JP5636571B2 - 軽量気泡コンクリートパネルの製造方法 - Google Patents

軽量気泡コンクリートパネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5636571B2
JP5636571B2 JP2011042637A JP2011042637A JP5636571B2 JP 5636571 B2 JP5636571 B2 JP 5636571B2 JP 2011042637 A JP2011042637 A JP 2011042637A JP 2011042637 A JP2011042637 A JP 2011042637A JP 5636571 B2 JP5636571 B2 JP 5636571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water repellent
cellular concrete
spray nozzle
lightweight cellular
concrete panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011042637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012180228A (ja
Inventor
真輔 中野
真輔 中野
毅宏 加藤
毅宏 加藤
松下 文明
文明 松下
Original Assignee
住友金属鉱山シポレックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友金属鉱山シポレックス株式会社 filed Critical 住友金属鉱山シポレックス株式会社
Priority to JP2011042637A priority Critical patent/JP5636571B2/ja
Publication of JP2012180228A publication Critical patent/JP2012180228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5636571B2 publication Critical patent/JP5636571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、軽量気泡コンクリートパネルの製造方法に関する。さらに詳しくは、軽量気泡コンクリート表面に撥水剤を塗布して撥水性及び防水性を有する撥水剤の塗布層を備えた軽量気泡コンクリートパネルの製造方法に関する。
建築物の壁材、屋根、床材等として使用される軽量気泡コンクリート(以下、「ALC」ということがある。)は、珪石等の珪酸質原料とセメントや生石灰等の石灰質原料を主原料とし、これらの微粉末に水とアルミニウム粉末等の添加物を加えてスラリー状の混合物として、予め補強用鉄筋が並べられた型枠に鋳込まれる。鋳込まれた後、上記スラリー状の混合物は、アルミニウム粉末の反応により発泡すると共に、石灰質原料の反応によって徐々に硬化し、半硬化となったところで、ピアノ線などのワイヤにより、所定の寸法に切断して成形する。その後、オートクレーブによる約180℃、10気圧の高温高圧水蒸気養生を行って、ALCは製造されている。ALCは、軽量であり、耐火性、断熱性、施工性に優れているため、建築材料として広く使用されている。
ALCは、製品寸法が大きいため、製造後出荷までの間、屋外にて保管される場合が多い。ALCは、その表面及び内部に無数の気泡や気孔を有するため、吸水性が高い。そのため、ALCを屋外にて保管した場合には、降雨によって濡れ、ALCの表面に濡れ色がついたり、その内部への吸水が起こることがある。ALCの表面の濡れ色は、表面変色による外観品質低下を招き、内部への吸水は、汚れやカビなどの発生や、一時的な表面強度の低下、ALCパネルの重量増加などを招く。
そこで、ALCに撥水性や防水性を付与する技術が提案され、実用化されている。このような技術として、スラリーの原料の混合時にシリコーンオイル等の撥水性物質を添加する、いわゆる内添型の技術が提案されている(特許文献1参照)。例えば、特許文献1には、スラリー状の混合物中の全固形分に対してシリコーンオイルを0.2〜10重量%で添加する構成が開示されている。
また、水蒸気養生後のALCパネルの外表面に撥水性と防水性を付与する、いわゆる外添型の技術として、特許文献2に高温高圧での水蒸気養生後にアルキルアルコキシシラン等をエマルジョン化した撥水剤を、その有効成分換算で0.3〜6.0g/m2をスプレー、ローラ或いはフローコーター等で塗布する技術が開示されている。
特開昭55−42272号公報 特許第3902339号公報
ALC外表面へ撥水剤を塗布する場合、その目的はALCが屋外にあるときに、雨等によりALC外表面に濡れ色が付着することを防止することであり、当然ながら6面全面へ撥水剤を塗布する必要がある。そのため、撥水剤を塗布する方法としては、装置化が容易なスプレー式がよく採用される。最も安易な撥水剤を塗布する方法としては、霧吹きのような2流体タイプであるが、作動流体として圧縮空気が大量に必要となるので、実用的でない。
その他の撥水剤を塗布する方法としては、低圧ポンプで撥水剤に加えた圧力によって、1流体タイプのスプレーノズルから撥水剤を噴霧する方法がある。しかしながらこの方法ではALC以外にも広範囲に噴霧してしまうので、撥水剤のロスが多く、撥水剤の歩留まりが悪くなる。
そこで、より精密にスプレーノズルから噴霧する撥水剤の量を制御して必要量のみ撥水剤を塗布するために、撥水剤が微細な粒子(霧化)になり塗布量の制御が行ないやすい高圧のエアレス塗装装置が用いられている。
しかしながら、この方法でも、少なからずALC以外に撥水剤を噴霧してしまうため、撥水剤のロスが生じる。例えば、スプレーノズルの位置の制御を行い、噴霧する撥水剤の量もさらに精密にして塗布すれば撥水剤のロスの割合は改善するが、ALCの生産効率が低下するため実際的では無い。また、エアレス塗装装置は設備が大掛かりになり、また設備投資費が高額になる問題があった。
本発明は、以上の状況に鑑みて提案するものであり、撥水剤の歩留まりが良く、生産効率が高く、設備投資費を抑えることができる、撥水剤の塗布層を備えた軽量気泡コンクリートパネルの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、エマルジョン化した撥水剤を循環して再利用する方法を見出し、本発明を完成するに至った。具体的には、以下のものを提供する。
(1) エマルジョン化した撥水剤を、軽量気泡コンクリートパネルの外表面に塗布して、撥水剤の塗布層を備えた軽量気泡コンクリートパネルを製造する製造方法において、撥水剤をスプレーするスプレーノズルより噴出し、噴出した撥水剤を拡散して軽量気泡コンクリートパネル外表面に塗布する塗布工程と、前記塗布工程において軽量気泡コンクリートパネル外表面に付着しなかった撥水剤を回収する回収工程と、を備え、前記回収工程において回収された撥水剤を循環して再利用することを特徴とする、撥水剤の塗布層を備えた軽量気泡コンクリートパネルの製造方法。
(1)の発明によれば、
スプレーノズルより噴出した撥水剤を拡散して軽量気泡コンクリートパネル外表面に塗布するので、撥水剤に所定以上の圧力を加えることなく、撥水剤を広範囲に散布できる。また、軽量気泡コンクリートパネル外表面に付着しなかった撥水剤を回収し、回収された撥水剤を循環して再利用するので、たとえ、軽量気泡コンクリートパネル外表面以外に撥水剤を散布したとしても、この撥水剤を回収して繰返し再利用できる。
よって、簡単な構造のスプレー機構であっても、撥水剤の歩留まりが良く、生産効率が高く、設備投資費を抑えることができる、撥水剤の塗布層を備えた軽量気泡コンクリートパネルの製造方法を提供できる。
(2) スプレーしている時のスプレーノズル内部における撥水剤の圧力が0.01MPa以上0.1MPa以下であることを特徴とする(1)に記載の撥水剤の塗布層を備えた軽量気泡コンクリートパネルの製造方法。
ここで、通常の高圧エアレス塗装では、塗布量の制御性を上げるために、塗布液を微細化して霧化させる。霧化の方法としては、高圧(概ね1MPaから20MPa程度)の液体を小径のオリフィスから勢い良く噴出させておこなう。
しかしながら、エマルジョン化した撥水剤を循環して繰返し高圧環境下にてスプレーすると、撥水剤に加わるせん断力によってエマルジョンが壊れて油分が分離してしまう。
油分が分離した撥水剤が塗布された軽量気泡コンクリートパネルは、全面に均一な撥水性能は発現せず、外表面において、水を弾く箇所と弾かない箇所がまだらになる。このような軽量気泡コンクリートパネルは、外表面において濡れ色がまだらに発生し見栄えが悪くなり、製品として実用に適さない。
一方、前記(2)の構成とすれば、前記(1)による撥水剤を繰返し利用する構成により撥水剤のロスを抑えることができるので、通常の高圧エアレス塗装のような塗液の霧化は必要がないため、スプレーノズル内部における撥水剤の圧力を0.01MPa以上0.1MPa以下に抑えることができる。そして、スプレーノズル内部における撥水剤の圧力を0.01MPa以上確保することで流量の低下によりノズル設置数が増加することを抑えつつ、撥水剤の圧力を0.1MPa以下に抑えることで撥水剤に加わるせん断力が弱まるため、撥水剤の繰返し利用が可能となる。
(3) 前記スプレーノズルは直径φ2.0mm以上φ10mm以下のオリフィスを有するスプレーノズルであることを特徴とする、(1)又は(2)に記載の撥水剤の塗布層を備えた軽量気泡コンクリートパネルの製造方法。
ここで、軽量気泡コンクリートパネル外表面には、製造段階において半硬化の状態でワイヤにより切断された際に生じた毛羽立ちが硬化した粉が存在する。また、軽量気泡コンクリートパネルは、材料そのものが脆弱なので外表面に細かい粉が発生しやすい。そのため、軽量気泡コンクリートパネル外表面に塗布されたが、軽量気泡コンクリートパネル外表面に付着せずに回収された撥水剤には、これらの粉が混入する。この回収された撥水剤に混入した粉(以下、「ALC粉」ということがある。)は、例えば、回収された撥水剤が一旦液たまりに貯め置かれている過程である程度は沈殿するが、一部はポンプでくみ出されて再度スプレーノズルに向かう。このALC粉の大きさは、おおよそ0.01mmから2.0mm程度の大きさである。通常の高圧エアレス塗装を行う装置におけるスプレーノズルのオリフィス直径は、一般に小径であり、ALC粉の最大の大きさである2.0mmよりも小さい。
つまり、通常の高圧エアレス塗装を行う装置で回収された撥水剤をスプレーした場合、通常の高圧エアレス塗装を行う装置は、スプレーノズルに詰まりを生じてしまい実用に適さない。また、使用するノズルのオリフィスよりも大きなALC粉を除去したとしても、
通常の高圧エアレス塗装を行う装置は、撥水剤を高圧高速で噴出すため、より細かいALC粉が高圧高速でオリフィスを通過する際にオリフィスに磨耗が生じてしまい、耐久性が低下するため実用に適さない。
一方、前記(3)の構成とすれば、前記(1)による撥水剤を繰返し利用する構成においても、スプレーノズルのオリフィスの直径をφ2.0mm以上としたので、ノズルにALC粉が詰まることを防止できる。また、オリフィスの直径をφ10mm以下としたので、圧力低下によりノズルからの撥水剤の拡散が縮小すること防止し、又撥水剤を必要範囲まで拡散させるために撥水剤の必要流量が増加してポンプが大型化することを防止できる。
(4) 前記スプレーノズルは、前記オリフィスの下流に設けたバッフル板を有し、前記バッフル板により噴出した撥水剤を広角に拡散することを特徴とする、(3)に記載の撥水剤の塗布層を備えた軽量気泡コンクリートパネルの製造方法。
ここで、前記(2)及び(3)の構成においては、如何にして軽量気泡コンクリートパネル外表面の全面に塗り残すことなく撥水剤を付着させるかが課題となる。
一般的には、ノズルから噴出する液体を広範囲に拡散させるためには、直径がより小さなオリフィスからより高圧で液体を吐出させる必要がある。
例えば、前記(2)及び(3)の構成において、オリフィスを多数開けた配管を上下左右に配して、その内側に軽量気泡コンクリートパネルを通すことでも、軽量気泡コンクリートパネル外表面の全面に撥水剤を付着させることができるかもしれないが、撥水剤の必要流量が増大してポンプの容量や配管直径の増加など設備投資費の増大を招く。
そこで、前記(4)の構成とすれば、バッフル板の設置位置とその形状如何で、所望の方向に撥水剤を拡散塗布することが出来る。よって、スプレーノズルの配置は少なくなり、必要流量も最低限に設定することが可能となる。
また、バッフル板によって撥水剤の吐出方向を制御するので、スプレーノズル内部で撥水剤に過大な圧力をかける必要がなくなり、撥水剤に加わるせん断力を抑えることで、エマルジョンが壊れて油分が分離してしまうのを防止でき、撥水剤の繰返し利用が可能となる。
本発明によれば、撥水剤の歩留まりが良く、生産効率が高く、設備投資費を抑えることができる、撥水剤の塗布層を備えた軽量気泡コンクリートパネルの製造方法を提供できる。
本発明の実施形態の撥水剤塗布層形成工程を説明する図である。 本発明の実施形態のスプレーノズルの斜視図である。
以下に、本発明の実施形態について説明するが、本発明は、これに限定されるものではない。
本実施形態の軽量気泡コンクリート製造方法により製造される軽量気泡コンクリートパネル(以下、「ALCパネル」ということがある。)には、その表面に撥水剤を塗布して撥水性及び防水性を有する撥水剤の塗布層を備える。
本実施形態の軽量気泡コンクリート製造方法は、コイルに巻かれた補強用鉄筋を直線し所定の長さに切断する直線工程と、切断された補強用鉄筋をALCパネルの曲げ強度に必要な本数を縦筋と横筋に別け、これらの縦筋と横筋を溶接機で互いに溶接し補強用鉄筋マットを作製する溶接工程と、補強用鉄筋マットを防錆剤に浸漬させ、防錆剤に浸漬させた補強用鉄筋マットを乾燥させ防錆皮膜を形成する防錆処理工程と、防錆皮膜を形成した補強用鉄筋マットを複数枚モールドにセットするモールドセット工程と、複数枚の補強用鉄筋マットをセットしたモールドにスラリーを注入するスラリー注入工程と、モールドに注入したスラリーが発泡し半硬化体へと硬化して生ケーキとなった後に脱型する生ケーキ製造工程と、脱型された生ケーキをピアノ線で所定の寸法で切断する切断工程と、切断された生ケーキをオートクレーブにおいて高温高圧水蒸気養生しALCパネルとする養生工程と、ALCパネルの外表面に撥水剤の塗布層を形成する撥水剤塗布層形成工程と、を備える。
図1は、本発明の実施形態の撥水剤塗布層形成工程を説明する図である。
撥水剤塗布層形成工程は、撥水剤塗布層形成装置100にALCパネルAを通過させることで、ALCパネルAの外表面に撥水剤Eの塗布層Cを形成する。
撥水剤塗布層形成装置100は、撥水剤Eをスプレーするスプレーノズル1と、スプレーノズル1から噴出され、ALCパネルAの外表面に付着しなかった撥水剤Eを受ける撥水材タレ受け2と、撥水材タレ受け2で受けた撥水剤Eを貯留する撥水剤槽3と、ALCパネルAの外表面の余分な撥水剤Eをカットするエアブローノズル4と、モータ(図示なし)などの原動機によって回転し、ALCパネルAを搬送する搬送ローラ5と、撥水剤槽3に貯留された撥水剤Eをスプレーノズル1に送出するポンプPと、を供える。
スプレーノズル1は、ALCパネルAの外表面全面に対して撥水剤Eが塗布されうる位置に、必要な数量配置されている。
図2は、本発明の実施形態のスプレーノズル1の斜視図である。
スプレーノズル1は、略円注状体に形成され撥水剤の送出方向(図2中点線矢印)に延出し、撥水剤の送出方向の下流側端部に設けられ、ポンプP(図1参照)から撥水剤が送出される配管20と接続する接続部11と、撥水剤の送出方向の上流側に設けられ、撥水剤の送出方向と直交する方向(図2中RL方向)に沿って形成された溝部12と、撥水剤の送出方向に沿ってスプレーノズル1の略中心を溝部12まで貫通するオリフィス13と、を備える。
接続部11には、ポンプPにより0.01MPa以上0.1MPa以下の圧力で撥水剤が配管20より送出される。
溝部12は、断面略コの字状に形成され、撥水剤の送出方向において、オリフィス13の下流であって、オリフィス13に対向し、開口方向(図2中矢印O方向)に向けてオリフィス13から離れる方向に傾斜するバッフル板12aを有する。
オリフィス13は、直径φ2.0mm以上φ10mm以下の貫通孔である。
これにより、スプレーノズル1に送出された撥水剤は、オリフィス13より噴出し、バッフル板12aに衝突することで、図2中ROL方向を含む範囲に拡散する。
図1に戻って、撥水剤塗布層形成工程を詳細に説明する。
撥水剤塗布層形成工程は、撥水剤槽3に貯留された撥水剤EをポンプPにて配管20を介してスプレーノズル1に送出する撥水剤送出工程と、平置きした状態のALCパネルAを搬送ローラ5により矢印F方向に搬送する搬送工程と、撥水剤Eをスプレーするスプレーノズル1のオリフィス13(図2参照)より噴出し、噴出した撥水剤Eを、バッフル板12a(図2参照)により拡散して、搬送されているALCパネルAの外表面に塗布する塗布工程と、エアブローノズル4により、ALCパネルAの外表面にエアを吹き付け、ALCパネルAの外表面の余分な撥水剤Eをカットする撥水剤カット工程と、塗布工程においてALCパネルAの外表面に付着しなかった撥水剤Eを撥水材タレ受け2により受けて、撥水剤槽3に回収する回収工程と、を備える。
撥水剤送出工程では、スプレーノズル1に対して、ポンプPにて撥水剤Eを、配管20内部圧力が0.01MPa以上0.1MPa以下となるように圧力を調整したうえで送出する。
塗布工程では、搬送されているALCパネルAが撥水剤Eをスプレーするスプレーノズル1に対して相対移動することで、ALCパネルAの外表面に撥水剤Eが塗布される。
撥水剤カット工程は、省略することもできるが、撥水剤Eを余剰に使用することを防止するため行うことが望ましい。
回収工程では、ALCパネルAの外表面に付着しなかった撥水剤Eが撥水材タレ受け2に落ちて、配管(図示なし)を通って撥水剤槽3に回収される。なお、回収工程において、ふるいやロフなどによって撥水剤Eに含まれる粗いALC粉を回収しても良い。
回収された撥水剤Eは、再び、撥水剤送出工程によりスプレーノズル1に送出される。すなわち、撥水剤塗布層形成工程では、撥水剤Eを循環して再利用する。
本実施形態によれば、以下のような作用効果がある。
本実施形態の撥水剤塗布層形成工程は、撥水剤塗布層形成工程より噴出した撥水剤Eを拡散してALCパネルAの外表面に塗布するので、撥水剤Eに所定以上の圧力を加えることなく、撥水剤Eを広範囲に散布できる。また、ALCパネルAの外表面に付着しなかった撥水剤Eを回収し、回収された撥水剤Eを循環して再利用するので、たとえ、ALCパネルAの外表面以外に撥水剤Eを散布したとしても、この撥水剤Eを回収して繰返し再利用できる。
よって、簡単な構造のスプレー機構であっても、撥水剤の歩留まりが良く、生産効率が高く、設備投資費を抑えることができる、撥水剤の塗布層を備えた軽量気泡コンクリートパネルの製造方法を提供できる。
また、撥水剤Eを繰返し利用する構成により撥水剤Eのロスを抑えることができるので、通常の高圧エアレス塗装のような塗液の霧化は必要がないため、スプレーノズル1内部における撥水剤Eの圧力を0.01MPa以上0.1MPa以下に抑えることができる。そして、スプレーノズル1内部における撥水剤Eの圧力を0.01MPa以上確保することで流量の低下によりノズル設置数が増加することを抑えつつ、撥水剤の圧力を0.1MPa以下に抑えることで、撥水剤Eに加わるせん断力が弱まるため、撥水剤Eの繰返し利用が可能となる。
また、スプレーノズル1のオリフィス13の直径をφ2.0mm以上としたので、ノズルにALC粉が詰まることを防止できる。また、オリフィス13の直径をφ10mm以下としたので、圧力低下によりノズルからの撥水剤の拡散が縮小すること防止し、又撥水剤を必要範囲まで拡散させるために撥水剤の必要流量が増加してポンプが大型化することを防止できる。
また、撥水剤Eの送出方向において、オリフィス13の下流にバッフル板12aを設けたので、バッフル板12aにより噴出した撥水剤Eを広角に拡散できる。これにより、バッフル板12aによって撥水剤Eの吐出方向を制御するので、スプレーノズル1内部で撥水剤Eに過大な圧力をかける必要がなくなり、撥水剤Eに加わるせん断力を抑えることで、エマルジョンが壊れて油分が分離してしまうのを防止でき、撥水剤の繰返し利用が可能となる。
本発明は、例えば建築物の壁材、屋根、床材等として使用される軽量気泡コンクリートに利用することができる。
1 スプレーノズル
2 撥水剤タレ受け
3 撥水剤槽
4 エアブローノズル
5 搬送ローラ
11 接続部
12 溝部
12a バッフル板
13 オリフィス
20 配管
100 撥水剤塗布層形成装置
A ALCパネル
C 塗布層
E 撥水剤
P ポンプ

Claims (3)

  1. エマルジョン化した撥水剤を、該撥水剤に加えた圧力により1流体タイプのスプレーノズルから噴霧することによって、軽量気泡コンクリートパネルの外表面に塗布して、撥水剤の塗布層を備えた軽量気泡コンクリートパネルを製造する製造方法において、
    前記スプレーノズルより、前記撥水剤を噴出し、噴出した前記撥水剤を拡散して軽量気泡コンクリートパネル外表面に塗布する塗布工程と、
    前記塗布工程において軽量気泡コンクリートパネル外表面に付着しなかった前記撥水剤を回収する回収工程と、を備え、
    前記塗布工程におけるスプレーしている時の前記スプレーノズル内部における前記撥水剤の圧力を0.01MPa以上0.1MPa以下とし、
    前記回収工程において回収された前記撥水剤を循環して再利用することを特徴とする、撥水剤の塗布層を備えた軽量気泡コンクリートパネルの製造方法。
  2. 前記スプレーノズルは直径φ2.0mm以上φ10mm以下のオリフィスを有するスプレーノズルであることを特徴とする、請求項1記載の撥水剤の塗布層を備えた軽量気泡コンクリートパネルの製造方法。
  3. 前記スプレーノズルは、前記オリフィスの下流に設けたバッフル板を有し、前記バッフル板により噴出した前記撥水剤を広角に拡散することを特徴とする、請求項に記載の撥水剤の塗布層を備えた軽量気泡コンクリートパネルの製造方法。
JP2011042637A 2011-02-28 2011-02-28 軽量気泡コンクリートパネルの製造方法 Active JP5636571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011042637A JP5636571B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 軽量気泡コンクリートパネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011042637A JP5636571B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 軽量気泡コンクリートパネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012180228A JP2012180228A (ja) 2012-09-20
JP5636571B2 true JP5636571B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=47011767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011042637A Active JP5636571B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 軽量気泡コンクリートパネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5636571B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3730529B2 (ja) * 2001-03-27 2006-01-05 日本ペイント株式会社 多孔質素材の塗装方法及びその装置
JP5042770B2 (ja) * 2007-10-22 2012-10-03 スプレーイングシステムスジャパン株式会社 広角ベーンレスフルコーンスプレーノズル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012180228A (ja) 2012-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7435369B2 (en) Method for targeted delivery of additives to varying layers in gypsum panels
KR20140084158A (ko) 슬러리 분배용 다중-다리 방출 부트
CN101672109B (zh) 用于结构加固的喷射聚合物砂浆施工方法
EP1801290A2 (de) Verfahren und Anlage zum Aufbringen partikelförmiger Feststoffe auf ein Substrat
KR102074766B1 (ko) 준불연성 이피에스 보드의 제조방법 및 장치
CN114263479A (zh) 隧道喷射混凝土回弹率的控制装置及方法
US20200130227A1 (en) Gypsum fiberboard panel as well as method and apparatus for the production of a gypsum fiberboard panel
CN101983855B (zh) 万维短玻纤加强石膏板及生产流水线
JP5636571B2 (ja) 軽量気泡コンクリートパネルの製造方法
US20180009127A1 (en) Device and Method for the Gluing of Particles
EP0716055A1 (de) Putz oder Estrich, Mörtel hierzu, ein Verfahren zum Herstellen desselben und Vorrichtung zum Durchführen des Verfahrens
JP2001018210A (ja) 流体噴霧装置及び平滑な表面を有する石膏ファイバボードパネルの製造方法
JPH10328586A (ja) 混合吹付け方法および混合吹付けノズル
EP0780528B1 (en) Spray apparatus for application of high build coatings/layers
JP4160272B2 (ja) 塗料の循環装置、塗装機及び塗装材の製造方法
KR200419573Y1 (ko) 유리면 분사장치
CN101498151A (zh) 一种防水材料施工方法以及喷枪
CN111823472A (zh) 制造隔热板的方法
WO2020020996A1 (en) Spray gun for plaster material
JP2015226984A (ja) コンクリートブロックの製造方法及びその製造システム
CN110612186A (zh) 用于制造定制建筑面板的方法
JP3032735B2 (ja) セメント吹き付け工法
JP2792694B2 (ja) 塗布装置
JPS608926B2 (ja) 繊維補強製品の製造方法
JP2022086340A (ja) 透水性コンクリートの吹付工法及び透水性コンクリート吹付用ノズルユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5636571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150