JP5604445B2 - 複合構造を作製するためのプロセス及び装置 - Google Patents

複合構造を作製するためのプロセス及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5604445B2
JP5604445B2 JP2011543546A JP2011543546A JP5604445B2 JP 5604445 B2 JP5604445 B2 JP 5604445B2 JP 2011543546 A JP2011543546 A JP 2011543546A JP 2011543546 A JP2011543546 A JP 2011543546A JP 5604445 B2 JP5604445 B2 JP 5604445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
resin
stack
fabric
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011543546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012513913A (ja
Inventor
マヘシュワリ,マヘンドラ
ヴェルテン,ジェームス・ジェイ
Original Assignee
エムアールエイ・システムズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムアールエイ・システムズ・インコーポレイテッド filed Critical エムアールエイ・システムズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2012513913A publication Critical patent/JP2012513913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5604445B2 publication Critical patent/JP5604445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/545Perforating, cutting or machining during or after moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/549Details of caul plates, e.g. materials or shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • B29C2043/3655Pressure transmitters, e.g. caul plates; pressure pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/027Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles having an axis of symmetry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0001Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties
    • B29K2995/0002Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/737Articles provided with holes, e.g. grids, sieves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/57Processes of forming layered products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/70Processes for forming screens or perforating articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/78Processes of molding using vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/037Perforate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1028Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by bending, drawing or stretch forming sheet to assume shape of configured lamina while in contact therewith
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • Y10T156/1057Subsequent to assembly of laminae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1304Means making hole or aperture in part to be laminated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、概して複合物品を作製するための成形プロセス及び設備に関する。特に、本発明は、例えばガスタービンエンジンのナセル及びリバーサ音響パネルでの使用に適した有孔複合構造を作製するための成形プロセスに関する。
航空エンジンナセル部品(エンジン吸気口、逆推力装置のカウル、及びブロッカードア等)とエンジンダクト流表面とに用いられる典型的な構造は、一方が有孔の薄型の一対のシート又は外板どうしの間にコア材料を有する、サンドイッチ型の積層構造である。コア材料は、大抵、軽量ハニカム金属又は複合材料である。また、様々な金属及び複合材料を有孔(吸音)外板に用いることができ、一般的な材料には、アルミニウム合金、ガラス繊維、樹脂(例えばエポキシ樹脂)含浸繊維材料(例えば黒鉛織物)が含まれる。吸音外板の孔部は、音響処理の結果であり、この音響処理により、多数の小さな貫通孔が形成されることで、音に関連する圧力波がコア材料中の開放セル内へと導かれ、そこで摩擦(熱に変換される)、圧力損失、及び波の反射によるキャンセリングにより、波のエネルギーが散逸することによって、騒音が抑制される。
有孔複合外板を作製するための従来プロセスでは、黒鉛織物に樹脂を含浸させた後、含浸外板を予備硬化させる。予備含浸外板は、大抵はオートクレーブ内で、加圧下及び加熱下において、接着剤を用いてコア材料の両面に接合され、その間に最終的な硬化が生じる。別の従来プロセスでは、外板を予備硬化させるのではなく、外板接合のための接着剤の硬化プロセスの一部分として外板を硬化させる共硬化ステップを含む。これらのプロセスに付随する欠点には、サイクル時間が長いこと、高額の資本投資、複雑な形状に実施しようとするときの難しさが含まれる。オートクレーブの使用に代わる方法には、樹脂トランスファー成形(RTM)及び真空補助樹脂トランスファー成形(VaRTM)プロセスが含まれる。
一部のガスタービンエンジンに用いられる有孔外板では、直径が約0.03〜約0.06インチ(約0.75〜約1.5mm)程度、且つ穴どうしの間隔が約0.06〜約0.12インチ(約1.5〜約3mm)程度の穴が典型的で、その結果、処理面の1平方インチ毎に75個以上(1平方センチメートル毎に約12個以上)の穴を含む音響穴パターンになる。ナセル部品及び音響パネルを音響処理するには、多数の穴が必要なことを考えると、これらの穴を作製するための迅速で経済的な方法が望ましい。
米国特許第5252279A号
吸音外板に音響穴を創出するにあたり、現在一般的に採用されているプロセスには、打抜き、機械的穿孔、及びピン成形が含まれる。これらのプロセスには、それぞれに制約事項がある。例えば、打抜きは大抵、1層又は2層の比較的薄い外板にのみ有用であり、ガラス繊維の吸音外板の製造に限定されることが多い。黒鉛複合外板の場合に採用されることが多い機械的穿孔では、大抵、最終的な幾何学形状に硬化させた外板に、一度に1個、2個、又は4個の穴を穿孔する。機械的穿孔プロセスは、スピードが限られていることに加え、輪郭決めされた外板上に適正な配向で穴を配置するために特殊な工具及び機械が必要なことから、高価になりがちである。ピン成形にあたり、大抵、予備含浸複合外板材料を金属又は非金属ピンマット上に押し付け、その後、外板材料をオートクレーブ硬化処理後、ピンマットを取り外す必要がある。このようなプロセスには、摩耗したピンマットの交換が必要なことから、時間がかかり多大な労力を要する上に、かなりの経常コストが発生する。加えて、予備含浸繊維材料の機械的穿孔及び鋭利なピンの穿通の両方に起因して、繊維が破断し、最適な積層外板強度が劣化する。これらのいずれのプロセスも、設備コスト、人件費、経常コストの発生を最小限に抑えながら、比較的高速で複合外板に穿孔することにあまり適していない。
本発明は、エンジン吸気口、逆推力装置のカウル、及びブロッカードア等の航空エンジンナセル部品、エンジンダクト音響パネル、航空機表面外板層流制御に使用可能な表面、及びその他様々な有孔積層構造体に適した複合吸音外板を具体例として含むが、これらに限定されない有孔複合構造を作製するためのプロセス及び装置を提供する。
本発明の第1の態様によると、このプロセスは、少なくとも1つのマット部材、少なくとも1つの非含浸織物部材、及び少なくとも1つの樹脂フィルムを工具表面上に配置して、マット部材上に配置されたピンを、非含浸織物部材と樹脂フィルムとを貫通して突出させて、穴を形成するステップを含む。非含浸織物部材は、マット部材と樹脂フィルムとの間に位置し、非含浸織物部材及び樹脂フィルムは、マット部材と工具表面とに沿う積重体を構成する。コール部材が、積重体上に配置され、積重体が加圧される。コール部材は、コール部材が積重体上に配置された結果、ピンが挿通される孔を有する。次に、積重体を袋に入れて加熱し、樹脂フィルムを溶融させ、その溶融樹脂を非含浸織物部材に染み込ませて樹脂注入織物積重体を得る。その後、樹脂注入織物積重体中の溶融樹脂を少なくとも部分的に硬化させ、部分硬化樹脂注入織物積重体が、ピンにより非含浸織物部材に予め形成された穴を備えるようにする。最大限の性能を得るために、その後、部分硬化樹脂注入織物積重体を、工具表面及びマット部材から取り外す前又は後のいずれかに、後硬化させる。
本発明の第2の態様は、上記のプロセスに使用可能な装置である。この装置は、工具面を有する工具、工具表面に沿う少なくとも1つのマット部材、及びコール部材を含む。マット部材は、ピンを含み、コール部材は、このコール部材がマット部材上に配置されるとピンが孔を貫通するように、マット部材のピンと寸法及び位置において相補的な孔を含む。この装置は更に、工具表面とマット部材とコール部材とを加熱できる。
本発明の大きな利点は、乾燥織物部材に樹脂を注入することにより、孔を形成するための後硬化打抜き、穿孔、又はその他のプロセスを必要とせずに、複合構造とその孔とが実質的に単一ステップで同時に形成されるような有孔複合構造を作製できることである。別の利点は、マット部材のピンを織物部材中に導入する時点では、織物部材に樹脂が含浸されていないので、ピンに織物部材の繊維構造をより円滑に挿通でき、繊維破断のリスクを解消又は少なくとも大幅に低減できることである。また別の利点には、サイクル時間の短縮、並びに、オートクレーブを用いずに硬化プロセスを行えること、より低い硬化温度の使用によって、より低コストで工具を使用できること、及びマット及びコール部材用の比較的低コストの材料及び構造の使用を含む、資本設備投資の大幅な削減が含まれる。
以下の詳細な説明から、本発明のその他の態様及び利点の理解が深まるであろう。
航空エンジン用ナセル部品の概略斜視図である。 図1のナセル部品用吸音複合外板を作製するための成形装置、乾燥織物、及び樹脂フィルムを示す概略分解図である。 乾燥織物材料の樹脂トランスファー成形プロセスを行う前の、図2の成形装置の縁部を示す詳細図である。 図2及び3の装置を用いて吸音複合外板を作製するために行う処理ステップの図である。
図1は、航空エンジンナセル用の2分割ナセル部品10を示しており、その例として、内側吸気口バレル、逆推力装置のカウル、ブロッカードアが挙げられる。本発明の具体的な態様を論述する目的において、部品10の各半分体12の構造を、一対の外板どうしの間に配置されたコア層を含むものと表現するが、1つ以上の追加の層を有してもよい。本発明の好適な態様によると、外板の少なくとも一方は、本発明の処理ステップを用いて作製可能な吸音複合外板である。図1の2分割ナセル部品10を参照しながら本発明を説明するが、本発明は、その他のエンジンダクト音響パネル、及びその他様々な有孔積層構造体を含むがこれらに限定されない、有孔複合部品を有することで利益を得られる、様々な部品に適用可能であることを理解されたい。
部品10の各半分体12のコア層は、開放セル又はその他の態様の多孔構造を有する。開放セル又は多孔性コア層の非限定的な例には、開放セルセラミック、金属、炭素及び熱可塑性フォーム、例えばNOMEX(登録商標)アラミド繊維で形成されたハニカムタイプの材料が含まれる。このようなコア材料及び構造は、当該技術分野において周知なので、詳細には説明しない。
部品10に用いられる種類の複合外板用の最新技術は、樹脂含浸織物である。樹脂含浸前の織物は「乾燥(dry)」織物ともよばれ、様々な材料、例えば炭素(例えば黒鉛繊維)、ガラス(例えばガラス繊維)、ポリマー(例えばケブラー(登録商標)繊維)、及びセラミック(例えばNextel(登録商標)繊維)で形成されるような、2層(プライ)以上の繊維織物又は不織布の積重体を含み得る。従来的に、織物の樹脂含浸後に樹脂含浸織物に孔をあける音響処理を行うが、本発明により作製される複合外板では、以下に説明するように樹脂注入プロセスと同時に穿孔が行われる。
図2及び3は、本発明の吸音複合外板用の上記の種類の一対の乾燥織物14を概略的に示し、図4は、本発明の特に好適な態様に従って織物14の樹脂注入時に乾燥織物14に音響穴34を形成できる樹脂注入成形プロセスの流れ図である。上記のように、各乾燥織物14は、黒鉛、ガラス、ケブラー繊維(登録商標)及びNextel(登録商標)繊維を含むがこれらに限定されない1層(プライ)以上の繊維織物又は不織布を含み得る。織物14の適切な個別の厚さは、作製される複合構造の具体的な用途に応じて異なる。図2及び3に示す2枚の織物14を図1のナセル部品10に用いる場合、各織物14の通常の厚さは、約1.3〜約2.5ミリメートルであるが、これよりもはるかに小さい又は大きい厚さも考えられる。
本発明の特に好適な別の態様によると、樹脂は、最初は成形プロセスのためのレイアップ時に織物14どうしの間に配置される、少なくとも1枚のフィルム16の形態で用いられ、その後、成形プロセスにおいて溶融し、織物14に染み込む。樹脂の主な役割は、乾燥織物14中で繊維材料のマトリックス材料を形成することであり、樹脂フィルム16は、この目的のために十分な量の樹脂を供給することが好ましい。例えば、約1.3〜約2.5ミリメートルの厚さを有する2枚の織物14を用いて部品10用の吸音複合外板を形成するとき、織物14どうしの間に配置し、外板内で所望の繊維/樹脂量を得るには、約1〜約2ミリメートルの均一な厚さを有する単一の樹脂フィルム16が適当であるが、フィルム厚さが、これよりも大きくても小さくてもよい。マトリックス材料として、樹脂は、乾燥織物14と組成的に適合するべきであり、乾燥織物14を用いて作製される複合外板の構造強度及びその他の物理的特性に寄与するように選択される。加えて、樹脂は通常、部品10のコア層等のその他の層と接触するので、樹脂は通常、樹脂が接触し得る部品10のコア層、及び任意の追加の層が存在する場合はその材料と組成的に適合するように選択される。また、樹脂は、乾燥織物14及びコア層の材料に対して熱劣化又はその他の有害な作用をもたらさない温度条件下で硬化可能である必要がある。織物14を構成する繊維の組成に応じて、サイテック・インダストリーズ社(Cytec Industries,Inc.)からCYCOM(登録商標)5208の商品名で市販されているエポキシ系、及びヘクセル・コンポジッツ社(Hexcel Composites)からHEXPLY(登録商標)M36の商品名で市販されている高靭性化エポキシ系を含む様々なポリマー材料を幅広く樹脂フィルム16として選択できる。これらのエポキシ樹脂系は、約200°C以下の硬化温度を有するが、更に高い硬化温度を有する樹脂系も本発明の範囲内に含まれる。
図2に、図1の2分割部品10の1つの半分体12用の吸音複合外板を作製するにあたり、織物14に樹脂注入するのに適した工具22の工具表面20上に配置された接合積重体18を形成する際の、乾燥織物14と樹脂フィルム16の概略図を示す。図2には更に、工具表面20上において積重体18と一緒に含まれるものとして、複数のピンマンドレル又はマット24とコールシート26を示す。図示においては、ピンマット24どうしが、工具表面20上に並んで直接配置され、続いて1つの乾燥織物14、樹脂フィルム16、第2の乾燥織物14、その後にコールシート26が配置される。コールシート26は任意であるものの、織物/フィルム接合積層体18を均一に加圧するために好ましい。織物14、樹脂フィルム16、マット24、及びコールシート26は、工具22の表面32に沿うように十分に柔軟且つ/又は適切に整形される。成形装置のその他の考えられる部品は、乾燥織物14に樹脂を注入し、結果的に得られる樹脂注入吸音複合外板を硬化させるべく用いられる技術に応じて異なる。例えば、オートクレーブプロセスを用いる本発明の実施例では、積重体18、マット24、コールシート26を、好ましくは空気不透過性袋28で覆って、工具表面20と袋28との間を真空吸引できるようにし、これによって、袋28が、マット24とコールシート26との間の織物14を圧縮し、樹脂フィルム16の樹脂が両方の織物14中に引き込まれ、注入されるようにする。
マット24は自身の上面から突出するピン32を有する。ピン32は、吸音複合外板に所望の音響穴34を形成することを目的としているので、乾燥織物14と樹脂フィルム16とを完全に貫通できる十分な長さである必要がある。本発明の好適な実施形態において、ピン32は、コールシート26に予め形成された穴36も貫通して突出する(図3)。更に、ピン32は、好ましくは明確なパターンをなすと共に、音響穴34の所望の直径が得られるように選択された直径、例えば、約0.03〜約0.06インチ(約0.75〜約1.5mm)程度の直径を、約0.06〜約0.12インチ(約1.5〜約3mm)の穴間隔で有する。その他の穴寸法及び間隔も想到可能なことから、それらも本発明の範囲内に含まれる。
織物14を貫通するにあたり、マット24及びそのピン32は、好ましくは織物14に比べて比較的剛性が高く、更にマット24を工具表面20に沿わせることができる材料により形成される。成形プロセスの経常コストを最小限に抑える、マット24及びピン32に適する材料の非限定的な例には、ポリエチレン、ポリプロピレン、又はナイロンが含まれる。マット24及びピン32に特に適する構造は、一体成形されたピン32を有し且つ工具表面20に概ね沿った輪郭形状を有するマット24を得られる射出成形である。ポリマーで形成されたマット24及びピン32は、様々な成形プロセス及び用途に適すると考えられるが、その他の用途では、より高温に耐え得る材料が好適又は必要になることがあり、その場合、マット24及びピン32は、アルミニウム又は鋼等の金属で形成される。また他の材料も、本発明の範囲内に含まれる。織物14の樹脂注入後のマット22の取り外しを容易にするために、並びに、比較的剛性が高いことから、工具表面20に沿わせ易くするために、複数のピンマット24が単一のマットよりも好ましいが、単一のピンマットの使用も本発明の範囲内に含まれる。
コールシート26に適する材料には、RTVシリコーンゴム等のエラストマーが含まれる。上記のように、コールシート26は、マット24のピン32と寸法及び位置において相補的な予備成形孔36を有して予め形成され、この孔36は、ピン32を受け入れ、機械的な位置決め及び固定の役割を果たし、これによって、ピン32と、結果的に得られる音響穴34との均一な配置が得られるマット24の構成を確保できる。
マット24、織物/樹脂接合積重体18、コールシート26、袋28が、工具表面20上に配置されると、積重体18は、樹脂フィルム16を溶融させ、溶融した樹脂を織物14内に注入できる十分な温度に加熱される。結果的に得られる樹脂注入織物積重体は、その後、工具22上で、樹脂を少なくとも部分的に硬化させ得る十分な温度で、十分な時間にわたって加熱される。この溶融及び硬化ステップは、真空オーブン内又はオートクレーブ内で行われ、積重体18が加圧される。真空下のオーブン又はオートクレーブ処理の使用の選択は、選択した樹脂フィルム16の特性と、樹脂及び乾燥織物積重体18に必要な圧密化に応じて異なる。注入及び硬化サイクルの注入/含浸及び硬化温度、真空/圧力レベル、及びその他のパラメータは、具体的な使用材料に応じて異なるが、通常の実験により決定できる。
図4は、オーブン又はオートクレーブ成形技術を用いて図2及び3の装置で吸音複合外板を作製するときに行われる個別のステップを具体的に示した流れ図である。具体的に、図4は、工具22の表面20上にピンマット24を配置するステップと、次に乾燥織物14、樹脂フィルム16の層、第2の乾燥織物14、第2の樹脂フィルム16を積み重ねるステップと、を含む成形プロセスを示す。積重ねプロセスの結果、マット24のピン32は、結果的に得られる積重体18を貫通して、織物14と樹脂フィルム16とに整合穴34を形成する。次にコールシート26が積重体18上に配置され、ピン32がその孔36に受け入れられた結果、図3に示す集合体が得られる。その後、袋28を使用して、硬化サイクルが行われるが、この硬化サイクル中に樹脂が溶融して、織物14が注入された後に、樹脂が少なくとも部分的に硬化して、所望の複合外板のマトリックスが形成される。樹脂の溶融及び硬化時に、複合外板の所望の音響穴34が、マットピン32の周りの原位置に成形される。その後、袋28が取り外され、結果的に得られる樹脂注入織物積重体が工具22から取り外され、マット24及びコールシート26が織物積重体から取り外される。その後、独立した織物積層体において後硬化が行われ、吸音複合外板が得られる。図4に示すプロセスは、吸音複合外板の候補材料で形成された試験部品と、吸音複合外板の試験片とにおいて、首尾よく完遂された。
上記に鑑みて、樹脂による予備含浸ステップ、硬化ステップ、その後の打抜き又は穿孔、或いはピン付きマット上への押付けステップ、その後のオートクレーブ処理に代わり、複合外板とその音響穴34は、乾燥織物14の注入により、実質的には単一ステップで同時に形成可能であることが理解できよう。その他の処理上の利点には、ピンマット24とコールシート26により工具コストを比較的低く抑えられることが含まれる。マット24とコールシート26の交換は、最小限のコストで必要に応じて可能であり、この成形プロセスにより、中温で容易に流動及び硬化する低粘度樹脂の使用が可能になる。別の利点は、成形プロセスにより織物14の繊維の損傷と露出を回避できる結果、高品質の音響穴34を作製できること、防湿を促進する樹脂リッチな穴壁部が創出されることである。
特定の実施形態に関して本発明を説明したが、当業者には、その他の形態も採用可能なことは明らかである。例えば、接合積重体18の形成にあたり、いかなる枚数の織物14及び樹脂フィルム16を用いてもよく、複合外板の物理的構造は、記載したものと異なっていてもよく、記載のもの以外の材料及びプロセスを用いてもよい。したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (20)

  1. 樹脂注入織物積重体を含む複合構造を作製するプロセスであって、
    少なくとも1つのマット部材、少なくとも1つの非含浸織物部材、少なくとも1つの樹脂フィルムを工具表面上に配置して、前記マット部材上に配置されたピンを前記非含浸織物部材と前記樹脂フィルムとを貫通して突出させ、穴を形成するステップであって、前記非含浸織物部材は、前記マット部材と前記樹脂フィルムとの間に位置し、前記非含浸織物部材と前記樹脂フィルムとが、前記マット部材と前記工具表面とに沿う積重体を構成するステップと、
    コール部材を前記積重体上に配置して加圧するステップであって、前記コール部材は、前記コール部材が前記積重体上に配置された結果、前記マット部材の前記ピンにより挿通された孔を有するステップと、
    前記積重体を加熱して前記樹脂フィルムを溶融させ、前記樹脂フィルムの溶融樹脂を前記マット部材の前記ピンの周囲に流入させ且つ前記非含浸織物部材に注入して、樹脂注入織物積重体を得るステップと、
    前記樹脂注入織物積重体の前記溶融樹脂を少なくとも部分的に硬化させるステップと、
    前記少なくとも部分的に硬化した樹脂注入織物積重体を、前記工具表面と前記マット部材とから取り外すステップであって、前記部分硬化樹脂注入織物積重体は、前記マット部材の前記ピンの周囲位置に成形された樹脂リッチな穴壁部及び前記非含浸織物部材内に予め形成された前記穴を含むステップと、
    を含むプロセス。
  2. 前記配置ステップは、
    前記マット部材を前記工具表面上に配置して、前記マット部材の前記ピンが前記工具表面から離れる方向に突出するようにするステップと、
    前記非含浸織物部材を前記マット部材にあて、前記マット部材の前記ピンに前記非含浸織物部材を貫通させるステップと、
    を含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記コール部材は、エラストマー材料により形成される、請求項1又は2に記載のプロセス。
  4. 前記コール部材の前記孔は、前記マット部材の前記ピンに対して、寸法及び位置において相補的である、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプロセス。
  5. 前記マット部材は、ピンを含む複数のマット部材のうちの1つである、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプロセス。
  6. 前記マット部材は、ポリマー材料で形成される、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のプロセス。
  7. 前記マット部材は、金属材料で形成される、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のプロセス。
  8. 前記マット部材と前記マット部材の前記ピンは、前記非含浸織物部材よりも剛性が高い、請求項1乃至7のいずれか1項に記載のプロセス。
  9. 前記加熱及び部分硬化ステップは、真空を利用して前記溶融樹脂を前記非含浸織物部材中に引き込むステップを含む、請求項1乃至8のいずれか1項に記載のプロセス。
  10. 前記加熱及び部分硬化ステップを、高温で作動するオートクレーブ内で行うことで、前記溶融樹脂を前記非含浸織物部材に染み込ませる、請求項1乃至8のいずれか1項に記載のプロセス。
  11. 前記複合構造は、吸音複合外板である、請求項1乃至10のいずれか1項に記載のプロセス。
  12. コア層を前記吸音複合外板と第2の外板との間に配置して、航空エンジン部品を形成するステップを更に含む、請求項11に記載のプロセス。
  13. 航空エンジン部品用の吸音複合外板を作製するプロセスであって、
    複数のマットを並べて工具表面上に配置して、各々の前記マット上に配置されたピンを前記工具表面から離れる方向に突出させるステップと、
    前記マット上に少なくとも第1及び第2の非含浸織物部材と、前記第1及び第2の非含浸織物部材の間に少なくとも1つの樹脂フィルムとを配置することにより積重体を形成するステップであって、前記マットの前記ピンは、前記積重体に挿通され、前記第1及び第2の非含浸織物部材と前記樹脂フィルムとに整合穴を形成し、前記積重体は、前記マット部材と前記工具表面とに沿うステップと、
    前記積重体が前記マットと前記コール部材との間に位置するように、前記積重体上にコール部材を配置するステップであって、前記コール部材は、前記マットの前記ピンと寸法及び位置において相補的な孔を有し、前記ピンは、前記コール部材の前記孔を貫通するステップと、
    前記積重体を加熱することで、前記樹脂フィルムを溶融させ、前記樹脂フィルムの溶融樹脂を前記マット部材の前記ピンの周囲に流入させ且つ前記非含浸織物部材に注入し、樹脂注入織物積重体を得るステップと、
    前記樹脂注入織物積重体中の前記溶融樹脂を部分的に硬化させるステップと、
    前記マット部材の前記ピンの周囲位置に成形された樹脂リッチな穴壁部及び前記非含浸織物部材に予め形成された前記整合穴を含む音響穴を有する前記部分硬化樹脂注入織物積重体を前記工具表面、並びに前記マットと前記コール部材の間から取り外すステップと、
    前記部分硬化樹脂注入織物積重体の後硬化を行って、前記音響穴を有する前記吸音複合外板を得るステップと、
    を含むプロセス。
  14. コア層を前記吸音複合外板と第2の外板との間に配置して、前記部品を形成するステップを更に含む、請求項13に記載のプロセス。
  15. 少なくとも1つの非含浸織物部材に溶融樹脂を注入することによって樹脂注入織物積重体を含む複合構造を作製する装置であって、
    工具表面と、前記工具表面に沿う少なくとも1つのマット部材であってピンを含むマット部材と、コール部材と、を有する工具を有し、
    前記ピンは、前記マット部材の表面から突出し、前記非含浸織物部材及び前記溶融樹脂を受けるよう構成され、
    前記コール部材は、前記マット部材の前記ピンと寸法及び位置において相補的な孔を有し前記非含浸織物部材及び前記溶融樹脂を受けて該非含浸織物部材及び該溶融樹脂上に配置されると前記ピンが前記孔を貫通し、
    前記コール部材の前記孔は、前記非含浸織物部材に前記溶融樹脂が注入されたとき、前記溶融樹脂を前記マット部材の前記ピンの周囲に流入させて、前記樹脂注入織物積重体を形成し且つ該樹脂注入織物積重体内に前記マット部材の前記ピンの周囲位置に成形された樹脂リッチな穴壁部を有する穴を形成し、
    前記装置は、前記工具表面、前記マット部材、前記コール部材を加熱する手段を更に有する
    装置。
  16. 前記マット部材は、ピンを含む複数のマット部材のうちの1つである、請求項15に記載の装置。
  17. 前記マット部材は、ポリマー材料で形成される、請求項15又は16に記載の装置。
  18. 前記マット部材は、金属材料で形成される、請求項15又は16に記載の装置。
  19. 前記コール部材は、エラストマー材料で形成される、請求項15乃至18のいずれか1項に記載の装置。
  20. 前記マット部材及び前記コール部材に、真空又は圧力を適用する手段を更に有する、請求項15乃至19のいずれか1項に記載の装置。
JP2011543546A 2008-12-30 2009-12-07 複合構造を作製するためのプロセス及び装置 Active JP5604445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/345,701 US8128775B2 (en) 2008-12-30 2008-12-30 Process and apparatus for producing composite structures
US12/345,701 2008-12-30
PCT/US2009/066957 WO2010077595A2 (en) 2008-12-30 2009-12-07 Process and apparatus for producing composite structures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012513913A JP2012513913A (ja) 2012-06-21
JP5604445B2 true JP5604445B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=42227137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543546A Active JP5604445B2 (ja) 2008-12-30 2009-12-07 複合構造を作製するためのプロセス及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8128775B2 (ja)
EP (1) EP2384275B1 (ja)
JP (1) JP5604445B2 (ja)
CA (1) CA2747372C (ja)
WO (1) WO2010077595A2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20105048A (fi) * 2010-01-21 2011-07-22 Runtech Systems Oy Menetelmä radiaalikompressorin juoksupyörän valmistamiseksi
DE102010018726B4 (de) * 2010-04-29 2013-08-14 Premium Aerotec Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mit zumindest einem Hohlprofil versehenen Bauteils
GB2485183A (en) * 2010-11-04 2012-05-09 Rolls Royce Plc Generating residual stress in hollow body during cure to deflect composite body on relaxation
US10252490B2 (en) * 2011-07-18 2019-04-09 Rilco Manufacturing Company, Inc. Method and system for reinforced pipe insulation
US8905719B2 (en) 2011-12-20 2014-12-09 General Electric Co. Composite rotor and vane assemblies with integral airfoils
US20130299073A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 Lockheed Martin Corporation Contour caul with expansion region
DE102012010271B4 (de) * 2012-05-25 2017-10-12 Premium Aerotec Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundbauteils mittels eines Vakuumaufbaues
US20140003923A1 (en) 2012-07-02 2014-01-02 Peter Finnigan Functionally graded composite fan containment case
WO2014204966A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-24 The Uab Research Foundation Three-dimensional spacer fabrics and articles comprising them
US10005246B2 (en) * 2013-08-22 2018-06-26 Faurecia Interior Systems, Inc. Methods for making interior panels for motor vehicles
WO2015054591A1 (en) 2013-10-10 2015-04-16 Hamilton Sundstrand Corporation Method of forming a complexly curved metallic sandwich panel
US9623620B2 (en) * 2013-12-19 2017-04-18 Embraer S.A. Three-dimensional reuseable curing caul for use in curing integrated composite components and methods of making the same
CA2944964C (en) 2014-04-14 2022-08-09 Short Brothers Plc Apparatus and method for forming fiber reinforced composite structures
US9676148B2 (en) * 2014-08-04 2017-06-13 Spirit Aerosystems, Inc. System and method for manufacturing and testing composite acoustic panels
US10000277B2 (en) 2014-10-16 2018-06-19 Rohr, Inc. Perforated surface for suction-type laminar flow control
DE102014223271B4 (de) * 2014-11-14 2021-07-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Faserverbundformteils, Faserverbundformteil und Verwendung fotografischer Gelatine
US10201959B2 (en) 2015-01-30 2019-02-12 The Boeing Company Gradient curing of composite laminate parts
US11065827B2 (en) 2015-11-02 2021-07-20 Teijin Carbon America, Inc. Thermoplastic composite in-situ melt processing method for composite overwrapped tools
US10794326B2 (en) 2016-08-29 2020-10-06 The Boeing Company Blocker door assembly having a thermoplastic blocker door for use in a turbine engine
US10406729B2 (en) 2016-08-29 2019-09-10 The Boeing Company Compression molding assembly and methods for molding a thermoplastic blocker door
US11433990B2 (en) 2018-07-09 2022-09-06 Rohr, Inc. Active laminar flow control system with composite panel
US10953612B2 (en) * 2018-08-29 2021-03-23 The Boeing Company Method and system for forming holes within an uncured composite sheet, and method for forming a composite structure
FR3086698B1 (fr) * 2018-09-28 2021-01-22 Airbus Operations Sas Procede de fabrication de deux panneaux insonorisants dans un meme moule
JP7198104B2 (ja) * 2019-02-06 2022-12-28 株式会社マキタ クリーナ
WO2020213139A1 (ja) * 2019-04-18 2020-10-22 日立化成株式会社 吸音材
FR3095369B1 (fr) * 2019-04-29 2023-04-07 Airbus Operations Sas Procédé de fabrication d’une structure d’absorption acoustique utilisant au moins une plaque de conformation, structure d’absorption acoustique obtenue à partir dudit procédé et aéronef comprenant ladite structure d’absorption acoustique
CN114474780B (zh) * 2020-10-26 2023-12-12 北京市政建设集团有限责任公司 一种夹芯板式盾构隧道管片防撞吸能装置及其制备方法
CN113334798B (zh) * 2021-04-29 2022-07-15 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种多孔复合材料制件成型方法
US12014712B2 (en) * 2021-09-02 2024-06-18 Rohr, Inc. Corrugated acoustic stiffening devices and methods
US11993388B2 (en) 2021-09-02 2024-05-28 Rohr, Inc. Corrugated stiffening devices utilizing peaks and valleys and methods of manufacture
US20230076283A1 (en) * 2021-09-03 2023-03-09 Charles Tobias Mueller Film-bonded infusion
FR3127433A1 (fr) * 2021-09-29 2023-03-31 Airbus Operations (S.A.S.) Procédé de fabrication d’une porte d’un système d’inversion de poussée, porte de système d’inversion de poussée ainsi obtenue et ensemble de propulsion d’aéronef comprenant plusieurs desdites portes
CN114889176B (zh) * 2022-04-27 2023-03-24 武汉中仪物联技术股份有限公司 玻璃纤维软管灌胶方法
US20240109223A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 Raytheon Technologies Corporation Spiked preform tooling for improved chemical vapor infiltration in ceramic matrix composites

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3787546A (en) * 1970-12-21 1974-01-22 Gen Electric Method for making a perforated plastic article
US4132519A (en) * 1977-10-28 1979-01-02 Rohr Industries, Inc. Controlled porosity of uncured reinforced thermo-setting plastic material
JPS6011320A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材料のホ−ル成形方法
US4486372A (en) * 1983-09-30 1984-12-04 Rohr Industries, Inc. Method for fabricating contoured perforated composite laminate structure
JPS62264896A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 町田 輝史 接合穴を有する繊維強化複合材の製造方法
GB8724970D0 (en) * 1987-10-24 1987-11-25 British Petroleum Co Plc Composite material
GB8904277D0 (en) * 1989-02-24 1989-04-12 Bp Advanced Materials Limited Method for manufacturing composite material
US5252279A (en) 1991-01-17 1993-10-12 Reinhold Industries Method for making perforated articles
US5246520A (en) 1991-02-12 1993-09-21 Auto-Air Composites, Inc. One step molded continuous fiber reinforced perforated composite panels
US5268055A (en) * 1991-10-31 1993-12-07 Bales John L Method for making perforated composite laminates
TW266186B (ja) 1992-05-01 1995-12-21 Martin Marietta Corp
JPH081690A (ja) * 1994-06-22 1996-01-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材製多孔面板の製造方法
US6451241B1 (en) * 1996-02-01 2002-09-17 Mra Systems, Inc. Method for fabrication of perforated composite
US6190602B1 (en) * 1998-03-13 2001-02-20 Aztex, Inc. Method of manufacturing a perforated laminate
US6203738B1 (en) * 1999-03-29 2001-03-20 Masonite Corporation Method for providing more uniform density in the manufacture of lightweight structural fiberboard panels
JP4721251B2 (ja) * 2001-09-03 2011-07-13 富士重工業株式会社 複合材補強板の製造方法
JP2004058609A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Toho Tenax Co Ltd 積層板の製造方法
JP4458739B2 (ja) * 2002-07-31 2010-04-28 東邦テナックス株式会社 成形品の製造方法
US7347961B2 (en) * 2003-04-01 2008-03-25 The Boeing Company Method and system having a flowable pressure pad for consolidating an uncured laminate sheet in a cure process

Also Published As

Publication number Publication date
US8128775B2 (en) 2012-03-06
CA2747372A1 (en) 2010-07-08
EP2384275B1 (en) 2013-03-27
WO2010077595A3 (en) 2010-10-21
WO2010077595A2 (en) 2010-07-08
CA2747372C (en) 2017-03-07
JP2012513913A (ja) 2012-06-21
EP2384275A2 (en) 2011-11-09
US20100163167A1 (en) 2010-07-01
US20110297325A1 (en) 2011-12-08
US8567467B2 (en) 2013-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604445B2 (ja) 複合構造を作製するためのプロセス及び装置
RU2635623C2 (ru) Способ формирования формованной заготовки
US9539767B2 (en) Forming of staged thermoset composite materials
US9273631B2 (en) Seamless acoustic liner
JP2010502483A (ja) ハニカムサンドイッチパネルを製造する方法
EP2895318B1 (en) Apparatus for manufacturing a flanged component and method of manufacturing the same
AU2017209441B2 (en) Fabrication of complex-shaped composite structures
US6451241B1 (en) Method for fabrication of perforated composite
KR20150100811A (ko) 표면 개구를 가지는 경화성 프리프레그
US20100080980A1 (en) Molding process for core-containing composites and composites formed thereby
JP2007521987A (ja) 炭素発泡体複合ツールおよび炭素発泡体複合ツールを使用するための方法
US20100196654A1 (en) Process for producing composite laminate structures and composite laminate structures formed thereby
EP2349694A2 (en) Perforated composite structures and methods therefore
US20100163174A1 (en) Process and apparatus for producing composite structures
US7484593B2 (en) Acoustic structure and method of manufacturing thereof
JP2004188965A (ja) 繊維強化樹脂構造体の製造方法及び、その製造装置
JP2017035848A (ja) 複合材部品の修理方法及び複合材部品の製造方法
JP2014042996A (ja) 熱防御複合材の製造方法および熱防御複合材
JP2018154675A (ja) 強化繊維基材の製造方法、強化繊維プリフォームの製造方法および繊維強化複合材料成形体の製造方法
EP1775109B1 (en) Composite moulding method and apparatus with a vacuum bag
JP2004090349A (ja) 繊維強化樹脂構造体の製造方法及び、その製造装置
JP2020515435A (ja) 複合的な構成要素を製造するためのツール
JP2020116771A (ja) 成形方法
JP3753707B2 (ja) 多孔面板ハニカムパネルの製造方法
JP2007261212A (ja) サンドイッチ積層板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5604445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250