JP5646024B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5646024B2
JP5646024B2 JP2013197826A JP2013197826A JP5646024B2 JP 5646024 B2 JP5646024 B2 JP 5646024B2 JP 2013197826 A JP2013197826 A JP 2013197826A JP 2013197826 A JP2013197826 A JP 2013197826A JP 5646024 B2 JP5646024 B2 JP 5646024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
container
collection container
supply container
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013197826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013254227A (ja
Inventor
郁雄 牧江
郁雄 牧江
中植 隆久
隆久 中植
丹村 栄司
栄司 丹村
昌毅 林
昌毅 林
浩二 倉増
浩二 倉増
義弘 山岸
義弘 山岸
賢一 玉置
賢一 玉置
幸広 森
幸広 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013197826A priority Critical patent/JP5646024B2/ja
Publication of JP2013254227A publication Critical patent/JP2013254227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646024B2 publication Critical patent/JP5646024B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式を利用した複写機、プリンタ、ファクシミリ、それらの複合機等で生じる廃棄トナーを回収するトナー回収タンクを備えた画像形成装置に関するものである。
複写機,プリンタ等の画像形成装置において、感光体ドラム上に形成されたトナー像は、直接、用紙に転写されたり、中間転写ベルトを介して用紙に転写されたりする。この際、感光体ドラムや中間転写ベルト等の像担持体には、一部のトナーが転写されないで残留トナーとして残る。この残留トナーは、そのまま放置しておくと、次の画像形成が良好に行えなくなるので、ドラムクリーナやベルトクリーナ等のクリーニング部によって残留トナーを除去し、除去した残留トナー(廃棄トナー)はトナー回収タンクに回収される。廃棄トナーがトナー回収容器に貯留され、トナー回収容器が廃棄トナーで満杯になると、トナー回収容器を未使用の新しいトナー回収容器に交換する作業が行われる。
近年、このような部品の交換作業を簡単に行え、また装置を小型することができるように、トナー回収容器を別の部品と一体化してカートリッジ形状にしている。例えば、特許文献1では、現像器にトナーを補給するためのトナー補給容器と、像担持体において生じた廃棄トナーを回収するためのトナー回収容器とが一体に形成され、このカートリッジが画像形成装置本体に対して着脱自在に備えられている。そして、残留トナーがクリーニング部によって除去され、クリーニング部から廃棄トナーがトナー回収容器に搬送され、このトナー回収容器内に蓄えられる。一方、現像のためにトナーが消費されることでトナー補給容器のトナーが無くなると、カートリッジが装置本体から引き出され、引き出されたカートリッジは廃棄処分され、新たなカートリッジが装置本体に取り付けられる。
特開平6−222628号公報(段落[0017]、第1図)
上述した先行技術では、カートリッジを交換するとき、トナー補給容器のトナーを現像器に補給し終わってトナー補給容器にはトナーが残っていない状態であるが、トナー回収容器には廃棄トナーが満杯になっていない場合がある。この場合には、トナー回収容器には廃棄トナーを貯留しないスペースが発生し、その空きスペースは無駄になる。また、低濃度の画像や印字率の小さい画像を頻繁に画像形成するときには、トナーの劣化を防ぐために、定期的に現像器内のトナーを強制的に消費している。即ち、用紙に転写することなく像担持体上に強制排出されたトナーをクリーニング部によって除去し、そのトナーをトナー回収容器に搬送するので、トナー回収容器には廃棄トナーが多量に貯留され、トナー回収容器は満杯になるが、トナー補給容器内にはトナーがまだ残存することがある。このようにトナー補給容器内のトナーが残存するにもかかわらずに、カートリッジを交換しなければならいないという不都合があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、トナーを無駄なく現像器に補給することができるトナー補給容器と、交換の作業性が向上し、効率良く廃棄トナーを回収するトナー回収容器を備え、また、装置本体の小型化を図れる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために第1の発明は、像担持体上の残留トナーを除去するクリーニング部と、該クリーニング部によって除去された廃棄トナーを回収するトナー回収容器と、現像器に補給するトナーを収容するトナー補給容器とを備える画像形成装置において、前記トナー補給容器は装置本体に対して着脱可能に設けられ、前記トナー回収容器は前記トナー補給容器に対して着脱可能に設けられる。
また、第2の発明では、上記の画像形成装置において、前記トナー回収容器は、面ファスナーにて前記トナー補給容器に着脱可能に取り付けられることを特徴としている。
また、第3の発明では、上記の画像形成装置において、前記トナー回収容器側に設けられる前記面ファスナーは、前記トナー補給容器に対向する対面部から外側に延出する延出部を有することを特徴としている。
また、第4の発明では、上記の画像形成装置において、前記トナー補給容器と前記トナー回収容器のいずれか一方の対面部には、大径部と小径部を有する取り付けピンが形成され、他方の対面部には、前記大径部よりも大径の挿入孔と、該挿入孔に連続して形成される前記大径部よりも幅狭で前記小径部よりも幅広の案内溝と、該案内溝の前記挿入孔と反対側に形成され前記取り付けピンを係止する係止溝と、を有する取り付け溝が形成される。
第1の発明によれば、像担持体上の残留トナーはクリーニング部にて除去され、クリーニング部によって除去された残留トナーはトナー回収容器に搬送され、廃棄トナーとしてトナー回収容器内に貯留される。例えば、平均的な印字率の画像を出力し続ける場合には、トナー補給容器内のトナーが空になったときに、トナー回収容器内が廃棄トナーで満杯となるが、このときに、トナー回収容器が取り付いたトナー補給容器を装置本体から取り外し、そして、空の状態であるトナー回収容器が取り付いた、トナーが充満したトナー補給容器を装置本体に取り付けることができる。一方、低印字率の画像を多く出力し続ける場合には、ト ナー補給容器内のトナーを使い切る前にトナー回収容器が廃棄トナーで満杯となるが、このとき、トナー回収容器をトナー補給容器から取り外し、そして、空の状態であるトナー回収容器をトナー補給容器に取り付けることができる。従って、トナー補給容器はトナーを無駄なく現像器に補給することができ、また、ト ナー回収容器は、交換の作業性が向上し効率良く廃棄トナーを回収することができ、更に、トナー補給容器とトナー回収容器を着脱可能に設けることで、装置本 体の小型化を図ることができる。
また、第2の発明によれば、面ファスナーにてトナー回収容器をトナー補給容器に着脱可能に取り付けられるので、トナー回収容器の着脱が容易で、取り付けのスペースが小さくてよい。
また、第3の発明によれば、延出部を保持して操作すると、トナー回収容器をトナー補給容器から容易に取り外すことができる。
また、第4の発明によれば、取り付けピンと取り付け溝にてトナー回収容器をトナー補給容器に着脱可能に取り付けられるので、トナー回収容器の着脱が容易で、取り付けのスペースが小さくてよい。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す図 実施形態に係る画像形成部とトナーコンテナを概略的に示す図 実施形態に係るトナーコンテナの断面を示す側面図 別の実施形態に係るトナー回収容器をトナー補給容器に取り付けた状態を示す図
以下に本発明の実施形態について図面を参照して説明するが、本発明は、この実施形態に限定されない。また発明の用途やここで示す用語等はこれに限定されるものではない。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す図である。画像形成装置1は、その下部に配設された給紙部2と、この給紙部2の側方に配設された用紙搬送部3と、この用紙搬送部3の上方に配設された画像形成部4と、この画像形成部4よりも排出側に配設された定着部5と、画像形成部4及び定着部5の上方に配設された画像読取部6と、トナーコンテナ120とを備えている。
給紙部2は、用紙9を収容する複数の給紙カセット7を備えており、給紙ローラ8の回転により、複数の給紙カセット7のうち選択された給紙カセット7から用紙9を1枚ずつ用紙搬送部3に送り出す。
用紙搬送部3に送られた用紙9は、用紙搬送経路10を経由して画像形成部4に向けて搬送される。画像形成部4は、電子写真プロセスによって、用紙9にトナー像を形成するものであり、図1の矢印方向に回転可能に支持された感光体11と、この感光体11の周囲にその回転方向に沿って、帯電部12、露光部13、現像器14、転写部15、クリーニング部16、及び除電部17を備えている。
帯電部12は、高電圧を印加される帯電ワイヤを備えており、この帯電ワイヤからのコロナ放電によって感光体11表面に所定電位を与えると、感光体11表面が一様に帯電させられる。そして、画像読取部6によって読み取られた原稿の画像データに基づく光が、露光部13により感光体11に照射されると、感光体11の表面電位が選択的に減衰され、感光体11表面に静電潜像が形成される。
次いで、現像器14が感光体11表面の静電潜像を現像し、感光体11表面にトナー像が形成される。このトナー像が転写部15によって感光体11と転写部15との間に供給された用紙9に転写される。
トナー像が転写された用紙9は、画像形成部4の用紙搬送方向の下流側に配置された定着部5に向けて搬送される。定着部5では、加熱部材18及び加圧ローラ19によって、用紙9が加熱加圧され、用紙9上にトナー像が溶融定着される。次いで、トナー像が定着された用紙9は、排出ローラ対20によって排出トレイ21上に排出される。
転写部15による転写後、感光体11表面に残留しているトナーは、クリーニング部16により除去され、また感光体11表面の残留電荷は除電部17により除去される。そして、感光体11は帯電部12によって再び帯電され、以下同様にして画像形成が行われる。
画像形成が繰り返し行われると現像器14のトナーが消費される。現像器14にトナーを供給するために、現像器14の上方には、トナーコンテナ120が配設されている。トナーコンテナ120は未使用のトナーを貯留するものであり、トナーを現像器14に供給する。
図2は画像形成部4とその周辺を概略的に示す図である。前述のように画像形成部4には、像担持体である感光体11と、帯電部12と、露光部13と、現像器14と、転写部15と、クリーニング部16、及び除電部17が設けられ、画像形成部4の周辺には、トナーコンテナ120と、トナー搬送部141と、トナー回収容器131とが設けられる。
クリーニング部16はクリーニングブレード22と搬送スクリュー23を備える。クリーニングブレード22は、感光体11の表面に当接して設けられ、感光体11表面に残留したトナーを除去する。搬送スクリュー23は、感光体11の軸方向と平行に設けられ、クリーニングブレード22によって除去された残留トナーをトナー搬送部141側に向けて搬送する。
トナー搬送部141は、クリーニング部16により除去された残留トナー(廃棄トナー)をトナー回収容器131に搬送するものである。トナー搬送部141は、パイプを有し、パイプの一端側がクリーニング部16に接続され、その他端側がトナー回収容器131に接続され、更に、パイプ内で廃棄トナーを搬送する搬送スクリュー(図略)を有する。
トナー回収容器131はクリーニング部16からトナー搬送部141を介して搬送される廃棄トナーを回収するものである。トナー回収容器131は、トナーコンテナ120に着脱可能に設けられ、トナーコンテナ120の長手方向で図2の紙面の裏面側に配置される。
図3はトナーコンテナを図2の左方向から見た側面図である。トナーコンテナ120は、画像形成装置の装置本体に対して着脱可能に設けられ、未使用のトナーを収容するトナー補給容器121と、トナー補給容器121と長手方向に並べて着脱可能に設けられるトナー回収容器131とを有する。
トナー補給容器121内には、搬送部材122が設けられる。搬送部材122は、スクリューを有し、トナー補給容器121内の底部にて補給口121aに対向して配置される。搬送部材122が回転すると、トナーが撹拌され補給口121aに向かって搬送される。そして、トナー補給容器121内のトナーは補給口121aを介して現像器14(図2参照)に供給される。尚、補給口121aに対向して図示しないシャッター部材が設けられ、シャッター部材は、補給口121aを開閉し、常時、補給口121aを塞ぎ、現像器14にトナーを供給するときに補給口121aを開放する。
トナー回収容器131は、トナー貯留部131aと、受け入れ口131bと、シャッター部131cとを有する。
トナー貯留部131aは廃棄トナーを貯留する。受け入れ口131bは、トナー回収容器131の上部に形成され、トナー搬送部141(図2参照)によって搬送される廃棄トナーを受け入れ、トナー搬送部141に対して着脱可能に取り付けられる。シャッター部131cは、受け入れ口131bを開閉可能に設けられる。常時、受け入れ口131bを開き、受け入れ口131bに搬送された廃棄トナーはトナー貯留部131aに落下し、トナー貯留部131a内に貯留される。そして、トナー貯留部131aが廃棄トナーで満杯になったときに、シャッター部131cによって受け入れ口131bを閉めることが可能である。また、トナー回収容器131は、平均的な印字率(例えば5%)の画像を出力した場合に、トナー補給容器121内のトナーが空になった状態でトナー回収容器131内が廃棄トナーで満杯となるような収容容積に設定されている。
トナー補強容器121とトナー回収容器131との互いの対面部には、面ファスナー124、134が設けられる。
トナー補給容器121側(以下、補給側という)の面ファスナー124は、基材上にパイル状の止着部を形成してなり、トナー補強容器121の対面部121dに接着にて取り付けられる。トナー回収容器131側(以下、回収側という)34は、基材上に複数の鉤状の止着部を形成してなり、トナー回収容器131の対面部131dに接着にて取り付けられる。尚、補給側の面ファスナー124が鉤状で、回収側の面ファスナー134がパイル状であってもよい。
補給側及び回収側の面ファスナー124、134を重ね合わせると、トナー回収容器131はトナー補給容器121に取り付けられる。トナー回収容器131の下方を左側に引っ張ると、回収側の面ファスナー134が補給側の面ファスナー124から剥がれていき、トナー回収容器131はトナー補給容器121から取り外される。尚、回収側の面ファスナー134を対面部131dから下方に向かって延出するように形成し、その延出部を保持して左側に引っ張るように構成してもよく、この構成では、回収側の面ファスナー134が剥がれ易くなる。また、回収側の面ファスナー134の延出部は、下方に形成する替わりに、図3の紙面の表面側または裏面側に形成してもよい。更に、トナー補給容器121の対面部121dには、その四囲からトナー回収容器131の対面部131dに向かって一部突出するガイド部を設けて、そのガイド部に沿ってトナー回収容器131をトナー補給容器121に対面させ、回収側の面ファスナー134を補給側の面ファスナー124に重ね合わせると、トナー回収容器131のトナー補給容器121に対する位置合わせが容易になる。
上記構成のトナーコンテナ120において、平均的な印字率(例えば5%)の画像を出力し続ける場合には、トナー補給容器121内のトナーが空になったときに、トナー回収容器131内が廃棄トナーで満杯となる。トナー補給容器121内のトナーが空になると、画像形成装置1の図示しない操作パネルにトナーコンテナ120の交換を促す旨の警告が表示される。
この警告表示に応じて、トナー搬送部141(図2参照)のトナー回収容器131への送出口(図略)を塞ぎ、また、シャッター部131cを閉じ、トナー回収容器131の廃棄トナーが外部に漏れないようして、トナーコンテナ120を装置本体から取り出す。そして、トナーが充満したトナー補給容器121と空の状態であるトナー回収容器131とを有する新たなト ナーコンテナ120を装置本体に取り付ける。
一方、低印字率の画像を多く出力し続ける場合には、定期的に現像器14内のトナーが強制的に消費され、トナー補給容器121内のトナーを使い切る前にトナー回収容器131が廃棄トナーで満杯になることがある。トナー回収容器131が廃棄トナーで満杯になると、画像形成装置1の図示しない操作パネルにトナー回収容器131の交換を促す旨の警告が表示される。
この警告表示に応じて、トナー搬送部141(図2参照)のトナー回収容器131への送出口(図略)を塞ぎ、また、シャッター部131cを閉じ、トナー回収容器131の廃棄トナーが外部に漏れないようする。次いで、トナー補給容器121の下方を図3の左側に引っ張り、回収側の面ファスナー134を補給側の面ファスナー124から剥がす。これによって、トナー回収容器131はトナー補給容器121から取り外される。そして、満杯となったトナー回収容器131を空の状態である新たなトナー回収容器131に交換するために、新たなトナー回収容器131の面ファスナー134をトナー補給容器121の面ファスナー124に重ね合わせ、新たなトナー回収容器131をトナー補給容器121に取り付ける。
上記実施形態によれば、画像形成装置1は、感光体11上の残留トナーを除去するクリーニング部16と、該クリーニング部16にて除去された廃棄トナーを回収するトナー回収容器131と、現像器14に補給するトナーを収容するトナー補給容器121とを備える。トナー補給容器121は装置本体に対して着脱可能に設けられ、トナー回収容器131はトナー補給容器121に対して着脱可能に設けられる。
この構成によると、感光体11上の残留トナーはクリーニング部16にて除去され、クリーニング部16によって除去された残留トナーはトナー回収容器131に搬送され、廃棄トナーとしてトナー回収容器131内に貯留される。例えば、平均的な印字率(例えば5%)の画像を出力し続ける場合には、トナー補給容器121内のトナーが空になったときに、トナー回収容器131内が廃棄トナーで満杯となるが、このときに、トナー回収容器131が取り付いたトナー補給容器121を装置本体から取り外し、そして、空の状態であるトナー回収容器131が取り付いた、トナーが充満したトナー補給容器121を装置本体に取り付けることができる。一方、低印字率の画像を多く出力し続ける場合には、トナー補給容器121内のトナーを使い切る前にトナー回収容器131が廃棄トナーで満杯となるが、このとき、トナー回収容器131をトナー補給容器121から取り外し、そして、空の状態であるトナー回収容器131をトナー補給容器121に取り付けることができる。従って、トナー補給容器121はトナーを無駄なく現像器14に補給することができ、また、トナー回収容器131は、交換の作業性が向上し効率良く廃棄トナーを回収することができ、更に、トナー補給容器121とトナー回収容器131を着脱可能に設けることで、装置本体の小型化を図ることができる。
また、上記実施形態によれば、トナー回収容器131は、補給側及び回収側の面ファスナー124、134によってトナー補給容器121に着脱可能に取り付けられることによって、トナー回収容器131の着脱が容易で、取り付けのスペースが小さくてよい。
また、上記実施形態によれば、トナー回収容器131側に設けられる面ファスナー134は、トナー補給容器121に対向する対面部131dから外側に延出する延出部を有する。これによって、延出部を保持して操作すると、トナー回収容器131をトナー補給容器121から容易に取り外すことができる。
尚、上記実施形態では、トナー回収容器131を面ファスナー124、134にてトナー補給容器121に着脱可能に取り付ける構成を示したが、本発明はこれに限らず、図4に示す取り付け溝と、その溝に嵌る取り付けピンにて、トナー回収容器131を着脱可能に取り付けるようにしてもよい。図4は、取り付け溝と取り付けピンにてトナー回収容器131をトナー補給容器121に取り付けた状態を示す平面図(図4(a))と断面図(図4(b))である。
トナー補給容器121の対面部121dには取り付け溝126が形成され、トナー回収容器131の対面部131dには取り付けピン136が形成される。取り付け溝126は対面部121dに2箇所形成され、また、取り付けピン136は、トナー回収容器131をトナー補給容器121に取り付けたときに取り付け溝126に対向するように、対面部131dに2箇所形成される。
取り付けピン136は、対面部131dから突出する大径部136aと、大径部136aと対面部131dとの間に形成され大径部136aより外径サイズの小さい小径部136bとを有する。
取り付け溝126は、取り付けピン136を案内し係止するために逆L字状に形成され、取り付けピン136の小径部136bが嵌る案内溝126bと、案内溝126bより溝幅の大きい係止溝126aとを有し、更に、取り付け溝126の下方には、取り付けピン136の大径部136aより僅かに大きいサイズの丸型の挿入孔126cを有する。係止溝126aは、対面部121dに対して案内溝126bの奥側に形成され、取り付けピン136の大径部136aが嵌るように設けられる。取り付けピン136の大径部136aが係止溝126aに嵌ると、取り付けピン136は取り付け溝126から外れないように保持される。
トナー回収容器131をトナー補給容器121に取り付けるには、取り付けピン136の大径部136aを取り付け溝126の挿入孔126cに挿入し、トナー回収容器131を上方に移動させると、取り付けピン136の小径部136bは取り付け溝126の案内溝126bに沿って上側に案内され突き当たる。そして、トナー回収容器131を左方に移動させると、取り付けピン136の小径部136bは取り付け溝126の案内溝126bに沿って左側に案内され突き当たる。この位置で、トナー回収容器131の受け入れ口131b(図3参照)がトナー搬送部141(図2参照)のトナーの送出口(図略)に対向し、また、取り付けピン136の大径部136aが取り付け溝126の係止溝126aに嵌った状態にあり、トナー回収容器131はトナー補給容器121に取り付けられることになる。
上記実施形態によれば、画像形成装置1は、トナー補給容器121とトナー回収容器131のいずれか一方の対面部131dには、大径部136aと小径部136bを有する取り付けピン136が形成され、他方の対面部121dには、大径部136aよりも大径の挿入孔126cと、該挿入孔126cに連続して形成される大径部136aよりも幅狭で小径部136bよりも幅広の案内溝126bと、該案内溝126bの挿入孔126cと反対側に形成され取り付けピン136を係止する係止溝126aとを有する取り付け溝126が形成される。
この構成によると、トナー回収容器131は、取り付けピン136と取り付け溝126にてトナー補給容器121に着脱可能に取り付けられることによって、トナー回収容器131の着脱が容易で、取り付けのスペースが小さくてよい。
また、上記実施形態では、感光体11上に残存するトナーを回収するモノクロ用の複写機に適用する例を示したが、本発明はこれに限らず、中間転写ベルトに残存するトナーを回収するカラー用の画像形成装置に適用してもよい。
本発明は、電子写真方式を利用した複写機、プリンタ、ファクシミリ、それらの複合機等で生じる廃棄トナーを回収するトナー回収タンクを備えた画像形成装置に利用することができる。
1 画像形成装置
11 感光体(像担持体)
14 現像器
16 クリーニング部
120 トナーコンテナ
121 トナー補給容器
124、134 面ファスナー
126 取り付け溝
126a 係止溝
126b 案内溝
126c 挿入孔
131 トナー回収容器
131a トナー貯留部
131b 受け入れ口
131c シャッター部
136 取り付けピン
136a 大径部
136b 小径部

Claims (1)

  1. 像担持体上の残留トナーを除去するクリーニング部と、
    該クリーニング部によって除去された廃棄トナーを回収するトナー回収容器と、
    現像器に補給するトナーを収容するトナー補給容器と
    を備え、
    前記トナー補給容器は装置本体に対して着脱可能に設けられ、
    前記トナー回収容器は、面ファスナーによって前記トナー補給容器に対して着脱可能に取り付けられ、
    前記トナー補給容器の前記面ファスナーを設けた対面部には、その四囲に前記トナー回収容器の前記面ファスナーを設けた対面部に向かって一部突出するガイド部を設け、前記ガイド部に沿って前記トナー回収容器を前記トナー補給容器に対面させ、
    前記トナー回収容器側に設けられる前記面ファスナーは、前記トナー補給容器に対向する対面部から外側に延出する延出部を有し、
    前記トナー補給容器を前記装置本体に装着した状態で、前記トナー回収容器を前記トナー補給容器から取り外すことができることを特徴とする画像形成装置。
JP2013197826A 2013-09-25 2013-09-25 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5646024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197826A JP5646024B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197826A JP5646024B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010237171A Division JP5433552B2 (ja) 2010-10-22 2010-10-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013254227A JP2013254227A (ja) 2013-12-19
JP5646024B2 true JP5646024B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=49951707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013197826A Expired - Fee Related JP5646024B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5646024B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3809362B2 (ja) * 2001-11-06 2006-08-16 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4444040B2 (ja) * 2003-09-18 2010-03-31 シャープ株式会社 現像剤収納装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013254227A (ja) 2013-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8068748B2 (en) Methods and systems for sensing an amount of material in a toner cartridge
US6882812B2 (en) Image forming apparatus including developing device and developer containing device
JP2010020227A (ja) 現像剤補給装置、および電子写真画像形成装置
JP2003295592A (ja) 一体型トナー容器
JP3676923B2 (ja) 画像形成装置
JP5858939B2 (ja) 現像剤収容体、現像形成部、及び画像形成装置
JP5646024B2 (ja) 画像形成装置
JP5433552B2 (ja) 画像形成装置
US20140270860A1 (en) Developing device and image forming apparatus
JP2012002879A (ja) 画像形成装置
JP2007127983A (ja) 画像形成装置
JP3592069B2 (ja) 画像形成装置
JP2005128043A (ja) 画像形成装置
JP2008122693A (ja) 現像装置
JP5429210B2 (ja) 画像形成装置
JP5386459B2 (ja) 画像形成装置
JP7468048B2 (ja) 現像剤補給装置および画像形成装置
JP6069879B2 (ja) 画像形成装置
JP2005215438A (ja) 画像形成装置のトナー補給装置
JPH1083110A (ja) 画像形成装置
JP4377489B2 (ja) 画像形成装置およびその画像形成装置に搭載されるプロセスユニット
US20180329356A1 (en) Waste toner system of an electrophotographic image forming device
JP6186849B2 (ja) 現像剤補給具
JP2005043523A (ja) トナーコンテナ及びそれを備えた画像形成装置
JP2008122662A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140822

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5646024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees