JP5630932B1 - ビスコースレーヨンの紡績用処理剤及び処理方法 - Google Patents

ビスコースレーヨンの紡績用処理剤及び処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5630932B1
JP5630932B1 JP2014085148A JP2014085148A JP5630932B1 JP 5630932 B1 JP5630932 B1 JP 5630932B1 JP 2014085148 A JP2014085148 A JP 2014085148A JP 2014085148 A JP2014085148 A JP 2014085148A JP 5630932 B1 JP5630932 B1 JP 5630932B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
viscose rayon
spinning
ester
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014085148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015206128A (ja
Inventor
卓滋 大海
卓滋 大海
利広 小室
利広 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takemoto Oil and Fat Co Ltd filed Critical Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP2014085148A priority Critical patent/JP5630932B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5630932B1 publication Critical patent/JP5630932B1/ja
Priority to TW104104213A priority patent/TWI537449B/zh
Priority to CN201510182903.0A priority patent/CN105019233B/zh
Publication of JP2015206128A publication Critical patent/JP2015206128A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Abstract

【課題】ビスコースレーヨンの高速紡績においてスカムの発生を充分に抑え、各紡績工程において優れた工程通過性を付与するビスコースレーヨンの紡績用処理剤及び処理方法を提供する。【解決手段】平滑剤成分として下記のトリグリセライド硫酸エステルを含有して成るものをビスコースレーヨンの紡績用処理剤として用いた。トリグリセライド硫酸エステル:油脂の硫酸エステル、油脂の硫酸エステルのアミン塩及び油脂の硫酸エステルのアルカリ金属塩から選ばれる一つ又は二つ以上【選択図】なし

Description

本発明は、近年の紡績速度の高速化にも充分に対応しうるビスコースレーヨンの紡績用処理剤及び処理方法に関する。
従来、ビスコースレーヨンの紡績用処理剤として、四級アンモニウム塩及び平滑剤成分を含有するもの(例えば、特許文献1参照)、脂肪族サルフェートや高級アルキルサルフェート等のサルフェート類を主成分として含有するもの(例えば、特許文献2参照)等が提案されている。しかし、これら従来の処理剤では、近年のビスコースレーヨンの紡績速度の高速化に伴い、ビスコースレーヨンが接触して通過する紡績機材部への脱落物の付着や堆積(以下、スカムという)が大きな問題となっている。かかるスカムは、例えば高速リング精紡の練条工程においてはコイルフォームの乱れやローラー捲き付き等を引き起こし、また高速ローター式オープンエンド紡績の精紡工程、渦流空気精紡工程においては断糸等を引き起こす。
特開昭62−282074号公報 特開平1−52875号公報
本発明が解決しようとする課題は、ビスコースレーヨンの高速紡績においてスカムの発生を充分に抑え、各紡績工程において優れた工程通過性を付与するビスコースレーヨンの紡績用処理剤及び処理方法を提供すること処にある。
本発明者らは、前記の課題を解決するべく研究した結果、平滑剤成分として特定の硫酸エステルを含有して成るビスコースレーヨンの紡績用処理剤が正しく好適であることを見出した。
すなわち本発明は、平滑剤成分として下記の硫酸エステルを含有して成ることを特徴とするビスコースレーヨンの紡績用処理剤に係る。また、本発明は、かかるビスコースレーヨンの紡績用処理剤をビスコースレーヨンに付着させるビスコースレーヨンの処理方法に係る。
硫酸エステル:下記の油脂の硫酸エステル、下記の油脂の硫酸エステルのアミン塩及び下記の油脂の硫酸エステルのアルカリ金属塩から選ばれる一つ又は二つ以上
油脂:ひまし油、ごま油、トール油、大豆油、なたね油、パーム油、豚脂、牛脂及び鯨油から選ばれるもの
先ず、本発明に係るビスコースレーヨンの紡績用処理剤(以下、本発明の処理剤という)について説明する。本発明の処理剤は、平滑剤成分として特定の硫酸エステルを含有して成ることを特徴とするものである。
本発明の処理剤に供する硫酸エステルは、油脂の硫酸エステル、油脂の硫酸エステルのアミン塩及び油脂の硫酸エステルのアルカリ金属塩から選ばれる一つ又は二つ以上である。油脂は、ひまし油、ごま油、トール油、大豆油、なたね油、パーム油、豚脂、牛脂及び鯨油から選ばれるものであるが、なかでもひまし油、ごま油、トール油、豚脂及び牛脂から選ばれるものが好ましい。かかる油脂の硫酸エステルのアミン塩に供するアミンとしては、1)モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等の脂肪族アミン類、2)モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のアルカノールアミン類、3)アンモニア等が挙げられる。また油脂の硫酸エステルのアルカリ金属塩に供するアルカリ金属としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等が挙げられる。
具体的に硫酸エステルとしては、1)ひまし油、ごま油、トール油、大豆油、なたね油、パーム油、豚脂、牛脂及び鯨油から選ばれる油脂の硫酸エステル、2)ひまし油、ごま油、トール油、大豆油、なたね油、パーム油、豚脂、牛脂及び鯨油から選ばれる油脂の硫酸エステルのアミン塩、3)ひまし油、ごま油、トール油、大豆油、なたね油、パーム油、豚脂、牛脂及び鯨油から選ばれる油脂の硫酸エステルのアルカリ金属塩が挙げられるが、なかでもひまし油、ごま油、トール油、豚脂及び牛脂から選ばれる油脂の硫酸エステルのナトリウム塩が好ましい。
本発明の処理剤において、硫酸エステルの含有割合に特に制限はないが、0.5〜30質量%の含有割合となるようにしたものが好ましく、1〜20質量%の含有割合となるようにしたものがより好ましい。
本発明の処理剤としては、前記した硫酸エステルに加え、平滑剤成分として更に下記のアニオン界面活性剤及び下記の油を含有し、また集束剤成分として下記の非イオン界面活性剤を含有するものが好ましい。
アニオン界面活性剤:炭素数8〜24の脂肪酸の硫酸エステル、炭素数8〜24の脂肪族アルコールの硫酸エステル、炭素数8〜24の脂肪族アルコールにエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイドを合計で1〜20モル付加したものの硫酸エステル、炭素数8〜24の脂肪族アルコールのリン酸エステル、炭素数8〜24の脂肪族アルコールのスルホン酸エステル及びこれらの塩から選ばれる一つ又は二つ以上
油:いずれも70℃で液状を呈する、炭化水素系化合物、油脂及びエステルから選ばれる一つ又は二つ以上
非イオン界面活性剤:炭素数8〜24の脂肪族アルコール及び/又は炭素数8〜24の脂肪酸にエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイドを合計で1〜20モル付加したもの
アニオン界面活性剤としては、1)ひまし油脂肪酸の硫酸エステルのナトリウム塩、ごま油脂肪酸の硫酸エステルのナトリウム塩、トール油脂肪酸の硫酸エステルのナトリウム塩、大豆油脂肪酸の硫酸エステルのナトリウム塩、なたね油脂肪酸の硫酸エステルのナトリウム塩、パーム油脂肪酸の硫酸エステルのナトリウム塩、豚脂脂肪酸の硫酸エステルのナトリウム塩、牛脂脂肪酸の硫酸エステルのナトリウム塩、鯨油脂肪酸の硫酸エステルのナトリウム塩等の、炭素数8〜24の脂肪酸の硫酸エステルのアルカリ金属塩、2)ラウリル硫酸エステルのナトリウム塩、セチル硫酸エステルのナトリウム塩、オレイル硫酸エステルのナトリウム塩、ステアリル硫酸エステルのナトリウム塩等の、炭素数8〜24の脂肪族アルコールの硫酸エステルのアルカリ金属塩、3)ポリオキシエチレン(オキシエチレン単位の数3、以下n=3とする)ラウリルエーテルの硫酸エステルのナトリウム塩、ポリオキシエチレン(n=5)ラウリルエーテルの硫酸エステルのナトリウム塩、ポリオキシエチレン(n=3)ポリオキシプロピレン(オキシプロピレン単位の数3、以下m=3とする)ラウリルエーテルの硫酸エステルのナトリウム塩、ポリオキシエチレン(n=3)オレイルエーテルの硫酸エステルのナトリウム塩、ポリオキシエチレン(n=5)オレイルエーテルの硫酸エステルのナトリウム塩等の、炭素数8〜24の脂肪族アルコールにエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイドを合計で1〜20モル付加したものの硫酸エステルのアルカリ金属塩、4)ラウリルリン酸エステルのカリウム塩、セチルリン酸エステルのカリウム塩、オレイルリン酸エステルのカリウム塩、ステアリルリン酸エステルのカリウム塩等の、炭素数8〜24の脂肪族アルコールのリン酸エステルのアルカリ金属塩、5)ラウリルスルホン酸エステルのナトリウム塩、セチルスルホン酸エステルのナトリウム塩、オレイルスルホン酸エステルのナトリウム塩、ステアリルスルホン酸エステルのナトリウム塩等の、炭素数8〜24の脂肪族アルコールのスルホン酸エステルのアルカリ金属塩から選ばれる一つ又は二つ以上が挙げられるが、なかでもトール油脂肪酸の硫酸エステルのナトリウム塩、ポリオキシエチレン(n=3)オレイルエーテルの硫酸エステルのナトリウム塩、炭素数8〜24の脂肪族アルコールのスルホン酸エステル、ラウリルリン酸エステルのカリウム塩が好ましい。
油としては、いずれも70℃で液状を呈する、炭化水素系化合物、油脂及びエステルから選ばれる一つ又は二つ以上であって、鉱物油、パラフィンワックス、ひまし油、ごま油、トール油、豚脂、牛脂、ブチルステアレート、オクチルステアレート、オレイルラウレート、イソトリデシルステアレート、ソルビタンモノオレート、ソルビタントリオレート、ソルビタンモノステアレート等が挙げられるが、なかでも鉱物油、パラフィンワックス、牛脂、ソルビタンモノオレートが好ましい。
非イオン界面活性剤としては、ポリオキシエチレン(n=5)ラウリルエステル、ポリオキシエチレン(n=10)ラウリルエステル、ポリオキシエチレン(n=13)ラウリルエステル、ポリオキシエチレン(n=5)ステアリルエステル、ポリオキシエチレン(n=10)ステアリルエステル、ポリオキシエチレン(n=13)ステアリルエステル、ポリオキシエチレン(n=3)オレイルエステル、ポリオキシエチレン(n=10)オレイルエステル、ポリオキシエチレン(n=13)オレイルエステル、ポリオキシエチレン(n=5)ドデシルエーテル、ポリオキシエチレン(n=10)トリデシルエーテル、ポリオキシエチレン(n=8)ドデシルエーテル、ポリオキシエチレン(n=15)トリデシルエーテル、ポリオキシエチレン(n=10)ソルビタンモノオレート、ポリオキシエチレン(n=20)ソルビタンモノオレート、ポリオキシエチレン(n=20)ソルビタンモノステアレート等が挙げられるが、なかでもポリオキシエチレン(n=5)ステアリルエステル、ポリオキシエチレン(n=10)ステアリルエステル、ポリオキシエチレン(n=3)オレイルエステル、ポリオキシエチレン(n=10)オレイルエステル、ポリオキシエチレン(n=10)ドデシルエーテル、ポリオキシエチレン(n=8)ドデシルエーテル、ポリオキシエチレン(n=20)ソルビタンモノオレートが好ましい。
本発明の処理剤において、硫酸エステル、アニオン界面活性剤、油及び非イオン界面活性剤の含有割合に特に制限はないが、下記の数1で求められる平滑剤比率が30〜70質量%となるようにしたものが好ましく、40〜60質量%となるようにしたものがより好ましい。
Figure 0005630932
数1において、
平滑剤の質量:硫酸エステルの質量、アニオン界面活性剤の質量及び油の質量の合計
集束剤の質量:非イオン界面活性剤の質量
本発明の処理剤において、硫酸エステル、アニオン界面活性剤、油及び非イオン界面活性剤の含有割合に特に制限はないが、硫酸エステルを1〜20質量%、アニオン界面活性剤を1〜20質量%、油を20〜60質量%及び非イオン界面活性剤を30〜70質量%(合計100質量%)となるようにしたものが好ましい。
次に、本発明に係るビスコースレーヨンの処理方法(以下、本発明の処理方法という)について説明する。本発明の処理方法は、本発明の処理剤をビスコースレーヨンに対して0.1〜0.7質量%となるよう付着させることを特徴とする方法である。付着方法としては、浸漬法、スプレー法、ローラー法等公知の方法が適用でき、付着させる工程としては、精錬工程の後、紡績工程等が挙げられる。
以上説明した本発明によると、ビスコースレーヨンの高速紡績において、ビスコースレーヨンが接触して通過する紡績機材部への脱落物によるスカム発生が抑制され、その結果として、例えば高速リング精紡の練条工程においてはコイルフォームの乱れやローラー捲き付き等を改善することができ、また高速ローター式オープンエンド紡績の精紡工程や渦流空気精紡工程においては断糸を改善することができるという効果がある。
以下、本発明の構成及び効果をより具体的にするため、実施例等を挙げるが、本発明がこれらの実施例に限定されるというものではない。尚、以下の実施例等において、部は質量部を、また%は質量%を意味する。
試験区分1(ビスコースレーヨンの紡績用処理剤の調製)
・実施例1
豚脂硫酸エステルのナトリウム塩9%、トール油脂肪酸の硫酸エステルのナトリウム塩3%、ポリオキシエチレン(n=3)オレイルエーテルの硫酸エステルのナトリウム塩3%、20℃の粘度が10cstの鉱物油15%、牛脂21%、ポリオキシエチレン(n=5)ステアリルエステル9%及びポリオキシエチレン(n=10)オレイルエステル40%(合計100%)となるように混合したビスコースレーヨンの紡績用処理剤100部に水900部を加え、50℃で撹拌して、紡績用処理剤(実施例1)を10%含有する水性液を調製した。
・実施例2〜11及び比較例1〜3
実施例1のビスコースレーヨンの紡績用処理剤の水性液と同様にして、実施例2〜11及び比較例1〜3のビスコースレーヨンの紡績用処理剤(実施例2〜11及び比較例1〜3)を10%含有する水性液を調製した。以上で調製した各水性液中における各ビスコースレーヨンの紡績用処理剤の内容を表1にまとめて示した。




































Figure 0005630932
表1において、
平滑剤比率:前記の数1で求めた平滑剤比率
A−1:豚脂硫酸エステルのナトリウム塩
A−2:牛脂硫酸エステルのナトリウム塩
A−3:ひまし油硫酸エステルのナトリウム塩
A−4:ごま油硫酸エステルのナトリウム塩
A−5:トール油硫酸エステルのナトリウム塩
B−1:トール油脂肪酸の硫酸エステルのナトリウム塩
B−2:ポリオキシエチレン(n=3)オレイルエーテルの硫酸エステルのナトリウム塩
B−3:ラウリルスルホネートのナトリウム塩
B−4:ラウリルホスフェートのカリウム塩
B−5:ラウリル硫酸エステルのナトリウム塩
B−6:ポリオキシエチレン(n=3)ラウリルエーテルの硫酸エステルのナトリウム塩
C−1:20℃の粘度が10cstの鉱物油(70℃で液状)
C−2:牛脂(70℃で液状)
C−3:20℃の粘度が31cstの鉱物油(70℃で液状)
C−4:ソルビタンモノオレート(70℃で液状)
C−5:パラフィンワックス(70℃で液状)
D−1:ポリオキシエチレン(n=5)ステアリルエステル
D−2:ポリオキシエチレン(n=10)オレイルエステル
D−3:ポリオキシエチレン(n=10)ステアリルエステル
D−4:ポリオキシエチレン(n=3)オレイルエステル
D−5:ポリオキシエチレン(n=13)オレイルエステル
D−6:ポリオキシエチレン(n=10)ドデシルエーテル
D−7:ポリオキシエチレン(n=8)ドデシルエーテル
D−8ポリオキシエチレン(n=20)ソルビタンモノオレート
試験区分2(ビスコースレーヨン繊維へのビスコースレーヨン紡績用処理剤の付着とその評価)
・ビスコースレーヨン繊維へのビスコースレーヨン紡績用処理剤の付着
表1に記載したビスコースレーヨンの紡績用処理剤の水性液を希釈してビスコースレーヨンの紡績用処理剤の1%水性エマルジョンを調製した。各水性エマルジョンを、繊度1.3×10−4g/m(1.2デニール)で繊維長38mmのビスコースレーヨン繊維にスプレー給油で付着させ、80℃の熱風乾燥機で2時間乾燥した後、25℃×40%RHの雰囲気下に一夜調湿して、ビスコースレーヨンの紡績用処理剤を付着させた処理済みビスコースレーヨン繊維を得た。
・付着量の測定
前記で得た処理済みビスコースレーヨン繊維に付着している処理剤を、ソックスレー抽出器を用いてメタノール/キシレン(50/50容量比)混合溶剤で抽出する方法で測定した。結果を表2にまとめて示した。
・高速カード工程におけるウェブ均一性の評価
前記で得た処理済みビスコースレーヨン繊維10kgを用い、30℃×70%RHの雰囲気下でフラットカード(豊和工業社製)に供し、紡出速度=140m/分の条件で通過させた。紡出されたカードウェブの均一性を以下の基準で判定し、結果を表2にまとめて示した。
ウェブの均一性の評価基準
◎:斑が全くなく、優れて均一である
○:僅かな斑が認められるが、問題にならない
△:斑が少し確認でき、やや問題である
×:斑が多く確認でき、問題である
・高速リング紡績の練条工程におけるローラー捲きつき回数、スカム防止性及びコイルフォームの評価
前記で得た処理済みビスコースレーヨン繊維10kgを用い、フラットカード(豊和工業社製)に供してカードスライバーを得た。得られたカードスライバーを30℃×70%RHの雰囲気下でPDF型練条機(石川製作所社製)に供し、紡出速度=250m/分の条件で5回繰り返して通過させた。PDF型練条機のゴムローラーへの捲付き回数、及びゴムローラー、レジューサー及びトランペットの各部分におけるスカムの程度、及びカードスライバーのコイルフォームを以下の基準で肉眼判定し、結果を表2にまとめて示した。
ゴムローラー捲きつき回数の評価基準
◎:0〜4回
○:5〜9回
△:10〜14回
×:15回以上
スカム防止性の評価基準
◎:スカムがほとんど認められない
○:スカムが少し認められる
△:スカムが多く認められる
×:スカムが著しく多く認められる
コイルフォームの評価基準
◎:優れている
○:良好である
△:不良である
×:著しく不良である
・高速ローター式オープンエンド紡績工程におけるスカム防止性の評価
前記で得た処理済みビスコースレーヨン繊維10kgを用い、フラットカード(豊和工業社製)に供してカードスライバーを得た。得られたカードスライバーをPDF型練条機(石川製作所製)に供して練条スライバーを得た。得られた練条スライバーを用い、高速ローター式オープンエンド紡績機(シュラホースト社製)に供して、25℃×65%RHの雰囲気下、ローター回転数=40000−130000rpm、紡出速度=160m/分の条件で1時間運転し通過させた。オープンエンド紡績機のローター内のスカム堆積を以下の基準で肉眼判定し、結果を表2にまとめて示した。
ローターへのスカム堆積の評価基準
◎:スカム堆積が殆ど認められない
○:僅かなスカム堆積が認められるが、問題にならない
△:スカム堆積が認められ、やや問題である
×:スカム堆積が多く認められ、問題である
・渦流空気精紡における操業性の評価
前記で得た処理済みビスコースレーヨン繊維10kgを用い、フラットカード(豊和工業社製)に供してカードスライバーを得た。得られたカードスライバーをPDF型練条機に供して練条スライバーを得た。得られた練条スライバーを渦流空気精紡機(村田機械社製)に供し、紡出速度400m/分で2時間操業し、断糸回数を測定して、以下の基準で操業性を評価した。結果を表2にまとめて示した。
渦流空気精紡における操業性の評価基準
◎:断糸回数が0回
○:断糸回数が1−3回
△:断糸回数が4−6回
×:断糸回数が6回以上
Figure 0005630932
表1に対応する表2の結果からも明らかなように、各実施例によると、ビスコースレーヨンの高速紡績においてスカムの発生を充分に抑え、各紡績工程において優れた工程通過性を付与することができる。

Claims (7)

  1. 平滑剤成分として下記の硫酸エステルを含有して成ることを特徴とするビスコースレーヨンの紡績用処理剤。
    硫酸エステル:下記の油脂の硫酸エステル、下記の油脂の硫酸エステルのアミン塩及び下記の油脂の硫酸エステルのアルカリ金属塩から選ばれる一つ又は二つ以上
    油脂:ひまし油、ごま油、トール油、大豆油、なたね油、パーム油、豚脂、牛脂及び鯨油から選ばれるもの
  2. 油脂が、ひまし油、ごま油、トール油、豚脂及び牛脂から選ばれるものである請求項1記載のビスコースレーヨンの紡績用処理剤。
  3. 平滑剤成分として更に下記のアニオン界面活性剤及び下記の油を含有し、また集束剤成分として下記の非イオン界面活性剤を含有する請求項1又は2記載のビスコースレーヨンの紡績用処理剤。
    アニオン界面活性剤:炭素数8〜24の脂肪酸の硫酸エステルのアルカリ金属塩、炭素数8〜24の脂肪族アルコールの硫酸エステルのアルカリ金属塩、炭素数8〜24の脂肪族アルコールにエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイドを合計で1〜20モル付加したものの硫酸エステルのアルカリ金属塩、炭素数8〜24の脂肪族アルコールのリン酸エステルのアルカリ金属塩及び炭素数8〜24の脂肪族アルコールのスルホン酸エステルのアルカリ金属塩から選ばれる一つ又は二つ以上
    油:いずれも70℃で液状を呈する、炭化水素系化合物、油脂及びエステルから選ばれる一つ又は二つ以上
    非イオン界面活性剤:炭素数8〜24の脂肪族アルコール及び/又は炭素数8〜24の脂肪酸にエチレンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイドを合計で1〜20モル付加したもの
  4. 下記の数1で求められる平滑剤比率が30〜70質量%である請求項3記載のビスコースレーヨンの紡績用処理剤。
    Figure 0005630932
    (数1において、
    平滑剤の質量:硫酸エステルの質量、アニオン界面活性剤の質量及び油の質量の合計
    集束剤の質量:非イオン界面活性剤の質量)
  5. 平滑剤比率が40〜60質量%である請求項4記載のビスコースレーヨンの紡績用処理剤。
  6. 酸エステルを1〜20質量%、アニオン界面活性剤を1〜20質量%、油を20〜60質量%及び非イオン界面活性剤を30〜70質量%(合計100質量%)の割合で含有する請求項3〜5のいずれか一つの項記載のビスコースレーヨンの紡績用処理剤。
  7. 請求項1〜6のいずれか一つの項記載のビスコースレーヨンの紡績用処理剤をビスコースレーヨンに対して0.1〜0.7質量%となるよう付着させることを特徴とするビスコースレーヨンの処理方法。
JP2014085148A 2014-04-17 2014-04-17 ビスコースレーヨンの紡績用処理剤及び処理方法 Active JP5630932B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014085148A JP5630932B1 (ja) 2014-04-17 2014-04-17 ビスコースレーヨンの紡績用処理剤及び処理方法
TW104104213A TWI537449B (zh) 2014-04-17 2015-02-09 黏液嫘縈之紡織用處理劑及處理方法
CN201510182903.0A CN105019233B (zh) 2014-04-17 2015-04-17 粘胶人造丝的纺织用处理剂和处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014085148A JP5630932B1 (ja) 2014-04-17 2014-04-17 ビスコースレーヨンの紡績用処理剤及び処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5630932B1 true JP5630932B1 (ja) 2014-11-26
JP2015206128A JP2015206128A (ja) 2015-11-19

Family

ID=52144986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014085148A Active JP5630932B1 (ja) 2014-04-17 2014-04-17 ビスコースレーヨンの紡績用処理剤及び処理方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5630932B1 (ja)
CN (1) CN105019233B (ja)
TW (1) TWI537449B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016104106A1 (ja) * 2014-12-24 2017-10-05 松本油脂製薬株式会社 不織布製造用処理剤及びその利用
WO2021206112A1 (ja) 2020-04-10 2021-10-14 竹本油脂株式会社 ビスコースレーヨン用処理剤、ビスコースレーヨン用処理剤の水性液、ビスコースレーヨン、及びビスコースレーヨンの製造方法
CN114737391A (zh) * 2022-05-17 2022-07-12 沈阳浩博实业有限公司 一种新型连续纺粘胶长丝处理剂及其制备方法和应用
WO2023058711A1 (ja) 2021-10-07 2023-04-13 竹本油脂株式会社 再生セルロース繊維用第1処理剤、再生セルロース繊維用処理剤、再生セルロース繊維用第1処理剤含有組成物、再生セルロース繊維用処理剤の希釈液の調製方法、再生セルロース繊維の処理方法、及び再生セルロース繊維

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106498741B (zh) * 2016-09-23 2019-02-26 沈阳浩博实业有限公司 一种用于连续纺粘胶长丝的环保型油剂及其制备方法
JP6132966B1 (ja) * 2016-10-26 2017-05-24 竹本油脂株式会社 スパンレース用繊維処理剤及びスパンレース不織布の製造方法
EP3663441A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-10 Lenzing Aktiengesellschaft Fiber having improved processing characteristics and use thereof
JP6533002B1 (ja) * 2018-12-13 2019-06-19 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤及び合成繊維の製造方法
CN113373687A (zh) * 2020-02-25 2021-09-10 三吉油脂株式会社 人造丝穗筒用处理剂和使用该人造丝穗筒用处理剂的人造丝穗筒
JP6812039B1 (ja) * 2020-04-10 2021-01-13 竹本油脂株式会社 ビスコースレーヨン不織布用処理剤、ビスコースレーヨン不織布用処理剤の水性液、ビスコースレーヨン、及び不織布用のビスコースレーヨンの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282074A (ja) * 1986-05-30 1987-12-07 花王株式会社 繊維処理用油剤
JPS6452875A (en) * 1987-08-19 1989-02-28 Toyo Boseki Treatment of cellulose fiber
JP2004353092A (ja) * 2002-04-22 2004-12-16 Kurabo Ind Ltd 抗菌および防かび性繊維
JP5126745B2 (ja) * 2008-07-22 2013-01-23 国立大学法人鳥取大学 抗ウイルス剤及び抗ウイルス性シート

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102400361A (zh) * 2010-09-15 2012-04-04 宋建英 粘胶纤维纺纱油剂
CN102828401A (zh) * 2012-08-02 2012-12-19 太仓市中明化纤有限公司 一种粘胶纤维纺纱油剂
JP5213291B1 (ja) * 2012-09-28 2013-06-19 竹本油脂株式会社 合成繊維用処理剤、合成繊維用処理剤水性液、合成繊維の処理方法及び合成繊維

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282074A (ja) * 1986-05-30 1987-12-07 花王株式会社 繊維処理用油剤
JPS6452875A (en) * 1987-08-19 1989-02-28 Toyo Boseki Treatment of cellulose fiber
JP2004353092A (ja) * 2002-04-22 2004-12-16 Kurabo Ind Ltd 抗菌および防かび性繊維
JP5126745B2 (ja) * 2008-07-22 2013-01-23 国立大学法人鳥取大学 抗ウイルス剤及び抗ウイルス性シート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016104106A1 (ja) * 2014-12-24 2017-10-05 松本油脂製薬株式会社 不織布製造用処理剤及びその利用
WO2021206112A1 (ja) 2020-04-10 2021-10-14 竹本油脂株式会社 ビスコースレーヨン用処理剤、ビスコースレーヨン用処理剤の水性液、ビスコースレーヨン、及びビスコースレーヨンの製造方法
WO2023058711A1 (ja) 2021-10-07 2023-04-13 竹本油脂株式会社 再生セルロース繊維用第1処理剤、再生セルロース繊維用処理剤、再生セルロース繊維用第1処理剤含有組成物、再生セルロース繊維用処理剤の希釈液の調製方法、再生セルロース繊維の処理方法、及び再生セルロース繊維
CN114737391A (zh) * 2022-05-17 2022-07-12 沈阳浩博实业有限公司 一种新型连续纺粘胶长丝处理剂及其制备方法和应用
CN114737391B (zh) * 2022-05-17 2023-09-22 沈阳浩博实业有限公司 一种新型连续纺粘胶长丝处理剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
TW201536982A (zh) 2015-10-01
CN105019233B (zh) 2016-10-26
CN105019233A (zh) 2015-11-04
TWI537449B (zh) 2016-06-11
JP2015206128A (ja) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630932B1 (ja) ビスコースレーヨンの紡績用処理剤及び処理方法
JP6132966B1 (ja) スパンレース用繊維処理剤及びスパンレース不織布の製造方法
CN104480701B (zh) 一种民用fdy涤纶长丝用油剂组合物及其制备方法
WO2020004479A1 (ja) ビスコースレーヨン不織布用処理剤及びビスコースレーヨン
JP6777348B1 (ja) 合成繊維紡糸工程用処理剤及び合成繊維
CN104674547A (zh) 纺丝用纳米添加剂及其油剂
JP6777347B1 (ja) 合成繊維紡糸工程用処理剤及び合成繊維
JP2014095166A (ja) 紡績方法及び紡績糸
JP7126297B1 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維
JP6348246B1 (ja) ポリエステル系合成繊維用処理剤及びポリエステル系合成繊維
CN107815344B (zh) 一种环保型半合成切削液及其制备方法
JP5574712B2 (ja) 繊維処理剤および合成繊維の製造方法
US4297407A (en) Finish composition for the spinning of highly crimped cellulose fibers using a composition cont. fatty acid ester, organic phosphoric acid ester, fatty acid ethylene oxide cond. prod. and fatty acid salt
JP2006510811A (ja) 織物繊維の潤滑
WO2011094942A1 (en) Cleaning composition for wool scouring and felting
JP2009126969A (ja) ドライクリーニング用洗浄剤組成物及びドライクリーニング用洗浄液
EP3080235A1 (en) Ape-free surfactant compositions and use thereof in textile applications
WO2021206113A1 (ja) ビスコースレーヨン不織布用処理剤、ビスコースレーヨン不織布用処理剤の水性液、ビスコースレーヨン、及び不織布用のビスコースレーヨンの製造方法
CN109763212A (zh) 一种具有良好耐温性的涤纶纺丝油剂
CN101525561B (zh) 兽毛用洗涤剂
JP2011042886A (ja) 繊維用精練剤
JP2544283B2 (ja) 精練剤組成物
TW201842254A (zh) 精練劑組合物及纖維製品之製造方法
CN108286189A (zh) 一种环保型纱线织造油剂及其生产方法
JP7365090B1 (ja) アクリル系合成繊維用処理剤含有組成物、アクリル系合成繊維用処理剤含有組成物の希釈液の調製方法及びアクリル系合成繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5630932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250