JP5615713B2 - 防塵衣服 - Google Patents

防塵衣服 Download PDF

Info

Publication number
JP5615713B2
JP5615713B2 JP2010533272A JP2010533272A JP5615713B2 JP 5615713 B2 JP5615713 B2 JP 5615713B2 JP 2010533272 A JP2010533272 A JP 2010533272A JP 2010533272 A JP2010533272 A JP 2010533272A JP 5615713 B2 JP5615713 B2 JP 5615713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
nanoweb
nylon
garment
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010533272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011503379A (ja
JP2011503379A5 (ja
Inventor
ニコル エル ブランケンベックラー
ニコル エル ブランケンベックラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2011503379A publication Critical patent/JP2011503379A/ja
Publication of JP2011503379A5 publication Critical patent/JP2011503379A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5615713B2 publication Critical patent/JP5615713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/02Layered materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/02Overalls, e.g. bodysuits or bib overalls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/012Sanitary or disposable, e.g. for use in hospitals or food industry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/14Air permeable, i.e. capable of being penetrated by gases
    • A41D31/145Air permeable, i.e. capable of being penetrated by gases using layered materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/30Antimicrobial, e.g. antibacterial
    • A41D31/305Antimicrobial, e.g. antibacterial using layered materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41HAPPLIANCES OR METHODS FOR MAKING CLOTHES, e.g. FOR DRESS-MAKING OR FOR TAILORING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A41H43/00Other methods, machines or appliances
    • A41H43/04Joining garment parts or blanks by gluing or welding ; Gluing presses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3707Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/494Including a nonwoven fabric layer other than paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は、一般に、防塵衣料(contamination control apparel)分野、より具体的には、バリア特性および快適性が改善された、再使用可能な防塵衣服(contamination control garment)に関する。
クリーンルームは、粒子および他の潜在的な汚染物質を実質的に含まない管理された環境下で様々な工程を実施することを必要とする繊細な製品および部品の製造、組立て、および包装に幅広く用いられている。そのようなクリーンルームは、典型的には、繊細な製品および部品を、汚れ、カビ、ウイルス、有毒ガス、および他の有害な可能性のある粒子による汚染から保護するために湿度、温度、および粒子状物質が厳密に管理された、限られた環境である。
使い捨てのスモック、つなぎ、手袋、靴カバー、ヘアーキャップ等の防塵衣服は、多くの作業を遂行するために必要な衣料である。防護服を必要とする作業の中には、異物の導入を最小限に抑えなければならないクリーンルーム環境で行われるものもある。例えば、注意を要する特定の医療分野で感染性物質を取り扱う技術者および超高純度物質を取り扱う技術者はクリーンルーム環境内では必ず防塵衣服を着用している。これらの衣服は、着用者を危険性の高い物質から保護するとともに着用者個人に起因する望ましくない物質によるワーク(work product)の汚染を防止するという二重の機能を果たす。
クリーンルーム環境で使用するための使い捨ての防塵衣服は、典型的には、スパンボンド/メルトブローン/スパンボンド(SMS)材料等のシート等の使い捨て可能な不織材料から作製されている。この種の材料のシートをパターンに裁断したものを縫い合わせることによって所望の防塵衣料が形成される。
再使用可能な防塵衣服は、典型的には、連続フィラメント繊維を緊密に織成することにより作製されている。場合によっては、これらの織物のバリア特性を改善するためにカレンダー加工が施される。洗浄の際に発生する粒子がより少ない傾向にある連続フィラメント繊維が使用される。
不織布積層体は多種多様な用途に有用である。特に、不織布積層体は、ワイパー、タオル、産業用衣料、医療用衣料、医療用ドレープ、滅菌ラップ等に有用である。アイソタクチックポリプロピレンから作製されたスパンSMS布帛積層体等の布帛積層体は、手術室用のドレープ、手術着、タオル、滅菌ラップ、靴カバー、足カバー等に幅広く使用されるようになった。この種の布帛積層体は、Kimberly−Clarkに付与された米国特許第4,041,203号明細書に示されているように周知である。この種のSMS布帛積層体は、外側に耐久性のあるスパンボンド層を有し、内側には、多孔性であるが流体や細菌が複合布帛積層体に浸透するのを防ぐメルトブローイングされたバリア層を有する。この層は、布帛の不連続な領域をスポットボンディングすることによって加熱結合されている。
広義の粒子は、境界が明確に画定される、すなわち明確に画定される輪郭を有する、固体または液体の任意の微小物体であってもよい。このような粒子は、粉塵、人間の皮膚もしくは毛髪、または他の破片でもあり得る。相対的な大きさで言えば、人間は常時0.3マイクロメートル以上の大きさの粒子を1分間に100,000〜5000,000個放出していることになる。環境によっては、この種の粒子は微生物または微生物粒子(すなわち、水および栄養が存在する適切な周囲温度で増殖することができる単細胞生物)である場合もある。このような微生物粒子には、細菌、カビ、酵母菌等が含まれるであろう。粒子は、外部の大気、空調システム、およびクリーンルーム内における工程または部屋の使用者からの遊離物に起因するものであろう。クリーンルームに入るあらゆる物品および人間はこのような汚染物質を室内に持ち込む可能性がある。
ISO標準によるクリーンルームのクラス分けは、存在してもよい特定の大きさの粒子の上限数に基づいている。例えば、マイクロチップ製造におけるクリーンルームの場合は、通常、ISOクラス3の環境であることが保証されている。ISOクラス3の環境は、1マイクロメートル以上の粒子を1立方メートル当たり最大8個、0.5マイクロメートル以上の粒子を1立方メートル当たり最大35個、0.3マイクロメートル以上の粒子を1立方メートル当たり最大102個、0.2マイクロメートル以上の粒子を1立方メートル当たり最大237個、0.1マイクロメートル以上の粒子を1立方メートル当たり最大1000個しか含み得ない。ISOクラス4および5の環境は、クリーンルームに存在する粒子が一定量増加していてもよく、これは、ISOクラス3の環境に必要とされる製造環境よりも重要性の低い製造環境に適しているであろう。
アイソタクチックポリプロピレンから作製された従来のSMS布帛積層体は、より要求の厳しいクリーンルーム、特に、滅菌クリーンルームおよび塗装室における衣服および保護カバーとしては幅広く使用されるまでに至っておらず、その理由は、この種の使用に関する要件がより厳しく、この種のSMS布帛積層体は洗濯すると粒子(布帛自体に起因する粒子または着用者に起因する粒子が通過して移動したもののいずれも)を大気中に放出する傾向があるためである。本発明は、従来の積層体のこの点に関する欠点を解消する布帛について記載するものである。
本発明は、第1および第2布帛間に対面する関係で並べられたナノウェブを含む再使用可能な防塵衣服であって、上記衣服の通気性が少なくとも1cm3・秒-1・cm-2であり、0.5ミクロンの粒子濾過効率が、1回洗浄後に少なくとも90%、25回洗浄後に少なくとも50%である、防塵衣服を対象とする。
「ESD布帛」という用語は、静電気を拡散させる構造に織成または編成された導電性繊維を有する静電気拡散布帛を意味する。このような布帛は、通常、電子機器用クリーンルームで使用されている。
本明細書で使用される「ナノ繊維」という用語は、約1000nm未満、さらには約800nm未満、さらには約50nm〜500nmの間、そしてさらには約100〜400nmの間の数平均直径または断面を有する繊維を指す。本明細書で使用される直径という用語は、非円形形状の最大断面を含む。
「不織布」という用語は、ランダムに分布した多数の繊維を含むウェブを意味する。通常、繊維は互いに結合させてもよく、あるいは結合させなくてもよい。繊維は、ステープル繊維または連続繊維であり得る。繊維は、単一の材料または多数の材料(異なる繊維の組合せとして、あるいはそれぞれが異なる材料で構成された類似の繊維の組合せとして)を含むことができる。「ナノウェブ」とは、ナノ繊維を含む不織ウェブである。
「カレンダー加工」は、2つのロール間のニップ内にウェブを通過させる方法である。ロールは互いに接触していてもよいし、ロール表面の間に固定または可変の間隙が存在してもよい。「無地(unpatterned)」ロールは、これらを製造するために使用される方法の能力内で滑らかな表面を有するロールである。ポイントボンディングロールとは違って、ウェブがニップを通過する際にウェブ上に意図的にパターンを生じるようなポイントまたはパターンは存在しない。
紡糸されたままの状態のナノウェブは、主としてまたは排他的にナノ繊維を含み、これは、有利には、電界紡糸(標準的な電界紡糸やエレクトロブローイング等)によって製造されるか、あるいは、特定の状況下においては、メルトブローイングまたは他のこの種の好適な方法によって製造される。標準的な電界紡糸は、米国特許第4,127,706号明細書(その全体を参照により本明細書に援用する)において説明される技術であり、ナノ繊維および不織マットを作るために、溶液中のポリマーに高電圧が印加される。しかしながら、電界紡糸法は総処理量が低すぎるため、より坪量の高いウェブの形成を商業的に実現することはできない。
本発明は、2枚の布帛間にナノウェブが並べられた積層体を含む再使用可能な防塵またはクリーンルーム用衣服を対象とする。この衣服の通気性は少なくとも1.0cm3・秒-1・cm-2であり、0.5ミクロンの粒子濾過効率は、洗剤を加えた水中における1回の洗浄サイクル後に少なくとも90%、25回洗浄後に少なくとも50%である。布帛とは、繊維を織成、編成、またはフェルト化することにより作製される布地である。布帛として、例えば、トリコット、タフタ、またはリップストップを使用してもよい。トリコットとは、平織の(plain)経編み布帛であり、一列に並んだ繊維または繊維混合物、例えば、綿、羊毛、絹、レーヨン(silk rayon)、またはナイロン(ポリアミド)から作製することができるトリコット布帛である。タフタは、天然または合成繊維から作製することができる平織布帛であり、リップストップは、小さな裂け目が広がるのを防ぐために約1/4インチ毎に糸が二重に織り込まれた布帛である。本発明に使用することができる他の布帛は当業者にとって明らかであろう。
本発明のナノウェブは、直径が約1ミクロン未満の繊維を作製するのに好適な任意の手段で作製してもよい。例えば、ナノ繊維としては、溶融ポリマーから作製される繊維を挙げることができる。溶融ポリマーからナノ繊維を製造する方法は、例えば、University of Akronに付与された米国特許第6,520,425号明細書、米国特許第6,695,992号明細書、および米国特許第6,382,526号明細書、Torobinらに付与された米国特許第6,183,670号明細書、米国特許第6,315,806号明細書、および米国特許第4,536,361号明細書、ならびに米国特許出願公開第2006/0084340号明細書に記載されている。ナノ繊維は、エレクトロブローイング法により製造することもできる。
「エレクトロブローイング」法は、国際公開第03/080905号パンフレット(その全体を参照により本明細書に援用する)に開示されている。ポリマーおよび溶媒を含む高分子溶液の流れは貯蔵タンクから紡糸口金内の一連の紡糸ノズルに供給され、紡糸ノズルには高電圧が印加されて、紡糸ノズルから高分子溶液が排出される。その間、任意で加熱された圧縮空気が、紡糸ノズルの側面または周囲に配設された空気ノズルから放出される。空気は、新たに放出される高分子溶液を包囲し送り出して繊維ウェブの形成を促進する噴出ガス流としてほぼ下方に向けられ、繊維ウェブは真空チャンバの上側の接地した多孔質捕集ベルト上に捕集される。エレクトロブローイング法によって、比較的短い時間の間に、約1gsmを超える、さらには約40gsmまたはそれ以上もの坪量で商業的なサイズおよび量のナノウェブを形成することが可能になる。
基材またはスクリムをコレクタ上に配置し、基材上に紡糸されたナノ繊維のウェブを捕集および結合させることにより、結合した繊維ウェブを高機能フィルターやワイパー等に使用できるようにしてもよい。基材の例として挙げることができるのは、メルトブローン不織布、ニードルパンチまたはスパンレース不織布等の様々な不織布、織布、編布、紙等であり、基材上にナノ繊維層を追加できる限り制限なく使用することができる。不織布は、スパンボンド繊維、乾式または湿式繊維、セルロース繊維、メルトブローン繊維、ガラス繊維、またはこれらの混合物を含んでいてもよい。
本発明のナノウェブの形成に使用してもよいポリマー材料は、特に限定されるものではなく、ポリアセタール、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン、セルロースエーテルおよびエステル、ポリアルキレンスルフィド、ポリアリーレンオキシド、ポリスルホン、変性ポリスルホンポリマー、およびこれらの混合物等の付加重合体および縮合重合体材料の両方が挙げられる。これらの一般的な分類に含まれる好ましい材料としては、ポリ(塩化ビニル)、ポリメタクリル酸メチル(および他のアクリル樹脂)、ポリスチレン、およびその共重合体(ABA型ブロック共重合体を含む)、ポリ(フッ化ビニリデン)、ポリ(塩化ビニリデン)、種々の加水分解度(87%〜99.5%)の架橋および非架橋形態にあるポリビニルアルコールが挙げられる。好ましい付加重合体は、ガラス状になる傾向にある(Tgが室温を超える)。これは、ポリ塩化ビニルおよびポリメタクリル酸メチル、ポリスチレンポリマー組成物もしくはアロイ、または結晶化度の低いポリフッ化ビニリデンおよびポリビニルアルコール材料に当てはまる。ポリアミド縮合重合体の好ましい分類の1つは、ナイロン−6、ナイロン−6,6、ナイロン6,6−6,10等のナイロン材料である。本発明のポリマーナノウェブがメルトブローイングにより形成される場合、メルトブローイングによりナノ繊維にすることができる任意の熱可塑性ポリマーを使用してもよく、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン等のポリオレフィン、ポリ(エチレンテレフタレート)等のポリエステル、上に列挙したナイロンポリマー等のポリアミドが挙げられる。
有利には、繊維ポリマーのTgを低下させることを目的として、当該技術分野において周知の可塑剤を上述した様々なポリマーに添加してもよい。好適な可塑剤は、電界紡糸またはエレクトロブローイングされるポリマーだけでなく、ナノウェブを導入することとなる具体的な最終用途にも依存するであろう。例えば、ナイロンポリマーの可塑化には、水を用いてもよいし、電界紡糸またはエレクトロブローイング工程から残留した溶媒さえも用いてもよい。ポリマーのTgを低下させるのに有用な可能性がある当該技術分野において周知の他の可塑剤としては、これらに限定されるものではないが、脂肪族グリコール、芳香族スルホンアミド(sulphanomides)、フタル酸エステル(これらに限定されるものではないが、フタル酸ジブチル、フタル酸ジヘキシル、フタル酸ジシクロヘキシル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ジウンデシル、フタル酸ジドデカニル、およびフタル酸ジフェニルからなる群から選択されるもの等)等が挙げられる。本発明に使用することができる他のポリマー/可塑剤の組合せが、参照によって本明細書に援用される、The Handbook of Plasticizers、George Wypych編、2004年、Chemtec Publishingに開示されている。
本発明の紡糸したままの状態ナノウェブは、2006年9月20日に出願された同時係属中の米国特許出願第11/523,827号明細書(その全体を参照により本明細書に援用する)に開示されているように、本発明の布帛に所望の物理特性を付与するためにカレンダー加工してもよい。
エレクトロブローイング法により堆積されるナノ繊維の平均繊維径は、約1000nm未満、さらには約800nm未満、さらには約50nm〜約500nm、さらには約100nm〜約400nmである。各ナノ繊維層の坪量は、少なくとも約1g/m2、さらには約1g/m2〜約40g/m2、さらには約5g/m2〜約20g/m2であり、厚みは約20μm〜約500μm、さらには約20μm〜約300μmである。
不織材料および布帛は、ナノウェブの紡糸中または紡糸後に様々な結合技法を用いることによって互いに結合させることができる。加熱結合、接着剤結合、超音波接着、ポイントボンディング、真空積層、機械的結合、溶剤接着、化学的結合等の当業者に周知の多くの結合技法がここに開示した本発明の布帛を結合するのに好適である。
加熱結合には、2つの面を所望の程度に接着させるのに必要な物理的変化を起こすために、この面に熱および圧力を印加することが含まれる。このような熱および圧力は、通常、1対のロール間のニップを用いて適用される。加熱結合には接着剤結合が含まれていてもよく、この場合、面の一方または両方の結合させたい部位に接着剤が適用される。一般に、接着剤が存在することにより、結合を十分に形成するための加熱および加圧条件をより温和にすることが可能になる。さらに、結合される材料は、感圧性または感熱性接着剤でコーティングされていてもよいし、または別の形でこれらと接触していてもよく、その場合、結合は、適切なエネルギー(熱または圧力)を適用することにより達成される。
超音波接着には、典型的には、例えば、米国特許第4,374,888号明細書や米国特許第5,591,278号明細書等(この開示内容全体を参照により本明細書に援用する)に例示するように、音波ホーンおよびアンビルロールの間に材料を通過させることにより実施される工程が伴う。超音波接着の例示的方法においては、互いに結合させたい様々な層を同時に超音波装置の結合ニップ(bonding nip)に供給してもよい。この装置は様々なものが市販されている。一般に、この装置は、層内の結合部位の熱可塑性成分を溶融させてこれらを接合する高周波振動エネルギーを生成させるものである。したがって、誘起エネルギーの量、一つに重ねられた構成要素がニップ間を通過する速度、ニップ間隙に加えて、結合部位の数に応じて、様々な層間の接着の程度が決まる。非常に高い周波数を得ることが可能であり、18,000cps(サイクル毎秒)を超えると通常超音波と称されるが、様々な層間に所望される接着および選択される材料に応じて、5,000cpsという低い周波数またはそれよりも低い周波数さえ、許容される結合を生成し得る。通気性構造を維持するためには、超音波接着は不連続でなければならない。
ポイントボンディングには、典型的には、1種またはそれ以上の材料を複数の不連続点で一つに結合することが含まれる。例えば、加熱ポイントボンディングには、通常、結合させたい1またはそれ以上の層を、例えば、パターンが彫刻されたロールおよび平滑なカレンダーロールを含む加熱されたロール間を通過させることが含まれる。彫刻ロールには、布帛全体がその表面全体にわたって結合することがないようなパターンが施されており、カレンダーロールは通常平滑である。そのため、機能性だけでなく審美性も目的とした様々な彫刻ロール用パターンが開発された。
接着積層とは、通常、2枚のウェブ間の結合を達成するためにウェブに適用される1種またはそれ以上の接着剤を使用する任意の方法を指す。接着剤は、ロールを用いた塗布、噴霧、または繊維を介した適用等によってウェブに適用してもよい。好適な接着剤の例は、米国特許第6,491,776号に提供されており、この開示内容全体を参照により本明細書に援用する。好ましくは、接着積層を用いる場合は、グラビアコーティング等による不連続なパターンを用いる。接着剤の連続層を用いると、積層体が通気性を完全に失ってしまう場合がある。防塵積層体(contamination control laminate)には、残留揮発性有機化合物(VOC)が少ないであろうホットメルト接着剤を使用することも好ましい。溶剤系工程に起因する接着剤中に残留したVOCは、電子機器用クリーンルームで問題となる場合がある。
試験方法
ASTM D−3776(参照により本明細書に援用する)により坪量(BW)を測定し、g/m2(gsm)で報告する。
繊維径は以下のように測定した。走査型電子顕微鏡(SEM)の5000倍の画像を各細繊維層試料について10回ずつ撮影した。この写真からはっきりと識別できる11本の細繊維について直径を測定して記録した。欠陥(すなわち、細繊維の塊、ポリマー滴、細繊維の交差)は含めないものとした。各試料の繊維径の平均値(算術平均)を求めた。
防塵衣服の性能は、通常、環境科学技術学会(Institute of Environmental Sciences and Technology)(IEST)により発行された推奨手法であるIEST−RP−CC003.3「クリーンルームおよび他の管理された環境のための衣服システムに関する検討事項(Garment System Considerations for Cleanrooms and Other Controlled Environments)」(その全体を参照により本明細書に援用する)に従い試験する。本明細書に示すIEST標準に従う実施例は、RTI International(Research Triangle Park,NC)にて試験を行った。
IEST−RP−CC003.3附属書B1.1(参照により本明細書に援用する)に従い0.5ミクロンの粒子濾過効率(PFE)を測定し、除去された粒子の%を報告した。この試験においては、布帛の一部分をホルダーで挟持し、粒子負荷された空気を制御しながら布帛前後の圧力損失を一定にして通過させる。自動粒子計数器を用いて布帛の両側の空気を試験することによって、布帛が着用者から生じた粒子を通過させる能力を測定する。
IEST−RP−CC003.3附属書B2.3(参照により本明細書に援用する)に従い脱落繊維(fiber shed)を測定し、試料0.1m2当たりの粒子数で報告した。
この方法においては、布帛の一部分を金網上に載置し、一定の圧力で吸引する。次いで、この空気を濾過することにより計数用の粒子を捕集する。
ASTM D−737(参照により本明細書に援用する)に従い通気性(AP)を125Paで測定し、cm3/秒/cm2で報告した。
実施例1
70デニール、60gsmのDWRナイロンタフタ布(Rose City Textiles(Portland,Oregon)より入手可能)および坪量が10gsm(グラム毎平方メートル)、平均繊維径が421nmであり、125Paにおける通気性が110L/m2/秒であるナイロン6,6から作製されたナノウェブ(DuPont(Wilmington,De)より入手可能)から2層布帛構造体を作製した。反応性ウレタンホットメルト接着剤を用いてナイロン織布をナノウェブに積層した。被覆率が45%の点状パターンを有するグラビアロールのアプリケーターを用いて、アプリケーターの圧力を276kPa(ゲージ)、ラインスピードを2.8mpmとして、135℃で接着剤を適用した。次いで、この2層構造体を、70デニール、60gsmのDWRナイロンタフタのさらなる層に同じ工程で積層することにより、タフタ/ナノウェブ/タフタの3層構造にした。次いで、積層体を裁断して試験用に正方形に縫合した。
シームの種類をSeam type EFb−1(ASTM D6193−97に準拠)とし、連続フィラメント糸を用いて38cmの正方形の見本小片に縫合した。この試料を工業用の防塵衣服洗濯施設(contamination control laundry)(Prudential(Richmond,VA))で洗濯(洗浄/乾燥)した。次いで、これらの粒子濾過効率、脱落粒子、および通気性を評価した。
実施例2
積層体の最後の層を66gsmのナイロントリコット(Rose City Textiles(Portland,OR))としたことを除いて実施例1に記載したように3層布帛構造体を作製した。
実施例3
両方の外層をナイロントリコット布(Rose City Textilesより入手可能)としたことを除いて実施例1に記載したように3層布帛構造体を作製した。
実施例4
最初の層をナイロントリコットとし、最後の層を70デニール、60gsmのDWRナイロンタフタ布(Rose City Textiles)としたことを除いて実施例1に記載したように3層布帛構造体を作製した。
実施例5
ナイロン織布を、溶剤系反応性ウレタン接着剤を用いてナノウェブに積層することにより2層布帛構造体を作製したことを除いて実施例1に記載したように実施した。被覆率が45%の点状パターンを有するグラビアロールを用いて、アプリケーターの圧力を276kPa(ゲージ)、ラインスピードを2.9mpmとして接着剤を適用した。次いで、この2層構造体をナイロントリコットのさらなる層に同じ工程で積層することによってタフタ/ナイロンナノウェブ/トリコットの3層構造にした。
実施例6
実施例6は、タフタ/ナノウェブ/タフタの超音波積層体とした。51gsmのナイロンタフタ布および坪量が11gsm(グラム毎平方メートル)であり平均繊維径が430nmであるナイロン6,6から作製されたナノウェブおよびもう1つのタフタの層から3層構造体を作製した。3層を揃えてBeckmann Converting(Amsterdam,NY)で超音波接着させた。使用したパターンは点状パターンである。
実施例7
実施例7においては、タフタ/ナノウェブ/トリコットを実施例6に記載したように構成して超音波積層した。坪量が36gsmのトリコットを使用した。
比較例−市販の対照品
Precision Fabrics Group(Greensboro,NC)より入手可能な市販の102gsmの防塵静電気放電(ESD)布帛。
表1
Figure 0005615713
層の外面が同種のものである布帛試料(1、3、6)はいずれも洗濯後のバリア性能を維持するのに有効である。しかしながら、非対称構造の溶剤積層(実施例5)も洗浄後に効果が見られた。
様々な特定の実施形態に関し本発明を説明してきたが、様々な変更が本開示内容から明らかであり、以下に示す特許請求の範囲に包含されることが意図されている。
次に、本発明の態様を示す。
1. 第1布帛と第2布帛との間に対面する関係で並べられたナノウェブを含む防塵衣服であって、前記衣服の通気性が少なくとも1.0cm 3 ・秒 -1 ・cm -2 であり、0.5ミクロンの粒子濾過効率が1回洗浄後に少なくとも90%であり、かつ25回洗浄後に少なくとも50%である衣服。
2. 前記第1および第2布帛が、独立して、タフタ、トリコット、またはリップストップである上記1に記載の衣服。
3. 前記第1または第2布帛の一方または両方がESD布帛である上記1に記載の衣服。
4. 前記ナノウェブの坪量が2〜50gsmである上記1に記載の衣服。
5. 前記ナノウェブが前記布帛に結合されている上記1に記載の衣服。
6. 前記ナノウェブが、前記第1または第2布帛の一方に結合されたスクリムに結合されている上記1に記載の衣服。
7. 前記ナノウェブがスクリム上に直接紡糸されており、前記スクリムとナノウェブとを合わせた構造体が前記第1布帛と第2布帛との間に結合されている上記1に記載の衣服。
8. 前記第1および第2布帛が、接着剤結合、溶剤接着、および超音波接着からなる群から選択される方法によって前記ナノウェブに独立して結合されている上記5に記載の衣服。

Claims (3)

  1. 第1布帛と第2布帛との間に対面する関係でウレタン接着剤により接着又は超音波積層されたナイロン6,6ナノウェブを含む防塵衣服であって、第1布帛と第2布帛が同じ材料から形成されており、かつナイロントリコット布及びナイロンタフタ布からなる群から選択され、前記ナノウェブが1〜20gsmの坪量を有し、かつ平均繊維径800nm以下のナノ繊維を含み、前記衣服の通気性が少なくとも1.0cm3・秒-1・cm-2であり、0.5ミクロンの粒子濾過効率が1回洗浄後に少なくとも90%であり、かつ26回洗浄後に少なくとも79.6%である衣服。
  2. ナノ繊維の平均繊維径が50nm〜500nmである請求項1記載の衣服。
  3. 前記ナノウェブが、電界紡糸法又はエレクトロブローイング法によりつくられたものである請求項1記載の衣服。
JP2010533272A 2007-11-09 2008-11-07 防塵衣服 Active JP5615713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US268907P 2007-11-09 2007-11-09
US61/002,689 2007-11-09
PCT/US2008/082769 WO2009062016A1 (en) 2007-11-09 2008-11-07 Contamination control garments

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011503379A JP2011503379A (ja) 2011-01-27
JP2011503379A5 JP2011503379A5 (ja) 2011-12-22
JP5615713B2 true JP5615713B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=40328709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010533272A Active JP5615713B2 (ja) 2007-11-09 2008-11-07 防塵衣服

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8318617B2 (ja)
EP (1) EP2205109B1 (ja)
JP (1) JP5615713B2 (ja)
KR (1) KR101660990B1 (ja)
CN (1) CN101854818B (ja)
AT (1) ATE537714T1 (ja)
BR (1) BRPI0817368A2 (ja)
WO (1) WO2009062016A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110033686A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Durable high performance adhesive-bonded allergen barrier laminates and process for making same
JP2011047060A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 San Road:Kk 複合生地およびこれを素材とする衛生キャップ
US20120076972A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Hao Zhou Nanofiber Non-Woven Composite
US8889572B2 (en) * 2010-09-29 2014-11-18 Milliken & Company Gradient nanofiber non-woven
US20120077406A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Scrivens Walter A Nanofiber Non-Wovens Containing Particles
US20120077405A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Hao Zhou Core/Shell Nanofiber Non-Woven
JP6322910B2 (ja) * 2012-12-27 2018-05-16 東洋紡株式会社 防護服
KR101597313B1 (ko) * 2014-06-25 2016-02-24 주식회사 케이엠 방진원단 및 이를 이용한 방진복
US11077325B2 (en) * 2016-04-01 2021-08-03 Dupont Safety & Construction, Inc. Flame and particulate resistant knit article
KR102564746B1 (ko) * 2021-11-23 2023-08-07 김도경 3층 구조 방진망 및 이의 제조방법

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1453447A (en) * 1972-09-06 1976-10-20 Kimberly Clark Co Nonwoven thermoplastic fabric
GB1522605A (en) 1974-09-26 1978-08-23 Ici Ltd Preparation of fibrous sheet product
US4536361A (en) 1978-08-28 1985-08-20 Torobin Leonard B Method for producing plastic microfilaments
US4374888A (en) 1981-09-25 1983-02-22 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven laminate for recreation fabric
JPS6034606A (ja) * 1983-08-03 1985-02-22 旭化成株式会社 通気性防塵作業服
JPS6155204A (ja) * 1984-08-21 1986-03-19 旭化成株式会社 通気性を有する防塵作業服
JPS61129815U (ja) * 1985-01-28 1986-08-14
GB2218320B (en) * 1988-05-13 1992-07-29 Countdown Clean Systems Limite Protective clothing
JPH06280103A (ja) * 1993-03-23 1994-10-04 Asahi Chem Ind Co Ltd 防塵性衣料の製造法
US5591278A (en) 1994-10-05 1997-01-07 Marcu; Mihail I. Wheels for the tubular transport
CA2153278A1 (en) * 1994-12-30 1996-07-01 Bernard Cohen Nonwoven laminate barrier material
US5784717A (en) * 1996-03-20 1998-07-28 Singer; John Stephen Cleanroom coverall
US6315806B1 (en) 1997-09-23 2001-11-13 Leonard Torobin Method and apparatus for producing high efficiency fibrous media incorporating discontinuous sub-micron diameter fibers, and web media formed thereby
US6183670B1 (en) 1997-09-23 2001-02-06 Leonard Torobin Method and apparatus for producing high efficiency fibrous media incorporating discontinuous sub-micron diameter fibers, and web media formed thereby
AU2705600A (en) 1998-10-01 2000-05-01 University Of Akron, The Process and apparatus for the production of nanofibers
DE19934442C2 (de) * 1999-07-26 2001-09-20 Freudenberg Carl Fa Verfahren zur Herstellung eines Vliesstoffs und Vliesstoff zur Herstellung von Reinraum-Schutzbekleidung
US6491776B2 (en) 2001-04-23 2002-12-10 Bostik Findley, Inc. Dual adhesive application for laminating elastic webs
US6520425B1 (en) 2001-08-21 2003-02-18 The University Of Akron Process and apparatus for the production of nanofibers
IL161954A0 (en) 2001-11-16 2005-11-20 Polymer Group Inc Non-woven barrier fabrics
US6695992B2 (en) 2002-01-22 2004-02-24 The University Of Akron Process and apparatus for the production of nanofibers
KR100549140B1 (ko) 2002-03-26 2006-02-03 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 일렉트로-브로운 방사법에 의한 초극세 나노섬유 웹제조방법
AU2003272542A1 (en) 2002-09-17 2004-04-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Extremely high liquid barrier fabrics
PL1751338T3 (pl) * 2004-04-19 2011-04-29 Procter & Gamble Włókna, włókniny i wyroby zawierające nanowłókna wytwarzane z polimerów o wysokiej temperaturze zeszklenia
US20070166503A1 (en) 2005-12-20 2007-07-19 Hannigan Ryan B Multifunctional composite vapor barrier textile
EP1953286A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-06 Nisshinbo Industries, Inc. Fabric and mask
US8765255B2 (en) * 2007-03-06 2014-07-01 E I Du Pont De Nemours And Company Breathable waterproof garment

Also Published As

Publication number Publication date
ATE537714T1 (de) 2012-01-15
WO2009062016A1 (en) 2009-05-14
CN101854818B (zh) 2012-10-03
KR101660990B1 (ko) 2016-10-10
US8318617B2 (en) 2012-11-27
EP2205109B1 (en) 2011-12-21
BRPI0817368A2 (pt) 2017-06-13
KR20100108329A (ko) 2010-10-06
CN101854818A (zh) 2010-10-06
US20090119824A1 (en) 2009-05-14
JP2011503379A (ja) 2011-01-27
EP2205109A1 (en) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615713B2 (ja) 防塵衣服
KR101433405B1 (ko) 내수성 및 수증기 투과성 의복
JP5336504B2 (ja) 流体排出層を有する通気性衣類
JP5523113B2 (ja) 通気性のある耐水性衣類
JP5710979B2 (ja) 通気性のある耐水性衣類
KR101468938B1 (ko) 내구성 나노웨브 스크림 라미네이트
KR101495541B1 (ko) 나노섬유로 제조된 소수성 처리된 부직물을 포함하는 내수성 및 수증기 투과성 의복
EP2077733B1 (en) Wind resistant and water vapor permeable garments
JP2003166173A (ja) 繊維シート及び作業用保護衣類
EP3723975A1 (en) Nonwoven fabric
JPH11247061A (ja) 医療用不織布
KR100690385B1 (ko) 나노 웹 필름과 이형 단면사 및 편직물의 다층으로 구성된무진의 제품의 제조방법
WO2023073944A1 (ja) フィルタおよびその製造方法、マスク
US20230040653A1 (en) Ultra-light nanotechnology breathable gowns and method of making same
KR100690382B1 (ko) 봉제성이 향상된 나노 웹 필름과 이형 단면사로 구성된무진의 제품의 제조방법
EP4088602A1 (en) Face mask with filter medium from split multicomponent filaments and meltblown fibres
JP3159368U (ja) 衣服

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5615713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250