JP5643280B2 - 太陽光装置 - Google Patents

太陽光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5643280B2
JP5643280B2 JP2012259500A JP2012259500A JP5643280B2 JP 5643280 B2 JP5643280 B2 JP 5643280B2 JP 2012259500 A JP2012259500 A JP 2012259500A JP 2012259500 A JP2012259500 A JP 2012259500A JP 5643280 B2 JP5643280 B2 JP 5643280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
solar
converter
solar module
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012259500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013114693A (ja
Inventor
ジョン クグ ソン
ジョン クグ ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2013114693A publication Critical patent/JP2013114693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5643280B2 publication Critical patent/JP5643280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power
    • G05F1/67Regulating electric power to the maximum power available from a generator, e.g. from solar cell
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02021Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/12Parallel operation of dc generators with converters, e.g. with mercury-arc rectifier
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/548Systems for transmission via power distribution lines the power on the line being DC
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • H02J2300/26The renewable source being solar energy of photovoltaic origin involving maximum power point tracking control for photovoltaic sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5445Local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5458Monitor sensor; Alarm systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5483Systems for power line communications using coupling circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

本発明は、太陽光装置に関するものである。
最近、天然資源の枯渇と火力及び原子力発電に対する環境や安定性などの問題から、環境にやさしい代表的なグリーンエネルギーである太陽光及び風力に対する研究が活発に行われている。特に太陽光発電は無限でクリーンエネルギーという観点から非常に脚光を浴びており、車両、玩具、住居用発電及び街灯などに限らず、系統線(電力線)と遠く離れている無人灯台、時計塔、通信装置などに非常に多様に活用されている。
ところが、太陽エネルギーを電力に変換させる太陽電池の変換効率は略10%程度に留まっている。よって、太陽エネルギーをどのように効率的に取得できるのかが当面の課題である。
太陽電池(solar cell)は、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換するものとして、電圧源または電流源とは言えない特殊な電源である。一般的な線形電圧源(linear voltage source)を用いる場合は、負荷条件にかかわらず所望の動作条件を得ることができる。
太陽電池は代表的な非線形ソースであるので、太陽電池から生成する電力は、負荷条件や日照量或は周囲温度によってその大きさが変化する特徴を有している。
従って、太陽電池から最も大きい有効電力を得ることができる最大電力点(Maximum Power Point:MPP)を追跡(Tracking)して固定させる技術が必要であった。
しかし、従来の無線通信を利用した太陽光(発電)装置は無線通信装置及び中継機を必要とするので、コスト上昇だけでなく設置環境が制約されることも多い。また、有線通信を利用した太陽光装置は通信専用ケーブル線を必要とするので、コスト上昇、設置、メンテナンスが困難であるという短所がある。
また、従来の最大電力追跡制御装置は、入力と出力に対するそれぞれの電流値及び電圧値の検出器が必要であり、複数のアナログ/デジタルコンバータが必要となるなど多くの部品が使われ、コスト上昇の主な原因となっている。
本発明は、太陽光(太陽電池)モジュールから直流/交流コンバータ、または直流コンバータから直流/交流コンバータの間に設置された直流ケーブル線を介してデータを送受信して、コスト削減と設置及びメンテナンスなどを効率的に行うことができる太陽光装置の提供を目的とする。
本発明の一実施例に係る太陽光装置は、太陽エネルギーを吸収して電気エネルギーに変換する太陽光モジュールと、太陽光モジュールから出力された入力電圧を検出し、検出された入力電圧を通じて最大電力点に対応する直流電圧を出力する直流コンバータと、直流コンバータで検出した入力電圧及び最大電力点に対応する直流電圧を含むデータを伝送するインターフェース部と、インターフェース部から受信したデータに太陽光モジュールに対するデータを結合して伝送するデータ結合器と、データ結合器から受信したデータから直流電圧オフセットを除去するデータ合成器と、直流電圧オフセットが除去されたデータを用いて最大電力点を追跡するデータ制御器と、を含む。
本発明によれば、直流ケーブル線を利用して直流コンバータの最大電力点の追跡を簡単且つ効率的に行うことができる。また、直流コンバータの構成を単純化して、安価な太陽光装置を構築することができる。
本発明の一実施例に係る太陽光装置の構成図である。 本発明の一実施例に係る太陽光装置の構成図である。 本発明の他の実施例に係る直流コンバータのブロック図である。 本発明の他の実施例に係る太陽光装置の構成図である。 本発明の他の実施例に係る直流コンバータのブロック図である。 本発明の一実施例に係るデータ結合器の多様な実施例である。 本発明の一実施例に係るデータ結合器の多様な実施例である。 本発明の一実施例に係るデータ結合器の多様な実施例である。 本発明の一実施例に係るデータ結合器の多様な実施例である。 本発明の一実施例に係るデータ制御器の構成図である。 本発明の一実施例に係る各太陽光モジュールに対する情報が、データ結合器によって直流ケーブル線を介して伝達される方式を示す図である。 本発明の他の実施例に係る太陽光装置の動作推移を示す図である。 本発明の他の実施例に係る太陽光装置の動作推移を示す図である。 本発明の他の実施例に係る太陽光装置の動作推移を示す図である。 本発明の一実施例に係る太陽光モジュールをバッテリーセルに代替した太陽光装置の構成図である。
以下、添付された図面を参照しながら、本発明の好ましい実施例を詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施例に係る太陽光(発電)装置の構成図である。図1に示すように、太陽光装置は太陽光モジュール10、直流コンバータ20、無線通信部(RF)30、中継機40、直流/交流コンバータ50を含む。一実施例で、太陽光装置は、構成要素が直列に連結され、直列に連結された太陽光装置は並列に複数個のアレイを構成することができる。
一実施例では、太陽光モジュール10は太陽エネルギーを吸収するためのモジュールとして太陽電池からなることができる。一実施例では、太陽光モジュール10はシリコンで構成されたウェハからなることができる。
各太陽光モジュール10は、各太陽光装置の日照条件や温度条件に応じてその位置を変えることができる。一実施例では、太陽光モジュール10はP型半導体とN型半導体を接合させた形態で構成することができる。光が太陽光モジュール10に照射されると、光が有しているエネルギーにより太陽光モジュール10に正孔(Hole)と電子(Electron)が発生し、この時正孔はP型半導体側に、電子はN型半導体側に集まることになり、これによって、電位差が発生し、電流が流れることになる。
ここで、太陽光モジュール10は、光エネルギー(太陽エネルギー)を電気エネルギーに変えるモジュールとして、一般的な電気エネルギー源(代表的に電気-化学バッテリー、発電機)とは異なる電気的特性を有している。既存の電気エネルギーは、線形電圧源(Linear Voltage Source)の特性を有しているので、負荷端に線形や非線形の負荷がかかっても、常に一定電圧を維持しながら安定して動作し、一つの動作点しか有しないので、いかなる入出力条件でも常に安定したシステムで動作する。すなわち、線形電圧源を有する電気エネルギー源を用いる場合は、負荷条件にかかわらず所望の動作条件が得られるようになる。しかし、太陽光モジュール10は、既存の電気エネルギーとは異なる非線形ソース(Non Linear Source)の特性を有しているので、負荷端に線形や非線形の負荷がかかると、一定電圧を維持できず、複数の動作点を有することになるなど不安定に動作することになる。
直流コンバータ20は、太陽光モジュール10から出力する最大電力点を追跡することができる。直流コンバータ20は、後述する入力検出器21及び出力検出器23を含むことができる。
一実施例では、直流コンバータ20は、入力検出器21により検出された電圧または電流値と、出力検出器23により検出された電圧または電流値とを用いて、各太陽光モジュール10から最大の電力を出力する最大電力点を追跡することができる。直流コンバータ20の詳しい構成は後述する。
無線通信部30は、各直流コンバータ20で測定した入力電圧、入力電流、出力電圧、出力電流及び入力電力、出力電力及び追跡された最大電力点に対する情報を中継機40に伝送する。
中継機40は、各直流コンバータ20で測定した入力電圧、入力電流、出力電圧、出力電流及び入力電力、出力電力及び追跡された最大電力点に対する情報を無線通信部30から受信する。また、中継機40は、各太陽光モジュール10が有している情報、例えば、各太陽光モジュール10の識別番号(ID)、各太陽光モジュール10が受ける太陽光の強度(日射量)、太陽光モジュール10の温度(表面温度)に対する情報を受信することができる。
中継機40は、情報をリアルタイムで監視し、各太陽光装置から最大電力を出力できない場合、最大電力点を追跡するように太陽光装置を制御することができる。
直流/交流コンバータ50は、受信した直流電力を交流電流に変換して負荷に供給する。しかし、上記のように、無線通信を利用した太陽光装置は、別途の無線通信部30及び中継機40を必要とするので、コスト上昇だけでなく設置環境が制約されるという問題がある。
図2は、本発明の他の実施例に係る太陽光装置の構成図である。図2に示すように、太陽光装置は太陽光モジュール10、直流コンバータ20、有線通信部60、直流/交流コンバータ50、データ制御器70を含む。
太陽光モジュール10、直流コンバータ20及び直流/交流コンバータ50は、図1で説明したものと同一なので、詳しい説明は省略する。
各有線通信部60は相互に有線で連結され、各直流コンバータ20で測定した入力電圧、入力電流、出力電圧、出力電流及び入力電力、出力電力及び追跡された最大電力点に対する情報をデータ制御器に伝送する。
データ制御器70は、各直流コンバータ20で測定した入力電圧、入力電流、出力電圧、出力電流及び入力電力、出力電力及び追跡された最大電力点に対する情報を、各有線通信部60を介して受信する。また、データ制御器70は、各有線通信部60を介して各太陽光モジュール10が有している情報、例えば、各太陽光モジュール10の識別番号(ID)、各太陽光モジュール10が受ける太陽光の強度(日射量)、太陽光モジュール10の温度(表面温度)に対する情報を受信することができる。
データ制御器70は、情報をリアルタイムで監視し、各太陽光装置から最大電力を出力できない場合、最大電力点を追跡するように太陽光装置を制御することができる。
しかし、上記のように有線を利用した太陽光装置は、別途の通信専用ケーブル線を必要とするので、コスト上昇、設置及びメンテナンスが困難であるという問題がある。
図3は、本発明の一実施例に係る直流コンバータのブロック図である。直流コンバータ20は、入力電圧検出器21a及び入力電流検出器21bを含む入力検出器21、出力電圧検出器23a及び出力電流検出器23bを含む出力検出器23、第1〜第4アナログ/デジタルコンバータ22a、22b、24a、24b、制御部25、最大電力追跡部26、スイッチドライバー27、スイッチング回路28を含む。
入力電圧検出器21aは、太陽光モジュール10から出力されてスイッチング回路28に入力される電圧を検出する。入力電流検出器21bは、太陽光モジュール10から出力されてスイッチング回路28に入力される電流を検出する。第1アナログ/デジタルコンバータ22aは、スイッチング回路28に入力される入力電圧値をデジタル値に変換する。第2アナログ/デジタルコンバータ22bは、スイッチング回路28に入力される入力電流値をデジタル値に変換する。出力電圧検出器23aは、スイッチング回路28から出力する電圧を検出する。出力電流検出器23bは、スイッチング回路28から出力する電流を検出する。第3アナログ/デジタルコンバータ24aは、スイッチング回路28から出力する出力電圧値をデジタル値に変換する。第4アナログ/デジタルコンバータ24bは、スイッチング回路28から出力する出力電流値をデジタル値に変換する。最大電力追跡部26は、入力電源値と出力電源値を用いて、太陽光モジュール10が出力できる最大電力点を追跡する。
スイッチング回路28は、太陽光モジュール10から負荷に入力される電源の大きさを変換することができる。一実施例で、スイッチング回路28は、トランジスター、例えばFET、MOSFETあるいはIGBTからなることができる。
制御部25は、直流コンバータ20の全般的な動作を制御することができる。制御部25は、入力電圧値、入力電流値のいずれか1つを用いて、または、入力電圧値及び入力電圧を用いて、最大電力点を出力するようにする制御信号を生成して、最大電力追跡部26に伝送することができる。
制御部25は、出力電圧値、出力電流値のいずれか1つを用いて、または、出力電圧値及び出力電圧を用いて、最大電力点を出力するようにする制御信号を生成して、最大電力追跡部26に伝送することができる。
制御部25は、入力電源値及び出力電源値を用いて、最大電力点を出力するようにする制御信号を生成して、最大電力追跡部26に伝送することができる。
制御部25は、最大電力追跡部26で追跡した最大電力値を出力するように、スイッチング回路28を制御することができる。スイッチング回路28は、制御部25の制御によって、太陽光モジュール10から負荷に入力される電圧値及び電流値の大きさを変換することができる。
上記のように、直流コンバータ20は最大電力点を追跡するための構成を有するが、入力と出力に対する電流値及び電圧値に対する検出器を必要とするので、4個のアナログ/デジタルコンバータが要求されるなど、複雑で多くの構成品が使われて、コスト上昇の主な要因として作用する。
また、図1〜図3に記載された太陽光装置では、各太陽光モジュール10と各直流コンバータ20で流れる電流は同一なので、各直流コンバータ20から電流を直接検出する方法は非効率的であり、電流検出には高価な方式が使われるので、全体として太陽光装置のコストを上昇させることになる。よって、全体の太陽光装置のコスト削減及び設置、メンテナンスを効率的にできる方案が必要である。
図4は、本発明の他の実施例に係る太陽光装置の構成図である。図4に示すように各太陽光装置は、太陽光モジュール100、直流コンバータ200、インターフェース部300、データ結合器400、データ合成器500、データ制御器600、直流/交流コンバータ700を含むことができる。
図4に示すように、各太陽光モジュールの構成要素は直列方式で連結され、各太陽光モジュール100は並列に連結されて一つのアレイを構成することができる。
一実施例では、太陽光モジュール100は、太陽エネルギーを吸収するためのモジュールとして太陽電池からなることができる。一実施例では、太陽光モジュール100はシリコンで構成されたウェハからなることができる。各太陽光モジュール100は、各太陽光装置の日照条件や温度条件に応じてその位置を変えることができる。太陽光モジュール100は太陽エネルギーを電気エネルギーに変換して出力する。
直流コンバータ200は、太陽光モジュール100の出力電圧及び直流コンバータ200の出力電圧を用いて、後述するデータ制御器600によって最大電力点による出力電圧を生成して出力する。ここで、最大電力点とは、太陽光モジュール100が負荷に供給できる最大電力値を意味する。
図4に示すように、各太陽光モジュール100が出力する電圧値は、Vm1、Vm2、…、Vmnのように示しており、各太陽光モジュール100と直列連結された直流コンバータ200を介して最大電力を負荷に供給できるように電圧値を出力する。直流コンバータ200から出力する出力電圧値は、Vo1、Vo2、…、Vonのように示している。
インターフェース部300は、直流コンバータ200で検出した入力電圧値及び追跡された最大電力点に対するデータを、直流コンバータ200からデジタル値として受信して、後述するデータ結合器400に伝送することができる。
データ結合器400は、インターフェース部300から受信したデータに、太陽光モジュール100に対するデータを含ませて伝送する。
データ合成器500は、各データ結合器400から受信したデータから直流電圧オフセットを除去し、直流電圧オフセットが除去されたデータをデータ制御器600に伝送する。
データ制御器600は、直流電圧オフセットが除去されたデータを用いて最大電力点を検出することができる。最大電力点は、全体としての太陽光装置が負荷に最大電力を供給するための点として、特定電圧に対応する最大電力値を意味し、特定電流に対応する最大電力値を意味する。
直流/交流コンバータ700は、最大電力点に該当する最大電力を交流形態に変換して負荷に提供する。
図5は、本発明の一実施例に係る直流コンバータ200のブロック図である。図5に示すように、直流コンバータ200は、入力電圧検出器210、出力電圧検出器230、入力アナログ/デジタル変換部220、出力アナログ/デジタル変換部240、スイッチドライバー250、スイッチング回路260を含むことができる。
入力電圧検出器210は、太陽光モジュール100から出力されてスイッチング回路260に入力される入力電圧を検出する。入力アナログ/デジタルコンバータ220は、検出された入力電圧をデジタル信号に変換する。出力電圧検出器230は、直流コンバータ200の出力電圧を検出する。出力アナログ/デジタルコンバータ240は、検出された入力電圧をデジタル信号に変換する。
デジタル信号に変換された入力電圧及び出力電圧は、後述するデータ制御器600によって最大電力点の追跡に利用され、最大電力点に対する追跡制御信号がスイッチドライバー250に伝達される。
スイッチドライバー250は、最大電力点に対応する電圧値を出力するようにスイッチング回路260を駆動する駆動信号を生成してスイッチング回路260に伝送する。スイッチング回路260は、スイッチドライバー250から駆動信号を受信して、最大電力点に対応する電圧値を出力するように作動する。
図6a〜図6dは、本発明の一実施例に係るデータ結合器400の多様な実施例である。
データ結合器400は、受信した各直流コンバータ200の出力電圧値を含むデータから直流電圧オフセットを除去し、各太陽光モジュール100に対する情報を含むデータを結合してデータ制御器600に伝送、またはデータ制御器600からデータを受信してインターフェース部300に伝送する。
結合のために図6a〜図6dの実施例を利用する。
図6aは、キャパシターを用いて各直流コンバータ200の出力電圧値を含むデータと各太陽光モジュール100に対する情報を含むデータを結合する例を示す。
図6bは、トランスフォーマーを用いて各直流コンバータ200の出力電圧値を含むデータと各太陽光モジュール100に対する情報を含むデータを結合する例を示す。
図6cは、ミキサー(Mixer)を用いて各直流コンバータ200の出力電圧値を含むデータと各太陽光モジュール100に対する情報を含むデータを結合する例を示す。
図6dは、マルチプレクサ(MUX:Multiplexer)を用いて各直流コンバータ200の出力電圧値を含むデータと各太陽光モジュール100に対する情報を含むデータを結合する例を示す。
図7は、本発明の一実施例に係るデータ制御器600の構成図である。図7に示すように、データ制御器600は電流検出器610、アナログ/デジタルコンバータ620、制御部630、最大電力追跡部640を含む。
電流検出器610は、直流コンバータ200から出力された電流を検出する。アナログ/デジタルコンバータ620は、検出された出力電流をデジタル信号に変換する。
制御部630は、各直流コンバータ200(1〜N)の出力電圧(V01〜ON)を、電流検出器で検出された電流値(I)と乗じて、各太陽光モジュール100が出力する電力値(PM1〜PMN)を計算する。また、各太陽光モジュール100が出力する出力電圧値及び各太陽光モジュール100に対する情報を収集して、最大電力点を追跡するように後述する最大電力追跡部640を制御する。
最大電力追跡部640は、最大電力追跡アルゴリズムを用いて各直流コンバータ200に含まれたスイッチング回路のデューティ比を決めて、最大電力点を追跡することができる。
図8は、本発明の一実施例に係る各太陽光モジュール100に対する情報が、データ結合器400によって直流ケーブル線を介して伝達される方式を示す図である。
一実施例では、太陽光モジュール100から出力された電圧は、直流コンバータ200で検出され、アナログ/デジタルコンバータによってデジタル信号に変換され、インターフェース部300によって識別番号(ID)を与えられ、情報N1〜NKとフレームNに定型化(formatted)される。一実施例では、情報N1〜NKは、太陽光モジュール100の出力電圧VMN、直流コンバータ200の出力電圧VON、太陽光モジュール100の表面温度などに対する情報を意味するが、これに限定されるものではない。
定型化されたフレームNは、デジタルまたはアナログ信号に変調され、データ結合器400によってVONの直流電圧オフセット(DC offset)を有し、T1の時間の間結合される。他の太陽光モジュール100のフレームも、上記と同様な方式でインターフェース部300によって順次定型化され、各データ結合器400によって直流電圧オフセット(DC offset)を有し、一定時間の間結合される。一番高い電位を有する直流コンバータ200にはVO1〜VONが合わされた電位がかかり、データ結合器400はフレーム1からフレームNまでのすべてのデータを合わせて、直流ケーブル線を介してデータ合成器500に伝送する。
データ合成器500は、受信した各直流コンバータ200の出力電圧値を含むデータから直流電圧オフセットを除去し、各太陽光モジュール100に対する情報を含むデータを合成してデータ制御器600に伝送する。各太陽光モジュール100に対する情報は、各太陽光モジュール100の出力電圧、識別番号、各太陽光モジュール100の表面温度、日照時間などを含むことができる。
データ制御器600は、受信したデータがアナログ信号である場合、復調する過程を行い、受信したデータがデジタル信号である場合、復調過程を行わない。
一実施例では、直流ケーブル線を介してデータ合成器500にデータを伝送する際、アナログ信号とデジタル信号のいずれかで伝送するかは、太陽光装置に応じて選択的に適用することができる。
データ制御器600は、直流電圧オフセットが除去されたデータを制御部によって読み取り、電流検出器によって電流を検出する。データ制御器600は、各太陽光モジュール100の出力電圧であるVM1〜VMN、または各直流コンバータ200(1〜N)の出力電圧(V01〜ON)を、電流検出器で検出された電流値(I)に乗じて、各太陽光モジュール100が出力する電力値(PM1〜PMN)を計算する。各太陽光モジュール100が出力する電力値及び出力電圧値などに対する情報は、使用者や管理者が監視するために用いることができる。
最大電力追跡部640は、情報及び最大電力追跡アルゴリズムを用いて、各直流コンバータ200の内部スイッチング回路260のデューティ比を決めることができる。ここで、デューティ比とは、デジタル信号のある周期内の波形の1と0の値の比率を意味し、スイッチング回路260がONまたはOFFになる時間間隔を意味する。
制御部630は、各直流コンバータ200(1〜N)内に含まれた各スイッチング回路260のデューティ比に関する情報或いは必要な制御信号などを、図8に図示したようにN1〜NK形態にフレーム化して、デジタルまたはアナログ信号としてデータ結合器400に伝送する。データ結合器400は、直流ケーブル線を介して各データ結合器400(1〜N)にフレーム化されたデータを伝送し、各データ結合器400(1〜N)は、フレーム化されたデータから直流成分をオフセットする。デジタル形態で転送されたデータは復調過程なしに読み取られるが、アナログ信号に変調した情報は復調されてから読み取られる。各インターフェース部300(1〜N)は、固有の識別情報(ID)に該当する信号のみ認識し、残りは無視する。各直流コンバータ200は、認識された情報に応じて命令を遂行する。例えば、各直流コンバータ200の内部スイッチング回路260のデューティ比によって、各太陽光モジュール100の出力電圧(VM1〜VMN)と各直流コンバータ200の出力電圧(VO1〜VO2)が再調整されると共に再検出される。再検出された値は、各インターフェース部300、各データ結合器400、直流ケーブル線を介してデータ合成器500に転送され、データ制御器600で再解釈される。再解釈された情報によって、再び最大電力追跡アルゴリズムによって各スイッチング回路260のデューティ比が決定され、再び各直流コンバータ200を制御して各太陽光モジュール100の出力電圧と各直流コンバータ200の出力電圧を調整し、所望の最大電力点に達するまでこの過程は繰り返される。
図9〜図11は、本発明の他の実施例に係る太陽光装置の動作推移を示した図である。図9は、本発明の一実施例の太陽光装置が、理想的に動作した時の状態を示したものとして、各太陽光モジュール100は等しく最大電力値である100Wだけ電力を出力し(内部消耗電力を無視するとする)、各直流コンバータ200の出力電圧は30Vとして同一であり、各太陽光モジュール100に流れる電流は3.33Aとして同一であると仮定する。
図10は、太陽光装置の状態が変化した場合の状態を図示した図である。特に、太陽光モジュール100が合計10個であり、そのうちの太陽光モジュール100の状態が変化した場合を想定した図である。
一実施例では、太陽光装置の状態が変化した場合とは、太陽光モジュール100に陰が発生した場合、または、その他外部の原因によって状態が変化した場合を意味する。図10に示すように、太陽光モジュール100の状態が変化した場合、太陽光モジュール100(1〜9)まで各直流コンバータ200の出力電圧は30Vから34Vに、太陽光モジュール100の電圧は20Vに変わり、太陽光モジュール100に流れる電流が3.33Aから1.5Aに減少して、全体の太陽光装置に流れる電流に影響を与えることになる。すなわち、全体の太陽光装置に流れる電流が1.5Aに減少することになる。
よって、太陽光モジュール100(1〜9)が出力する電力値は51Wになり、太陽光モジュール100が出力する電力は30Wになって、太陽光モジュール100(1〜10)が出力する全体の出力値は489Wとして、図9の全体の太陽光装置に比べて511W減少した電力値を出力する。
この場合、図8で説明した方法では、各直流コンバータ200の出力電圧及び各太陽光モジュール100に流れる電流値に対する情報を伝送し、データ制御器600によって太陽光モジュール100の最大電力点を追跡できるまで命令と情報をやり取りすることになる。
図11は、太陽光モジュール100の最大電力点が検出された場合の全体の太陽光装置の状態を示した図である。図11に示すように、最終的に太陽光モジュール100の最大電力点は直流コンバータ10によって19Vと2.9Aに再調整され、残りの太陽光モジュール100(1〜9)は2.9Aから最大電力点を得るために34.48Vに再調整されて、合計電力は955.1Wに増加する。
即ち、異常が生じた太陽光モジュール100を除いた残りの太陽光モジュール100は100Wに復帰して、全体の太陽光装置が図10のように出力電力値が低下することを防止することがある。
このような方法で、各太陽光モジュール100の不整合(mismatch)や特定の太陽光モジュール100に異常が生じて効率が減少し、全体システムの効率を減少させる問題を解消できるので、既存の最大電力追跡システム方式に比べて、単純且つ効率的に運営することができる。これと同じ方法で、各太陽光モジュール100と各直流コンバータ200の温度測定データ、過電圧及び過電流保護などの情報を受けて命令を再伝達することで、全体の太陽光装置を監視及び保護することができる。
図12は、本発明の一実施例に係る太陽光モジュール100をバッテリーセルに代替した太陽光装置の構成図である。
図4で、各太陽光モジュール100は電気自動車または太陽光充電用電池のバッテリーセル(Cell)に代替することができ、これによって、追加的なシステムを用いることなくバッテリー運営システムに適用することもできる。
以上、本発明の好ましい実施例に対して説明したが、本発明は上述の特定の実施例に限定されるものではなく、請求範囲で請求する本発明の要旨を逸脱することなくいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。

Claims (11)

  1. 太陽エネルギーを吸収して電気エネルギーに変換する太陽光モジュールと、
    前記太陽光モジュールから出力された入力電圧を検出し、前記検出された入力電圧を通じて最大電力点に対応する直流電圧を出力する直流コンバータと、
    前記直流コンバータで前記検出された入力電圧、及び前記最大電力点に対応する直流電圧を含む第1データを伝送するインターフェース部と、
    前記インターフェース部から受信した前記第1データに、太陽光モジュールの表面温度、日照時間、及び太陽光モジュールの識別番号を含む太陽光モジュール上の情報を意味する第2データを結合し、前記第1データ及び前記第2データを伝送するデータ結合器と、
    前記データ結合器から受信した前記第1データ及び前記第2データから直流電圧オフセットを除去するデータ合成器と、
    前記直流電圧オフセットが除去された前記第1データ及び前記第2データを用いて前記最大電力点を追跡するデータ制御器と、を含む太陽光装置。
  2. 前記直流コンバータ、前記インターフェース部、前記データ結合器、前記データ合成器及び前記データ制御器は、直流ケーブル線によって連結された、請求項1に記載の太陽光装置。
  3. 前記太陽光モジュール、前記直流コンバータ、前記インターフェース部及び前記データ結合器は、複数個に構成される、請求項に記載の太陽光装置。
  4. 前記追跡された最大電力点に該当する最大電力を交流電力に変換して負荷に提供する直流/交流コンバータをさらに含む、請求項に記載の太陽光装置。
  5. 前記太陽光モジュールは、日照条件または温度条件に応じて配置された、請求項1に記載の太陽光装置。
  6. 前記直流コンバータは、
    前記太陽光モジュールから出力されて前記直流コンバータに入力される電圧を検出する入力電圧検出器と、
    前記直流コンバータから出力される電圧を検出する出力電圧検出器と、
    前記入力電圧及び出力電圧を用いて前記最大電力点に対応する直流電圧を出力するスイッチング回路と、を含む、請求項1に記載の太陽光装置。
  7. 前記データ制御器は、前記太陽光モジュールに流れる電流を検出する電流検出器と、
    前記直流コンバータの出力電圧と前記検出された電流を用いて最大電力点を生成する制御信号を出力する制御部と、
    前記出力された制御信号を受信して最大電力点を追跡する最大電力追跡部と、を含む、請求項1に記載の太陽光装置。
  8. 前記データ結合器は、キャパシターを用いて各直流コンバータの出力電圧に対するデータと各太陽光モジュールに対するデータを結合する、請求項1に記載の太陽光装置。
  9. 前記データ結合器は、トランスフォーマーを用いて各直流コンバータの出力電圧に対するデータと各太陽光モジュールに対するデータを結合する、請求項1に記載の太陽光装置。
  10. 前記データ結合器は、ミキサーを用いて各直流コンバータの出力電圧に対するデータと各太陽光モジュールに対するデータを結合する、請求項1に記載の太陽光装置。
  11. 前記データ結合器は、マルチプレクサを用いて各直流コンバータの出力電圧に対するデータと各太陽光モジュールに対するデータを結合する、請求項1に記載の太陽光装置。
JP2012259500A 2011-11-29 2012-11-28 太陽光装置 Active JP5643280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0125935 2011-11-29
KR1020110125935A KR101343191B1 (ko) 2011-11-29 2011-11-29 태양광 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013114693A JP2013114693A (ja) 2013-06-10
JP5643280B2 true JP5643280B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=47325877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012259500A Active JP5643280B2 (ja) 2011-11-29 2012-11-28 太陽光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9490632B2 (ja)
EP (1) EP2600406A3 (ja)
JP (1) JP5643280B2 (ja)
KR (1) KR101343191B1 (ja)
CN (1) CN103135654B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013203706B3 (de) * 2013-03-05 2014-06-05 Siemens Aktiengesellschaft Modularer Hochfrequenz-Umrichter und Verfahren zum Betrieb desselben
US10698433B2 (en) 2013-07-26 2020-06-30 Kyocera Corporation Power management apparatus, power management system, and method for power management
EP3026776B1 (en) * 2013-07-26 2024-04-10 Kyocera Corporation Power conversion device, power management device, and power management method
KR101962329B1 (ko) 2015-01-19 2019-03-26 엘에스산전 주식회사 태양광발전 장치
US20170040801A1 (en) * 2015-08-04 2017-02-09 Goal Zero Llc Portable solar panel system electrical control
US10263430B2 (en) 2015-08-14 2019-04-16 Solarcity Corporation Multi-phase inverter power control systems in an energy generation system
FI20155688A (fi) 2015-09-29 2017-03-30 Abb Technology Oy Menetelmä sähkölaitekokoonpanon tiedonsiirtoa varten ja sähkölaitekokoonpano
WO2018032472A1 (zh) * 2016-08-18 2018-02-22 苏州聚晟太阳能科技股份有限公司 多重保护跟踪***及方法
US11309714B2 (en) 2016-11-02 2022-04-19 Tesla, Inc. Micro-batteries for energy generation systems
CN106788216B (zh) * 2017-02-10 2020-01-24 阳光电源股份有限公司 一种光伏逆变***以及光伏逆变方法
US11398749B2 (en) * 2017-05-22 2022-07-26 Solaredge Technologies Ltd. Method and apparatus to enable communication and control in a power system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4157576A (en) * 1974-08-17 1979-06-05 Basf Aktiengesellschaft Track-dependent transducer position control in magneto-dynamic storage devices, and a magnetic recording medium to which this method is applicable
US4203395A (en) * 1977-09-16 1980-05-20 The Bendix Corporation Closed-loop idle speed control system for fuel-injected engines using pulse width modulation
JPH08123561A (ja) 1994-10-20 1996-05-17 Meidensha Corp 太陽光発電システムの最大出力追従制御方法および装置
US6087579A (en) * 1997-03-26 2000-07-11 Muskatevc; Mark S. Method and apparatus for directing solar energy to solar energy collecting cells
JP3525992B2 (ja) * 1997-08-25 2004-05-10 日本電信電話株式会社 太陽電池発電システム及びその制御方法並びに太陽電池発電システム制御プログラムを記録した記録媒体
US7173551B2 (en) * 2000-12-21 2007-02-06 Quellan, Inc. Increasing data throughput in optical fiber transmission systems
US7209532B2 (en) * 2002-03-28 2007-04-24 Harris Corporation Phase lock loop and method for coded waveforms
US7315923B2 (en) * 2003-11-13 2008-01-01 Commvault Systems, Inc. System and method for combining data streams in pipelined storage operations in a storage network
US8531055B2 (en) * 2006-12-06 2013-09-10 Solaredge Ltd. Safety mechanisms, wake up and shutdown methods in distributed power installations
JP2010521720A (ja) * 2006-12-06 2010-06-24 ソーラーエッジ テクノロジーズ Dc電源を用いた分散型電力ハーベストシステム
KR20070033395A (ko) 2007-02-21 2007-03-26 주식회사기영미다스 스트링기준 태양광발전용 전력제어장치
US8860241B2 (en) * 2008-11-26 2014-10-14 Tigo Energy, Inc. Systems and methods for using a power converter for transmission of data over the power feed
JP4561928B1 (ja) * 2009-11-16 2010-10-13 オムロン株式会社 電圧設定装置、太陽光発電システム、および電圧設定装置の制御方法
US20110127841A1 (en) * 2009-11-24 2011-06-02 Du Pont Apollo Ltd. Smart virtual low voltage photovoltaic module and photovoltaic power system employing the same
JP2011199980A (ja) 2010-03-18 2011-10-06 Panasonic Corp インバータ装置、及び太陽光発電システム
JP5522458B2 (ja) * 2010-05-12 2014-06-18 オムロン株式会社 電圧変換装置および電圧変換方法、太陽光発電システム、並びに管理装置
JP5582338B2 (ja) 2010-05-12 2014-09-03 オムロン株式会社 電力調整装置および電力調整方法、太陽光発電システム、並びに管理装置
CN201904742U (zh) * 2010-12-24 2011-07-20 阿特斯(中国)投资有限公司 光伏组件的最大功率点跟踪控制器及光伏组件***
CN102129265A (zh) 2011-04-08 2011-07-20 北京交通大学 微型光伏阵列最大功率跟踪装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013114693A (ja) 2013-06-10
US20130134782A1 (en) 2013-05-30
CN103135654B (zh) 2015-07-29
CN103135654A (zh) 2013-06-05
EP2600406A2 (en) 2013-06-05
EP2600406A3 (en) 2014-06-25
KR101343191B1 (ko) 2013-12-19
US9490632B2 (en) 2016-11-08
KR20130059777A (ko) 2013-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5643280B2 (ja) 太陽光装置
US10720878B2 (en) Method and system for communication between inverter and solar module
KR101073143B1 (ko) 태양광 발전 장치의 출력 성능을 개선한 에이씨형 태양전지 모듈
US8053930B2 (en) Solar power plant
US20180034269A1 (en) Distributed Power Harvesting Systems Using DC Power Sources
WO2011059067A1 (ja) 電圧設定装置、太陽光発電システム、および電圧設定装置の制御方法
US20100132757A1 (en) Solar energy system
WO2004107543A3 (en) Power converter for a solar panel
EP2670016A2 (en) Apparatus for photovoltaic power generation and method thereof
JP2010521720A (ja) Dc電源を用いた分散型電力ハーベストシステム
KR20210005502A (ko) 머신러닝 기반의 mppt 동작전압 최적화를 위한 태양광 모듈 직병렬 변환시스템
KR20150032052A (ko) 전력 변환 장치
JP4711023B2 (ja) 電圧設定装置、太陽光発電システム、および電圧設定装置の制御方法
JP4561928B1 (ja) 電圧設定装置、太陽光発電システム、および電圧設定装置の制御方法
CN117730478A (zh) 具有多级结构的电力转换设备
JP2005312158A (ja) 電力変換装置およびその制御方法、並びに、太陽光発電装置
JP4631995B1 (ja) 電圧設定装置、太陽光発電システム、および電圧設定装置の制御方法
KR101550880B1 (ko) 모바일 연계형 컨트롤러
KR101674041B1 (ko) 소형 솔라모듈을 이용한 조립식 태양광 발전시스템
CN117337537A (zh) 具有多级结构的电力转换装置
KR20130115719A (ko) 계통연계형 멀티스트링 태양광 인버터 시스템
JPH07302130A (ja) 電力制御装置
KR100962338B1 (ko) 전력값 제어 모듈 및 이를 구비한 태양 전지판 장치, 태양 전지판의 전력값 제어 방법
KR20200005163A (ko) 태양광 발전 장치
KR101207492B1 (ko) 태양광 발전기용 통신 중계기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5643280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250