JP5651021B2 - 体内の穴へアクセスするための医療装置 - Google Patents

体内の穴へアクセスするための医療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5651021B2
JP5651021B2 JP2010549881A JP2010549881A JP5651021B2 JP 5651021 B2 JP5651021 B2 JP 5651021B2 JP 2010549881 A JP2010549881 A JP 2010549881A JP 2010549881 A JP2010549881 A JP 2010549881A JP 5651021 B2 JP5651021 B2 JP 5651021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
access device
medical
medical access
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010549881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011514207A (ja
Inventor
キヨシ ハシバ,
キヨシ ハシバ,
ヴィルー, シー. サーティ,
ヴィルー, シー. サーティ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cook Medical Technologies LLC
Original Assignee
Cook Medical Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cook Medical Technologies LLC filed Critical Cook Medical Technologies LLC
Publication of JP2011514207A publication Critical patent/JP2011514207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5651021B2 publication Critical patent/JP5651021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00278Transorgan operations, e.g. transgastric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B2017/3419Sealing means between cannula and body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body
    • A61B2017/3482Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body inside
    • A61B2017/3484Anchoring means, e.g. spreading-out umbrella-like structure
    • A61B2017/3488Fixation to inner organ or inner body tissue

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、体管腔を介して体内の穴にアクセスするための医療装置、器具及び方法、例えば、内視鏡及び/又はその他の医療器具を配備するために、管を介してアクセスされる胃腸管の壁の穴にアクセスするための医療装置、器具及び方法に関する。
体内の隣接する構造へのアクセスを確保するために体内壁に穴を形成することができ、このような技術は、一般的に経腔処置と称されている。例えば、骨盤腔鏡検査法は、70年以上前に開発され、盲嚢内に穴を形成することによって経膣的に腹腔内にアクセスすることを含んでいる。腹腔へのこのアクセスによって、医療専門家は、多くの解剖学的構造を目視で検査できるばかりでなく、生検、卵管結紮又はその他の手術のような種々の処置を、全て、侵襲性が最少の方法によって行うことができる。他の体管腔を使用して種々の体腔へのアクセスを確保するための多くの経腔処置も開発されて来た。例えば、胃腸管は、内視鏡によって診査される場合が多く且つ腹腔及びその他の体腔へのアクセスを付与するために利用することができる。2007年2月28日に出願された米国特許出願第11/946,565号には、このような処置が開示されており、当該出願は、これに言及することによりその内容全体が参考として本明細書に組み入れられている。
経腔的処置は侵襲性が最少であるけれども、種々の危険性も伴う。例えば、胃腸管の体内壁例えば胃又は腸内に穴が形成されると、胃の内容物、腸の内容物又はその他の体液が、隣接している体腔内へと漏れることが起こり得る。胃腸管の外側からの細菌を含む流体の移動は、不所望で時には死に至る感染を生じさせるかも知れない。内視鏡を胃の中へ給送する際に、口及び食道を保護するために、伝統的なオーバーチューブが使用されて来た。しかしながら、これらのオーバーチューブは、胃腸の壁を封止しない。更に、伝統的なオーバーチューブは、かなり堅牢で、これら自体が喉又は食道を傷付け、内視鏡を所望通りに操作する機能を制限する。
米国特許出願第11/946,565号
本発明は、体内の穴にアクセスするための医療装置、器具及び方法を提供するものであり、これらは、とりわけ安全且つ信頼が高く且つ内視鏡又はその他の医療器具の操作を補助する。体内の穴にアクセスするための医療用アクセス器具が本発明によって提供される。当該医療用アクセス器具は、細長い可撓性のシースと該可撓性のシースの遠位端に結合されているポートとを備えている。シースは、シース内腔と長手軸線とを規定している。ポートは、通路を規定している内側面と、遠位方向に向かってテーパーが付けられている外側面とを有している。前記通路はシース内腔と連通している。ポートの外側面は環状の溝を規定しており、該環状の溝は径方向に開口しており且つ組織の少なくとも一部分を収容できる大きさとされている。
該医療用アクセス器具の更に詳細な特徴によれば、溝は環状であり且つポートを取り巻くように延びている。ポートは近位部分と遠位部分とを有しており、溝はポートの近位部分に形成されているのが好ましい。溝の幅は、組織の厚みより狭いか又は等しいのが好ましい。ポートはエラストマによって作ることができ且つ変形可能である。ポートの外面のテーパーは、湾曲しているか又は円錐形である。
本発明の教示に従って医療装置もまた提供される。該医療装置は、上記した医療器具のみならずプッシャをも備えている。該プッシャは、内部に前記の細長い可撓性のシースを収容できる大きさとされているプッシャ内腔を規定している。前記のポートはプッシャに当接する大きさ及び配置とされている押し込み面を規定している。更に詳細な特徴によれば、ポートは可撓性のシースから径方向に突出していて押し込み面を規定している。該押し込み面は、ポートの近位部分に形成されているのが好ましく且つ近位方向に面している。該医療装置は更に、シースの内腔及び通路の中を並進せしめられる大きさとされている医療器具を備えている。
本発明による教示に従って、組織によって規定されている体内の穴に体管腔を介してアクセスする方法も提供される。医療用アクセス器具、プッシャ及び上記したもののような医療器具を含んでいる医療装置が準備される。医療用アクセス器具が体管腔内を並進せしめられる。プッシャが体管腔内を並進せしめられ、その結果、医療用アクセス器具の可撓性のシースがプッシャの内腔内に収容される。医療用アクセス器具がプッシャと係合せしめられて、医療用アクセス器具が体内の穴を介して遠位方向に動かされ、その結果、組織がポートの溝内に収容される。医療器具が、シースの内腔内を介して体内の穴の遠位側まで並進せしめられる。
本発明の更に詳細な特徴によれば、医療用アクセス器具の可撓性のシースは、プッシャの内腔内に位置決めされ、医療用アクセス器具とプッシャとが、一緒に体管腔内を並進せしめられる。該医療器具がシース内の内腔内に配置されると、該医療器具、医療用アクセス器具及びプッシャは、共に体管腔内を並進せしめられる。該医療用器具は、組織内に穴を形成するために使用されるのが好ましい。該医療器具はまた内視鏡をも備えており、外科手術器具をオーバーチューブの遠位端内を並進させるステップと、該外科手術器具によって体内に穴を形成するステップとが更に含まれる。該医療器具は、シースの遠位端を介して並進せしめられ且つ体内の穴を広げる。医療用アクセス器具は、該医療用アクセス器具を近位方向に強制的に並進させることによって後退せしめられる。
図1は、本発明の教示に従って作られた医療用アクセス器具の側面図である。 図2は、図1に示されている医療用アクセス器具の断面図である。 図3は、体内の穴内に配置されている状態の図1及び2の医療用アクセス器具を示している断面図である。 図4は、図1〜3の医療用アクセス器具を備えている医療用装置を示している概略図であり、部分的に断面で示され且つ部分的に立面図で示されている。 図5は、医療装置を示している断面図である。 図6は、該医療装置の配備状態を示している断面図である。 図7は、医療用装置の配備状態を示している別の断面図である。 図1に示されている医療用アクセス器具の代替的な実施例の断面図である。
図面を参照すると、図1〜3は、組識12(図3)に形成されている体内の穴10にアクセスするための医療用アクセス器具20の種々の図である。医療用アクセス器具20は、細長い可撓性のシース22とポート30とを備えている。細長い可撓性のシース22は、シース内腔24と長手軸線14とを規定している。シース内腔24の直径は、内視鏡又はカテーテル式の器具のような医療器具を受け入れる大きさとされており、約2mm〜約20mmの範囲内であるのが好ましい。可撓性のシース22は、近位端25と遠位端26とを備えており且つ内視鏡による診査に適した長さを有している。ポート30は、可撓性のシース22の遠位端26に結合されている。ポート30は、通路34を規定している内側面32を有している。ポートはまた、遠位方向にテーパーが付けられている外側面36をも規定している。
図面に示されているように、ポート30の外側面36は円錐形であり、特に、ポート30の遠位部分は切頭円錐形であるが、外側面36は、本発明の範囲及び精神内に維持されつつ、凸状若しくは凹状曲面のような湾曲形状、複合曲面又は円筒形面とさえすることができることが当業者によって認識されるであろう。ポート30の通路34は、シースの内腔24と連通している。図示されているように、通路34を規定している内側面32は可撓性のシース22を完全に収容できる大きさとされているが、該可撓性のシースは、ポート30及びその通路の長さに沿ったどのような位置において終わっていても良く又はポート30の近位端面38に直に結合させることさえできることが分かるであろう。可撓性のシース22とポート30とは種々の公知の方法で結合させることができ、この方法としては、接着、オーバーモールドのような成形技術、2つの構成部品同士を縫い合わせる方法、他の機械的な取り付け部材を使用する方法又は振動溶接のような溶接技術を使用する方法がある。
図2及び3から最も良くわかるように、ポート30は、医療用アクセス器具20を組織12の穴10において該組織に結合するための溝40を更に規定している。更に特定すると、ポートの近位部分(即ち、ポート30の傾斜が付けられている外側面36に近接している部分)は、ポート30の外周に沿って延びている環状形態の溝40を規定している。溝40は、図示されているように径方向に開口している。ポート30は、図2に示されているように外径Dを有しており、この外径は、約2mm〜約30mmの範囲内であるのが好ましく、約5mm〜約20mmであるのが最も好ましい。溝40の平均幅Wは、組織12の厚みTより狭いか又はほぼ等しいのが好ましく、典型的には、約1mm〜約7mmの範囲である。溝40はまた、径方向にテーパーが付けられていても良く、その場合、図8の実施例に示されているように、溝40は、約2°〜約20°でテーパーが付けられて径方向内方に向かって狭くなされる。溝40の深さ(例えば、外径Dから溝40の領域におけるポート30の小さな外径を引いた寸法)は約2mm〜約20mmの範囲内であるのが好ましい。
図3に示されているように、組織12が有する本来の弾力性により、組織は、溝40内へと伸長し且つ溝40の大きさにより該溝内で部分的に圧縮される。このことにより、ポート30を介する医療用アクセス器具20と組織12との間の確実且つ液密な連結が提供される。ポート30は、ラバー又はサントプレーン(Santoprene(登録商標))のようなエラストマによって作られるのが好ましい。従って、ポート30は、十分に非外傷性であり且つ体内の穴10を形成している組織12の部分を封止しながら撓むことができる。同様に、たとえ溝40の深さがかなり深くても、ポート30特に溝40に隣接した近位部分の可撓性により、ポート30は、組織12に対する取り付け及び取り外し中に変形し且つ撓むことができる。例えば、ポート30の可撓性により、内側面32及び通路34が圧潰せしめられてポート30の直径が小さくなる。
医療用アクセス器具20の細長い可撓性のシース22は可撓性のプラスチックによって形成されるのが好ましく、該可撓性のプラスチックとしては、例えば、フッ素樹脂、ポリエチレン(高、中、低密度)、テフロン(登録商標)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリウレタン、シリコーン又はナイロン(登録商標)のようなポリアミドがある。可撓性のシース22の構造は、補強ワイヤー、コイル又はフィラメントを備えているか備えていない多層構造又は単層構造を含むことができる。同様に、シース22を過度に堅牢とすることなく耐久性を増すために、ポリ塩化ビニル(PVC)のコーティングもまた採用することができる。可撓性のポリマーを使用することによって、内視鏡52又はその他の医療器具の操作及び作動が損なわれない。従って、医療装置50は、医療器具の作動を補助することができるばかりでなく、元々存在する体の穴を介して胃腸管内のより深くまで誘導することが可能となる。これと同時に、医療装置50は、配備がより容易であり且つ組織内部の体内の穴に対する確実な係合及び液体封止を提供し、これによって、細菌を含む流体の胃腸管を含む体内での不所望な移動を防止することができる。
図4を参照すると、上記した医療用アクセス器具20を備えている医療装置50が示されている。医療用アクセス器具20に加えて、内視鏡52のような医療用器具が医療用アクセス器具と組み合わせて使用されている。医療装置50はまた、組織12内に手動によって穴10を形成するために、内視鏡52の作動通路内で使用される外科手術器具54をも備えている。図4においては、医療器具50の導入は、胃16へアクセスするために、食道14のような体管腔を介してなされるものとして示されている。従って、外科手術器具54によって形成される穴は、胃壁を表わしている組織12に形成されている。
医療器具50はまたプッシャ56をも備えているのが好ましく、プッシャ56は、医療用アクセス器具20の可撓性のシース22よりも強く且つ堅牢である。ポート30の近位端面38は、プッシャ56によって押圧される押圧面を規定しているが、このような押圧面は、他の部分に形成されても良く又は押圧面を規定するために可撓性のシース20から径方向に突出しているポートの他の構造によって形成されても良いことがわかるであろう。プッシャ56は、ポート30の押圧面38と係合する構造とされている。従って、プッシャ56は、以下において更に詳しく説明するように、医療用アクセス器具20の配置を補助するために使用される。
医療装置20は、医療器具として内視鏡52を備えているものとして示したけれども、多くの異なる医療器具、例えば、ガイドワイヤ、カテーテル、針、器具配備装置、生検器具等を、医療用アクセス装具20と組み合わせて使用することができる。例えば、図4においては、組織12内の穴10は、医療用アクセス器具20と組み合わせて使用することができ且つ内視鏡52を備えているか又は備えていない外科手術器具54を使用して形成されたものとして示されている。
外科手術器具54は、内視鏡52の作動通路内を移動せしめられた電気外科用刃物であるのが好ましいけれども、当業者は、穴10を形成するためにどのようなタイプの切断器具を使用しても良いことがわかるであろう。外科手術器具54は切断チップを備えており、該切断チップは、穴10を形成するために医療用アクセス器具20の遠位端から突出している。穴10は意図的に形成された穿孔として記載されているけれども、体内の穴10は、意図せず形成され又は自然に発生したものかもしれないことが当業者はわかるであろう。別の態様として、体内の穴10は、胃腸管の一部、又は食道括約筋、幽門括約筋、オッディ括約筋、回盲弁若しくは肛門に存在する穴のような他の体管腔である元々存在する穴であっても良い。
以下、体管腔を介して体内の穴10にアクセスする方法を図4〜7を参照して説明する。例として、体管腔は、ここでは、口、食道14及び胃16を含む胃腸管の一部分として記載した。最初に、医療装置50、即ち、医療用アクセス器具20、プッシャ56及び内視鏡52のような医療器具が準備される。一般的に、プッシャ56は、可撓性のシース22がプッシャの内腔58の内側に配置されるように、医療用アクセス器具20の近位端の外周に沿って進入せしめられる。医療器具52は、シースの内腔24によって、好ましくは胃16内の目標部位が目視できるようにする際に使用できるように医療用アクセス器具の遠位端から突出するように位置決めされる。医療用アクセス器具20、医療器具52及びプッシャ56は、体管腔14内を、図4に示されているように組織12に近い位置まで一緒に並進せしめられる。次いで、組織12内に穴を形成するために、外科手術器具54が内視鏡52の作動通路を介して配備される。この方法におけるこの時点で、プッシャ56は、医療装置50を進入させることは必要とされないかもしれない。なぜならば、可撓性のアクセス器具20は、内視鏡52によって少なくとも幾分補強されているからである。従って、医療用アクセス器具20及び/又は内視鏡52は、組織12内へと進入せしめられて、プッシャ56を使用しないで穴10を形成することができる。
図5において最も良くわかるように、外科手術器具54は引き抜かれるのが好ましく、穴10内にガイドワイヤ60を進入させることができる。同様に、次いで、拡張バルーン64を備えているカテーテルのような拡張器具62が、ガイドワイヤ60の外周に沿って内視鏡52の作動通路内を並進せしめられる。当該技術において知られているように、拡張器具62は、バルーン64又はその他の拡張部材を膨張させて組織に形成されている穴を拡張させるか広げることによって使用される。使用されている外科用切断器具54のタイプに応じて、穴の拡張は必要とされるかも知れないし又は必要とされないかも知れない。穴10は、ポート30の直径Dより小さいか又は等しい大きさとされる。
プッシャ60は、並進せしめられて、ポート30の近位端面38と係合し且つアクセス器具20を組織の穴10を介して進入させる。ポート30のテーパーが付けられている外面36は、組織12がポート30の近位部分に形成された溝40に達するまで医療用アクセス器具20をガイドするように機能する。既に述べたように、組織12の本来の弾力性によって、組織が溝40内に入り込み且つポート30と係合せしめられて医療用アクセス器具20が組織12に確実に結合される。次いでプッシャ56が近位方向に引っ張られて取り外される。
シース22の可撓性によって、内視鏡52又はその他の医療器具の完全な操作が可能になる。ガイドワイヤ60は、内視鏡52の使用を補助するために定位置に残されても良いし、又は取り外されても良い。医療用アクセス器具20と組み合わせて多くの異なる医療器具、例えば、ガイドワイヤ、カテーテル、針、器具配備装置、カテーテル式の介入器具、生検器具、把持器具等を使用することができる。内視鏡52は、ここに記載されている処置の全ての段階で使用できる視認化装置を提供する。すなわち、穿孔を形成するための組織内の部位を選択し、医療装置50を穴を通してガイドし、次いで、付加的な処置を行なうか又は組織12の遠位側を単に診査することを含む全ての段階において使用することができる。しかしながら、カテーテル式の視認化装置又はその他の光ファイバ器具を含む他の視認化装置を使用しても良い。最後に、医療装置50及び医療用アクセス器具20の配置はまたX線透視、超音波等のような他の監視技術と組み合わせて使用することができる。従って、可撓性チューブ22の遠位端かポート30は、このような監視装置によって検知することができる適当な金属又はその他の物質が埋め込まれるか又は取り付けられていても良い。
穴10の遠位側における診査及び/又は処置が完了すると、医療器具は引き抜かれ、医療用アクセス器具20が強制的に近位方向へ引っ張られて、組織12が溝40から出て行くようにされる。必要な場合には、適当な縫合器具を使用して穴10を閉じても良い。例示的な縫合器具及び穿孔閉塞方法が、同時係属中の、2007年11月28日に出願された米国特許出願第11/946,565号、2007年8月17日に出願された米国特許出願第60/956,580号及び2007年5月31日に出願された米国特許出願第60/941,086号に開示されており、これらの開示内容全体がこれに言及することにより本明細書に参考として組み入れられている。
従って、本発明による医療装置、器具及び方法は、安全で信頼性が高く再現が容易なやり方で、体内の穴へのアクセスを提供することがわかる。必要に応じて、内視鏡又はその他の種々の医療器具を、該医療用アクセス器具内を繰り返し通過させて、穴の遠位側の空間及び構造にアクセスすることができる。更に、該医療用アクセス器具は、容易に配備させることができ、穴を形成している組織に効果的な流体封止を設け且つ容易に取り外すことができる。内視鏡又はその他の医長器具の操作及び作動は、その間、妨害されず又は損なわれない。
本発明の種々の実施例の上記の説明は、例示及び説明の目的で提供されたものである。本発明を排他的なものとするか又は開示された実施例そのものに限定することは意図されていない。上記の教示を参考にして、多くの改造又は変更が可能である。ここに説明されている実施例は、本発明の原理及び実施用途の最良の例示を提供して、当業者が、本発明を想定される特別な使用方法に適合された種々の実施例及び種々の改造例において使用できるようにするために選択され記載されたものである。封止又は流体封止という用語の使用は、バリアーが完全に漏れが無いことを必要としているのではなく、その中を通る流体又はその他の内容物の流れを実質的に阻止することを必要としている。従って、このような改造及び変更は、特許請求の範囲が正しく、法律的に、公正に付与された範囲に従って解釈される場合に添付の特許請求の範囲によって決定される発明の範囲内に含まれる。
12 組識、 10 体内の穴、
14 長手軸線、 14 食道、
16 胃、 20 医療用アクセス器具、
22 シース、 24 シースの内腔、
25 シースの近位端、 26 シースの遠位端、
30 ポート、 32 ポートの内側面、
34 通路、 36 ポートの外側面、
38 ポートの近位端面、 40 溝、
D ポートの外径、 W 溝の平均幅、 T 組織の厚み、
50 医療装置、 52 内視鏡、
54 外科手術器具、 56 プッシャ、
58 プッシャの内腔、 60 ガイドワイヤ、
62 拡張器具、 64 拡張バルーン、

Claims (10)

  1. 組織(12)に形成されている体内の穴(10)にアクセスするための医療用アクセス器具(20)であり、
    シースの内腔(24)を規定しており且つ長手軸線(14)を有している細長い可撓性のシース(22)であって、近位端(25)と遠位端(26)とを有している細長い可撓性のシース(22)と、
    該可撓性のシース(22)の遠位端(26)に結合され固定されているポート(30)であって、通路(34)を規定している内面(32)と外面(36)とを有し、前記通路(34)は前記シースの内腔(24)と連通しており、当該ポート(30)は近位部分と遠位部分とを有しており、前記外面(36)は前記ポートの前記遠位部分に沿って遠位方向にテーパーが付けられており、前記外面(36)は、径方向に開口して組織(12)の少なくとも一部分を内部に受け入れる大きさとされた環状の溝(40,40t)であって、該溝を画定している遠位側の環状側面と近位側の環状側面とが当該溝に受け入れた組織にそれぞれ近位側及び遠位側から密封係合するようになされている環状の溝(40,40t)を有している、前記ポート(30)と、
    を備えてなる医療用アクセス器具。
  2. 前記ポート(30)が、非外傷性であり且つ溝に受け入れた組織を密封しながら撓むことができるエラストマによって形成されている、請求項1に記載の医療用アクセス器具。
  3. 前記溝(40t)の幅(W)は、径方向にテーパーが付けられている、請求項1又は2に記載の医療用アクセス器具。
  4. 前記溝(40,40t)が前記ポートの近位部分に形成されている、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の医療用アクセス器具。
  5. 前記溝(40,40t)の幅(W)が1mm〜7mmである、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の医療用アクセス器具。
  6. 前記通路(34)が前記可撓性のシース(22)の遠位端(26)を受け入れることができる大きさとされている、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の医療用アクセス器具。
  7. 前記ポート(30)が、近位方向に面している押し込み面(38)を規定しており、当該医療用アクセス器具が内腔(58)を有するプッシャ(56)を更に備えており、該プッシャは、前記細長い可撓性のシース(22)を前記プッシャの内腔(58)内に収容し且つ前記押し込み面(38)に当接する大きさとされている、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の医療用アクセス器具。
  8. 前記ポート(30)が、前記通路(34)の外周に沿って延びている中実な環状本体によって形成されている、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の医療用アクセス器具。
  9. 前記ポート(30)内の前記通路(34)を規定している前記内面(32)が、前記通路の全長に沿って前記シース(22)の遠位端(26)と係合している、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の医療用アクセス器具。
  10. 前記外面(36)が前記ポート(30)の近位部分に沿って筒形状である、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の医療用アクセス器具。
JP2010549881A 2008-03-06 2009-03-05 体内の穴へアクセスするための医療装置 Active JP5651021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3437608P 2008-03-06 2008-03-06
US61/034,376 2008-03-06
PCT/US2009/036173 WO2009111630A1 (en) 2008-03-06 2009-03-05 Medical systems for accessing an internal bodily opening

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514207A JP2011514207A (ja) 2011-05-06
JP5651021B2 true JP5651021B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=40591848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010549881A Active JP5651021B2 (ja) 2008-03-06 2009-03-05 体内の穴へアクセスするための医療装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8974379B2 (ja)
EP (1) EP2259733B1 (ja)
JP (1) JP5651021B2 (ja)
AU (1) AU2009221844B2 (ja)
CA (1) CA2717756C (ja)
WO (1) WO2009111630A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016210277A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Scott & White Healthcare Vascular graft securement apparatuses and related kits and methods
WO2017062579A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-13 Praxis Powder Technologies, Inc. Vascular access ports and processes for their manufacture

Family Cites Families (163)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3774608A (en) 1972-09-07 1973-11-27 W Wohler Rumen drenching device
US3915171A (en) * 1974-06-06 1975-10-28 Dennis William Shermeta Gastrostomy tube
US4023559A (en) * 1975-01-28 1977-05-17 Smith & Nephew (Australia) Pty. Limited Sampling catheter device
US4315509A (en) 1977-01-10 1982-02-16 Smit Julie A Insertion and removal catheters and intestinal tubes for restricting absorption
US4224929A (en) * 1977-11-08 1980-09-30 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with expansible cuff member and operation section
US4249535A (en) 1979-02-02 1981-02-10 Hargest Thomas S Iii Gastric feeding device
US4327736A (en) 1979-11-20 1982-05-04 Kanji Inoue Balloon catheter
US4538606A (en) 1982-12-10 1985-09-03 Whited Robert E Endotracheal tube
GB8321085D0 (en) 1983-08-04 1983-09-07 Matburn Holdings Ltd Catheters
DE3500444C2 (de) 1985-01-09 1986-10-16 Aesculap-Werke Ag Vormals Jetter & Scheerer, 7200 Tuttlingen Vorrichtung zum Einführen eines Endoskops oder eines chirurgischen Werkzeugs in Körperhöhlen mit einer Zufuhr für ein Spülmedium und einer Absaugung für dieses Spülmedium
DE3504292C1 (de) 1985-02-08 1986-07-24 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Instrument fuer endoskopische Eingriffe,insbesondere zur perkutanen Gallensteinentfernung oder Gallenblasenveroedung
US4664114A (en) 1985-08-12 1987-05-12 Kamran Ghodsian Dilator for cervical canal
US4676778A (en) 1986-10-27 1987-06-30 Nelson Jr Richard L Long intestinal catheter with sump
US5002532A (en) * 1987-01-06 1991-03-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Tandem balloon dilatation catheter
US4773394A (en) * 1987-10-14 1988-09-27 Reichstein Irving P Upper gastrointestinal endoscope intubator
US5197971A (en) * 1990-03-02 1993-03-30 Bonutti Peter M Arthroscopic retractor and method of using the same
US5025778A (en) * 1990-03-26 1991-06-25 Opielab, Inc. Endoscope with potential channels and method of using the same
US5158543A (en) * 1990-10-30 1992-10-27 Lazarus Harrison M Laparoscopic surgical system and method
US5380304A (en) * 1991-08-07 1995-01-10 Cook Incorporated Flexible, kink-resistant, introducer sheath and method of manufacture
US5217001A (en) * 1991-12-09 1993-06-08 Nakao Naomi L Endoscope sheath and related method
US6652492B1 (en) 1991-12-13 2003-11-25 Endovascular Technologies, Inc. Dual valve, flexible sheath and method
US5400770A (en) * 1992-01-15 1995-03-28 Nakao; Naomi L. Device utilizable with endoscope and related method
US5354302A (en) * 1992-11-06 1994-10-11 Ko Sung Tao Medical device and method for facilitating intra-tissue visual observation and manipulation of distensible tissues
US5279565A (en) * 1993-02-03 1994-01-18 Localmed, Inc. Intravascular treatment apparatus and method
US5814073A (en) * 1996-12-13 1998-09-29 Bonutti; Peter M. Method and apparatus for positioning a suture anchor
US5389074A (en) * 1993-10-27 1995-02-14 The Regents Of The University Of California Body insertion tube with anesthetic jacket
US5876325A (en) * 1993-11-02 1999-03-02 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical manipulation system
US5540658A (en) * 1994-06-27 1996-07-30 Innerdyne, Inc. Transcervical uterine access and sealing device
US5707355A (en) * 1995-11-15 1998-01-13 Zimmon Science Corporation Apparatus and method for the treatment of esophageal varices and mucosal neoplasms
US6451041B1 (en) 1996-02-29 2002-09-17 Stephen P. Moenning Apparatus for protecting a port site opening in the wall of a body cavity and reducing electrosurgical injuries
US6679833B2 (en) * 1996-03-22 2004-01-20 Sdgi Holdings, Inc. Devices and methods for percutaneous surgery
US5882345A (en) * 1996-05-22 1999-03-16 Yoon; Inbae Expandable endoscopic portal
US6506182B2 (en) 1996-06-12 2003-01-14 Biolink Corporation Method for subcutaneous access to the vascular system of a patient
US5904147A (en) * 1996-08-16 1999-05-18 University Of Massachusetts Intravascular catheter and method of controlling hemorrhage during minimally invasive surgery
US6488692B1 (en) 1996-09-16 2002-12-03 Origin Medsystems, Inc. Access and cannulation device and method for rapidly placing same and for rapidly closing same in minimally invasive surgery
US5655548A (en) * 1996-09-16 1997-08-12 Circulation, Inc. Method for treatment of ischemic heart disease by providing transvenous myocardial perfusion
US5836913A (en) * 1997-05-02 1998-11-17 Innerdyne, Inc. Device and method for accessing a body cavity
US5846182A (en) 1997-09-15 1998-12-08 Olympus America, Inc. Esophageal overtube for smoke evacuation
JP3342021B2 (ja) 1997-10-17 2002-11-05 サーコン コーポレーション 組織を貫通する医療機器システム
US6561998B1 (en) * 1998-04-07 2003-05-13 Transvascular, Inc. Transluminal devices, systems and methods for enlarging interstitial penetration tracts
US6030365A (en) * 1998-06-10 2000-02-29 Laufer; Michael D. Minimally invasive sterile surgical access device and method
JP4050393B2 (ja) * 1998-06-30 2008-02-20 オリンパス株式会社 留置チューブ装置
JP2000051361A (ja) 1998-08-11 2000-02-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 拡張バルーンカテーテル
US6234958B1 (en) * 1998-11-30 2001-05-22 Medical Access Systems, Llc Medical device introduction system including medical introducer having a plurality of access ports and methods of performing medical procedures with same
US6673088B1 (en) * 1999-05-18 2004-01-06 Cardica, Inc. Tissue punch
US7637905B2 (en) 2003-01-15 2009-12-29 Usgi Medical, Inc. Endoluminal tool deployment system
JP2001009037A (ja) 1999-06-25 2001-01-16 Terumo Corp 狭窄部拡張用バルーンおよびバルーンカテーテル
US7815590B2 (en) * 1999-08-05 2010-10-19 Broncus Technologies, Inc. Devices for maintaining patency of surgically created channels in tissue
US20030093104A1 (en) * 1999-10-29 2003-05-15 Bonner Matthew D. Methods and apparatus for providing intra-pericardial access
US6689062B1 (en) * 1999-11-23 2004-02-10 Microaccess Medical Systems, Inc. Method and apparatus for transesophageal cardiovascular procedures
US6315733B1 (en) 2000-01-14 2001-11-13 Zimmon Science Corp. Apparatus and method for continuous measurement of portal blood pressure
AU2001249308A1 (en) 2000-03-24 2001-10-15 Johns Hopkins University Peritoneal cavity device and method
US6572629B2 (en) * 2000-08-17 2003-06-03 Johns Hopkins University Gastric reduction endoscopy
US6551270B1 (en) * 2000-08-30 2003-04-22 Snowden Pencer, Inc. Dual lumen access port
US7204841B2 (en) * 2001-02-27 2007-04-17 Green David T Apparatus for suturing a blood vessel
JP3833484B2 (ja) * 2001-03-09 2006-10-11 株式会社モリタ製作所 医療用外套管
US6743207B2 (en) * 2001-04-19 2004-06-01 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for the insertion of a medical device
US6535764B2 (en) * 2001-05-01 2003-03-18 Intrapace, Inc. Gastric treatment and diagnosis device and method
US7083629B2 (en) * 2001-05-30 2006-08-01 Satiety, Inc. Overtube apparatus for insertion into a body
US7637919B2 (en) 2002-01-30 2009-12-29 Olympus Corporation Anastomosis system for performing anastomosis in body
US6988987B2 (en) * 2002-03-18 2006-01-24 Olympus Corporation Guide tube
US20030225312A1 (en) 2002-03-18 2003-12-04 Anthony Kalloo Endoscopic system for treating inside of body cavity
US7527590B2 (en) 2002-03-19 2009-05-05 Olympus Corporation Anastomosis system
US7377897B1 (en) * 2002-05-02 2008-05-27 Kunkel Sanford S Portal device
US6783491B2 (en) 2002-06-13 2004-08-31 Vahid Saadat Shape lockable apparatus and method for advancing an instrument through unsupported anatomy
US8066724B2 (en) * 2002-09-12 2011-11-29 Medtronic, Inc. Anastomosis apparatus and methods
US20040186349A1 (en) * 2002-12-24 2004-09-23 Usgi Medical Corp. Apparatus and methods for achieving endoluminal access
US20040249367A1 (en) * 2003-01-15 2004-12-09 Usgi Medical Corp. Endoluminal tool deployment system
JP4481247B2 (ja) * 2003-02-11 2010-06-16 オリンパス株式会社 オーバーチューブおよびオーバーチューブの製造方法
JP4477382B2 (ja) * 2003-03-04 2010-06-09 オリンパス株式会社 内視鏡的腹腔内処置システム
US7615003B2 (en) 2005-05-13 2009-11-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Track for medical devices
US7431694B2 (en) 2003-05-16 2008-10-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of guiding medical devices
US6918871B2 (en) * 2003-06-19 2005-07-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for accessing cavity
US8308682B2 (en) * 2003-07-18 2012-11-13 Broncus Medical Inc. Devices for maintaining patency of surgically created channels in tissue
WO2005023358A1 (en) 2003-09-03 2005-03-17 Acumen Medical, Inc. Expandable sheath for delivering instruments and agents into a body lumen
WO2005097234A2 (en) * 2004-04-05 2005-10-20 Tyco Healthcare Group Lp Surgical hand access apparatus
US20060135971A1 (en) * 2004-05-07 2006-06-22 Usgi Medical Inc. System for treating gastroesophageal reflux disease
US20050251176A1 (en) 2004-05-07 2005-11-10 Usgi Medical Inc. System for treating gastroesophageal reflux disease
US8475476B2 (en) * 2004-06-01 2013-07-02 Cook Medical Technologies Llc System and method for accessing a body cavity
US7931661B2 (en) 2004-06-14 2011-04-26 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for performing transluminal gastrointestinal procedures
US20060135962A1 (en) 2004-09-09 2006-06-22 Kick George F Expandable trans-septal sheath
JP4302602B2 (ja) * 2004-09-24 2009-07-29 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具及び内視鏡処置システム並びに支持アダプタ
US20060135985A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Cox Daniel L Vulnerable plaque modification methods and apparatuses
WO2006081134A2 (en) * 2005-01-26 2006-08-03 Wilk Patent, Llc Intra-abdominal medical procedures and device
JP4477519B2 (ja) * 2005-02-14 2010-06-09 オリンパス株式会社 内視鏡
US20060211919A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Wilk Patent. Llc Intra-abdominal medical device and associated method
US20060212063A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Wilk Patent, Llc Surgical device and associated trans-organ surgical method
US20060258909A1 (en) 2005-04-08 2006-11-16 Usgi Medical, Inc. Methods and apparatus for maintaining sterility during transluminal procedures
US7963941B2 (en) * 2005-04-12 2011-06-21 Wilk Peter J Intra-abdominal medical method and associated device
US20060241480A1 (en) 2005-04-12 2006-10-26 Wilk Patent, Llc Endoscopic medical method and associated device
US20060241344A1 (en) 2005-04-12 2006-10-26 Wilk Patent, Llc Intra-abdominal surgical method and associated apparatus
US20060241651A1 (en) 2005-04-22 2006-10-26 Wilk Patent, Llc Surgical port device and associated method
US20060252997A1 (en) 2005-04-22 2006-11-09 Wilk Patent, Llc Medical port device, kit and associated method
US7785251B2 (en) * 2005-04-22 2010-08-31 Wilk Patent, Llc Port extraction method for trans-organ surgery
US20060241570A1 (en) 2005-04-22 2006-10-26 Wilk Patent, Llc Intra-abdominal medical method
US20060237023A1 (en) 2005-04-26 2006-10-26 Usgi Medical Inc. Transgastric tubal ligation
US8663236B2 (en) 2005-04-26 2014-03-04 Usgi Medical Inc. Transgastric abdominal access
US20060247672A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Vidlund Robert M Devices and methods for pericardial access
JP4481880B2 (ja) * 2005-06-03 2010-06-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 ステント留置装置
WO2007011689A2 (en) 2005-07-15 2007-01-25 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Sterile access conduit
US20070038224A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroactive polymer-based flexing access port
US8029522B2 (en) 2005-08-05 2011-10-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method and apparatus for sealing a gastric opening
US8021355B2 (en) * 2005-08-12 2011-09-20 Board Of Regents The University Of Texas System System, kit, and method of transgastric removal of visceral fat and other related methods
AU2006294523A1 (en) * 2005-09-27 2007-04-05 Synecor, Llc Transgastric surgical devices and procedures
JP2009515605A (ja) 2005-11-10 2009-04-16 センティネル グループ、リミテッド ライアビリティ カンパニー 視覚化治療行為の胃内及び経胃のための装置及び方法
US9962066B2 (en) 2005-12-30 2018-05-08 Intuitive Surgical Operations, Inc. Methods and apparatus to shape flexible entry guides for minimally invasive surgery
US20070167676A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Olympus Medical Systems Corp. Overtube and medical procedure via natural orifice using the same
US20070167967A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Olympus Medical Systems Corp. Medical procedure via natural orifice and puncture device
US8721657B2 (en) 2006-01-13 2014-05-13 Olympus Medical Systems Corp. Medical instrument
US7785333B2 (en) * 2006-02-21 2010-08-31 Olympus Medical Systems Corp. Overtube and operative procedure via bodily orifice
US20070167675A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Olympus Medical Systems Corp. Overtube and medical procedure via natural orifice using the same
US20080255422A1 (en) 2006-01-13 2008-10-16 Olympus Medical Systems Corp. Medical device
US7735489B2 (en) * 2006-01-13 2010-06-15 Olympus Medical Systems Corp. Endotracheal tube, device for use in medical procedure through natural opening and medical procedure through natural opening
US20100081863A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for performing gastrectomies and gastroplasties
US8485970B2 (en) * 2008-09-30 2013-07-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device
US8425410B2 (en) 2008-09-30 2013-04-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device with protective element
US8206294B2 (en) * 2008-09-30 2012-06-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device with flexible seal channel
US8430811B2 (en) * 2008-09-30 2013-04-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Multiple port surgical access device
US20100081883A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for performing gastroplasties using a multiple port access device
US7963912B2 (en) 2006-05-08 2011-06-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal surgical methods using a sheath
US20070260273A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic Translumenal Surgical Systems
US7717844B2 (en) * 2006-07-06 2010-05-18 Apaxis Medical, Inc. Method and apparatus for stabilization and positioning during surgery
US7815566B2 (en) * 2006-07-20 2010-10-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods for stabilizing and positioning an endoscope and surgical procedures
US7938799B2 (en) * 2006-08-10 2011-05-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device for vessel compatibility during high pressure infusion
US10004388B2 (en) * 2006-09-01 2018-06-26 Intuitive Surgical Operations, Inc. Coronary sinus cannulation
US9155557B2 (en) 2007-04-17 2015-10-13 Surgiquest, Inc. Endoluminal and transluminal surgical methods and devices
US8012086B2 (en) * 2006-10-19 2011-09-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sterile transcolonic access device
US8025670B2 (en) * 2006-11-22 2011-09-27 Minos Medical Methods and apparatus for natural orifice vaginal hysterectomy
US20080161644A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Ghabrial Ragae M Method of and apparatus for attaching an instrument to an organ wall
US20080183039A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Balloon Positioning System for Endoscopic Access
US20080249358A1 (en) 2007-04-04 2008-10-09 Olympus Medical Systems Corporation Therapeutic method and therapeutic system that use overtube with balloons
JP4996311B2 (ja) 2007-04-05 2012-08-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 処置具システム
JP2008259701A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Olympus Corp 生体内挿入器具
US20080262294A1 (en) 2007-04-20 2008-10-23 Usgi Medical, Inc. Endoscopic system with disposable sheath
US20080262300A1 (en) 2007-04-20 2008-10-23 Usgi Medical, Inc. Endoscopic system with disposable sheath
US9596980B2 (en) 2007-04-25 2017-03-21 Karl Storz Endovision, Inc. Endoscope system with pivotable arms
JP2008284107A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Olympus Corp 体腔内挿入具案内器具及び体腔内挿入具案内システム
US20080287743A1 (en) 2007-05-17 2008-11-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical retractor and stabilizing assembly and related methods of use
EP2155082B1 (en) 2007-05-17 2012-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue securing and sealing apparatus
US7967842B2 (en) 2007-06-01 2011-06-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Integrated securement and closure apparatus
US20090054728A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Trusty Robert M Manipulatable guide system and methods for natural orifice translumenal endoscopic surgery
WO2009029655A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 University Of South Florida Endoscopic overtube
ES2559864T3 (es) * 2007-10-05 2016-02-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Equipo de cirugía endoscópica transluminal
US8480657B2 (en) * 2007-10-31 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Detachable distal overtube section and methods for forming a sealable opening in the wall of an organ
US20090149714A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Frank Bonadio Surgical devices and methods
US8118783B2 (en) * 2008-01-30 2012-02-21 Tyco Healthcare Group Lp Access assembly with spherical valve
WO2009117696A1 (en) 2008-03-21 2009-09-24 Usgi Medical, Inc. Steerable tool guide for use with flexible endoscopic medical devices
US20090259172A1 (en) 2008-04-09 2009-10-15 Koji Yamaoka Over tube
US10350050B2 (en) 2008-05-01 2019-07-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for gastric volume reduction surgery
JP5336760B2 (ja) 2008-05-01 2013-11-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム
US8197504B2 (en) 2008-05-01 2012-06-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Safe tissue puncture device
WO2009140594A2 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Wilson-Cook Medical, Inc. Systems, devices and methods for accessing a bodily opening
US20100010303A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Inflatable access device
US8262563B2 (en) * 2008-07-14 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal articulatable steerable overtube
US20100010298A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal flexible overtube
US20100069716A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Yem Chin Flexible guide conduit
US8328761B2 (en) * 2008-09-30 2012-12-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Variable surgical access device
US8337394B2 (en) * 2008-10-01 2012-12-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Overtube with expandable tip
US20100168522A1 (en) * 2008-10-23 2010-07-01 Thomas Wenchell Surgical access assembly
US20100114033A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Tyco Healthcare Group Lp Surgical access device
US20100331622A2 (en) * 2008-11-25 2010-12-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue manipulation devices
US8348834B2 (en) 2008-12-18 2013-01-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Steerable surgical access devices and methods
US8425406B2 (en) 2008-12-19 2013-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for directing instruments to varying positions at the distal end of a guide tube

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009221844B2 (en) 2014-04-03
JP2011514207A (ja) 2011-05-06
AU2009221844A1 (en) 2009-09-11
US8974379B2 (en) 2015-03-10
US20090227836A1 (en) 2009-09-10
CA2717756A1 (en) 2009-09-11
EP2259733A1 (en) 2010-12-15
EP2259733B1 (en) 2014-07-23
WO2009111630A1 (en) 2009-09-11
CA2717756C (en) 2015-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5191615B2 (ja) 湾曲カテーテル
JP5111112B2 (ja) 針誘導治療実行のための装置
JP4331496B2 (ja) 案内管
US20110172491A1 (en) Detachable balloon catheter
JP4485110B2 (ja) ガス・シールを備えた腹腔鏡手術用接近工具
US8475476B2 (en) System and method for accessing a body cavity
US20170368320A1 (en) Catheter and method of insertion
US8623045B2 (en) Instrument with sealing device and methods of advancing fluid therethrough
US20130281781A1 (en) Endoscope Accessory
US8029494B2 (en) Method of removing biliary stones with coaxial catheter device
JP5580740B2 (ja) 体内開口アクセス用のオーバーチューブを有するシステム、装置、及び方法
WO2006129419A1 (ja) バルーンカテーテル
US20080183039A1 (en) Balloon Positioning System for Endoscopic Access
JP2011500158A5 (ja)
JP5651021B2 (ja) 体内の穴へアクセスするための医療装置
WO2009154192A1 (ja) 管腔壁穿刺用オーバーチューブ
BRPI0916800A2 (pt) overtube endoscópico flexível transluminal articulável e direcionável
US20080147020A1 (en) Tear away colonic sheath
JP5265295B2 (ja) 心臓用シース
JP2011062429A (ja) 手術用器具等の体内導入案内具

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5651021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250