JP5581042B2 - 物体を追跡するシステム - Google Patents

物体を追跡するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5581042B2
JP5581042B2 JP2009265886A JP2009265886A JP5581042B2 JP 5581042 B2 JP5581042 B2 JP 5581042B2 JP 2009265886 A JP2009265886 A JP 2009265886A JP 2009265886 A JP2009265886 A JP 2009265886A JP 5581042 B2 JP5581042 B2 JP 5581042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracking
sensor
reference sensor
receiver
tracking system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009265886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010125326A (ja
Inventor
ジェイソン・シャドネット
ピーター・アンダーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2010125326A publication Critical patent/JP2010125326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5581042B2 publication Critical patent/JP5581042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Arrangements for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2072Reference field transducer attached to an instrument or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/376Surgical systems with images on a monitor during operation using X-rays, e.g. fluoroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は一般的には、参照座標枠に対する遠隔装置の位置及び配向を決定するシステムに関し、さらに具体的には、患者の体内のカテーテルのような医用装置の位置及び配向を決定するシステムに関する。
電磁追跡システムは、送信器及び受信器の一方を単一の参照枠として含み、全てのP&O(位置及び配向)がこの単一の参照枠の座標系内に存在する。このことから、各々が受信器又は送信器に排他的に結合されている1又は複数の物体を追跡するように構成された追跡システムの設計が行なわれる。加えて、有線送信器及び他の有線受信器(ISCA)を追跡することができる。しかしながら、理想的なEM追跡システムは、無線送信器に加え正確な遠距離型受信器をサポートしていることが望ましい。これに対し、従来技術において提供されている追跡システムは、受信器又は無線送信器に排他的に結合されている物体を追跡するように構成される。
さらに、送信器及び受信器は、共通の装置又はボックスに有線接続される。送信器及び受信器が共通の装置に有線接続されているような追跡システムでは、追跡されている物体は追跡を行なっている構成要素と同じ装置に有線結合され、これにより追跡されている物体の運動範囲が限定される。従って、可動性及び融通性を高めることを可能にする追跡システムが必要とされている。
さらに、空港に対する航空機のように大型の物体を追跡するのに用いられる追跡システムは、医用装置のような小型の物体を追跡する追跡システムよりも測定の精度が低い。加えて、医用装置のような小型の物体を追跡するためには小型、低電力及び低経費の追跡システムを用いることが望ましい。従って、小型、低経費及び低電力の構成要素を用いて正確な測定を提供する追跡システムが極めて望ましい。
本書では以上に述べた短所、欠点及び問題を扱い、これらのことについては以下の明細書を精読することにより理解されよう。
本書では、患者の体内に配置されている少なくとも一つの物体を追跡する追跡システムを提供する。この追跡システムは、参照センサと、物体に結合されている追跡用センサと、参照センサ及び追跡用センサに結合されている追跡用電子部品とを含んでいる。追跡用電子部品は、参照センサと追跡用センサとの間の関係に基づいて参照センサに対する追跡用センサの位置及び配向を決定するように構成されている。さらに、参照センサは送信器、受信器及び送受信器の少なくとも一つを含んでおり、追跡用センサは送信器、受信器及び送受信器の一つを含んでいる。
もう一つの実施形態では、患者の体内に配置されている複数の物体を追跡する追跡システムを提供する。この追跡システムは、送信器、受信器及び送受信器の少なくとも一つを含む参照センサと、第一の物体に結合されている第一の追跡用センサと、第二の物体に結合されている第二の追跡用センサと、参照センサ、及び追跡用センサの各々に結合されている追跡用電子部品とを含んでいる。追跡用電子部品は、参照センサと追跡用センサの各々との間の関係に基づいて参照センサに対する追跡用センサの各々の位置及び配向を決定するように構成されている。さらに、追跡用センサの各々は、送信器、受信器及び送受信器の一つである。
さらにもう一つの実施形態では、患者に対して施される医療処置時に複数の物体を誘導する術中撮像及び追跡システムを提供する。この術中撮像及び追跡システムは、撮像用線源と、撮像用線源に結合されており患者の複数の画像を形成するように構成されている撮像用検出器と、追跡システムと、患者に対する複数の物体の位置及び配向を決定するように追跡システム及び撮像用検出器と共に動作する処理ユニットとを含んでいる。さらに、追跡システムは、送信器、受信器及び送受信器の少なくとも一つを含む参照センサと、第一の物体に結合されている第一の追跡用センサと、第二の物体に結合されている第二の追跡用センサと、参照センサ、及び追跡用センサの各々に結合されている追跡用電子部品とを含んでいる。追跡用電子部品は、参照センサと追跡用センサの各々との間の関係に基づいて参照センサに対する追跡用センサの各々の位置及び配向を決定するように構成されている。さらに、追跡用センサの各々は、送信器、受信器及び送受信器の一つである。
さらにもう一つの実施形態では、作業を行なうために利用者によって操作される物体に結合される追跡用センサを提供する。この追跡用センサは、送信器及び受信器を含んでいる。追跡用センサの送信器及び受信器は、送信器及び受信器の組み合わせ並びに送受信器の少なくとも一方を含む参照センサに対して追跡される。
本書では様々な範囲のシステム及び方法について説明する。この概要に記載した観点及び利点に加えての他の観点及び利点は、図面及び以下の詳細な説明を参照すると明らかとなろう。
一実施形態での追跡システムのブロック図である。 もう一つの実施形態での追跡システムのブロック図である。 さらにもう一つの実施形態での追跡システムのもう一つのブロック図である。 一実施形態での術中撮像及び追跡システムのブロック図である。 一実施形態での術中撮像及び追跡システムの模式図である。
以下の詳細な説明では、説明の一部を成しており実施され得る特定の実施形態を例として示す添付図面を参照する。これらの実施形態は当業者が当該実施形態を実施することを可能にするように十分に詳細に説明されており、他の実施形態を利用し得ること、並びに実施形態の範囲から逸脱することなく論理的変形、機械的変形、電気的変形及び他の変形を施し得ることを理解されたい。従って、以下の詳細な説明は、限定する意味で解釈すべきでない。
図1に示す一実施形態では、本発明は、患者(図示されていない)の体内に配置されている複数の物体(図示されていない)を追跡する追跡システム100を提供する。複数の物体(図示されていない)の各々が医用装置を含む。医用装置は、例えばカテーテル、内視鏡、外科用ドリル又は外科用インプラントであってよい。追跡システム100は、参照センサ105と、第一の物体(図示されていない)に結合されている第一の追跡用センサ110と、第二の物体(図示されていない)に結合されている第二のセンサ112とを含んでいる。
参照センサ105、第一の追跡用センサ110及び第二の追跡用センサ112の各々が、光学式センサ・ユニット、電磁式センサ・ユニット若しくは他の任意の感知装置、又はこれらの組み合わせを含むことができ、これらの感知装置又はその組み合わせは、互いに対する変化可能な位置又は可変位置を感知して、この変化可能な位置又は可変位置を表わす線形電気出力(LEO)又はディジタル電気出力(DEO)のような電気的出力を発生するように動作可能であるものとする。参照センサ105及び/又は第一の追跡用センサ110及び/又は第二の追跡用センサ112の電気的出力は、電圧電位、電流又は他の測定可能な電気的形態として表現され得る。本書に記載される追跡システム100は2個のみの追跡用センサ110及び112を含むものとして図示されているが、当業者は、追跡システム100が一を含めて任意の数の追跡用センサを含み得ることを認められよう。
さらに、参照センサ105及び第一の追跡用センサ110及び第二の追跡用センサ112の各々が、送信器及び/若しくは受信器の組み合わせ、並びに/又は送受信器であってよい。図2の模式図が第一の追跡用センサ110のみを示しているが、当業者は、第二の追跡用センサ112も同様の構成であることを認められよう。送信器、受信器及び送受信器の各々は、有線式器具であってもよいし無線式器具であってもよい。従って、参照センサ105は、有線送信器202、無線送信器204、有線受信器206、無線受信器208、有線送受信器210及び無線送受信器212の少なくとも一つを含み、第一の追跡用センサ110及び第二の追跡用センサ112の各々は、有線送信器232、無線送信器234、有線受信器236、無線受信器238、有線送受信器240及び無線送受信器242の少なくとも一つを含む。無線式器具は、外部の線電源から電力を抽出してもよいし、例えばバッテリ又は光電池のような別個の電源を有していてもよい。
さらに、送信器、受信器及び送受信器の各々は、所期の作用を果たすように構成された1又は複数のコイルから成る構成体であってよい。このように、参照センサ105及び/又は第一の追跡用センサ110及び/又は第二の追跡用センサ112は、送信向けに構成された1若しくは複数のコイル、及び/又は受信向けに構成された1若しくは複数のコイルを含み得る。代替的には、追跡システム100の参照センサ105及び/又は第一の追跡用センサ110及び/又は第二の追跡用センサ112は、送受信両用向けに構成された1又は複数のコイルを含んでいてもよい。さらに、各々のコイルは、ワイヤ・コイル、ホール効果センサ、磁力計、及び/又は磁気抵抗技術、磁気誘導技術若しくは電流磁気技術に基づく任意のセンサのような1軸、2軸又は3軸の磁気感知素子であってよい。
一実施形態では、追跡システム100にプリント回路基板(PCB)を用いてもよい。PCBは、参照センサ105、第一の追跡用センサ110及び第二の追跡用センサ112の一つとして作用するように構成され得る。さらに、PCBは、送信器及び/又は受信器として作用する様々な数のコイルで構成されていてもよい。従って、追跡システム100の送信器、受信器及び送受信器の各々は、PCB及びワイヤ巻回式の一方であってよい。
送信器及び受信器としてセンサに1又は複数のコイルを用いる方法は当技術分野では周知である。コイルを送信器及び受信器として同時に動作させる方法の実例の幾つかについて、本発明の理解を提供するために以下に記載する。
参照センサ105は、同時に用いられる1若しくは複数の受信器、1若しくは複数の送信器、及び/又は1若しくは複数の送受信器を含んでいる。換言すると、参照センサ105は、結合した送信器及び受信器のコイル・アレイを含み得る。参照センサ105を用いて、送信器、受信器、並びに送信器及び受信器の両方である追跡用センサ110及び112、例えば磁気抵抗器と直列に接続されたコイルを追跡することができる。特定の一実施形態では、参照センサ105はまた、当技術分野では周知である受動型トランスポンダを励起して読み取るために用いられ得る。
送信器及び受信器を単一のアレイとして結合するときに直面する困難の一つは、受信器コイルに過大な負荷を加えないように送信場を制限することにある。
一実施形態では、PCBの平面に垂直な方向に約0.1メートルで隔設された2枚のPCBを参照センサ105として用いることができる。これらのPCBの一方を送信器アレイとして用い、他方のPCBを受信器アレイとして用いる。送信器アレイと受信器アレイとの間の距離は、受信器アレイに誘導される送信器信号が実質的に小さく受信器アレイに過大な負荷を加えないことを保証している。送信器アレイは、送信器アレイと受信器アレイとの間の距離を最短にするように、磁場を受信器アレイの1又は複数のマイクロコイルに伝送する。受信器アレイは、送信器アレイの複数の無線送信器又は有線送信器から磁場を受け取る。当業者は、相互性に基づいて、第一のPCBが受信器アレイとして作用し第二のPCBが送信器アレイとして作用するように構成することにより、送信器アレイ及び受信器アレイを互いに交換し得ることを認められよう。
もう一つの実施形態では、送信器アレイの1又は複数の送信器コイルを非コイル式受信器と結合することができる。受信器の非限定的実例としては、フラックス・ゲート磁力計、原子共鳴磁力計及び磁気抵抗器等がある。非コイル式受信器は、電磁場に感受性があるが、電磁場の周波数に独立である。一方、コイル受信器は電磁場の周波数に感受性があり、従って非コイル式受信器は低周波数において、又はパルスDC追跡について、利点を有する。また、非コイル式受信器は感度が低く、近隣の送信器コイルからの電磁場がこれらの非コイル式受信器に過大な負荷を加えないことを保証する。
さらにもう一つの実施形態では、1又は複数のコイルを、送受信を同時に行なうために用いることができる。電気ブリッジ回路、ハイブリッド回路又は能動型信号キャンセル回路のような当技術分野で公知の多くの回路の一つを用いて、受信器アレイでの送信信号を低減することができる。
実施形態の一例では、同等の4個の渦巻きコイルを正方形の四隅に配置してホイートストン・ブリッジ回路として接続することができる。もう一つの実施形態の例では、同等の2個の渦巻きコイルをホイートストン・ブリッジ回路の単一辺に配置することができる。さらにもう一つの実施形態の例では、単一の渦巻きコイルを有する信号キャンセル回路を用いることができる。
追跡システム100はさらに、参照センサ105、第一の追跡用センサ110及び第二の追跡用センサ112に結合されている追跡用電子部品115を含んでいる。参照センサ105、第一の追跡用センサ110及び第二の追跡用センサ112の各々が、ケーブル又は無線を介して追跡用電子部品115に位置データを伝達する。追跡用電子部品115は、第一の追跡用センサ110及び/又は第二の追跡用センサ112の位置及び配向を、参照センサ105と、第一の追跡用センサ110及び第二の追跡用センサ112の各々との間の関係に基づいて参照センサ105の座標系に関して計算して決定するように構成されている。追跡用電子部品115は、第一の追跡用センサ110、第二の追跡用センサ112及び参照センサ105の各々の間の相互インダクタンス比、並びに/又は参照センサ105において発生される電流及び/若しくは磁場の比を決定して、参照センサ105に関する第一の追跡用センサ110及び第二の追跡用センサ112の各々の位置を決定することができる。一実施形態では、追跡用電子部品115は、例えば参照センサ105と一体化されていてもよいし、別個のモジュールであってもよい。
動作時には、参照センサ105は、選択される周波数においてドライバによって駆動される。参照センサ105に流れる電流の結果として、参照センサ105は、第一の追跡用センサ110及び第二の追跡用センサ112の各々に磁場を発生して電圧を誘導する。これらの電圧及び電流は、参照センサ105と、追跡用センサ110及び112の各々との間に相互インダクタンスを発生する。結果的に、参照センサ105と、追跡用センサ110及び112の各々との間の相互インダクタンスの比が算出される。
参照センサ105の位置及び配向の初期推定値すなわちシードが得られる。この推定値は、例えば参照センサ105の位置及び配向の機械的な予備知識から求められてもよいし、以前の追跡サイクルからの最終的なP&O推定値から求められてもよいし、相互インダクタンス測定値からの直接計算から求められてもよい。
相互インダクタンス比測定値に対するP&Oの最良フィット推定値を算出することができる。最良フィット推定値は、例えば参照センサ105と、第一の追跡用センサ110及び第二の追跡用センサ112の各々との間の相互インダクタンスのモデル、並びにシードP&O値を用いて算出され得る。最良フィット計算は、例えば最小自乗、Powell、及びLevenberg-Marquardtのような幾つかの周知の解フィッティング・アルゴリズムの任意のものであってよい。
このようにして、追跡用センサ110及び112の各々と参照センサ105との間の相互インダクタンスの比の測定値を用いて、参照センサ105に関する第一の追跡用センサ110及び第二の追跡用センサ112の位置及び配向を算出することができる。第一の追跡用センサ110は第一の物体(図示されていない)に結合され、第二の追跡用センサ112は第二の物体(図示されていない)に結合されているので、上述の追跡システム100を用いて複数の物体すなわちこの場合には患者(図示されていない)の体内に配置されている第一の物体(図示されていない)及び第二の物体の位置及び配向を決定する。
実施形態の一例では、図3に示すように、追跡システム300を用いて、手術器具、RFアブレーション・プローブ及びガイド・ワイヤを含めた複数の物体(図示されていない)を追跡する。この応用のために、追跡システム300は、参照センサ302と、複数の追跡用センサ305、307及び310と、追跡用電子部品320とを含む。追跡用センサ305、307及び310は、第一の追跡用センサ305が、手術器具又はプローブに関する運動に密着するように装着されるか、この運動に組み入れられるように装着されるか、又は他の場合にはこの運動に対して固定されるように装着される。第二の追跡用センサ307は、RFアブレーション・プローブに直接又は関連して固定され、第三の追跡用センサ310は、ガイド・ワイヤに直接又は関連して固定される。
さらに、実施形態の一例では、手術器具に装着される第一の追跡用センサ305は送信器であり、RFアブレーション・プローブに装着される第二の追跡用センサ307は受信器であり、ガイド・ワイヤに装着される第三の追跡用センサ310は送信器である。
代替的な実施形態では、作業を行なうために利用者によって操作される物体に結合される単一の追跡用センサ110及び/又は112が、送信器及び受信器を含み得る。送信器及び受信器の両方が、送受信器及び受信器の組み合わせ並びに送受信器の少なくとも一方を含む参照センサに対して追跡される。従って、第一の追跡用センサ305及び/又は第二の追跡用センサ307及び/又は第三の追跡用センサ310は、送信器及び受信器を両方とも含み得る。
もう一つの実施形態では、図4に示すように、患者(図示されていない)に対して施される医療処置時に物体(図示されていない)を誘導する術中撮像及び追跡システム400を提供する。術中撮像及び追跡システム400は、撮像用線源402と、撮像用線源402に結合されており患者(図示されていない)の複数の画像を形成するように構成されている撮像用検出器404と、追跡システム406とを含んでいる。術中撮像及び追跡システム400はさらに、患者(図示されていない)に対する物体(図示されていない)の位置及び配向を決定するように追跡システム406及び撮像用検出器404と共に動作する処理ユニット408を含んでいる。
説明のみの目的のために述べると、以下の詳細な説明は、画像誘導式外科手術システムと共に用いられる追跡システム406の一実施形態を参照する。但し、本発明は、他のイメージング・システム及び他の応用とも用いられ得ることを理解されたい。
図5は、手術室環境において用いられる術中撮像及び追跡システム500の基本的な実施形態の諸要素を示す。図示のように、システム500は、撮像装置505と、追跡システム510と、処理ユニット515とを含んでいる。撮像装置505はX線撮像装置として図示されており、この装置では、X線源520がX線検出器524に対向して構造部材又はCアーム522に装着されている。患者525が撮像用線源520と撮像用検出器524との間に配置された状態にあり、例えば患者配置システム528に載置され得る。
追跡システム510は、物体530を追跡するように構成される。追跡システム510は、物体530に結合されている追跡用センサ535と、参照センサ540と、追跡用センサ535及び参照センサ540に結合されている追跡用電子部品545とを含んでいる。図5から理解され得るように、術中撮像及び追跡システム500は、単一の追跡用センサ545を含むように図示されている。しかしながら、当業者は、同図が実施形態の一例であり、追跡システム510は複数の物体を追跡するのに用いられる複数の追跡用センサを含み得ることを認められよう。
一実施形態では、参照センサ540は、患者525、患者配置システム528及び撮像装置505の一つに結合される。従って、参照センサ540は、患者配置システム528に取り付けられているように図示されている。但し、参照センサ540の位置は以上に述べた例に限定されず変化してよい(例えば医療処置を施すために選択される室内の床又は壁等)ことを理解されたい。
亀背形成術/椎体形成術のような医療処置の幾つかにおいては、付加的な参照センサ(図示されていない)を患者525に取り付けてよい。付加的な参照センサ(図示されていない)は、(固定されている)参照センサ540に対して追跡される動的参照センサ(図示されていない)であってよい。参照センサ540に関する動的参照センサ(図示されていない)の位置及び配向を推定するために、動的参照センサ(図示されていない)と参照センサ540との間の相互インダクタンスを計算に入れる。患者525の身体に対して固定された位置構成として取り付けられたときの動的参照センサ(図示されていない)は、物体530を挿入する身体の部分の運動を計算に入れることを容易にする。
Cアーム522は患者525の周囲を移動して、様々な角度から患者525の三次元(3D)投影画像を形成する。続いて、患者525の3D画像は、参照センサ540を介して大域参照に位置揃えされ得る。所定の位置に配置された参照センサ540及び追跡したい3D画像容積が与えられれば、送信器及び受信器の少なくとも一方を含む追跡用センサに結合された付加的な物体(図示されていない)を操作することができる。
図5では、追跡用センサ535は、例えば手術器具530又は他の医療機器のような医用装置に結合されているように図示されている。装置ガイドは、例えば器具ガイド又は他の医療機器ガイドであってよい。動作時には、手術器具530を用いて患者525の体内に施術し、手術器具530は器具ガイドによって制御される。手術器具530は、追跡用センサ535を持ち手等において任意の既知の位置又は好都合な位置に固定することを可能にする剛体プローブであってもよいし、カテーテル、可撓性内視鏡又は関節式器具のような可撓性器具であってもよい。後者の場合には、追跡用センサ535は、患者525の体内に位置する先端の座標を追跡するために、図5では追跡用センサ535によって示すように、手術器具530の作用先端の近く又は作用先端の位置に配置される小型の位置決定可能な要素とする。
実施形態の一例では、追跡用センサ535は無線送信器を含み、参照センサ540は有線受信器を含み得る。さらに、送信器は単一のコイルを含み、受信器は、互いに対して固定されており空間的参照座標枠を画定する複数のコイルを含み得る。無線送信器は、追跡用センサ535を追跡用電子部品545に接続するケーブルの必要性を解消し、従って、無線送信器は、追跡されている物体530が追跡用電子部品545又は受信器との接続によって限定されずに自由に移動することを可能にする。無線送信器は、当該送信器が装着されている外科用ドリル530の電力ユニットから電力を抽出してもよいし、代替的には、バッテリ又は光電池のような外部電源から電力を抽出してもよい。
送信器は予め決められた周波数の信号を送信し、受信器コイルは送信器によって送信される信号を受け取る。さらに、受信器における受信器コイル同士の間の位置関係は既知である。すると、受信器の参照座標系に対する送信器の位置及び配向は、追跡用電子部品545によって受信器と送信器との間の相互インダクタンス及び受信器コイル同士の間の位置関係を用いて決定され得る。処理ユニット515は、外科用ドリル530に取り付けられた無線送信器の患者525に対する位置及び配向を決定するように追跡用電子部品545及び撮像用検出器524と共に動作する。得られる物体530の患者525に対する追跡位置及び配向を用いて、利用者が患者525の体内で外科用ドリル530を操作するのを支援することができる。このように、位置情報は患者525への損傷を予防することを支援し、これにより不必要な危険性を最小限に抑えることができる。
一実施形態では、術中撮像及び追跡システム500はさらに、処理ユニット515に結合されている表示ユニット(図示されていない)を含んでいてよい。代替的には、処理ユニット515は、参照センサ540及び表示ユニット(図示されていない)の一方と一体化されていてもよい。さらにもう一つの実施形態では、処理ユニット515は、メモリに記憶されて参照センサ540、表示ユニット又は独立した装置の一つにおいて走行するように動作可能な一連のコンピュータ読み取り可能なプログラム命令を含むソフトウェアを含んでいてよい。
様々な実施形態において記載される追跡システム100、300、406及び510は、単一の参照枠が送信器及び受信器の両方であるという混成型アプローチを採用している。この設計の利点のため、高感度受信器アレイ及び無線送信器と同時に、大電力送信器及び妥当な程度に小型である受信器(マイクロコイル)の利用が可能になる。
本発明において提供される追跡システム100、300、406及び510は、単一の医療処置時に用いられる多数の医用装置の操作を可能にする。例えば、無線針ガイドと同時にカテーテルをナビゲートする。このように、本発明において提供される追跡システム100、300、406及び510を、物体(図示されていない)に装着される追跡用センサの寸法が小さいことが望ましいカテーテル又は可撓性の耳鼻咽喉科用機器のような多くの物体(図示されていない)の操作に用いることができる。
追跡システム100、300、406及び510は、より小型の物体(図示されていない)に対する制御の向上を容易にする。より小型で精密な物体(図示されていない)に対する制御を向上させて精度を高めると、患者525に対する影響が小さくて済み、また開放手術のような侵襲性の高い処置に関連する危険性を抑えることもできる。
追跡システム100、300、406及び510は、単一のアレイに設けられた別個の送信器コイル及び受信器コイルすなわち同時的な送信器及び受信器として作用するコイルによって具現化され得る。送信器及び受信器として同時に作用する能力と共に単一の参照枠を用いると、追跡システム100、300、406及び510は両方の形式のセンサを提供することが可能になる。このように、本発明は、異なる2種の追跡手法を組み合わせて、両手法の最善を与える単一の追跡システムとする。
様々な実施形態において提供される追跡システム100、300、406及び510の応用としては、限定しないが例えば侵襲型心臓処置、腫瘍の塞栓形成、肺及び肝臓の腫瘍のRFアブレーション、並びに亀背形成術又は椎体形成術等がある。追跡システム100、300、406及び510は、上に挙げた医療分野での応用に限定されない。追跡システム100、300、406及び510は、他の多くの医療以外の手順に用いることができ、寸法は重要でない大電力送信器と、寸法が小さいことが望ましいさらに小型の受信器との組み合わせからの利益を享受する。
様々な実施形態において、物体を追跡する追跡システムが記載されている。但し、これらの実施形態は限定されておらず、様々な応用と共に具現化され得る。本発明の応用は他の分野にも拡張することができる。例えば、カテーテル先端の走行経路を追跡するカテーテル又は可撓性内視鏡のような心臓応用における拡張、眼球運動を追跡することによりレーザ眼科手術を容易にするための拡張、指の動きを測定することによりリハビリテーションの進度を評価する際の拡張、関節形成術の処置時に人工的装具を位置調整するための拡張、さらに携帯情報端末(PDA)へのスタイラス入力を提供するための拡張等がある。本発明は、視界不明瞭な環境で物体を追跡するという広範な概念を提供し、様々な応用において医用装置以外の品目の位置を追跡するように構成することができる。すなわち、追跡システムを、環境内の機器の位置が目視検査では正確に決定することができないような他の設定に用いることができる。例えば、追跡技術を法医学応用又は警備応用に用いることができる。小売店では、追跡技術を用いて商品の盗難を防ぐことができる。追跡システムはまた、仮想現実システム又はシミュレータでもしばしば用いられる。従って、本発明は医用装置に限定されない。この設計をさらに進めて、様々な形態及び仕様として具現化することができる。
この書面の記載は、最適な態様を含めて主題を本書に説明し、また当業者が主題を製造して利用することを可能にするように実例を用いている。特許付与可能な主題の範囲は特許請求の範囲によって画定され、当業者に想到される他の実例を含み得る。かかる他の実例は、特許請求の範囲の書字言語に相違しない構造的要素を有する場合、又は特許請求の範囲の書字言語と非実質的な相違を有する等価な構造的要素を含む場合には、特許請求の範囲内にあるものとする。
100 追跡システム
105 参照センサ
110 第一の追跡用センサ
112 第二の追跡用センサ
115 追跡用電子部品
202 有線送信器
204 無線送信器
206 有線受信器
208 無線受信器
210 有線送受信器
212 無線送受信器
232 有線送信器
234 無線送信器
236 有線受信器
238 無線受信器
240 有線送受信器
242 無線送受信器
300 追跡システム
302 参照センサ
305 第一の追跡用センサ
307 第二の追跡用センサ
310 第三の追跡用センサ
320 追跡用電子部品
400 術中撮像及び追跡システム
402 撮像用線源
404 撮像用検出器
406 追跡システム
408 処理ユニット
500 術中撮像及び追跡システム
505 撮像装置
510 追跡システム
515 処理ユニット
520 X線源
522 Cアーム
524 X線検出器
525 患者
528 患者配置システム
530 物体
535 追跡用センサ
540 参照センサ
545 追跡用電子部品

Claims (10)

  1. 患者の体内に配置されている複数の物体を追跡する追跡システム(100)であって、
    信器及び送受信器の両方を含む参照センサ(105)と、
    移動する第一の物体に結合されており、送信器である第一の追跡用センサ(110)と、
    移動する第二の物体に結合されており、受信器である第二の追跡用センサ(112)と、
    前記参照センサ(105)、並びに前記追跡用センサ(110)及び(112)の各々に結合されており、前記参照センサ(105)と前記追跡用センサ(110)及び(112)の各々との間の関係に基づいて前記参照センサ(105)に対する前記追跡用センサ(110)及び(112)の各々の位置及び配向を決定するように構成されている追跡用電子部品(115)と
    を備えてる、
    追跡システム(100)。
  2. 前記第一の追跡用センサ(110)は無線送信器であり、前記第二の追跡用センサ(112)は無線受信器である、請求項に記載の追跡システム(100)。
  3. 前記参照センサ(105)は無線受信器と無線送信器を含む、請求項1または2に記載の追跡システム(100)。
  4. 前記受信器及び前記送信器の各々は、1又は複数のコイルを含み、
    前記追跡用電子部品(115)は、前記第一の追跡用センサ(110)、前記第二の追跡用センサ(112)及び前記参照センサ(105)の各々の間の相互インダクタンス比、並びに/又は前記参照センサ(105)において発生される電流及び/若しくは磁場の比を決定して、前記参照センサ(105)に関する前記第一の追跡用センサ(110)及び前記第二の追跡用センサ(112)の各々の位置を決定する、請求項1乃至3のいずれかに記載の追跡システム(100)。
  5. 前記参照センサ(105)は、前記患者結合されている、請求項1乃至4のいずれかに記載の追跡システム(100)。
  6. 前記参照センサ(105)は患者配置システム及び撮像装置の一つに結合されている、請求項1乃至4のいずれかに記載の追跡システム(100)。
  7. 前記患者に取り付けられた付加的な参照センサを備える、請求項6に記載の追跡システム(100)。
  8. 前記参照センサ(105)は、
    第一の平面に配置された受信器アレイと、
    第二の平面に配置された送信器アレイとを含み、
    前記参照センサ(105)の前記送信器アレイは、選択される周波数においてドライバによって駆動される、請求項6または7に記載の追跡システム(100)。
  9. 前記参照センサ(105)は、
    PCBの平面に垂直な方向に隔設された第一及び第二のPCBを含み
    前記第一のPCBが受信器アレイとして作用するように構成され、
    前記第二のPCBが送信器アレイとして作用するように構成され、
    前記送信器アレイ及び前記受信器アレイを互いに交換されて作動される、
    請求項6または7に記載の追跡システム(100)。
  10. X線源(520)とX線検出器(524)を含むCアーム(522)を有する撮像装置(505)と、
    請求項1乃至9のいずれかに記載の追跡システム(100)と、
    前記撮像装置(505)と前記追跡システム(100)に結合された処理ユニット(515)とを備え、
    前記Cアーム(522)は前記患者の周囲を移動して、様々な角度から前記患者の三次元投影画像を形成し、前記患者の三次元画像は、前記参照センサを介して大域参照に位置揃えされる撮像及び追跡システム(500)。
JP2009265886A 2008-11-25 2009-11-24 物体を追跡するシステム Active JP5581042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/323,137 US20100130853A1 (en) 2008-11-25 2008-11-25 System for tracking object
US12/323,137 2008-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010125326A JP2010125326A (ja) 2010-06-10
JP5581042B2 true JP5581042B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=42114792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009265886A Active JP5581042B2 (ja) 2008-11-25 2009-11-24 物体を追跡するシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100130853A1 (ja)
JP (1) JP5581042B2 (ja)
DE (1) DE102009044642A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8284234B2 (en) * 2009-03-20 2012-10-09 Absolute Imaging LLC Endoscopic imaging using reflection holographic optical element for autostereoscopic 3-D viewing
DK2422693T3 (en) 2010-08-27 2019-03-11 Hoffmann La Roche Device and method for performing at least one medical function
US20120215701A1 (en) 2010-10-20 2012-08-23 Mehta Kaushal N Flexible monetization service apparatuses, methods and systems
US11911117B2 (en) 2011-06-27 2024-02-27 Board Of Regents Of The University Of Nebraska On-board tool tracking system and methods of computer assisted surgery
EP2723270B1 (en) 2011-06-27 2019-01-23 Board of Regents of the University of Nebraska On-board tool tracking system of computer assisted surgery
US9498231B2 (en) 2011-06-27 2016-11-22 Board Of Regents Of The University Of Nebraska On-board tool tracking system and methods of computer assisted surgery
US10438176B2 (en) 2011-07-17 2019-10-08 Visa International Service Association Multiple merchant payment processor platform apparatuses, methods and systems
US10318941B2 (en) 2011-12-13 2019-06-11 Visa International Service Association Payment platform interface widget generation apparatuses, methods and systems
WO2013090611A2 (en) * 2011-12-13 2013-06-20 Visa International Service Association Dynamic widget generator apparatuses, methods and systems
US8618795B1 (en) * 2012-06-29 2013-12-31 General Electric Company Sensor assembly for use in medical position and orientation tracking
US20140203947A1 (en) * 2013-01-20 2014-07-24 Alan Haddy Storage and recall of buried asset data over communications networks for damage avoidance and mapping
US9008757B2 (en) 2012-09-26 2015-04-14 Stryker Corporation Navigation system including optical and non-optical sensors
CN104008486B (zh) * 2012-12-06 2017-05-03 索尼电脑娱乐美国有限责任公司 用于共享数字对象的***和方法
CN105188592B (zh) * 2013-03-15 2018-07-27 Sri国际公司 超灵巧型手术***
US10105149B2 (en) 2013-03-15 2018-10-23 Board Of Regents Of The University Of Nebraska On-board tool tracking system and methods of computer assisted surgery
US9411010B2 (en) * 2013-10-03 2016-08-09 Massachusetts Institute Of Technology System for introspection and annotation of electronic design data
US20170000380A1 (en) * 2013-12-12 2017-01-05 Koninklijke Philips N.V. Method and system for electromagnetic tracking with magnetic trackers for respiratory monitoring
CN106062822B (zh) 2014-03-04 2020-11-03 赞克特机器人有限公司 用于针***的动态规划方法
US20170079723A1 (en) * 2014-05-14 2017-03-23 Brainlab Ag Method for determining the spatial position of objects
US11216468B2 (en) 2015-02-08 2022-01-04 Visa International Service Association Converged merchant processing apparatuses, methods and systems
EP4194880A1 (en) * 2015-03-05 2023-06-14 Atracsys Sàrl Redundant reciprocal tracking system
US11058446B2 (en) * 2016-09-14 2021-07-13 Biosense Webster (Israel) Ltd. ENT tool antenna
US20190192280A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Biosense Webster (Israel) Ltd. System for Adjusting the Shape of a Breast Implant
EP3636140A1 (en) * 2018-10-10 2020-04-15 Koninklijke Philips N.V. System and method for sensor positioning and placement for a sensor arrangement
WO2022169803A1 (en) * 2021-02-02 2022-08-11 Medtronic Navigation, Inc. Systems for improved electromagnetic tracking
EP4308029A1 (en) * 2021-03-18 2024-01-24 Medtronic Navigation, Inc. Systems and methods for improved electromagnetic tracking

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6348058B1 (en) * 1997-12-12 2002-02-19 Surgical Navigation Technologies, Inc. Image guided spinal surgery guide, system, and method for use thereof
US6470207B1 (en) * 1999-03-23 2002-10-22 Surgical Navigation Technologies, Inc. Navigational guidance via computer-assisted fluoroscopic imaging
JP4125449B2 (ja) * 1999-04-26 2008-07-30 順一 島田 微小腫瘍追尾手術システム
US7366562B2 (en) * 2003-10-17 2008-04-29 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for surgical navigation
US6235038B1 (en) * 1999-10-28 2001-05-22 Medtronic Surgical Navigation Technologies System for translation of electromagnetic and optical localization systems
JP3974769B2 (ja) * 2001-11-06 2007-09-12 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
US6774624B2 (en) * 2002-03-27 2004-08-10 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Magnetic tracking system
US7158754B2 (en) * 2003-07-01 2007-01-02 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Electromagnetic tracking system and method using a single-coil transmitter
WO2005070319A1 (en) * 2004-01-22 2005-08-04 Smith & Nephew, Inc. Methods, systems, and apparatuses for providing patient-mounted surgical navigational sensors
US7590218B2 (en) * 2005-03-23 2009-09-15 Best Medical International, Inc. System for monitoring the geometry of a radiation treatment apparatus, trackable assembly, program product, and related methods
EP1864624B1 (en) * 2005-03-31 2015-04-01 Olympus Medical Systems Corp. Surgery assisting apparatus
JP4766902B2 (ja) * 2005-03-31 2011-09-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 手術支援装置
US9314222B2 (en) * 2005-07-07 2016-04-19 Stereotaxis, Inc. Operation of a remote medical navigation system using ultrasound image
US20070265526A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Assaf Govari Low-profile location pad
US8660635B2 (en) * 2006-09-29 2014-02-25 Medtronic, Inc. Method and apparatus for optimizing a computer assisted surgical procedure
US9220573B2 (en) * 2007-01-02 2015-12-29 Medtronic Navigation, Inc. System and method for tracking positions of uniform marker geometries
US20080287805A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 General Electric Company System and method to guide an instrument through an imaged subject
US8165658B2 (en) * 2008-09-26 2012-04-24 Medtronic, Inc. Method and apparatus for positioning a guide relative to a base

Also Published As

Publication number Publication date
US20100130853A1 (en) 2010-05-27
JP2010125326A (ja) 2010-06-10
DE102009044642A1 (de) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5581042B2 (ja) 物体を追跡するシステム
US20100249571A1 (en) Surgical navigation system with wireless magnetoresistance tracking sensors
JP5160087B2 (ja) 磁気センサアレイ
JP4884960B2 (ja) コンピュータ支援整形外科手術システムを用いて患者の骨を登録する装置および方法
JP5420148B2 (ja) 磁気源の位置を突き止める方法
US8354837B2 (en) System and method for electromagnetic tracking operable with multiple coil architectures
JP6710747B2 (ja) 位置追跡システム
US8358128B2 (en) Surgical navigation system with magnetoresistance sensors
US20060025668A1 (en) Operating table with embedded tracking technology
EP1990000B1 (en) System for navigating a catheter probe
US7158754B2 (en) Electromagnetic tracking system and method using a single-coil transmitter
US8320991B2 (en) Portable electromagnetic navigation system
US8249689B2 (en) Coil arrangement for electromagnetic tracking method and system
US6774624B2 (en) Magnetic tracking system
US8131342B2 (en) Method and system for field mapping using integral methodology
US20090082665A1 (en) System and method for tracking medical device
US20130303878A1 (en) System and method to estimate location and orientation of an object
US20140276010A1 (en) Systems and Methods for Tracking Objects Using Magnetoresistance
JP2007181694A (ja) コンピュータ支援整形外科手術システムを用いて患者の骨を登録するシステムおよび方法
US20160157887A1 (en) Apparatus For Generating Needle Insertion Path For Interventional Robot
EP1112025B1 (en) Method and apparatus to estimate location and orientation of objects during magnetic resonance imaging
US20150247944A1 (en) Calibration jig for a flat location pad
WO2008142629A2 (en) Multifunctional marker
Jin et al. Magnetic tracking system for heart surgery
US20100113918A1 (en) System and method for tracking object

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5581042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250