JP5645671B2 - 移動通信方法及び無線基地局 - Google Patents

移動通信方法及び無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP5645671B2
JP5645671B2 JP2010545790A JP2010545790A JP5645671B2 JP 5645671 B2 JP5645671 B2 JP 5645671B2 JP 2010545790 A JP2010545790 A JP 2010545790A JP 2010545790 A JP2010545790 A JP 2010545790A JP 5645671 B2 JP5645671 B2 JP 5645671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
scheduling information
femto
fbs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010545790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010079824A1 (ja
Inventor
幹生 岩村
幹生 岩村
イヴァン コソヴィッチ
イヴァン コソヴィッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010545790A priority Critical patent/JP5645671B2/ja
Publication of JPWO2010079824A1 publication Critical patent/JPWO2010079824A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5645671B2 publication Critical patent/JP5645671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/27Control channels or signalling for resource management between access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信方法及び無線基地局に関する。
図7に示すように、マクロ無線基地局MBS(Macro Base Station、「eNodeB」や「eNB」とも呼ばれる)と、フェムト無線基地局FBS(Femto Base Station、「HeNB」や「HNB」とも呼ばれる)とが混在する移動通信システムの運用が検討されている。
ここで、マクロ無線基地局MBSと通信を行う移動局を「マクロ移動局MUE(Macro User Equipment)」と呼び、フェムト無線基地局FBSと通信を行う移動局を「フェムト移動局FUE(Femto User Equipment)」と呼ぶ。
また、フェムト無線基地局FBS配下のセルは、「CSG(Closed Subscriber Group)セル」と呼ばれてもよい。CSGセルでは、CSGに属する特定の移動局にのみ接続が許容される。例えば、家族毎にCSGが設定され、家族のみが家庭に設置したCSGセルに接続可能となる、といった具合である。CSGセルでは、接続許可される移動局がCSGメンバーに限定されるため、CSGセルへのアクセス権のない移動局がCSGセルの近傍に居て、他のセル、例えば、マクロ無線基地局MBS配下のセルに接続して通信を行っている場合が容易に想定される。
このように、フェムト無線基地局FBS及びマクロ無線基地局MBSが混在する環境下では、フェムト無線基地局FBSの勢力圏内にマクロ移動局MUEが存在する場合がある。
しかしながら、上述の移動通信システムにおいて、マクロ無線基地局MBS及びフェムト無線基地局FBSが同一の周波数帯域において運用された場合には、著しい品質劣化や容量低下を招く可能性があるという問題点があった。
特に、マクロ移動局MUEが、フェムト無線基地局FBSの近傍に存在する場合、マクロ移動局MUEとフェムト無線基地局FBSとの干渉が問題となる。
特に、マクロ移動局MUEが、フェムト無線基地局FBS配下のCSGセルへのアクセス権がなく、フェムト無線基地局FBSの直近で通知を行おうとする場合、マクロ移動局MUEとフェムト無線基地局FBSとの干渉が深刻な問題となる。
図7の例では、同じマクロ無線基地局MBSに接続するマクロ移動局MUE1及びMUE2であっても、マクロ移動局MUE2とフェムト無線基地局FBSとの間の干渉は両者の距離が遠いため大きな問題とならないが、マクロ移動局MUE1とフェムト無線基地局FBSとの間の干渉は両者の距離が近いため大きな問題となる。
例えば、マクロ移動局MUE1が、上り信号を送信する際に、フェムト移動局FUEが、同時に同じ無線リソースを使って上り信号を送信すると、フェムト無線基地局FBSが、マクロ移動局MUE1からの干渉を受け、フェムト移動局FUEからの上り信号を正しく受信できない可能性がある。
同様に、マクロ移動局MUE1が、マクロ無線基地局MBSからの下り信号を受信する際に、フェムト無線基地局FBS、同時に同じ無線リソースを使ってフェムト移動局FUEに下り信号を送信すると、マクロ移動局MUE1が、マクロ無線基地局MBSからの下り信号を正しく受信できない可能性がある。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、マクロ無線基地局MBS(第1無線基地局)及びフェムト無線基地局FBS(第2無線基地局)が混在する移動通信システムにおける干渉の影響を抑制することができる移動通信方法及び無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、第1無線基地局が、第2無線基地局に対して、該第1無線基地局配下の第1セルにおいて所定信号を送信するために割り当てられている無線リソース、該第2無線基地局配下の第2セルにおいて使用可能な無線リソース、或いは、該第2無線基地局配下の第2セルにおいて使用不可能な無線リソースを通知するスケジューリング情報を送信する工程Aを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、第2無線基地局に接続されている無線基地局であって、前記第2無線基地局に対して、前記無線基地局配下の第1セルにおいて割り当てられている所定信号を送信するための無線リソース、該第2無線基地局配下の第2セルにおいて使用可能な無線リソース、或いは、該第2無線基地局配下の第2セルにおいて使用不可能な無線リソースを通知するスケジューリング情報を送信するように構成されているスケジューリング情報送信部を具備することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、第1無線基地局に接続されている無線基地局であって、前記第1無線基地局に対して通知開始要求を送信するように構成されている通知開始要求送信部と、前記第1無線基地局が、前記通知開始要求に応じて、該第1無線基地局配下の第1セルにおいて割り当てられている所定信号を送信するための無線リソース、該第2無線基地局配下の第2セルにおいて使用可能な無線リソース、或いは、該第2無線基地局配下の第2セルにおいて使用不可能な無線リソースを通知するスケジューリング情報を送信した場合、該スケジューリング情報を受信するように構成されているスケジューリング情報受信部と、受信された前記スケジューリング情報に基づいて、前記無線基地局配下の第2セルにおいて所定信号を送信するための無線リソースを割り当てるように構成されているスケジューリング処理部とを具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、マクロ無線基地局MBS(第1無線基地局)及びフェムト無線基地局FBS(第2無線基地局)が混在する移動通信システムにおける干渉の影響を抑制することができる移動通信方法及び無線基地局を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係るマクロ無線基地局の機能ブロック図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係るマクロ無線基地局の状態管理部によって管理される通知状態の一例を示す図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係るマクロ無線基地局のスケジューリング情報送信部によって送信されるスケジューリング情報のフォーマットの一例を示す図である。 図5は、本発明の第1の実施形態に係るフェムト無線基地局の機能ブロック図である。 図6は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 図7は、従来の移動通信システムの問題点を説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1乃至図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、マクロ無線基地局MBS1乃至MBS3と、フェムト無線基地局FBS1乃至FBS3と、フェムト無線基地局FBS1乃至FBS3を集約するゲートウェイ装置HGW(Home eNB Gateway)と、マクロ無線基地局MBS1乃至MBS3を集約し、ゲートウェイ装置HGWに接続されている交換局MME(Mobility Management Equipment)とを具備している。
フェムト無線基地局FBS1乃至FBS3とゲートウェイ装置HGWとがS1インターフェイスで接続されており、ゲートウェイ装置HGWと交換局MMEとがS1インターフェイスで接続されており、マクロ無線基地局MBS1乃至MBS3と交換局MMEとがS1インターフェイスで接続されており、マクロ無線基地局MBS1乃至MBS3同士がX2インターフェイスで接続されている。
ここで、マクロ無線基地局MBS1乃至MBS3同士がX2インターフェイスで接続されていてもよい。また、ゲートウェイ装置HGWを介することなく、フェムト無線基地局FBS1乃至FBS3と交換局MMEとがS1インターフェイスで接続されていてもよい。
以下、図2を参照して、マクロ無線基地局MBS1乃至MBS3の構成について説明する。ここで、マクロ無線基地局MBS1乃至MBS3の構成は、基本的に同一であるため、以下、これらを代表して、マクロ無線基地局MBSとして説明する。
図2に示すように、マクロ無線基地局MBSは、通知開始要求受信部11Aと、通知停止要求受信部11Bと、測定報告受信部12と、状態管理部13と、スケジューリング情報送信部14とを具備している。
通知開始要求受信部11Aは、フェムトセルにおいて少なくとも1つの通信コネクションが確立された場合にフェムト無線基地局FBS或いはゲートウェイ装置HGWによって送信された通知開始要求を受信するように構成されている。
通知停止要求受信部11Bは、フェムトセルにおいて全ての通信コネクションが解放された場合にフェムト無線基地局FBS或いはゲートウェイ装置HGWによって送信された通知停止要求を受信するように構成されている。
状態管理部13は、各フェムト無線基地局の状態を、通知状態又は非通知状態のどちらであるかについて管理するように構成されている。
具体的には、状態管理部13は、フェムトセルにおいて通信中の移動局UEの存在を検知した場合で、かつ、マクロセルで通信中の移動局UEから、かかるフェムトセルにおける下り無線品質が所定閾値以上であることを示す測定報告(MR:Measurement Report)を受信した場合に、かかるフェムトセルを管理するフェムト無線基地局FBSの状態を通知状態として管理するように構成されている。
また、状態管理部13は、フェムトセルにおいて通信中の移動局UEの存在を検知した場合に、かかるフェムトセルを管理するフェムト無線基地局FBSの状態を通知状態として管理するように構成されていてもよい。
或いは、状態管理部13は、マクロセルで通信中の移動局UEから、かかるフェムトセルにおける下り無線品質が所定閾値以上であることを示す測定報告を受信した場合に、かかるフェムトセルを管理するフェムト無線基地局FBSの状態を通知状態として管理するように構成されていてもよい。
ここで、状態管理部13は、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて少なくとも1つの通信コネクションが確立された場合にフェムト無線基地局FBS又はゲートウェイ装置HGWによって送信された通知開始要求に応じて、かかるフェムトセルにおいて通信中の移動局UEの存在を検知するように構成されていてもよい。
また、状態管理部13は、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて全ての通信コネクションが解放された場合にフェムト無線基地局FBS又はゲートウェイ装置HGWによって送信された通知停止要求に応じて、かかるフェムトセルを管理するフェムト無線基地局の状態を非通知状態として管理するように構成されていてもよい。
また、かかる測定報告には、フェムト無線基地局FBSのIDが含まれている。かかるフェムト無線基地局FBSのIDとしては、「PCI(Physical Cell Identity)」や「CID(Cell Identity)」や「CGI(Cell Gobal Identity)」等が想定される。
なお、マクロ無線基地局MBSは、マクロ移動局MUEに対して、例えば、周辺セルの「RSRP(Reference Signal Received Power)」や「RSRQ(Reference Signal Received Quality)」等が所定閾値以上になったら、測定報告を送信するように指示してもよい。
また、マクロ無線基地局MBSは、マクロ移動局MUEがフェムト無線基地局FBSから遠ざかったことを検出するために、マクロ移動局MUEに対して、例えば、周辺セルの「RSRP」や「RSRQ」等が所定閾値以下になったら、測定報告を送信するように指示してもよい。
或いは、マクロ無線基地局MBSは、マクロ移動局MUEに対して、周辺セルの「RSRP」や「RSRQ」等を含む測定報告を周期的に送信するように指示してもよい。
例えば、図3に示すように、状態管理部13は、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルに接続中のフェムト移動局FUEが存在する場合(「FBS接続FUEの有無」=「有」の場合)で、かつ、かかるフェムト無線基地局FBSの近傍にマクロ移動局MUEが存在する場合(「FBS近傍MUEの有無」=「有」の場合)には、かかるフェムト無線基地局FBSの状態を「通知状態」として管理するように構成されている。
また、状態管理部13は、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルに接続中のフェムト移動局FUEが存在する場合(「FBS接続FUEの有無」=「有」の場合)で、かつ、かかるフェムト無線基地局FBSの近傍にマクロ移動局MUEが存在しない場合(「FBS近傍MUEの有無」=「無」の場合)には、かかるフェムト無線基地局FBSの状態を「非通知状態」として管理するように構成されている。
また、状態管理部13は、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルに接続中のフェムト移動局FUEが存在しない場合(「FBS接続FUEの有無」=「無」の場合)で、かつ、かかるフェムト無線基地局FBSの近傍にマクロ移動局MUEが存在する場合(「FBS近傍MUEの有無」=「有」の場合)には、かかるフェムト無線基地局FBSの状態を「非通知状態」として管理するように構成されている。
さらに、状態管理部13は、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルに接続中のフェムト移動局FUEが存在しない場合(「FBS接続FUEの有無」=「無」の場合)で、かつ、かかるフェムト無線基地局FBSの近傍にマクロ移動局MUEが存在しない場合(「FBS近傍MUEの有無」=「無」の場合)には、かかるフェムト無線基地局FBSの状態を「非通知状態」として管理するように構成されている。
スケジューリング情報送信部14は、所定タイミングで、フェムト無線基地局FBSに対して、マクロ無線基地局MBS配下のマクロセルにおいて割り当てられている所定信号を送信するための無線リソース、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて使用可能な無線リソース、或いは、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて使用不可能な無線リソースを通知するスケジューリング情報を送信するように構成されている。
例えば、スケジューリング情報送信部14は、状態管理部13によってフェムト無線基地局FBSの状態が通知状態であると管理されている場合に、所定タイミングで、かかるフェムト無線基地局FBSに対して、マクロ無線基地局MBS配下のマクロセルにおいて割り当てられている所定信号を送信するための無線リソースを通知するスケジューリング情報を送信するように構成されていてもよい。
具体的には、スケジューリング情報送信部14は、受信した測定報告に含まれる「マクロ移動局MUEのID(C-RNTI)」や「フェムト無線基地局FBSのID(IPアドレスやPCIやCIDやCGI等)」に基づいて、スケジューリング情報の送信対象のフェムト無線基地局FBSを特定するように構成されていてもよい。
かかる場合に、スケジューリング情報送信部14は、スケジューリング情報の送信対象のフェムト無線基地局FBSに対して、かかるマクロセルにおいて当該マクロ移動局MUE宛ての信号に対して割り当てられている無線リソースの割り当て情報のみを送信するように構成されていてもよい。
一方、スケジューリング情報送信部14は、状態管理部13によってフェムト無線基地局FBSの状態が非通知状態であると管理されている場合に、かかるフェムト無線基地局FBSに対して、マクロ無線基地局MBS配下のマクロセルにおいて割り当てられている所定信号を送信するための無線リソースを通知するスケジューリング情報を送信しないように構成されていてもよい。
なお、スケジューリング情報には、図4に示すように、下りリンク信号を送信するための無線リソースの割り当て情報が含まれている。また、スケジューリング情報には、同様に、上りリンク信号を送信するための無線リソースの割り当て情報が含まれている。
また、スケジューリング情報には、時間方向の無線リソースの割り当て情報が含まれていてもよいし、周波数方向の無線リソースの割り当て情報が含まれていてもよい。
スケジューリング情報送信部14は、一定周期で、スケジューリング情報を送信するように構成されていてもよいし、スケジューリング内容に変更が生じた場合にのみ、スケジューリング情報を送信するように構成されていてもよい。
すなわち、マクロ無線基地局MBSは、フェムト無線基地局FBSの近傍にマクロ移動局MUEが1台でも存在すると判断した場合には、かかるフェムト無線基地局FBSに対してスケジューリング情報の送信が必要な状態、すなわち、かかるフェムト無線基地局FBSが「通知状態」であると判断する。
一方、マクロ無線基地局MBSは、フェムト無線基地局FBSの近傍にマクロ移動局MUEが1台も存在しないと判断した場合には、かかるフェムト無線基地局FBSに対してスケジューリング情報の送信が不要な状態、すなわち、かかるフェムト無線基地局FBSが「非通知状態」であると判断する。
ここで、フェムト無線基地局FBSによって無線リソースの割り当てを調整することによって、干渉の影響を抑制することが有効であるのは、フェムト無線基地局FBSに接続しているフェムト移動局FUEが存在している場合である。
したがって、フェムト無線基地局FBSに接続しているフェムト移動局FUEが存在しない場合には、マクロ無線基地局MBSからフェムト無線基地局FBSへのスケジューリング情報の送信は不要であり、バックホール回線におけるシグナリングが無駄になる。
そこで、マクロ無線基地局MBSにおけるフェムト無線基地局FBSの状態(通知状態又は非通知状態)を、フェムト無線基地局FBSに接続しているフェムト移動局FUEの有無によって制御することが有効である。
図5に示すように、フェムト無線基地局FBSは、コネクション管理部21と、通知開始要求送信部22と、通知停止要求送信部23と、スケジューリング情報受信部24と、スケジューリング処理部25とを具備している。
コネクション管理部21は、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセル(第2セル)における通信コネクションの確立状況を管理するように構成されている。
通知開始要求送信部22は、フェムト無線基地局FBSが、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて少なくとも1つの通信コネクションを確立した場合に、マクロ無線基地局MBSに対して通知開始要求を送信するように構成されている。
例えば、通知開始要求送信部22は、発着信時やハンドオーバ時等において、フェムト無線基地局FBSとフェムト移動局FUEとの間で通信コネクションが確立された場合に、マクロ無線基地局MBSに対して通知開始要求を送信するように構成されている。
なお、通知開始要求送信部22は、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセル内に、既にフェムト移動局FUEが存在している状態で、新たにフェムト移動局FUEが通信コネクションを確立した場合には、通知開始要求を送信しないように構成されていてもよい。
通知停止要求送信部23は、フェムト無線基地局FBSが、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて全ての通信コネクションを解放した場合に、マクロ無線基地局MBSに対して通知停止要求を送信するように構成されている。
例えば、通知停止要求送信部23は、呼終了時やスケルチ時やハンドオーバ時等において、フェムト無線基地局FBSとフェムト移動局FUEとの間で通信コネクションが解放された場合に、マクロ無線基地局MBSに対して通知停止要求を送信するように構成されている。
なお、通知停止要求送信部23は、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセル内で、特定のフェムト移動局FUEの通信コネクションを開放した場合であっても、他のフェムト移動局FUEの通信コネクションが残っている場合には、通知停止要求の送信を送信しないように構成されていてもよい。
スケジューリング情報受信部24は、マクロ無線基地局MBSによって送信されたスケジューリング情報を受信するように構成されている。
スケジューリング処理部25は、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて所定信号を送信するための無線リソースを割り当てるように構成されている。
ここで、スケジューリング処理部25は、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて、スケジューリング情報受信部24によって受信されたスケジューリング情報によって通知された無線リソースに基づいて、所定信号を送信するための無線リソースを決定するように構成されている。
例えば、スケジューリング処理部25は、スケジューリング情報受信部24によって受信されたスケジューリング情報によって、マクロ無線基地局MBS配下のマクロセルにおいて所定信号を送信するために割り当てられている無線リソースが通知された場合、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて、かかる所定信号を送信するための無線リソースを優先的に割り当てないように構成されていてもよい。
また、スケジューリング処理部25は、スケジューリング情報受信部24によって受信されたスケジューリング情報によって、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて使用可能な無線リソースが通知された場合、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて、かかる所定信号を送信するための無線リソースを優先的に割り当てるように構成されていてもよい。
或いは、スケジューリング処理部25は、スケジューリング情報受信部24によって受信されたスケジューリング情報によって、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて使用不可能な無線リソースが通知された場合、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて、かかる所定信号を送信するための無線リソースを割り当てないように構成されていてもよい。
或いは、スケジューリング処理部25は、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて、スケジューリング情報受信部24によって受信されたスケジューリング情報によって通知された無線リソースを、所定信号を送信するための無線リソースとして割り当てるが、かかる無線リソースの使用優先度を下げるように構成されていてもよい。
なお、図5の機能の一部又は全部は、フェムト無線基地局FBSではなく、ゲートウェイ装置HGWに具備されていてもよい。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
図6に示すように、フェムト移動局FUEと交換局MMEとの間で、フェムト無線基地局FBS及びゲートウェイ装置HGWを介して、通信コネクションが確立され(ステップS1000)、ステップS1001において、マクロ移動局MUEとマクロ無線基地局MBSとの間で、通信コネクションが確立される(ステップS1001)。かかる時点では、マクロ無線基地局MBSにおいて、フェムト無線基地局FBSの状態は「非通知状態」である。
ステップS1002において、フェムト無線基地局FBSは、フェムト移動局FUEと交換局MMEとの間の通信コネクションの確立に応じて、ゲートウェイ装置HGWに対して通知開始要求を送信し、ステップS1003において、ゲートウェイ装置HGWが、マクロ無線基地局MBSに対して通知開始要求を送信する。なお、ステップS1002は、省略されていてもよい。
ここで、マクロ無線基地局MBSは、かかる通知開始要求の受信に応じて、フェムト無線基地局FBSの状態を「通知状態」としてもよい。
また、マクロ無線基地局MBSは、かかる通知開始要求を受信した後、ステップS1004において、マクロ無線基地局MBS配下のマクロセル内で通信中のマクロ移動局MUEから、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおける下り無線品質が所定閾値以上であることを示す測定報告を受信した場合に、かかるフェムト無線基地局FBSの状態を「通知状態」としてもよい。
その後、マクロ無線基地局MBSは、一定周期で、或いは、スケジューリング内容が変更した場合に、ゲートウェイ装置HGWを介して、フェムト無線基地局FBSに対して、マクロ無線基地局MBSにおいて割り当てられている所定信号(例えば、上述のマクロ移動局宛ての信号)を送信するための無線リソースを通知するスケジューリング情報を送信する(ステップS1005A、S1006A、S1005B、S1006B、S1005C、S1006C等)。
フェムト無線基地局FBSは、かかるスケジューリング情報を受信すると、かかるスケジューリング情報によって通知された無線リソースを回避して、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおけるフェムト移動局FUEへのスケジューリング処理を行う。
ここで、フェムト無線基地局FBSは、スケジューリング情報によって通知された無線リソースを完全に回避してもよいし、スケジューリング情報によって通知された無線リソース使用優先度を落としてもよい。
また、フェムト無線基地局FBSは、スケジューリング情報によって通知された無線リソースについては、送信電力を抑えて少量のデータを送信するようにしてもよい。
ステップS1007において、フェムト移動局FUEと交換局MMEとの間の通信コネクションが解放されると、ステップS1008において、フェムト無線基地局FBSは、ゲートウェイ装置HGWに対して通知停止要求を送信し、ステップS1009において、ゲートウェイ装置HGWが、マクロ無線基地局MBSに対して通知停止要求を送信する。なお、ステップS1008は、省略されていてもよい。
ここで、マクロ無線基地局MBSは、かかる通知停止要求の受信に応じて、フェムト無線基地局FBSの状態を「非通知状態」とする。
また、マクロ無線基地局MBSは、かかる通知停止要求を受信していない場合であっても、ステップS1010において、マクロ無線基地局MBS配下のマクロセル内で通信中のマクロ移動局MUEから、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおける下り無線品質が所定閾値以上でないことを示す測定報告を受信した場合に、かかるフェムト無線基地局FBSの状態を「非通知状態」とする。
なお、上述の実施形態では、フェムト無線基地局FBS又はゲートウェイ装置HGWとマクロ無線基地局MBSとの間のシグナリングは、S1インターフェイスを用いて交換局MME経由で行われることを想定して説明したが、ゲートウェイ装置HGWとマクロ無線基地局MBSとの間や、フェムト無線基地局FBSとマクロ無線基地局MBSと間に、既にX2インターフェイスが設定されている場合には、これらのX2インターフェイスを用いて同様なシグナリングを行うことができる。
また、ゲートウェイ装置HGWが、マクロ無線基地局MBSからのスケジューリング通知を、配下のフェムト無線基地局FBSに適切にルーティングする機能を持っていてもよい。
更には、フェムト無線基地局FBS又はゲートウェイ装置HGWが、マクロ無線基地局MBSに対して通知開始要求を送信するのと同時に、ゲートウェイ装置HGWとマクロ無線基地局MBSとの間或いはフェムト無線基地局FBSとマクロ無線基地局MBSと間で、X2インターフェイスを設定する処理が行われてもよい。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、マクロ無線基地局MBSがフェムト無線基地局FBSに対してスケジューリング情報を通知することができるので、フェムト無線基地局FBSにおいて干渉を効果的に低減することができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、マクロ無線基地局MBS(第1無線基地局)が、所定タイミングで、フェムト無線基地局FBS(第2無線基地局)に対して、マクロ無線基地局MBS配下のマクロセル(第1セル)において所定信号を送信するために割り当てられている無線リソース、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセル(第2セル)において使用可能な無線リソース、或いは、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて使用不可能な無線リソースを通知するスケジューリング情報を送信する工程Aを有することを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、フェムト無線基地局FBSが、マクロ無線基地局MBSに対して通知開始要求を送信する工程Bを更に有し、工程Aにおいて、マクロ無線基地局MBSは、通知開始要求に応じて、フェムト無線基地局FBSに対するスケジューリング情報の送信を開始してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、工程Bにおいて、フェムト無線基地局FBSは、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて少なくとも1つの移動局FUEとの間の通信コネクションを確立した場合に、マクロ無線基地局MBSに対して通知開始要求を送信してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、フェムト無線基地局FBSが、マクロ無線基地局MBSに対して通知停止要求を送信する工程Cを更に有し、工程Aにおいて、マクロ無線基地局MBSは、通知停止要求に応じて、フェムト無線基地局FBSに対するスケジューリング情報の送信を停止してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、工程Cにおいて、フェムト無線基地局FBSは、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて全ての移動局FUEとの間の通信コネクションを解放した場合に、マクロ無線基地局MBSに対して通知停止要求を送信してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、工程Aにおいて、マクロ無線基地局MBSは、フェムト無線基地局FBSの状態を通知状態として管理している場合に、所定タイミングで、フェムト無線基地局FBSに対してスケジューリング情報を送信してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、フェムト無線基地局FBSが、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて所定信号を送信するための無線リソースを割り当てる工程Dを更に有してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、工程Dにおいて、フェムト無線基地局FBSは、フェムトセルにおいて、スケジューリング情報によって通知された無線リソースに基づいて、所定信号を送信するための無線リソースを決定してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、マクロ無線基地局MBSが、フェムトセルにおいて通信中の移動局FUEの存在を検知した場合に、フェムト無線基地局FBSの状態を通知状態として管理する工程Eを更に有してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、マクロ無線基地局MBSが、マクロセルで通信中の移動局MUEから、フェムトセルにおける下り無線品質が所定閾値以上であることを示す測定報告を受信した場合に、フェムト無線基地局FBSの状態を通知状態として管理する工程Eを更に有してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、工程Eにおいて、マクロ無線基地局MBSは、フェムト無線基地局FBSから受信した通知開始要求に応じて、フェムトセルにおいて通信中の移動局UEの存在を検知してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、マクロ無線基地局MBSが、フェムト無線基地局FBSから受信した通知停止要求に応じて、フェムト無線基地局FBSの状態を非通知状態として管理する工程Fを更に有してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、フェムト無線基地局FBSを集約するゲートウェイ装置HGWが、フェムトセルにおいて少なくとも1つの移動局FUEとの間の通信コネクションが確立されたことを検出した場合に、マクロ無線基地局MBSに対して通知開始要求を送信する工程Gを更に有し、工程Eにおいて、マクロ無線基地局MBSが、通知開始要求に応じて、フェムトセルにおいて通信中の移動局FUEの存在を検知してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、フェムト無線基地局FBSを集約するゲートウェイ装置HGWが、フェムトセルにおいて全ての移動局FUEとの間の通信コネクションが解放されたことを検知した場合に、マクロ無線基地局MBSに対して通知停止要求を送信する工程Hと、マクロ無線基地局MBSが、通知停止要求に応じて、フェムト無線基地局FBSの状態を非通知状態として管理する工程Iとを更に有してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、マクロ無線基地局MBSが、マクロセルで通信中の移動局MUEから、フェムトセルにおける下り無線品質が所定閾値以上でないことを示す測定報告を受信した場合に、フェムト無線基地局FBSの状態を非通知状態として管理する工程Jを更に有してもよい。
本実施形態の第2の特徴は、フェムト無線基地局FBSに接続されているマクロ無線基地局MBSであって、所定タイミングで、フェムト無線基地局FBSに対して、マクロ無線基地局MBS配下のマクロセルにおいて割り当てられている所定信号を送信するための無線リソース、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて使用可能な無線リソース、或いは、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて使用不可能な無線リソースを通知するスケジューリング情報を送信するように構成されているスケジューリング情報送信部14を具備することを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴において、スケジューリング情報送信部14は、フェムト無線基地局FBSから受信した通知開始要求に応じて、フェムト無線基地局FBSに対するスケジューリング情報の送信を開始するように構成されていてもよい。
本実施形態の第2の特徴において、スケジューリング情報送信部14は、フェムト無線基地局FBSから受信した通知停止要求に応じて、フェムト無線基地局FBSに対するスケジューリング情報の送信を停止するように構成されていてもよい。
本実施形態の第2の特徴において、フェムト無線基地局FBSの状態が通知状態又は非通知状態のどちらであるかについて管理するように構成されている状態管理部13を更に具備し、スケジューリング情報送信部14は、状態管理部13によってフェムト無線基地局FBSの状態が通知状態であると管理されている場合に、所定タイミングで、フェムト無線基地局FBSに対してスケジューリング情報を送信するように構成されていてもよい。
本実施形態の第2の特徴において、状態管理部13は、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて通信中の移動局FUEの存在を検知した場合に、フェムト無線基地局FBSの状態を通知状態として管理するように構成されていてもよい。
本実施形態の第2の特徴において、状態管理部13は、マクロセルで通信中の移動局MUEから、フェムトセルにおける下り無線品質が所定閾値以上であることを示す測定報告を受信した場合に、フェムト無線基地局FBSの状態を通知状態として管理するように構成されていてもよい。
本実施形態の第2の特徴において、状態管理部13は、フェムト無線基地局FBSから受信した通知開始要求に応じて、フェムトセルにおいて通信中の移動局FUEの存在を検知するように構成されていてもよい。
本実施形態の第2の特徴において、状態管理部13は、フェムト無線基地局FBSから受信した通知停止要求に応じて、フェムト無線基地局FBSの状態を非通知状態として管理するように構成されていてもよい。
本実施形態の第2の特徴において、状態管理部13は、フェムト無線基地局FBSを集約するゲートウェイ装置HGWから受信した通知開始要求に応じて、フェムトセルにおいて通信中の移動局FUEの存在を検知するように構成されていてもよい。
本実施形態の第2の特徴において、状態管理部13は、フェムト無線基地局FBSを集約するゲートウェイ装置HGWから受信した通知停止要求に応じて、フェムト無線基地局FBSの状態を非通知状態として管理するように構成されていてもよい。
本実施形態の第2の特徴において、状態管理部13は、マクロセルで通信中の移動局MUEから、フェムトセルにおける下り無線品質が所定閾値以上でないことを示す測定報告を受信した場合に、フェムト無線基地局FBSの状態を非通知状態として管理するように構成されていてもよい。
本実施形態の第3の特徴は、マクロ無線基地局MBSに接続されているフェムト無線基地局FBSであって、マクロ無線基地局MBSに対して通知開始要求を送信するように構成されている通知開始要求送信部22と、マクロ無線基地局MBSが、通知開始要求に応じて、マクロ無線基地局MBS配下のマクロセルにおいて割り当てられている所定信号を送信するための無線リソース、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて使用可能な無線リソース、或いは、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて使用不可能な無線リソースを通知するスケジューリング情報を送信した場合、かかるスケジューリング情報を受信するように構成されているスケジューリング情報受信部24と、受信されたスケジューリング情報に基づいて、フェムト無線基地局FBS配下のフェムトセルにおいて所定信号を送信するための無線リソースを割り当てるように構成されているスケジューリング処理部25とを具備することを要旨とする。
なお、上述のマクロ無線基地局MBSやフェムト無線基地局FBSやマクロ移動局MUEやフェムト移動局FUEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、マクロ無線基地局MBSやフェムト無線基地局FBSやマクロ移動局MUEやフェムト移動局FUE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとしてマクロ無線基地局MBSやフェムト無線基地局FBSやマクロ移動局MUEやフェムト移動局FUE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。

Claims (10)

  1. 第1無線基地局が、第2無線基地局に対して、該第2無線基地局配下の第2セルにおいて使用可能な無線リソースを通知するスケジューリング情報を送信する工程Aと、
    前記第2無線基地局が、前記第1無線基地局に対して通知開始要求を送信する工程Bとを有し、
    前記工程Aにおいて、前記第1無線基地局は、前記通知開始要求に応じて、前記第2無線基地局に対する前記スケジューリング情報の送信を開始することを特徴とする移動通信方法。
  2. 前記第2無線基地局は、前記スケジューリング情報によって前記第2セルにおいて使用可能な無線リソースが通知された場合、該第2セルにおいて、前記所定信号を送信するための無線リソースを優先的に割り当てる工程Cを更に有することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  3. 前記工程Bにおいて、前記第2無線基地局は、前記第2セルにおける移動局の通信コネクションの確立状況に応じて、前記第1無線基地局に対して前記通知開始要求を送信することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  4. 前記第2無線基地局が、前記第1無線基地局に対して通知停止要求を送信する工程Cを更に有し、
    前記工程Aにおいて、前記第1無線基地局は、前記通知停止要求に応じて、前記第2無線基地局に対する前記スケジューリング情報の送信を停止することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  5. 前記工程Cにおいて、前記第2無線基地局は、前記第2セルにおける移動局の通信コネクションの確立状況に応じて、前記第1無線基地局に対して前記通知停止要求を送信することを特徴とする請求項4に記載の移動通信方法。
  6. 前記工程Aにおいて、前記第1無線基地局は、前記第1セルで通信中の移動局から、前記第2セルにおける下り無線品質が所定閾値以上であることを示す測定報告を受信した場合に、前記第2無線基地局に対して、前記スケジューリング情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  7. 第2無線基地局に接続されている無線基地局であって、
    前記第2無線基地局に対して、該第2無線基地局配下の第2セルにおいて使用可能な無線リソースを通知するスケジューリング情報を送信するように構成されているスケジューリング情報送信部を具備しており、
    前記スケジューリング情報送信部は、前記第2無線基地局から受信した通知開始要求に応じて、該第2無線基地局に対する前記スケジューリング情報の送信を開始するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  8. 前記スケジューリング情報送信部は、前記第2無線基地局から受信した通知停止要求に応じて、該第2無線基地局に対する前記スケジューリング情報の送信を停止するように構成されていることを特徴とする請求項7に記載の無線基地局。
  9. 前記スケジューリング情報送信部は、前記第1セルで通信中の移動局から、前記第2セルにおける下り無線品質が所定閾値以上であることを示す測定報告が受信された場合に、該第2無線基地局に対して、前記スケジューリング情報を送信するように構成されていることを特徴とする請求項7に記載の無線基地局。
  10. 第1無線基地局に接続されている無線基地局であって、
    前記第1無線基地局に対して通知開始要求を送信するように構成されている通知開始要求送信部と、
    前記第1無線基地局が、前記通知開始要求に応じて、前記無線基地局配下の第2セルにおいて使用可能な無線リソースを通知するスケジューリング情報を送信した場合、該スケジューリング情報を受信するように構成されているスケジューリング情報受信部と、
    受信された前記スケジューリング情報に基づいて、前記第2セルにおいて所定信号を送信するための無線リソースを割り当てるように構成されているスケジューリング処理部とを具備することを特徴とする無線基地局。
JP2010545790A 2009-01-08 2010-01-08 移動通信方法及び無線基地局 Active JP5645671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010545790A JP5645671B2 (ja) 2009-01-08 2010-01-08 移動通信方法及び無線基地局

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009002926 2009-01-08
JP2009002926 2009-01-08
JP2010545790A JP5645671B2 (ja) 2009-01-08 2010-01-08 移動通信方法及び無線基地局
PCT/JP2010/050147 WO2010079824A1 (ja) 2009-01-08 2010-01-08 移動通信方法及び無線基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010079824A1 JPWO2010079824A1 (ja) 2012-06-28
JP5645671B2 true JP5645671B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=42316589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545790A Active JP5645671B2 (ja) 2009-01-08 2010-01-08 移動通信方法及び無線基地局

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120076084A1 (ja)
EP (1) EP2384042A4 (ja)
JP (1) JP5645671B2 (ja)
CN (1) CN102273244A (ja)
WO (1) WO2010079824A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100222062A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Industrial Technology Research Institute Method, apparatus and system for interference avoidance in a femtocell network
EP2624651B1 (en) * 2010-09-28 2019-06-12 Nec Corporation Wireless communication system, wireless-resource determination method therefor, communication management device, and control method and control program for said communication management device
JP5831458B2 (ja) * 2010-11-18 2015-12-09 富士通株式会社 基地局装置、通信システム及び通信方法
JP5444298B2 (ja) * 2011-08-29 2014-03-19 株式会社Nttドコモ 無線通信システム、無線基地局および通信制御方法
WO2013065838A1 (ja) * 2011-11-03 2013-05-10 京セラ株式会社 移動通信システム及び移動通信方法
GB2513870A (en) * 2013-05-07 2014-11-12 Nec Corp Communication system
ES2728927T3 (es) 2014-01-29 2019-10-29 Interdigital Patent Holdings Inc Selección de recurso para descubrimiento o comunicación de dispositivo a dispositivo
KR101914352B1 (ko) 2014-03-19 2018-11-01 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 디바이스간 동기화
CN104955161B (zh) * 2015-06-19 2019-03-15 西安电子科技大学 异构网络中基于femtocell分簇和宏用户调度的干扰协调方法
US11533623B2 (en) * 2019-11-14 2022-12-20 Qualcomm Incorporated Detection of false base stations based on signal times of arrival

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256153A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Fujitsu Ltd ワイヤレスlanシステム
WO2004077712A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Ntt Docomo, Inc. 無線通信システム及び無線通信方法
WO2005062537A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Yokogawa Electric Corporation 通信制御システム
JP2007028377A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Yazaki Corp 車両内lan用ゲートウエイ装置の通信仕様の設定方法、通信モードの設定方法及びこれらの設定方法に用いられる設定装置
WO2008058551A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Wireless telecommunications systems
JP2008541565A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 複数アクセス・ポイントの無線ネットワークにおけるリソース割り当て

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1932377B1 (en) * 2005-10-04 2016-07-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Redirection of ip-connected radio base station to correct control node
EP1968332B1 (en) * 2007-03-09 2018-05-16 Nokia Solutions and Networks Italia S.p.A. Radio resource allocation information exchange between base stations
US8165590B2 (en) * 2007-08-13 2012-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Neighbor cell relation list initialization
US8265033B2 (en) * 2007-08-13 2012-09-11 Telefonakatiebolaget Lm Ericsson (Publ) Closed subscriber group cell handover
US8768257B2 (en) * 2008-12-09 2014-07-01 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for releasing blank zone by macro base station in wireless communication system
US20110019002A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 International Business Machines Corporation Method and System for Low Complexity Analysis of Multiple Signals Using a Combined Sparse Set of Samples
GB201004380D0 (en) * 2010-03-17 2010-04-28 Vodafone Intellectual Property Mechanisms for load balancing between eNB/RNC and h(e)NB
US8718663B2 (en) * 2010-06-29 2014-05-06 Electronics And Telecommunications Research Institute System for managing interference of control channel

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256153A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Fujitsu Ltd ワイヤレスlanシステム
WO2004077712A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Ntt Docomo, Inc. 無線通信システム及び無線通信方法
WO2005062537A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Yokogawa Electric Corporation 通信制御システム
JP2008541565A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 複数アクセス・ポイントの無線ネットワークにおけるリソース割り当て
JP2007028377A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Yazaki Corp 車両内lan用ゲートウエイ装置の通信仕様の設定方法、通信モードの設定方法及びこれらの設定方法に用いられる設定装置
WO2008058551A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Wireless telecommunications systems
JP2010509815A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120076084A1 (en) 2012-03-29
CN102273244A (zh) 2011-12-07
JPWO2010079824A1 (ja) 2012-06-28
WO2010079824A1 (ja) 2010-07-15
EP2384042A4 (en) 2016-07-13
EP2384042A1 (en) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5645671B2 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
US9913189B2 (en) Switching between radio access technologies at a multi-mode access point
US9237477B2 (en) Method and apparatus providing multi-level proximity indication and small cell discovery
US8538337B2 (en) Methods and apparatus for uplink and downlink inter-cell interference coordination
EP3272178B1 (en) Communications network
JP2014003691A (ja) 限定加入者グループに対してインバウンドモビリティを提供するためのpciの混乱を解決する方法および装置
CN102695227B (zh) 一种家用基站协作传输数据的方法及家用基站
EP2805555B1 (en) Network element, integrated circuit and method for measurement configuration at a subscriber unit
KR101308864B1 (ko) 게이트웨이 장치, 통신 제어 방법, 및 통신 제어 프로그램을 저장하는 비일시적인 컴퓨터 판독가능 매체
US9100948B2 (en) Communication system and resource control method
JP2015008543A (ja) 無線通信ルーティング及びアクセスポイント基地局
US20110199970A1 (en) Method of Handling Proximity Indication and Related Communication Device
JP6037147B2 (ja) デュアルモード・フェムトapにおけるフロー制御
EP2892292A1 (en) A small cell base station, a macrocell base station, a core network node, and a method of sending control messages to a user terminal that is uplink-connected to a small cell base station and down-link connected to another base station
WO2011079479A1 (zh) 资源调度方法及***
KR20150042715A (ko) 무선 링크의 품질 유지 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5645671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250