H), 3.61-3.71(m, 5H), 3.95-4.09 (m, 1H), 4.17 (br, 2H), 4.45 (br, 4H), 6.71-6.74 (m, 2H), 6.91-6.97 (m, 2H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.49-7.57 (m, 4H), 7.67-7.74 (m, 4H), 8.15 (d, J = 8.2 Hz, 2H)。
実施例 693
1−エチル−7−(3−{[2−(7−メトキシ−2−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.25 (br, 4H), 3.01-3.31 (m, 4H), 3.31 (s, 3H), 3.61-3.70 (m, 1H), 4.00-4.12 (m, 5H), 4.61 (br, 2H), 6.65 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.86-6.91 (m, 2H), 7.39 (d, J = 8.9
Hz, 1H), 7.47-7.53 (m, 2H), 7.65-7.74 (m, 2H), 8.08 (br, 2H), 8.21 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.80 (br, 2H)。
実施例 694
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−オキソ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.28 (br, 2H), 3.21-3.49 (m, 5H), 3.60-3.70 (m, 3H), 4.01-4.19 (m, 3H), 4.78 (br, 4H), 6.64 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.88 (br, 2H), 7.30 (br, 1H), 7.39 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.55-8.20 (m, 6H), 8.82 (br, 2H)。
実施例 695
1−エチル−7−{3−[(2−(6−メトキシ−2−オキソ−2H−キノリン−1−イル)エチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.17 (br, 2H), 3.01-3.35 (m, 5H), 3.53-3.70 (m, 3H), 3.82 (s, 3H), 4.01-4.12 (m, 3H), 4.67 (br, 4H), 6.63 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.83 - 6.89 (m, 2H), 7.21 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.39 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.70 (br, 1H), 7.91 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 8.00 (br, 2H), 8.82 (br, 2H)。
実施例 696
1−エチル−7−(3−{[2−(6−メトキシキノリン−2−イルオキシ)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.09 (br, 2H), 3.01 (br, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.70-3.90 (m, 4H), 3.98-4.18 (m, 5H), 4.33 (br, 2H), 4.80 (br, 2H), 6.50 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.79-6.90 (m, 2H), 7.21-7.25 (m, 1H), 7.30-7.39 (m, 2H), 7.85 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 8.20 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.21 (br, 2H), 8.88 (br, 2H)。
実施例 697
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン 2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.10 (br, 2H), 2.51-2.60 (m, 2H), 2.85 (br, 4H), 3.31 (s, 3H), 3.10-3.35 (m, 2H), 3.52-3.70 (m, 3H), 4.01-4.11 (m, 3H), 4.22 (br, 2H), 6.85-6.89 (m, 2H), 7.00-7.02 (m, 1H), 7.13 (br, 1H), 7.19-7.24 (m, 2H), 7.40 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.82 (br,
2H), 8.73 (br, 2H)。
実施例 698
1-エチル-3,3,5-トリメチル-7-{3-[(2-(4-オキソ-4H-チエノ[3,2-c]ピリジン-5-イル)エ
チル)ピリジン-4-イルメチルアミノ]プロポキシ}-1,5-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピ
ン-2,4-ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.08 (br, 2H), 3.05 (br, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.53-3.70 (m, 1H), 3.95-4.09 (m, 5H), 4.31 (br, 4H), 6.71-6.83 (m, 2H), 6.95 (br, 1H), 7.39 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.45-7.47 (m, 1H), 7.57-7.64 (m, 2H), 7.88 (br, 2H), 8.72 (br, 2H)。
実施例 699
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−チエノ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.32 (br, 2H), 3.33 (s, 3H), 3.26-3.37 (m, 2H), 3.43 (br, 2H), 3.62-3.70 (m, 1H), 4.00-4.13 (m, 3H), 4.53 (br, 2H), 4.82 (br, 2H), 6.82-6.89 (m, 2H), 6.92 - 6.93 (m, 1H), 7.38-7.42 (m, 2H), 7.69 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.44 (br, 2H), 9.00 (br, 2H)。
実施例700
1−エチル−7−(3−{[2−(8−メトキシ−2−オキソ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.33 (br, 2H), 3.32 (s, 3H), 3.25-3.38 (m, 2H), 3.53-3.69 (m, 3H), 3.86 (s, 3H), 4.03-4.10 (m, 1H), 4.14 (br, 2H), 4.65 (br, 2H), 4.81 (br, 2H), 6.64 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 6.89-6.95 (m, 2H), 7.21-7.33 (m, 3H), 7.41 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 8.14 (br, 2H), 8.68 (br, 2H)。
実施例701
1−エチル−7−(3−{[2−(8−メトキシキノリン−2−イルオキシ)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.26 (br, 2H), 3.15-3.21 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.58-3.65 (m, 1H), 3.90 (s, 3H), 3.98-4.12 (m, 5H), 4.51-4.80 (m, 4H), 6.52 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.83-6.89 (m, 2H), 7.08-7.11 (m, 1H), 7.19-7.21 (m, 1H), 7.32-7.48 (m, 2H), 7.89 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 8.00 (br, 2H), 8.80 (br, 2H)。
実施例702
1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−オルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.16 (br, 2H), 3.09 (br, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.60-3.75 (m, 3H), 3.91-4.08 (m, 3H), 4.38 (br, 4H), 6.77-6.87 (m, 3H), 6.94 (br, 1H), 7.39 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.70
(br, 1H), 7.90 (br, 1H), 8.11 (br, 2H), 8.84 (br, 2H)。
実施例703
1−エチル−7−(3−{[2−(6−メトキシ−2−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.16 (br, 2H),2.48-2.54 (m, 2H), 2.77 (br, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.25-3.34 (m, 2H), 3.53-3.69 (m, 3H), 3.76 (s, 3H), 3.98-4.10 (m, 3H), 4.33 (br, 2H), 4.74 (br, 2H),
6.60 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.74 (br, 1H), 6.82-6.91 (m, 2H), 7.13 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.98 (br, 2H), 8.80 (br, 2H)。
実施例704
1−エチル−7−(3−{[2−(7−メトキシ−2−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン 2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例6と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.01 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.22 (br, 2H), 2.48-2.53 (m, 2H), 2.83 (br, 2H), 3.10-3.25 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.53-3.63 (m, 3H), 3.73 (s, 3H), 4.00-4.10 (m, 3H), 4.32 (br, 2H), 4.61 (br, 2H), 6.74-6.77 (m, 1H), 6.84 - 6.91 (m, 3H), 7.16 (br, 1H), 7.40 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.00 (br, 2H), 8.83 (br, 2H)。
実施例704A
1,3,3−トリメチル−8−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例8と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.05 (3H, br), 1.52 (3H, br), 1.88 - 1.93 (2H, m), 2.71 (2H, t, J = 6.7 Hz), 2.88 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.41 (3H, s), 3.67 (2H, s), 3.84 (2H, t, J = 5.9 Hz), 4.10 (2H, t, J = 6.0 Hz), 6.41 (1H, d, J = 7.3 Hz), 6.52 (1H, dd, J = 8.8 and 2.6 Hz), 6.61 (1H, d, J = 2.6 Hz), 6.87 (1H, d, J = 8.8 Hz),
6.97 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.08 (2H, d, J = 5.7 Hz), 7.49-7.53 (2H, m), 7.64 - 7.69 (1H, m), 7.78 (1H, br), 8.26 (2H, d, J = 5.7 Hz), 8.38 (1H, d, J = 7.3 Hz)。
実施例704B
1,3,3−トリメチル−8−{3−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例18と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.05 (3H, br), 1.55 (3H, br), 1.93 - 1.99 (2H, m), 2.86 (2H, t, J = 6.7 Hz), 3.06 (2H, t, J = 6.2 Hz), 3.43 (3H, s), 4.01 (2H, t, J = 6.2
Hz), 4.09 - 4.15 (3H, m), 6.46 (1H, d, J = 7.4 Hz), 6.66 - 6.72 (2H, m), 6.87 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.11 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.46 - 7.51 (2H, m), 7.61 - 7.67 (1H, m), 7.87 (1H, br), 8.41 (1H, d, J = 8.0 Hz)。
適当な出発原料を用い、上記実施例と同様にして、下記表34〜表76に示す各化合物を得た。
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
Figure 0005669481
実施例 1048
1−エチル−3,3,3−トリメチル−7−(3−((1−オキソイソキノリン−2(1H)−イル)プロピル)(ピリジン−4−イルメチル)アミノ)プロポキシ)−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4(3H,5H)−ジオンの合成
適当な出発原料を用い、実施例3と同様にして目的化合物を合成した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 0.84 (s, 3H), 1.14 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.51 (s, 3H), 1.90-2.00 (m, 4H), 2.58 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.68 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.38 (s, 3H), 3.61 (s, 2H), 3.62-3.72 (m, 1H), 3.95-4.00 (m, 4H), 4.08-4.22 (m, 1H), 6.44 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.68 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 6.75 (dd, J = 9.0 and 2.7 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.25-7.27 (m, 2H), 7.45-7.52 (m, 2H), 7.60-7.70 (m, 1H), 8.40 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 8.48 (d, J = 1.5 Hz, 2H)。
実施例 1049
1−エチル−3,3,3−トリメチル−7−(3−((1−オキソイソキノリン−2(1H)−イル)プロピル)(ピリジン−4−イルメチル)アミノ)プロポキシ)−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4(3H,5H)−ジオン 2塩酸塩の合成
適当な出発原料を用い、実施例3と同様にして、目的の化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 0.74 (s, 3H), 1.00 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.25 (br, 4H), 3.01-3.31 (m, 4H), 3.31 (s, 3H), 3.61-3.70 (m, 1H), 4.00-4.12 (m, 5
H), 4.61 (br, 2H), 6.65 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.86-6.91 (m, 2H), 7.39 (d, J = 8.9
Hz, 1H), 7.47-7.53 (m, 2H), 7.65-7.74 (m, 2H), 8.08 (br, 2H), 8.21 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.80 (br, 2H)。
適当な出発原料を用い、上記実施例と同様にして下記表77及び表78に示す各化合物を得た。
Figure 0005669481
Figure 0005669481
薬理試験1
(1) ヒトKv1.5発現CHO-K1細胞株の作製
ヒトKv1.5チャネルを安定に発現するCHO-K1細胞株は、以下のように作製した。
全長ヒトKv1.5 cDNAは、ヒト心臓cDNAライブラリ(Stratagene社製)よりクローニングした。得られたヒトKv1.5の配列は、FASEB J. 5, 331-337 (1991) に記載されている配列と一致した。
得られたヒトKv1.5 cDNAを、CMVプロモーター及びG418耐性マーカーをコードするプラ
スミドへ挿入してKv1.5の発現ベクターを作製した。リポフェクトアミン法を用いて、ヒ
トKv1.5発現ベクターをCHO-K1細胞へトランスフェクションした。3日ないし4日間10% FBS(Invitrogen社製)を添加したF-12培地(Invitrogen社製)中で培養後、G418(Invitrogen社製)を1000μg/ml含むFBS添加F-12培地に交換し、シングルコロニーを分離した。シ
ングルコロニーは、RT-PCRでmRNAレベルでのKv1.5チャネルの発現量を確認した後、ウエ
スタンブロットによってたんぱく質レベルでの発現の確認を行い、最終的にはパッチクランプ法で発現電流の解析を行い、1細胞当たり200 pA以上の電流を発現している細胞株を
、パッチクランプ法での活性測定用のチャネル発現細胞株として選択した。
(2) ヒトGIRK1/4発現CHO細胞株の作製
ヒトGIRK1/4チャネルを安定に発現するCHO細胞株は、以下のように作製した。
全長ヒトGIRK1 cDNAは、HuH細胞、及びHeLa細胞由来cDNAライブラリーよりクローニン
グした。全長GIRK4 cDNAはヒト心臓cDNAライブラリー(クロンテック社製)より、表78に示す合成プライマーを用いてPCR法で増幅し、pCR-Blunt(インビトロジェン社製)のEco-RI制限酵素サイト、又はpUC118(タカラバイオ社製)のHincIIサイトにクローニングした。
Figure 0005669481
得られたヒトGIRK1及びGIRK4のcDNAの配列は、それぞれ公開されている配列(NCBIデータベース:GIRK1(NM_002239)、GIRK4(NM_000890))と一致した。得られたGIRK1及びGIRK4のcDNAをpCR-Blunt(インビトロジェン社製)のEco-RI制限酵素サイト、又はpUC118
(タカラバイオ社製)のHincIIサイトにクローニングした。またpcDNA5/FRTのBamHI-XhoIサイト間に挿入してGIRK4発現ベクターを構築し、pcDNA3.1(+)ないしpCAG_neoのKpnI-Xho
Iサイト間にGIRK1をクローニングしてGIRK1発現ベクターを構築した。リポフェクトアミ
ン2000(インビトロジェン社)を用いて試薬添付のプロトコールに従い、あるいは電気的導入法(Amaxa社、Nucleofec-r Kit-T)を用いて、ヒトGIRK1及びGIRK4発現ベクターでFLP−IN−CHO細胞(インビトロジェン社製)をTransfectionした。ベクター導入後の細胞は、600ug/mlのハイグロマイシン(GIRK4発現ベクター導入時)、又は350ug/mlのG418(GIRK1発現ベクター導入時)を加えた10%血清を含むF12培地(シグマ社製)培地を用い、37℃、5%炭酸ガスインキュベーターにて選択培養を行なった。約二週間後に増殖を認めた細胞集団を、クローニングリングを用いてシングルコロニーを単離し、精製した。シングルコロニーよりRNAを抽出し、cDNA合成キット(インビトロジェン社)により一本鎖cDNAを合成後、リアルタイム定量PCR(アプライドバイオシステムス社)でmRNAレベルでの発現量を確認した。最終的には以下に述べるパッチクランプ法で発現電流の解析を行い、1細胞あたり500 pA以上の電流を発現している細胞株を、パッチクランプ法での活性測定用のチャネル発現細胞株として選択した。
(3) パッチクランプ法によるイオンチャネル電流の測定(ヒトKv1.5発現CHO−K1細胞株)
実験は、パッチクランプセットアップを用いて、室温(20〜26℃)で行った。防振台上の位相差倒立顕微鏡(ニコン社製)のステージ上の直径20mmのかん流チャンバー (流速約5 ml/分)中に、poly-L-lysine(Sigma社製)で表面をコートしたカバースリップ (直径15mm、松浪硝子工業社製)上に培養したヒトKv1.5発現細胞を置いた。
脱分極刺激パルスの適用及びイオン電流の記録には、パッチクランプ用増幅器(EPC-7
またはEPC-7 PLUS、HEKA社製)及びイオンチャネル電流データ取得解析ソフト(PULSE8.77,HEKA社製)を搭載したパーソナルコンピュータ(IBM社製)を用いた。電流の測定にはパッチクランプ法のホールセルコンフィグレーション(whole-cell configuration)を採用した。ホウ酸ガラス製ピペット(borosilicate ピペット、サッター社製)の先端 (抵
抗2-4 MΩ) を、三次元機械式マイクロマニピュレーター(ショーシンEM社製)を用いて
、静かに細胞膜上に置いた。弱い吸引はギガシール(giga seal)を結果的にもたらし(ピペット抵抗は1 GΩより大きく増加する) 、次いで細胞膜をより強い吸引によって破裂さ
せた。細胞膜に由来する容量性電流を、パッチクランプ用増幅器を用いて補正し、次いでピペットと細胞内部の間の抵抗 (直列抵抗(the series resistance), Rs) を測定し、
補正した。
細胞外液の組成は、以下の通りである。特に明記しない限り、和光純薬から入手した。NaCl 140 mM
KCl 4 mM
CaCl2 1.8 mM
MgCl2 1mM
NaH2PO40.33 mM
HEPES 5mM
グルコース 5.5 mM(pH=7.4)
供試化合物は、常に1000倍濃縮された原液としてDMSOに溶解し、その後細胞外液中で希釈した。
電極内液の組成は以下の通りである。特に明記しない限り、和光純薬から入手した。
KOH 100 mM
KCl 40 mM
アスパラギン酸 70 mM
MgCl2 1mM
MgATP 5 mM
K2 クレアチンリン酸 5 mM
HEPES 5mM
EGTA 5 mM(pH=7.2)。
(4) パッチクランプ法によるイオンチャネル電流の測定(ヒトGIRK1/4発現CHO-K1細胞
株)
実験はパッチクランプセットアップを用いて、室温(20〜26℃)で行った。防振台上の位相差倒立顕微鏡(ニコン社製)のステージ上の直径20mmのかん流チャンバー (流速約5 mL/分)中に、polイル-lysine(Sigma社製)で表面をコートしたカバースリップ (直径15mm、松浪硝子工業社製)上に培養したヒトGIRK1/4発現細胞を置いた。
過分極刺激パルスの適用及びイオン電流の記録には、パッチクランプ用増幅器(EPC-7
またはEPC-7 PLUS、HEKA社製)及びイオンチャネル電流データ取得解析ソフト(PULSE8.77,HEKA社製)を搭載したパーソナルコンピュータ(IBM社製)を用いた。電流の測定にはパッチクランプ法のホールセルコンフィグレーション(whole-cell configuration)を採用した。ホウ酸ガラス製ピペット(サッター社製)の先端 (抵抗2-4 MΩ) を、三次元機
械式マイクロマニピュレーター(ショーシンEM社製)を用いて、静かに細胞膜上に置いた。弱い吸引はギガシール(giga seal)を結果的にもたらし(ピペット抵抗は1 GΩより大
きく増加する)、次いで細胞膜をより強い吸引によって破裂させた。細胞膜に由来する容
量性電流を、パッチクランプ用増幅器を用いて補正し、ついでピペットと細胞内部の間の抵抗(直列抵抗(the series resistance),Rs) を測定し、補正した。
細胞外液の組成は以下の通りである。特に明記しない限り、和光純薬工業(株)から入手した。
NaCl 140 mM
KCl 4 mM
CaCl2 1.8 mM
MgCl2 1mM
NaH2PO40.33 mM
HEPES 5mM
5.5 mM(pH=7.4)
被験化合物は、常に1000倍濃縮された原液としてDMSOに溶解し、その後細胞外液中で希釈した。
電極内液の組成は以下の通りである。特に明記しない限り、和光純薬工業(株)から入手した。
KOH 100 mM
KCl 40 mM
アスパラギン酸 70 mM
MgCl2 1mM
MgATP 5 mM
K2 クレアチンリン酸 5 mM
HEPES 5mM
EGTA 5 mM(pH=7.2)
(5) ヒトKv1.5電流の測定
Kv1.5チャネル電流の測定は、膜電位を-80 mVに保持した状態で、脱分極パルス(-80 mV、持続時間 0.05 秒 → +40 mV、持続時間0.2秒 → -40 mV、持続時間0.2秒 → -80 mV、持続時間 0.05秒)を、1Hzの刺激頻度で与えて行った。より詳細には、まず、0.1%DMSOを含む細胞外液を灌流しながら、膜電位を-80 mVに保持した状態で、脱分極パルスを与え、このときの電流を供試化合物非存在下での電流として記録した。次に、0.1 μMの供試化合物を含む細胞外液を灌流し、膜電位を-80 mVに保持した状態で、脱分極パルスを与えて供試化合物の阻害が安定した後の電流を記録した。供試化合物1 μMを含む細胞外液→供試化合物10 μMを含む細胞外液の順に同じ操作を繰り返し、供試化合物の各濃度における電流をそれぞれ記録した。
データの解析には、+40 mVの脱分極刺激中のステップエンド電流を用いた。なお、ステップエンド電流とは、+40 mVの脱分極パルス刺激開始後195-199ミリ秒での電流量の平均
値とした。
供試化合物存在時のステップエンド電流と供試化合物非存在時のステップエンド電流から、以下の式に従って、供試化合物各濃度における相対電流を求めた。
相対電流 =
(供試化合物存在下のステップエンド電流)/(供試化合物非存在下のステップエンド電
流)
(6)ヒトGIRK1/4電流の測定
GIRK1/4チャネル電流の測定は、膜電位を-80 mVに保持した状態で、過分極パルス(-80 mV、持続時間 0.05秒 → -120 mV、持続時間0.2秒 → -80 mV、持続時間0.05秒)を、1Hzの刺激頻度で与えて行った。より詳細には、まず、0.1%DMSOを含む細胞外液を灌流し
ながら、膜電位を-80 mVに保持した状態で、過分極パルスを与え、このときの電流を薬物非存在下での電流として記録した。次に、0.1 μMの供試化合物を含む細胞外液を灌流し
、膜電位を-80 mVに保持した状態で、過分極パルスを与えて供試化合物の阻害が安定した後の電流を記録した。供試化合物1 μMを含む細胞外液→供試化合物10 μMを含む細胞外
液の順に同じ操作を繰り返し、各薬物濃度における電流をそれぞれ記録した。
データの解析には、-120 mVの過分極刺激中のステップエンド電流を用いる。なお、ス
テップエンド電流とは、-120 mVの過分極パルス刺激開始後195-199ミリ秒での電流量の平均値とする。
供試化合物存在時のステップエンド電流と供試化合物非存在時のステップエンド電流から、以下の式に従って供試化合物の各濃度における相対電流を求める。
相対電流 =
(薬物存在下のステップエンド電流)/(薬物非存在下のステップエンド電流)
(7) Kv1.5チャネルイオン電流及びGIRK1/4チャネル電流に対する阻害活性の算出
Kv1.5チャネル電流又はGIRK1/4チャネル電流を50%抑制する濃度(IC50値)は、以下の
非線形回帰式に当てはめて推定した。
相対電流=1/(1+[化合物濃度]/IC50nH
上記式中、nHはヒル係数である。
試験結果を下記表80に示す。
Figure 0005669481

Claims (8)

  1. 一般式(1)
    Figure 0005669481
    [式中、R、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子又は低級アルキル基を示す。
    及びR は、リンクして低級アルキレン基を形成してもよい。
    は、1個以上の水酸基が置換していてもよい低級アルキレン基を示す。
    は、
    Figure 0005669481
    を示す。
    及びRは、各々、水素原子、低級アルキル基、シクロ低級アルキル基、アリール基又は複素環基を示す。
    及びXは、各々、直接結合、低級アルキレン基、低級アルケニレン基、−CO−、−SO−、−SO−低級アルキレン基、−CO−低級アルキレン基、−CO−低級アルケニレン基、低級アルキレン−N(低級アルキル)−CO−低級アルキレン基、低級アルキレン−N(低級アルキル)、低級アルキレン−N(低級アルキル)−CO−又は低級アルキレン−O−を示す。]
    で表されるベンゾジアゼピン化合物又はその塩及び薬理的に許容される担体を含む医薬組成物。
  2. 前記ベンゾジアゼピン化合物が、一般式(1)においてR及びRが、各々、水素原子、低級アルキル基、シクロ低級アルキル基、アリール基、或いは酸素原子、硫黄原子及び窒素原子から選ばれる少なくとも一つのヘテロ原子を含む飽和もしくは不飽和の単環又は多環複素環基を示すベンゾジアゼピン化合物である請求項に記載の医薬組成物。
  3. 前記ベンゾジアゼピン化合物が、一般式(1)においてR及びRが、各々、水素原子、低級アルキル基、シクロ低級アルキル基、フェニル基、ナフチル基、フリル基、チエニル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、イソキサゾリル基、チアゾリル基、ピロリル基、トリアゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル基、チエノ[2,3−b]ピラジニル基、2,3−ジヒドロイミダゾ[1,2−b]チアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、インドリル基、イミダゾ[1,2−a]ピリジル基、ベンゾチエニル基、ベンズイミダゾリル基、2,3−ジヒドロベンゾ[b]フリル基、ベンゾフリル基、インダゾリル基、フロ[2,3−c]ピリジル基、チエノ[2,3−c]ピリジル基、チエノ[3,2−c]ピリジル基、チエノ[2,3−b]ピリジル基、ベンゾ[1,3]ジオキソリル基、ベンゾイソキサゾリル基、ピラゾロ[2,3−a]ピリジル基、インドリジニル基、2,3−ジヒドロインドリル基、イソキノリル基、1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−イソキノリル基、カルボスチリル基、3,4−ジヒドロカルボスチリル基、キノリル基、クロマニル基、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリル基、3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリル基、ナフチリジニル基、1,4−ベンゾジオキサニル基、シンノリニル基、キノキサリニル基又は2,3−ジヒドロベンゾ−1,4−オキサジニル基(これら各基は、置換基を有していてもよい)を示すベンゾジアゼピン化合物である請求項に記載の医薬組成物。
  4. 前記ベンゾジアゼピン化合物が、一般式(1)においてR及びRが下記(1)〜(52)で定義されるいずれかの基を示すベンゾジアゼピン化合物である請求項に記載の医薬組成物。
    (1) 水素原子、
    (2) 低級アルキル基、
    (3) シクロ低級アルキル基、
    (4) 下記(4-1)〜(4-25)からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるフェニル基、
    (4-1) シアノ基
    (4-2) 水酸基
    (4-3) ハロゲン原子
    (4-4) ハロゲン原子、イミダゾリル基及びモルホリニル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのある低級アルキル基
    (4-5) アミノ基及び低級アルキルアミノ基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのある低級アルコキシ基
    (4-6) ピリジル基
    (4-7) チエニル基
    (4-8) 1個以上の低級アルキル基が置換していてもよいピペラジニル基
    (4-9) フェニル基
    (4-10) 1個以上の低級アルキル基が置換していてもよいピラゾリル基
    (4-11) 1個以上の低級アルキル基が置換していてもよいピリミジニル基
    (4-12) 1個以上の低級アルキル基が置換していてもよいピペリジル基
    (4-13) フリル基
    (4-14) カルボキシ基
    (4-15) 低級アルコキシカルボニル基
    (4-16) 低級アルカノイル基及び低級アルキルスルホニル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるアミノ基
    (4-17) 低級アルキルチオ基
    (4-18) トリアゾリル基
    (4-19) イミダゾリル基
    (4-20) 1個以上のオキソ基が置換していてもよいピロリジニル基
    (4-21) 低級アルキルスルホニル基
    (4-22) 1個以上のハロゲン原子が置換していてもよい低級アルキレンジオキシ基
    (4-23) ニトロ基
    (4-24) オキサゾリル基及び
    (4-25) 1個以上の低級アルキル基が置換していてもよいチアゾリル基
    (5) ナフチル基、
    (6) フラン環上にハロゲン置換もしくは未置換の低級アルキル基、カルボキシ基、スルホ基、ピリジルオキシ基、低級アルコキシカルボニル基及びフェニル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるフリル基、
    (7) チオフェン環上に低級アルキル基、低級アルキレンジオキシ基、カルボキシ基、ハロゲン原子、ピリジル基、低級アルコキシ基、低級アルコキシカルボニル基、オキサゾリル基及びフリル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるチエニル基、
    (8) イミダゾール環上に置換基としてフェニル基、低級アルキル基及びハロゲン原子からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるイミダゾリル基、
    (9) ピラゾール環上にハロゲン置換もしくは未置換の低級アルキル基、ハロゲン原子、低級アルコキシ基が置換していてもよいフェニル基、フリル基及びチエニル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるピラゾリル基、
    (10) オキサゾール環上に低級アルキル基及びフェニル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるオキサゾリル基、
    (11) イソオキサゾール環上にフェニル基、低級アルキル基、チエニル基及びフリル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるイソオキサゾリル基、
    (12) チアゾール環上に低級アルキル基(低級アルキル基上に低級アルコキシ基が置換していてもよい)、フェニル基及び低級アルカノイルアミノ基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるチアゾリル基、
    (13) ピロリン環上に低級アルキル基及び低級アルコキシカルボニル基からなる群から選ばれた1個以上置換基を有することのあるピロリル基、
    (14) トリアジン環上に1個以上の低級アルキル基を有することのあるトリアゾリル基、
    (15) ピリジン環上に置換基としてハロゲン置換もしくは未置換の低級アルキル基、オキソ基、水酸基、低級アルコキシ基、ハロゲン原子、ピロリジニル基、モルホリニル基及びチエニル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるピリジル基、
    (16) ピリミジン環上に低級アルキル基及びフェニル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるピリミジニル基、
    (17) ピリダジニル基、
    (18) ピラジニル基、
    (19) イミダゾ[2,1−b]チアゾリン環上に1個以上のハロゲン原子を有することのあるイミダゾ[2,1−b]チアゾリル基、
    (20) チエノ[2,3−b]ピラジニル基、
    (21) 2,3−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾリン環上に1個以上のフェニルを有することのある2,3−ジヒドロイミダゾ[2,1−b]チアゾリル基、
    (22) ベンゾチアゾリン環上に1個以上の低級アルキル基を有することのあるベンゾチアゾリル基、
    (23) インドール環上に低級アルキル基、低級アルカノイル基及びハロゲン原子からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるインドリル基、
    (24) イミダゾ[1,2−a]ピリジン環上に1個以上の低級アルキル基を有することのあるイミダゾ[1,2−a]ピリジル基、
    (25) ベンゾチエニル環上に1個以上の低級アルキル基を有することのあるベンゾチエニル基、
    (26) ベンズイミダゾリン環上に1個以上の低級アルキル基を有することのあるベンズイミダゾリル基、
    (27) 2,3−ジヒドロベンゾ[b]フリル基、
    (28) ベンゾフリル環上に1個以上のハロゲン原子を有することのあるベンゾフリル基、
    (29) インダゾリン環上に1個以上の低級アルキル基を有することのあるインダゾリル基、
    (30) フロ[2,3−c]ピリジン環上にオキソ基及び低級アルキル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるフロ[2,3−c]ピリジル基、
    (31) フロ[3,2−c]ピリジン環上にオキソ基、ハロゲン置換もしくは未置換の低級アルキル基、ハロゲン原子、フリル基、ピリジル基及びフェニル基(フェニル環上にアミノ基及び低級アルコキシ基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有していてもよい)からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるフロ[3,2−c]ピリジル基、
    (32) チエノ[2,3−c]ピリジン環上にオキソ基及び低級アルキル基なる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるチエノ[2,3−c]ピリジル基、
    (33) チエノ[3,2−c]ピリジン環上にオキソ基及び低級アルキル基なる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるチエノ[3,2−c]ピリジル基、
    (34) チエノ[2,3−b]ピリジル基、
    (35) ベンゾ[1,3]ジオキソール環上に1個以上のハロゲン原子を有することのあるベンゾ[1,3]ジオキソリル基、
    (36) ベンズイソキサゾリル基、
    (37) ピラゾロ[2,3−a]ピリジル基、
    (38) インドリジニル基、
    (39) インドリル環上にオキソ基、低級アルキル基及び低級アルカノイル基なる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのある2,3−ジヒドロインドリル基、
    (40) イソキノリン環上に低級アルキル基、ハロゲン原子及びオキソ基なる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるイソキノリル基、
    (41) 1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−イソキノリン環上に1個以上のオキソ基を有することのある1,2,3,4−テトラヒドロ−1H−イソキノリル基、
    (42) カルボスチリル骨格上に1個以上の低級アルコキシ基を有することのあるカルボスチリル基、
    (43) 3,4−ジヒドロカルボスチリル骨格上に1個以上の低級アルコキシ基を有することのある3,4−ジヒドロカルボスチリル基、
    (44) キノリン環上に1個もしくは2個の低級アルキル基が置換していてもよいアミノ基、低級アルキル基及びオキソ基なる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるキノリル基、
    (45) クロマン環上に1個以上の低級アルキル基を有することのあるクロマニル基、
    (46) 5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン環上に1個以上のオキソ基を有することのある5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリル基、
    (47) 3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン環上に1個以上のオキソ基を有することのある3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリル基、
    (48) ナフチリジニル基、
    (49) 1,4−ベンゾジオキサニル基、
    (50) シンノリニル基、
    (51) キノキサリニル基、又は
    (52) 2,3−ジヒドロベンズ−1,4−オキサジン環上に低級アルキル基及びオキソ基なる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのある2,3−ジヒドロベンズ−1,4−オキサジニル基]
  5. 前記ベンゾジアゼピン化合物が、一般式(1)においてR及びRが下記(4a)、(6a)、(7a)、(15a)、(30a)、(31a)、(32a)、(33a)、(40a)及び(44a)で定義されるいずれかの基を示すベンゾジアゼピン化合物である請求項に記載の医薬組成物。
    (4a) 下記(4a-1)、(4a-4)及び(4a-6)からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるフェニル基、
    (4a-1) シアノ基
    (4a-4) 1個以上のハロゲン原子を有することのある低級アルキル基、及び
    (4a-6) ピリジル基
    (6a) フリル基、
    (7a) チエニル基、
    (15a) ピリジン環上に1個以上の低級アルキル基を有することのあるピリジル基、
    (30a) フロ[2,3−c]ピリジン環上に1個以上のオキソを有することのあるフロ[2,3−c]ピリジル基、
    (31a) フロ[3,2−c]ピリジン環上にオキソ基及び低級アルキル基からなる群から選ばれた1個以上の置換基を有することのあるフロ[3,2−c]ピリジル基、
    (32a) チエノ[2,3−c]ピリジン環上に1個以上のオキソ基を有することのあるチエノ[2,3−c]ピリジル基、
    (33a) チエノ[3,2−c]ピリジン環上に1個以上のオキソ基を有することのあるチエノ[3,2−c]ピリジル基、
    (40a) イソキノリン環上に1個以上のオキソ基を有することのあるイソキノリル基、又は
    (44a) キノリン環上に1個以上のオキソ基を有することのあるキノリル基]
  6. 前記ベンゾジアゼピン化合物又はその塩が、以下に示す化合物から選ばれるベンゾジアゼピン化合物又はその塩である請求項4に記載の医薬組成物。
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    3,3,5−トリメチル−1−プロピル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1,5−ジエチル−3,3−ジメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    N−メチル−N−(2−{ピリジン−4−イルメチル−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]アミノ}エチル)ベンズアミド
    1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−メチルベンジル)−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)−(キノリン−4−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(3−メチルピリジン−4−イルメチル)−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−オキソ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−チエノ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    4−({[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}メチル)ベンゾニトリル
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]チオフェン−3−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−7−(3−{フラン−2−イルメチル−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]チオフェン−3−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    7−{3−[ベンジル−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    3−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ}メチル}ベンゾニトリル
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルベンジル)−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    4−({[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]アミノ}メチル)ベンゾニトリル
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]−(4−トリフルオロメチルベンジル)アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルベンジル)[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]チオフェン−2−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−チエノ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(4−メチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(4−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−チエノ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(2−プロピルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド
    7−(3−{(2,6−ジメチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−ベンズアミド
    N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド、及び
    これら上記した化合物の塩
  7. 前記ベンゾジアゼピン化合物又はその塩が、以下に示す化合物から選ばれるベンゾジアゼピン化合物又はその塩である請求項に記載の医薬組成物。
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩
    3,3,5−トリメチル−1−プロピル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩
    1,5−ジエチル−3,3−ジメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩
    1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)ピリジン−4−イルメチルアミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩
    N−メチル−N−(2−{ピリジン−4−イルメチル−[3−(1,3,3,5−テトラメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]アミノ}エチル)ベンズアミド2塩酸塩
    1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−メチルベンジル)−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩
    1,3,3,5−テトラメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルエチル)−(キノリン−4−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(3−メチルピリジン−4−イルメチル)−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン3塩酸塩
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−オキソ−2H−キノリン−1−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−チエノ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチルアミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩
    4−({[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]アミノ}メチル)ベンゾニトリル
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]チオフェン−3−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−7−(3−{フラン−2−イルメチル−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]チオフェン−3−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    7−{3−[ベンジル−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    3−{[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ}メチル}ベンゾニトリル
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[(2−ピリジン−3−イルベンジル)−(2−ピリジン−3−イルエチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    4−({[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]アミノ}メチル)ベンゾニトリル
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]−(4−トリフルオロメチルベンジル)アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルベンジル)[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(7−オキソ−7H−フロ[2,3−c]ピリジン−6−イル)エチル]チオフェン−2−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−4−イルメチル−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{[2−(4−オキソ−4H−チエノ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]ピリジン−3−イルメチルアミノ}−プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(4−メチルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(4−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−(3−{(2−メチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−チエノ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−アミノ}プロポキシ)−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン
    1−エチル−3,3,5−トリメチル−7−{3−[[2−(2−メチル−4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]−(2−プロピルピリジン−3−イルメチル)アミノ]プロポキシ}−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩
    N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−(2−ピリジン−3−イルエチル)ベンゼンスルホンアミド塩酸塩
    7−(3−{(2,6−ジメチルピリジン−3−イルメチル)−[2−(4−オキソ−4H−フロ[3,2−c]ピリジン−5−イル)エチル]アミノ}プロポキシ)−1−エチル−3,3,5−トリメチル−1,5−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2,4−ジオン2塩酸塩
    N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−(2−ピリジン−3−イル−エチル)−ベンズアミド 塩酸塩、及び
    N−[3−(1−エチル−3,3,5−トリメチル−2,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−7−イルオキシ)プロピル]−N−[2−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド
  8. 不整脈の予防及び/又は治療に用いられる、請求項1〜7のいずれかに記載の医薬組成物。
JP2010185720A 2009-08-21 2010-08-23 医薬組成物 Expired - Fee Related JP5669481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010185720A JP5669481B2 (ja) 2009-08-21 2010-08-23 医薬組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192207 2009-08-21
JP2009192207 2009-08-21
JP2010185720A JP5669481B2 (ja) 2009-08-21 2010-08-23 医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011063589A JP2011063589A (ja) 2011-03-31
JP5669481B2 true JP5669481B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=43950213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010185720A Expired - Fee Related JP5669481B2 (ja) 2009-08-21 2010-08-23 医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5669481B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111108105B (zh) 2017-09-22 2023-03-31 朱比兰特埃皮帕德有限公司 作为pad抑制剂的杂环化合物
SG11202003463XA (en) 2017-10-18 2020-05-28 Jubilant Epipad LLC Imidazo-pyridine compounds as pad inhibitors
CA3080677A1 (en) 2017-11-06 2019-05-09 Jubilant Prodel LLC Pyrimidine derivatives as inhibitors of pd1/pd-l1 activation
IL274762B2 (en) 2017-11-24 2023-10-01 Jubilant Episcribe Llc Novel heterocyclic compounds as PRMT5 inhibitors
SG11202008950PA (en) 2018-03-13 2020-10-29 Jubilant Prodel LLC Bicyclic compounds as inhibitors of pd1/pd-l1 interaction/activation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011063589A (ja) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355582B2 (ja) ベンゾジアゼピン化合物及び医薬組成物
CN110452216B (zh) 抗纤维化吡啶酮类
JP5769700B2 (ja) 窒素含有化合物及び医薬組成物
US9518064B2 (en) Imidazothiadiazole and imidazopyridazine derivatives as protease activated receptor 4 (PAR4) inhibitors for treating platelet aggregation
JP2012184225A (ja) 医薬組成物
WO2008016123A1 (fr) INHIBITEUR DE LA GSK-3β
JP5669481B2 (ja) 医薬組成物
MX2010013868A (es) Derivados de isoquinolinona como antagonistas de nk3.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5669481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees