JP5602953B2 - 取り外し可能かつ回動可能なジョーを備える医療装置 - Google Patents

取り外し可能かつ回動可能なジョーを備える医療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5602953B2
JP5602953B2 JP2013536649A JP2013536649A JP5602953B2 JP 5602953 B2 JP5602953 B2 JP 5602953B2 JP 2013536649 A JP2013536649 A JP 2013536649A JP 2013536649 A JP2013536649 A JP 2013536649A JP 5602953 B2 JP5602953 B2 JP 5602953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaw
housing
link
jaws
medical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013536649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013544126A (ja
Inventor
ジョン, クラウダー, ジュニア シグモン,
ミッシェル, ディー. マルティネス,
ヴィルー, シー. サーティ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cook Medical Technologies LLC
Original Assignee
Cook Medical Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/971,873 external-priority patent/US8771293B2/en
Application filed by Cook Medical Technologies LLC filed Critical Cook Medical Technologies LLC
Publication of JP2013544126A publication Critical patent/JP2013544126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5602953B2 publication Critical patent/JP5602953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/10Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for applying or removing wound clamps, e.g. containing only one clamp or staple; Wound clamp magazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/08Wound clamps or clips, i.e. not or only partly penetrating the tissue ; Devices for bringing together the edges of a wound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/128Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips
    • A61B17/1285Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • A61B2017/00473Distal part, e.g. tip or head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B2017/12004Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for haemostasis, for prevention of bleeding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2931Details of heads or jaws with releasable head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2933Transmission of forces to jaw members camming or guiding means
    • A61B2017/2936Pins in guiding slots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2939Details of linkages or pivot points
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2944Translation of jaw members

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

従来、クリップは、止血、マーキング、および/または結紮の目的で体腔の生体組織を把持するために、内視鏡を介して体腔に導入することができる。このようなクリップは、多くの場合、外科用クリップ、内視鏡クリップ、止血クリップ、および血管クリップとして知られている。加えて、クリップは、現在、消化管出血、例えば、消化性潰瘍、マロリー・ワイス裂傷、デュラフォイ潰瘍、血管腫、乳頭切開後の出血(post−papillotomy bleeding)、および活動性出血を有する小静脈瘤に関連した多数の用途で使用されている。クリップはまた、胃穿孔を閉じる際にも使用が試みられてきた。
消化管出血は、処置されずに放置されるとしばしば致命的となるやや一般的な深刻な状態である。この問題は、止血を実現するための多数の内視鏡的治療アプローチ、例えば、硬化剤の注入や接触熱凝固技術の発展を促してきた。このようなアプローチは、多くの場合有効であるが、多くの患者で出血が続くため、矯正外科手術が必要となる。外科手術は、高い死亡率および多くの他の望ましくない副作用を伴う侵襲的な技術であるため、極めて有効な低侵襲性の処置が要望されている。
機械的止血装置、例えば、クリップは、消化管への適用を含め、体の様々な部位に使用されてきた。しかしながら、従来の止血装置およびクリップに関連する問題の1つは、多くの装置が、永久的に止血するのには十分な強度でないことである。さらに、クリップは、胃または消化管の穿孔を閉じる際にも使用が試みられてきたが、残念ながら、従来のクリップは、配置が困難であり、把持できる組織の量が限定されているため、不完全な閉鎖となる可能性がある。
本発明は、以下の態様の様々な組み合わせのいずれも包含し、以下の記述または添付の図面に示される態様以外の態様も包含し得る。
第1の態様では、医療装置は、組織を係合する医療装置が提供され、この医療装置は、ハウジング、第1および第2のジョー、第1および第2のリンク、ならびに駆動装置を備えている。ハウジングは、その近位端部と遠位端部との間に延在する内部通路および長手方向軸を画定している。ハウジングはまた、ジョーガイド面、第1のリンクガイド面、および第2のリンクガイド面も画定し、各ガイド面は、その近位端部と遠位端部との間に長手方向に延在する。第1のジョーは、ハウジングに摺動可能かつ回動可能に接続されており、近位端部および遠位端部を有する。第1のジョーは、ジョーガイド面に沿って長手方向に移動できるように内部通路内に摺動可能に収納されている。第2のジョーは、ハウジングに摺動可能かつ回動可能に接続されており、近位端部および遠位端部を有する。第2のジョーは、ジョーガイド面に沿って長手方向に移動できるように内部通路内に摺動可能に収納されている。第1のリンクは、第1の端部および第2の端部を有する。第1の端部は、第1のジョーに回動可能に取り付けられており、第2の端部は、第1のリンクガイド面に沿って長手方向に移動できるようにハウジングに摺動可能かつ回動可能に取り付けられている。第2のリンクは、第1の端部および第2の端部を有する。第1の端部は、第2のジョーに回動可能に取り付けられており、第2の端部は、第2のリンクガイド面に沿って長手方向に移動できるようにハウジングに摺動可能かつ回動可能に取り付けられている。駆動装置は、第1および第2のジョーに作動可能に接続されているため、駆動装置の長手方向の移動により、第1および第2のジョーが、ジョーガイド面に沿って長手方向に移動し、かつ第1および第2のリンクの第2の端部が、第1および第2のリンクガイド面に沿って移動する。第1および第2のリンクの第2の端部が、第1および第2のリンクガイド面の遠位端部に達すると、駆動装置の長手方向の移動により、第1および第2のジョーがハウジングに対して回動する。
より詳細な態様によると、第1および第2のジョーの近位端部は、ハウジングに摺動可能かつ回動可能に取り付けられている。好ましくは、近位端部は、共有ジョー回動軸を中心に回動可能にハウジングに取り付けられる。ジョー回動ピンを使用して、第1および第1のジョーの両方の近位端部をハウジングに回動可能に接続することができる。ジョーガイド面は、ハウジングに形成された対向するジョースロットによって画定され、この対向するジョースロットは、ジョー回動ピンの両端部を受容する。好ましくは、ジョーガイド面は、中心軸に対して平行に長手方向に延在する。ジョーガイド面は、第1のリンクガイド面と第2のリンクガイド面との間に配置することができる。第1および第2のリンクの第1の端部はそれぞれ、第1のジョーの中間点および第2のジョーの中間点に回動可能に取り付けられており、第1および第2のリンクの第2の端部は、ハウジングに摺動可能かつ回動可能に接続されている。
さらに詳細な態様によると、駆動装置は、遠位側に移動すると、第1および第2のジョーの近位端部に係合する。駆動装置は、近位側に移動すると、第1および第2のリンクの第2の端部に係合する。好ましくは、駆動装置は、第1および第2のジョーに係合する遠位端部を備え、駆動装置の遠位端部は、第1のジョーの近位端部に係合する第1のフランジを備え、第1のフランジは、係合した状態での第1のジョーの第1のフランジに対する回動を可能にする形状であり、駆動装置の遠位端部は、第2のジョーの近位端部に係合する第2のフランジを備え、第2のフランジは、係合した状態での第2のジョーの第2のフランジに対する回動を可能にする形状である。駆動装置は、第1および第2のリンクの第2の端部の近位側の位置まで長手方向に延びている。
なおさらに詳細な態様によると、第1および第2のジョーは、延出位置と格納位置との間で長手方向に摺動可能であり、ハウジングは、第1および第2のジョーが格納位置にあるときはこれらのジョーの回動を防止する構造であり、かつ第1および第2のジョーが延出位置にあるときはこれらのジョーの回動を可能にする構造である。第1および第2のリンクもまた、延出位置と格納位置との間で長手方向に摺動可能であり、これに加えて、または代替として、ハウジングは、第1および第2のリンクが格納位置にあるときはこれらのリンクの回動を防止する構造であり、かつ第1および第2のリンクが延出位置にあるときはこれらの回動を可能にする構造である。ハウジング、第1のリンク、および第1のジョーは、互いに対して回動可能であり、かつハウジング、第2のリンク、および第2のジョーは、互いに対して回動可能であり、第1および第2のリンクの第2の端部は、第1および第2のジョーの近位端部に対して長手方向に摺動可能であり、これにより、第2の端部と近位端部との間の距離が、閉じた構造と開いた構造との間の第1および第2のジョーの回動を決定する。医療装置はまた、駆動装置と共に長手方向に移動できるようにこの駆動装置に選択的に接続される細長い駆動ワイヤも備えることができ、細長い管状部材(例えば、カテーテル)が、ハウジングに選択的に接続される。駆動ワイヤの十分な近位側への移動により、駆動装置が駆動ワイヤから取り外され、ハウジングが、細長い管状部材から取り外される。
より詳細な態様によると、本装置は、第1のリンクの第2の端部をハウジングに回動可能に接続する第1のリンク回動ピン、および第2のリンクの第2の端部をハウジングに回動可能に接続する第2のリンク回動ピンも備えることができる。第1のリンクガイド面は、ハウジングに形成された対向する第1のリンクスロットによって画定され、第2のリンクガイド面は、ハウジングに形成された対向する第2のリンクスロットによって画定され、対向する第1のリンクスロットは、第1のリンク回動ピンの両端部を受容し、対向する第2のリンクスロットは、第2のリンク回動ピンの両端部を受容する。
第2の態様では、組織をクランプする方法が提供される。この方法は、ハウジング、第1および第2のジョー、第1および第2のリンク、ならびに駆動装置を備える医療装置を用意する工程を含み、第1および第2のジョーが、ハウジングに摺動可能かつ回動可能に接続され、第1および第2のリンクが、ハウジングに摺動可能かつ回動可能に接続され、第1のリンクおよび第2のリンクがそれぞれ、第1のジョーおよび第2のジョーに回動可能に取り付けられ、駆動装置が、第1および第2のジョーに動作可能に接続されている。駆動装置を、遠位側に前進させて第1および第2のジョーならびに第1および第2のリンクをハウジングに対して遠位側に移動させる。第1および第2のリンクの遠位側への移動を制限または防止する一方、駆動装置を遠位側にさらに前進させて、第1および第2のジョーをハウジングに対して回動させる。駆動装置を近位側に引き戻して、第1および第2のジョーをハウジングに対して回動させる。より詳細な態様によると、医療装置は、駆動装置と共に長手方向に移動できるようにこの駆動装置に選択的に接続される細長い駆動ワイヤをさらに備えることができ、駆動ワイヤを駆動装置から取り外すことができる。
本明細書に組み入れられ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明のいくつかの態様を例示し、以下の説明と共に、本発明の原理の説明に役立つ。
図1は、本発明の教示に従って構成された、組織を係合する医療装置を含む医療システムの平面図である。 図2は、図1に類似した平面図であるが、外部構造を点線で示し、内部のセクションを実線で示す、部分断面である。 図3は、図1に示されている医療システムおよび医療装置の側面図である。 図4は、図3に類似した側面図であるが、外部構造を点線で示し、内部構造を実線で示す、部分断面である。 図5は、図1〜図4に示されている医療システムおよび医療装置の内部構造の前方斜視図である。 図6は、図1〜図4に示されている医療システムおよび医療装置の内部構造の後方斜視図である。 図7は、図1〜図4に示されている医療システムおよび医療装置の動作を示す側面図である。 図8は、図1〜図4に示されている医療システムおよび医療装置の動作を示す側面図である。 図9は、図1〜図4に示されている医療システムおよび医療装置の動作を示す側面図である。 図10は、図1〜図4に示されている医療システムおよび医療装置の動作を示す側面図である。 図11は、図1〜図4に示されている医療システムおよび医療装置の動作を示す側面図である。 図12は、図1〜図4に示されている医療システムおよび医療装置の動作を示す部分断面平面図である。 図13は、図1〜図4に示されている医療システムおよび医療装置の動作を示す部分断面平面図である。 図14は、図1〜図4に示されている医療システムおよび医療装置の動作を示す断面図である。 図15は、図1〜図4に示されている医療システムおよび医療装置の動作を示す断面図である。
本明細書で使用される用語「近位」および「遠位」は、使用者に対する基準点を示すことを目的としている。特に、本明細書において、用語「遠位」および「遠位側に」は、使用者から通常は遠い位置、方向、または向きを指し、用語「近位」および「近位側に」は、使用者に対して通常は近い位置、方向、または向きを指すものとする。
組織T(図11)に係合する医療装置40を有する例示的な医療システム20が、図1〜図4に示されている。医療システム20および装置40は、通常は、内視鏡(不図示)または他の検査鏡のワーキングチャネルを介して動作できるような大きさおよび構造であるが、医療システム20および装置40は、単独で使用しても良いし、または他の細長い装置、例えば、カテーテル、光ファイバー可視化システム、および針などと共に使用しても良い。通常は、医療システム20は、医療装置40への選択的な接続およびその動作のために、カテーテル24の遠位端部23内に摺動可能に収容された駆動ワイヤ22を含む。本明細書にさらに詳細に説明されるように、医療装置40は、通常は、組織Tに係合するように第1のジョー44および第2のジョー46が回動可能に接続されたハウジング42を備えている。通常は、ジョー44、46は、把持鉗子を形成するように示されているが、これらのジョーは、組織をクリップするため、例えば、開口を閉じるため、または止血目的で使用するためのものである。したがって、本発明の教示に従って、ジョーの形状および構造が、様々な形態をとり、多くの目的および機能に役立ち得ることを理解されたい。
医療システム20では、駆動ワイヤ22は、カテーテル内24に摺動可能に延在する。用語「ワイヤ」は、駆動ワイヤ22を指すために使用するが、長手方向の力を一定距離(例えば、典型的な内視鏡処置、腹腔鏡処置、および同様の処置に必要とされる距離)に亘って伝達することができる任意の細長い制御部材を使用することができ、制御部材には、プラスチックロッドもしくはチューブ、および単一フィラメントワイヤもしくはマルチフィラメントワイヤなどが含まれることを理解されたい。駆動ワイヤ22はまた、回転/捻りの力を近位端部から遠位端部に適切に伝達して医療装置40およびジョー44、46を回動させることもできるべきであり、従って現在は、駆動ワイヤ22は、ニチノール(例えば、ニチノールワイヤ)または他の超弾性合金から形成されることが好ましい。
連結ブロック26が、カテーテル24の遠位端部23内に摺動可能に収納されており、この連結ブロック26は、駆動ワイヤ22を内部に摺動可能に収納する孔28を画定している。連結ブロック26の外面は、凹部27を備えており、2つのピン30(例えば、ステンレス鋼ワイヤから形成された)が、カテーテル24に接続され、凹部27内に配置されて(すなわち、凹部27を画定する近位フランジと遠位フランジとの間に)、連結ブロック26の長手方向の移動を制限する。
駆動ワイヤ22の遠位端部が、駆動ワイヤ22よりも大きく、かつ連結ブロック26の孔28よりも大きい遠位ヘッド32を画定している。本明細書で後に説明するように、遠位ヘッド32は、カテーテル24内で連結ブロック26を摺動させて医療装置40を医療システム20から取り外すために使用される。また、図1〜図4に示されているように、医療装置40のハウジング42は、内部空間43を画定する環状部材である。ハウジング42の近位端部は、連結ブロック26と選択的に接続するために内部空間43内でこの連結ブロック26の遠位端部を摩擦保持する。
ハウジング42の内部通路43はまた、第1および第2のジョー44、46、ならびに駆動ワイヤ22をこれらのジョー44、46に相互接続するために使用される駆動装置48も収容している。図5に最も良く示されているように、第1および第2のジョー44、46は、組織を把持して係合するように構成された遠位端部60、62を備え、これらの遠位端部は、参照によりその全容が本明細書に組み入れられる2008年12月31日出願の米国仮特許出願第61/141,934号明細書に開示されているような鉤爪形を有する。通常は、駆動装置48の遠位側への移動により、第1および第2のジョー44、46が、互いに外側に離れる方向に回動し、駆動装置48の近位側への引き戻しにより、第1および第2のジョー44、46が、互いに内側に向かって回動する。
図1、図2、および図5〜図6に最も良く示されているように、駆動装置48は、駆動ワイヤ22の拡大遠位ヘッド32を収容する大きさのソケット50を画定している近位部分を有する。ソケット50の近位側入口部において、2つの可撓性ロックタブ52が形成されており、これらのロックタブ52は、駆動装置48の残りの部分に対して回動してソケット50のサイズを拡大または縮小する。ロックタブ52は、別個に形成して、駆動装置48に回動可能に取り付けても良いし、または駆動装置48と一体に形成しても良く、ロックタブ52の径方向内側および径方向外側の回動を可能にするように曲がる弾性材料から形成される。好ましくは、ロックタブ52は、塑性変形可能であるため、本明細書でさらに説明されるように、駆動ワイヤ22またはハウジング42にロックすることができる。
図5〜図6に最も良く示されているように、駆動装置48の遠位部分は、ジョー44、46に係合して作動させるための2つのL形フランジ56、58を画定している。フランジ56の内面が、ジョー46の近位端部66に係合する一方、フランジ58の内面は、ジョー44の近位端部64に係合している。フランジ56、58は、ジョー44、46の近位端部64、66が、これらのフランジ56、58と係合した状態で、これらのフランジ56、58に対して回動できる形状である。フランジ56、58および近位端部64、66は、直角として示されているが(これらが完全に開いた位置および完全に閉じた位置に確実に係合するように)、噛み合う面は、フランジ56、58とジョー44、46の近位端部64、66との間の回動を容易にする丸または他の形状にしても良い。
ジョー44、46の近位端部64、66は、ピン49を介してハウジング42に回動可能に直接取り付けられており、このピン49は、近位端部64、66を貫通して、図3〜図4に最も良く示されているようにハウジングに形成された対向するジョースロット86に通されている。ジョースロット86によって、ジョー44、46は、回動可能かつ摺動可能にハウジング42に取り付けられている。したがって、対向するジョースロット86は、ハウジング42のジョーガイド面として機能し、このジョーガイド面を画定しており、このジョーガイド面は、ジョー44、46のハウジングに対する長手方向の移動を案内する。また、ジョースロット86の遠位端部は、ジョー44、46のハウジング42に対する長手方向の移動を制限する役割を果たす。ジョーガイド面は、ジョースロット86の代わりに、またはジョースロット86と共に、ハウジング42に形成される溝、凹部、または他の構造によって形成することもできることを理解されたい。組立中、スロットにより、ジョー、リンク、および駆動装置がハウジングに配置された後に駆動装置40のピンを挿入することができ、スロットは、必要に応じて後にスリーブ、ストリップ、第2のハウジング、または他の材料で覆うことができる。
図5および図6に戻ると、第1および第2のジョー44、46はそれぞれ、第1および第2のリンク68、70を介してハウジング42に間接的に接続されている。第1および第2のリンク68、70の遠位端部は、ピボット81を介して第1および第2のジョー44、46に回動可能に取り付けられている。回動可能な接続部(ピボット81)が、第1および第2のジョー44、46の中間点、すなわち第1および第2のジョー44、46の近位端部66、68と遠位端部60、62との間の任意の位置に形成されている。第1および第2のリンク68、70の近位端部は、2つのピン80を介してハウジング42に摺動可能かつ回動可能に取り付けられている。特に、図3〜図4に最も良く示されているように、ハウジング42は、第1のリンク68のピン80を受容する大きさおよび位置にある対向する第1のリンクスロット82、ならびに第2のリンク70のピン80を受容する大きさおよび位置にある対向する第2のリンクスロット84を画定している。図1〜図2では、対向する第1のリンクスロット82は、参照符号82aおよび82bによって個々に確認することができる。したがって、対向する第1および第2のリンクスロット82、84は、ハウジング42の第1および第2のリンクガイド面として機能し、これらのガイド面を画定しており、これらのガイド面は、第1および第2のリンク68、70のハウジング42に対する長手方向の移動を案内する。ジョーガイド面と同様に、第1および第2のリンクガイド面は、第1および第2のリンクスロット82、84の代わりに、または第1および第2のリンクスロット82、84と共に、ハウジング42に形成される溝、凹部、または他の構造によって形成することができる。
駆動装置48は、第1および第2のリンク68、70の近位端部間に延在し、第1および第2のジョー44、46の近位端部64、66に係合して、最初にジョー44、46を露出させてから、図5および図6に示されているようにジョー44、46を開かせる。同時に、リンク68、70の近位端部およびそれらのピン80は、以下で詳述されるように、ジョー44、46の引き戻しおよび閉鎖のために、駆動装置48の近位側への引き戻し(駆動ワイヤ22による)により、L形フランジ56、58の外面がピン80(またはリンク68、70)に係合するように配置されている。したがって、スロット86のジョーガイド面が、図3〜図4に最も良く示されているように、スロット82、84(それぞれがスロット86の上および下にある)の第1および第2のリンクガイド面間に位置していることが分かるであろう。
ハウジング42の内部通路43は、ハウジング42の遠位端部を貫通し、この通路43内に第1および第2のジョー44、46が延在することができる。加えて、図1〜図4に示されているように、ハウジング42は、対向するスロット45を画定しており、これらのスロット45は、第1および第2のジョー44、46ならびに第1および第2のリンク68、70が径方向外側に回動するときに、これらがスロット45内を通過できる大きさである。したがって、第1および第2のリンク68、70がハウジング42の内部通路43内に完全にまたは部分的に収容されているときに、ハウジング42が、第1および第2のリンク68、70の回動を防止する役割を果たすことが図1および図2からも明らかである。ハウジングを形成するのに適したプラスチックには、限定されるものではないが、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、発泡ポリテトラフルオロエチレン(EPTFE)、ポリエチレンエーテルケトン(PEEK)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、ポリエチレン(高密度、中密度、または低密度)が含まれ、適切な金属には、ステンレス鋼、ニチノール、および同様の医療グレードの金属および合金が含まれる。
ここで、図7〜図11を連続して参照して、医療装置40の動作を説明する。図7に示されているように、第1および第2のジョー44、46は、ハウジング42内に実質的に収容された格納位置で示されている。適用例によっては、ジョー44、46の遠位端部60、62は、その格納位置で、ハウジング42の遠位端部から僅かに突き出ても良いし、またはハウジング42に内に完全に収容されても良い。駆動ワイヤ22が遠位側(図7の頁の左側)に移動すると、遠位ヘッド32が駆動装置48に係合し、この駆動装置48が、ジョー44、46の近位端部64、66に係合し(駆動装置のフランジ56、58を介して(図5〜図6))、これにより、図8に示されているように、ジョー44、46がハウジング42内を遠位側に摺動してハウジング42から突き出ている。既に述べたように、この長手方向の移動は、ジョースロット86(ピン49を受容する)のジョーガイド面、ならびにジョー44、46をハウジング42に摺動可能かつ回動可能に接続するリンクスロット82、84(ピン80を受容する)のリンクガイド面によって案内される。
図8に示されているように、第1および第2のジョー44、46は、これらのジョーがハウジング42の遠位端部から実質的に突き出た延出位置を有する。この延出位置では、第1および第2のリンク68、70の近位端部にあるピン80が、それらのスロット82、84の端部に到達しているが、ジョー44、46にある近位端部64、66のピン49は、スロット86の端部に到達していない。したがって、駆動ワイヤ22、従って駆動装置48のさらなる遠位側への前進により、ジョー44、46の近位端部64、66が引き続き遠位側(頁の左側)に移動し、リンク68、70により、図9に示されているように、ジョー44、46が互いに離れる方向に回動することが分かるであろう。最終的に、ピン49は、ジョースロット86の端部に到達し、この時にジョー44、46が完全に開く。ジョー44、46は、約75度回動し、従ってこれらのジョー間に150度の開口を形成して示されているが、ハウジング42およびそのスロットは、全90度以上回動し、従ってジョー間の少なくとも180度の開口の形成を可能にする大きさにすることもできる。ハウジング42のスロット45は、ハウジングから出るジョー44、46およびリンク68、70の回動を可能にする大きさであり、これらのスロット45は、スロット82、84、86の大きさの選択に加えてまたはこれとは別に、これらの回動を制限するために使用することもできる。したがって、ピン80(第1および第2のリンク68、70の端部にある)とジョー44、46の近位端部64、66との間の距離によって、閉じた構造と開いた構造との間の第1および第2のジョーの回動が決まることが分かるであろう。
図9に示されている組織を受け取る構造(開いた構造)では、医療装置40およびそのジョー44、46は、組織Tに近接して配置することができる。図10に示されているように、組織Tを、第1および第2のジョー44、46間に配置して、ジョー44、46を、図8に示されている位置に向かって回動させることができる。組織Tは、単層として示されているが、多層を、ジョー44、46間にクリップすることもできる。通常は、駆動ワイヤ22および駆動装置48の近位側への引き戻しにより、駆動装置48のフランジ56、58が、リンク68、70の近位端部のピン80に係合する。特に、図5および図6からも明らかなように、フランジ56は、第1のリンク68のピン80に係合し、フランジ58は、第2のリンク70のピン80に係合する。リンク68、70が近位側(頁の右側)に引き戻されると、ハウジング42が、リンク68、70(および/またはジョー44、46)を押圧し、これによりこれらのリンクが互いに向かって回動して、これらの間に組織Tを挟む。患者および地面に対するこれらの向きによっては、ジョー44、46が、互いに向かって自然に閉じることもあり得る。図11に示されているように、駆動ワイヤ22および駆動装置48のさらなる近位側への引き戻しにより、ジョー44、46が近位方向(図11の頁の右側)かつ長手方向に移動する。
医療装置40が、クリップとして機能して組織Tに対する把持を維持する、または2層の組織の互いに対するクリップを維持するように、ジョー44、46を所定の位置にロックして、医療システム20の駆動ワイヤ22を、医療装置40から取り外すことができる。図12に示されているように、ハウジング42の内部はまた、近位部分88pおよび遠位部分88dを有する駆動装置ガイド面88(駆動装置48を案内する)を画定している。駆動装置ガイド面88の近位部分88pは、駆動装置ガイド面88の遠位部分88dの幅よりも広い幅(図12の頁において上下を測定)を有する。駆動装置ガイド面88は、ハウジング42内の対向する表面またはC形の溝形材によって形成することができる。近位部分88pと遠位部分88dとの間の移行部は、肩89、すなわちハウジング42の対向する面における2つの肩89a、89bを画定している。肩89a、89bは、駆動装置48に配置されたロックタブ52に係合する大きさおよび位置にある。
図12に示されているように、駆動装置48が、第3のガイド面86の遠位部分86d内に位置するときは、ロックタブ52が、径方向内側に押圧されて、拡大ヘッド32および/または駆動ワイヤ22と強く摩擦係合している。言い換えれば、遠位ヘッド32を収容するように駆動装置48によって形成されたソケット50は、ロックタブ52の内側への湾曲によって狭くなった入口部を有する。図12に示されているこの状態では、駆動ワイヤ22は、駆動装置48、従って第1および第2のジョー44、46に強く係合している。駆動ワイヤ22および駆動装置48が、例えば、図11に示されているように組織を把持した状態で近位側に引き戻されると、駆動装置48の近位端部が、ロックタブ52の外側への移動を可能にする広い幅を有する第3のガイド面88の近位部分88p内に収容される。したがって、図13に示されている状態では、ロックタブ52は、駆動ワイヤ22の遠位ヘッド32に緩く取り外し可能に結合することができる。したがって、駆動ワイヤ22およびその遠位ヘッド32をさらに近位側に移動させて、遠位ヘッド32を駆動装置48のソケット50から引き抜くことができる。同時に、ロックタブ52が、径方向外側に移動して肩89a、89bと係合して、装置40を、組織Tがジョー44、46間にクリップされた状態にロックする。タブ52は、この外側の位置に塑性変形してジョーの閉じた構造を維持することができる。組織Tの自然の弾性が、ジョー44、46をハウジングからその延出位置に向かって引っ張ろうとする場合、ロックタブ52が、ハウジング42の駆動装置ガイド面の肩89に当接して、ジョー44、46のさらなる遠位側への移動または回動を防止する。
ここで図14および図15を参照すると、駆動ワイヤ22および遠位ヘッド32がなおさらに近位側(頁の右側)に引き戻されると、拡大遠位ヘッド32(または駆動ワイヤ22の他の拡大部分)が、カテーテル24の遠位端部23内に摺動可能に嵌合された連結ブロック26に当接する。駆動ワイヤ22に対する十分な近位側への力が、連結ブロック26とハウジング42の近位端部との間の摩擦嵌めに打ち勝つと、図15に示されているように、連結ブロック26が近位側に移動して、この連結ブロック26が管状コネクタ24内に格納される。駆動ワイヤ22および連結ブロック26を近位側に引きながら、カテーテル24を使用してハウジング42に反対の力を加えることができる。したがって、駆動ワイヤ22、カテーテル24、および連結ブロック26を、医療装置40から完全に取り外すことができ、従って、組織Tが第1および第2のジョー44、46間にクリップされて生体内に維持された状態でこれらのジョー44、46およびハウジング42が残置される。連結ブロック26は、ピン30によってカテーテル24の遠位端部23に維持され、このピン30は、凹部27内に配置されて、連結ブロック26の近位端部および遠位端部に係合して連結ブロック26の長手方向の移動を制限する。
細長いカテーテル24(または他の細長い管状部材、例えば、シース、チューブ、または検査鏡など)は、駆動ワイヤ22を摺動可能に収容し、システム20の近位端部まで駆動ワイヤ22に沿って近位側に延び、かつ体内の任意の所望の位置に装置40を配置するのに適した長さを有する一方、駆動ワイヤ22およびカテーテル24の近位端部は、医療従事者が使用するために体外に位置している。駆動ワイヤ22とカテーテル24の相対的な移動を制御する操作ハンドル(不図示)は、当該技術分野で周知であり、システム20の近位端部で使用することができる。結合/結合解除機構および医療システム20のさらなる実施形態は、参照によりその全容が本明細書に組み入れられる同時係属の米国仮特許出願第61/391,878号明細書および同第61/391,881号明細書に開示されている。
本発明の様々な実施形態の上記説明は、例示および説明のために示したものである。開示した正確な実施形態に本発明が網羅される、または正確な実施形態に本発明が限定されることを意図するものではない。上記の教示から、多数の変更または変形が可能である。上述の実施形態は、本発明の原理を最も良く示す例として選択し、記載したものであり、本発明を実際に適用することにより、当業者が、様々な実施形態、および特定の用途に適すると考えられる様々な変更が加えられた実施形態に本発明を利用することができる。このような変更形態および変形形態はすべては、添付の特許請求の範囲が公正に、法的に、かつ衡平的に認められる範囲に従って解釈したときに、この特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲内である。

Claims (17)

  1. 組織に係合する医療装置において:
    ハウジングであって、その近位端部と遠位端部との間に延在する内部通路および長手方向軸を画定し、かつジョーガイド面、第1のリンクガイド面、および第2のリンクガイド面を画定し、前記ガイド面のそれぞれが、前記ガイド面の近位端部と遠位端部との間に長手方向に延在する、ハウジング;
    前記ハウジングに摺動可能かつ回動可能に接続された第1のジョーであって、近位端部および遠位端部を有し、かつ前記ジョーガイド面に沿って長手方向に移動できるように前記内部通路内に摺動可能に収納された、第1のジョー;
    前記ハウジングに摺動可能かつ回動可能に接続された第2のジョーであって、近位端部および遠位端部を有し、かつ前記ジョーガイド面に沿って長手方向に移動できるように前記内部通路内に摺動可能に収納された、第2のジョー;
    第1の端部および第2の端部を有する第1のリンクであって、前記第1の端部が、前記第1のジョーに回動可能に取り付けられ、前記第2の端部が、前記第1のリンクガイド面に沿って長手方向に移動できるように前記ハウジングに摺動可能かつ回動可能に取り付けられた、第1のリンク;
    第1の端部および第2の端部を有する第2のリンクであって、前記第1の端部が、前記第2のジョーに回動可能に取り付けられ、前記第2の端部が、前記第2のリンクガイド面に沿って長手方向に移動できるように前記ハウジングに摺動可能かつ回動可能に取り付けられた、第2のリンク;および
    前記第1および第2のジョーに動作可能に接続された駆動装置であって、前記駆動装置の長手方向の移動により、前記第1および第2のジョーが、前記ジョーガイド面に沿って長手方向に移動し、かつ前記第1および第2のリンクの前記第2の端部が、前記第1および第2のリンクガイド面に沿って移動し、前記第1および第2のリンクの前記第2の端部が、前記第1および第2のリンクガイド面の前記遠位端部に達すると、前記駆動装置の長手方向の移動により、前記第1および第2のジョーが前記ハウジングに対して回動する、駆動装置
    を備える、医療装置。
  2. 前記第1および第2のジョーの前記近位端部が、前記ハウジングに摺動可能かつ回動可能に取り付けられている、請求項1に記載の医療装置。
  3. 前記近位端部が、共有ジョー回動軸を中心に回動可能に前記ハウジングに取り付けられている、請求項2に記載の医療装置。
  4. 前記第1および第2のジョーの両方の前記近位端部を前記ハウジングに回動可能に接続するジョー回動ピンをさらに備える、請求項3に記載の医療装置。
  5. 前記ジョーガイド面が、前記ハウジングに形成された対向するジョースロットによって画定され、前記対向するジョースロットが、前記ジョー回動ピンの両端部を受容する、請求項4に記載の医療装置。
  6. 前記ジョーガイド面が、前記中心軸に対して平行に長手方向に延在する、請求項1に記載の医療装置。
  7. 前記ジョーガイド面が、前記第1のリンクガイド面と前記第2のリンクガイド面との間に位置する、請求項1に記載の医療装置。
  8. 前記第1および第2のリンクの前記第1の端部がそれぞれ、前記第1のジョーの中間点および前記第2のジョーの中間点に回動可能に取り付けられている、請求項1に記載の医療装置。
  9. 前記第1および第2のリンクの前記第2の端部が、前記ハウジングに摺動可能かつ回動可能に接続されている、請求項1に記載の医療装置。
  10. 前記駆動装置が、遠位側に移動すると、前記第1および第2のジョーの前記近位端部に係合する、請求項1に記載の医療装置。
  11. 前記駆動装置が、近位側に移動すると、前記第1および第2のリンクの前記第2の端部に係合する、請求項1に記載の医療装置。
  12. 前記駆動装置が、前記第1および第2のジョーに係合する遠位端部を備え、前記駆動装置の前記遠位端部が、前記第1のジョーの前記近位端部に係合する第1のフランジを備え、前記第1のフランジが、係合した状態での前記第1のジョーの前記第1のフランジに対する回動を可能にする形状であり、前記駆動装置の前記遠位端部が、前記第2のジョーの前記近位端部に係合する第2のフランジを備え、前記第2のフランジが、係合した状態での前記第2のジョーの前記第2のフランジに対する回動を可能にする形状である、請求項1に記載の医療装置。
  13. 前記駆動装置が、前記第1および第2のリンクの前記第2の端部の近位側の位置まで長手方向に延びている、請求項1に記載の医療装置。
  14. 前記第1および第2のジョーが、延出位置と格納位置との間で長手方向に摺動可能であり、前記ハウジングが、前記第1および第2のジョーが格納位置にあるときは前記第1および第2のジョーの回動を防止する構造であり、かつ前記第1および第2のジョーが延出位置にあるときは前記第1および第2のジョーの回動を可能にする構造である、請求項1に記載の医療装置。
  15. 前記第1および第2のリンクが、延出位置と格納位置との間で長手方向に摺動可能であり、前記ハウジングが、前記第1および第2のリンクが格納位置にあるときは前記第1および第2のリンクの回動を防止する構造であり、かつ前記第1および第2のリンクが延出位置にあるときは前記第1および第2のリンクの回動を可能にする構造である、請求項1に記載の医療装置。
  16. 前記ハウジング、前記第1のリンク、および前記第1のジョーが、互いに対して回動可能であり、前記ハウジング、前記第2のリンク、および前記第2のジョーが、互いに対して回動可能であり、前記第1および第2のリンクの前記第2の端部が、前記第1および第2のジョーの前記近位端部に対して長手方向に摺動可能であり、これにより、前記第2の端部と前記近位端部との間の距離が、閉じた構造と開いた構造との間の前記第1および第2のジョーの回動を決定する、請求項1に記載の医療装置。
  17. 前記第1のリンクの前記第2の端部を前記ハウジングに回動可能に接続する第1のリンク回動ピン、および前記第2のリンクの前記第2の端部を前記ハウジングに回動可能に接続する第2のリンク回動ピンをさらに備え、前記第1のリンクガイド面が、前記ハウジングに形成された対向する第1のリンクスロットによって画定され、前記第2のリンクガイド面が、前記ハウジングに形成された対向する第2のリンクスロットによって画定され、前記対向する第1のリンクスロットが、前記第1のリンク回動ピンの両端部を受容し、前記対向する第2のリンクスロットが、前記第2のリンク回動ピンの両端部を受容する、請求項1に記載の医療装置。
JP2013536649A 2010-10-11 2011-10-11 取り外し可能かつ回動可能なジョーを備える医療装置 Active JP5602953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39187510P 2010-10-11 2010-10-11
US12/971,873 2010-10-11
US61/391,875 2010-10-11
US12/971,873 US8771293B2 (en) 2009-12-22 2010-12-17 Medical devices with detachable pivotable jaws
PCT/US2011/055780 WO2012051188A2 (en) 2010-10-11 2011-10-11 Medical devices with detachable pivotable jaws

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013544126A JP2013544126A (ja) 2013-12-12
JP5602953B2 true JP5602953B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=44863254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536649A Active JP5602953B2 (ja) 2010-10-11 2011-10-11 取り外し可能かつ回動可能なジョーを備える医療装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8858588B2 (ja)
EP (1) EP2627263B1 (ja)
JP (1) JP5602953B2 (ja)
CN (1) CN103200883B (ja)
AU (1) AU2011316684B2 (ja)
BR (1) BR112013008755B1 (ja)
DK (1) DK2627263T3 (ja)
WO (1) WO2012051188A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10010336B2 (en) * 2009-12-22 2018-07-03 Cook Medical Technologies, Inc. Medical devices with detachable pivotable jaws
WO2011087723A1 (en) 2009-12-22 2011-07-21 Wilson-Cook Medical, Inc. Medical devices with detachable pivotable jaws
US8409246B2 (en) * 2010-06-02 2013-04-02 Covidien Lp Apparatus for performing an electrosurgical procedure
BR112013008751B1 (pt) 2010-10-11 2021-04-27 Cook Medical Technologies Llc Sistema médico para engatar tecido
EP2627268B8 (en) 2010-10-11 2017-07-26 Cook Medical Technologies LLC Medical devices with detachable pivotable jaws
DK2627263T3 (en) 2010-10-11 2017-03-06 Cook Medical Technologies Llc MEDICAL DEVICES WITH THIRD Jaws
US8979891B2 (en) 2010-12-15 2015-03-17 Cook Medical Technologies Llc Medical devices with detachable pivotable jaws
US9161807B2 (en) 2011-05-23 2015-10-20 Covidien Lp Apparatus for performing an electrosurgical procedure
EP2810607B1 (en) * 2012-03-21 2016-05-18 Olympus Corporation Endoscopic treatment instrument
AU2014250896B2 (en) 2013-04-11 2018-11-15 Faculty Physicians And Surgeons Of Loma Linda University School Of Medicine Minimally invasive surgical devices and methods
DE102014101602A1 (de) * 2014-02-10 2015-08-13 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Retraktor und Bedienverfahren
US10188392B2 (en) * 2014-12-19 2019-01-29 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Grasping for tissue repair
US10945748B2 (en) * 2015-04-14 2021-03-16 Titan Medical Inc. End effector apparatus for a surgical instrument
KR101684781B1 (ko) 2015-05-11 2016-12-08 고려대학교 산학협력단 최소침습수술용 엑스선 영상화 장치
US10912543B2 (en) * 2015-11-03 2021-02-09 Ethicon Llc Surgical end effector loading device and trocar integration
US10675009B2 (en) 2015-11-03 2020-06-09 Ethicon Llc Multi-head repository for use with a surgical device
US11419666B2 (en) * 2016-04-04 2022-08-23 Gyrus Acmi, Inc. Advanced leverage instrument
CN106236182B (zh) * 2016-08-15 2018-11-02 金梦 一种止血夹夹持装置
CN108567462B (zh) * 2017-03-07 2021-05-11 祝建红 止血夹
CN107928724B (zh) * 2017-12-12 2019-09-24 湖南瀚德微创医疗科技有限公司 一种腹腔镜用组织牵开悬吊器
CN108420490B (zh) * 2018-04-09 2024-04-16 扬州发特利医疗器械科技有限公司 一种内窥镜用夹子及夹子装置
CN113164176A (zh) * 2018-12-11 2021-07-23 奥林巴斯株式会社 医疗设备
EP3763298B1 (en) * 2019-07-10 2023-11-29 Micro-Tech (Nanjing) Co., Ltd. Medical device for causing the hemostasis of a blood vessel
US11497506B2 (en) * 2019-08-28 2022-11-15 Shanghai Huihe Healthcare Technology Co., Ltd. Clamping instrument and clamping assembly
CN110403670A (zh) * 2019-08-28 2019-11-05 上海汇禾医疗科技有限公司 夹持器械与夹持组件
US11857213B2 (en) * 2020-08-28 2024-01-02 Gyrus Acmi, Inc. Forceps with hinged jaws and force distribution

Family Cites Families (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US720385A (en) 1902-10-01 1903-02-10 Burlington Brass Works Pipe-wrench.
US2614445A (en) 1949-11-25 1952-10-21 James T Clark Flywheel spanner wrench with tooth engaging abutment
JPS5320957Y2 (ja) 1973-11-14 1978-06-01
US5133727A (en) 1990-05-10 1992-07-28 Symbiosis Corporation Radial jaw biopsy forceps
DE3012447C2 (de) 1980-03-31 1982-04-01 Harald 7200 Tuttlingen Maslanka Chirurgisches Greiferinstrument
JPS57156752U (ja) 1981-03-28 1982-10-01
JPS5961733A (ja) 1982-09-30 1984-04-09 Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd 支持格子ばね力計測用センサ−
US4512345A (en) 1982-09-30 1985-04-23 United States Surgical Corporation Surgical clip applying apparatus, and clips and clip train for use therein
DE8316034U1 (de) 1983-06-01 1983-09-29 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Scherengriff für austauschbare Zangeneinsätze
JPS6035722A (ja) 1983-08-09 1985-02-23 Canon Inc ロ−ルフイルム検索装置
JPS60103946A (ja) 1983-11-10 1985-06-08 オリンパス光学工業株式会社 生体組織のクリツプ装置
US4733664A (en) 1983-12-01 1988-03-29 University Of New Mexico Surgical clip, applier, and method
JPS60103946U (ja) 1983-12-22 1985-07-16 クラリオン株式会社 Am受信機
US4805618A (en) 1985-08-08 1989-02-21 Olympus Optical Co., Ltd. Oviduct closing apparatus
US4763668A (en) 1985-10-28 1988-08-16 Mill Rose Laboratories Partible forceps instrument for endoscopy
US4765335A (en) 1987-03-16 1988-08-23 Intermar, Inc. Aneurysm clip
JPS63267345A (ja) 1987-04-24 1988-11-04 Olympus Optical Co Ltd 生体組織のクリツプ装置
US5100418A (en) 1987-05-14 1992-03-31 Inbae Yoon Suture tie device system and applicator therefor
JPS63288147A (ja) 1987-05-21 1988-11-25 Olympus Optical Co Ltd クリップ装置
US4950273A (en) 1987-10-26 1990-08-21 Briggs Jeffrey M Cable action instrument
GB2226245A (en) 1988-11-18 1990-06-27 Alan Crockard Endoscope, remote actuator and aneurysm clip applicator.
US5029355A (en) 1990-06-27 1991-07-09 Hai Thai Folding utility tool
US5209747A (en) 1990-12-13 1993-05-11 Knoepfler Dennis J Adjustable angle medical forceps
US5275608A (en) 1991-10-16 1994-01-04 Implemed, Inc. Generic endoscopic instrument
JPH05212043A (ja) 1992-02-07 1993-08-24 Olympus Optical Co Ltd クリップ装置
US5201743A (en) 1992-05-05 1993-04-13 Habley Medical Technology Corp. Axially extendable endoscopic surgical instrument
US5281235A (en) 1992-02-21 1994-01-25 Habley Medical Technology Corporation Needle manipulator
US5282806A (en) 1992-08-21 1994-02-01 Habley Medical Technology Corporation Endoscopic surgical instrument having a removable, rotatable, end effector assembly
US5318589A (en) 1992-04-15 1994-06-07 Microsurge, Inc. Surgical instrument for endoscopic surgery
US5368606A (en) 1992-07-02 1994-11-29 Marlow Surgical Technologies, Inc. Endoscopic instrument system
US5275615A (en) 1992-09-11 1994-01-04 Anthony Rose Medical instrument having gripping jaws
CN2165806Y (zh) * 1993-01-18 1994-05-25 路平 内窥镜定位深层活检钳
US5792165A (en) 1993-07-21 1998-08-11 Charles H. Klieman Endoscopic instrument with detachable end effector
JP3691060B2 (ja) * 1993-09-20 2005-08-31 ボストン・サイエンティフィック・コーポレーション 多数動作式の多数生検用検体の採取装置
US5471992A (en) 1994-02-08 1995-12-05 Boston Scientific Corporation Multi-motion cutter multiple biopsy sampling device
US5632764A (en) 1994-07-14 1997-05-27 Symbiosis Corporation Snap fit collar for coupling the end of a flexible coil to the actuator or clevis of an endoscopic surgical instrument and an endoscopic surgical instrument incorporating the same
US5766184A (en) 1994-11-02 1998-06-16 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic treatment tool
US5702407A (en) 1994-11-29 1997-12-30 Olympus Optical Co., Ltd. Ligating apparatus
DE19534320C1 (de) 1995-09-15 1997-02-27 Aesculap Ag Applikator zum Anlegen und Lösen eines chirurgischen Clips
JP3776529B2 (ja) 1996-02-29 2006-05-17 オリンパス株式会社 クリップ装置
US5797923A (en) 1997-05-12 1998-08-25 Aiyar; Harish Electrode delivery instrument
DE19728114C1 (de) 1997-07-02 1999-02-04 Aesculap Ag & Co Kg Chirurgisches Rohrschaftinstrument
US6059719A (en) 1997-08-06 2000-05-09 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope system
GB9722203D0 (en) 1997-10-21 1997-12-17 Univ London Surgical clip
DE19750878A1 (de) 1997-11-17 1999-05-20 Lutz Kothe Chirurgisches Instrument
CA2259368C (en) 1998-01-16 2010-10-05 Agrobiogen Gmbh Efficient nucleus transfer with foetal fibroblasts
JP4046416B2 (ja) 1998-07-17 2008-02-13 オリンパス株式会社 可動部材の支持方法および可動部材を支持するクリップの製造方法
DE19906360B4 (de) * 1999-02-16 2007-09-27 Aesculap Ag & Co. Kg Chirurgisches Rohrschaftinstrument
US8216256B2 (en) * 1999-04-09 2012-07-10 Evalve, Inc. Detachment mechanism for implantable fixation devices
JP4022022B2 (ja) 1999-05-28 2007-12-12 オリンパス株式会社 内視鏡用クリップ包装体およびその包装箱
US6835200B2 (en) 1999-06-22 2004-12-28 Ndo Surgical. Inc. Method and devices for tissue reconfiguration
US8574243B2 (en) 1999-06-25 2013-11-05 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for forming and securing gastrointestinal tissue folds
US6358197B1 (en) 1999-08-13 2002-03-19 Enteric Medical Technologies, Inc. Apparatus for forming implants in gastrointestinal tract and kit for use therewith
US6911032B2 (en) 1999-11-18 2005-06-28 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for compressing body tissue
JP4472217B2 (ja) 2000-10-16 2010-06-02 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
US7232445B2 (en) 2000-12-06 2007-06-19 Id, Llc Apparatus for the endoluminal treatment of gastroesophageal reflux disease (GERD)
JP4097924B2 (ja) 2001-02-05 2008-06-11 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
JP2002224124A (ja) 2001-02-06 2002-08-13 Olympus Optical Co Ltd 結紮装置
JP4059656B2 (ja) 2001-03-07 2008-03-12 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
JP4827304B2 (ja) 2001-03-14 2011-11-30 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
JP4698864B2 (ja) 2001-03-22 2011-06-08 オリンパス株式会社 多機能外科用器具
JP4578708B2 (ja) 2001-03-26 2010-11-10 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
US6991634B2 (en) 2001-05-23 2006-01-31 Pentax Corporation Clip device of endoscope
JP4648574B2 (ja) 2001-06-12 2011-03-09 Hoya株式会社 内視鏡用クリップ装置
US7094245B2 (en) 2001-10-05 2006-08-22 Scimed Life Systems, Inc. Device and method for through the scope endoscopic hemostatic clipping
EP1437972B1 (en) 2001-10-24 2006-11-22 Boston Scientific Limited Multiple hemoclip system for an endoscope
US20030097146A1 (en) 2001-11-19 2003-05-22 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic surgical instrument
US7331968B2 (en) 2004-06-14 2008-02-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic clip applier with threaded clip
US20050080425A1 (en) * 2002-03-18 2005-04-14 Mohit Bhatnagar Minimally invasive bone manipulation device and method of use
US7727247B2 (en) 2002-08-21 2010-06-01 Olympus Corporation Living tissue ligation device
EP1547529B1 (en) 2002-08-21 2013-02-13 Olympus Corporation Ligating device for biological tissue
US7131977B2 (en) 2002-08-27 2006-11-07 Pilling Weck Incorporated Apparatus and method for removing a clip
US7322995B2 (en) 2002-09-13 2008-01-29 Damage Control Surgical Technologies, Inc. Method and apparatus for vascular and visceral clipping
US8100824B2 (en) 2003-05-23 2012-01-24 Intuitive Surgical Operations, Inc. Tool with articulation lock
DE10334083A1 (de) 2003-07-26 2005-02-24 Carl Stahl Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur endoskopischen Applizierung von sich schließenden medizinischen Clips
EP3878381A3 (en) 2003-09-30 2021-11-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Through the scope tension member release clip
US7494461B2 (en) 2003-09-30 2009-02-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Through the scope tension member release clip
AU2004289336B2 (en) 2003-11-12 2010-07-29 Applied Medical Resources Corporation Surgical instrument having jaw spines
US7736372B2 (en) 2003-11-13 2010-06-15 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for endoscopic suturing
US20050251189A1 (en) 2004-05-07 2005-11-10 Usgi Medical Inc. Multi-position tissue manipulation assembly
DE602005027052D1 (de) 2004-01-27 2011-05-05 Olympus Corp Endoskopbehandlungssystem
JP4643328B2 (ja) 2004-04-07 2011-03-02 オリンパス株式会社 医療用結紮縫合装置
US20050272977A1 (en) 2004-04-14 2005-12-08 Usgi Medical Inc. Methods and apparatus for performing endoluminal procedures
US8512229B2 (en) 2004-04-14 2013-08-20 Usgi Medical Inc. Method and apparatus for obtaining endoluminal access
US7736374B2 (en) 2004-05-07 2010-06-15 Usgi Medical, Inc. Tissue manipulation and securement system
US20090326578A1 (en) 2004-09-30 2009-12-31 Usgi Medical, Inc. Interlocking tissue anchor apparatus and methods
US7278971B2 (en) 2004-10-14 2007-10-09 Inventio Llc Endoscopic multiple biopsy forceps with swing member
US8080021B2 (en) 2005-01-11 2011-12-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple clip deployment magazine
US20070073185A1 (en) * 2005-03-03 2007-03-29 Nakao Naomi L Needle biopsy forceps with integral sample ejector
US7766810B2 (en) 2005-03-10 2010-08-03 Olympus Medical Systems Corp. Probing method and holding method for luminal organ
US8136888B2 (en) 2005-12-14 2012-03-20 Olympus Medical Systems Corp. Lifting method for lesion area, and anchoring device
US9962066B2 (en) 2005-12-30 2018-05-08 Intuitive Surgical Operations, Inc. Methods and apparatus to shape flexible entry guides for minimally invasive surgery
DE102006003548B4 (de) 2006-01-24 2007-11-15 Olympus Winter & Ibe Gmbh Zangen- oder Schereninstrument mit Getriebeverbindung
US7815652B2 (en) 2006-03-21 2010-10-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical fastener and instrument
ATE518484T1 (de) 2006-05-31 2011-08-15 Covidien Ag Medizinisches nahtinstrument mit greifvorrichtung
US9561045B2 (en) 2006-06-13 2017-02-07 Intuitive Surgical Operations, Inc. Tool with rotation lock
CN101677824B (zh) 2006-06-30 2017-11-28 史蒂夫·利夫内 具有可拆卸工具组件的外科器械
WO2008001882A1 (fr) 2006-06-30 2008-01-03 Jichi Medical University support médical et son procédé d'utilisation
US8475453B2 (en) 2006-10-06 2013-07-02 Covidien Lp Endoscopic vessel sealer and divider having a flexible articulating shaft
DE102006052407A1 (de) 2006-11-08 2008-05-15 Olympus Winter & Ibe Gmbh Chirurgisches Maulinstrument mit Elektrode und Kabel
US8062306B2 (en) 2006-12-14 2011-11-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Manually articulating devices
US20080171907A1 (en) 2007-01-12 2008-07-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Magnetic Tissue Grasping
CN101588760B (zh) 2007-01-26 2012-05-09 奥林巴斯医疗株式会社 把持装置及把持器具
CN101686828A (zh) * 2007-02-19 2010-03-31 多种活检标本有限责任公司 用于获取一个或多个样本的活检钳
US20080228202A1 (en) 2007-03-16 2008-09-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic tissue approximation system
US20080228199A1 (en) 2007-03-16 2008-09-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic tissue approximation method
US20080234703A1 (en) 2007-03-23 2008-09-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue approximation system
US8852216B2 (en) 2007-03-23 2014-10-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue approximation methods
US7722628B2 (en) 2007-04-04 2010-05-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Device for plicating and fastening gastric tissue
US8092489B2 (en) 2007-04-17 2012-01-10 Usgi Medical, Inc. Tissue grasping apparatus
US8591399B2 (en) 2007-04-25 2013-11-26 Karl Storz Endovision, Inc. Surgical method utilizing transluminal endoscope and instruments
US8500629B2 (en) 2007-04-30 2013-08-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic device
US20080300624A1 (en) 2007-05-30 2008-12-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue Stabilizer and Fastener
US20080300461A1 (en) 2007-05-31 2008-12-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic Device
US8088062B2 (en) 2007-06-28 2012-01-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Interchangeable endoscopic end effectors
US20100217151A1 (en) 2007-07-11 2010-08-26 Zach Gostout Methods and Systems for Performing Submucosal Medical Procedures
US8128592B2 (en) 2007-07-11 2012-03-06 Apollo Endosurgery, Inc. Methods and systems for performing submucosal medical procedures
US8568410B2 (en) 2007-08-31 2013-10-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation surgical instruments
US8758342B2 (en) 2007-11-28 2014-06-24 Covidien Ag Cordless power-assisted medical cauterization and cutting device
US20090143794A1 (en) 2007-11-29 2009-06-04 Conlon Sean P Tissue resection device
US20090192344A1 (en) 2008-01-24 2009-07-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical devices for manipulating tissue
US20090326518A1 (en) 2008-02-14 2009-12-31 Rabin Barry H Devices and methods for manipulating tissue
US8792966B2 (en) 2008-03-03 2014-07-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Transluminal tissue markers
US8070759B2 (en) 2008-05-30 2011-12-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical fastening device
US8906035B2 (en) 2008-06-04 2014-12-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic drop off bag
US8303581B2 (en) 2008-09-02 2012-11-06 Covidien Lp Catheter with remotely extendible instruments
US8409200B2 (en) 2008-09-03 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
JP5212042B2 (ja) 2008-11-19 2013-06-19 ミツミ電機株式会社 二次電池の過電流保護回路
US20100331622A2 (en) 2008-11-25 2010-12-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue manipulation devices
AU2009333028B2 (en) 2008-12-31 2013-10-17 Cook Medical Technologies Llc Medical device with pivotable jaws
US9226772B2 (en) 2009-01-30 2016-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device
US20100198248A1 (en) 2009-02-02 2010-08-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical dissector
JP5208020B2 (ja) 2009-02-26 2013-06-12 京セラ株式会社 反応性イオンエッチング装置と基板のエッチング方法
US20100249498A1 (en) 2009-03-24 2010-09-30 Tyco Healthcare Group Lp Endoscopic Apparatus for Manipulating Tissue
US20100249700A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instruments for in vivo assembly
US8545519B2 (en) 2009-12-22 2013-10-01 Cook Medical Technologies Llc Medical devices with detachable pivotable jaws
WO2011087723A1 (en) 2009-12-22 2011-07-21 Wilson-Cook Medical, Inc. Medical devices with detachable pivotable jaws
DK2627263T3 (en) 2010-10-11 2017-03-06 Cook Medical Technologies Llc MEDICAL DEVICES WITH THIRD Jaws
BR112013008751B1 (pt) 2010-10-11 2021-04-27 Cook Medical Technologies Llc Sistema médico para engatar tecido
EP2627268B8 (en) 2010-10-11 2017-07-26 Cook Medical Technologies LLC Medical devices with detachable pivotable jaws
US8979891B2 (en) 2010-12-15 2015-03-17 Cook Medical Technologies Llc Medical devices with detachable pivotable jaws

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013544126A (ja) 2013-12-12
BR112013008755A2 (pt) 2020-10-06
AU2011316684B2 (en) 2014-10-30
WO2012051188A3 (en) 2012-07-26
DK2627263T3 (en) 2017-03-06
EP2627263B1 (en) 2016-12-07
CN103200883B (zh) 2015-08-26
US8858588B2 (en) 2014-10-14
EP2627263A2 (en) 2013-08-21
BR112013008755B1 (pt) 2021-04-27
WO2012051188A2 (en) 2012-04-19
US20120089176A1 (en) 2012-04-12
CN103200883A (zh) 2013-07-10
AU2011316684A1 (en) 2013-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5602953B2 (ja) 取り外し可能かつ回動可能なジョーを備える医療装置
JP5934332B2 (ja) 取り外し可能かつ回動可能なジョーを備える医療装置
JP6383453B2 (ja) 取り外し可能かつ回動可能なジョーを備えた医療装置
JP5681814B2 (ja) 取り外し式の回動可能なジョーを備えた医療器具
JP5848446B2 (ja) 着脱式の枢動可能な顎部を備えた医療デバイス
JP2015163222A (ja) 取り外し可能な枢動顎状部材を備えている医療器具
AU2015200218B2 (en) Medical devices with detachable pivotable jaws
US20220175386A1 (en) Medical devices with detachable pivotable jaws

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5602953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250