JP5598885B2 - 光学部材及びその製造方法、その光学部材を用いるバックライトユニット及びその製造方法 - Google Patents

光学部材及びその製造方法、その光学部材を用いるバックライトユニット及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5598885B2
JP5598885B2 JP2013538623A JP2013538623A JP5598885B2 JP 5598885 B2 JP5598885 B2 JP 5598885B2 JP 2013538623 A JP2013538623 A JP 2013538623A JP 2013538623 A JP2013538623 A JP 2013538623A JP 5598885 B2 JP5598885 B2 JP 5598885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical member
light
pattern
light source
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013538623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013546134A (ja
Inventor
キム、ジュン−ヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Priority claimed from PCT/KR2011/006404 external-priority patent/WO2012064013A2/ko
Publication of JP2013546134A publication Critical patent/JP2013546134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5598885B2 publication Critical patent/JP5598885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、光学部材に関するもので、特に、バックライトユニットに用いられる光学部材に関するものである。
LCDなどディスプレイ装置に用いられるバックライトユニットとは、自体発光機能がない表示パネルの背面に位置して表示パネルに均一に平面調光を担当する部品のことである。バックライトユニットは、実際に光を発散させる光源の位置によって直下型及びエッジ型に分類されることができ、直下型は光源が表示パネルの下部に位置するバックライトユニットとして画質側面において有利であることから、大型ディスプレイに用いられることが好ましく、エッジ型は光源が表示パネルの縁部に位置するバックライトユニットとしてバックライトユニットの厚さを薄くするのに有利であるため、小型ディスプレイに用いられることが好ましい。
図1は、従来の直下型バックライトユニットの構成を示す断面図である。
図1に示されているように、従来の直下型バックライトユニットは、多数の光源120と、反射板110と、導光板130と、多数の拡散フィルム140、150と、集光フィルム160と、保護フィルム170と、を含む。
一方、直下型バックライトの場合、光源の真上部分の輝度、光源と光源との間の輝度が均一にならず、輝度ムラが生じる問題が発生するため、従来は、図1に示されているように、多数の拡散フィルム140、150を用いて光源の光を全体の面に拡散させて輝度ムラが生じないようにした。しかし、複数枚の拡散フィルムを用いるため製造費用が高くなり、バックライトユニットの厚さが厚くなるという問題が発生した。
また、従来の直下型バックライトは、複数枚の光学フィルムが空気層を介して積層されるため、フィルムと空気層との界面において光の反射が行われて光透過率が低下するという問題が発生した。
本発明は、上記のような問題点を解決するために案出されたもので、一側面において、光源が位置する領域では光の拡散を有利にし、その他の領域では界面における光の反射による輝度低下を防止する光学部材及びその光学部材の製造方法を提供する。
また、本発明は、他の側面において、光源が位置する領域では光の拡散を有利にし、その他の領域では界面における光の反射による輝度低下を防止するバックライトユニット及びそのバックライトユニットの製造方法を提供する。
なお、本発明は、さらに他の側面において、バックライトユニットを含むディスプレイ装置を提供する。
本発明は、光入射面と、光源に対応する領域に形成された光の強さを調節するためのパターン部と上記パターン部以外の領域に形成された粘着部とを含む光射出面と、を含む光学部材を提供する。
また、本発明は、光源と、上記光学部材と、上記光学部材の上部に積層される少なくとも一つの光学フィルムと、を含むバックライトユニットを提供する。
なお、本発明は、(a)光学部材の光射出面に粘着部を形成する段階と、(b)上記光学部材の光射出面において光源に対応する領域に光の強さを調節するための非粘着性パターン部を形成する段階と、を含む光学部材の製造方法を提供する。
さらに、本発明は、上記光学部材の上部に拡散機能を有する光学フィルムを合紙する段階を含むバックライトユニットの製造方法を提供する。
本発明による光学部材をバックライトユニットに適用すると、光源に対応する領域に光源の光を拡散させるパターン部が形成されて効果的に光源の光を周縁部に拡散させることができる。また、光源に対応する領域(パターン部が形成された領域)では、空気層を介して上記光学部材と拡散機能の光学フィルムが積層されるに対し、その他の残りの領域では、空気層を間に介することなく上記光学部材と拡散機能の光学フィルムが密着されるようにすることで、光源部と周縁部との間に透過される光の強さを均衡に調節して輝度の均一度を向上させることができる。
従来のバックライトユニットの構造を示す図面である。 本発明の一具現例による光学部材の構成を示す図面である。 本発明による光学部材上に形成されるパターンの一例を概略的に示す図面である。 本発明の他の具現例による光学部材の構成を示す図面である。 本発明の一具現例による光学部材上に光学フィルムが積層される構造を示す図面である。 本発明の他の具現例による光学部材上に光学フィルムが積層される構造を示す図面である。 本発明の実施例によるバックライトユニットを上から撮影した写真で、実施例によるバックライトユニットの輝度の均一度を示すものである。 本発明の比較例によるバックライトユニットを上から撮影した写真で、比較例1によるバックライトユニットの輝度の均一度を示すものである。 比較例2によるバックライトユニットを上から撮影した写真で、比較例2によるバックライトユニットの輝度の均一度を示すものである。
以下では、添付の図面を参照し、本発明の好ましい具現例について説明する。しかし、本発明の具現例は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する具現例に限定されない。また、本発明の具現例は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。なお、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために誇張されることがある。
図2は、本発明の一具現例による光学部材の構成を示す図面である。図2に示された光学部材200は、光入射面212と、光射出面214と、パターン部220と、粘着部230と、を含む。
上記光入射面212は、光学部材200において光源120に対向する面として光源120の光が入射される面であり、上記光射出面214は、光源120の光を上部フィルムに射出させる面として上部フィルムに対向する面である。
上記光学部材200は、光源120の光を透過させて全面に拡散させる導光板のような役割をするため、光を通過させることができるフィルムまたはシートで形成される。例えば、ポリメチルメタクリレート(Polymethylmethacrylate、PMMA)アクリル樹脂、セルロース樹脂(Tri−acetyl cellulose)、ポリエステル樹脂(Polyethylene Terephthalate)などで製造されることができるが、これに特に限定されない。また、本発明の光学部材200は、粘着部230を効果的に形成するために、粘着機能がある樹脂を用いることもできる。例えば、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ビニル樹脂、シリコン樹脂などがあるが、これに特に限定されない。
上記パターン部220は、光源120に対応する領域に形成される。これは、光源に対応する一定領域にパターン部を形成することで、光源の真上を透過する光源の光を遮断し、周縁部に光を効果的に拡散させるためである。
具体的には、上記パターン部220は、上記光学部材の光射出面214において光源120に対応する部分を中心に一定領域に形成され、その領域のサイズは光源の配列またはサイズによって決定される。より具体的には、上記パターン部220は、光を効果的に遮断、拡散させるために、光源120を中心に長軸約6mm〜60mm、短軸約5mm〜45mmの範囲を有する楕円形輪郭に形成されることが好ましく、光源を中心に長軸約10mm〜30mm、短軸約7mm〜20mmを有する楕円形輪郭に形成されることがより好ましい。但し、複数個のLEDを用いており、LED間の距離が上記寸法より小さい場合は、各LEDに対応する拡散パターン部が重畳されて大きく形成されることもできる。
また、上記パターン部220は、インクジェット法で形成することが好ましい。これは、インクジェット法によると、非接触式でパターンを形成することができることから、粘着機能が与えられた光学部材の光射出面にパターンを形成するのに有利になるためである。
なお、上記パターン部220の形成に用いられるインクは、非粘着性インクを用いることが好ましい。これは、上記パターン部220が粘着性を有せず、それ以外の領域でのみ粘着性を有するようにするためである。
さらに、上記パターン部220の印刷厚さは、インク内の顔料成分量によって異なり、インクジェットによって印刷する場合、一般的に約0.2μm〜15μmを有するパターンが形成される。また、インクジェットによって印刷する場合、上記範囲内でインク内顔料の投入量を調節して所望する光拡散度を調節することができる。
また、上記パターン部220は、光の遮断及び拡散を可能にするパターンを形成することで、そのパターンによって光学部材200を透過する光の強さを調節することができる。具体的には、上記パターン部220は、光源の光を反射して透過される光の量を減少させる反射パターン及び光源の光を周縁部に拡散させる拡散パターンのうち少なくとも何れか一つを含むことができる。ここで、上記反射パターンは、アルミニウム、クロム、銀、水銀、白金及びモリブデンからなる群より選択された1種を含むインクを用いて形成されることができる。ここで、アルミニウム、クロム、銀、水銀、白金及びモリブデンは、光を反射する役割を行う。また、上記拡散パターンは、二酸化チタン、テフロン(登録商標)、ポリスチレン及びシリカからなる群より選択された1種を含むインクを用いて形成されることができる。ここで、二酸化チタン、テフロン(登録商標)、ポリスチレン及びシリカは、光を拡散させる役割を行う。
図3は、本発明による光学部材200のパターン部220に形成されたパターンの一例を概略的に示す図面で、具体的には、反射パターン及び拡散パターンを全て形成する場合のパターン形状を示す図面である。
図3を参照すると、上記パターン部220に反射パターン及び拡散パターンを全て形成する場合は、上記パターン部220の全領域に拡散パターンを形成し、上段中央部分であるAに反射パターンを重ねて塗ることでパターン部を形成することができる。
上記粘着部230は、上記パターン部220以外の領域に形成される。これは、パターン部が形成される領域220、即ち、光源に対応する部分には、その上部に積層されるフィルムとの間に空気層が形成されるに対し、パターン部以外の領域には粘着機能を与えることで、光学部材とその上部に積層されるフィルムとを空気層を間に介することなく密着させるためである(図5参照)。
即ち、下部に光源が存在する領域では、光学部材200と上部の光学フィルム400との間に空気層を形成させることで、光が散乱されるようにして光の強さを減少させ、下部に光源が存在しない領域では、光学部材200と上部の光学フィルム400とを空気層を間に介することなく密着させることで、界面において光が反射されるのを最小限にして、透過される光の損失を最小限にすることにより、輝度の均一度を向上させることができる。
上記光源120には、バックライトユニットに一般的に用いられる光源が制限なく用いられることができる。例えば、発光ダイオード(LED)、冷陰極管(Cold Cathode Fluorescene Lamp、CCFL)、外部電極蛍光ランプ(External Electrode Fluorescent Lamp、EEFL)などがある。一方、図2には光源120が光学部材200の下部に位置するように示されているが、これに限定されず、例えば、光源が光学部材200の内部に埋め込まれていてもよい。
また、上記粘着部230は、粘着機能がある光学部材の光射出面214に非粘着性インクで一定領域をパターン化することで形成することができ、粘着機能がない光学部材の光射出面214に粘着剤をコーティングした後、非粘着性インクで一定領域をパターン化することで形成することもできる。
図4は、本発明の他の具現例による光学部材の構成を示す図面である。
図4に示されているように、本発明の光学部材200は、上記パターン部220にスペーサ240をさらに含むことができる。上記スペーサ240は、上部に積層される光学フィルム400と一定間隔を維持させるためのものである。上記スペーサ240は、インクを重畳させてパターン化する方法で形成され、上記方法によって柱状の構造で形成されることができる。上記スペーサ240を形成するために、上記インクは、機材の表面において広がる現象が最小限になる紫外線硬化インクまたは相変化インクを用いてパターン化することが好ましい。紫外線硬化インクまたは相変化インクを用いてパターン化する場合、パターンの高さは、数十μmに到達することも可能である。
図5は、本発明の一具現例による光学部材上に光学フィルムが積層される構造を示す図面である。
本発明の光学部材200上に光学フィルム400が積層される場合、図5に示されているように、パターン部220と上部に積層される光学フィルム400との間には空気層300が形成され、粘着部230と上部に積層される光学フィルム400との間には空気層が形成されず密着される。これは、パターン部220の場合は、非粘着性であることから、パターン部220と上部に積層される光学フィルム400が密着されずにその間に空気層300が形成されるのに対し、粘着部230の場合は、粘着機能が与えられることから、粘着部230と上部に積層される光学フィルム400が空気層を間に介することなく密着されるためである。
また、図5に示されているように、空気層300は、光源に対応する領域のみに形成される。これは、空気層300が形成される領域であるパターン部220が光源120に対応する領域に形成されるためである。
即ち、本発明の光学部材200上に光学フィルム400が積層される場合、光学部材における下部に光源120が存在する領域では、空気層を介して上部に光学フィルム400が積層され、下部に光源120が存在しない領域230は、空気層を間に介することなく上部に光学フィルム400が密着される構造を有する。ここで、上記光学フィルム400は、拡散機能を行う光学フィルムであることが好ましい。
このような構造によると、下部に光源120が存在して透過される光の量が多い領域220では、空気層と上部フィルムとの界面において光の反射が行われて透過される光の量が減少し、下部に光源120が存在しない領域230では、空気層がなくて界面において光の反射が行われないことから、透過される光の損失が最小限になるため、透過される光が全体の面において均一に分布させるのに寄与する。
図6は、本発明の他の具現例による光学部材上に光学フィルムが積層される構造を示す図面である。
図6を参照すると、本発明の光学部材200における上記パターン部220がスペーサ240を含むため、上部の光学フィルム400は、上記スペーサ240によって一定領域の空気層300を確保した状態で上記パターン部220上に積層されることができる。また、上記スペーサ240の高さを調節することで、光学部材200と上部光学フィルム400との間隔を調節することができるため、光源に対応する領域において光源の光を効果的に拡散させ、全体の面における光の明るさを均一にするのに最も適した構造を選択することができる。
上述した本発明の具現例による光学部材は、直下型バックライトユニットに適用することが好ましいが、エッジ型バックライトユニットにおいても光源と光学部材との界面に適用して輝度の均一度を高めるのに用いられることができる。
本発明による光学部材の製造方法は、(a)光学部材の光射出面に粘着部を形成する段階と、(b)上記光学部材の光射出面における一定領域にパターン部を形成する段階と、を含む。
ここで、上記(b)段階のパターン部は光源に対応する領域である。これは、光源に対応する一定領域に光学パターンを形成することで、光源の光を周縁部に効果的に遮断、拡散させるためである。
また、上記(b)段階のパターン部は非粘着性であることが好ましい。これは、パターン部が非粘着性を有するように製造して、光源に対応する領域のみが空気層を介して上部フィルムと積層されるようにすることにより、光源の光を周縁部に効果的に拡散させるためである。
即ち、光学部材の光射出面に粘着部を形成した後、光射出面における光源に対応する領域に非粘着性パターン部をさらに形成することで、粘着部は上部に積層されるフィルムと空気層を間に介することなく密着され、パターン部は空気層を介して上記上部に積層されるフィルムと積層されることを特徴とする。
また、上記(b)段階はインクジェット法によって形成されることが好ましい。これは、インクジェット法によると、非接触式でパターンを形成することができることから、粘着機能が与えられた光学部材の光射出面にパターンを形成するのに有利になるためである。
なお、上記(b)段階は非粘着性インクで形成されることが好ましい。
さらに、上記(b)段階の上記パターン部は、光源の光を反射させる反射パターン及び光源の光を周縁部に拡散させる拡散パターンのうち少なくとも何れか一つを含むことができる。反射パターンは、光源の光を反射して光源の真上を透過する光の量を減少させる役割をする一方、拡散パターンは、光源の光を周縁部に拡散させることで、全体の面において均一な光の分布を有するようにする役割をする。上記反射パターンは、アルミニウム、クロム、銀、水銀、白金及びモリブデンからなる群より選択された少なくとも1種を含むインクで形成されることができる。ここで、アルミニウム、クロム、銀、水銀、白金及びモリブデンは、光を反射する役割を行う。また、上記拡散パターンは、二酸化チタン、テフロン(登録商標)、ポリスチレン及びシリカからなる群より選択された少なくとも1種を含むインクで形成されることができる。ここで、二酸化チタン、テフロン(登録商標)、ポリスチレン及びシリカは、光を拡散させる役割を行う。
一方、本発明による光学部材の製造方法は、(c)上記(b)段階のパターン部における一部分に、上部に積層されるフィルムと一定間隔を維持させるスペーサを形成する段階をさらに含むことができる。ここで、上記スペーサは、インクを重畳してパターン化する方法で形成され、このような方法により、柱状の構造によって形成されることができる。上記スペーサを形成するために、上記インクは、機材の表面において広がる現象が最小限になる紫外線硬化インクまたは相変化インクを用いてパターン化することが好ましい。
上述した製造方法によって製造された光学部材が用いられたバックライトユニットの製造方法は、上述した方法によって製造された光学部材の上部に拡散機能を有する光学フィルムを合紙する段階を含む。即ち、光学部材上に拡散機能の光学フィルムをロールプレスなどを用いて合紙する。その結果、粘着剤が表面に残る上記パターン部以外の領域では、空気層を間に介することなく拡散フィルムが密着され、上記パターン部は、上記スペーサによって拡散フィルムが密着されずに空気層を介して積層される構造を有するようになる。上記パターン部は、光源に対応する一定領域のみに形成されるため、結果的に光学部材における光源に対応する領域のみにおいて空気層を介して拡散フィルムが積層され、残りの領域では、空気層を間に介することなく密着される。このような構造により、下部に光源が存在する領域では、空気層と拡散フィルムとの界面において光の反射が行われて透過される光の量が減少し、下部に光源が存在しない領域では、界面において光の反射が行われないことから、透過される光の損失を最小限にすることができるため、輝度の均一度を向上させることができる。
以下では、本発明の好ましい実施例を通じて本発明をより具体的に説明する。
実施例
1.光学部材の製造
ポリメチルメタクリレート(Polymethylmethacrylate、PMMA)アクリル樹脂で形成されたシートを光学部材にして、光学部材の表面にアクリル系粘着樹脂で形成されたシートを付着する。
粘着樹脂シートが付着された光学部材の光射出面の光源に対応する一定領域にインクジェット法によってパターン部を形成する。
上記パターン部は、光源を中心に長軸約20mm、短軸約15mmの楕円形輪郭を有し、その内部はインクジェットによって着弾されるインク粒の密度が調節された微細な光学パターンを有する。具体的には、上記光学パターンは、銀ナノ粒子が含有された非粘着性インクを用いて形成された反射パターン及び二酸化チタンが含有された非粘着性白色紫外線硬化インクを用いて形成された拡散パターンである。
形成されたパターンの一部分に上記白色紫外線硬化インクで重畳印刷して高さ約50μm、直径約100μmの柱構造であるスペーサを形成する。上記スペーサは、外径が約0.2mm離れた間隔で数百個形成される。その後、紫外線を照射してパターンを硬化処理する。
2.バックライトユニットの製造
上記したように製造された光学部材上に拡散フィルムをロールプレスを用いて合紙する。これにより、粘着剤が表面に残っている上記パターン部以外の領域では、空気層を間に介することなく拡散フィルムが密着され、上記パターン部は、上記スペーサによって拡散フィルムが密着されずに空気層を介して積層される構造を有するようになる。このような構造を含むバックライトユニットは、光源に対応する領域とその他の領域との光の明るさの差異を減らすことにより、光源が覆われ、全領域において光が均一に分布される。
比較例1
1.光学部材の製造
ポリメチルメタクリレート(Polymethylmethacrylate、PMMA)アクリル樹脂で形成されたシートを光学部材にする。光学部材の表面に粘着性樹脂が付着されず、光拡散パターンが形成されない点を除いては、実施例と同一である。
2.バックライトユニットの製造
上記したように製造された光学部材上に拡散フィルムをロールプレスを用いて合紙する。これにより、上記光学部材上に空気層を介して拡散フィルムが積層される構造を有するようになる。
比較例2
1.光学部材の製造
ポリメチルメタクリレート(Polymethylmethacrylate、PMMA)アクリル樹脂で形成されたシートを光学部材にして、光学部材の光射出面において光源に対応する一定領域にインクジェット法によってパターン部を形成する。即ち、光学部材の表面に粘着性樹脂が付着されない点を除いては、実施例と同一である。
2.バックライトユニットの製造
上述したように製造された光学部材上に拡散フィルムをロールプレスを用いて合紙する。これにより、上記光学部材上に空気層を介して拡散フィルムが積層される構造を有するようになる。
図7は、本発明の実施例によるバックライトユニットを上から撮影した写真であり、図8は、本発明の比較例1によるバックライトユニットを上から撮影した写真であり、図9は、比較例2によるバックライトユニットを上から撮影した写真で、バックライトユニットにおける輝度の均一度を示すものである。
図7から図9を参照して実施例によるバックライトユニットと比較例によるバックライトユニットとの輝度の均一度を比較すると、実施例によるバックライトユニットが比較例1及び2によるバックライトユニットに比べて全体のバックライト領域にわたって光が均一に分布し、光源を覆う程度が大きく、輝度の均一度が大きいことが分かる。
110 反射板
120 光源
130 導光板
140 拡散フィルム
150 微小レンズの拡散フィルム
160 集光フィルム
170 保護フィルム
200 光学部材
212 光入射面
214 光射出面
220 パターン部
230 粘着部
240 スペーサ
300 空気層
400 上部の光学フィルム
A 反射パターンが形成される領域

Claims (12)

  1. 光入射面と、
    光源に対応する領域に形成された光の強さを調節するためのパターン部、及び前記パターン部以外の領域に形成された粘着部を含む光射出面と、
    前記パターン部は、積層されるフィルムと一定間隔を維持させるスペーサをさらに含み、
    前記スペーサは、インクを重畳してパターン化して形成される、光学部材。
  2. 前記パターン部は、非粘着性インクで形成される、請求項1に記載の光学部材。
  3. 前記パターン部は、インクジェット法によって形成される、請求項1または2に記載の光学部材。
  4. 前記パターン部は、光源の光を反射させる反射パターン及び光源の光を周縁部に拡散させる拡散パターンのうち少なくとも何れか一つを含む、請求項1から3の何れか一項に記載の光学部材。
  5. 前記反射パターンは、アルミニウム、クロム、銀、水銀、白金及びモリブデンからなる群より選択された少なくとも1種を含むインクで形成される、請求項4に記載の光学部材。
  6. 前記拡散パターンは、二酸化チタン、テフロン(登録商標)、ポリスチレン及びシリカからなる群より選択された少なくとも1種を含むインクで形成される、請求項4または5に記載の光学部材。
  7. 前記スペーサは、紫外線硬化インクまたは相変化インクで形成される、請求項1から6のいずれか1項に記載の光学部材。
  8. 光源と、
    請求項1から7の何れか一項に記載の光学部材と、
    前記光学部材の光射出面上に積層される光学フィルムと、を含む、バックライトユニット。
  9. 前記光学部材のパターン部と前記光学フィルムとの間に空気層が形成され、
    前記光学部材の粘着部と前記光学フィルムとは空気層を間に介することなく密着される、請求項8に記載のバックライトユニット。
  10. 請求項9に記載のバックライトユニットを含む、ディスプレイ装置。
  11. (a)光学部材の光射出面に粘着部を形成する段階と、
    (b)前記光学部材の光射出面において光源に対応する領域に光の強さを調節するための非粘着性パターン部を形成する段階と、
    (c)前記(b)段階において、パターン部の一部分に、積層されるフィルムと一定間隔を維持させるスペーサを形成する段階と、含み、
    前記スペーサはインクを重畳してパターン化して形成される、光学部材の製造方法。
  12. 請求項11に記載の製造方法によって製造された光学部材の上部に拡散機能の光学フィルムを合紙する段階を含む、バックライトユニットの製造方法。
JP2013538623A 2010-11-10 2011-08-30 光学部材及びその製造方法、その光学部材を用いるバックライトユニット及びその製造方法 Active JP5598885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0111487 2010-11-10
KR20100111487 2010-11-10
KR1020110085941A KR101226936B1 (ko) 2010-11-10 2011-08-26 광학 부재 및 그 제조방법과 그 광학 부재를 이용하는 백라이트 유닛 및 그 제조방법
KR10-2011-0085941 2011-08-26
PCT/KR2011/006404 WO2012064013A2 (ko) 2010-11-10 2011-08-30 광학 부재 및 그 제조방법과 그 광학 부재를 이용하는 백라이트 유닛 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013546134A JP2013546134A (ja) 2013-12-26
JP5598885B2 true JP5598885B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=46267895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538623A Active JP5598885B2 (ja) 2010-11-10 2011-08-30 光学部材及びその製造方法、その光学部材を用いるバックライトユニット及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9447946B2 (ja)
JP (1) JP5598885B2 (ja)
KR (1) KR101226936B1 (ja)
CN (1) CN103250076B (ja)
TW (1) TWI468792B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101446398B1 (ko) * 2012-12-14 2014-10-02 엘지디스플레이 주식회사 광학 필름 및 이를 구비한 백라이트 유닛
US10705266B2 (en) * 2015-08-05 2020-07-07 3M Innovative Properties Company Optical diffusing film laminate and method of making
CN113022186B (zh) * 2021-02-24 2022-07-26 广州市宝墨光固化科技有限公司 一种uv打印金色或银色图案的工艺及其应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384658A (en) * 1990-09-04 1995-01-24 Ohno Research & Development Laboratories Co. Ltd. Plastic optical member and light-quantity-controlling member each having a light-diffusing layer on its surface
TW523627B (en) * 1998-07-14 2003-03-11 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
US6752505B2 (en) * 1999-02-23 2004-06-22 Solid State Opto Limited Light redirecting films and film systems
JP3669682B2 (ja) * 1999-06-15 2005-07-13 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置および携帯電子機器
US20010052384A1 (en) * 2000-04-24 2001-12-20 Michael Hannington Adhesive articles with improved air egress and methods of making the same
US7010212B2 (en) * 2002-05-28 2006-03-07 3M Innovative Properties Company Multifunctional optical assembly
US7101054B2 (en) * 2003-02-03 2006-09-05 Honda Motor Co., Ltd. Light emitting apparatus
WO2006095577A1 (ja) * 2005-03-08 2006-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha 金属材料およびその製造方法、薄膜装置およびその製造方法、素子側基板およびその製造方法、液晶表示装置およびその製造方法
CN101000387A (zh) * 2006-01-14 2007-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 棱镜片及采用该棱镜片的背光模组
JP4577229B2 (ja) * 2006-02-16 2010-11-10 日本電気株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
KR100788556B1 (ko) * 2007-01-03 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 광흡수층을 갖는 액정 표시 장치용 연성 회로 기판
KR101415566B1 (ko) * 2007-10-29 2014-07-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101087187B1 (ko) * 2008-03-20 2011-11-28 코오롱인더스트리 주식회사 광학부재
JP2010020988A (ja) 2008-07-10 2010-01-28 Oji Paper Co Ltd バックライトユニット
CN102159876A (zh) * 2008-09-16 2011-08-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于颜色质量一致的混色方法
US8430519B2 (en) * 2008-09-23 2013-04-30 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television receiver
JP2010091759A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Oji Paper Co Ltd 光学シートおよび光学シートの製造方法、画像表示装置
JP2010118240A (ja) 2008-11-12 2010-05-27 Toppan Printing Co Ltd 光学部材、バックライトユニット及びディスプレイ装置
JP2010128447A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Oji Paper Co Ltd 光学シート、光学シートの製造方法、照明装置、投影装置、看板および画像表示装置
JP4756099B2 (ja) * 2009-03-18 2011-08-24 日東電工株式会社 光拡散素子、光拡散素子付偏光板、およびこれらを用いた液晶表示装置、ならびに光拡散素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013546134A (ja) 2013-12-26
KR101226936B1 (ko) 2013-01-30
US9447946B2 (en) 2016-09-20
CN103250076A (zh) 2013-08-14
TWI468792B (zh) 2015-01-11
TW201235743A (en) 2012-09-01
CN103250076B (zh) 2015-12-16
US20130208451A1 (en) 2013-08-15
KR20120050375A (ko) 2012-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6704967B2 (ja) 照明装置
JP4695509B2 (ja) 光拡散フィルム及びそれを用いた複合光学素子
WO2010126008A1 (ja) 面状照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
JP2010272245A (ja) バックライトユニットおよびこれを備えた液晶表示装置
JP2009081435A (ja) 燐光物質が印刷された光導体
KR20110051587A (ko) 광학 플레이트 및 그 제조 방법
KR20090096374A (ko) 단일의 다층 광학 시트 및 이를 포함하는 디스플레이용 백라이트 어셈블리
KR20110136645A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
CN101995595A (zh) 控制光线方向的光学片、背光组件和液晶显示器
JP2010040192A (ja) バックライトユニットおよびこれを備えた液晶表示装置
JP2009086208A (ja) 光学シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置
JP5598885B2 (ja) 光学部材及びその製造方法、その光学部材を用いるバックライトユニット及びその製造方法
JP2012163785A (ja) 光学シート、光源ユニット、および液晶表示装置
JP5509532B2 (ja) 光学部材及びバックライトユニット並びにディスプレイ装置
JP2006337846A (ja) 明所コントラスト向上部材
KR100997953B1 (ko) 일체형 도광판 및 그 제조 방법
KR101159686B1 (ko) 일체형 도광판 및 그 제조 방법
US11921374B2 (en) Optical film and back light unit including the same
WO2022259890A1 (ja) 光拡散シート、光拡散シート積層体、バックライトユニット、及び液晶表示装置
JP2009109796A (ja) 光学調整部材および照明装置、液晶表示装置
KR101210412B1 (ko) 일체형 도광판 및 그 제조 방법
JP4285196B2 (ja) 透過型プロジェクションスクリーンの製造方法
TWI472848B (zh) 燈具及使用其之液晶顯示器
WO2012064013A2 (ko) 광학 부재 및 그 제조방법과 그 광학 부재를 이용하는 백라이트 유닛 및 그 제조방법
KR100997956B1 (ko) 일체형 도광판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5598885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250