JP5595101B2 - データ送信方法及び装置 - Google Patents

データ送信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5595101B2
JP5595101B2 JP2010101314A JP2010101314A JP5595101B2 JP 5595101 B2 JP5595101 B2 JP 5595101B2 JP 2010101314 A JP2010101314 A JP 2010101314A JP 2010101314 A JP2010101314 A JP 2010101314A JP 5595101 B2 JP5595101 B2 JP 5595101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
frame
related data
image frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010101314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011234040A (ja
Inventor
陽子 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010101314A priority Critical patent/JP5595101B2/ja
Priority to US13/088,547 priority patent/US20110261198A1/en
Publication of JP2011234040A publication Critical patent/JP2011234040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5595101B2 publication Critical patent/JP5595101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • H04N7/185Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source from a mobile camera, e.g. for remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3264Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、データ送信方法及びデータ送信装置に関する。
ロボットや車両などの移動体に搭載された撮像装置が取得した画像データを用いて画像処理などのアプリケーションを実行する場合、当該画像データを取得した際の移動体に関連する関連データが必要となる。例えば、ロボットの頭部に搭載された撮像装置が取得した画像データを用いて画像処理を行い、物体の位置を認識する場合、少なくとも当該画像データを取得した際における頭部の姿勢が必要となる。そして、リアルタイム性が要求されるため、画像データと同時間に取得した関連データとはアプリケーション装置で扱う際に同期が保障されている必要がある。なお、特許文献1には、ビデオカメラから取り込んだ画像とマイクロフォンから取り込んだ音声を取り込み、表情及び音声情報を同期転送することが開示されている。
そこで、第1の方策として、画像データに同動時に取得した関連データを埋め込み送信することが想定され得る。
また、第2の方策として、画像データと関連データとを異なる送信部により別経路で送信し、受信部で画像データと関連データとを同期させることが想定され得る。
特開2008−259808号公報
しかしながら、上記第1の方策の場合、関連データが埋め込まれた画像データは、本来の画像データと異なるため、微細なデータの変化で処理結果が大きく影響を受ける画像処理アプリケーションを実行することができない。
また、リアルタイム性が要求されるため、単位時間当たりに送信可能なデータ量に圧縮する必要があるが、非可逆圧縮方式を用いコーデックを行うと埋め込んだ関連データを復元できないので、可逆圧縮方式を用いてコーデックを行う必要がある。しかし、可逆圧縮方式を用いたコーデックは、一般に、圧縮処理時間が長くなりリアルタイム性を確保するには、非可逆圧縮方式のコーデックと比べて高価となる。なお、時間当たりの画像コマ数や画像サイズを小さくするなど、画像データ量を削減すれば、データを圧縮せずに送信することは可能となるが、画像データ量を削減すると画像解析精度が低下する。さらに、圧縮せずに大量のデータを送信可能な送信部を実現するには、高性能な装置や専用装置が必要となるため、コスト高となる。
上記第2の方策の場合、送信装置、受信装置及びこれらを接続する送信ケーブルの個数が増加し、送受信システムのサイズや重量が増加し、操作性も悪化する。さらに、受信部で画像データと関連データとの同期を合わせることは非常に困難である。例えば、画像データはイーサネット(登録商標)ケーブル、関連データはUSBケーブルなど、画像データと関連データの伝送ケーブルの種別が異なれば、これら2つの動作クロックソースが異なるため、受信部の入力端での完全同期は不可能であり、同期を合わせるための新たな仕組みが必要となる。
本発明は、以上の点に鑑み、移動体に搭載された撮像装置が取得した画像データを当該画像データを取得した際の移動体に関連する関連データと同期させ、市販の送信装置を用いてリアルタイムに送信可能なデータ送信方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明のデータ送信方法は、所定の画像フォーマットの画像フレーム及び所定の音声フォーマットの音声フレームを送信する送信部を用いて、移動体に備わる撮像装置が撮像して得た画像データ及び該移動体に関連する関連データを同期して送信するデータ送信方法であって、前記撮像装置が撮像して得た画像データを取得し、画像フレームを生成すると共に、前記撮像装置が撮像して得た画像データの取り込みが開始されたことを通知するための画像取込通知信号に基づき取得される現時刻を当該画像データの撮像時間を示す撮像時間データとして取得し、前記画像フレームに付加するステップと、前記撮像時間に取得した関連データを取得すると共に、前記撮像時間データを前記関連データに付加するステップと、前記撮像時間データが共通している前記画像フレームと前記関連データを取得し、前記画像フォーマットに変換した前記画像フレームと共に、前記音声フォーマット内の音声データ格納領域に格納した前記関連データからなる関連フレームを、前記送信部を用いて送信するステップとを備えることを特徴とする。
本発明のデータ送信方法によれば、撮像時間データが共通している画像フレームと共に、送信部が音声フレームを送信する場合に使用する音声フォーマット内の音声データ格納領域に格納した関連データを、送信部を用いて送信するので、撮像時間が共通している画像フレームと関連データを確実に同期させて送信することができる。
さらに、所定の画像フォーマットの画像フレーム及び所定の音声フォーマットの音声フレームを送信する送信部を用いて、画像フレームと関連データを同期させて送信するので、送信部として市販の安価な送信装置を使用することが可能となる。
また、本発明のデータ送信方法において、前記撮像時間データが共通している前記画像フレームと前記関連データを取得したとき、一旦、当該関連データを前記画像フレーム内の画像データが格納された領域外のブランクデータ領域に格納することが好ましい。
この場合、画像フレーム内の画像データが格納された領域外のブランクデータ領域に当該画像フレームと撮像時間データが共通している関連データを格納するので、これらのデータをそのまま同期させて出力することが可能となる。
また、本発明のデータ送信方法において、前記送信部は、非可逆圧縮方式を用いてデータを送信することが好ましい。
この場合、送信部は、非可逆圧縮方式を用いてデータを圧縮して送信するので、可逆圧縮方式を用いる場合と比較して、圧縮処理時間及び送信データ量を削減することが可能となると共に、安価な送信装置を使用することが可能となる。
また、本発明のデータ送信方法において、前記送信部が送信した前記画像フレームと関連データとを受信し、該画像フレームと関連データとを受信した時点を示す受信カウンタを生成し、該受信カウンタを当該画像フレーム及び関連データにそれぞれ付加するステップを備えることが好ましい。
この場合、撮像時間が共通している画像フレームと関連データを受信カウンタを介して関連付けることが可能となる。
本発明のデータ送信装置は、所定の画像フォーマットの画像フレーム及び所定の音声フォーマットの音声フレームを送信する送信部を用いて、移動体に備わる撮像装置が撮像して得た画像データ及び該移動体に関連する関連データを同期して送信するデータ送信装置であって、前記撮像装置が撮像して得た画像データを取得し、画像フレームを生成すると共に、前記撮像装置が撮像して得た画像データの取り込みが開始されたことを通知するための画像取込通知信号に基づき取得される現時刻を当該画像データの撮像時間を示す撮像時間データとして取得し、前記画像フレームに付加する画像フレーム生成部と、前記撮像時間に取得した関連データを取得すると共に、前記撮像時間データを前記関連データに付加する関連データ取得部と、前記撮像時間データが共通する前記画像フレームと前記関連データとを取得し、当該画像フレームを前記画像フォーマットに変換した画像フレーム、及び当該関連データを前記所定の音声フォーマット内の音声データ格納領域に格納したデータからなる関連フレームを生成する送信用フレーム生成部とを備え、前記送信用フレーム生成部が生成した前記画像フレーム及び関連フレームを、前記送信部を用いて送信することを特徴とする。
本発明のデータ送信装置によれば、撮像時間データが共通している画像フレームと共に、送信部が音声フレームを送信する場合に使用する音声フォーマット内の音声データ格納領域に格納した関連データを、送信部を用いて送信するので、撮像時間が共通している画像フレームと関連データを同期させて送信することができる。
さらに、所定の画像フォーマットの画像フレーム及び所定の音声フォーマットの音声フレームを送信する送信部を用いて、画像フレームと関連データを同期させて送信するので、送信部として市販の安価な送信装置を使用することが可能となる。
また、本発明のデータ送信装置において、例えば、移動体はロボットである。そして、この場合、前記関連データ取得部は少なくとも当該ロボットが外界から得た外部情報を前記関連データとして取得することが好ましい。また、関連データ取得部は少なくとも当該ロボットが内界から得た内部情報を前記関連データとして取得することは好ましい。
さらに、本発明のデータ送信装置において、例えば、移動体は車両である。そして、前記関連データ取得部は少なくとも当該車両が外界から得た外部情報を前記関連データとして取得することが好ましい。また、前記関連データ取得部は少なくとも当該車両が内界から得た内部情報を前記関連データとして取得することが好ましい。
本発明の実施形態に係るロボットの概略構成を示す斜視図。 ロボットとアプリケーション装置内の内部構成を示すブロック図。 制御ユニット内のデータ処理を示すフローチャート。 アプリケーション装置内のデータ処理を示すフローチャート。 画像データと関連データの格納状態を模式的に示す図であり、(a)は画像フレーム生成部における画像フレームを、(b)は画像フレーム生成部にて画像フレームのブランク領域に関連データを埋め込んだ状態を、(c)は画像データ・関連データ分離部にて画像データと関連データが分離された状態を、(d)は画像データ・関連データ分離部にて受信カウンタを付加した状態をそれぞれ示す。 音声フレームのフォーマット内の音声データ格納領域に関連フレームを格納する一例を示す図。 本発明の別の実施形態に係る車両の概略構成を示す斜視図。
以下、本発明の実施形態に係るデータ送信装置を備え、本発明の実施形態に係るデータ送信方法を実施するロボット1について図面を参照して説明する。ロボット1は本発明の移動体の一例である。
図1に示すように、ロボット1は、ここでは、胴部2、及び胴部2と関節(首関節、肩関節、股関節)を介してそれぞれ連結された頭部3、2本の脚体4,4、2本の腕体5,5を備えた人型ロボットである。胴部2は腰関節を介して連結された上胴部と下胴部とからなり、各脚体4はその先端に足平6を備え、複数の関節(膝関節、足首関節など)を有し、各腕体5はその先端にハンド7を備え、複数の関節(肘関節、手首関節など)を有している。
頭部3には、外界の画像を撮像する撮像装置であるカメラ8,8が搭載されている。ここでは、カメラ8,8は左右一対設けられており、各カメラ8は、CCDセンサなどの光電変換素子をアレイ状に配置されたイメージセンサアレイと、イメージセンサアレイの表面上にレンズを介して光学画像を集束するレンズとを備えている。画像はレンズを介してイメージセンサアレイ上に生成され、各画像要素すなわち画素によって、画素に当る光がアナログ信号へ変換され、カメラ8から出力される。
さらに、ロボット1は、ロボット1に関する各種制御を行う制御ユニット9を胴部2内に備えている。制御ユニット9は、マイクロコンピュータを有する電子回路ユニットにより構成されている。
図2に示すように、制御ユニット9は、本発明の関連データ取得部に相当する主制御部10、画像フレーム生成部(画像フレーム制御部)20、送信用フレーム生成部(映像生成部)30、及び送信部(映像送信部)40から構成されている。そして、送信部40から有線又は無線によりデータ送信可能に構成されたアプリケーション装置50が、ロボット1と別個に設けられている。
主制御部10は、ロボット1の動作制御を行う。主制御部10には、ロボット1の姿勢を検出する姿勢センサ11及び外界からロボット1に対して生じる力を検出する力センサ12の検出信号が入力される。
姿勢センサ11として、例えば、胴体2(図1参照)内に搭載され、胴体2の傾斜角及びその変化速度(角速度)とを計測するための傾斜センサが含まれる。傾斜センサは、例えば、加速度センサとジャイロセンサ等のレートセンサ(角速度センサ)とから構成される。
力センサ12として、例えば、ハンド7(図1参照)に生じた接触力を検出する力覚センサ、及び各脚体4の足首関節に搭載され、床から足平6を介して各脚体4に伝達される床反力の3軸方向の並進力成分及び3軸まわりのモーメント成分を検出する6軸力センサが含まれる。
主制御部10は、姿勢センサ11及び力センサ12の検出信号などに基づいて、各関節の関節変位指令を算出して駆動制御部13に出力する。そして、駆動制御部13は、この関節変位指令に実関節変位を追従させるために必要な駆動信号を生成し、駆動機構部14に出力する。
さらに、ロボット1は、外界の照度を検出する照度センサ15、外界の温度を検出する温度センサ16、外界の湿度を検出する湿度センサ17を備え、これらセンサ15〜17の検出信号は主制御部10に出力される。なお、これらのセンサ15〜17が検出した情報は、カメラ8,8が撮像して得た画像データの補正などに使用される。
また、制御ユニット9は、ROMやRAMなどの記憶装置からなり、ロボット1に特有のID番号等の識別標識データ、各カメラの型式・補正データや、各センサの検出信号や各関節の関節変位指令などからなる履歴データを記憶する記憶部18を備えている。主制御部10は記憶部18を参照して、記憶部18に記憶されたデータを取得する。
また、制御ユニット9は、時刻を計時する時計部19を備えている。主制御部10は時計部19を参照して、現時刻を取得する。
図2及び図3に示すように、画像フレーム生成部20は、カメラ8,8からアナログの画像信号が入力される(S1)と、画像データの取り込みが開始されたことを通知するために画像取込通知信号(シャッタ情報)Sを主制御部10に出力する(S2)。主制御部10は、画像取込通知信号Sが入力されると、時計部19を参照して現時刻を取得し、撮像時間データを示すタイムスタンプTS(S3)を発行する。
また、画像フレーム生成部20は、カメラ8,8から入力されたアナログ信号をデジタル化し、所定のフォーマットに従ってフレーム化して画像フレームを生成すると共に、主制御部10が発行したタイムスタンプTSを付加する(S4)。ここで、フォーマットは、送信部40で画像フレームを送信するに適したフォーマットであり、図5(a)に示すように、画像データが格納される領域R1と、それ以外のブランク領域R2とからなり、ブランク領域R2の一部の所定の領域R3にタイムスタンプデータが格納される。
主制御部10は、画像取込通知信号Sが入力されると、外界自体、及び外界からロボット1に影響を及ぼす事柄に関する外部情報を示す外部関連データと、ロボット1自体及びその内部に関する内部情報を示す内部関連データとを取得する(S5)。外部情報には、外界自体に関する情報として、照度センサ15、温度センサ16、湿度センサ17がそれぞれ検出した外界の照度、温度、湿度が挙げられ、ロボット1に影響を及ぼす事柄に関する情報として、力センサ12が検出したロボット1に外界から作用する力が挙げられる。内部情報には、ロボット1自体に関する情報として、姿勢センサ11が検出したロボット1の姿勢が挙げられ、ロボット1内部に関する情報として、ロボット1の各関節の関節角度、駆動速度、駆動加速度が挙げられる。
主制御部10は、外部関連データと内部関連データとからなる関連データに、自身が発行したタイムスタンプTSを付加し、画像フレーム生成部20に出力する(S6)。
なお、カメラ8,8が画像データを取得した時刻と、主制御部10に画像取込通知信号Sが入力された時刻には、極短時間のタイムラグしかないので、これらの時刻を同時刻とみなしている。ただし、取得時刻と共に関連データを記憶部18に一時記憶させておき、前記タイムラグを考慮して、カメラ8,8が画像データを取得した時刻と同時刻に取得した関連データに、当該時刻を示すタイムスタンプTSを付加して、画像フレーム生成部20に出力してもよい。
画像フレーム生成部20は、画像フレームとタイムスタンプTSが共通する関連データを取得し(S7)、図5(b)に示すように、当該関連データを画像フレーム内の画像データが格納された領域R1外のブランクデータ領域R2に格納した画像・関連フレームを生成し、送信用フレーム生成部30へ出力する(S8)。
送信用フレーム生成部30は、画像・関連フレーム分離部(画像フレーム・関連データ受信部)31、関連フレーム生成部(音声フレーム生成部)32、及び画像フレーム・関連フレーム同期部(映像合成部)33から構成されている。
画像・関連フレーム分離部31は、入力されした画像・関連フレームから関連データを取り出し、タイムスタンプTSと共に関連フレーム生成部32に出力する(S9)。また、画像・関連フレーム分離部31は、画像・関連フレームから関連データを取り出された残部である画像フレームを、画像フレーム・関連フレーム同期部33に送信する(S10)。
本実施形態では、送受信システムとして映像送受信装置を用いるために、関連フレームを音声フレーム化している。
関連フレーム生成部32は、入力された関連データ及びタイムスタンプTSを用いて、送信部40の音声フレームのフォーマット内の音声データ格納領域に関連データを格納した関連フレームを生成する(S11)。ここでは、音声信号のデジタル転送規格を例に挙げて説明する。
図6に示すように、この転送規格では、1ブロックは192個のフレームからなり、フレームは2個のサブフレーム、すなわちLチャンネルサブフレームとRチャンネルサブフレームとから構成さている。各サブフレームは1サンプル分のデータを、4ビット分のプリアンブルB、24ビット分の音声データ、1ビット分のValidityフラグV、1ビット分のユーザーデータU、1ビット分のチャネルステータスC、及び1ビット分のパリティPからなる32ビットで構成されている。そして、元来音声データが格納される領域(図6におけるL音声データ及びR音声データの領域)に関連データを24ビットずつに分割して格納する。なお、関連データは、該関連データを構成する各種のデータから構成される関連データボディ、及び該関連データに付随するヘッダ、管理番号、エラー保護用のCRC、フッタ、タイムスタンプTSなどが所定のフォーマットに従って、前記領域に格納される。
そして、関連フレーム生成部32は、生成した関連フレームを画像フレーム・関連フレーム同期部33に出力する。
画像フレーム・関連フレーム同期部33は、タイムスタンプTSが共通している画像フレームと関連フレームとを同期させて、送信部40へ出力する(S12)。
送信部40は、同期して入力された画像フレームと関連フレームをそれぞれMPEGなどの所定の方式で符号化(エンコード)して圧縮し、アプリケーション装置50に送信する(S13)。
市販の送信装置を用いて送信部40を構成する場合、装置製造会社や送信規格によって、画像フレームのブランク領域に格納されたデータが無視されずに、何らかの意味を有することがある。そのため、送信部40に入力される前に、画像フレームのブランク領域R2に格納された関連データを取り出し、ブランク領域R2にブランクデータを格納している。ただし、送信部40を専用の送信装置を構成する場合、ブランク領域R2に関連データを格納したまま送信してもよい。
このように、タイムスタンプTSが共通している画像フレームと共に、送信部30が音声フレームを送信する場合に使用する音声フォーマット内の音声データ格納領域に格納した関連データを、送信部30を用いて送信するので、画像フレームの撮像(取得)タイミングと同タイミングの関連データとを確実に同期させて送信することができる。
さらに、所定の画像フォーマットの画像フレーム及び所定の音声フォーマットの音声フレームを送信する送信部30を用いて、画像フレームと関連データを同期させて送信するので、送信部30として市販の安価な送信装置を使用することが可能となる。
アプリケーション装置50は、受信部(映像受信部)51、画像データ・関連データ分離部(映像分離部)52、及びアプリケーション部53から構成されている。
受信部51は、送信部40から同期して受信した画像フレームと関連フレームを、それぞれ所定の方式で伸張化(デコード)して、画像データ・関連データ分離部52へ出力する(S14)。
画像データ・関連データ分離部52は、図5(d)に示すように、受信部51から同期して入力された画像フレームから画像データを、関連フレームから関連データをそれぞれ取り出し(S15)、画像データ及び関連データに共通する受信カウンタCを付加する(S16)。また、画像データ・関連データ分離部52は、画像データを転送完了前に関連データ内からタイムスタンプTSの抽出を完了し、 画像データの最後にタイムスタンプTSを付加する(S17)。
そして、画像データ・関連データ分離部52は、分離した画像データと関連データとを同期させてアプリケーション部に出力する(S18)。
アプリケーション部53は、入力された画像データ及び関連データを用いて所定のアプリケーションを実行する(S19)。アプリケーションとしては、例えば、一対のカメラ8,8からの画像データを用いたステレオ画像作成、目標物などの特徴点抽出、顔認識などの各種画像処理、及びこれら画像処理に基づく自動巡回などの監視、定期的又はセンサ検出値の変化などの状況変化時における画像保存、画像通知、物体検知及びその位置把握などが挙げられる。
なお、アプリケーション部53で得られた処理結果は、主制御部10に送信されて、ロボット1の動作制御のために用いてもよい。
なお、アプリケーション部53で画像処理などを行う画像データと関連データとをそれぞれ別個に処理する必要がために、画像データ・関連データ分離部52でこれらを分離しているが、アプリケーション部53での処理によっては、分離しなくともよい。
なお、以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、実施形態では、主制御部10から関連データを画像フレーム生成部20を介して画像・関連フレーム生成部31に出力する場合について説明した。しかし、主制御部10から関連データを画像・関連フレーム生成部31に直接出力してもよい。ただし、主制御部10、画像フレーム生成部20及び送信フレーム生成部30をそれぞれ別個に基板で構成する場合、送信フレーム生成部30の入力ソースがシンプルな1系統になり、ケーブルやコネクタの部品点数を削減できるという利点がある。
本発明の移動体に相当するロボットが人型ロボットである場合について説明したが、これに限定されない。本発明の移動体に相当するロボットは、撮像装置を搭載された部分が少なくとも可動可能に構成されていればよく、脚体、腕体、ハンドや腕体など具備していなくともよい。
本発明の移動体はロボットに限定されない。本発明の移動体は、撮像装置を搭載された部分が少なくとも可動可能に構成されていればよく、例えば、車両、船舶、航空機や巡回可能に構成された監視装置であってもよい。
本発明の移動体を車両とする場合、例えば、図7に示すように、車両61に撮像装置であるカメラ62,62を一対搭載する。この場合、外部関連データとして、外界自体、及び外界から車両61に影響を及ぼす事柄に関する外部情報を示すデータ、例えば、外界の照度、温度、湿度、及び車両61のバンパ等に搭載された接触センサが検出した接触圧などを取得する。そして、内部関連データとして、車両61自体、及び車両61内部に関する情報を示すデータ、例えば、車両61に搭載した姿勢センサが検出した車両61の姿勢、及び車両61の駆動制御に関する速度や加速度などを取得する。
1…ロボット(移動体)、 8、62…カメラ(撮像装置)、 9…制御ユニット、 10…主制御部(関連データ取得部)、 11…姿勢センサ、 12…力センサ、 13…駆動制御部、 14…駆動機構部、 15…照度センサ、 16…温度センサ、 17…湿度センサ、 18…記憶部、 19…時計部、 20…画像フレーム生成部、 30…送信用フレーム生成部、 31…画像・関連フレーム分離部、 32…関連フレーム生成部、 33…画像フレーム・関連フレーム同期部、 40…送信部、 50…アプリケーション装置、 51…受信部、 52…画像データ・関連データ分離部、 53…アプリケーション部、 61…車両(移動体)。

Claims (9)

  1. 所定の画像フォーマットの画像フレーム及び所定の音声フォーマットの音声フレームを送信する送信部を用いて、移動体に備わる撮像装置が撮像して得た画像データ及び該移動体に関連する関連データを同期して送信するデータ送信方法であって、
    前記撮像装置が撮像して得た画像データを取得し、画像フレームを生成すると共に、前記撮像装置が撮像して得た画像データの取り込みが開始されたことを通知するための画像取込通知信号に基づき取得される現時刻を当該画像データの撮像時間を示す撮像時間データとして取得し、前記画像フレームに付加するステップと、
    前記撮像時間に取得した関連データを取得すると共に、前記撮像時間データを前記関連データに付加するステップと、
    前記撮像時間データが共通している前記画像フレームと前記関連データを取得し、前記画像フォーマットに変換した前記画像フレームと共に、前記音声フォーマット内の音声データ格納領域に格納した前記関連データからなる関連フレームを、前記送信部を用いて送信するステップとを備えることを特徴とするデータ送信方法。
  2. 前記撮像時間データが共通している前記画像フレームと前記関連データを取得したとき、一旦、当該関連データを前記画像フレーム内の画像データが格納された領域外のブランクデータ領域に格納することを特徴とする請求項1に記載のデータ送信方法。
  3. 前記送信部は、非可逆圧縮方式を用いてデータを送信することを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ送信方法。
  4. 前記送信部が送信した前記画像フレームと関連データとを受信し、該画像フレームと関連データとを受信した時点を示す受信カウンタを生成し、該受信カウンタを当該画像フレーム及び関連データにそれぞれ付加するステップを備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のデータ送信方法。
  5. 所定の画像フォーマットの画像フレーム及び所定の音声フォーマットの音声フレームを送信する送信部を用いて、移動体に備わる撮像装置が撮像して得た画像データ及び該移動体に関連する関連データを同期して送信するデータ送信装置であって、
    前記撮像装置が撮像して得た画像データを取得し、画像フレームを生成すると共に、前記撮像装置が撮像して得た画像データの取り込みが開始されたことを通知するための画像取込通知信号に基づき取得される現時刻を当該画像データの撮像時間を示す撮像時間データとして取得し、前記画像フレームに付加する画像フレーム生成部と、
    前記撮像時間に取得した関連データを取得すると共に、前記撮像時間データを前記関連データに付加する関連データ取得部と、
    前記撮像時間データが共通する前記画像フレームと前記関連データとを取得し、当該画像フレームを前記画像フォーマットに変換した画像フレーム、及び当該関連データを前記所定の音声フォーマット内の音声データ格納領域に格納したデータからなる関連フレームを生成する送信用フレーム生成部とを備え、
    前記送信用フレーム生成部が生成した前記画像フレーム及び関連フレームを、前記送信部を用いて送信することを特徴とするデータ送信装置。
  6. 前記移動体はロボットであり、前記関連データ取得部は少なくとも当該ロボットが外界から得た外部情報を前記関連データとして取得することを特徴とする請求項5に記載のデータ送信装置。
  7. 前記移動体はロボットであり、前記関連データ取得部は少なくとも当該ロボットが内界から得た内部情報を前記関連データとして取得することを特徴とする請求項5又は6に記載のデータ送信装置。
  8. 前記移動体は車両であり、前記関連データ取得部は少なくとも当該車両が外界から得た外部情報を前記関連データとして取得することを特徴とする請求項5に記載のデータ送信装置。
  9. 前記移動体は車両であり、前記関連データ取得部は少なくとも当該車両が内界から得た内部情報を前記関連データとして取得することを特徴とする請求項5又は8に記載のデータ送信装置。
JP2010101314A 2010-04-26 2010-04-26 データ送信方法及び装置 Active JP5595101B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101314A JP5595101B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 データ送信方法及び装置
US13/088,547 US20110261198A1 (en) 2010-04-26 2011-04-18 Data transmission method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101314A JP5595101B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 データ送信方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011234040A JP2011234040A (ja) 2011-11-17
JP5595101B2 true JP5595101B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=44815495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010101314A Active JP5595101B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 データ送信方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110261198A1 (ja)
JP (1) JP5595101B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002056275A1 (fr) * 2001-01-04 2002-07-18 Hitachi, Ltd. Processeur d'informations sur la conduite
JP2002324014A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Meidensha Corp 監視制御システム
US7778438B2 (en) * 2002-09-30 2010-08-17 Myport Technologies, Inc. Method for multi-media recognition, data conversion, creation of metatags, storage and search retrieval
JP2005117621A (ja) * 2003-09-16 2005-04-28 Honda Motor Co Ltd 画像配信システム
JP2005157877A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> オブジェクト管理システム、情報利用装置、オブジェクト管理方法、情報利用方法、オブジェクト管理用プログラム、情報利用プログラム、およびプログラム記録媒体
WO2008126311A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujitsu Limited 動画記録方法および情報処理装置
TWI332179B (en) * 2007-04-13 2010-10-21 Univ Nat Taiwan Science Tech Robotic system and method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20110261198A1 (en) 2011-10-27
JP2011234040A (ja) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10033915B2 (en) Camera peripheral device for supplemental audio capture and remote control of camera
KR101697200B1 (ko) 임베디드 시스템, 고속화된 구조광 기반 3차원 카메라 시스템 및 이를 이용한 3차원 이미지 획득 방법
CN108141533B (zh) 摄像***、视角调整方法及非暂时有形存储介质
US11548168B2 (en) Control device, robot control method, and robot control system
JP2013214952A (ja) 撮像装置
US10116839B2 (en) Methods for camera movement compensation for gesture detection and object recognition
JP6079089B2 (ja) 画像特定システム、画像特定方法、画像特定装置及びプログラム
US9743048B2 (en) Imaging apparatus, camera unit, display unit, image-taking method, display method and computer readable recording medium recording program thereon
JP5920264B2 (ja) 画像特定装置、画像特定システム、画像特定方法及びプログラム
JP2008183690A (ja) ロボット制御装置及びロボット制御システム
JP2006224291A (ja) ロボットシステム
JP5595101B2 (ja) データ送信方法及び装置
WO2019147396A1 (en) Relative image capture device orientation calibration
KR20130134986A (ko) 사용자로부터 환경에 대한 사진 입력을 받는 이동로봇의 slam 시스템 및 방법
CN109343713B (zh) 一种基于惯性测量单元的人体动作映射方法
JP4111959B2 (ja) 距離計測システム
CN114356071B (zh) 显示***、显示方法以及记录介质
JP2012029033A (ja) カメラ
KR101654156B1 (ko) 센서 모듈의 데이터 송수신을 이용한 모션 캡쳐 시스템 및 이를 이용한 모션 캡쳐 방법
JP5869046B2 (ja) 撮影装置、その制御方法、及びプログラム
KR101598921B1 (ko) 공간 축척을 초월한 영상 촬영 시스템 및 방법
US20180089539A1 (en) Eye-in-hand Visual Inertial Measurement Unit
WO2022190961A1 (ja) カメラ装置及びカメラシステム
KR101602299B1 (ko) 입체 영상 촬영 시스템
WO2021039012A1 (ja) 撮像装置、データ伝送システム、及びデータ伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5595101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250