JP5620895B2 - 表示制御装置、方法及びプログラム - Google Patents

表示制御装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5620895B2
JP5620895B2 JP2011206978A JP2011206978A JP5620895B2 JP 5620895 B2 JP5620895 B2 JP 5620895B2 JP 2011206978 A JP2011206978 A JP 2011206978A JP 2011206978 A JP2011206978 A JP 2011206978A JP 5620895 B2 JP5620895 B2 JP 5620895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
locus
image
indicator
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011206978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013069104A (ja
Inventor
将史 佐野
将史 佐野
仁 ▲高▼橋
仁 ▲高▼橋
雅人 福士
雅人 福士
景子 丸山
景子 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2011206978A priority Critical patent/JP5620895B2/ja
Publication of JP2013069104A publication Critical patent/JP2013069104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5620895B2 publication Critical patent/JP5620895B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/80Creating or modifying a manually drawn or painted image using a manual input device, e.g. mouse, light pen, direction keys on keyboard

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Description

本発明は、表示画像に対して所定の処理を行うための技術に関する。
表示装置に表示された画像を拡大/縮小する操作技術としては、スライダーの操作で画像を拡大/縮小する技術や、表示画像の一点を指定すると所定倍率に拡大してその指定された一点が画面の中心になるように表示する技術がある。
スライダーを用いた技術は、固定点を中心に画像を拡大/縮小するため、画像を画面より大きくすると、所望の箇所が画面からはみ出てしまい表示されないことがあった。また、画像の一点を指定する技術は、所望の箇所を指定すればその箇所が画面から出てしまうことはないが、指定する毎に所定倍率で拡大するため、所望の大きさに拡大するまでに複数回の指定操作が必要な場合があり、ユーザに負担がかかることがあった。
一方、タッチスクリーンを備えた装置においては、ピンチアウトジェスチャーに応じて表示画像を拡大する技術がある。このピンチアウトジェスチャーの手法は、マルチタッチの接触点間の距離の変化に応じて画像を拡大/縮小するので、直感的な操作による画像処理を可能にしている。
また、特許文献1には、三以上の選択対象項目をサムネール表示する装置においては、タッチパネルを接触した領域が円形状の軌跡を有する場合に、円形状の内側領域に対向する位置に表示された選択対象項目を拡大表示することが開示されている。
特開2011−60111号公報
しかし、上記特許文献1に記載された技術は、画面に表示された三以上のサムネール画像の中から選択された画像だけを残して拡大するための技術であり、地図や文書などの一つの画像を拡大するための技術として採用することはできなかった。また、スライダーやピンチアウトジェスチャーによる操作技術では、画像の所望部分を所望の大きさに拡大して画面内に表示するまでには複数工程の操作が必要な場合があるので、ユーザに操作負担がかかっており、この操作負担を軽減する必要があるという課題があった。
上記の課題に対し、本発明の目的は、表示画像内の所望の領域を簡単な操作で迅速に指定できる技術を提供することである。
本発明の表示制御装置は、画像を画面に表示するための表示制御装置であって、前記画面上の指示体の位置を検知すると共に当該指示体が当該画面上を移動した軌跡を検出する指示操作検出手段と、この検出された軌跡に基づいた位置及び大きさの領域であって、当該画面と同一縦横比の形状の領域を指定領域として抽出する指定領域抽出手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明の方法は、画像を表示装置の画面に表示するための方法であって、前記画面上の指示体の位置を検知すると共に当該指示体が当該画面上を移動した軌跡を検出する指示操作検出ステップと、前記検出された軌跡に基づいた位置及び大きさの領域であって当該画面と同一縦横比の形状の領域を指定領域として抽出する指定領域抽出ステップと、を表示制御装置が実行する方法。
本発明のプログラムは、コンピュータに対して画像を表示装置の画面に表示させるためのプログラムであって、前記画面上の指示体の位置を検知すると共に当該指示体が当該画面上を移動した軌跡を検出する指示操作検出ステップと、前記検出された軌跡に基づいた位置及び大きさの領域であって当該画面と同一縦横比の矩形状の領域を指定領域として抽出する指定領域抽出ステップと、を前記コンピュータに実行させるためのプログラム。
なお、方法やプログラムのカテゴリにおいて、個々のステップを実行する装置又はコンピュータは単体でもよいし、ステップごとにもしくはタイミングごとに異なってもよい。
本発明によれば、表示画像内の指定したい領域を直感的な操作で素早く抽出することが可能になるので、ユーザの操作負担を軽減して利便性を向上させることができる。
本発明の実施形態について構成を示す機能ブロック図。 本発明の実施形態について概要を説明したイメージ図。 本発明の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 本発明の実施形態について概要を説明したイメージ図。 本発明の実施形態について概要を説明したイメージ図。 本発明の実施形態について概要を説明したイメージ図。 本発明の実施形態について概要を説明したイメージ図。
本発明を実施するための一形態を図面に基づいて説明する。なお、背景技術や課題などで既に述べた内容と共通の前提事項は適宜省略する。
〔1.構成〕
図1に示すように、本実施形態の表示制御装置1(以下、本装置1とする)は、入力装置2からの入力信号に応じて、画像データを生成し表示装置3に出力して画像を表示させる装置である。ここで、入力装置2は、ユーザに操作される指示体の画面上の位置を示す信号を入力するための装置であり、例えば、画面に表示されるポインタを「指示体」として、ボタンが押された時の当該ポインタの画面上の位置が入力されるマウスや、ユーザの指もしくは専用のペンを「指示体」として、当該指示体が画面に直接触れた位置が入力されるタッチパネルなどの、ポインティングデバイスであればよい。また、表示装置3は、画面を有し、本装置1から出力される画像データに基づいて画面に画像を表示する装置である。
本装置1は、画像を表示装置3の画面に表示するための装置であって、入力装置2から入力された信号に基づいて画面上の指示体の位置を検知すると共に当該指示体が当該画面上を移動した軌跡を検出する指示操作検出手段11と、この検知された位置又は軌跡に応じて画像データを生成し当該画像データを表示装置3へ出力する画像処理手段13を備えている。画像処理手段13は、指示操作検出手段11に検出された指示体の画面上の位置又は軌跡に対応して、通信装置4を介してサーバSから、もしくは、データ記憶手段14から所定のデータを取得し、そのデータを基に画像データを生成して表示装置3へ出力する機能を備えている。
また、本装置1は、指示操作検出手段11に検出された軌跡に基づいた位置及び大きさの領域であって画面と同一縦横比の形状の領域を指定領域として抽出する指定領域抽出手段12を備え、画像処理手段13が、この抽出された指定領域内の表示画像に対して予め定められた内容の処理を行う機能を備えている。
図2は、指定領域抽出手段12による指定領域の抽出の一例を表したイメージ図である。図2は、入力装置2がタッチパネルの場合を例にした図であり、本実施形態の指定領域抽出手段12は、指示操作検出手段11によりユーザの指Aの画面100上をスライドした軌跡101が検出されると、軌跡101に基づいた位置及び大きさで画面100と同一縦横比の矩形領域を指定領域102として抽出する。画像処理手段13は、この抽出された指定領域内の表示画像に対して、拡大,切り取り又は切り抜きなどの予め定められた内容の処理を施す機能を備えている。
このような構成の本装置1によれば、直感的な操作で、所望の位置及び大きさの画像領域を抽出することが可能になる。
〔2.動作及び作用〕
次に、上記のように構成された本装置1の動作を図3のフローチャートに基づいて説明する。
〔2−1.基本動作〕
本装置1では、まず、表示装置3の画面に所定の画像が表示されている状態で、指示操作検出手段11が、入力装置2からの信号に基づいて画面上の指示体の位置を検知した場合(図3のステップS10の「YES」)、その指示体が画面上を移動したか否かを判定し(ステップS20)、移動した場合にその移動軌跡を検出する(ステップS20の「YES」)。そして、指定領域抽出手段12が、この検出された軌跡に基づいた領域であって、当該軌跡に基づく位置及び大きさで画面と同一縦横比の形状の領域を指定領域として抽出する(ステップS30)。続いて、画像処理手段13が、指定領域内の表示画像に対して予め定められた内容の処理を行う(ステップS40)。
このような構成の本装置1によれば、ユーザは指示体で画面上を直感的になぞる操作を行うだけで、画像処理対象の領域の位置及び大きさを指定することが可能になるので、ユーザの操作負担を軽減し、操作性及び利便性を向上させることができる。
〔2−2.指示軌跡検出〕
指示操作検出手段11は、入力装置2からの信号に基づいて画面上の指示体の位置座標を検知すると共に、その指示体の位置座標の変化を基に、画面上の指示体の移動軌跡を検出する。例えば、入力装置2がタッチパネルを有する場合は、画面上の指示体が触れた位置の座標を検知し、指示体が画面に触れた状態のままスライドし画面から離れるまでのそのスライドした軌跡を検出する。また、入力装置2がマウスを有する場合は、マウスがボタンを押した状態のままスライドされボタンの押下が解放されるまでの画面上のマウスポインタの移動軌跡を検出する。
また、画面上の指示体の軌跡が途中で途切れた場合、途切れた箇所の軌跡を補完して一つの軌跡として検出するようにすれば、ユーザの操作を補助して、操作性を向上させることができる。この場合、具体的には、指示操作検出手段11は、画面上の指示体の軌跡が途中で途切れている場合、その途切れた間の時間又は距離が予め設定された微小値内であれば、その間の軌跡を補完し一つの軌跡として検出する。このようにすれば、ユーザが指示体を素早く操作したことなどによって指示体の移動軌跡に途切れが生じてしまった場合でも、微小時間内の途切れであれば1つの軌跡に補正して検出するため、操作エラーの発生を抑えて、操作のやり直しが減少し、ユーザの満足度を上げることができる。
〔2−3.指定領域抽出〕
指定領域抽出手段12は、予め定められた表示画面形状と同一縦横比の形状の領域であって、指示操作検出手段11に検出された軌跡に基づいた位置及び大きさの領域を指定領域として検出する。この抽出する指定領域は、画面と同一縦横比の矩形形状であれば、例えば、指示操作検出手段11に検出された軌跡を内側に含み、いずれか一方の対向する二辺が軌跡に接し、他方の対向する各辺から軌跡までのそれぞれの距離が同一の領域であればよい。
このような指定領域を抽出する手法の一例を図4に示している。まず、図4(a)に示す軌跡105が検出された場合、指定領域抽出手段12は、図4(b)に示すように、軌跡105の縦幅a及び横幅bを計測し、表示画面の縦横比に基づいて、この縦幅a及び横幅bのうち、軌跡105を内側に含む矩形領域の縦寸又は横寸として採用する幅を選択し、選択した幅を基準にして矩形領域の寸法を決定し矩形領域の大きさを決定する。
図4では、軌跡105の縦幅aが指定領域106の縦寸になった場合を示している。そして、図4(c)に示すように、矩形領域の軌跡105と接しない各辺から軌跡105までのそれぞれの距離d1及びd2が同一になるように矩形領域の位置を調整して指定領域106に確定する。
このような領域を指定領域とすることによって、画面上の指示体の移動軌跡に合った大きさで当該軌跡を中央に含む領域を抽出できるため、ユーザの意図により合致した位置及び大きさの画像処理領域を簡単な操作で抽出することができる。
さらに、指定領域は、検出された軌跡の重心を中心とし当該軌跡を内側に含む最小の矩形領域であってもよい。このような指定領域の抽出手法の一例を図5に示している。
図5(a)に示す軌跡105が検出された場合、指定領域抽出手段12は、図5(b)のように、軌跡105の重心点Gを算出する。そして、図5(c)のように、重心点Gを中心とした画面と同一縦横比の矩形領域であって軌跡105を内側に含む最小の領域を指定領域107に確定する。
このように、検出された軌跡の重心点と指定領域の中心又は重心を一致させることによって、より少ない工程の情報処理でユーザの意図に合った領域を抽出することが可能になり、指定領域抽出手段12に係る負荷を抑えることができる。
なお、指定領域抽出手段12が抽出する指定領域は、検出された軌跡に基づいた領域であって、その軌跡に基づく位置及び大きさの領域であれば、上記例示した各領域に限らず、軌跡を内側に含むが軌跡と接していない領域や、軌跡が外側にはみ出した領域などであってもよい。この指定領域は、画面と同一の縦横比で相似な形状の領域であれば、矩形状に限らず、楕円状などの場合もある。また、この指定領域は、検出された軌跡に基づいて定められる形状であれば、画面形状と完全に相似な形状でなくてもよく、画面と略相似な形状であればよい。
〔2−4.画像処理〕
画像処理手段13が指定領域内の表示画像に対して実行する処理としては、例えば、指定領域内の表示画像を画面のサイズに拡大して当該画面内に表示する処理や、指定領域内の表示画像のみを切り出して表示する処理などである。
ここで、指定領域内の表示画像を画面サイズに拡大する処理について、具体例を示して説明する。図6に示すように、画面110にメッシュ画像を表示した場合、指示操作検出手段11が軌跡111を検出すると、指定領域抽出手段12が指定領域112を抽出する。この指定領域112が抽出されると、画像処理手段13は、図7に示すように、指定領域112内の画像が画面いっぱいになるように、メッシュ画像を引き伸ばして拡大する。また、画像処理手段13は、通常の画像処理機能として、画面上の指示体の移動に従って表示画像をスクロールする機能や、指示体のピンチインジェスチャに応じて画像を縮小する機能などを備え、この通常の画像処理機能を作動するモードと上述した画像拡大機能を作動するモードとを切り替える機能を備えた構成であってもよい。
このように、画面上の指示体の軌跡に基づいて指定領域を抽出し、その指定領域内の画像を画面サイズに拡大するように構成すれば、画面内の拡大して閲覧したい箇所を直感的に指定操作するのみで、所望の部分を所望の倍率で拡大することができる。
以上のように、本実施形態は、画面上の指示体の移動軌跡を検出すると、この軌跡に基づいた位置及び大きさの矩形領域を指定領域として抽出し、この指定領域内の表示画像に対して所定の処理を行うので、ユーザは画面上の所望の位置をなぞるのみで、所望の位置及び大きさの領域を画像処理対象の領域として指定することができる。
したがって、本実施形態の表示制御装置及びその動作方法によれば、表示画像内の指定したい領域を直感的な操作で素早く抽出することが可能になり、ユーザの操作負担を軽減して利便性を向上させることができる。
なお、本装置1の各手段11,12,13,14の機能又は上記各ステップについては、CPUなどの中央演算装置とメモリとを備えたコンピュータに対し、メモリに予め記憶(インストール)させた所定のプログラムに従って中央演算装置に情報処理を実行させて、実現させるように構成してもよい。
また、データ記憶手段14は、ファイルなど任意の形式でデータを記憶するが、ネットワークコンピューティング(クラウド)によるリモート記憶であってもよい。また、このデータ記憶手段14は、データの格納領域だけでなく、データの入出力や管理などの機能を含む構成であってもよい。また、本実施形態に示すデータ記憶手段14の単位は説明上の便宜によるもので、適宜、構成を分けたり一体化したりできるものとする。
また、図1の矢印は、データや制御などの流れについて主要な方向を補助的に示すもので、他の流れを否定するものでも、方向の限定を意味するものでもない。例えばデータをある方向に取得する場合、事前のデータリクエストや事後のアクノリッジ(ACK)が逆方向に送信される。また、記憶手段以外の各手段は、以下に説明するような情報処理の機能・作用を実現・実行する処理手段であるが、これらは説明のために整理した機能単位であり、実際のハードウェア要素やソフトウェアモジュールとの一致は問わない。
〔3.他の実施形態〕
上記実施形態は例示に過ぎず、以下に例示するものやそれ以外の他の実施態様も含むものである。例えば、本出願における構成図、データの図、フローチャートなどは例示に過ぎず、各要素の有無、その配置や処理実行などの順序、具体的内容などは適宜変更可能である。
また、上記実施形態の表示制御装置1を構成する個々の手段11,12,13,14を、さらにそれぞれ独立した装置で実現する構成であってもよい。また、外部のプラットフォーム等をAPI(アプリケーション・プログラム・インタフェース)やネットワークコンピューティング(いわゆるクラウドなど)で呼び出すことで、上記実施形態の表示制御装置1における各手段11,12,13,14を実現する構成であってもよい。さらに、上記実施形態における各手段11,12,13,14は、コンピュータに限らず物理的な電子回路など他の情報処理機構で実現してもよい。
1 表示制御装置
2 入力装置
3 表示装置
4 通信装置
11 指示操作検出手段
12 指定領域抽出手段
13 画像処理手段
14 データ記憶手段
N 通信ネットワーク
S サーバ

Claims (6)

  1. 画像を画面に表示するための表示制御装置であって、
    前記画面上の指示体の位置を検知し、当該指示体が当該画面上を移動した軌跡を検出するとともに、当該軌跡が途切れた場合には、途切れた間の時間に基づき途切れを判定し、途切れた箇所の軌跡を補完して1つの軌跡として検出する指示操作検出手段と、
    前記画面と同一縦横比の形状であり、かつ、前記軌跡に囲まれた領域を内側に含む短形形状であって、いずれか一方の対向する二辺が前記軌跡に囲まれた領域に接し、他方の対向する各辺から前記軌跡までのそれぞれの距離が同じである領域を指定領域として抽出する指定領域抽出手段と、
    を備えた表示制御装置。
  2. 前記指定領域内の表示画像を前記画面のサイズに拡大して当該画面内に表示する画像処理手段を備えた請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 画像を表示装置の画面に表示するための方法であって、
    前記画面上の指示体の位置を検知し、当該指示体が当該画面上を移動した軌跡を検出するとともに、当該軌跡が途切れた場合には、途切れた間の時間に基づき途切れを判定し、途切れた箇所の軌跡を補完して1つの軌跡として検出する指示操作検出ステップと、
    前記画面と同一縦横比の形状であり、かつ、前記軌跡に囲まれた領域を内側に含む短形形状であって、いずれか一方の対向する二辺が前記軌跡に囲まれた領域に接し、他方の対向する各辺から前記軌跡までのそれぞれの距離が同じである領域を指定領域として抽出する指定領域抽出ステップと、
    を表示制御装置が実行する方法。
  4. 前記指定領域内の表示画像を前記画面のサイズに拡大して当該画面内に表示するステップを、前記表示制御装置が実行する請求項に記載の方法。
  5. コンピュータに対して画像を表示装置の画面に表示させるためのプログラムであって、
    前記画面上の指示体の位置を検知し、当該指示体が当該画面上を移動した軌跡を検出するとともに、当該軌跡が途切れた場合には、途切れた間の時間に基づき途切れを判定し、途切れた箇所の軌跡を補完して1つの軌跡として検出する指示操作検出ステップと、
    前記画面と同一縦横比の形状であり、かつ、前記軌跡に囲まれた領域を内側に含む短形形状であって、いずれか一方の対向する二辺が前記軌跡に囲まれた領域に接し、他方の対向する各辺から前記軌跡までのそれぞれの距離が同じである領域を指定領域として抽出する指定領域抽出ステップと、
    を前記コンピュータに実行させるためのプログラム。
  6. 前記指定領域内の表示画像を前記画面のサイズに拡大して当該画面内に表示する画像処理ステップを前記コンピュータに実行させるための請求項に記載のプログラム。
JP2011206978A 2011-09-22 2011-09-22 表示制御装置、方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5620895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206978A JP5620895B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 表示制御装置、方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206978A JP5620895B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 表示制御装置、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013069104A JP2013069104A (ja) 2013-04-18
JP5620895B2 true JP5620895B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=48474753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011206978A Expired - Fee Related JP5620895B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 表示制御装置、方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5620895B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6126904B2 (ja) * 2013-05-13 2017-05-10 株式会社Nttドコモ 電子機器、軌跡補正方法、プログラム
JP6019000B2 (ja) * 2013-09-26 2016-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 文字入力装置、文字入力プログラム及び画像形成装置
JP6352766B2 (ja) * 2014-10-15 2018-07-04 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法
CN107977663B (zh) * 2017-11-21 2021-12-03 武汉中元华电科技股份有限公司 一种适用于电力作业机器人的指向型状态指示器识别方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3501032B2 (ja) * 1999-08-30 2004-02-23 トヨタ自動車株式会社 地図表示方法及び地図表示装置
JP4781739B2 (ja) * 2005-07-14 2011-09-28 シャープ株式会社 データ変換装置、地図表示装置、データ変換方法、データ変換プログラム及びこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4830651B2 (ja) * 2006-06-12 2011-12-07 大日本印刷株式会社 処理装置及びプログラム
JP5554517B2 (ja) * 2009-04-22 2014-07-23 富士通コンポーネント株式会社 タッチパネルの位置検出方法及びタッチパネル装置
JP2011050038A (ja) * 2009-07-27 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 画像再生装置及び撮像装置
JP2011040896A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013069104A (ja) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10627990B2 (en) Map information display device, map information display method, and map information display program
US8976140B2 (en) Touch input processor, information processor, and touch input control method
US20160004373A1 (en) Method for providing auxiliary information and touch control display apparatus using the same
US20140123080A1 (en) Electrical Device, Touch Input Method And Control Method
US9870144B2 (en) Graph display apparatus, graph display method and storage medium
US20150026619A1 (en) User Interface Method and Apparatus Using Successive Touches
US9430089B2 (en) Information processing apparatus and method for controlling the same
KR20140078629A (ko) 인플레이스 방식으로 값을 편집하는 사용자 인터페이스
KR102205283B1 (ko) 적어도 하나의 어플리케이션을 실행하는 전자 장치 및 그 제어 방법
JP6630669B2 (ja) ウィジェットエリアの調整方法および調整装置
JP5620895B2 (ja) 表示制御装置、方法及びプログラム
US9632697B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and non-transitory computer-readable medium
JP5275429B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよびポインティング方法
EP2610721B1 (en) Method and device for editing layout of objects
US20160132478A1 (en) Method of displaying memo and device therefor
US9501210B2 (en) Information processing apparatus
KR102040798B1 (ko) 연속적인 터치를 이용한 사용자 인터페이스 방법 및 장치
JP2008226097A (ja) タッチパネルシステム
TWI607369B (zh) 調整畫面顯示的系統及方法
KR101260016B1 (ko) 스킨형 인터페이스를 이용한 포인터 인터페이스 구현 방법 및 이를 구현하는 터치스크린 기기
US20150046855A1 (en) Electronic apparatus, control method for electronic apparatus, and program
JP2001195170A (ja) 携帯型電子機器、入力制御装置、及び記憶媒体
US20170131824A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
KR101345847B1 (ko) 모바일 그래픽 유저 인터페이스 제공방법
JP6036598B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5620895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350