JP5621089B2 - 移動体の振動状態下における画像補正方法 - Google Patents

移動体の振動状態下における画像補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5621089B2
JP5621089B2 JP2010037481A JP2010037481A JP5621089B2 JP 5621089 B2 JP5621089 B2 JP 5621089B2 JP 2010037481 A JP2010037481 A JP 2010037481A JP 2010037481 A JP2010037481 A JP 2010037481A JP 5621089 B2 JP5621089 B2 JP 5621089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
moving body
correction
display monitor
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010037481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011175007A (ja
Inventor
治郎 林
治郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2010037481A priority Critical patent/JP5621089B2/ja
Publication of JP2011175007A publication Critical patent/JP2011175007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5621089B2 publication Critical patent/JP5621089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、移動体の振動状態下における画像補正方法に関し、特に、移動体内に設けられた表示モニタが移動体の振動によって振動している状態下で、画像に補正を加えることにより、移動体内で表示モニタを見た場合に画像がぶれずに見ることができるようにするための新規な改良に関する。
従来、一般には、図8のように、外部カメラ1の画像2は表示用モニタ3に表示され、この画像2自体にぶれ等があった場合の画像のぶれを補正する方法としては、例えば、特許文献1及び2に示されている方法を挙げることができる。
すなわち、特許文献1に開示された画像ずれ補正装置においては、ウインドウに入射した光から画像信号を得る撮像機に対して、ウインドウを旋回させる旋回フレームに固定され、さらにウインドウから入射した光の光路上で結像する位置に配置された光軸位置を示すマーキングと、撮像機から供給される画像信号におけるマーキングの位置変化に基づいて画像のずれ量を検出し、そのずれ量に基づいて出力する画像のずれを補正する補正手段とを備えたことにより、撮像装置本体の歪みや視軸安定系の傾斜に伴う画像のぶれを検出し補正することを可能とし、常に安定した画像の表示が可能となる。
また、特許文献2に開示された目標検出処理装置、飛行体及び目標検出処理方法においては、撮像条件の違いにより生じるフレーム間の画像のずれ量を補正して、小型で低輝度な目標を検出するために、飛行体の飛行中に目標を撮像する場合に、まず、飛行速度・高度検出器で検出される自飛行体の高度及び飛行速度を検出し、この検出結果に加えてジンバル機構部から得られる撮像器の視軸方向、撮像器から得られる撮像視野、撮像間隔といった撮像条件を取得する。そして、像流れ量演算部にて、これら取得した撮像条件から撮像器の視野内の距離に応じて生じる各フレーム画像ごとの流れ量を求め、像流れ量補正部にてビデオ信号中の画像の流れ量を求めた流れ量に応じて各フレームごとにシフトさせて、フレーム積分処理部によりフレーム間の相関を求めて撮像器走査内の目標を検出する方法である。
従って、撮像条件の違いにより生じるフレーム間の画像のずれ量を確実に補正し、これにより小型で低輝度な目標を検出し得る目標検出処理装置及び目標検出処理方法を提供し、さらにこの目標検出処理装置を用いて目標を検出することが可能な飛行体を提供することができる。
特開2001−211379号公報 特開2003−270317号公報
従来の画像のぶれを補正する方法は、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、前述の特許文献1及び2に開示された方法は、何れの場合も、撮像した画像自体にずれやぶれが発生している場合に、この画像を後処理にて補正する方法で、このように画像自体のずれ及びぶれ等を補正して正常な画像として移動体内の表示モニタに表示した場合には、移動体の振動等がなければ画像は安定して見ることができるが、表示モニタが移動体の振動により振動している場合には、移動体内で表示モニタ内の画像を見た場合、振動等によりぶれた状態の画面を見ることになり、移動体内の乗員は安定した画像のモニタを行うことは困難であった。
すなわち、本発明は、ぶれのない正常な画像が表示モニタに送られているにも拘わらず、移動体の振動等によって表示モニタ自体が振動し、画像がぶれている場合に、ぶれのない画像を見ることができるようにする方法である。
本発明による移動体の振動状態下における画像補正方法は、
車両、飛翔体、船舶の何れかからなる移動体内に設けられ画面の外側の枠体に十印の認識基準を有する表示用モニタと、前記表示用モニタを空間安定装置によって静止状態に維持された状態で撮影するための画像入力装置と、前記画面入力装置からの補正量を入力すると共に外部からの補正前画像を取り込みかつ補正後画像を前記表示用モニタに出力するための画像取り込み補正装置とを用い、処理開始(第1ステップ101)後に、前記移動体が静止状態の時に画像基準位置認識(第2ステップ101)として前記画面に画像が表示されていると共に前記認識基準を有する状態で前記表示用モニタを画像入力装置で初期時に1回のみ撮像し、前記第2ステップで撮像された認識画像は前記画像入力装置に入力され(第3ステップ102)、前記第2ステップ101終了後は前記移動体が移動を開始した後も、前記表示用モニタの撮影は継続され、前記移動体の移動中での振動により前記表示用モニタに発生するぶれの状態が前記画像入力装置に入力されることにより、前記認識基準とのぶれ量が前記画像入力装置で算出され(第4ステップ103)て前記ぶれ量に対する補正量が前記画像取り込み補正装置に送られ、前記補正量に基づいて前記補正前画像を画像シフトする補正を行い(第5ステップ104)、前記画像取り込み補正装置から出力された補正後画像が前記表示用モニタに表示され(第6ステップ)、前記第3ステップ102から第6ステップ105は、前記移動体を用いて前記表示用モニタ(3)を使用する間は常に繰返して行われ、前記移動体による振動によって発生するぶれの状態に拘わらず、ぶれのない画像を前記表示用モニタに表示する方法であり、
また、前記補正前画像は、テレビ放送画像、又は、前記移動体に設けられた空間安定装置を介して設けられた外部カメラによって撮像された画像である方法である。
本発明による移動体の振動状態下における画像補正方法は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、移動体内に移動体の振動の影響を受けない独立した状態の画像撮像装置を用いて振動している表示用モニタを撮影し、このモニタ画面のぶれ量を産出して得た補正量で補正前画像を画像シフトさせる補正を行い、補正後の補正後画像を表示モニタに表示しているため、移動体内で見る表示モニタは、移動体の振動に拘わらず、ぶれのない状態の画像として見ることができる。
本発明による画像補正方法を示すブロック図である。 図1の要部の表示モニタが静止状態を示す具体的構成図である。 の認識画像を示す構成図である。 のぶれ発生を示す具体的構成図である。 図4のぶれ発生の認識画像を示す構成図である。 図5の画面の補正後の補正後画像を示す構成図である。 図1の処理方法を示すフロー図である。 従来の表示方法を示すブロック図である。
本発明は、移動体内に設けられた表示モニタが移動体の振動によって振動している状態下で、画像に補正を加えることにより、移動体内で表示モニタを見た場合に画像がぶれずに見ることができるようにした移動体の振動状態下における画像補正方法を提供することを目的とする。
以下、図面と共に本発明による移動体の振動状態下における画像補正方法の好適な実施の形態について説明する。
尚、従来例と同一又は同等部分には、同一符号を付して説明する。
図1は、本発明の画像補正方法を示すブロック図であり、このブロック図において符号10で示されるものは、飛行機、ヘリコプタ、船舶等からなる移動体であり、この移動体10の画像取り込み補正装置11には、外部カメラ1からの画像である補正前画像2が取り込まれるように構成されている。
前記補正前画像2は、前記外部カメラ1からの画像に限ることなく、例えば、アンテナで受けた各種画像とすることもできる。
前記画像取り込み補正装置11からの補正後画像12は、移動体10内の表示用モニタ3で表示され、前記表示用モニタ3はこの移動体10内の画像入力装置13によって前記表示用モニタ3を撮影し、この画像入力装置13によって表示用モニタ3のぶれ量15を算出して得た補正量13aを前記画像後取り込み補正装置11に送るように構成されている。
次に、前述の構成において、実際に、図1のブロック図に示される画像補正を行う場合について述べる。
まず、図7の処理方法のフローに示されるように、処理開始(第1ステップ100)後に、画像基準位置認識(第2ステップ101)として、図2及び図3で示されるように、表示用モニタ3の画面3aに画像3bが表示されていると共に枠部3cに形成された十印等からなる認識基準3dを有する状態で画像入力装置13で撮影される。
前記第2ステップ101は、移動体が静止状態の時に行われ、初期時に1回のみである。
尚、前記画像入力装置13は、前記移動体10内で、振動等の影響を受けないように構成(例えば、周知の空間安定装置等に設けられている)され、常に、表示用モニタ3のぶれ状態を撮影することができるように構成されている。
前記第2ステップ101における前記認識基準3dを撮影して、画像入力装置13に入力された認識画像3eは図3に示される通りで、この認識画像3eが画像入力装置13に入力される(第3ステップ102)。
前述の第2ステップ101は、前述のように、初期時の立上り時に1回のみであるが、この動作が終了した後は、引き続き画像入力装置13による撮影が継続され、移動体10が移動を開始した後も、表示用モニタ3の撮影は継続されている。
そのため、第3ステップ102の動作継続においては、移動体10の移動中での振動等による表示用モニタ3のぶれ14が発生し(図4で示す)、このぶれ14の状態が画像入力装置13に入力されることにより、前記図3の認識基準3dとのぶれ量15が前記画像入力装置13において瞬時に算出され(第4ステップ103)、このぶれ量15に対する補正量13aが図1のように画像取り込み補正装置11に送られ、(図4のぶれ状態を示す)図5及び図6(図5の画像を補正した補正後の画像)で示されるように、この補正量13aに基づいて前記補正前画像2を画像シフトする補正を行う(第5ステップ104)と共に、画像取り込み補正装置11から出力された補正後画像12が表示用モニタ3に表示される(第6ステップ105)。
前述の第3ステップ102から第6ステップ105は、移動体10を用いて表示用モニタ3を使用する間は、常に繰返して行われるため、移動体10による振動によって発生するぶれの状態に拘わらず、最適な画像シフトが瞬時に行われるため、移動体10内では、常にぶれのない安定した画面を見ることができる。
尚、前述のぶれに応じて画像シフトを行う技術は、例えば、前述の特許文献1及び2で示されるような周知の技術を用いて行うことができる。
本発明による移動体の振動状態下における画像補正方法は、移動体内の表示用モニタに限ることなく、例えば、振動の多い製鉄現場、金属加工現場等においても適用可である。
1 外部カメラ
2 補正前画像
3 表示用モニタ
10 移動体
11 画像取り込み補正装置
12 補正後画像
13 画像入力装置
14 ぶれ
15 ぶれ量
100 第1ステップ
101 第2ステップ
102 第3ステップ
103 第4ステップ
104 第5ステップ
105 第6ステップ

Claims (2)

  1. 車両、飛翔体、船舶の何れかからなる移動体(10)内に設けられ画面(3a)の外側の枠体(3c)に十印の認識基準(3d)を有する表示用モニタ(3)と、前記表示用モニタ(3)を空間安定装置によって静止状態に維持された状態で撮影するための画像入力装置(13)と、前記画面入力装置(13)からの補正量(13a)を入力すると共に外部からの補正前画像(2)を取り込みかつ補正後画像(12)を前記表示用モニタ(3)に出力するための画像取り込み補正装置(11)とを用い、処理開始(第1ステップ101)後に、前記移動体(10)が静止状態の時に画像基準位置認識(第2ステップ101)として前記画面(3a)に画像(3b)が表示されていると共に前記認識基準(3d)を有する状態で前記表示用モニタ(3)を画像入力装置(13)で初期時に1回のみ撮像し、前記第2ステップ(101)で撮像された認識画像(3e)は前記画像入力装置(13)に入力され(第3ステップ102)、前記第2ステップ101終了後は前記移動体(10)が移動を開始した後も、前記表示用モニタ(3)の撮影は継続され、前記移動体(10)の移動中での振動により前記表示用モニタ(3)に発生するぶれ(14)の状態が前記画像入力装置(13)に入力されることにより、前記認識基準(3d)とのぶれ量(15)が前記画像入力装置(13)で算出され(第4ステップ103)て前記ぶれ量(15)に対する補正量(13a)が前記画像取り込み補正装置(11)に送られ、前記補正量(13a)に基づいて前記補正前画像(2)を画像シフトする補正を行い(第5ステップ104)、前記画像取り込み補正装置(11)から出力された補正後画像(12)が前記表示用モニタ(3)に表示され(第6ステップ)、前記第3ステップ102から第6ステップ105は、前記移動体(10)を用いて前記表示用モニタ(3)を使用する間は常に繰返して行われ、前記移動体(10)による振動によって発生するぶれの状態に拘わらず、ぶれのない画像(3b)を前記表示用モニタ(3)に表示することを特徴とする移動体の振動状態下における画像補正方法。
  2. 前記補正前画像(2)は、テレビ放送画像、又は、前記移動体(10)に設けられた空間安定装置を介して設けられた外部カメラによって撮像された画像であることを特徴とする請求項1記載の移動体の振動状態下における画像補正方法。
JP2010037481A 2010-02-23 2010-02-23 移動体の振動状態下における画像補正方法 Active JP5621089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010037481A JP5621089B2 (ja) 2010-02-23 2010-02-23 移動体の振動状態下における画像補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010037481A JP5621089B2 (ja) 2010-02-23 2010-02-23 移動体の振動状態下における画像補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011175007A JP2011175007A (ja) 2011-09-08
JP5621089B2 true JP5621089B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=44687938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010037481A Active JP5621089B2 (ja) 2010-02-23 2010-02-23 移動体の振動状態下における画像補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5621089B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6758093B2 (ja) * 2016-05-26 2020-09-23 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き撮像システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11155109A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
JP2003283964A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
JP2004356731A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Nissan Motor Co Ltd 車載情報提供装置
JP2006007867A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用映像表示装置
JP4673810B2 (ja) * 2006-08-11 2011-04-20 シャープ株式会社 携帯型映像表示装置
JP5110912B2 (ja) * 2007-02-28 2012-12-26 日本放送協会 画像投射システムおよび画像投射方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011175007A (ja) 2011-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4487191B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP5414405B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法
US7720309B2 (en) Image processor and camera system, image processing method, and motion picture displaying method
US7671892B2 (en) Image sensing apparatus, and control method, program, and storage medium of image sensing apparatus
JP2017142226A (ja) ウォブル効果を訂正された画像のシーケンスを送信するビデオカメラが設けられたドローン
JP6614810B2 (ja) ブレ補正装置、撮像装置、ブレ補正方法
JP5396483B2 (ja) 撮影装置、方法、プログラムおよび回路
JP6328688B2 (ja) 画像安定化映像を製作するための方法及びカメラ
EP3001676B1 (en) Method and image processing device for image stabilization of a video stream
JP6674701B2 (ja) 画像処理モジュール、および半導体システム
KR101642569B1 (ko) 디지털 촬영시스템 및 그 제어방법
JP4759524B2 (ja) 電子式手振れ補正方法及びその装置並びに電子式手振れ補正プログラムと撮像装置
JP4245045B2 (ja) 撮像装置、撮像信号処理方法及びプログラム
JP4636979B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2016039598A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5621089B2 (ja) 移動体の振動状態下における画像補正方法
JP2014204198A (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP6455354B2 (ja) 動画撮影装置、動画撮影方法及びプログラム
JP2007036742A (ja) 複数画像合成方法及び複数画像合成装置
JP2011039295A (ja) ブレ補正装置及び光学機器
JP2015095670A (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP6257289B2 (ja) 画像処理装置およびそれを備えた撮像装置、画像処理方法
JP2007189602A (ja) 撮像装置
JP4662835B2 (ja) 撮像装置
JP2023002445A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5621089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250