JP5663680B1 - 溶射材 - Google Patents

溶射材 Download PDF

Info

Publication number
JP5663680B1
JP5663680B1 JP2014014601A JP2014014601A JP5663680B1 JP 5663680 B1 JP5663680 B1 JP 5663680B1 JP 2014014601 A JP2014014601 A JP 2014014601A JP 2014014601 A JP2014014601 A JP 2014014601A JP 5663680 B1 JP5663680 B1 JP 5663680B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
metal
less
mass
thermal spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014014601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015140286A (ja
Inventor
本田 和寛
和寛 本田
松井 泰次郎
泰次郎 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Krosaki Harima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krosaki Harima Corp filed Critical Krosaki Harima Corp
Priority to JP2014014601A priority Critical patent/JP5663680B1/ja
Priority to KR1020167017327A priority patent/KR101765867B1/ko
Priority to CN201480074520.5A priority patent/CN105940136B/zh
Priority to PCT/JP2014/079584 priority patent/WO2015114904A1/ja
Priority to US15/110,141 priority patent/US9718734B2/en
Priority to TW103140637A priority patent/TWI568706B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5663680B1 publication Critical patent/JP5663680B1/ja
Publication of JP2015140286A publication Critical patent/JP2015140286A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/067Metallic material containing free particles of non-metal elements, e.g. carbon, silicon, boron, phosphorus or arsenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/14Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62222Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining ceramic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5427Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof millimeter or submillimeter sized, i.e. larger than 0,1 mm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

【課題】テルミット溶射に使用する溶射材の発火性及び発塵性を抑え、かつ、接着性を向上させること。【解決手段】酸素又は酸素を含有するガスを搬送ガスとして被施工面に吹付け、金属Si粉の燃焼発熱で被施工面に溶融付着させる溶射材において、溶射材全体中の金属Si粉の含有量を10質量%以上25質量%以下、前記金属Si粉のメジアン径を15μm以下、前記金属Si粉全体中の粒度2μm以下の金属Si粉の含有量を8質量%以下とした。【選択図】図1

Description

本発明は、工業用窯炉の炉壁の補修等に使用する溶射材に関する。
工業用窯炉の炉壁を補修する技術の一つとして、耐火原料粉及び金属粉を主材として含む溶射材を、酸素又は酸素を含有するガスを搬送ガスとして被施工面(被補修面)に吹付け、金属粉の燃焼発熱を利用して耐火原料を溶融付着させるテルミット溶射法が知られている。
このようにテルミット溶射に使用する溶射材は金属粉を含むことから、必然的に発火が生じやすいという問題があり、特許文献1では溶射装置の構成面からの発火防止技術が提案されている。ただし、溶射材が発火性を有する以上、溶射装置の構成面からの発火防止対策だけでは十分とはいえず、溶射材自体の発火性を抑える技術が望まれる。
溶射材の発火性を抑えるには、Al−Mg合金粉やCa−Si合金粉などの他の金属粉に比べ発火性の低い金属Si粉を主材として使用することが知られている(例えば、特許文献2、3)。
また、溶射材には、上述の発火防止のほか、作業性向上のために金属粉による発塵を抑えることや被補修面に対して安定した施工を行うために接着性(溶融付着性)を向上させることが求められる。金属粉による発塵を抑える点については、本発明者らが、金属Si粉全体中に2μm以下の金属Si粉を10質量%以上含む上記特許文献3の溶射材を試したところ、溶射施工時に金属Si粉による発塵が顕著に発生し、作業者の視界が悪くなって溶射施工が非常に困難であることがわかった。
特開2013−43141号公報 特許第4109663号公報 特開2005−336001号公報
本発明が解決しようとする課題は、テルミット溶射に使用する溶射材の発火性及び発塵性を抑え、かつ、接着性を向上させることにある。
上記課題を解決するために本発明者らが鋭意研究した結果、まず発火防止の点からは、金属Si粉のメジアン径を小さくすることが有効であるという知見が得られた。また、金属Si粉による発塵を抑える点からは、粒度2μm以下の金属Si粉の含有量を低減することが有効であるという知見が得られた。更に、接着性向上の点からは、金属Si粉の含有量が少ないと溶射材としての必要な接着性が得られないため、接着性向上に必要な金属Si粉の含有量の知見が得られた。
本発明はこれらの知見に基づき完成されたもので、本発明の溶射材は、耐火材料粉及び金属Si粉を含み、酸素又は酸素を含有するガスを搬送ガスとして被施工面に吹付け、金属Si粉の燃焼発熱で被施工面に溶融付着させる溶射材であって、溶射材全体中の金属Si粉の含有量は10質量%以上25質量%以下であり、前記金属Si粉のメジアン径は10μm以下であり、前記金属Si粉全体中の粒度2μm以下の金属Si粉の含有量は8質量%以下であることを特徴とするものである。
本発明において前記金属Si粉のメジアン径は、μm以下であることが好まし
本発明によれば、テルミット溶射に使用する溶射材の発火性及び発塵性を抑え、かつ、接着性を向上させることができる。すなわち、溶射材中の金属Si粉のメジアン径を15μm以下としたことで発火性が抑えられ、金属Si粉全体中の粒度2μm以下の金属Si粉の含有量を8質量%以下としたことで発塵性が抑えられる。更に、金属Si粉の含有量を10質量%以上としたことで接着性が得られる。なお、金属Si粉の含有量が25質量%を超えると、メジアン径を小さくしたとしても発火が生じやすくなる。このため、接着性及び発火性の観点から金属Si粉の含有量は10質量%以上25質量%以下であることが必要である。
本発明者らが行った実験による、金属Si粉のメジアン径と爆発限界濃度との関係を示す。
まず本発明は、溶射材の発火性を抑える点から、溶射材中に含まれる金属Si粉のメジアン径を15μm以下、より限定的に10μm以下とすることを特徴とする。
図1は、本発明者らが行った実験による、金属Si粉のメジアン径と爆発限界濃度との関係を示す。爆発限界濃度は、JIS Z8818に基づいて酸素雰囲気下で測定した。メジアン径は、超音波ホモジナイザーで試料(金属Si粉)を分散させ、レーザ回折散乱式粒度分布計で測定した。この測定で得られた粒度の累積分布(体積分布)の中央累積値(d50)にあたるのがメジアン径である。
図1に示すとおり、金属Si粉のメジアン径が15μm以下になると、爆発限界濃度が急激に高くなり、発火しにくくなることがわかった。従来の技術常識によれば、金属Si粉のメジアン径を小さくすると、むしろ発火しやすくなると予測されるところであるが、本発明者らの実験ではその予測に反する知見が得られたのである。これは、金属Si粉のメジアン径が15μm以下になると、微細な金属Si粉が凝集して擬似粒子を形成することで、見掛け上粒径が大きくなって金属Si粉の活性が低下することによるものと推定される。
実際の溶射施工においても、金属Si粉が搬送ガスで搬送されている最中は、メジアン径が15μm以下の金属Si粉が凝集して擬似粒子を形成し活性が低下することで、発火性が抑えられると考えられる。一方、溶射施工において金属Si粉の活性の低下は、被施工面への接着性(溶融付着性)には負の影響をもたらす。しかし、本発明において金属Si粉は、もともとはメジアン径が15μm以下の微細な粒子であるので、搬送ガスによる搬送中に粗大な擬似粒子を形成していても、被施工面への吹付け(衝突)による衝撃により個々の微細な金属Si粉に分離し、その活性がいかんなく発揮される。このように本発明は、金属Si粉のメジアン径を15μm以下とすることで、溶射材の発火性を抑えることができ、かつ被施工面への接着性(溶融付着性)をも向上させることができるという、一石二鳥の効果を奏する。
また本発明は、溶射材の発塵性を抑える点から、金属Si粉全体中の粒度2μm以下の金属Si粉の含有量を8質量%以下とすることを特徴とする。これは、溶射材の発塵性を抑えるためには、粒度2μm以下の金属Si粉の含有量を低減することが有効であるという本発明者らの新たな知見に基づく。すなわち、金属Si粉のメジアン径を小さくしたとしても、粒度2μm以下の含有量を8質量%以下とすることで、発塵性を抑えることができる。
本発明において、溶射材全体中の金属Si粉の含有量は10質量%以上25質量%以下とする。金属Si粉の含有量が10質量%未満では、溶射材としての必要な接着性(溶融付着性)が得られず、25質量%を超えると、メジアン径を小さくしたとしても発火が生じやすくなる。
本発明の溶射材において金属Si粉以外の残部は、主として非金属の耐火材料粉からなる。非金属の耐火材料粉の材質は従来の溶射材に使用されている耐火材料粉と同材質とすることができ、例えば、シリカ質粉、マグネシア質粉、アルミナ質粉、アルミナ−シリカ質粉、マグネシア−シリカ質粉、アルミナ−マグネシア質粉、アルミナ−スピネル質粉、カルシア質粉、カルシア−シリカ質粉などから選択される一種又は二種以上の組合せが挙げられる。これらの耐火材料粉の粒度構成も、従来の溶射材に倣って適宜調整する。
本発明では、金属粉の主材として金属Si粉を用いるが、金属Si粉以外の残部には、非金属の耐火材料粉のほかに、発熱性を向上させるための燃焼助剤として、Al粉、Al−Mg合金粉、Mg粉、Fe−Si合金粉、Ca−Si合金粉等の金属Si粉以外の金属粉を少量(最大で溶射材全体中に1質量%)添加してもよい。更に、着火助剤として、レジン、ピッチなどの酸素雰囲気下で燃焼する有機系粉末を、溶射材の物性に影響を及ぼさない範囲(例えば、溶射材全体中に2質量%未満)で添加してもよい。
表1に本発明の溶射材の実施例を比較例と共に示す。本実施例では、非金属の耐火材料粉として、シリカ質粉を用いた。シリカ質粉としては、天然石英粉、溶融シリカ粉、珪砂、珪石粉、あるいはこれらの成分を主体とした耐火物粉等が挙げられる。
Figure 0005663680
各例の溶射材を被施工面であるれんが表面に溶射施工し、その溶射施工時の発火の有無、発塵性及び溶射後のれんがとの接着性(溶融付着性)を評価した。
溶射施工には一般的な溶射装置を用い、タンクの底部に備え付けたテープフィーダをもって溶射材を切り出し、酸素で搬送し、ノズル先端かられんが表面に向けて吹付けた。溶射材(粉体)の供給速度は60kg/h、れんが表面とノズル先端との距離は80mmとし、1回あたり3kgの溶射材をれんが表面に吹付けた。
溶射施工時の発火の有無の評価は、上述の溶射施工を繰り返し100回行い、発火の発生が0回の場合は◎、1回の場合は○、2回の場合は△、3回以上の場合は×とした。
発塵性の評価は、溶射施工時に発塵がほとんどなく視界が良好の場合は◎、発塵が少しあるが視界が良好の場合は○、発塵があり視界は少し悪いが施工に問題ない場合は△、発塵があり視界が悪く施工ができない場合は×とした。
れんがとの接着性の評価は、施工体を打撃により取り外した際にれんがと一緒に壊れる場合は◎、外観で接着不良は見られず、施工体を打撃により取り外そうとした際に接着界面から剥落する場合は○、外観で部分的に外れた箇所が見られる場合は△、外観で接着不良が顕著な場合は×とした。
上記いずれの評価においても、◎、○、△、×の順に評価結果が悪いことを表す。総合評価は、上記いずれの評価のうち最も評価結果の悪いものに合わせた。例えば、いずれの評価のうち、○が最も悪い結果であれば総合評価は○、△が最も悪い結果であれば総合評価は△、×が最も悪い結果であれば総合評価は×とした。総合評価において、△以上の評価を合格とし、×の評価は不合格とした。
表1の各実施例はいずれも本発明の範囲内にあり、総合評価で△以上の評価が得られた。
これに対して、比較例1は金属Si粉の含有量が少なすぎるため、れんがとの接着性に劣る。比較例2は金属Si粉の含有量が多すぎるため、発火しやすい。比較例3、4は金属Si粉のメジアン径が大きすぎるため、発火しやすい。
ここで、金属Si粉のメジアン径が15μmの参考例4、5の総合評価が△であるのに対し、金属Si粉のメジアン径が10μmの実施例6〜8の総合評価が○、8μm以下の実施例1〜3、9の総合評価が◎であることから、金属Si粉のメジアン径は10μm以下であることが好ましく、8μm以下であることがより好ましいと言える。
また、参考例5は、金属Si粉全体中の粒度2μm以下の含有量が8質量%の例であり、発塵性の評価が△である。なお、実施例7は、金属Si粉全体中の粒度2μm以下の含有量が参考例5と同じ8質量%であるが、発塵性の評価は○である。これは、実施例7は参考例5に比べ金属Si粉の含有量が高いので、溶射材の接着性(溶融付着性)が高くなったことによる。一方、金属Si粉全体中の粒度2μm以下の含有量が10質量%の比較例2の発塵性の評価は×である。以上を勘案すると、溶射材の発塵性を抑えるには金属Si粉全体中の粒度2μm以下の含有量は8質量%以下とする必要があると言える。

Claims (2)

  1. 耐火材料粉及び金属Si粉を含み、酸素又は酸素を含有するガスを搬送ガスとして被施工面に吹付け、前記金属Si粉の燃焼発熱で被施工面に溶融付着させる溶射材であって、
    溶射材全体中の金属Si粉の含有量は10質量%以上25質量%以下であり、
    前記金属Si粉のメジアン径は10μm以下であり、
    前記金属Si粉全体中の粒度2μm以下の金属Si粉の含有量は8質量%以下である溶射材。
  2. 前記金属Si粉のメジアン径はμm以下である請求項1に記載の溶射材。
JP2014014601A 2014-01-29 2014-01-29 溶射材 Active JP5663680B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014014601A JP5663680B1 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 溶射材
KR1020167017327A KR101765867B1 (ko) 2014-01-29 2014-11-07 용사재
CN201480074520.5A CN105940136B (zh) 2014-01-29 2014-11-07 喷镀材
PCT/JP2014/079584 WO2015114904A1 (ja) 2014-01-29 2014-11-07 溶射材
US15/110,141 US9718734B2 (en) 2014-01-29 2014-11-07 Thermal spray material
TW103140637A TWI568706B (zh) 2014-01-29 2014-11-24 Thermal spraying materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014014601A JP5663680B1 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 溶射材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5663680B1 true JP5663680B1 (ja) 2015-02-04
JP2015140286A JP2015140286A (ja) 2015-08-03

Family

ID=52569393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014014601A Active JP5663680B1 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 溶射材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9718734B2 (ja)
JP (1) JP5663680B1 (ja)
KR (1) KR101765867B1 (ja)
CN (1) CN105940136B (ja)
TW (1) TWI568706B (ja)
WO (1) WO2015114904A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5671648B1 (ja) * 2014-08-08 2015-02-18 黒崎播磨株式会社 溶射材
JP6470866B1 (ja) * 2018-10-22 2019-02-13 黒崎播磨株式会社 熱間充填材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04293763A (ja) * 1991-03-19 1992-10-19 Sanyo Electric Co Ltd シリサイド膜の製造方法
JPH10226869A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd プラズマ溶射法
JP2007284707A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Kurosaki Harima Corp 溶射方法
JP2009120406A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Jfe Refractories Corp 溶射材料
JP4657172B2 (ja) * 2006-08-22 2011-03-23 三和油化工業株式会社 金属シリコンの精製方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04109663A (ja) 1990-08-29 1992-04-10 Seiko Instr Inc 半導体装置
JP3174179B2 (ja) * 1992-12-28 2001-06-11 川崎炉材株式会社 溶射材
JP4493404B2 (ja) 2004-05-26 2010-06-30 品川リフラクトリーズ株式会社 溶射材料
JP4109663B2 (ja) * 2004-09-30 2008-07-02 黒崎播磨株式会社 工業窯炉補修用溶射材
JP5781452B2 (ja) * 2011-02-25 2015-09-24 品川リフラクトリーズ株式会社 溶射材料
JP5814699B2 (ja) 2011-08-25 2015-11-17 黒崎播磨株式会社 溶射装置及び溶射方法
JP5671648B1 (ja) * 2014-08-08 2015-02-18 黒崎播磨株式会社 溶射材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04293763A (ja) * 1991-03-19 1992-10-19 Sanyo Electric Co Ltd シリサイド膜の製造方法
JPH10226869A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd プラズマ溶射法
JP2007284707A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Kurosaki Harima Corp 溶射方法
JP4657172B2 (ja) * 2006-08-22 2011-03-23 三和油化工業株式会社 金属シリコンの精製方法
JP2009120406A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Jfe Refractories Corp 溶射材料

Also Published As

Publication number Publication date
TWI568706B (zh) 2017-02-01
US9718734B2 (en) 2017-08-01
KR20160091414A (ko) 2016-08-02
CN105940136B (zh) 2018-10-12
US20160326057A1 (en) 2016-11-10
CN105940136A (zh) 2016-09-14
WO2015114904A1 (ja) 2015-08-06
JP2015140286A (ja) 2015-08-03
TW201533007A (zh) 2015-09-01
KR101765867B1 (ko) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671648B1 (ja) 溶射材
JP5781452B2 (ja) 溶射材料
JP5663680B1 (ja) 溶射材
CN108698156B (zh) 使用特殊焊炬的焊接方法
BR112018072917B1 (pt) Elétrodo revestido, processo para fabricar um elétrodo, montagem de um revestimento interno e um revestimento externo para um elétrodo, e processo para a soldagem a arco
JP6737567B2 (ja) サブマージアーク溶接用フラックス
JP5912969B2 (ja) サブマージアーク溶接に用いる溶融型フラックス、およびそれを用いた溶接方法
JP6092172B2 (ja) 溶射材料
JP6429317B2 (ja) 炉壁の溶射補修方法
JP6518161B2 (ja) 溶射施工方法
JP2015143394A (ja) 炉壁の溶射補修方法
JP6147298B2 (ja) 溶射材料
JP6386792B2 (ja) 溶射材料
JP3189711U (ja) 溶断用火口
JP7210410B2 (ja) 鉄粉低水素系被覆アーク溶接棒
JP7078436B2 (ja) サブマージアーク溶接用フラックス及びその製造方法
JP6837420B2 (ja) サブマージアーク溶接用フラックス
JP6997025B2 (ja) サブマージアーク溶接用フラックス
WO2020054737A1 (ja) 被覆アーク溶接棒および被覆アーク溶接方法
JP2023147099A (ja) 亜鉛めっき鋼板用被覆アーク溶接棒
JP2011206795A (ja) 被覆アーク溶接棒用Fe−Si合金粉および裏波溶接用低水素系被覆アーク溶接棒
JPH09234589A (ja) 非低水素系被覆アーク溶接棒
AU2015203229A1 (en) Welding Process
JP2015089569A (ja) 2電極水平すみ肉ガスシールドアーク溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250