JP5646728B2 - 密着防止性能及びモアレ防止効果に優れた集光フィルム、それを含むバックライトユニット、ディスプレイ装置及び集光フィルムの製造方法 - Google Patents

密着防止性能及びモアレ防止効果に優れた集光フィルム、それを含むバックライトユニット、ディスプレイ装置及び集光フィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5646728B2
JP5646728B2 JP2013504816A JP2013504816A JP5646728B2 JP 5646728 B2 JP5646728 B2 JP 5646728B2 JP 2013504816 A JP2013504816 A JP 2013504816A JP 2013504816 A JP2013504816 A JP 2013504816A JP 5646728 B2 JP5646728 B2 JP 5646728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusions
protrusion
lens structures
adjacent
condensing film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013504816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013524292A (ja
Inventor
キム、キョン−モ
ジョン、ソー−ヒー
ハン、サン−チョル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Priority claimed from PCT/KR2011/002578 external-priority patent/WO2011129587A2/ko
Publication of JP2013524292A publication Critical patent/JP2013524292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646728B2 publication Critical patent/JP5646728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0215Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having a regular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0231Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having microprismatic or micropyramidal shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0294Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use adapted to provide an additional optical effect, e.g. anti-reflection or filter
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、集光フィルム、それを含むバックライトユニット及びディスプレイ装置に関するもので、より詳細には、フィルム間密着防止性能及びモアレ防止性能に優れた集光フィルム、それを含むバックライト及びディスプレイ装置に関する。
液晶表示装置(Liquid Crystal Display、LCD)は、一般に、共通電極や色フィルターなどが形成されている上部基板と薄膜トランジスタなどが形成されている下部基板との間に液晶物質を注入し、画素電極及び共通電極に異なる電位を印加することで電界を形成して液晶分子の配列を変更させ、これにより、光の透過率を調節して画像を表現する装置である。
このような液晶表示装置は、自ら発光できない受光素子であるため、光を供給するためのバックライトユニットを必要とする。一般に、バックライトユニットは、光を供給する光源、線光源または点光源などを面光源に転換させるための拡散板または導光板及び光性能を向上させるための多数の光学フィルムからなる。バックライトユニットに用いられる光学フィルムには、光を正方向に偏向させて輝度を向上させる集光フィルムやバックライトの背面の欠陥または光源の輝線を隠蔽する機能を行う拡散フィルム、外部衝撃などから光学フィルムを保護するための保護フィルムなどがある。
また、一般に、上記集光フィルムや拡散フィルム、保護フィルムなどは積層されて用いられるが、積層されたフィルム同士が密着(ブロッキング)されて表面欠陥を誘発するという問題点がある。図1には、集光フィルム上に保護フィルムを積層したときに現れるウェットアウト現象及び密着(ブロッキング)現象が示されている。このようなフィルム密着による欠陥が発生した場合、表示装置の画質が低下するため、これを改善する必要がある。フィルム間密着を防止するために、レンチキュラーレンズまたはプリズムレンズ構造物を有する集光フィルムのピーク(peak)部に一定の間隔で突起部を形成する技術が提案された。しかし、この場合、フィルム密着は防止できるが、レンズ構造物及び突起部によるモアレが激しくなって画像品質が低下するという問題点があった。また、突起部を不規則に形成する場合、このようなモアレが一部改善できるが、レンズ構造物上に不規則な突起部が形成された金型を製造することは技術的に非常に難しい。一般に、レンチキュラーレンズやプリズムのような集光フィルムは、表面形態が陰刻された金型を通じて製造され、上記陰刻はバイト加工などを通じて行われる。従って、突起部が不規則に配列された集光フィルムを製造するためには、バイト加工時に周波数(frequency)を不規則に制御しなければならないが、金型加工が高速回転する状態で行われるため、制御することが非常に難しい。
本発明は、上記のような問題点を解決するためのもので、フィルム密着防止及びモアレ防止を同時に行うことができる集光フィルム、それを含むバックライトユニット及びディスプレイ装置を提供する。
本発明の一側面によると、一面に一方向に延長された多数のレンズ構造物を含み、上記レンズ構造物の上部に形成され、上記レンズ構造物の延長方向と同一方向に沿って配列される多数の突起からなる第1突起部と、上記レンズ構造物の上部に形成され、上記レンズ構造物の延長方向に対して一定の角度を有する方向に沿って配列される多数の突起からなる第2突起部と、を含む集光フィルムが提供される。
本発明の他の側面によると、光源と、上記光源の側面に配置され、上記光源から出射された光の経路を制御する導光板と、上記導光板の上部に配置される本発明の集光フィルムと、を含むバックライトユニットが提供される。
本発明のさらに他の側面によると、光源と、上記光源の上部に配置され、上記光源から出射された光を拡散させる拡散板と、上記拡散板の上部に配置される本発明の集光フィルムと、を含むバックライトユニットが提供される。
本発明のさらに他の側面によると、上記バックライトユニットを含むディスプレイ装置が提供される。
本発明の集光フィルムは、フィルム密着を防止することで、ウェットアウトまたは表面欠陥の発生を抑制することができ、モアレ防止効果に優れるため、優れた画質を具現することができる長所を有する。
また、本発明の集光フィルムは、製造方法が単純であるために生産性に優れ、再現性に優れて均一な製品品質を具現することができる。
集光フィルム上に保護フィルムを積層したときに現れるウェットアウト現象及び密着(ブロッキング)現象を示す図面である。 本発明の集光フィルムの一実施例を示す図面である。 本発明のバックライトユニットの一実施例を示す図面である。 本発明のバックライトユニットの他の実施例を示す図面である。
以下では、添付の図面を参照し、本発明の好ましい実施例について説明する。しかし、本発明の実施例は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施例に限定されない。また、本発明の実施例は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。なお、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために誇張されることがある。
本発明者は、モアレ現象なしでフィルム間密着を防止することができる集光フィルムを開発するために研究を重ねた結果、レンズ構造物の延長方向と同一方向に配列された突起部と、レンズ構造物の延長方向に対して斜線方向に配列された突起部と、を有する本発明の集光フィルムを開発した。
図2には、本発明による集光フィルムの一実施例が示されている。
図2に示されているように、本発明の集光フィルム1は、配列方向が異なる2つの突起部30、40をレンズ構造物20の上部に形成することで、フィルム間密着を効果的に防止しながらも、モアレを最小限にすることができるように設計された。また、本発明の集光フィルムは、それぞれの突起部が規則的な配列を有するため、フィルム用金型加工時に周波数(frequency)を変化させる必要がなく製造に容易であり、製品再現性に優れて一定の品質を維持することができる。
より具体的には、本発明の集光フィルム1は、一面に一方向に延長された多数のレンズ構造物20を含み、上記レンズ構造物20上に異なる配列方向を有する第1突起部30と、第2突起部40と、を含む。
上記レンズ構造物20は、光源から出射された光を一定の方向に偏向させて可視聴範囲の輝度を向上させるためのもので、例えば、一方向に延長されたプリズムレンズ、レンチキュラーレンズまたはこれらの組み合わせであることができる。また、上記プリズムレンズには、その断面が三角形状のレンズのみならず、レンズピーク部分が丸く変形された変形プリズムが含まれる。なお、上記レンチキュラーレンズは、断面形状が曲線状のレンズを全て含み、その断面は半球型、双曲線型、放物線型であることができる。
また、上記レンズ構造物20は、これに限定されるものではないが、ピッチが15μm〜80μm程度、高さが5μm〜40μm程度であることが好ましい。ピッチが15μm未満の場合は、単位面積当たりのフィルムの谷部分が増加して輝度低下が激しくなり、形状加工の精密度の限界によって金型を製作することが困難になる。また、ピッチが100μm超過の場合は、レンズ構造物とパネルとの間にモアレが発生する可能性が非常に大きくなる。なお、レンズ構造物の高さがレンズピッチの30〜50%程度、より具体的には、5μm〜40μmであると、好ましい集光性能を具現することができる。
なお、上記第1突起部30及び第2突起部40は、レンズ構造物20の上部に形成され、フィルム間においてスペーサーの役割を行ってフィルムが密着することを防止する。本発明において、上記第1突起部30は、レンズ構造物の延長方向に沿って配列される多数の突起32からなり、第2突起部40は、レンズ構造物の延長方向に対して一定の角度を有する方向に沿って配列される多数の突起42からなる。
このように、配列方向が異なる2つの突起部を備える場合、突起部の規則性が緩和されるのみならず、それぞれの突起部によって発生する干渉パターンが重なって相殺されることでモアレが減少する効果が発生する。
このとき、上記レンズ構造物の延長方向と第2突起部の突起配列方向との角度θは、10°≦θ≦40°程度であることが好ましく、15°≦θ≦25°程度であることがさらに好ましい。これは、θ値が上記範囲にあると、モアレ減少効果が極大化するためである。
本発明において、上記第1突起部30を構成する突起32は、隣接した突起間の間隔が一定になるように配列されることが好ましい。より具体的には、下記式1を満たすように配列されることが好ましい。
式1:P1,x=P1,y=n×P
上記式1において、P1,xはレンズ構造物の延長方向に対して垂直に測定した第1突起部の隣接突起間の間隔であり、P1,yはレンズ構造物の延長方向に沿って測定した第1突起部の隣接突起間の間隔であり、Pはレンズ構造物のピッチであり、nは1以上の整数である。
特に、上記nは3〜7程度であることが好ましく、4〜6程度であることがさらに好ましい。これは、nが2以下の場合は、集光フィルムの輝度が低下する可能性があり、8以上の場合は、密着性能が顕著に減少する恐れがあるためである。
また、本発明において、上記第2突起部40を構成する突起42は、隣接する突起間の間隔が一定になるように配列されることが好ましい。より具体的には、下記式2及び式3を満たすように配列されることが好ましい。
式2:P2,x=(n2,x×P)/cosθ
式3:P2,y=(n2,y×P)/sinθ
上記式2及び式3において、P2,xは第2突起部の配列方向に対して垂直に測定した第2突起部の隣接突起間の間隔であり、P2,yは第2突起部の配列方向に沿って測定した第2突起部の隣接突起間の間隔であり、Pはレンズ構造物のピッチであり、n2,yは整数であり、n2,xはn2,y/tanθに最も近い整数であり、θはレンズ構造物の延長方向と第2突起部の突起配列方向との角度である。
また、上記第2突起部は、式4の5≦n2,y/sinθ≦18を満たすように形成されることがさらに好ましい。このとき、上記式4において、n2,yは整数であり、θはレンズ構造物の延長方向と第2突起部の突起配列方向との角度を意味する。
なお、本発明において、上記第1突起部及び第2突起部の突起は、その直径がレンズ構造物のピッチPの0.1〜0.6倍程度であることが好ましい。例えば、レンズ構造物のピッチが50μm程度であると、突起直径は5〜30μm程度であることが好ましく、約12μm程度であることがさらに好ましい。これは、突起直径がレンズ構造物のピッチの0.1倍未満の場合は、密着防止効果がわずかであり、0.6倍超過の場合は、成形性及び安定性に問題が発生する可能性があるためである。
さらに、本発明において、上記第1突起部及び第2突起部の突起高さは、突起直径の0.1〜1倍程度であることが好ましい。これは、突起高さが突起直径の0.1倍未満の場合は、密着防止効果がわずかであり、1倍超過の場合は、成形が困難になるという問題点があるためである。より具体的には、上記突起高さは1〜20μmが好ましく、1.5〜10μm程度であることがさらに好ましい。
一方、上記のような本発明の集光フィルムは、例えば、レンズ構造物及び突起形状が陰刻された金型に硬化性樹脂を注入し、硬化させることで製造されることができる。このとき、上記レンズ構造物の形状は、当該技術分野における公知の従来のレンズ構造物を形成する方法、例えば、機械的切削やホトレジストリフロー方式、ビードコート、レーザーエッチングなどの方法を通じて陰刻されることができ、上記突起部の形状は、レンズ構造物の形状が陰刻された金型上にバイト加工やレーザー加工などを通じて突起形状を重ね加工する方法で陰刻されることができる。特に、上記突起部の形状は、レーザー加工を通じて形成されることが好ましい。レーザー加工は、非常に精密であるため、本発明の突起のような微細な構造物を形成するのに適合するのみならず、エッチング面に接した後から加工が始まるため、金型面にレンズ構造物のような立体的形状が存在しても、屈曲面から均一した深さを有する二次形状を与えることができる長所がある。また、光学系を調節すると、パルス当たりの金属のエッチング形状、面積及び深さを調節することができるため、自由な点加工ができるのみならず、所望する位置に正確に突起を形成することができる。
より具体的には、本発明の集光フィルムは、これに限定されるものではないが、例えば、まず、レンズ構造物が陰刻された金型に第1突起部を陰刻した後、バイト進行方向またはレーザー進行方向を変更して第2突起部を陰刻して金型を形成してから、硬化性樹脂を注入し、硬化させる方法で製造されることができる。
上記のような方法で製造された本発明の集光フィルムは、バックライトユニットに適用され、優れた密着防止効果及びモアレ防止効果を示し、その結果、優れた画質を具現することができる。
本発明の集光フィルムは、バックライトユニットの種類と関係なく用いられることができる。即ち、光源がディスプレイパネルの側面に位置するエッジ型バックライト及び光源がディスプレイパネルの下面に位置する直下型バックライトユニットに共に用いられることができる。
図3及び図4には、本発明の集光フィルムを装着したバックライトユニットの実施例が記載されている。
図3に示されているように、本発明のバックライトユニットは、光源100と、上記光源の側面に配置され、上記光源から出射された光の経路を制御する導光板200と、上記導光板の上部に配置される本発明の上記集光フィルム1と、を含む。
また、本発明のバックライトユニットは、図4に示されているように、光源100と、上記光源100の上部に配置され、上記光源から出射された光を拡散させる拡散板300と、上記拡散板の上部に配置される本発明の上記集光フィルム1と、を含む。
また、上記した本発明のバックライトユニットは、集光フィルム1の上部及び/または下部に光源を隠蔽するための拡散フィルム400をさらに含むことができる。なお、図示されてはいないが、上記集光フィルム1の上部にレンズ構造物を保護するための保護フィルムをさらに含むこともできる。
また、図3及び図4には一つの集光フィルムが示されているが、本発明のバックライトユニットは、必要に応じて、二つ以上の集光フィルムを含むことができる。
なお、上記本発明のバックライトユニットは、液晶表示装置のようなディスプレイ装置に装着されて有用に用いられることができる。
以下では、具体的な実施例を通じて本発明をより具体的に説明する。
[実施例1]
ロール型金型にピークが曲面であるプリズムレンズ状を有するダイヤモンドバイトでレンズ構造物を陰刻した後、パルスレーザーを用いて第1突起部及び第2突起部をそれぞれ陰刻した。このとき、上記第1突起部は、水平方向及び垂直方向の隣接突起が250μmの間隔を有し、レンズ構造物の延長方向に沿って配列されるように加工し、第2突起部は、第1突起部の配列方向(即ち、レンズ構造物の延長方向)に対して21°傾いた斜線方向に沿って配列されるように加工した。このとき、上記第2突起部の配列方向において、隣接突起の間隔P2,yが418.56μm、配列方向に垂直な方向において、隣接突起の間隔P2,xが428.46μmになるように加工した。
上記のように製造された金型PET機材の間に1.54の屈折率を有するUV硬化型樹脂を注入し、硬化させて集光フィルムを製造した。
上記のように製造された集光フィルムの構造は以下の通りである。
(1)レンズ構造物の断面形状:ピーク(peak)部分が曲面(曲率半径:4μm)である変形プリズム
(2)レンズ構造物のピッチP:50μm
(3)第1突起部の隣接突起間の間隔P1,x=P1,y:250μm
(4)第1突起部の突起直径:12μm
(5)第1突起部の突起高さ:6μm
(6)レンズ構造物の延長方向と第2突起部の突起配列方向との角度θ:21°
(7)第2突起部の配列方向に沿って測定した第2突起部の隣接突起間の間隔P2,y:418.56μm
(8)第2突起部の配列方向に対して垂直に測定した第2突起部の隣接突起間の間隔P2,x:428.46μm
(9)第2突起部の突起直径:12μm
(10)第2突起部の突起高さ:6μm
[比較例1]
ロール型金型にピークが曲面であるプリズムレンズ状を有するダイヤモンドバイトでレンズ構造物を陰刻した後、パルスレーザーを用いて水平方向及び垂直方向の隣接突起が200μmの間隔を有し、レンズ構造物の延長方向に沿って配列されるように突起部を陰刻した。
上記のように製造された金型PET機材の間に1.54の屈折率を有するUV硬化型樹脂を注入し、硬化させて集光フィルムを製造した。
上記のように製造された集光フィルムの構造は以下の通りである。
(1)レンズ構造物の断面形状:ピーク(peak)部分が曲面(曲率半径4μm)である変形プリズム
(2)レンズ構造物のピッチP:50μm
(3)突起部の隣接突起間の間隔:200μm
(4)突起部の突起直径:12μm
(5)突起部の突起高さ:6μm
[比較例2]
金型製造時に、第2突起部を第1突起部の配列方向(即ち、レンズ構造物の延長方向)に対して5°傾いた斜線方向に沿って配列されるようにした。上記第2突起部の配列方向において、隣接突起間の間隔P2,yが573.69μm、配列方向に垂直な方向において、隣接突起間の間隔P2,xが551.10μmになるように加工した点を除いては、実施例1と同一方法で集光フィルムを製造した。
[比較例3]
金型製造時に、第2突起部を第1突起部の配列方向(即ち、レンズ構造物の延長方向)に対して45°傾いた斜線方向に沿って配列されるようにし、上記第2突起部の配列方向において、隣接突起間の間隔P2,yが494.97μm、配列方向に垂直な方向において、隣接突起間の間隔P2,xが494.97μmになるように加工した点を除いては、実施例1と同一方法で集光フィルムを製造した。
[比較例4]
金型製造時に、第1突起部の隣接突起間の間隔を100μm(即ち、n=2)になるように加工した点を除いては、実施例1と同一方法で集光フィルムを製造した。
[比較例5]
金型製造時に、第1突起部の隣接突起間の間隔を500μm(即ち、n=10)になるように加工した点を除いては、実施例1と同一方法で集光フィルムを製造した。
[比較例6]
金型製造時に、第2突起部の配列方向において、隣接突起間の間隔P2,yが139.52μm、配列方向に垂直な方向において、隣接突起間の間隔P2,xが160.67μmになるように加工した点を除いては、実施例1と同一方法で集光フィルムを製造した。
[比較例7]
金型製造時に、第2突起部の配列方向において、隣接突起間の間隔P2,yが976.65μm、配列方向に垂直な方向において、隣接突起間の間隔P2,xが964.03μmになるように加工した点を除いては、実施例1と同一方法で集光フィルムを製造した。
[実験例1−密着防止効果の測定]
上記実施例及び比較例1〜7によって製造された集光フィルム上にPETフィルムを積層した後、その上に5kgf/cmの荷重錘を載せて温度85°C、湿度95%の条件下で24時間放置した。24時間経過後、集光フィルム及びPETフィルムの密着有無を肉眼で観察した。観察結果は表1に示され、密着が発生した場合を×、密着が発生しなった場合を○と示した。
[実験例2−モアレ防止効果の測定]
上記実施例及び比較例1〜7によって製造されたそれぞれの集光フィルムをバックライトユニットの導光板上に2枚ずつ直交するように配置した。ここで、直交とは、集光フィルムのレンズ構造物の延長方向が垂直になるように配置することを意味する。その後、その上にLCDパネルを常置してから、肉眼観察を通じてモアレ発生の有無を観察した。
このとき、上記LCDパネルとしては、26インチ、32インチ及び37インチFHD(full HD)をそれぞれ用いた。
また、モアレ発生の有無は、全てのピクセル(pixel)がOn状態の「ホワイトモード(white mode)」、チェック(check)パターンのようにOn状態のピクセル(pixel)とOff状態のピクセル(pixel)が交互に示される「1ドットモード(1 dot mode)」、縦方向のストライプパターンのように隣接したOn状態のピクセル(pixel)列(column)とOff状態のピクセル(pixel)列(column)が交互に示される「1ライン垂直モード(1 line vertical mode)」、横方向のストライプパターンのように隣接したOn状態のピクセル(pixel)行(row)とOff状態のピクセル(pixel)行(row)が交互に示される「1ライン水平モード(1 line horizontal mode)」の総4つのモードによって測定された。また、測定結果は表1に示されている。
[実験例3−輝度測定]
上記実施例及び比較例1〜7によって製造されたそれぞれの集光フィルムをバックライトユニットの導光板上に2枚ずつ直交するように配置した。ここで、直交とは、集光フィルムのレンズ構造物の延長方向が垂直になるように配置することを意味する。その後、集光フィルムの正面の中心位置における輝度を測定した。輝度測定機器は、Topcon社のBM7TMを用いており、実施例の輝度を基準(100%)にしたとき、比較例1〜7の相対的な輝度値を示した。また、測定結果は表1に示されている。
1 集光フィルム
20 レンズ構造物
30 第1突起部
40 第2突起部
100 光源
200 導光板
300 拡散板
400 拡散フィルム

Claims (14)

  1. 一面に一方向に延長された複数のレンズ構造物を含み、
    前記複数のレンズ構造物の上部に形成され、前記複数のレンズ構造物の延長方向と同一方向に沿って配列される複数の突起からなる第1突起部と、
    前記複数のレンズ構造物の上部に形成され、前記複数のレンズ構造物の延長方向に対して一定の角度を有する方向に沿って配列される複数の突起からなる第2突起部と、を含み、
    少なくとも一つの前記レンズ構造物において、前記第1突起部の前記延長方向で隣接する2つの突起の間に前記第2突起部の突起が配置され、一方の前記隣接する第1突起部の突起と前記配置された第2突起部の突起との間の距離は、他方の前記隣接する第1突起部の突起と前記配置された第2突起部の突起との間の距離と異なる
    集光フィルム。
  2. 前記複数のレンズ構造物の延長方向と前記第2突起部の突起配列方向との角度をθとするとき、10°≦θ≦40°である、請求項1に記載の集光フィルム。
  3. 前記第1突起部は下記式1を満たすように形成される、請求項1または2に記載の集光フィルム。
    式1
    1,x=P1,y=n×P
    前記式1において、
    1,xは前記複数のレンズ構造物の延長方向に対して垂直に測定した前記第1突起部の隣接突起間の間隔であり、
    1,yは前記複数のレンズ構造物の延長方向に沿って測定した前記第1突起部の隣接突起間の間隔であり、
    は前記複数のレンズ構造物のピッチであり、
    は整数である。
  4. 前記nは3〜7である、請求項3に記載の集光フィルム。
  5. 前記第2突起部は下記式2及び式3を満たすように形成される、請求項1から4の何れか1項に記載の集光フィルム。
    式2:P2,x=(n2,x×P)/cosθ
    式3:P2,y=(n2,y×P)/sinθ
    前記式2及び式3において、
    2,xは前記第2突起部の配列方向に対して垂直に測定した前記第2突起部の隣接突起間の間隔であり、
    2,yは前記第2突起部の配列方向に沿って測定した前記第2突起部の隣接突起間の間隔であり、
    は前記複数のレンズ構造物のピッチであり、
    2,yは整数であり、n2,xはn2,y/tanθに最も近い整数であり、
    θは前記複数のレンズ構造物の延長方向と前記第2突起部の突起配列方向との角度である。
  6. 前記第2突起部は式4の5≦n2,y/sinθ≦18を満たすように形成される、請求項5に記載の集光フィルム。
    前記式4において、n2,yは整数であり、θは前記複数のレンズ構造物の延長方向と前記第2突起部の突起配置方向との角度である。
  7. 前記第1突起部及び前記第2突起部の突起の直径は、レンズ構造物のピッチの0.1〜0.6倍である、請求項1から6の何れか1項に記載の集光フィルム。
  8. 前記第1突起部及び前記第2突起部の突起の高さは、当該突起の直径の0.1〜1倍である、請求項1から7の何れか1項に記載の集光フィルム。
  9. 前記第1突起部及び前記第2突起部の突起の高さは、1〜20μmである、請求項8に記載の集光フィルム。
  10. 光源と、
    前記光源の側面に配置され、前記光源から出射された光の経路を制御する導光板と、
    前記導光板の上部に配置され、一面に一方向に延長された複数のレンズ構造物を含み、前記複数のレンズ構造物の上部に形成され、前記複数のレンズ構造物の延長方向と同一方向に沿って配列される複数の突起からなる第1突起部と、前記複数のレンズ構造物の上部に形成され、前記複数のレンズ構造物の延長方向に対して一定の角度を有する方向に沿って配列される複数の突起からなる第2突起部と
    を含む集光フィルムを含み、
    少なくとも一つの前記レンズ構造物において、前記第1突起部の前記延長方向で隣接する2つの突起の間に前記第2突起部の突起が配置され、一方の前記隣接する第1突起部の突起と前記配置された第2突起部の突起との間の距離は、他方の前記隣接する第1突起部の突起と前記配置された第2突起部の突起との間の距離と異なる
    バックライトユニット。
  11. 光源と、
    前記光源の上部に配置され、前記光源から出射された光を拡散させる拡散板と、
    前記拡散板上部に配置され、一面に一方向に延長された複数のレンズ構造物を含み、前記複数のレンズ構造物の上部に形成され、前記複数のレンズ構造物の延長方向と同一方向に沿って配列される複数の突起からなる第1突起部と、前記複数のレンズ構造物の上部に形成され、前記複数のレンズ構造物の延長方向に対して一定の角度を有する方向に沿って配列される複数の突起からなる第2突起部と
    を含む集光フィルムを含み、
    少なくとも一つの前記レンズ構造物において、前記第1突起部の前記延長方向で隣接する2つの突起の間に前記第2突起部の突起が配置され、一方の前記隣接する第1突起部の突起と前記配置された第2突起部の突起との間の距離は、他方の前記隣接する第1突起部の突起と前記配置された第2突起部の突起との間の距離と異なる
    バックライトユニット。
  12. 前記バックライトユニットは、拡散フィルム及び保護フィルムのうち少なくとも一つ以上をさらに含む、請求項10または11に記載のバックライトユニット。
  13. 請求項10〜請求項12の何れか一項に記載のバックライトユニットを含むディスプレイ装置。
  14. 一面に一方向に延長された複数のレンズ構造物を含む集光フィルムを製造する方法であって、
    前記複数のレンズ構造物を金型に陰刻する段階と、
    前記複数のレンズ構造物の延長方向と同一方向に沿って、複数の突起をバイト加工又はレーザー加工により前記金型に陰刻することで第1突起部を陰刻する段階と、
    前記第1突起部を陰刻する際のバイト進行方向またはレーザー進行方向に対して斜めに傾いた斜線方向に沿って、複数の突起を前記金型に陰刻することで第2突起部を陰刻する段階と、
    前記金型に硬化性樹脂を注入し、硬化させる段階と
    を備える
    集光フィルムの製造方法。
JP2013504816A 2010-04-13 2011-04-12 密着防止性能及びモアレ防止効果に優れた集光フィルム、それを含むバックライトユニット、ディスプレイ装置及び集光フィルムの製造方法 Active JP5646728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0033849 2010-04-13
KR20100033849 2010-04-13
KR1020110033197A KR101214648B1 (ko) 2010-04-13 2011-04-11 밀착 방지 성능 및 모아레 방지 효과가 우수한 집광 필름, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR10-2011-0033197 2011-04-11
PCT/KR2011/002578 WO2011129587A2 (ko) 2010-04-13 2011-04-12 밀착 방지 성능 및 모아레 방지 효과가 우수한 집광 필름, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013524292A JP2013524292A (ja) 2013-06-17
JP5646728B2 true JP5646728B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=45029521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013504816A Active JP5646728B2 (ja) 2010-04-13 2011-04-12 密着防止性能及びモアレ防止効果に優れた集光フィルム、それを含むバックライトユニット、ディスプレイ装置及び集光フィルムの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9494727B2 (ja)
JP (1) JP5646728B2 (ja)
KR (1) KR101214648B1 (ja)
CN (1) CN102933989B (ja)
TW (1) TWI456268B (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6322236B1 (en) * 1999-02-09 2001-11-27 3M Innovative Properties Company Optical film with defect-reducing surface and method for making same
CN1165781C (zh) 1999-08-24 2004-09-08 株式会社辻电 棱柱透镜用保护膜
KR100697613B1 (ko) 2006-06-22 2007-03-22 주식회사 엘지에스 광학필름 및 이를 이용한 면광원 장치
KR100840572B1 (ko) 2007-03-14 2008-06-23 엘지전자 주식회사 렌즈 시트, 이를 이용한 백라이트 유닛 및 액정표시장치
US7719636B2 (en) * 2007-03-14 2010-05-18 Lg Electronics Inc. Optical sheet and liquid crystal display using the same
JP4321614B2 (ja) 2007-03-22 2009-08-26 ソニー株式会社 光透過フィルムおよびその製造方法ならびに表示装置
CN101216639B (zh) 2008-01-18 2010-05-12 长兴光学材料(苏州)有限公司 整合型光学膜
CN101918867B (zh) 2008-03-03 2012-10-24 Lg化学株式会社 光学膜及其制备方法
JP2010020056A (ja) 2008-07-10 2010-01-28 Goyo Paper Working Co Ltd 耐擦傷性レンズシート
KR101530995B1 (ko) 2008-09-24 2015-06-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 광학 시트의 제조 방법
TWM352035U (en) 2008-10-21 2009-03-01 Optivision Technology Inc Optical film with light diverging and converging functions

Also Published As

Publication number Publication date
US9494727B2 (en) 2016-11-15
US20130003410A1 (en) 2013-01-03
JP2013524292A (ja) 2013-06-17
TWI456268B (zh) 2014-10-11
KR101214648B1 (ko) 2012-12-24
TW201213884A (en) 2012-04-01
CN102933989B (zh) 2014-12-24
CN102933989A (zh) 2013-02-13
KR20110114465A (ko) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2247967B1 (en) Optical film and manufacturing process thereof
US7985358B2 (en) Process of making mold for optical film
KR100863865B1 (ko) 면광원 장치 및 이에 사용되는 도광체
KR100889431B1 (ko) 면광원 장치
JP5397572B1 (ja) 照明装置および表示装置
US20130329299A1 (en) Micro-lens array sheet and backlight unit comprising the same
JP2009223192A (ja) 光学素子
TW201339668A (zh) 具有假二維圖案之光導板
JP5646728B2 (ja) 密着防止性能及びモアレ防止効果に優れた集光フィルム、それを含むバックライトユニット、ディスプレイ装置及び集光フィルムの製造方法
US8870399B2 (en) Backlight unit comprising condensing film having hetero-conic lenses
KR101143464B1 (ko) 광학필름
KR101083236B1 (ko) 프리즘 필름
JP3729429B2 (ja) 面光源素子用導光体および面光源素子
KR102091260B1 (ko) 광학 시트 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
KR101038659B1 (ko) 모아레 현상이 방지된 길이방향 웨이브 패턴을 갖는 프리즘산을 갖는 프리즘 시트, 이를 채용한 백라이트 유니트, 및상기 백라이트 유니트를 구비한 액정표시장치
KR101246701B1 (ko) 모아레가 개선된 렌티큘러 렌즈 시트 및 그 설계 방법
KR20110001301A (ko) 집광형 광학 시트
KR20160017206A (ko) 도광판, 이의 제조방법, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20160017205A (ko) 도광판, 이의 제조방법, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR20090074120A (ko) 복수의 구조체를 포함하는 광학 필름 및 이를 포함하는 백라이트 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5646728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250