JP5641781B2 - セル均等化充電システム及び方法 - Google Patents

セル均等化充電システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5641781B2
JP5641781B2 JP2010118207A JP2010118207A JP5641781B2 JP 5641781 B2 JP5641781 B2 JP 5641781B2 JP 2010118207 A JP2010118207 A JP 2010118207A JP 2010118207 A JP2010118207 A JP 2010118207A JP 5641781 B2 JP5641781 B2 JP 5641781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cells
series
coupled
secondary side
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010118207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010288447A5 (ja
JP2010288447A (ja
Inventor
ムサウイ ザキ
ムサウイ ザキ
アレン トニー
アレン トニー
Original Assignee
インターシル アメリカズ インク
インターシル アメリカズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/650,775 external-priority patent/US9397508B2/en
Application filed by インターシル アメリカズ インク, インターシル アメリカズ インク filed Critical インターシル アメリカズ インク
Publication of JP2010288447A publication Critical patent/JP2010288447A/ja
Publication of JP2010288447A5 publication Critical patent/JP2010288447A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5641781B2 publication Critical patent/JP5641781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

関連出願
本出願は、米国仮特許出願第61/180、618号、出願日2009年5月22日、「セル均等化充電システム」、及び米国仮特許出願第61/244、643号、出願日2009年9月22日、「セル均等化充電システム」の優先権を主張する、米国特許出願第12/650、775号、出願日2009年12月31日、「セル均等化充電システム及び方法」の一部継続出願である、米国特許出願第12/779、433号、出願日2010年5月13日、「セル均等化充電システム及び方法」の国内段階出願であり、それらは全て本願明細書に引用により含める。
本発明は自己充電システムに関し、特に、多セル均等化又は充電システムに関する。
セル均等化充電システムは、一つの電圧源を用いて直列接続のバッテリセルを充電する能力を提供する。多数のリチウムイオン又はスーパーキャパシタセルを用いたシステムは、バッテリから得られるエネルギーを最大にし、システムの寿命を長くするために、個々のセルの均等化を行う必要がある。一つの常套策では、セルを充電するための抵抗均等化システムが、過剰な充電を熱として散逸する。しかし、これらのタイプのシステムは、多大なエネルギーを無駄にする。「最近隣」誘導性又は容量性エネルギー移動に基づくエネルギー移動システムは、無駄になるエネルギーの量を減少させるが、複雑であり、一般的に、セル数個分の距離に亘って充電を移動させる場合、不満足な結果を与える。従って、バッテリセル積層内のセルの充電状態を、連携する抵抗器でエネルギーを散逸することなしに均等化し、かつ、更に、距離による損失が生じることなしにバッテリセル積層の任意のセルへの充電の効率的な移動を提供するという、二重課題を解決するセル均等化充電システムが必要である。多セルバッテリ内のセルを均等化する常套的な方法は、パス素子を介して最も高いセルを放電する、あるいはパス素子から隣接するセルへその充電を回すことによるものである。
本発明は、本願明細書において開示及び記載するように、その一特徴において、複数の直列接続されたバッテリセルを充電するための装置を含む。第一及び第二の入力端子は、複数の直列接続されたバッテリセルへ充電電圧を供給する。変圧器は、充電電圧と連携する一次側と、複数の部分を含む二次側を含む。複数の部分の各々は、複数の直列接続されたバッテリセルのうちの一つのバッテリセルの両端に接続されている。二次側の複数の部分の各々と、直列接続されたバッテリセルのうち少なくとも一つのバッテリセルのとの間の直列のスイッチは、第一の状態においては、二次側の部分と複数の直列接続されたバッテリセルのうち少なくとも一つのバッテリセルの間のインピーダンスを増加させ、第二の状態においては、二次側の部分と複数の直列接続されたバッテリセルのうち少なくとも一つのバッテリセルとの間のインピーダンスを減少させる。
図1は、セル均等化回路の直列接続されたバッテリセルとの接続を図示するブロック図である。 図2は、二つのセル間の電圧差を、パーセントで表されたセル充電状態の関数として示す。 図3は、セルの充電均等化回路の概略図を示す。 図4は、遷移中のバッテリの充電サイクルを図示する。 図5は、遷移中のバッテリの放電サイクルを図示する。 図6は、図3の別の実施の形態を図示する。 図7は、図3の回路のさらに別の実施の形態を図示する。 図8は、図3の回路のさらに別の実施の形態を図示する。 図9は、バッテリ充電均等化回路の更なる実施の形態を図示する。 図10は、充電均等化回路の入れ子構成を図示する。 図11は、図3の回路の別の実施の形態のブロック図であり、図中、極性は二次巻線部分の幾つかで反転している。 図12は、拡張可能な積層構成を可能にする複数の直列接続された変圧器部分を含む別の実施の形態を図示する。 図13は、セル均等化充電用の変圧器の二次側の個数を減少させるためのシステムのさらに別の実施の形態を図示する。 図14は、図13の別の実施の形態を図示し、図中、スイッチの代わりにダイオードが使用されている。 図15は、図13の実施の形態の動作を説明する流れ図である。
次に図面を参照する。本願明細書を通して、同様の素子には同様の参照番号を使用し、セル均等化充電システム及び方法の様々な図及び実施の形態を図示及び記載し、他の可能な実施の形態を記載する。図は必ずしも実際の比率では描かれておらず、場合によっては、図面は、説明目的のためだけに、所定の位置において誇張及び/又は単純化されている。当該技術において通常の技量を有するものは、可能な実施の形態の以下の例に基づく可能な応用及び変更を数多く認識するであろう。
セル均等化充電システムは、一つの電圧源を用いて直列接続のバッテリセルを充電する能力を提供する。多数のリチウムイオン又はスーパーキャパシタセルを用いたシステムは、バッテリから得られるエネルギーを最大にし、システムの寿命を長くするために、個々のセルの均等化を行う必要がある。過剰な充電を熱として散逸するセル充電用抵抗均等化システムは一つの常套策であるが、これらのタイプのシステムは、エネルギーを無駄にする。「最近隣」誘導性又は容量性エネルギー移動に基づくエネルギー移動システムは、無駄になるエネルギーの量を減少させるが、複雑であり、一般的に、セル数個分の距離に亘って充電を移動させる場合、不満足な結果を与える。従って、バッテリセル積層内のセルの充電状態を、連携する抵抗器でエネルギーを散逸することなしに均等化し、かつ、更に、距離による損失が生じることなしにバッテリセル積層の任意のセルへの充電の効率的な移動を提供するという、二重課題を解決するセル均等化充電システムが必要である。多セルバッテリ内のセルを均等化する常套的な方法は、パス素子を介して最も高いセルを放電する、あるいはパス素子から隣接するセルへその充電を回すことによるものである。
次に図面、特に図1を参照すると、直列接続されたバッテリセル104に接続されたセル均等化回路102の構成が図示されている。特定のバッテリセル104における充電レベルは、セル104の各々にかかる充電負荷を均等化するため、一つのセルから他のセルへ移動してもよい。セル均等化回路102は、このセル均等化・充電機能を担っている。本願明細書において上述したとおり、セル積層内の一つのセルから隣接するセルへ充電を移動する様々なタイプのシステムが存在する。しかし、これらのシステムは非常に複雑かつ高価であり、また、数個のセルにわたって充電を移動する場合、例えば、セル積層の一端から他端に充電を移動する場合など、効率が悪いという問題がある。
図2を参照すると、二つのセル間の電圧差を、パーセントで表された充電状態の関数として示している。インピーダンス又は電圧が異なるバッテリが直列接続されている場合、パック全体の充電状態は限られている。低い充電状態パーセンテージでは、電圧偏差が非常に高く、500ミリボルト偏差に達し得る。充電状態が20%に近づくにつれ、電圧偏差は著しく減少し、ゼロに近づく。従って、充電サイクル中、より高い充電電圧を含むバッテリは、過充電となり破損する可能性があり、また、より低い充電レベルを含むバッテリは、充電量が高いバッテリを保護するため、充電不足となる可能性がある。いずれの場合でも、バッテリのセルは、それらの最大充電電圧に達しない。放電中に、充電量が低いバッテリが、直列接続の全容量を低いレベルに引き下げてしまい、システムから最大充電量を取るのを妨げる可能性がある。
図3を参照すると、直列接続されたバッテリセル302の充電及び負荷均等化を提供する回路の第一の実施の形態が図示されている。直列接続されたバッテリセル302は、ノード304とノード306との間に接続されている。充電電圧は、ノード304と306の間に設けられた電圧源308を介してバッテリセル302に供給される。ノード306は接地ノードを含み、ノード304は、入力電圧ノードを含む。高側スイッチングトランジスタ310(MOSFET)は、ノード304とノード312との間に接続されたソース・ドレイン経路を有する。低側スイッチングトランジスタ314(MOSFET)は、ノード312と接地ノード306との間に接続されたドレイン・ソース経路を有する。
インダクタ316及びキャパシタ320から成る共振タンク回路は、ノード312とノード322との間に接続されている。インダクタ316は、ノード312とノード318との間に接続されている。キャパシタ320は、ノード318とノード322の間のインダクタ316と直列接続されている。変圧器325の一次側324は、ノード322及び接地ノード306に接続されている。変圧器325の二次側は、多数の二次側部分326を含み、その各々は、連携するバッテリセル302の両端子に接続されている。変圧器の隣接する二次側部分326の極性は、互いに逆になっている。スイッチングMOSFET328は、変圧器325の二次側部分326と、連携するバッテリセル302の負端子との間に接続されたドレイン・ソース経路を有する。スイッチ328は、制御回路(図示せず)から制御信号を受信する。この制御回路は、スイッチングトランジスタ310及び314も制御する。
充電サイクル中、図3のシステムは、毎スイッチングサイクルの共振コンバータを基礎としており、電圧源308によって共振タンクに入力されるエネルギー量は、その後二次側部分326に移動される。次に、最も低い充電電圧セルが共振タンクから二次側326に送られるエネルギーのほとんどを取り、最も高い充電電圧セルが取るエネルギーが最も少ない。従って、充電は、連携するバッテリセルの充電に比例して、二次側部分326に移動される。さらなる保護と制御を加えるため、各二次側部分326と直列にスイッチ328を追加し、バッテリセル302の総インピーダンスを増減させる。これにより、例えば1つのセルが他のセルよりも高い電圧に充電されるべき場合に必要とされるような、バッテリセルの選択的な充電が可能となる。このように、セルは充電中に均等化される。
図4より分かるように、電圧が最も低いセルが、共振タンクによって供給される全エネルギーを取り、電圧のより高いバッテリセルは、より低いバッテリセルの充電値が、より高いタンクの値に追いつくまでアイドリングしている。従って、波形402は、充電量が低い方のバッテリセルの充電バッテリ電圧を表し、波形404は、電圧が高い方のバッテリを表す。
放電サイクル中は、変圧器325の一次側324への入力は、全てのバッテリセル302の総直列電圧を含む。エネルギーは、全てのバッテリセル302から最も充電量が低いセルへと元に循環している。図5は、どのセルからも毎サイクル取るアンペア時は同じであるが、システムに戻されるエネルギーは電圧がより低いバッテリの方が高いことを示している。従って、波形502は、最も電圧が高いバッテリセルを表し、波形504は、その次に電圧が高いバッテリセルを表し、波形506は、電圧が最も低いバッテリセルを表す。
従来の解決策と、本願明細書中上述した図3に関する実施例との主な相違点は、エネルギーがバッテリセル302の積層全体から取られ、その後、他のバッテリセルよりも多くのエネルギーを必要とするバッテリセルに基づいて再分配し戻されることである。このスキームは、精巧な制御機構を必要とせずに、自動的に充電を分配する非常にシンプルなシステムを可能にする。複雑なアルゴリズムを用いれば、多様なシステムを使用してシステム寿命全体にわたり最適な性能を維持するように均等化を行い得る、更に精巧な実施が可能である。システムは、充電器、バランサ又はその両方として等しく実施してもよい。
図6を参照すると、図3の回路の別の実施例が図示されており、図中、変圧器の二次側326とバッテリセル302との間のMOSFETスイッチ328は、ダイオード602によって代替されている。図7に図示される他の実施例では、タンクに給電するスイッチはなくてもよく、タンク入力は接地されていてもよい。このシステムでは、変圧器の二次側とセルとの間のスイッチの代わりに、スイッチと導通素子が適宜配置されている。エネルギーは、二次側スイッチの選択的な使用によって、タンク回路へ送られたり、タンク回路から送られたりする。例えば、図7の二次側は、スイッチ素子の構成によって一次側と二次側の両方になる。あるいは、図8に示すように、低側駆動MOSFET314を、ダイオード802で代替してもよい。別の制御スキームでは、変圧器の一次側324を通る電流を感知して、回路の定時終了時点を提供する電流制限およびスイッチングトランジスタ310及び314をオフにする時を決めるスイッチ終了タイミングを決定しても良い。
図9を参照すると、図3の充電・均等化回路の更なる実施例が図示されている。直列接続されたバッテリセル902は、ノード904とノード906との間に接続されている。充電電圧は、ノード904と906の間に設けられた電圧源908を介して、バッテリセル902に供給される。ノード906は接地ノードを含み、ノード904は入力電圧ノードを含む。高側スイッチ910は、ノード904とノード912との間に接続されている。低側スイッチ914は、ノード912と接地ノード906との間に接続されている。インダクタ916及びキャパシタ920から成る共振タンク回路は、ノード912とノード922との間に接続されている。インダクタ916は、ノード912とノード918との間に接続されている。キャパシタ920は、ノード918とノード922の間のインダクタ916と直列接続されている。
変圧器925の一次側924は、ノード922及び接地ノード906に接続されている。変圧器925の二次側は、多数の二次側部分926を含み、その各々は、連携するバッテリセル902の両端子に接続されている。スイッチ928は、変圧器925の二次側の二次側部分926と、連携するバッテリセル902の負端子との間に接続されている。スイッチ928は、スイッチ915及び914をも制御する制御回路(図示せず)から、制御信号を受信する。変圧器の二次側部分926とバッテリセル902との間に接続されたスイッチ928に加えて、キャパシタ930がスイッチ928と並列に接続されている。このスキームでは、二次側スイッチ928を選択的に使用することで、プログラム可能な充電均等化或いは充電方向の切り替えによって、電流を個々のセル902に向けてアン均等化状態を意図的に生成できる。
またここで図10を参照すると、入れ子状の均等化システムが図示されている。バッテリセルの各々が、図3に関連して上述したような均等化回路1002と、一連のバッテリセル1004とで代替されている、入れ子状の配置が可能である。図10の回路は、ノード1005とノード1006との間に接続された直列接続バッテリセル1004を備えている。充電電圧は、ノード1005と1006の間に設けられた電圧源1008を介してバッテリセル1004に供給される。ノード1006は接地ノードを含み、ノード1005は入力電圧ノードを含む。高側スイッチ1016は、ノード1005とノード1012との間に接続されている。低側スイッチ1014は、ノード1012と接地ノード1006との間に接続されている。
インダクタ1013及びキャパシタ1021から成る共振タンク回路は、ノード1012とノード1022との間に接続されている。インダクタ1013は、ノード1012とノード1018との間に接続されている。キャパシタ1021は、ノード1020とノード1022の間のインダクタ1013と直列接続されている。変圧器1025の一次側1024は、ノード1022及び接地ノード1006に接続されている。変圧器1025の二次側は、多数の二次側部分1026を含み、その各々は、連携するバッテリセル積層1004の両端子に接続されている。スイッチ1028は、変圧器1025の二次側の二次側部分1026と、連携するバッテリセル積層1004の負端子との間に接続されている。スイッチ1028は、スイッチ1016及び1014の制御も行う回路から制御信号を受信する。
前述の通り、一つのセルではなく、一連のセル1004が、変圧器の二次側の二次側部分1026の各々の両端に接続されている。これらのセル1004の両端に、図3で前述した均等化回路が接続されている。従って、バッテリセル1004は電圧源308を含み、均等化回路1002はノード304及び306でこの電圧源と接続する。従って、セル1004の各積層は、複雑性と性能とのトレードオフを最適化する入れ子状の均等化システムを作り得るような、それ自体の均等化システム1002を含む。
図10の回路の別の実施例では、共振タンクに給電するスイッチ1016及び1014をなくし、タンク入力を接地してもよい。この実施例では、変圧器の二次側1026とセル積層1004との間のスイッチ1028の代わりに、スイッチと導通素子が適宜配置されている。エネルギーは、二次側スイッチ1028を選択的に使用することで共振タンク回路へ送られたり、共振タンク回路から送られたりする。従って、二次側は、スイッチング素子の構成によって、一次側及び二次側の両方になる。
図11に図示する更なる実施例では、図3で記載したのと実質的に同じようにして回路が構成されている。しかしながら、二次側部分326の極性は、二次巻線のうち何本か(理想的には半分)が一方の極性を有し、残りの二次巻線は、逆の極性を有するように変更される。二次巻線内で逆にした極性間の実際の順序は、重要ではない。この構成がもたらす利点は、変圧器の両半サイクルで充電を移動することが出来ることである。第一の半サイクルは、二次側に一方の極性を与え、第二の半サイクルは、二次側に反対の極性を与える。
図12を参照すると、第一の変圧器1225と直列に設置された追加の変圧器1233を含む積層構成を含むさらなる実施例が図示されている。直列接続されたバッテリセル1202は、ノード1204とノード1206との間に接続されている。充電電圧は、ノード1204とノード1206の間に設けられた電圧源1208を介してバッテリセル1202に供給される。ノード1206は接地ノードを含み、ノード1204は入力電圧ノードを含む。高側スイッチ1210は、ノード1204とノード1212との間に接続されている。低側スイッチ1214は、ノード1212と接地ノード1206との間に接続されている。インダクタ1216及びキャパシタ1220から成る共振タンク回路は、ノード1212とノード1222との間に接続されている。インダクタ1216は、ノード1212とノード1218との間に接続されている。キャパシタ1220は、ノード1218とノード1222の間のインダクタ1216と直列接続されている。
第一の変圧器1225の一次側1224は、ノード1222及び接地ノード1206に接続されている。変圧器1225の二次側は、多数の二次側部分1226を含み、その各々は、連携するバッテリセル1202の両端子に接続されている。スイッチ1228は、変圧器1225の二次側の二次側部分1226と、連携するバッテリセル1202の負端子との間に接続されている。スイッチ1228は、スイッチ1215及び1214をも制御する制御回路(図示せず)から、制御信号を受信する。変圧器の二次側部分1226とバッテリセル1202との間に接続されたスイッチ1228に加えて、キャパシタ1230がスイッチ1228と並列に接続されている。このスキームでは、二次側スイッチ1228を選択的に使用することで、プログラム可能な充電均等化或いは充電方向の切り替えによって、電流を個々のセル1202に向けてアンバランス状態を意図的に生成できる。
積層構成の第二の変圧器1223では、変圧器1223の一次側1235は、第一の変圧器1225の一次側1224と直列接続されている。また、更に一連の変圧器の二次側1236が、変圧器1225の二次側部分1226と直列に追加のバッテリセル1202の両端に接続されている。回路の第一部分のように、スイッチ1228は、制御回路(図示せず)から制御信号を受信する。変圧器の二次側部分1236とバッテリセル1202との間に接続されたスイッチ1228に加えて、キャパシタ1230が、スイッチ1228と並列に接続されている。この積層構成は、完全に拡張可能である。セクションは必要なだけたくさん直列に追加することが出来る。従って、図12に示したように二個だけではなく、更にいくつでも追加できる。次に、一対のスイッチ1215及び1214、及びインダクタ1216とキャパシタ1220から成る一つのタンク回路は、直列接続された変圧器の巻線に給電する。
図13を参照すると、変圧器の二次側の個数を減少させるために改良された構成の充電・均等化回路の更なる実施例が図示されている。直列接続されたバッテリセル1302は、ノード1304とノード1306との間に接続されている。充電電圧は、ノード1304と1306の間に設けられた電圧源1308を介してバッテリセル1302に供給される。ノード1306は接地ノードを含み、ノード1304は入力電圧ノードを含む。高側スイッチ1310は、ノード1304とノード1312との間に接続されている。低側スイッチ1314は、ノード1312と接地ノード1306との間に接続されている。インダクタ1316及びキャパシタ1320から成る共振タンクは、ノード1312とノード1322との間に接続されている。インダクタ1316は、ノード1312とノード1318との間に接続されている。キャパシタ1320は、ノード1318とノード1322との間のインダクタ1316と直列接続されている。
変圧器1325の一次側1324は、ノード1322及び接地ノード1306に接続されている。変圧器1325の二次側は、多数の二次側部分1326を含む。各二次側部分1326は、連携する一組のスイッチ1328及び1330を介して、二つの別個のバッテリセル1302と連携する。スイッチ1328が、変圧器1325の二次側1326の第一部分と、連携するバッテリ1302の第一の端子との間に接続されている。スイッチ1328は同じく、回路内の二次側1326の各二次側部分に連携する。同様に、スイッチ1330は、変圧器1325の二次側1326の二次側部分と、第二のセルの第二の端子との間に接続されている。スイッチ1330は、二次側1326の二次側部分の各々と連携する。バッテリセル1302に印加される二次側1326の極性は、各半サイクルの印加中に反転される。
変圧器二次側1326の各部分は、スイッチ1328及び1330を介して、二つの隣接するセル1302に接続されている。スイッチ1328及び1330は、充電電流が、一次巻線1324中の電流の反対の半サイクル中に、二つの接続されたセル1302の各々に移動できるようにする。例えば、二次巻線1326は、デューティサイクルのうちの片半分の間、スイッチ1328を介して第一グループのセル1302a及び1302cに接続されており、変圧器二次側1326は、デューティサイクルの残り半分の間、スイッチ1330を介して第二グループのセル1302b及び1302dに接続されている。その後このシーケンスを、各半サイクル中繰り返し、両グループのセルを二次巻線1326の作用によって充電するようにする。
図14を参照すると、充電・均等化回路の更なる実施例が図示されており、変圧器の二次側の個数を減少させるための別の構成を図示している。直列接続されたバッテリセル1402は、ノード1404とノード1406との間に接続されている。充電電圧は、ノード1404と1406の間に設けられた電圧源1408を介して、バッテリセル1402に供給される。ノード1406は接地ノードを含み、ノード1404は入力電圧ノードを含む。高側スイッチ1410が、ノード1404とノード1412との間に接続されている。低側スイッチ1414が、ノード1412と接地ノード1406との間に接続されている。インダクタ1416及びキャパシタ1420から成る共振タンクが、ノード1412とノード1422との間に接続されている。インダクタ1416は、ノード1412とノード1418との間に接続されている。キャパシタ1420は、ノード1418とノード1422の間のインダクタ1416と直列接続されている。
変圧器1425の一次側1424が、ノード1422及び接地ノード1406に接続されている。変圧器1425の二次側は、多数の二次側部分1426を含む。各二次側部分1426は、連携する一組のダイオード1428及び1430を介して、二つの別個のバッテリセル1402と連携する。ダイオード1428は、変圧器1425の二次側1426の第一部分と、連携するバッテリ1402の第一の端子との間に接続されている。ダイオード1428は同じく、回路内の二次側1426の各二次側部分に連携する。同様に、ダイオード1430は、変圧器1425の二次側1426の二次側部分と、第二のセルの第二の端子との間に接続されている。ダイオード1430は、二次側1426の二次側部分の各々と連携する。バッテリセル1402に印加された二次側変圧器1426の極性は、各半サイクルの印加中に反転される。
変圧器二次側1426の各部分は、ダイオード1428及び1430を介して二つの隣接するセル1402に接続されている。ダイオード1428及び1430は、充電電流が一次巻線1424中の電流の反対の半サイクル中に、二つの接続されたセル1402の各々に移動できるようにする。例えば、二次巻線1426は、デューティサイクルのうち片半分の間、ダイオード1428を介して第一グループのセル1402及び1402cに接続されており、変圧器二次側1426は、デューティサイクルの残り半分の間、ダイオード1430を介して、第二グループのセル1402b及び1402dに接続されている。その後このシーケンスを、各半サイクル中繰り返し、両グループのセルを二次巻線1426の作用によって充電するようにする。図14の実施例では、図13の実施例のスイッチ1328及び1330は、ダイオード1428及び1430によって代替されている。また別の構成では、システムを簡単に制御できるように、ダイオード又はスイッチをダイオードとスイッチを組合せたもので代替してもよい。
図15を参照すると、図13の回路の動作を説明する流れ図が示されている。ステップ1502で回路の動作が始動すると、第一グループのスイッチ1328が閉じられ、第二グループのスイッチ1330が開く。この後、ステップ1506において第一グループのバッテリが充電される。照会ステップ1508は、一次巻線1324中の電流の第一の半サイクルが完了したかどうかを判断する。完了していなければ、ステップ1506に戻る。照会ステップ1508で半サイクルが完了したと判断すると、ステップ1510において、第二グループのスイッチ1330が閉じられ、第一グループのスイッチ1328が開かれる。これにより、ステップ1512において第二グループのバッテリの充電が開始される。次に照会ステップ1514で、一次巻線1326中の電流の最後の半サイクルが完了したかどうかを判断し、完了していなければ、ステップ1512においてバッテリの充電を続ける。半サイクルが完了すると、ステップ1504に戻り、第一グループのスイッチが閉じられ、第二グループのスイッチが開かれ、第一グループのバッテリの充電が開始される。上述したこのサイクルが繰り返し行われる。
従って、従来の解決策と本開示との主な相違点は、エネルギーがセル積層全体から得られ、他のセルより多くのエネルギーを必要とするセルに基づいてエネルギーが再分配されることである。このスキームによって、精巧な制御機構を必要とせずに、自動的に充電する非常に単純なシステムが可能となる。複雑なアルゴリズムを用いれば、多様なシステムを使用してシステム寿命全体にわたり最適な性能を維持するように均等化を行い得る、更に精巧な実施が可能である。また、上記の方法及びシステムを利用して、システム内の変圧器の二次側の個数を二分の一に減らすことが出来る。これにより、システム内の部品コストが大幅に減少し、相当なコスト節約となる。
本開示の利益を有する当業者は、このセル均等化充電システム及び方法が、バッテリセルの積層を充電・均等化するよりよい方法を提供するということを認識するであろう。本明細書中の図面と詳細な説明は限定的ではなく図示的にみなし、開示した特定の形態と例に限定するように意図されない。反対に、本発明の精神及び以下の請求項により定義される範囲から逸脱せずに当業者に明白な任意の更なる修正、変更、再配置、置換、代替、設計選択、および実施の形態を含む。従って、以下の請求項は、全ての斯かる更なる修正、変更、再配置、置換、代替、設計選択、および実施の形態を含むように解するように意図される。

Claims (32)

  1. 直列結合された複数のバッテリセルを充電して均等化するための装置であって、
    直列結合された前記複数のバッテリセルに充電電圧を供給する第一及び第二の入力端子、
    前記第一及び第二の入力端子と電気的に接続する一次側と、直列結合された前記複数のバッテリセルのうち少なくとも二つのバッテリセルのそれぞれの両端子間にそれぞれ結合された複数の部分を含む二次側とを含む変圧器、
    複数の第一のスイッチであって、前記二次側の各部分と、直列結合された前記複数のバッテリセルの前記少なくとも二つのうちの対応する第一のバッテリセルとの間にそれぞれ結合され、前記変圧器の前記一次側の電流の第一の半サイクル中に、充電電流を前記第一のバッテリセルに供給するようにそれぞれ構成された前記複数の第一のスイッチ、及び
    複数の第二のスイッチであって、前記二次側の前記各部分と、直列結合された前記複数のバッテリセルの前記少なくとも二つのうちの対応する第二のバッテリセルとの間にそれぞれ結合され、前記変圧器の前記一次側の前記電流の第二の半サイクル中に、充電電流を前記第二のバッテリセルに供給するようにそれぞれ構成された前記複数の第二のスイッチ、を含み、
    前記二次側の前記複数の部分の各々は、前記電流の前記第一の半サイクル中に第一の極性を有し、前記電流の前記第二の半サイクル中に前記第一の極性とは逆の第二の極性を有するように構成されることを特徴とする装置。
  2. 充電モードにおいて、前記一次側からの前記充電電圧が前記二次側の前記部分と電気的に接続された前記第一の又は第二のバッテリセルが必要とする充電量に比例して前記二次側の前記複数の部分間で分圧されるように前記一次側の充電を前記二次側の前記複数の部分に移動すべく前記一次側が構成され、放電モードにおいて、前記変圧器の前記一次側への入力が直列結合された前記複数のバッテリセルの総直列電圧を受けるように構成されることを特徴
    とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記変圧器の前記一次側と前記第一及び第二の入力端子との間に結合された共振回路を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記第一の入力端子と前記共振回路との間に結合された第一のスイッチ、及び
    前記第二の入力端子と前記共振回路との間に結合された第二のスイッチを含むスイッチング回路を更に含むことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記第一の入力端子と前記共振回路との間に結合された第一のダイオード、及び
    前記第二の入力端子と前記共振回路との間に結合された第二のダイオードを更に含むことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  6. 前記第一のスイッチ及び前記第二のスイッチはそれぞれ、MOSFETトランジスタを含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記第一のバッテリセル及び前記第二のバッテリセルへ充電電流を供給する前記第一のスイッチ及び前記第二のスイッチと電気的に接続されたダイオードを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 直列結合された複数のバッテリセルを充電して均等化するための装置であって、
    直列結合された前記複数のバッテリセルへ充電電圧を供給するように構成された第一及び第二の入力端子、
    前記第一及び第二の入力端子と電気的に接続する一次側、及び直列結合された前記複数のバッテリセルのうち少なくとも二つのバッテリセルのそれぞれの両端子間にそれぞれ結合された複数の部分を含む二次側を含む変圧器、
    複数の第一のダイオードであって、前記二次側の前記各部分と、直列結合された前記複数のバッテリセルの前記少なくとも二つのうちの対応する第一のバッテリセルとの間に直列にそれぞれ結合され、前記変圧器の前記一次側の電流の第一の半サイクル中に、充電電流を前記第一のバッテリセルに供給するようにそれぞれ構成された前記複数の第一のダイオード、及び
    複数の第二のダイオードであって、前記二次側の前記各部分と、直列結合された前記複数のバッテリセルの前記少なくとも二つのうちの対応する第二のバッテリセルとの間に直列にそれぞれ結合され、前記変圧器の前記一次側の前記電流の第二の半サイクル中に、充電電流を前記第二のバッテリセルに供給するようにそれぞれ構成された前記複数の第二のダイオード、を含み、
    前記二次側の前記複数の部分の各々は、前記電流の前記第一の半サイクル中に第一の極性を有し、前記電流の前記第二の半サイクル中前記第一の極性とは逆の第二の極性を有するように構成されることを特徴とする装置。
  9. 充電モードにおいて、前記一次側からの前記充電電圧が前記二次側の前記部分と電気的に接続された前記第一の又は第二のバッテリセルが必要とする充電量に比例して前記二次側の前記複数の部分間で分圧されるように前記一次側の充電を前記二次側の前記複数の部分に移動すべく前記一次側が構成され、放電モードにおいて、前記変圧器の前記一次側への入力が直列結合された前記複数のバッテリセルの総直列電圧を受けるように構成されることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記変圧器の前記一次側と前記第一及び第二の入力端子との間に結合された共振回路を更に含むことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  11. 前記第一の入力端子と前記共振回路との間に結合された第一のスイッチ、及び
    前記第二の入力端子と前記共振回路との間に結合された第二のスイッチを含むスイッチング回路を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記第一の入力端子と前記共振回路との間に結合された第一のダイオード、及び
    前記第二の入力端子と前記共振回路との間に結合された第二のダイオードを更に含むことを特徴とする請求項10に記載の装置。
  13. 直列結合された複数の第一のバッテリセルの両端子間に結合されるように構成された第一及び第二のノード、
    直列に結合されたインダクタ及びキャパシタであって、前記第二のノードに結合された第三のノードを有すると共に、第四のノードを有する前記直列に結合されたインダクタ及びキャパシタ、
    前記第二のノードと前記第四のノードとの間に結合された第一の一次側を有すると共に、直列結合された前記複数のバッテリセルのうち一つ以上のバッテリセルのそれぞれの両端子間にそれぞれ結合されている複数の部分を含む第一の二次側を有する変圧器、
    前記バッテリセルのうち一つ以上のバッテリセルの充電を、前記バッテリセルのうちの他の一つ以上のバッテリセルの充電に相対的に均等化するべく構成された前記変圧器並びに前記直列に結合されたインダクタ及びキャパシタ、及び
    前記二次側の前記複数の部分の各々と、直列結合された前記複数のバッテリセルのうちの前記一つ以上のバッテリセルのそれぞれとの間にそれぞれ直列結合された第一の電子デバイスであって、前記変圧器並びに前記直列に結合されたインダクタ及びキャパシタが直列結合された前記複数のバッテリセルのうち前記一つ以上のバッテリセルの充電を均等化している間、前記二次側の前記部分と直列結合された前記複数のバッテリセルのうち前
    記一つ以上のバッテリセルとの間のインピーダンスを減少させるようにそれぞれ構成された前記第一の電子デバイスを含むことを特徴とする装置。
  14. 充電モードにおいて、前記一次側における充電が前記二次側の前記複数の部分に移動され、前記一次側からの電圧が前記二次側の前記部分と電気的に接続された第一の又は第二のバッテリセルが必要とする充電量に比例して前記二次側の前記複数の部分間で分圧され、放電モードにおいて、前記変圧器の前記一次側への入力が直列結合された前記複数のバッテリセルの総直列電圧を含むことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記第二のノードと前記第三のノードとの間に結合されたスイッチ又はダイオードを更に含むことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  16. 前記第一のノードと前記第三のノードとの間に結合された第一のスイッチ、及び
    前記第二のノードと前記第三のノードとの間に結合された第二のスイッチを含むスイッチング回路を更に含むことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  17. 前記第一のノードと前記第三のノードとの間に結合された第一のダイオード、及び
    前記第二のノードと前記第三のノードとの間に結合された第二のダイオードを更に含むことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  18. 前記第一のスイッチと前記第二のスイッチは、それぞれMOSFETトランジスタを含むことを特徴とする請求項16に記載の装置。
  19. 前記二次側の前記複数の部分の各々と直列結合された前記複数のバッテリセルのうち前記一つ以上のバッテリセルとの間にそれぞれ直列結合された前記第一の電子デバイスの各々とそれぞれ並列結合されたキャパシタを更に備えることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  20. 前記第一のノードと前記第二のノードは、直列結合された前記複数の第一のバッテリセルと直列結合された複数の第二のバッテリセルとの両端子間に結合されるように構成され、
    前記変圧器は、前記第一の一次側と直列に結合された第二の一次側を有すると共に、直列結合された前記複数の第二のバッテリセルのうち一つ以上のバッテリセルのそれぞれの両端子間にそれぞれ結合されている複数の部分を含む第二の二次側を有し、前記変圧器並びに前記直列に結合されたインダクタ及びキャパシタは、前記複数の第二のバッテリセルのうち一つ以上のバッテリセルの充電を、前記複数の第二のバッテリセルのうちの他の一
    つ以上のバッテリセルの充電に相対的に均等化するべく構成されており、
    前記第二の二次側の前記複数の部分の各々と、直列結合された前記複数の第二のバッテリセルのうちの前記一つ以上のバッテリセルのそれぞれとの間にそれぞれ直列結合された第二の電子デバイスであって、前記変圧器並びに前記直列に結合されたインダクタ及びキャパシタが直列結合された前記複数の第二のバッテリセルのうち前記一つ以上のバッテリセルの充電を均等化している間、前記第二の二次側の前記部分と直列結合された前記複数の第二のバッテリセルのうち前記一つ以上のバッテリセルとの間のインピーダンスを減少させるようにそれぞれ構成された前記第二の電子デバイスを更に備えることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  21. 直列結合された複数のバッテリセルを充電して均等化するための装置であって、
    直列結合された前記複数のバッテリセルに充電電圧を供給する第一及び第二の入力端子、
    前記第一及び第二の入力端子と電気的に接続する一次側と、直列結合された前記複数のバッテリセルのうち少なくとも二つのバッテリセルのそれぞれの両端子間にそれぞれ結合された複数の部分を含む二次側とを含む変圧器
    前記変圧器の前記一次側と前記第一及び第二の入力端子の少なくとも一方との間に結合された直列共振回路、及び
    前記二次側の前記複数の部分の各々と、直列結合された前記複数のバッテリセルのうちの一つ以上の前記バッテリセルのそれぞれとの間にそれぞれ直列に結合され、第一の状態において、前記二次側の前記部分と直列結合された前記複数のバッテリセルのうちの前記一つ以上のバッテリセルとの間のインピーダンスを増加させ、第二の状態において、前記二次側の前記部分と直列結合された前記複数のバッテリセルのうち前記一つ以上のバッテリセルとの間の前記インピーダンスを減少させるスイッチを含み、
    充電モードにおいて、前記一次側における充電が、前記二次側の前記複数の部分に移動され、前記一次側からの前記充電が、前記二次側の前記部分と電気的に接続された前記一つ以上のバッテリセルが必要とする充電量に比例して前記二次側の前記複数の部分間で分けられ、放電モードにおいて、前記変圧器の前記一次側は、直列結合された前記複数のバッテリセルの総直列電圧に結合されており、
    直列結合された前記複数のバッテリセルのうち前記一つ以上のバッテリセルの各々は、
    直列結合された複数の第二のバッテリセル、
    直列結合された複数の前記第二のバッテリセルの一つとそれぞれ連携して直列結合された前記複数の第二のバッテリセルへ第二の充電電圧を供給する一対以上の第二及び第三の入力端子、
    直列結合された複数の前記第二のバッテリセルの一つとそれぞれ電気的に接続された一つ以上の第二の変圧器であって、前記第二の充電電圧を受電する第二の一次側、及び直列結合された複数の前記第二のバッテリセルのうち電気的に接続されたバッテリセルの両端子間にそれぞれ結合された複数の第二の部分を含む第二の二次側を含む前記一つ以上の第二の変圧器、及び
    前記二次側の前記複数の第二の部分の各々と、前記電気的に接続されたバッテリセルとの間にそれぞれ直列に結合され、第一の状態において、前記二次側の前記第二の部分と前記電気的に接続されたバッテリセルとの間のインピーダンスを増加させ、第二の状態において、前記二次側の前記第二の部分と前記電気的に接続されたバッテリセルとの間の前記インピーダンスを減少させる一つ以上の第二のスイッチを含むことを特徴とする装置。
  22. 前記第一の入力端子と前記共振回路との間に結合された第一のスイッチ、及び
    前記第二の入力端子と前記共振回路との間に結合された第二のスイッチを含むスイッチング回路を更に含むことを特徴とする請求項21に記載の装置。
  23. 前記第一の入力端子と前記共振回路との間に結合された第一のダイオード、及び
    前記第二の入力端子と前記共振回路との間に結合された第二のダイオードを更に含むことを特徴とする請求項21に記載の装置。
  24. 前記スイッチは、MOSFETトランジスタを含むことを特徴とする請求項21に記載の装置。
  25. 前記二次側の前記複数の部分の各々と直列結合された前記複数のバッテリセルのうち前記一つ以上のバッテリセルとの間に直列結合された前記スイッチと並列結合されたキャパシタを更に備えることを特徴とする請求項21に記載の装置。
  26. 直列結合された複数のバッテリセルを充電して均等化するための方法であって、
    直列結合された前記複数のバッテリセル用の充電電圧を受電するステップ、
    前記充電電圧に応答して変圧器の一次側への共振入力を生成することにより充電モードにおいて、前記変圧器の前記一次側から二次側の複数の部分へ充電を移動するステップ、
    前記二次側の前記部分と電気的に接続された一つ以上のバッテリセルが必要とする充電量に比例して、前記一次側からの前記充電電圧を前記二次側の前記複数の部分間で分圧するステップ、
    放電モードにおいて、直列結合された前記複数のバッテリセルの総直列電圧を前記変圧器の前記一次側に結合するステップ、
    第一の状態において、前記二次側の前記部分と直列結合された前記複数のバッテリセルのうちの前記一つ以上のバッテリセルとの間のインピーダンスを増加させるステップ、及び
    第二の状態において、前記二次側の前記部分と直列結合された前記複数のバッテリセルのうちの前記一つ以上のバッテリセルとの間の前記インピーダンスを減少させるステップを含むことを特徴とする方法。
  27. 前記充電電圧を、前記共振入力を供給する共振回路へ切り替えるステップを更に含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 前記移動するステップは、
    直列結合された前記複数のバッテリセルの一部で前記充電電圧を受信するステップ、
    充電モードにおいて、第二の変圧器の第二の一次側から第二の二次側の複数の部分へ移動するステップであって、前記複数の部分の各々が前記第二の二次側における隣接部分と
    逆極性を有する前記移動するステップ、
    前記第二の二次側の前記部分と電気的に接続された一つ以上のバッテリセルが必要とする充電量に比例して、前記第二の一次側からの前記充電電圧を前記第二の二次側の前記複数の部分間で分圧するステップ、
    放電モードにおいて、直列結合された前記複数のバッテリセルの総直列電圧を前記変圧器の前記第二の一次側に結合するステップ、
    第一の状態において、前記第二の二次側の前記部分と直列結合された前記複数のバッテリセルのうちの前記一つ以上のバッテリセルとの間のインピーダンスを増加させるステップ、及び
    第二の状態において、前記第二の二次側の前記部分と直列結合された前記複数のバッテリセルのうちの前記一つ以上のバッテリセルとの間の前記インピーダンスを減少させるステップを含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。
  29. 直列結合された複数のバッテリセルを充電して均等化するための方法であって、
    直列結合された前記複数のバッテリセル用の充電電圧を受信するステップ、
    前記充電電圧に応答して変圧器の前記一次側に生成される共振入力によって変圧器の一次側から前記変圧器の二次側の複数の部分へ前記充電電圧を移動するステップ、
    前記変圧器の前記一次側の電流の第一の半サイクル中に、前記充電電圧を、第一の極性にある前記二次側の前記複数の部分の各々から直列結合された前記複数のバッテリセルの第一の部分へ供給するステップ、
    前記変圧器の前記二次側の前記複数の部分の電圧の極性を前記第一の極性から前記第一の極性とは逆の第二の極性へ切り替えるステップ、及び
    前記変圧器の前記一次側の電流の第二の半サイクル中に、前記充電電圧を、前記第一の極性とは逆の前記第二の極性にある前記二次側の前記複数の部分の各々から直列結合された前記複数のバッテリセルの第二の部分へ供給するステップを含むことを特徴とする方法。
  30. 直列結合された前記複数のバッテリセルの前記第一の部分へ供給する前記ステップは、
    前記変圧器の前記一次側の前記電流の前記第一の半サイクル中に、直列結合された前記複数のバッテリセルの前記第一の部分を前記二次側の前記複数の部分に結合するステップ、
    前記変圧器の前記一次側の前記電流の前記第一の半サイクル中に、直列結合された前記複数のバッテリセルの前記第二の部分を前記二次側の前記複数の部分から切り離すステップ、及び
    前記変圧器の前記一次側の前記電流の前記第一の半サイクル中に、直列結合された前記複数のバッテリセルの前記第一の部分を充電するステップを更に含むことを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. 直列結合された前記複数のバッテリセルの前記第二の部分へ供給する前記ステップは、
    前記変圧器の前記一次側の前記電流の前記第二の半サイクル中に、直列結合された前記複数のバッテリセルの前記第二の部分を前記二次側の前記複数の部分に結合するステップ、
    前記変圧器の前記一次側の前記電流の前記第二の半サイクル中に、直列結合された前記複数のバッテリセルの前記第一の部分を前記二次側の前記複数の部分から切り離すステップ、及び
    前記変圧器の前記一次側の前記電流の前記第二の半サイクル中に、直列結合された前記複数のバッテリセルの前記第一の部分を充電するステップを更に含むことを特徴とする請求項29に記載の方法。
  32. 前記充電電圧を、前記共振入力を供給する共振回路へ切り替えるステップを更に含むことを特徴とする請求項29に記載の方法。
JP2010118207A 2009-05-22 2010-05-24 セル均等化充電システム及び方法 Active JP5641781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18061809P 2009-05-22 2009-05-22
US61/180,618 2009-05-22
US24464309P 2009-09-22 2009-09-22
US61/244,643 2009-09-22
US12/650,775 2009-12-31
US12/650,775 US9397508B2 (en) 2009-05-22 2009-12-31 System and method for cell balancing and charging using a serially coupled inductor and capacitor
US12/779,433 US8541980B2 (en) 2009-05-22 2010-05-13 System and method for cell balancing and charging
US12/779,433 2010-05-13

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010288447A JP2010288447A (ja) 2010-12-24
JP2010288447A5 JP2010288447A5 (ja) 2013-10-03
JP5641781B2 true JP5641781B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=43124160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010118207A Active JP5641781B2 (ja) 2009-05-22 2010-05-24 セル均等化充電システム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8541980B2 (ja)
EP (3) EP3029801B1 (ja)
JP (1) JP5641781B2 (ja)
KR (5) KR20100126235A (ja)
CN (3) CN101924382A (ja)
TW (1) TWI483507B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8798175B2 (en) 2009-05-08 2014-08-05 Intersil Americas LLC Communicating with a self-clocking amplitude modulated signal
US9397508B2 (en) 2009-05-22 2016-07-19 Intersil Americas LLC System and method for cell balancing and charging using a serially coupled inductor and capacitor
US8933665B2 (en) 2009-08-05 2015-01-13 Apple Inc. Balancing voltages between battery banks
DE102010029427A1 (de) * 2010-05-28 2011-12-01 Siemens Aktiengesellschaft Energiespeicheranordnung
CN102111003B (zh) * 2011-02-21 2013-07-17 成都芯源***有限公司 新型电池均衡电路及其调节方法
KR101294378B1 (ko) * 2011-02-22 2013-08-23 주식회사 에너닉스 배터리 셀 밸런싱 제어장치 및 이의 방법
DE102011015523A1 (de) * 2011-03-30 2012-10-04 Ads-Tec Gmbh Schaltungsanordnung zum Ladungsausgleich in einer Akkublockanordnung
JP5698347B2 (ja) * 2011-04-19 2015-04-08 新電元工業株式会社 セルバランス装置
US9099870B2 (en) * 2011-06-11 2015-08-04 Sendyne Corporation Charge redistribution method for cell arrays
DE102011079874A1 (de) * 2011-07-27 2013-01-31 Robert Bosch Gmbh Energiespeichereinrichtung, System mit Energiespeichereinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Energiespeichereinrichtung
US9203121B2 (en) 2011-10-12 2015-12-01 Texas Instruments Incorporated Inductor-based active balancing for batteries and other power supplies
DE102011086309A1 (de) * 2011-11-14 2013-05-16 Continental Automotive Gmbh Schaltungsanordnung mit gegenphasig arbeitenden Ladungspumpen zum Aufladen eines elektrischen Energiespeichers
WO2013115947A2 (en) * 2012-01-30 2013-08-08 Apple Inc. Balancing voltages between battery banks
TW201336200A (zh) 2012-02-16 2013-09-01 Univ Nat Cheng Kung 串聯電池電量平衡充/放電電路及其控制方法
TWI452800B (zh) * 2012-02-20 2014-09-11 Univ Nat Changhua Education Battery charging device and method with battery balance
JP2013187930A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toyota Industries Corp セルバランス装置
KR101397026B1 (ko) * 2012-03-12 2014-05-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 시스템 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템
FR2990800B1 (fr) 2012-05-15 2014-05-02 Renault Sa Equilibrage de charge pour une batterie
TWI451657B (zh) * 2012-10-29 2014-09-01 Univ Nat Formosa 多組變壓器隔離並聯共地輸入之電池主動平衡裝置
US8901888B1 (en) 2013-07-16 2014-12-02 Christopher V. Beckman Batteries for optimizing output and charge balance with adjustable, exportable and addressable characteristics
TWI502849B (zh) * 2013-04-25 2015-10-01 Ind Tech Res Inst 矩陣式充電裝置與充電方法
CN104124726B (zh) 2013-04-25 2016-08-31 财团法人工业技术研究院 充电装置与充电方法
US9160330B2 (en) 2013-05-02 2015-10-13 Texas Instruments Incorporated Boost capacitor sharing architecture for power supply active balancing systems
DE102013106872A1 (de) 2013-07-01 2015-01-08 H-Tech Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ladungsausgleich einer Energiespeicheranordnung
CN104426175A (zh) * 2013-08-27 2015-03-18 通用电气公司 电池管理***和方法
FR3014253B1 (fr) * 2013-11-29 2017-05-19 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'equilibrage de charge des elements d'une batterie de puissance
US9819208B2 (en) * 2014-08-29 2017-11-14 General Electronics Applications, Inc. Battery management circuit having cell connections for batteries and a plurality of corresponding windings and diodes
KR101649755B1 (ko) * 2014-10-02 2016-08-23 주식회사 에너닉스 능동 밸런싱 제어 회로 및 이의 정보 연산 처리 방법
US20160149421A1 (en) 2014-11-24 2016-05-26 Southwest Electronic Energy Corporation Low voltage charging and balancing of a high voltage, series-connected string of battery modules
CN107852002B (zh) * 2015-07-14 2021-03-16 沃尔沃卡车集团 用于平衡电池组的方法和***
TWI610486B (zh) 2015-10-14 2018-01-01 Active balance charging device
CN106602653B (zh) * 2016-12-23 2018-12-28 山东航天电子技术研究所 一种锂离子电池无损均衡电路
EP3571753B1 (en) * 2017-01-23 2024-04-24 Rafael Advanced Defense Systems Ltd. System for balancing a series of cells
TWI630402B (zh) * 2017-11-03 2018-07-21 致茂電子股份有限公司 電池測試裝置與電池測試方法
US10444295B2 (en) * 2017-12-20 2019-10-15 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Battery balance management circuit
CN112688375B (zh) * 2020-12-03 2022-12-16 华南理工大学 基于多绕组变压器的均衡输出***
CN113872288B (zh) * 2021-09-28 2023-07-18 傲普(上海)新能源有限公司 一种电池模组中电池单体的电压均衡电路及方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5568036A (en) * 1994-12-02 1996-10-22 Delco Electronics Corp. Contactless battery charging system with high voltage cable
FR2735624B1 (fr) * 1995-06-16 1997-09-05 Smh Management Services Ag Chargeur pour accumulateur d'energie electrique
US5747968A (en) * 1996-01-11 1998-05-05 Lockheed Martin Corp. Missiles & Space Lithium polymer battery charger apparatus
US5793624A (en) * 1996-06-05 1998-08-11 Hydro-Quebec Apparatus and method for charging a DC battery
US5982143A (en) * 1996-08-27 1999-11-09 The University Of Toledo Battery equalization circuit with ramp converter and selective outputs
US6140800A (en) * 1999-05-27 2000-10-31 Peterson; William Anders Autonomous battery equalization circuit
TW542470U (en) * 2000-07-11 2003-07-11 Ind Tech Res Inst Battery voltage balancer
US6642693B2 (en) * 2000-11-21 2003-11-04 Nagano Japan Radio Co., Ltd. Voltage equalizing apparatus for battery devices
US6801014B1 (en) * 2001-05-08 2004-10-05 Arris International, Inc. Battery equalizer using total string current
US20040217735A1 (en) 2001-05-08 2004-11-04 Ehsan Chitsazan Interleaved switching lead-acid battery equalizer
US6664762B2 (en) * 2001-08-21 2003-12-16 Power Designers, Llc High voltage battery charger
JP2004088878A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Fdk Corp 集合電池保護回路
JP3772140B2 (ja) * 2002-10-07 2006-05-10 日本無線株式会社 自己補充電機能付き直列接続キャパシタ
JP3848635B2 (ja) * 2003-04-23 2006-11-22 富士重工業株式会社 蓄電素子の電圧均等化装置
JP3795499B2 (ja) * 2003-12-26 2006-07-12 富士重工業株式会社 蓄電素子の電圧均等化装置
CN100505471C (zh) * 2004-01-14 2009-06-24 财团法人工业技术研究院 串联电池组的等化电路
JP4590906B2 (ja) * 2004-04-07 2010-12-01 パナソニック株式会社 キャパシタ制御システム
TWM289925U (en) * 2005-11-09 2006-04-21 Sino American Electronic Co Lt Smart-type battery charger with equalizer circuit
CN2901662Y (zh) * 2005-12-26 2007-05-16 华美电子股份有限公司 智能型均等化充电电路的电池均充器
US7804276B2 (en) * 2007-05-01 2010-09-28 Infineon Technologies Ag Circuit arrangement and method for transferring electrical charge between accumulators of an accumulator arrangement including a series circuit of accumulators
CN101409455B (zh) * 2008-11-19 2011-10-26 华为终端有限公司 一种电池***的电压平衡装置及电压平衡方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170077103A (ko) 2017-07-05
EP3029801B1 (en) 2022-10-26
EP2276140A2 (en) 2011-01-19
KR101922370B1 (ko) 2018-11-26
KR20100126235A (ko) 2010-12-01
EP3029801A1 (en) 2016-06-08
CN101924382A (zh) 2010-12-22
KR20150084723A (ko) 2015-07-22
CN104917247A (zh) 2015-09-16
TWI483507B (zh) 2015-05-01
EP2276140B1 (en) 2020-07-15
CN104917247B (zh) 2019-04-30
JP2010288447A (ja) 2010-12-24
KR20150081421A (ko) 2015-07-14
CN106356923A (zh) 2017-01-25
US20100295510A1 (en) 2010-11-25
TW201108544A (en) 2011-03-01
US8541980B2 (en) 2013-09-24
KR20180018599A (ko) 2018-02-21
EP3026783B1 (en) 2019-09-11
EP2276140A3 (en) 2013-12-04
EP3026783A1 (en) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5641781B2 (ja) セル均等化充電システム及び方法
US10164441B2 (en) System and method for cell balancing and charging using a serially coupled inductor and capacitor
US8736231B2 (en) Power management circuit for rechargeable battery stack
CN102306940B (zh) 主动电荷平衡电路
CN101606300B (zh) 均衡充电设备
KR101942970B1 (ko) 밸런싱 방법 및 배터리 시스템
US8269455B2 (en) Charge balancing system
US8525478B2 (en) Power management circuit of rechargeable battery stack
US10862318B2 (en) Bilevel equalizer for battery cell charge management
EP2036186A1 (en) Charge equalization apparatus with parallel connection of secondary windings of multiple transformers
JP2012039855A (ja) 誘導性セルバランシング処理
JPWO2019123906A1 (ja) 管理装置、及び電源システム
JP7474994B2 (ja) エネルギ移動回路、及び蓄電システム
KR101473880B1 (ko) 엘씨 직렬공진을 이용한 배터리셀 밸런싱 회로
WO2021130464A1 (en) Power supply unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5641781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250