JP5621011B1 - ビード付板材用の切断装置 - Google Patents

ビード付板材用の切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5621011B1
JP5621011B1 JP2013103987A JP2013103987A JP5621011B1 JP 5621011 B1 JP5621011 B1 JP 5621011B1 JP 2013103987 A JP2013103987 A JP 2013103987A JP 2013103987 A JP2013103987 A JP 2013103987A JP 5621011 B1 JP5621011 B1 JP 5621011B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate material
width direction
unit
cutting
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013103987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014223695A (ja
Inventor
隆則 切通
隆則 切通
京史 辻田
京史 辻田
佐藤 誠
佐藤  誠
櫻井隆
隆 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2013103987A priority Critical patent/JP5621011B1/ja
Priority to TW103115559A priority patent/TWI602791B/zh
Priority to CN201410208337.1A priority patent/CN104163568B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5621011B1 publication Critical patent/JP5621011B1/ja
Publication of JP2014223695A publication Critical patent/JP2014223695A/ja
Priority to HK15104776.5A priority patent/HK1203923A1/xx
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/03Glass cutting tables; Apparatus for transporting or handling sheet glass during the cutting or breaking operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】ビード部を有する板材を切断する際、当該板材を水平に保持できるビード付板材用の切断装置を提供する。【解決手段】本発明に係る切断装置100は、板材101の上面の幅方向中央部分104、幅方向右側部分105、及び幅方向左側部分106の3つの領域にそれぞれ異なる圧力で空気を吹き付けることができる上面エアー噴射部50と、板材101の3つの領域の表面高さ位置をそれぞれ測定する表面位置測定部60と、を有し、表面位置測定部60によって測定した板材101の3つの領域の表面高さ位置に基づいて、上面エアー噴射部50から3つの領域へ噴射する空気の圧力をそれぞれ調整するように構成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、ビード付板材を切断するための切断装置に関する。
一般的に溶融方法により成型される板材(特許文献1参照)は、その製造過程において左右両端に厚みの大きいビード部が形成される。このビード部は板材にとって不要なものであり、板材の成形工程において切り落とす必要がある。特許文献2には、溶融方法で成型された板材の左右両端に位置する耳部を切断する装置が提案されている。なお、耳部の厚さは中央部分の厚さと同じである。特許文献2に記載の耳部切断装置では、板材の耳部を耳部支持ローラーで支持しながら、板材を搬送するように構成されている。
特表2010−511581号公報 特開2009−102204号公報
ビード部と耳部は、いずれも板材の左右両端に位置しているため、特許文献2に記載の切断装置を用いれば、ビード部の切り落としができるようにも思える。ところが、ビード部の厚みは大きいことから、特許文献2に記載の耳部支持ローラーでビード部を支持すると、板材は歪んでしまい、正確な位置での切断はできなくなる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ビード部を有する板材を切断する際、当該板材を水平に保持できるビード付板材用の切断装置を提供することを目的としている。
本発明のある形態に係るビード付板材用の切断装置は、ビード部を有する板材を切断して該ビード部を切り落とす切断ユニットと、前記板材を搬送及び支持する搬送支持ユニットと、を備え、前記搬送支持ユニットは、前記板材の幅方向両端付近に位置し、該板材の下面に接触して該板材を搬送方向に送り出す一対のコンベヤと、該一対のコンベヤの間に位置し、前記板材の下面に空気を噴射して前記板材を非接触で支持する下面エアー噴射部と、前記板材の上面の幅方向中央部分、幅方向右側部分、及び幅方向左側部分の3つの領域にそれぞれ異なる圧力で空気を吹き付けることができる上面エアー噴射部と、前記板材の3つの領域の表面高さ位置をそれぞれ測定する表面位置測定部と、を有し、前記表面位置測定部によって測定した前記板材の前記3つの領域の表面高さ位置に基づいて、前記上面エアー噴射部から前記3つの領域へ噴射する空気の圧力をそれぞれ調整するように構成されている。
かかる構成によれば、板材が厳密に水平でない場合であっても、上面エアー噴射部によって板材が水平になるように修正されるため、搬送支持ユニットによって板材を水平に保持することができる。
以上のとおり、上記のビード付板材用の切断装置によれば、ビード部を有する板材を切断する際、当該板材を水平に保持することができる。
図1は、実施形態に係る切断装置の概略図である。 図2は、上記切断装置の制御系のブロック図である。 図3は、上記切断装置の制御内容を示すフローチャートである。
以下、実施形態に係る切断装置について図を参照しながら説明する。以下では、全ての図面を通じて同一又は相当する要素には同じ符号を付して、重複する説明は省略する。
<全体構成>
まず、図1を参照して、本実施形態に係る切断装置100の全体構成について説明する。図1は、切断装置100の概略図である。切断装置100に搬入された板材101は、紙面手前側から紙面奥側に向かって搬送される。以下では、進行方向を向いて右(紙面右)を「右」とし、進行方向を向いて左(紙面左)を「左」とし、進行方向を向いて左右方向を「幅方向」として説明する。図1に示すように、切断装置100によって切断する板材101は、溶融方法によって成型されたものであり、左右両端にビード部102を有している。両ビード部102は、それらの間の部分(以下、「本体部」と称す)103に比べて厚みが大きい。本実施形態に係る切断装置100は、切断ユニット10と、搬送支持ユニット20と、を備えている。
切断ユニット10は、板材101を切断してビード部102を切り落とすユニットである。切断ユニット10は、板材101のビード部102付近に位置する一対の切断カッター11と、この一対の切断カッター11と板材101を挟んで対向するように設けられた一対の支持台12とを有している。切断カッター11は、いわゆるローラカッターであり、また、上下方向に移動できるように構成されている。一方、支持台12は、搬送方向(紙面奥行き方向)に延びており、上下方向に移動できるように構成されている。板材101を切断しない時には、切断カッター11及び支持台12は板材から離れているが、板材101を切断する際には、支持台12は上方へ移動して板材101の下面に接する。また、切断カッター11は、下方に移動して板材101の上面に接し、支持台12に沿って搬送方向に移動する。これにより、板材101のうちビード部102よりも内側の部分が切断され、本体部103からビード部102が切り落とされる。
搬送支持ユニット20は、切断装置100に搬入された板材101を切断位置まで搬送するとともに板材101を支持するユニットである。搬送支持ユニット20は、コンベヤ30と、下面エアー噴射部40と、上面エアー噴射部50と、表面位置測定部60とを有している。以下、これらについて順に説明する。
コンベヤ30は、板材101の下面を支持して搬送方向に送り出す部分である。コンベヤ30は、前述した左右の両切断カッター11の近傍であって、両切断カッター11よりも幅方向内側に配置されている。つまり、コンベヤ30は、板材101の左右両端付近であって、切断位置の近傍に配置されている。また、コンベヤ30は、環状に形成された無端ベルト31と、無端ベルト31を駆動するベルト駆動モータ32(図2参照)とを有している。無端ベルト31は、順次上面側に位置する部分が板材に接し、その状態で回転することで、板材101を搬送方向へ搬送することができる。
下面エアー噴射部40は、板材101の下面に空気を噴射して、板材101を非接触で支持する部分である。下面エアー噴射部40は、上述した一対のコンベヤ30の間に設置された複数の下面噴射管41と、下面空気供給部42(図2参照)とを有している。下面噴射管41は、搬送方向に延びる断面が矩形の筒状の部材であって、その上面には空気を噴射するための噴射孔43が複数個所に形成されている。下面空気供給部42は、所定の圧力にまで昇圧した空気を下面噴射管41に供給する。これにより、加圧された空気が噴射孔43から板材101に向かって噴射される。下面エアー噴射部40は、このように構成されているため、板材101の本体部103を非接触で支持し、本体部103が自重よって下方にたわむのを抑えることができる。
上面エアー噴射部50は、板材101の上面に空気を噴射して、板材101に下方の力を加える部分である。上面エアー噴射部50は、幅方向中央部分104に空気を噴射する中央噴射管51、幅方向右側部分105に空気を噴射する右噴射管52、及び幅方向左側部分106に空気を噴射する左噴射管53、並びに、各噴射管51〜53にそれぞれ異なる圧力の空気を供給することができる中央空気供給部54、右空気供給部55、及び左空気供給部56(いずれも図2参照)を有している。各噴射管51〜53は、幅方向に延びる円筒状の部材であって、その下面には空気を噴射する噴射孔57が複数個所に形成されている。図1では、各噴射管51〜53からなる列が一列のみ図示されているが、この列は搬送方向に複数列配置されている。上面エアー噴射部50は、このように構成されているため、板材101に下方の力を加えることができ、左右両端に位置するビード部102の重さによって本体部103が上方に膨らんだとしても、これを抑えることができる。
表面位置測定部60は、板材101の表面位置(上面位置)を測定する部分である。表面位置測定部60は、板材101の幅方向中央部分104、幅方向右側部分105、及び幅方向左側部分106に対応する位置にそれぞれ設けられた3つの距離センサ61を有している。各距離センサ61は板材101までの距離を取得し、その結果に基づいて板材101の表面高さ位置を測定する。なお、例えば、板材101の幅方向中央部分104、幅方向右側部分105、及び幅方向左側部分106の3点の上面が同じ高さ位置にあるときは、板材101は水平であると判断することができる。
<制御系の構成>
次に、図2を参照して、切断装置100の制御系の構成について説明する。図2は、切断装置100の制御系のブロック図である。切断装置100は、切断装置100全体を制御する制御装置70を備えている。制御装置70は、CPU、ROM、RAM等によって構成されている。図2に示すように、制御装置70は表面位置測定部60と電気的に接続されている。制御装置70は、表面位置測定部60等からの入力信号に基づいて、板材101の各領域の表面位置等の情報を取得する。
また、制御装置70は、各機器からの入力信号に基づいて種々の演算等を行い、切断装置100の各部を制御する。本実施形態では、制御装置70は、切断ユニット10の各部分、コンベヤ30のベルト駆動モータ32、下面エアー噴射部40の下面空気供給部42、上面エアー噴射部50の各空気供給部54〜56等と電気的に接続されており、各入力信号に基づいて行った演算等の結果に基づいて、これらの機器等へ制御信号を送信する。
<制御内容>
次に、図3を参照して、板材101が切断装置100に搬入されてから切断されるまでの制御について説明する。図3は、切断装置100の制御内容を示すフローチャートである。図3に示す制御は、制御装置70によって行われる。
まず、制御装置70は、切断装置100に搬入された板材101を切断作業が行える位置にまで搬送する(ステップS1)。板材101の搬送は、コンベヤ30のベルト駆動モータ32に制御信号を送信し、無端ベルト31を回転させることによって行うことができる。このとき、下面エアー噴射部40は、予め設定された圧力の空気を板材101の下面に噴射し、板材101を支持している。また、上面エアー噴射部50からは、予め設定された圧力の空気を板材101の上面に噴射している。このように101の上面に空気を噴射して力を加えるのは、無端ベルト31と板材101との摩擦力を増加し、板材101が無端ベルト31から滑るのを防止するためである。ただし、板材101が下面エアー噴射部40から受ける圧力は、上面エアー噴射部50から受ける圧力よりも大きくなるように、各空気供給部42、54、55、56が制御される。これは、自重によって板材101がたわむのを抑えるためである。
続いて、制御装置70は、板材101の表面位置を取得する(ステップS2)。上述したように、制御装置70は、表面位置測定部60からの入力信号に基づいて板材101の表面位置(上面位置)を取得することができる。このステップS2は、実質的に板材101が水平であるかを確認している。なお、上記のように、自重による板材101のたわみを抑えるように、各空気供給部42、54、55、56が制御されるが、実際にはビード部102の重さに起因して板材101が水平でない可能性がある。
続いて、制御装置70は、板材101の表面位置に基づいて、板材101が水平になるように、上面エアー噴射部50の各噴射管51〜53から噴射される空気の圧力を調整する(ステップS3)。例えば、板材101の幅方向中央部分104が、幅方向右側部分105や幅方向左側部分106よりも上方に位置している場合、制御装置70は中央空気供給部54に制御信号を送信し、中央噴射管51に供給する空気の圧力を上げ、中央噴射管51から噴射される空気の圧力を他の噴射管から噴射される空気の圧力よりも大きくする。また、例えば、板材101の上面が、幅方向右側部分105、幅方向中央部分104、幅方向左側部分106の順で次第に低くなっている場合は、左側噴射管53、中央噴射管51、右側噴射管52の順で噴射する空気の圧力が高くなるようにする。このステップS3を経ることにより、例えば他の部分よりも上方に位置する部分を下方に変位させることができ、板材101を水平な状態に保持することができる。
続いて、制御装置70は、切断ユニット10の切断カッター11と支持台12を制御して、板材101を切断し、本体部103からビード部102を切り落とす(ステップS4)。このステップS4では、水平の状態で板材101を切断することになるため、板材101を適正な位置で切断することができる。なお、切り落とされたビード部102は下方に位置する図示しない回収容器に収容される。
以上、本発明に係る実施形態について図を参照して説明したが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
本発明に係る切断装置は、ビード部を有する板材を切断する際、当該板材を水平に保持できるため、切断装置の技術分野において有益である。
10 切断ユニット
20 搬送支持ユニット
30 コンベヤ
40 下面エアー噴射部
50 上面エアー噴射部
60 表面位置測定部
100 切断装置
101 板材
102 ビード部
104 幅方向中央部分
105 幅方向右側部分
106 幅方向左側部分

Claims (1)

  1. ビード部を有する板材を切断して該ビード部を切り落とす切断ユニットと、
    前記板材を搬送及び支持する搬送支持ユニットと、を備え、
    前記搬送支持ユニットは、
    前記板材の幅方向両端付近であって前記ビード部よりも幅方向内側に位置し、該板材の下面に接触して該板材を搬送方向に送り出す一対のコンベヤと、
    該一対のコンベヤの間に位置し、前記板材の下面に空気を噴射して前記板材を非接触で支持する下面エアー噴射部と、
    前記板材の上面の幅方向中央部分、幅方向右側部分、及び幅方向左側部分の3つの領域にそれぞれ異なる圧力で空気を吹き付けることができる上面エアー噴射部と、
    前記板材の3つの領域の表面高さ位置をそれぞれ測定する表面位置測定部と、を有し、
    前記表面位置測定部によって測定した前記板材の前記3つの領域の表面高さ位置に基づいて、前記上面エアー噴射部から前記3つの領域へ噴射する空気の圧力をそれぞれ調整するように構成されている、ビード付板材用の切断装置。
JP2013103987A 2013-05-16 2013-05-16 ビード付板材用の切断装置 Active JP5621011B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013103987A JP5621011B1 (ja) 2013-05-16 2013-05-16 ビード付板材用の切断装置
TW103115559A TWI602791B (zh) 2013-05-16 2014-04-30 具焊珠板材用切斷裝置
CN201410208337.1A CN104163568B (zh) 2013-05-16 2014-05-16 具焊珠板材用切断装置
HK15104776.5A HK1203923A1 (en) 2013-05-16 2015-05-19 Sheet support mechanism to keep precise cutting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013103987A JP5621011B1 (ja) 2013-05-16 2013-05-16 ビード付板材用の切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5621011B1 true JP5621011B1 (ja) 2014-11-05
JP2014223695A JP2014223695A (ja) 2014-12-04

Family

ID=51904382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013103987A Active JP5621011B1 (ja) 2013-05-16 2013-05-16 ビード付板材用の切断装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5621011B1 (ja)
CN (1) CN104163568B (ja)
HK (1) HK1203923A1 (ja)
TW (1) TWI602791B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001205517A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Hitachi Ltd 薄板切断装置
JP2005001264A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Sharp Corp 分断装置および分断方法
WO2012090766A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 旭硝子株式会社 ガラス板の製造方法およびガラス板の製造装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063643A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Nippon Sekkei Kogyo:Kk 薄板の搬送方法及び装置
KR100786126B1 (ko) * 2007-08-14 2007-12-18 주식회사 아바코 비접촉 방식에 의한 피절단물의 평탄도를 유지하는스크라이브 헤드 장치 및 그 스크라이브 방법
JP4849051B2 (ja) * 2007-10-25 2011-12-28 セントラル硝子株式会社 耳部切断装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001205517A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Hitachi Ltd 薄板切断装置
JP2005001264A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Sharp Corp 分断装置および分断方法
WO2012090766A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 旭硝子株式会社 ガラス板の製造方法およびガラス板の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104163568A (zh) 2014-11-26
TW201505985A (zh) 2015-02-16
CN104163568B (zh) 2018-04-03
JP2014223695A (ja) 2014-12-04
HK1203923A1 (en) 2015-11-06
TWI602791B (zh) 2017-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6432796B2 (ja) ガラス板製造装置及び方法
WO2013175535A1 (ja) 薄板ガラス材の分断装置
JP5186131B2 (ja) 生地計量コンベア及び生地計量切断装置
JP2014200940A (ja) ブレイク装置
CN107407126A (zh) 用于制造绝缘玻璃元件的装配压力机和方法
JP6325935B2 (ja) 処理システム
JP5621011B1 (ja) ビード付板材用の切断装置
TWI680819B (zh) 板材切斷裝置
CN105858082A (zh) 一种塑料制品输送机构
US20080173519A1 (en) Centralizing conveyer assembly and method of centralizing a conveyed product
CN205771509U (zh) 一种塑料制品输送机构
KR101403474B1 (ko) 다중 센서를 이용한 사행 보정제어장치
KR101978058B1 (ko) 벨트컨베이어용 자동 보수장치
JP2015139967A (ja) ブレイク装置
JP3980534B2 (ja) Ptpシート製造装置
KR20160061739A (ko) 점착테이프 절단시스템
US9868263B2 (en) Apparatus and method for supplying tire material members
KR101049084B1 (ko) 스틸 벨트 커터 도그-이어 방지 장치
CN213385089U (zh) 一种烟箱贴标校正稳定装置
JP5670112B2 (ja) 長尺農作物の方向修正搬送装置
JP6372289B2 (ja) ビード部材の搬送方法および装置
US20170128278A1 (en) Device for folding at least one web feeding along a plant for producing absorbent sanitary articles
JP2009083949A5 (ja)
JP2014031254A (ja) 不良品ブランク排出システム
JP2017144740A (ja) ブレイク装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5621011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250