JP5645063B2 - ガラスフィルムの製造装置および製造方法 - Google Patents

ガラスフィルムの製造装置および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5645063B2
JP5645063B2 JP2010165894A JP2010165894A JP5645063B2 JP 5645063 B2 JP5645063 B2 JP 5645063B2 JP 2010165894 A JP2010165894 A JP 2010165894A JP 2010165894 A JP2010165894 A JP 2010165894A JP 5645063 B2 JP5645063 B2 JP 5645063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass film
film ribbon
ribbon
width direction
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010165894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012025624A (ja
Inventor
妥夫 寺西
妥夫 寺西
浩治 西島
浩治 西島
森 浩一
浩一 森
道治 江田
道治 江田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2010165894A priority Critical patent/JP5645063B2/ja
Priority to KR1020127022391A priority patent/KR101823427B1/ko
Priority to PCT/JP2011/066190 priority patent/WO2012011439A1/ja
Priority to CN201180026297.3A priority patent/CN102917989B/zh
Priority to US13/185,687 priority patent/US8701442B2/en
Priority to TW100125793A priority patent/TWI535671B/zh
Publication of JP2012025624A publication Critical patent/JP2012025624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5645063B2 publication Critical patent/JP5645063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/161Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors specially adapted for bent sheets or ribbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/18Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/18Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof
    • C03B35/186End caps, end fixtures or roller end shape designs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/20Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by gripping tongs or supporting frames
    • C03B35/202Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by gripping tongs or supporting frames by supporting frames
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/20Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by gripping tongs or supporting frames
    • C03B35/202Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by gripping tongs or supporting frames by supporting frames
    • C03B35/207Construction or design of supporting frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、ガラスフィルムの製造技術の改良に関する。
近年、画像表示装置は、CRTディスプレイから、CRTディスプレイよりも軽量かつ薄型の液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ(PDP)、フィールドエミッションディスプレイ(FED)、有機ELディスプレイ(OLED)などのフラットパネルディスプレイ(FPD)に置き換わりつつある。これらFPDについては、より一層の軽量化が推進されていることから、FPDの主要構成部材の一つであるガラス基板を一層薄板化する必要が生じている。
また、例えば有機ELは、光の三原色をTFTにより明滅させるディスプレイ用途のみならず、単色(例えば白色)のみで発光させてLCDのバックライトや屋内照明の光源等の平面光源としても利用されつつある。有機ELを光源として用いた照明装置は、有機ELを構成するガラス基板が可撓性を有するものであれば、発光面を自由に変形させることが可能である。そのため、この種の照明装置に使用されるガラス基板についても、十分な可撓性確保の観点から、一層の薄板化(ガラスフィルム化)が推進されている。
ここで、ガラスフィルム(薄板ガラス)の製造方法として、例えば以下に示す特許文献1に開示されたものがある。詳しくは、いわゆるダウンドロー法によりガラス母材を鉛直下方に引き出すようにしてガラスフィルムリボンを成形し、ガラスフィルムリボンを長尺方向に湾曲させながら下流側に移送することによってガラスフィルムリボンの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換し、その後、ガラスフィルムリボンに対して幅方向の切断加工を施すことにより所定寸法の薄板ガラスを得る、というものである。なお、ガラスフィルムリボンの板厚によっては、進行方向が水平方向に変換された後、幅方向の切断加工を施すことなく、巻芯に巻き取っていわゆるガラスロールを得る場合もある。
特開平9−52725号公報
ガラスフィルムリボンの進行方向を変換するための手段としては、上記特許文献1にも記載されているように、円弧状に湾曲する移送路を形成したコンベア若しくは複数のローラ体を用いるのが通例であり、また、このコンベア若しくはローラ体としては、ガラスフィルムリボンの幅方向全域を接触支持するものを用いるのが通例である。しかしながら、ガラスフィルムリボンの幅方向全域を接触支持した状態でガラスフィルムリボンの進行方向を変換すると、コンベア等との接触に伴って、ガラスフィルムリボンの表面、特に最終製品(ガラスフィルム)となる幅方向中央領域の表面にキズやクラック等の欠陥が形成され易くなる。この種の欠陥は、目視では発見できないような微小なものである場合が多く、欠陥を有するガラスフィルムがそのまま後工程に払い出されると、後工程にて所定の追加工を施した際に、ガラスフィルムに予期せぬ破損等が生じ易くなる。ガラスフィルムが破損等すると、生産効率や製品歩留に多大な悪影響を及ぼす。
本発明の目的は、ガラスフィルムリボンの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換する際に、ガラスフィルムリボン表面に微小欠陥が形成されるのを可及的に防止し、これにより、後工程に不良品が流出する可能性を可及的に減じることにある。
上記の目的を達成するために創案されたガラスフィルムの製造装置に係る第1発明は、成形装置から鉛直下方に引き出されたガラスフィルムリボンを長尺方向に湾曲させながら下流側に移送することにより、ガラスフィルムリボンの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換する方向変換装置を備えるものにおいて、方向変換装置は、ガラスフィルムリボンを長尺方向に湾曲した状態で支持する湾曲支持手段を有し、湾曲支持手段は、ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域支持せずに幅方向端部領域を支持する二列の端部支持部で構成され、この二列の端部支持部は、ガラスフィルムリボンに向けてエアーを噴射するエアー供給路を有することを特徴とする。
なお、本発明でいう「鉛直方向」には、鉛直方向に対して多少傾いた方向も含まれ、同様に「水平方向」には、水平方向に対して多少傾いた方向も含まれる。また、本発明でいう「ガラスフィルム」には、所定寸法に切断された薄板ガラスや、ロール状に巻き取られた薄板ガラス(いわゆるガラスロール)等が含まれる。以下に示す本発明に係るその他の構成においても同様である。
成形装置から鉛直下方に引き出されたガラスフィルムリボンは、その幅方向端部領域をロールなどで把持し、牽引することによってその厚みが制御されるため、ガラスフィルムリボンのうち有効部となるのは幅方向中央領域に限られる。従って、上記のように、湾曲支持手段を、ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を支持せずに幅方向端部領域を支持する二列の端部支持部で構成すれば、ガラスフィルムリボンの湾曲移送時におけるガラスフィルムリボンの幅方向中央領域と湾曲支持手段との接触が回避される。これにより、ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域、すなわち有効部に、微小欠陥が形成され難くなり、後工程にガラスフィルムの不良品が流出し難くなる。
また、上記の目的を達成するために創案されたガラスフィルムの製造装置に係る第2発明は、成形装置から鉛直下方に引き出されたガラスフィルムリボンを、長尺方向に湾曲させながら下流側に移送することにより、ガラスフィルムリボンの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換する方向変換装置を備えるものにおいて、方向変換装置は、ガラスフィルムリボンを長尺方向に湾曲した状態で支持する湾曲支持手段を有し、湾曲支持手段は、ガラスフィルムリボンの幅方向端部領域を支持する二列の端部支持部と、二列の端部支持部の間に介在して、ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を接触支持可能な中央支持部とを有し、該中央支持部は、前記ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を接触支持する支持位置と、前記ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を支持しない退避位置との間を往復動可能に構成されていることを特徴とする。
ガラスフィルムリボンの成形初期段階においては、ガラスフィルムリボンの先端部がフリーの状態にあるためにただでさえ成形精度が安定し難いのに、ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を成形開始段階から一切支持しないとすれば、成形精度が安定するまでの時間が長期化し、生産効率の低下や歩留の低下を招く。これに対し、湾曲支持手段が、二列の端部支持部の間に介在して、上記態様での往復動が可能な中央支持部を有するものであれば、ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域の支持/非支持を容易に切り換えることができる。そのため、例えば、ガラスフィルムリボンの成形精度が安定するまでの間(成形開始から所定時間が経過するまでの間)、中央支持部が支持位置を採る一方、所定時間の経過後、中央支持部が退避位置を採るようにしておけば、ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域、すなわち有効部に、微小欠陥が形成され難くなることに加え、ガラスフィルムリボンの成形精度が安定するまでの時間を短縮し、生産効率や歩留の向上を達成することが可能となる。なお、ガラスフィルムリボンの成形初期部が実使用されることは基本的に皆無であるから、これにキズやクラック等が形成されても特段の問題はない。
また、上記の目的を達成するために創案されたガラスフィルムの製造装置に係る第3発明は、成形装置から鉛直下方に引き出されたガラスフィルムリボンを、長尺方向に湾曲させながら下流側に移送することにより、ガラスフィルムリボンの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換する方向変換装置を備えるものにおいて、方向変換装置は、ガラスフィルムリボンを長尺方向に湾曲した状態で支持する湾曲支持手段を有し、湾曲支持手段は、ガラスフィルムリボンの幅方向端部領域を支持する二列の端部支持部と、この二列の端部支持部の間に介在し、ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を非接触支持可能な中央支持部とを備え、中央支持部は、ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を非接触支持する支持位置と、ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を支持しない退避位置との間を往復動可能に構成されていることを特徴とする。
このような構成の製造装置によっても、ガラスフィルムリボンの湾曲移送時に、ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域と湾曲支持手段との接触が回避される。そのため、ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域、すなわち有効部に、微小欠陥が形成されるのを可及的に防止することができる。
ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を非接触支持するための具体的手段の一例として、湾曲支持手段の中央支持部を、ガラスフィルムリボンに向けてエアーを噴射可能なエアー供給路を有するものとすることが考えられる。
このようにすれば、エアーの噴射圧(湾曲支持手段の中央支持部とガラスフィルムリボンとの間に形成される空気層)でガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を非接触支持することができる。加えて、湾曲支持手段の中央支持部とガラスフィルムリボンとの間に空気層が形成されれば、当該空気層で、ガラスフィルムリボン各部間での板厚差に基づく応力の変化を吸収することができる。従って、ガラスフィルムリボン、ひいてはガラスフィルムの成形精度が向上する。
以上の構成において、湾曲支持手段の二列の端部支持部は、ガラスフィルムリボンに向けてエアーを噴射可能なエアー供給路を有するものとしても良い。
このようにすれば、ガラスフィルムリボンの幅方向端部領域を非接触支持することができる。これにより、湾曲支持手段(端部支持部)とガラスフィルムリボンとの接触に伴うガラスフィルムリボンの幅方向端部領域への微小欠陥の形成を可及的に防止することができる。そのため、幅方向端部領域に微小欠陥が形成されることによる悪影響が、有効部である幅方向中央領域に及び難くなる。
二列の端部支持部は、ガラスフィルムリボンの幅方向端部領域を接触支持するものとしても良く、この場合、二列の端部支持部は、ガラスフィルムリボンの下流側への移送速度と略同一の速度にて駆動するように構成されたものとすることができる。
このようにすれば、ガラスフィルムリボンの湾曲移送が、ガラスフィルムリボンと端部支持部とがあたかも一体化されたような状態で進行するため、ガラスフィルムリボンと端部支持部との相対的な摺動移動が可及的に防止される。そのため、ガラスフィルムリボンの幅方向端部領域に微小欠陥が形成されることによる悪影響が、有効部である幅方向中央領域に及ぶような事態を可及的に防止することができる。
以上の構成は、成形されるガラスフィルムリボンの幅方向中央部(中央部付近)の板厚が10μm以上300μm以下である場合に好ましく適用することができる。
ガラスフィルムリボンの幅方向中央部の板厚が10μmを下回るような場合には、ガラスフィルムリボンの剛性(強度)が不足する。そのため、この場合には、ガラスフィルムリボンの自重による撓みが大きくなり、この撓んだ部分と製造装置との予期せぬ接触によりクラック(微小欠陥)の発生確率が高くなる。一方、上記態様で成形されるガラスフィルムリボンは、幅方向端部領域の板厚が幅方向中央領域の板厚よりも大きくなり易い。そのため、幅方向中央部の板厚が300μmを上回るような場合には、幅方向端部領域の板厚が厚くなり過ぎ、ガラスフィルムリボンを湾曲させることが難しくなる。これらのことから、本発明は、成形されるガラスフィルムリボンの幅方向中央部(中央部付近)の板厚が10μm以上300μm以下である場合に適している。
以上の構成において、成形装置は、オーバーフローダウンドロー法によりガラスフィルムリボンを成形するものであることが望ましい。
ガラスフィルムリボンから得られるガラスフィルムは、例えばFPD用のガラス基板として用いられ、このような用途においてはガラスフィルム表面に微細な素子や配線を設ける作業が後工程でなされることから、ガラスフィルムリボンは、高い平滑性(平面度)を具備している必要がある。この点、オーバーフローダウンドロー法であれば、表面が外気(雰囲気ガス)に接触しただけの状態でガラスフィルムリボンの成形が進行することから、スロットダウンドロー法などのノズルを用いた成形法に比べてガラスフィルムリボンに高い平面度を確保することができる。なお、同様の効果は、一旦固化した二次加工用のガラス母材を加熱して引き延ばす、いわゆるリドロー法によりガラスフィルムリボンを成形する成形装置を用いることによっても得られる。
上記の目的を達成するために創案されたガラスフィルムの製造方法に係る第1発明は、成形装置から鉛直下方に引き出されたガラスフィルムリボンを長尺方向に湾曲させながら下流側に移送することにより、ガラスフィルムリボンの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換する方向変換工程を含むものにおいて、方向変換工程では、ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を支持せずにガラスフィルムリボンの幅方向端部領域を支持し、ガラスフィルムリボンの幅方向端部領域の支持を、ガラスフィルムリボンに向けて噴射したエアーにより行うことを特徴とする。
このような製造方法によれば、上記したガラスフィルムの製造装置に係る第1発明を採用した場合と同様の作用効果を有効に享受することができる。
また、上記の目的を達成するために創案されたガラスフィルムの製造方法に係る第2発明は、成形装置から鉛直下方に引き出されたガラスフィルムリボンを長尺方向に湾曲させながら下流側に移送することにより、ガラスフィルムリボンの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換する方向変換工程を含むものにおいて、方向変換工程では、ガラスフィルムリボンの幅方向端部領域を支持すると共に、ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を接触支持する状態と支持しない状態を切り換えることを特徴とする。
このような製造方法によれば、上記したガラスフィルムの製造装置に係る第2発明を採用した場合と同様の作用効果を有効に享受することができる。
また、上記の目的を達成するために創案されたガラスフィルムの製造方法に係る第3発明は、成形装置から鉛直下方に引き出されたガラスフィルムリボンを長尺方向に湾曲させながら下流側に移送することにより、ガラスフィルムリボンの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換する方向変換工程を含むものにおいて、方向変換工程では、ガラスフィルムリボンの幅方向端部領域を支持すると共に、ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を非接触支持する状態と支持しない状態を切り換えることを特徴とする。
このような製造方法によれば、上記したガラスフィルムの製造装置に係る第3発明を採用した場合と同様の作用効果を有効に享受することができる。
以上に示すように、本発明によれば、ガラスフィルムリボンの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換する際に、ガラスフィルムリボンに微小欠陥が形成されるのを可及的に防止することができる。これにより、後工程にガラスフィルムの不良品が流出する可能性を可及的に減じることができ、後工程における加工効率の向上や歩留の向上に寄与することができる。
本発明の実施形態に係るガラスフィルムの製造装置の部分概略側面図である。 (a)図は図1の要部拡大正面図であり、(b)図は図1の要部拡大斜視図である。 (a)図および(b)図共に、本発明の他の実施形態に係るガラスフィルムの製造装置の要部拡大斜視図である。 本発明の他の実施形態に係るガラスフィルムの製造装置の要部拡大図であり、(a)図は同正面図、(b)図は同斜視図である。 本発明の他の実施形態に係るガラスフィルムの製造装置の要部拡大図であり、(a)図は同正面図、(b)図は同斜視図である。 (a)図および(b)図共に、本発明の他の実施形態に係るガラスフィルムの製造装置の要部拡大斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るガラスフィルムの製造装置1の部分概略側面図である。同図に示す製造装置1は、ガラスフィルムリボンGを成形する成形装置10と、成形装置10の下流側に設けられた方向変換装置20と、方向変換装置20の下流側に設けられ、ガラスフィルムリボンGの幅方向端部領域(幅方向両端部)を切断する端部切断装置30とを少なくとも備える。端部切断装置30の下流側には、ガラスフィルムリボンGをロール状に巻き取ってガラスフィルムのロール体(ガラスロール)を得る巻き取り装置、もしくはガラスフィルムリボンGを幅方向に切断することで所定寸法の薄板ガラスを得る幅方向切断装置がさらに設けられる(何れも図示省略)。
成形装置10は、溶融ガラスを鉛直下方に引き出すことによってガラスフィルムリボンGを成形するものであり、その内部には、鉛直上方から鉛直下方に向けて成形領域10A、徐冷領域10Bおよび冷却領域10Cが順に設けられている。成形領域10Aには断面楔状の成形体11が配置され、徐冷領域10Bおよび冷却領域10Cには、ローラ体12が所定間隔で複数配置されている。ローラ体12はガラスフィルムリボンGを挟み込むように、ガラスフィルムリボンGの表面側および裏面側に対をなして設けられている。徐冷領域10Bおよび冷却領域10Cにそれぞれ配置されたローラ体12(ローラ体12の組)のうち、少なくとも徐冷領域10Bの最上部に位置するものは、ガラスフィルムリボンGを冷却するための冷却ローラとして機能すると共に、ガラスフィルムリボンGを鉛直下方に引き出すための駆動ローラとして機能する。徐冷領域10Bに配置されたその他のローラ体12の一部又は全部、及び冷却領域10Cに配置されたローラ体12の一部又は全部は、空転するフリーローラ(案内ローラ)であっても良いし、駆動ローラであっても良い。
かかる構成を具備する成形装置10は、次のようにしてガラスフィルムリボンGを成形する。まず、図示外の溶融窯から成形体11に溶融ガラスが供給されると、成形体11の頂部から溶融ガラスが溢れ出し、溢れ出た溶融ガラスが成形体11の両側面を伝って成形体11の下端で合流することによりガラスフィルムリボンGの成形が開始される。以降、成形体11に溶融ガラスを連続的に供給することにより、ガラスフィルムリボンGが連続的に成形される。このようにして成形されたガラスフィルムリボンGは、鉛直下方にそのまま流下し、成形領域10Aの下方に設けられた徐冷領域10Bを通過することによって徐冷され、残留ひずみが除去される。そして、残留ひずみが除去されたガラスフィルムリボンGが冷却領域10Cを通過すると、ガラスフィルムリボンGは室温程度の温度にまで冷却される。
以上で示したガラスフィルムリボンGの成形方法は、いわゆるオーバーフローダウンドロー法である。オーバーフローダウンドロー法では、表面が外気(成形装置10中の雰囲気ガス)に接触しただけの状態でガラスフィルムリボンGの成形が進行することから、ガラスフィルムリボンGに高い平面度を確保することができるという利点がある。そのため、当該ガラスフィルムリボンGから得られるガラスフィルムを、例えばFPD用のガラス基板として用いる場合には、表面に微細な素子や配線を精度良く形成し易くなる。
成形装置10の下端から排出された(冷却領域10Cを通過した)ガラスフィルムリボンGは方向変換装置20に移送(移載)され、方向変換装置20に沿ってガラスフィルムリボンGが移送されることにより、その進行方向が鉛直方向から水平方向に変換される。
この方向変換装置20は、ガラスフィルムリボンGを長尺方向に湾曲させた状態で支持する湾曲支持手段21を有する。本実施形態の湾曲支持手段21は、図2(a)(b)に示すように、ガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域Gbを支持せずに幅方向端部領域Ga,Gaを支持する二列の端部支持部22,22で構成されている。すなわち、本実施形態の湾曲支持手段21は、ガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域Gbを支持する手段を有さない。各端部支持部22は、所定の曲率で湾曲した円弧状の移送路を形成するようにしてガラスフィルムリボンGの長尺方向に沿って所定間隔で配置され、かつガラスフィルムリボンGの幅方向端部領域Gaを接触支持するローラ体24の列で構成される。
本実施形態において、端部支持部22を構成する全てのローラ体24は、回転駆動する駆動ローラで構成される。各ローラ体24の回転速度は、ガラスフィルムリボンGの下流側への移送速度(進行速度)と略同一の速度に設定される。ローラ体24のうち、少なくともガラスフィルムリボンGと接触する部分は、ガラスフィルムリボンGにキズ等が形成されるのを抑制又は防止するために、樹脂やゴム等の弾性材料(軟質材料)で形成するのが望ましい。
方向変換装置20が以上の構成を有することから、ガラスフィルムリボンGがこの方向変換装置20(方向変換工程)に沿って下流側に移送されるときには、ガラスフィルムリボンGは長尺方向に円弧状に湾曲する。このように、ガラスフィルムリボンGが長尺方向に湾曲した状態で下流側への移送が進行することにより、ガラスフィルムリボンGの進行方向が鉛直方向から水平方向に変換される。そして、ガラスフィルムリボンGが端部切断装置30に到達すると、ガラスフィルムリボンGの幅方向端部領域Ga,Gaが切断される。詳細な図示および説明は省略するが、端部切断装置30としては、いわゆる折り割り装置やレーザー割断装置等を用いることができる。これにより、ガラスフィルムリボンGは、幅方向端部領域Gaと幅方向中央領域Gbとに分割される。幅方向端部領域Gaは廃棄される一方、幅方向中央領域Gbはさらに下流側に移送されて幅方向に切断されることにより、所定長さのガラスフィルム(ガラスロールもしくは所定寸法の薄板ガラス)に加工される。なお、ここでは、幅方向端部領域Ga,Gaの切断後、幅方向の切断を行うようにしているが、これとは逆に、幅方向の切断加工を行った後、幅方向端部領域Ga,Gaを切断するようにしても良い。
上記のように、ガラスフィルムリボンGのうち、有効部となるのは、ガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域Gbに限られる。そのため、上記のように、湾曲支持手段21を、ガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域Gbを支持せずに幅方向端部領域Ga,Gaを支持する二列の端部支持部22,22で構成すれば、湾曲移送中におけるガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域Gbと湾曲支持手段21との接触が回避される。これにより、有効部である幅方向中央領域Gbに微小欠陥が形成されるのを可及的に防止することができ、後工程にガラスフィルムの不良品が流出する可能性を可及的に減じることができる。
また、二列の端部支持部22,22が、ガラスフィルムリボンGの幅方向端部領域Ga,Gaを接触支持するものであり、かつ駆動ローラからなるローラ体24の列で構成された本実施形態において、ローラ体24の回転速度をガラスフィルムリボンGの下流側への移送速度と略同一の速度に設定したことから、ガラスフィルムリボンGの方向変換(湾曲状態での下流側への移送)は、ローラ体24(端部支持部22)とガラスフィルムリボンGとがあたかも一体化したような状態で進行する。これにより、ガラスフィルムリボンGと端部支持部22との相対的な摺動移動が可及的に防止されるので、ガラスフィルムリボンGの幅方向端部領域Gaに微小欠陥が形成され難くなる。そのため、幅方向端部領域Gaに微小欠陥が形成されることにより生じる悪影響が、幅方向中央領域Gbに及び難くなる。
なお、特に、ガラスフィルムリボンGの幅方向端部領域Gaと端部支持部22とが相対的に摺動移動しても特段問題がないような場合には、端部支持部22は、空転するローラ体24(案内ローラ)のみで構成されたものであっても良いし、一部が回転駆動するローラ体で構成され、その他が空転するローラ体で構成されたものとしても良い。
上記の態様でガラスフィルムリボンGを湾曲移送するに際して、ガラスフィルムリボンGの幅方向中央部の板厚が10μmを下回るような場合には、ガラスフィルムリボンGの剛性(強度)不足に起因して、ガラスフィルムリボンGの自重による幅方向の撓みが大きくなる。この場合、撓んだ部分と製造装置との予期せぬ接触によりクラック等の微小欠陥が発生し易くなる。また、上記態様で成形されるガラスフィルムリボンGは、幅方向端部領域Gaの板厚が幅方向中央部の板厚よりも大きくなり易い。そのため、幅方向中央部の板厚が300μmを上回るような場合には、幅方向端部領域Gaの板厚が厚くなり過ぎ、ガラスフィルムリボンGを所定の曲率で湾曲させることが難しくなる。従って、成形装置10としては、幅方向中央部(中央部付近)の板厚が10μm以上300μm以下のガラスフィルムリボンGを成形可能なものを用いるのが望ましい。
なお、ガラスフィルムリボンGの湾曲変形性を考慮すると、成形装置10としては、幅方向中央部の板厚が200μm以下のガラスフィルムリボンGを成形可能であるものがより好ましく、100μm以下に成形可能なものがより一層好ましく、50μm以下に成形可能なものが最も好ましい。
以上、本発明に係るガラスフィルムの製造装置の一実施形態について説明を行ったが、本発明はこれに限定されるものではなく、特に方向変換装置20については種々の変更を施すことが可能である。
図3(a)(b)は、図2に示す方向変換装置20の変形例であり、詳しくは、湾曲支持手段21が、ガラスフィルムリボンGの幅方向端部領域Ga,Gaを支持する二列の端部支持部22,22と、この端部支持部22,22間に介在してガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域Gbを支持可能な中央支持部23とを備え、かつ、この中央支持部23が、ガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域Gbを支持(接触支持)する支持位置[図3(a)]と、ガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域Gbを支持しない退避位置[図3(b)]との間を往復動可能に構成されたものである。
このような構成は、ガラスフィルムリボンGの成形開始後、ガラスフィルムリボンGの成形精度を早期に安定させたい場合に好ましく適用できる。
すなわち、ガラスフィルムリボンGの成形初期段階においては、ガラスフィルムリボンGの先端部がフリーの状態にあるためにただでさえ成形精度が安定し難いのに、ガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域GbをガラスフィルムリボンGの成形開始段階から一切支持しないとすれば、成形精度が安定するまでの時間が長期化し、生産効率の低下や歩留の低下を招く。これに対し、湾曲支持手段21が、上記態様での往復動が可能な中央支持部23を有するものであれば、ガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域Gbの支持/非支持を容易に切り換えることができる。そのため、ガラスフィルムリボンGの成形精度が安定するまでの間(成形開始から所定時間が経過するまでの間)、中央支持部23が支持位置で待機する一方、所定時間の経過後、中央支持部23が退避位置に退避するようにしておけば、ガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域Gb、すなわち有効部に微小欠陥が形成され難くなることに加え、ガラスフィルムリボンGの成形精度が安定するまでの時間を短縮し、生産効率や歩留の向上を達成することが可能となる。
また、方向変換装置20は、幅方向端部領域Ga,Gaを非接触支持した状態でガラスフィルムリボンGを下流側に湾曲移送することにより、ガラスフィルムリボンGの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換するものとすることができる。このような構成は、例えば図4(a)(b)に示すように、各端部支持部22を、ガラスフィルムリボンGに向けてエアーを噴射可能なエアー供給孔(エアー噴射孔)を有するローラ体25の列で構成することにより得られる。このようなローラ体25としては、例えば、焼結金属、多孔質樹脂(発泡樹脂)、セラミックス等の多孔質材料で形成されたものを用いることもできるし、非多孔質の部材に貫通孔を穿設したものを用いることもできる。なおこの場合、ローラ体25には、少なくとも、ガラスフィルムリボンGに浮上力を付与することができるような方向性を有するエアー供給孔を設ける。これに加え、ガラスフィルムリボンGに下流側への送り力を付与できるような方向性を有するエアー供給孔を設けても良い。
このような構成によれば、ガラスフィルムリボンGの幅方向端部領域Ga,Gaと湾曲支持手段21の端部支持部22とが非接触の状態で、ガラスフィルムリボンGの下流側への湾曲移送が進行するので、ガラスフィルムリボンGの幅方向端部領域Ga,Gaに微小欠陥が形成され難くなる。これにより、幅方向端部領域Ga,Gaに微小欠陥が形成されることによる悪影響が、幅方向中央領域Gbに及ぶような事態を可及的に防止することができるので、一層高品質のガラスフィルムを得ることが可能となる。
また、方向変換装置20の湾曲支持手段21は、図5(a)(b)に示すように、ガラスフィルムリボンGの幅方向端部領域Ga,Gaを非接触支持する二列の端部支持部22,22と、この端部支持部22,22間に介在して、ガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域Gbを非接触支持する中央支持部23とを備えるものとすることもできる。本実施形態では、エアー供給孔を有し、ガラスフィルムリボンGを幅方向に横断するようにして延びるローラ体26の列で、二列の端部支持部22,22および中央支持部23を構成している。
このようにした場合においても、ガラスフィルムリボンGの湾曲移送時に、ガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域Gbと湾曲支持手段21との接触が回避される。そのため、ガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域Gb、すなわち有効部に、微小欠陥が形成されるのを可及的に防止することができる。特に、中央支持部23を構成する各ローラ体26がエアー供給孔を有することから、ガラスフィルムリボンGの湾曲移送中には、湾曲支持手段21の中央支持部26とガラスフィルムリボンGとの間に空気層を形成することができる。このような空気層が形成されれば、ガラスフィルムリボンGの各部間での板厚差に基づく応力の変化を吸収することができる。従って、ガラスフィルムリボンG、ひいてはガラスフィルムの成形精度を向上することもできる。
なお、図5に示す湾曲支持手段21は、二列の端部支持部22,22と中央支持部23とが一体的に設けられたものであるが、これらを分離独立したものとし、図3に示した実施形態と同様に、中央支持部23が、ガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域Gbを支持(非接触支持)する支持位置と、ガラスフィルムリボンGの幅方向中央領域Gbを支持しない退避位置との間を往復動するように構成することも可能である。
以上で説明した実施形態では、二列の端部支持部22,22、中央支持部23共に、ガラスフィルムリボンGの長尺方向に沿って所定間隔で配置したローラ体の列で構成したが、二列の端部支持部22,22および中央支持部23の何れか一方又は双方は、図6に示すように、ガラスフィルムリボンGの長尺方向に沿って湾曲するようにして延びたコンベアで構成することも可能である。なお、図6(a)は、湾曲支持手段21が二列の端部支持部22,22のみで構成されるものにおいて、各端部支持部22をコンベアで構成した場合の一例を示すものであり、図6(b)は、湾曲支持手段21が二列の端部支持部22,22と中央支持部23とで構成されたものにおいて、両支持部22,23をコンベアで構成した場合の一例を示すものである。
また、以上では、いわゆるオーバーフローダウンドロー法によりガラスフィルムリボンGの成形を行う成形装置10を組み込んだガラスフィルムの製造装置1に本発明を適用した場合について説明したが、本発明は、固化した二次加工用のガラス母材を加熱して引き延ばすいわゆるリドロー法により、ガラスフィルムリボンGの成形を行う成形装置を組み込んだガラスフィルムの製造装置1にも好ましく適用することができる。
1 ガラスフィルムの製造装置
10 成形装置
10A 成形領域
10B 徐冷領域
10C 冷却領域
20 方向変換装置
21 湾曲支持手段
22 端部支持部
23 中央支持部
24 ローラ体
25 ローラ体
30 端部切断装置
G ガラスフィルムリボン
Ga 幅方向端部領域
Gb 幅方向中央領域

Claims (11)

  1. 成形装置から鉛直下方に引き出されたガラスフィルムリボンを、長尺方向に湾曲させながら下流側に移送することにより、前記ガラスフィルムリボンの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換する方向変換装置を備えたガラスフィルムの製造装置において、
    前記方向変換装置は、前記ガラスフィルムリボンを長尺方向に湾曲した状態で支持する湾曲支持手段を有し、該湾曲支持手段は、前記ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を支持せずに幅方向端部領域を支持する二列の端部支持部で構成され、該二列の端部支持部は、前記ガラスフィルムリボンに向けてエアーを噴射するエアー供給路を有することを特徴とするガラスフィルムの製造装置。
  2. 成形装置から鉛直下方に引き出されたガラスフィルムリボンを、長尺方向に湾曲させながら下流側に移送することにより、前記ガラスフィルムリボンの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換する方向変換装置を備えたガラスフィルムの製造装置において、
    前記方向変換装置は、前記ガラスフィルムリボンを長尺方向に湾曲した状態で支持する湾曲支持手段を有し、該湾曲支持手段は、前記ガラスフィルムリボンの幅方向端部領域を支持する二列の端部支持部と、該二列の端部支持部の間に介在して、前記ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を接触支持可能な中央支持部とを有し、該中央支持部は、前記ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を接触支持する支持位置と、前記ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を支持しない退避位置との間を往復動可能に構成されていることを特徴とするガラスフィルムの製造装置。
  3. 成形装置から鉛直下方に引き出されたガラスフィルムリボンを、長尺方向に湾曲させながら下流側に移送することにより、前記ガラスフィルムリボンの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換する方向変換装置を備えたガラスフィルムの製造装置において、
    前記方向変換装置は、前記ガラスフィルムリボンを長尺方向に湾曲した状態で支持する湾曲支持手段を有し、該湾曲支持手段は、前記ガラスフィルムリボンの幅方向端部領域を支持する二列の端部支持部と、該二列の端部支持部の間に介在し、前記ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を非接触支持可能な中央支持部とを備え、該中央支持部は、前記ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を非接触支持する支持位置と、前記ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を支持しない退避位置との間を往復動可能に構成されていることを特徴とするガラスフィルムの製造装置。
  4. 前記中央支持部は、前記ガラスフィルムリボンに向けてエアーを噴射するエアー供給路を有することを特徴とする請求項に記載のガラスフィルムの製造装置。
  5. 前記二列の端部支持部は、前記ガラスフィルムリボンに向けてエアーを噴射するエアー供給路を有することを特徴とする請求項の何れか一項に記載のガラスフィルムの製造装置。
  6. 前記二列の端部支持部は、前記ガラスフィルムリボンの幅方向端部領域を接触支持するものであり、かつ前記ガラスフィルムリボンの下流側への移動速度と略同一の速度にて駆動するように構成されていることを特徴とする請求項の何れか一項に記載のガラスフィルムの製造装置。
  7. 前記ガラスフィルムリボンは、幅方向中央部の板厚が10μm以上300μm以下のものである請求項1〜の何れか一項に記載のガラスフィルムの製造装置。
  8. 前記成形装置は、オーバーフローダウンドロー法により前記ガラスフィルムリボンを成形するものである請求項1〜の何れか一項に記載のガラスフィルムの製造装置。
  9. 成形装置から鉛直下方に引き出されたガラスフィルムリボンを長尺方向に湾曲させながら下流側に移送することにより、前記ガラスフィルムリボンの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換する方向変換工程を含むガラスフィルムの製造方法において、
    前記方向変換工程では、前記ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を支持せずに前記ガラスフィルムリボンの幅方向端部領域を支持し、前記ガラスフィルムリボンの幅方向端部領域の支持を、前記ガラスフィルムリボンに向けて噴射したエアーにより行うことを特徴とするガラスフィルムの製造方法。
  10. 成形装置から鉛直下方に引き出されたガラスフィルムリボンを長尺方向に湾曲させながら下流側に移送することにより、前記ガラスフィルムリボンの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換する方向変換工程を含むガラスフィルムの製造方法において、
    前記方向変換工程では、前記ガラスフィルムリボンの幅方向端部領域を支持すると共に、前記ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を接触支持する状態と支持しない状態を切り換えることを特徴とするガラスフィルムの製造方法。
  11. 成形装置から鉛直下方に引き出されたガラスフィルムリボンを長尺方向に湾曲させながら下流側に移送することにより、前記ガラスフィルムリボンの進行方向を鉛直方向から水平方向に変換する方向変換工程を含むガラスフィルムの製造方法において、
    前記方向変換工程では、前記ガラスフィルムリボンの幅方向端部領域を支持すると共に、前記ガラスフィルムリボンの幅方向中央領域を非接触支持する状態と支持しない状態を切り換えることを特徴とするガラスフィルムの製造方法。
JP2010165894A 2010-07-23 2010-07-23 ガラスフィルムの製造装置および製造方法 Active JP5645063B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010165894A JP5645063B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 ガラスフィルムの製造装置および製造方法
KR1020127022391A KR101823427B1 (ko) 2010-07-23 2011-07-15 유리 필름의 제조 장치 및 제조 방법
PCT/JP2011/066190 WO2012011439A1 (ja) 2010-07-23 2011-07-15 ガラスフィルムの製造装置および製造方法
CN201180026297.3A CN102917989B (zh) 2010-07-23 2011-07-15 玻璃膜的制造装置及制造方法
US13/185,687 US8701442B2 (en) 2010-07-23 2011-07-19 Manufacturing apparatus for a glass film and manufacturing method for a glass film
TW100125793A TWI535671B (zh) 2010-07-23 2011-07-21 玻璃膜的製造裝置以及製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010165894A JP5645063B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 ガラスフィルムの製造装置および製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012025624A JP2012025624A (ja) 2012-02-09
JP5645063B2 true JP5645063B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=45496862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010165894A Active JP5645063B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 ガラスフィルムの製造装置および製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8701442B2 (ja)
JP (1) JP5645063B2 (ja)
KR (1) KR101823427B1 (ja)
CN (1) CN102917989B (ja)
TW (1) TWI535671B (ja)
WO (1) WO2012011439A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5532507B2 (ja) * 2008-10-01 2014-06-25 日本電気硝子株式会社 ガラスロール及びガラスロールの処理方法
US8656738B2 (en) * 2008-10-31 2014-02-25 Corning Incorporated Glass sheet separating device
US9199816B2 (en) * 2010-11-04 2015-12-01 Corning Incorporated Methods and apparatus for guiding flexible glass ribbons
WO2013052026A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-11 Corning Incorporated Pulling rolls for use in glass manufacturing processes and glass manufacturing processes incorporating the same
JP5831212B2 (ja) 2011-12-26 2015-12-09 日本電気硝子株式会社 帯状ガラスの製造方法
CN102785934A (zh) * 2012-07-31 2012-11-21 芜湖耀华玻璃园艺有限公司 大型玻璃的传送装置
JP2015187041A (ja) * 2012-08-09 2015-10-29 旭硝子株式会社 薄板ガラスの製造方法
TWI597245B (zh) * 2012-09-25 2017-09-01 康寧公司 處理連續玻璃帶之方法
EP3326978B1 (en) * 2013-08-28 2020-06-10 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass film ribbon manufacturing method and glass film ribbon manufacturing device
JP6478084B2 (ja) * 2014-03-20 2019-03-06 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの搬送方法、及びガラスフィルムの搬送装置
JP6323716B2 (ja) * 2014-12-17 2018-05-16 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法
JP2017109881A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 日本電気硝子株式会社 板ガラスの製造装置、板ガラスの製造方法および板ガラスの搬送装置
JP6675587B2 (ja) 2016-10-11 2020-04-01 日本電気硝子株式会社 帯状ガラスフィルムの製造方法及び製造装置
JP6811671B2 (ja) * 2017-03-31 2021-01-13 日東電工株式会社 ウエブ送給方法およびそれに用いるウエブ送給装置
JP7033269B2 (ja) * 2017-12-11 2022-03-10 日本電気硝子株式会社 帯状ガラスの製造方法、及び帯状ガラスの製造装置
WO2019151246A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 日本電気硝子株式会社 ガラスロール、ガラスロールの製造方法および品質評価方法
CN108383358A (zh) * 2018-03-30 2018-08-10 安徽福莱特光伏玻璃有限公司 一种改进的玻璃压延机
KR20210148128A (ko) 2019-03-29 2021-12-07 닛토덴코 가부시키가이샤 유리 필름 복합체 반송 방법
JP7450851B2 (ja) * 2020-02-25 2024-03-18 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法
JP7486044B2 (ja) * 2020-03-17 2024-05-17 日本電気硝子株式会社 帯状ガラスフィルムの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3771987A (en) * 1971-04-05 1973-11-13 Libbey Owens Ford Co Apparatus for conveying a glass ribbon
DE3067590D1 (en) * 1980-01-02 1984-05-24 Agfa Gevaert Nv Web controlling apparatus
JP3638042B2 (ja) 1995-08-11 2005-04-13 日本電気硝子株式会社 薄板ガラスの切断方法及び装置
US6004432A (en) * 1998-01-28 1999-12-21 Beloit Technologies, Inc. Sheet turn with vectored air supply
DE19918936A1 (de) * 1999-04-27 2000-11-02 Schott Glas Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Einzelglasscheiben
DE10045479A1 (de) * 2000-09-14 2002-04-04 Schott Glas Verfahren und Vorrichtung zum kontaktlosen Lagern und Transportieren von Flachglas
DE10156961B4 (de) * 2001-11-20 2005-12-01 Schott Ag Vorrichtung zur Unterstützung eines Glasbandes
US20060042314A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Abbott John S Iii Noncontact glass sheet stabilization device used in fusion forming of a glass sheet
EP1721872A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-15 Corning Incorporated Method of producing a glass sheet
US7818980B2 (en) * 2006-11-30 2010-10-26 Corning Incorporated Forming glass sheets with improved shape stability
US8397539B2 (en) * 2010-02-18 2013-03-19 Corning Incorporated Non-contact dancer mechanisms, web isolation apparatuses and methods for using the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012011439A1 (ja) 2012-01-26
CN102917989A (zh) 2013-02-06
TWI535671B (zh) 2016-06-01
US20120024929A1 (en) 2012-02-02
KR101823427B1 (ko) 2018-01-30
CN102917989B (zh) 2015-11-25
US8701442B2 (en) 2014-04-22
KR20130094175A (ko) 2013-08-23
TW201208993A (en) 2012-03-01
JP2012025624A (ja) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5645063B2 (ja) ガラスフィルムの製造装置および製造方法
JP5717053B2 (ja) ガラスフィルムの製造方法およびその製造装置
JP5679324B2 (ja) ガラスロールの製造方法および製造装置
TWI534107B (zh) 生產玻璃板之方法
JP5669006B2 (ja) 帯状ガラスフィルム製造方法及び帯状ガラスフィルム製造装置
TWI763915B (zh) 玻璃膜的製造方法
JP6108230B2 (ja) ガラスフィルムリボン製造方法及びガラスフィルムリボン製造装置並びにガラスロール製造方法
JP7160691B2 (ja) 溶融ガラスの成形方法、成形装置、およびガラス製品の製造方法
JP6392238B2 (ja) ガラス板平坦化のための装置及びガラス板を平坦化する方法
JP6331087B2 (ja) ガラスフィルムリボン製造方法及びガラスフィルムリボン製造装置
KR20130130741A (ko) 유리판 성형품의 제조 방법 및 유리판 성형품의 제조 장치
JP2015044710A (ja) ガラスフィルムリボン製造装置及びガラスフィルムリボン製造方法並びにガラスロール
JP5500377B2 (ja) ガラスフィルムの製造方法及び製造装置
KR20190078560A (ko) 판유리 제조 방법 및 판유리 제조 장치
JP2014189421A (ja) スクライブ線加工装置、スクライブ線加工方法および板ガラスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5645063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150