JP5580599B2 - 2−ヒドロキシフェニルトリアジンで紫外線安定化された色付きクリヤコーティング - Google Patents

2−ヒドロキシフェニルトリアジンで紫外線安定化された色付きクリヤコーティング Download PDF

Info

Publication number
JP5580599B2
JP5580599B2 JP2009545127A JP2009545127A JP5580599B2 JP 5580599 B2 JP5580599 B2 JP 5580599B2 JP 2009545127 A JP2009545127 A JP 2009545127A JP 2009545127 A JP2009545127 A JP 2009545127A JP 5580599 B2 JP5580599 B2 JP 5580599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
pigment
clear coating
butyl
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009545127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010515791A (ja
Inventor
ヤーン,ライナー
ヘンケ,ダニエル
ブライヒ,アーダルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Holding AG filed Critical Ciba Holding AG
Publication of JP2010515791A publication Critical patent/JP2010515791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5580599B2 publication Critical patent/JP5580599B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/24Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to three ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/30Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing heterocyclic ring with at least one nitrogen atom as ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、(a)2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤、(b)顔料、および(c)バインダーを含む色付きクリヤコーティング組成物、並びにこのような組成物を基材に適用することにより得られるコーティングに関する。
本発明の色付きクリヤコーティング(tinted clear coating)は、特に、未着色のクリヤコーティングに比べると、高められた彩度、高められた色鮮明性、およびより高い耐久性を示すことが可能である。さらにこれらの色付きクリヤコーティングは、特に未着色のクリヤコーティングと比べると、ウェザリング(weathering)後、低減した色偏差(color deviation)を示すことができる。
本発明は、
(a)少なくとも1種の2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤、
(b)キナクリドン、ジケト−ピロロ−ピロール、キナクリドン/ジケト−ピロロ−ピロール、イソインドリノン、フタロシアニン、BiV、ペリレン、アントラキノンレッド、インダントロンブルー、アゾメチンCu錯体、モノアゾNi錯体、キノフタロン、イソインドリンおよびナフトールAS、並びにこれらの混合物(例えば結晶混合物)および固溶体よりなる群から選択される少なくとも1種の顔料、および
(c)少なくとも1種のバインダー
を含む、色付きクリヤコーティング組成物に関する。
これらの顔料混合物および固溶体(b)は、混合物、例えば、ジケト−ピロロ−ピロール顔料2種以上、キナクリドン顔料2種以上、およびキナクリドン/ジケト−ピロロ−ピロール顔料2種以上の結晶混合物および固溶体を包含することが理解される。
色付きクリヤコーティング組成物は、基材に適用する場合、色付きクリヤコーティングは、クリヤコーティングとして完全に透明かつ無色でもなく、典型的な顔料着色コーティングとして完全に不透明でもないことが理解される。色付きクリヤコーティングは、透明かつ有色、または半透明かつ有色である。
例えば、2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤(a)は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)または(VI)、好ましくは式(I)、(II)または(III):
Figure 0005580599
[式中、XおよびYは、独立に、フェニル、ナフチル、ピレニル、フェナントレニルまたはフルオロアンテニル、あるいは1〜3個の炭素原子数1〜6のアルキルで、ハロゲンで、ヒドロキシで、もしくは炭素原子数1〜6のアルコキシで、またはこれらの組合せで置換された該フェニル、該ナフチル、該ピレニル、該フェナントレニルまたは該フルオロアンテニルであるか;あるいは独立に、Z1またはZ2であり;
X、X’、YおよびY’は、同一または異なり、XおよびYに対する定義の通りであり;
1は、水素、炭素原子数1〜24の直鎖状もしくは分岐状鎖アルキル、炭素原子数5〜12のシクロアルキル、炭素原子数7〜15のフェニルアルキル、ハロゲン、−SR3、−SOR3または−SO23;あるいは1〜3個のハロゲン、−R4、−OR5、−N(R52、−COR5、−COOR5、−OCOR5、−CN、−NO2、−SR5、−SOR5、−SO25または−P(O)(OR52、モルホリニル、ピペリジニル、2,2,6,6−テトラメチルピペリジニル、ピペラジニルまたはN−メチルピペリジニル基またはこれらの組合せで置換された該アルキル、該シクロアルキルまたは該フェニルアルキル;あるいは1〜4個のフェニレン、−O−、−NR5−、−CONR5−、−COO−、−OCO−または−CO基またはこれらの組合せで中断された該アルキルまたは該シクロアルキル;あるいは上述した基の組合せで置換および中断の両方がなされた該アルキルまたは該シクロアルキルであり;
1、R1’およびR1”は、同一または異なり、R1に対する定義の通りであり;
2は、水素、炭素原子数1〜24の直鎖状もしくは分岐鎖のアルキル、または炭素原子数5〜12のシクロアルキル;あるいは1〜4個のハロゲン、エポキシ、グリシジルオキシ、フリルオキシ、−R4、−OR5、−N(R52、−CON(R52、−COR5、−COOR5、−OCOR5、−OCOC(R5)=C(R52、−C(R5)=CCOOR5、−CN、−NCO、または
Figure 0005580599
またはこれらの組合せで置換された該アルキルまたは該シクロアルキル;あるいは1〜4個のエポキシ、−O−、−NR5−、−CONR5−、−COO−、−OCO−、−CO−、−C(R5)=C(R5)COO−、−OCOC(R5)=C(R5)−、−C(R5)=C(R5)−、フェニレンまたはフェニレン−G−フェニレン(式中、Gは、−O−、−S−、−SO2−、−CH2−または−C(CH32−またはこれらの組合せである)で中断された該アルキルまたは該シクロアルキル、あるいは上述した基の組合せで置換および中断の両方がなされた該アルキルまたは該シクロアルキルであるか;あるいはR2は、−SO23または−COR6であり;
2、R2’およびR2”は、同一または異なり、R2に対する定義の通りであり;
3は、炭素原子数1〜20のアルキル、炭素原子数3〜18のアルケニル、炭素原子数5〜12のシクロアルキル、炭素原子数7〜15のフェニルアルキル、炭素原子数6〜10のアリール、または1もしくは2個の炭素原子数1〜4のアルキルで置換された該アリールであり;
4は、炭素原子数6〜10のアリール、あるいは1〜3個のハロゲン、炭素原子数1〜8のアルキル、炭素原子数1〜8のアルコキシまたはこれらの組合せで置換された該アリール;炭素原子数5〜12のシクロアルキル;炭素原子数7〜15のフェニルアルキル、あるいはフェニル環が1〜3個のハロゲン、炭素原子数1〜8のアルキル、炭素原子数1〜8のアルコキシまたはこれらの組合せで置換された該フェニルアルキル;あるいは炭素原子数2〜18の直鎖状もしくは分岐鎖のアルケニルであり;
5は、R4と定義されるか;あるいはR5はまた、水素、または炭素原子数1〜24の直鎖状もしくは分岐鎖のアルキル、炭素原子数2〜24のアルケニルであるか;またはR5は、式:
Figure 0005580599
の基であり、
Tは、水素、オキシル、ヒドロキシル、−OT1、炭素原子数1〜24のアルキル、1〜3個のヒドロキシで置換された該アルキル;ベンジルまたは炭素原子数2〜18のアルカノイルであり;
1は、炭素原子数1〜24のアルキル、炭素原子数5〜12のシクロアルキル、炭素原子数2〜24のアルケニル、炭素原子数5〜12のシクロアルケニル、炭素原子数7〜15のフェニルアルキル、炭素原子数7〜12の飽和もしくは不飽和の二環もしくは三環系炭化水素基、または炭素原子数6〜10のアリール、または1〜3個の炭素原子数1〜4のアルキルで置換された該アリールであり;
6は、炭素原子数1〜18の直鎖状もしくは分岐鎖のアルキル、炭素原子数2〜12の直鎖状もしくは分岐鎖のアルケニル、フェノキシ、炭素原子数1〜12のアルキルアミノ、炭素原子数6〜12のアリールアミノ、−R7COOHまたは−NH−R8−NCOであり;
7は、炭素原子数2〜14のアルキレンまたはフェニレンであり;
8は、炭素原子数2〜24のアルキレン、フェニレン、トリレン、ジフェニルメタンまたは基:
Figure 0005580599
であり、
tは、0〜9であり;
Lは、炭素原子数1〜12の直鎖状もしくは分岐状アルキレン、炭素原子数5〜12のシクロアルキレン、またはシクロヘキシレンもしくはフェニレンで置換または中断されたアルキレンであるか;またはLは、ベンジリデンであるか;またはLは、−S−、−S−S−、−S−E−S−、−SO−、−SO2−、−SO−E−SO−、−SO2−E−SO2−、−CH2−NH−E−NH−CH2−または
Figure 0005580599
であり、
Eは、炭素原子数2〜12のアルキレン、炭素原子数5〜12のシクロアルキレン、または炭素原子数5〜12のシクロアルキレンで中断もしくは停止されたアルキレンであり;
nは、2、3または4であり;
nが2である場合;Qは、炭素原子数2〜16の直鎖状もしくは分岐状アルキレン;または1〜3個のヒドロキシ基で置換された該アルキレン;または1〜3個の−CH=CH−もしくは−O−で中断された該アルキレン;または上述した基の組合せで置換および中断の両方がなされた該アルキレンであるか;またはQは、キシリレンもしくは基−CONH−R8−NHCO−、−CH2CH(OH)CH2O−R9−OCH2CH(OH)CH2−、−CO−R10−CO−、もしくは−(CH2m−COO−R11−OOC−(CH2m−(式中、mは1〜3である)であるか;またはQは、
Figure 0005580599

であり、
9は、炭素原子数2〜50のアルキレン;または1〜10個の−O−、フェニレンまたは基−フェニレン−G−フェニレン(式中、Gは、−O−、−S−、−SO2−、−CH2−または−C(CH32−である)で中断された該アルキレンであり;
10は、炭素原子数2〜10のアルキレン、または1〜4個の−O−、−S−または−CH=CH−で中断された該アルキレンであるか;またはR10は、炭素原子数6〜12のアリーレンであり;
11は、炭素原子数2〜20のアルキレン、または1〜8個の−O−で中断された該アルキレンであり;
nが3である場合、Qは、基−[(CH2mCOO]3−R12(式中、mは1〜3であり、R12は、炭素原子数3〜12のアルカントリイルである)であり;
nが4である場合、Qは、基−[(CH2mCOO]4−R13(式中、mは1〜3であり、R13は、炭素原子数4〜12のアルカンテトライルである)であり;
1は、式:
Figure 0005580599
の基であり、
2は、式:
Figure 0005580599
(式中、r1およびr2は、互いに独立に、0または1であり;
14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22およびR23は、互いに独立に、水素、ヒドロキシ、シアノ、炭素原子数1〜20のアルキル、炭素原子数1〜20のアルコキシ、炭素原子数7〜15のフェニルアルキル、炭素原子数5〜12のシクロアルキル、炭素原子数5〜12のシクロアルコキシ、ハロゲン、炭素原子数1〜5のハロアルキル、スルホ、カルボキシ、炭素原子数2〜12のアシルアミノ、炭素原子数2〜12のアシルオキシ、炭素原子数2〜12のアルコキシカルボニル、またはアミノカルボニルであるか;あるいはR17とR18、またはR22とR23は、これらが結合したフェニル基と一緒になって、1〜3個の−O−または−NR5−で中断された環状基である)の基である]である。
例えば、アルキルまたはアルキレンは、該アルキルまたは該アルキレンが、1種以上の基(例えばフェニレン、−O−、−NR5−、−CONR5−、−COO−、−OCO−、−CO−、エポキシ、−C(R5)=C(R5)COO−、−OCOC(R5)=C(R5)−、−C(R5)=C(R5)−またはフェニレン−G−フェニレン基)で中断される場合、少なくとも2個の炭素原子を含む。
化合物において、記号(例えばR2’またはR2”)が複数回(例えば2回)出現する場合、この記号は、異なる基でも同じ基でもよい。
定義では、用語アルキルは、所定の限度内の炭素原子数で、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、2−エチルブチル、n−ペンチル、イソペンチル、1−メチルペンチル、1,3−ジメチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルヘキシル、n−ヘプチル、2−メチルヘプチル、1,1,3,3−テトラメチルブチル、1−メチルヘプチル、3−メチルヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、1,1,3−トリメチルヘキシル、1,1,3,3−テトラメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、1−メチルウンデシルまたはドデシルが含まれる。
アルケニルの例は、所定の限度内の炭素原子数で、ビニル、アリル、1−メチルエテニル、並びにブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニルおよびドデセニルの分岐状および非分岐状異性体がある。用語アルケニルは、共役でも非共役でもよい二重結合2個以上を有する残基も含み、例えば二重結合1個を含んでも良い。
アルキレンの例は、炭素原子の所定の限度内で、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレン、デシレン、ウンデシレンおよびドデシレンの分岐状および非分岐状異性体がある。
シクロアルキルのいくつかの例は、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロペンチル、ジメチルシクロペンチルおよびメチルシクロヘキシルである。
シクロアルキレンのいくつかの例は、シクロペンチレン、シクロヘキシレン(例えば1,4−シクロヘキシレン)、メチルシクロペンチレン、ジメチルシクロペンチレンおよびメチルシクロヘキシレンである。
シクロアルケニルのいくつかの例は、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、メチルシクロペンテニル、ジメチルシクロペンテニルおよびメチルシクロヘキセニルである。シクロアルケニルは、共役でも非共役でもよい二重結合を2個以上含んでもよく、例えば二重結合1個を含んでもよい。
アリールは、例えばフェニルである。
アリーレンは、例えばフェニレン、特にo−、m−またはp−フェニレンである。
フェニレンの例は、o−、m−およびp−フェニレンである。
フェニルアルキルは、例えばベンジルまたはα,α−ジメチルベンジルである。
用語アルコキシは、所定の限度内の炭素原子数で、例えばメトキシおよびエトキシ、並びにプロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシおよびオクチルオキシの分岐状および非分岐状異性体を含むことができる。
定義では、用語アルカノイルは、所定の限度内の炭素原子数で、例えばエタノイル、プロパノイル、並びにブタノイル、ペンタノイル、ヘキサノイル、ヘプタノイル、オクタノイル、ノナノイル、デカノイル、ウンデカノイルおよびドデカノイルの分岐状および非分岐状異性体を含む。
用語ハロゲンは、塩素、臭素およびヨウ素を含むことができ;例えばハロゲンは塩素である。
例えば、炭素原子数7〜12の飽和または不飽和の二環または三環系炭化水素基は、デカリンである。
好ましくは、2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤(a)は、式(I)、(II)または(III)[式中、XおよびYは、独立に、フェニル、あるいは1〜3個の炭素原子数1〜6のアルキルで、ヒドロキシで、もしくは炭素原子数1〜6のアルコキシで、またはこれらの組合せで置換された該フェニルであるか;あるいは独立に、Z1またはZ2であり;
1は、水素であり;
1’およびR1”は、R1に対する定義の通りであり;
2は、水素、炭素原子数1〜24の直鎖状もしくは分岐鎖のアルキル;あるいは1〜4個の−R4、−OR5、−N(R52、−CON(R52、−COR5、−COOR5、−OCOR5、−OCOC(R5)=C(R52、−C(R5)=CCOOR5、またはこれらの組合せで置換された該アルキル;あるいは1〜4個の−O−、−NR5−、−CONR5−、−COO−、−OCO−、−CO−、−C(R5)=C(R5)COO−、−OCOC(R5)=C(R5)−、−C(R5)=C(R5)−、またはこれらの組合せで中断された該アルキル、あるいは上述した基の組合せで置換および中断の両方がなされた該アルキルであるか;あるいはR2は、−COR6であり;
2、R2’およびR2”は、同一または異なり、R2に対する定義の通りであり;
4は、炭素原子数2〜18の直鎖状もしくは分岐鎖のアルケニルであり;
5は、R4と定義されるか;あるいはR5はまた、水素、または炭素原子数1〜24の直鎖状もしくは分岐鎖のアルキル、炭素原子数2〜24のアルケニルであり;
6は、炭素原子数1〜18の直鎖状もしくは分岐鎖のアルキル、炭素原子数2〜12の直鎖状もしくは分岐鎖のアルケニル、炭素原子数1〜12のアルキルアミノであり;
1は、式:
Figure 0005580599
の基であり、
2は、式:
Figure 0005580599
(式中、r1およびr2は、互いに独立に、0または1であり;
14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22およびR23は、互いに独立に、水素、ヒドロキシ、炭素原子数1〜20のアルキル、炭素原子数1〜20のアルコキシ、カルボキシ、炭素原子数2〜12のアシルアミノ、炭素原子数2〜12のアシルオキシ、炭素原子数2〜12のアルコキシカルボニルまたはアミノカルボニルである)の基である]である。
より好ましくは、2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤(a)は、式(I)、(II)または(III)、特に式(I)または(III)[式中、XおよびYは、独立に、フェニル、あるいは1〜2個の炭素原子数1のアルキルで、ヒドロキシで、もしくは炭素原子数1〜6のアルコキシで、またはこれらの組合せで置換された該フェニルであるか;あるいは独立に、Z1またはZ2であり;
1は、水素であり;
1’およびR1”は、R1に対する定義の通りであり;
2は、水素、炭素原子数1〜15の直鎖状もしくは分岐鎖のアルキル;あるいは1または2個の−R4、−OR5、−COOR5、−OCOR5、−OCOC(R5)=C(R52、−C(R5)=CCOOR5、またはこれらの組合せで置換された該アルキル;あるいは1または2個の−O−、−COO−、−OCO−、またはこれらの組合せで中断された該アルキル、あるいは上述した基の組合せで置換および中断の両方がなされた該アルキルであるか;あるいはR2は、−COR6であり;
2、R2’およびR2”は、同一または異なり、R2に対する定義の通りであり;
4は、炭素原子数2〜3の直鎖状もしくは分岐状鎖アルケニルであり;
5は、R4と定義されるか;あるいはR5はまた、水素、または炭素原子数1〜15の直鎖状もしくは分岐鎖のアルキル、炭素原子数2〜3のアルケニルであり;
6は、炭素原子数1〜15の直鎖状もしくは分岐鎖のアルキル、炭素原子数2〜3の直鎖状もしくは分岐鎖のアルケニルであり;
1は、式:
Figure 0005580599
の基であり、
2は、式:
Figure 0005580599
(式中、r1およびr2は1であり;
14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22およびR23は、水素である)の基である]である。
さらに好ましくは、2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤(a)は、式(I)、(II)または(III)、特に式(I)または(III)、特に式(I)[式中、XおよびYは、独立に、フェニル、あるいは1〜2個の炭素原子数1のアルキルで、ヒドロキシで、もしくは炭素原子数1〜6のアルコキシで、またはこれらの組合せで置換された該フェニルであるか;あるいは独立に、Z1またはZ2であり;
1は、水素であり;
1’およびR1”は、R1に対する定義の通りであり;
2は、水素、炭素原子数1〜15の直鎖状もしくは分岐鎖のアルキル;あるいは1または2個の−OR5、−COOR5、−OCOR5、−OCOC(R5)=C(R52、またはこれらの組合せで置換された該アルキル;あるいは1個の−O−、−COO−または−OCO−で中断された該アルキル、あるいは上述した基の組合せで置換および中断の両方がなされた該アルキルであるか;あるいはR2は、−COR6であり;
2、R2’およびR2”は、同一または異なり、R2に対する定義の通りであり;
5は、水素、または炭素原子数1〜15の直鎖状もしくは分岐鎖のアルキル、炭素原子数2〜3のアルケニルであり;
6は、炭素原子数2〜3の直鎖状もしくは分岐鎖のアルケニルであり;
1は、式:
Figure 0005580599
の基であり、
2は、式:
Figure 0005580599
(式中、r1およびr2は1であり;
14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22およびR23は、水素である)の基である]である。
例えば、2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤(a)は、式(I)(式中、
XおよびYは、独立に、フェニル、あるいは1〜2個の炭素原子数1のアルキルで置換された該フェニルであるか;あるいは独立に、Z1またはZ2であり;
1は、水素であり;
2は、炭素原子数1〜15の直鎖状もしくは分岐鎖のアルキル;あるいは1個の−OR5、−COOR5または−OCOR5で置換された該アルキル;あるいは1個の−O−、−COO−または−OCO−で中断された該アルキル、あるいは上述した基の組合せで置換および中断の両方がなされた該アルキルであり;
5は、水素、または炭素原子数1〜15の直鎖状もしくは分岐鎖のアルキルであり;
1およびZ2は、前記定義の通りである)である。
例えば、2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤(a)は、式(I)(式中、XおよびYは、2個の炭素原子数1のアルキルで置換されたフェニルであるか;あるいはZ1またはZ2であり;
1は、水素であり;
2は、炭素原子数1〜15の直鎖状もしくは分岐鎖のアルキル;あるいは1個の−OR5または−COOR5で置換された該アルキル;あるいは1個の−O−または−COO−で中断された該アルキル、あるいは上述した基の組合せで置換および中断の両方がなされた該アルキルであり;
5は、水素、または炭素原子数1〜15の直鎖状もしくは分岐鎖のアルキルであり;
1およびZ2は、前記定義の通りである)である。
適切な2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤の例は、次のものである。
Figure 0005580599

Figure 0005580599
HPT−8は、1)、2)および3)で定義の通りの置換基を有する化合物の混合物である。
1)G1=G2=CH(CH3)−COO−C817、G3=G4=H;
2)G1=G2=G3=CH(CH3)−COO−C817、G4=H;
3)G1=G2=G3=G4=CH(CH3)−COO−C817
Figure 0005580599

Figure 0005580599
HPT−17 2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、
HPT−18 2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、
HPT−19 2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、
HPT−20 2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、
HPT−21 2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、
HPT−22 2−(2−ヒドロキシ−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、
HPT−23 2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、
HPT−24 2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシプロピルオキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、
HPT−25 2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、
HPT−26 2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ)フェニル−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、
HPT−27 2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、
HPT−28 2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−(3−ブトキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1,3,5−トリアジン、
HPT−29 2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン、
HPT−30 2,4−ビス(4−[2−エチルヘキシルオキシ]−2−ヒドロキシフェニル)−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン。
最も好ましい2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤は、HPT−1〜HPT−8、特にHPT−1〜HPT−2である。
2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤は、それ自体で用いてよく、あるいは2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤を含む濃厚水性ポリマー分散液として用いてもよい。2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤を含むこのような濃厚水性ポリマー分散液は、例えばWO−A−05/023878に記載されている通りでよく、WO−A−05/023878号に記載されているように得ることができる。2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤を含むこれらの濃厚水性ポリマー分散液に対する選好は、生成物それ自体に対して本明細書に記載するのと同じでよい。
本発明の別の態様は、2種以上の異なる2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤の混合物である成分(a)である。
例えば、成分(a)は、2種の異なる2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤の混合物である。好ましい混合物は、HPT−1およびHPT−2;HPT−2およびHPT−6;HPT−2およびHPT3;HPT−2およびHPT−4;HPT−2およびHPT−5;HPT−1およびHPT−7;HPT−1およびHPT−7;HPT−3およびHPT−7;HPT−4およびHPT−7;HPT−5およびHPT−7;HPT−6およびHPT−7;HPT−1およびHPT−8;HPT−3およびHPT−8;HPT−4およびHPT−8;HPT−5およびHPT−8;HPT−6およびHPT−8である。特に、HPT−1およびHPT−2の混合物が好ましい。この混合物中の2種の異なる2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤の比は、重量で、例えば、4:1〜1:4、好ましくは3:1〜1:3、さらに好ましくは2.5:1〜1:2.5である。
より具体的な例は、例えば、重量で、4:1〜1:4、好ましくは4:1〜1:1、さらに好ましくは2.5:1〜1.5:1、最も好ましくは約2:1の比のHPT−1およびHPT−2の混合物である。
例えば、成分(a)は、3種の異なる2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤の混合物(例えばHPT−1、HPT−2およびHPT−7;HPT−2、HPT−3およびHPT−7;HPT−2、HPT−4およびHPT−7;HPT−2、HPT−5およびHPT−7;HPT−2、HPT−6およびHPT−7;HPT−1、HPT−2およびHPT−8;HPT−2、HPT−3およびHPT−8;HPT−2、HPT−4およびHPT−8;HPT−2、HPT−5およびHPT−8;HPT−2、HPT−6およびHPT−8)である。第1および第2の2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤の比は、例えば、4:1〜1:4、好ましくは3:1〜1:3、さらに好ましくは2.5:1〜1:2.5である。第1および第3の2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤の比は、重量で、例えば、4:1〜1:4、好ましくは3:1〜1:3、さらに好ましくは2.5:1〜1:2.5である。
2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤は、一部市販されている。そうでなければ、それらおよびその出発原料は、当技術分野において公知の方法により製造することができる。例えば、2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤は、EP-A-434608、もしくは初めに挙げた刊行物の一つに明記された方法の一つと同様に、または刊行物(H. BrunettiおよびC.E. Luethiによる、Helv. Chim. Acta 55, 1566(1972))に明記された方法の一つと同様に、ハロトリアジンの対応する芳香族化合物およびフェノール類へのフリーデル−クラフツ付加により製造する(米国特許第5726310号、第6057444号、第6225468号、およびEP−A−941989、WO00/29392も参照)。この工程は、公知の方法にしたがってさらなる反応を続けることができ;このような反応およびプロセスは、例えばEP−A−434608に記載されている。ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤は、例えばGB−A−975966、EP−A−434608、米国特許第4619956号、米国特許第5298067号、EP−A−530135号、EP−A−520938、EP−A−531258号、米国特許第5556973号、米国特許第5959008号、米国特許第6184375号、米国特許第6117997号に;例えば米国特許第5998116号、米国特許第6255483号、米国特許第6060543号に記載されている。
顔料(b)は、黒色および白色を含む任意の色でよい。有機顔料は、顔料を用いる業界、例えば塗装産業で通常用いる色:すなわち黒色、青色、赤色、緑色、橙色および黄色を生成するものでよい。
有機顔料に関するこれ以上の詳細については、Industrial Organic Pigments, W. Herbst, K. Hunger, 2nd edition, VCH Verlagsgesellschaft, Weinheim, 1997を参照。
特に好ましい顔料は、C.I.ピグメントレッド170、177、179、202、254、264、C.I.ピグメントバイオレッド19、23、C.I.ピグメントブルー15、15:1、5:2、15:3、15:4、15:6、16、60、C.I.ピグメントイエロー109、110、129、138、139、150、184、C.I.ピグメントグリーン7、36、C.I.ピグメントオレンジ48、73、ジケト−ピロロ−ピロール顔料、キナクリドン顔料、キナクリドン/ジケト−ピロロ−ピロール顔料;並びにこれらの混合物および固溶体を含む。
カラーインデックス(C.I.)は、英国染料染色学会(Society of Dyers and Colourists)および米国繊維化学技術・染色技術協会(American Association of Textile Chemists and Colorists)により編集された。
さらに特に好ましい顔料は、C.I.ピグメントレッド170、177、179、202、254、264、C.I.ピグメントバイオレッド19、23、C.I.ピグメントブルー15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、60、C.I.ピグメントイエロー109、110、129、138、139、150、184、C.I.ピグメントグリーン7、36、C.I.ピグメントオレンジ48、73;並びにこれらの混合物および固溶体を含む。
また、キナクリドン/ジケト−ピロロ−ピロール顔料が顔料(b)としてさらに特に好ましい。
このような顔料は、大部分が市販されている。そうでなければ、このような顔料は、当技術分野において公知の方法にしたがって製造することができる。
バインダー(c)は、原則的に、業界で一般的な任意のバインダー、例えばUllmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 5th Edition, Vol. A18, pp. 368-426, VCH, Weinheim 1991に記載されているものでよい。一般に、それは、熱可塑性または熱硬化性樹脂、主に熱硬化性樹脂をベースとするフィルム形成バインダーである。その例は、アルキド樹脂、アクリル樹脂、アクリルアルキド樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂およびポリウレタン樹脂およびこれらの混合物である。
成分(c)は、常温硬化性または熱硬化性バインダーであってよく、硬化触媒の添加が有利であり得る。バインダーの硬化を促進する適切な触媒が、例えば、Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Vol. A18, p. 469, VCH Verlagsgesellschaft, Weinheim 1991に記載されている。
本発明の色付きクリヤコーティングは、例えば自動車用トップコーティングとして使用する。
特定のバインダーを含有するコーティング組成物の例は、次のものである。
1.必要ならば硬化触媒の添加を伴う、常温または熱架橋性のアルキド樹脂、アクリレート樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂またはメラミン樹脂またはこれらの樹脂の混合物をベースとするペイント;
2.ヒドロキシル含有アクリレート、ポリエステルまたはポリエーテル樹脂および脂肪族または芳香族イソシアネート、イソシアヌレートまたはポリイソシアネートをベースとする2成分ポリウレタンペイント;
3.必要ならばメラミン樹脂の添加を伴う、ベーキングの間に脱ブロックするブロックトイソシアネート、イソシアヌレートまたはポリイソシアネートをベースとする1成分ポリウレタンペイント;
4.トリスアルコキシカルボニルトリアジン架橋剤およびヒドロキシル基含有樹脂、例えばアクリレート、ポリエステルまたはポリエーテル樹脂をベースとする1成分ポリウレタンペイント;
5.必要ならば硬化触媒を伴う、ウレタン構造内に遊離アミノ基を有する脂肪族または芳香族ウレタンアクリレートまたはポリウレタンアクリレート、およびメラミン樹脂またはポリエーテル樹脂をベースとする1成分ポリウレタンペイント;
6.(ポリ)ケチミンおよび脂肪族または芳香族イソシアネート、イソシアヌレートまたはポリイソシアネートをベースとする2成分ペイント;
7.(ポリ)ケチミンおよび不飽和アクリレート樹脂またはポリアセトアセテート樹脂またはメタクリルアミドグリコレートメチルエステルをベースとする2成分ペイント;
8.カルボキシルまたはアミノ含有ポリアクリレートおよびポリエポキシドをベースとする2成分ペイント;
9.無水物基を含有するアクリレート樹脂を、およびポリヒドロキシまたはポリアミノ成分をベースとする2成分ペイント;
10.アクリレート含有無水物およびポリエポキシドをベースとする2成分ペイント;
11.(ポリ)オキサゾリン、および無水物基を含有するアクリレート樹脂、または不飽和アクリレート樹脂、または脂肪族もしくは芳香族イソシアネート、イソシアヌレートまたはポリイソシアネートをベースとする2成分ペイント;
12.不飽和ポリアクリレートおよびポリマロネートをベースとする2成分ペイント;
13.エーテル化メラミン樹脂を併用する熱可塑性アクリレート樹脂または外部的架橋(externally crosslinking)アクリレート樹脂をベースとする熱可塑性ポリアクリレートペイント;
14.シロキサン−変性またはフッ素−変性アクリレート樹脂をベースとするペイント系。
例えば、成分(c)は、表面コーティング用バインダー、特にトップコーティング用バインダーである。このようなバインダーの例には、アルキド樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、メラミン/ホルムアルデヒド樹脂、尿素/ホルムアルデヒド樹脂、ブロックトイソシアネート樹脂およびこれらの組合せ、特にアクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、ブロックトイソシアネート樹脂およびこれらの組合せ、特にポリウレタン樹脂がある。
可能な乾燥触媒または硬化触媒は、例えば、有機金属化合物、アミン、アミノ含有樹脂および/またはホスフィンである。有機金属化合物の例は、金属カルボキシレート、特に金属Pb、Mn、Co、Zn、ZrもしくはCuのもの、または金属キレート、特に金属Al、TiもしくはZrのもの、あるいは例えば有機スズ化合物のような有機金属化合物である。
金属カルボキシレートの例は、Pb、MnもしくはZnのステアレート、Co、ZnもしくはCuのオクトエート、MnおよびCoのナフテネートまたは相当するリノーリエート、レジネートまたはタレートである。
金属キレートの例は、アセチルアセトン、エチルアセチルアセテート、サリチルアルデヒド、サリチルアルドキシム、o−ヒドロキシアセトフェノンまたはエチルトリフルオロアセチルアセテートのアルミニウム、チタンまたはジルコニウムキレート、およびこれらの金属のアルコキシドである。
有機スズ化合物の例は、ジブチルスズオキシド、ジブチルスズジラウレートまたはジブチルスズジオクトエートである。
アミンの例は、特に、第三級アミン、例えばトリブチルアミン、トリエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−ジメチルエタノールアミン、N−エチルモルホリン、N−メチルモルホリンまたはジアザビシクロオクタン(トリエチレンジアミン)およびその塩である。別の例は、第四級アンモニウム塩、例えばトリメチルベンジルアンモニウムクロリドである。
アミノ含有樹脂は、バインダーであると同時に硬化触媒である。その例は、アミノ含有アクリレートコポリマーである。
用いる硬化触媒は、ホスフィン、例えばトリフェニルホスフィンであってもよい。
コーティング組成物はまた、放射線硬化性コーティング組成物であってもよい。この場合、バインダーは、本質的にエチレン性不飽和結合を含有するモノマーまたはオリゴマー化合物を含み、それは、適用後化学線により硬化され、すなわち架橋された高分子量の形態に転化される。この系が紫外線硬化である場合、一般に光開始剤もまた含有する。相当する系が、上述の刊行物Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 5th Edition, Vol. A18, pages 451-453に記載されている。
本発明によるコーティング組成物は、所望の基材、例えば金属、プラスチックまたはセラミック材料に適用することができる。例えば自動車の仕上げにおけるトップコートとして用いる。
本発明のコーティング組成物は、通常の方法、例えばはけ塗り、噴霧、流し込み、浸漬または電気泳動によって基材に適用することができる;Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 5th Edition, Vol. A18, pp. 491-500も参照。
バインダー系に応じて、コーティングは室温で、または加熱により硬化することができる。コーティングは、例えば50〜150℃で、粉末塗料またはコイルコーティングの場合にはより高い温度においてでも硬化することができる。
コーティング組成物は、そこにバインダーが可溶の有機溶剤または溶剤混合物を含むことができる。そうでなければ、コーティング組成物は、水溶液または分散液であってよい。このビヒクルはまた有機溶剤および水の混合物であってもよい。コーティング組成物は、ハイソリッドペイントであっても、または無溶剤(例えば、粉体塗料材料)であってもよい。粉体塗料は、例えば、Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry,5th Ed., A18, pages 438-444に記載されているものである。粉体塗料材料はまた、粉体スラリーの形態(粉体の好ましくは水への分散)でもよい。
好ましくは、本明細書で定義の色付きクリヤコーティング組成物は、自動車のコーティング組成物である。
成分(a)は、典型的には、固体バインダー(c)の、0.2〜20重量%、好ましくは0.2〜10重量%、より好ましくは0.5〜5重量%、最も好ましくは1.0〜3.5重量%の量で含まれる。
成分(b)は、典型的には、固体バインダー(c)の、0.2〜10重量%、好ましくは0.2〜5重量%、より好ましくは0.4〜3重量%、最も好ましくは0.5〜1.5重量%の量で含まれる。
通常、成分(a)対成分(b)の比は、重量で、10:1〜1:1、好ましくは6:1〜1.3:1、より好ましくは5:1〜1.5:1、最も好ましくは4:1〜2:1である。
例えば、色付きクリヤコーティング組成物は、さらなる添加剤を含む。
このような添加剤の例は、次のものである。
1. 酸化防止剤
1.1. アルキル化モノフェノール類、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2−tert−ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メトキシメチルフェノール、側鎖において直鎖状又は分岐したノニルフェノール類、例えば、2,6−ジ−ノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルウンデカ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデカ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルトリデカ−1’−イル)フェノール及びその混合物。
1.2. アルキルチオメチルフェノール類、例えば、2,4−ジオクチルチオメチル−6−tert−ブチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エチルフェノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチル−4−ノニルフェノール。
1.3. ヒドロキノン類及びアルキル化ヒドロキノン類、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−tert−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−tert−アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ−tert−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペート。
1.4. トコフェロール類、例えば、α−トコフェノール、β−トコフェノール、γ−トコフェノール、δ−トコフェノール及びその混合物(ビタミンE)。
1.5. ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル類、例えば、2,2’−チオビス(6−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−オクチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−2−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(3,6−ジ−sec−アミルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド。
1.6. アルキリデンビスフェノール類、例えば、2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−tert−ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール]、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−tert−ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,2’−メチレンビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(6−tert−ブチル−2−メチルフェノール)、1,1−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−tert−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチル−フェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコールビス[3,3−ビス(3’−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)ブチラート]、ビス(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル−フェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−6−tert−ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1−ビス−(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テトラ−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
1.7. O−、N−及びS−ベンジル化合物、例えば、3,5,3’,5’−テトラ−tert−ブチル−4,4’−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメルカプトアセテート、トリデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジルメルカプトアセテート、トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミン、ビス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテート。
1.8. ヒドロキシベンジル化マロネート類、例えば、ジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシベンジル)マロネート、ジ−オクタデシル−2−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)マロネート、ジ−ドデシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート。
1.9. 芳香族ヒドロキシベンジル化合物、例えば、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノール。
1.10. トリアジン化合物、例えば、2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。
1.11. ベンジルホスホネート類、例えば、ジメチル−2,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル−5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸のモノエチルエステルのカルシウム塩。
1.12. アシルアミノフェノール類、例えば、4−ヒドロキシラウルアニリド、4−ヒドロキシステアルアニリド、オクチル N−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバマート。
1.13. β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と一価又は多価アルコール類とのエステル類であって、例えばアルコールの例が、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トトリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンであるエステル類。
1.14. β−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸と一価又は多価アルコール類とのエステル類であって、例えばアルコールの例が、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン;3,9−ビス[2−{3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ}−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカンであるエステル類。
1.15. β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と一価又は多価アルコール類とのエステル類であって、例えばアルコールの例が、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンであるエステル類。
1.16. 3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸と一価又は多価アルコール類とのエステル類であって、例えばアルコールの例が、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンであるエステル類。
1.17. β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド類、例えば、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジド、N,N’−ビス[2−(3−[3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオニルオキシ)エチル]オキサミド(Naugard(登録商標)XL-1、Uniroyalにより供給)。
1.18. アスコルビン酸(ビタミンC)
1.19. アミン酸化防止剤、例えば、N,N’−ジ−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N’−ビス(2−ナフチル)−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチルヘプチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルファモイル)ジフェニルアミン、N,N’−ジメチル−N,N’−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロポキシジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、N−(4−tert−オクチルフェニル)−1−ナフチルアミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル化ジフェニルアミン、例えば、p,p’−ジ−tert−オクチルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノフェノール、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイルアミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノール、4−オクタデカノイルアミノフェノール、ビス(4−メトキシフェニル)アミン、2,6−ジ−tert−ブチル−4−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、N,N,N’,N’−テトラメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、1,2−ビス[(2−メチルフェニル)アミノ]エタン、1,2−ビス(フェニルアミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ビス[4−(1’,3’−ジメチルブチル)フェニル]アミン、tert−オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、モノ−及びジアルキル化tert−ブチル/tert−オクチルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキル化ノニルジフェニルアミン類の混合物、モノ−及びジアルキル化ドデシルジフェニルアミン類の混合物、モノ−及びジアルキル化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミン類の混合物、モノ−及びジアルキル化tert−ブチルジフェニルアミン類の混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジン、モノ−及びジアルキル化tert−ブチル/tert−オクチルフェノチアジン類の混合物、モノ−及びジアルキル化tert−オクチル−フェノチアジン類の混合物、N−アリルフェノチアジン、N,N,N’,N’−テトラフェニル−1,4−ジアミノブタ−2−エン。
2. UV吸収剤及び光安定剤
2.1. 2−(2’−ヒドロキシフェニル)−ベンゾトリアゾール類、例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(5’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−sec−ブチル−5’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクチルオキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−tert−アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ビス−(α,α−ジメチルベンジル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)−カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−ドデシル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−tert−ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニルベンゾトリアゾール、2,2’−メチレン−ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノール];2−[3’−tert−ブチル−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)−2’−ヒドロキシフェニル]−2H−ベンゾトリアゾールとポリエチレングリコール300とのエステル交換生成物;
Figure 0005580599

(ここで、R=3’−tert−ブチル−4’−ヒドロキシ−5’−2H−ベンゾトリアゾール−2−イルフェニルである)、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(α,α−ジメチルベンジル)−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェニル]ベンゾトリアゾール;2−[2’−ヒドロキシ−3’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−5’−(α,α−ジメチルベンジル)−フェニル]ベンゾトリアゾール。
2.2. 2−ヒドロキシベンゾフェノン類、例えば、4−ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オクチルオキシ、4−デシルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベンジルオキシ、4,2’,4’−トリヒドロキシ及び2’−ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ誘導体。
2.3. ベンゾエート類、例えば、置換及び非置換の安息香酸のエステル類、例えば4−tert−ブチル−フェニルサリチレート、フェニルサリチレート、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−tert−ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル 3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、オクタデシル 3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2−メチル−4,6−ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート。
2.4. アクリレート類、例えば、エチル α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、イソオクチル α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチルα−カルボメトキシシンナメート、メチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、ブチル α−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シンナメート、メチルα−カルボメトキシ−p−メトキシシンナメート、N−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリン、ネオペンチルテトラ(α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート。
2.5. ニッケル化合物、例えばn−ブチルアミン、トリエタノールアミン又はN−シクロヘキシルジエタノールアミンのような追加の配位子を伴うか伴わない1:1又は1:2錯体のような、2,2’−チオビス〔4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノール〕のニッケル錯体、ニッケルジブチルジチオカルバメート、モノアルキルエステル類(例えば4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジルリン酸のメチル又はエチルエステル)のニッケル塩、ケトオキシム、例えば2−ヒドロキシ−4−メチルフェニル−ウンデシルケトオキシムのニッケル錯体、追加の配位子を伴うか又は伴わない1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピラゾールのニッケル錯体。
2.6. 立体障害アミン安定剤、例えば、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)コハク酸、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル) n−ブチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸の縮合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの直鎖状又は環状縮合物、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、1,1’−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−2−n−ブチル−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジル)マロネート、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)スクシネート、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの直鎖状又は環状縮合物、2−クロロ−4,6−ビス(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンの縮合物、2−クロロ−4,6−ジ−(4−n−ブチルアミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンの縮合物、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン、3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、4−ヘキサデシルオキシ−と4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの混合物、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−シクロヘキシルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンの縮合物、4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと同様に1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンと2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジンの縮合物(CAS Reg. No. [136504-96-6]);N,N−ジブチルアミン及び4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと同様に1,6−ヘキサンジアミンと2,4,6−トリクロロ−1,3,5−トリアジンの縮合物(CAS Reg. No. [192268-64-7]);N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシンイミド、2−ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−スピロ[4,5]デカン、7,7,9,9−テトラメチル−2−シクロウンデシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソスピロ−[4,5]デカンとエピクロロヒドリンの反応生成物、1,1−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボニル)−2−(4−メトキシフェニル)エテン、N,N’−ビス−ホルミル−N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、4−メトキシメチレンマロン酸の1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ヒドロキシピペリジンとのジエステル、ポリ[メチルプロピル−3−オキシ−4−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)]シロキサン、無水マレイン酸−α−オレフィンコポリマーの2,2,6,6−テトラメチル−4−アミノピペリジン又は1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−アミノピペリジンとの反応生成物、2,4−ビス[N−(1−シクロへキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−N−ブチルアミノ]−6−(2−ヒドロキシエチル)アミノ−1,3,5−トリアジン、1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−オクタデカノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、5−(2−エチルヘキサノニル)オキシメチル−3,3,5−トリメチル−2−モルホリノン、Sanduvor(Clariant; CAS Reg. No. 106917-31-1]、5−(2−エチルヘキサノニル)オキシメチル−3,3,5−トリメチル−2−モルホリノン、2,4−ビス[(1−シクロへキシルオキシ−2,2,6,6−ピペリジン−4−イル)ブチルアミノ]−6−クロロ−s−トリアジンのN,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン)との反応生成物、1,3,5−トリス(N−シクロヘキシル−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペラジン−3−オン−4−イル)アミノ)−s−トリアジン、1,3,5−トリス(N−シクロヘキシル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペラジン−3−オン−4−イル)アミノ)−s−トリアジン。
2.7. オキサミド類、例えば、4,4’−ジオクチルオキシオキサニリド、2,2’−ジエトキシオキサニリド、2,2’−ジオクチルオキシ−5,5’−ジ−tert−ブトキサニリド、2,2’−ジドデシルオキシ−5,5’−ジ−tert−ブトキサニリド、2−エトキシ−2’−エチルオキサニリド、N,N’−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−エトキシ−5−tert−ブチル−2’−エトキサニリド及び2−エトキシ−2’−エチル−5,4’−ジ−tert−ブトキサニリドとの混合物、o−及びp−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物、並びにo−及びp−エトキシ−二置換オキサニリドの混合物。
3. 金属不活性化剤、例えば、N,N’−ジフェニルオキサミド、N−サリチラール−N’−サリチロイルヒドラジン、N,N’−ビス(サリチロイル)ヒドラジン、N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾール、ビス(ベンジリデン)オキサリルジヒドラジド、オキサニリド、イソフタロイルジヒドラジド、セバコイルビスフェニルヒドラジド、N,N’−ジアセチルアジポイルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)オキサリルジヒドラジド、N,N’−ビス(サリチロイル)チオプロピオニルジヒドラジド。
4. ホスファイト類及びホスホナイト類、例えば、トリフェニルホスファイト、ジフェニルアルキルホスファイト類、フェニルジアルキルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジステアリルペンタエリトリトールジホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、ジイソデシルペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−クミルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ジイソデシルオキシペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ビス(2,4,6−トリス(tert−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、トリステアリルソルビトールトリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)4,4’−ビフェニレンジホスファイト、6−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−tert−ブチル−12H−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホチン、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスファイト、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−tert−ブチル−12−メチル−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホチン、2,2’,2’’−ニトリロ[トリエチルトリス(3,3’,5,5’−テトラ−tert−ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスファイト]、2−エチルヘキシル(3,3’,5,5’−テトラ−tert−ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)ホスファイト、5−ブチル−5−エチル−2−(2,4,6−トリ−tert−ブチルフェノキシ)−1,3,2−ジオキサホスフィラン。
以下のホスファイト類が特に好ましい:
トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト(Irgafos(登録商標)168、Ciba Specialty Chemicals Inc.)、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、
Figure 0005580599
5. ヒドロキシルアミン類、例えば、N,N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクチルヒドロキシルアミン、N,N−ジラウリルヒドロキシルアミン、N,N−ジテトラデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジヘキサデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘプタデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、水素化牛脂アミンから誘導されるN,N−ジアルキルヒドロキシルアミン。
6. ニトロン類、例えば、N−ベンジル−α−フェニルニトロン、N−エチル−α−メチルニトロン、N−オクチル−α−ヘプチルニトロン、N−ラウリル−α−ウンデシルニトロン、N−テトラデシル−α−トリデシルニトロン、N−ヘキサデシル−α−ペンタデシルニトロン、N−オクタデシル−α−ヘプタデシルニトロン、N−ヘキサデシル−α−ヘプタデシルニトロン、N−オクタデシル−α−ペンタデシルニトロン、N−ヘプタデシル−α−ヘプタデシルニトロン、N−オクタデシル−α−ヘキサデシルニトロン、水素化牛脂アミンから誘導されるN,N−ジアルキルヒドロキシルアミンから誘導されるニトロン。
7. チオ相乗剤、例えば、ジラウリルチオジプロピオネート、ジミストリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート又はジステアリルジスルフィド。
8. 過酸化物スカベンジャー、例えば、β−チオジプロピオン酸のエステル類、例えばラウリル、ステアリル、ミルスチル又はトリデシルエステル、メルカプトベンズイミダゾール又は2−メルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペエンタエリトリトールテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネート。
9. ポリアミド安定剤、例えば、ヨウ化物及び/又はリン化合物と組み合わされた銅塩及び二価マンガンの塩。
10. 塩基性補助安定剤、例えばメラミン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリアリルシアヌラート、ウレア誘導体、ヒドラジン誘導体、アミン類、ポリアミド類、ポリウレタン類、高級脂肪酸類のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩、例えばステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ベヘン酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、リシノール酸ナトリウム及びパルミチン酸カリウム、アンチモンカテコレート又は亜鉛ピロカテコレート。
11. 核剤、例えば、タルク、金属酸化物、例としては二酸化チタン又は酸化マグネシウム、好ましくはアルカリ土類金属の、リン酸塩、炭酸塩又は硫酸塩のような無機物質;モノ−又はポリカルボン酸類及びその塩、例えば4−tert−ブチル安息香酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸、コハク酸ナトリウム又は安息香酸ナトリウムのような有機化合物;イオンコポリマー(イオノマー)のようなポリマー化合物。特に好ましくは、1,3:2,4−ビス(3’,4’−ジメチルベンジリデン)ソルビトール、1,3:2,4−ジ(パラメチルジベンジリデン)ソルビトール、及び1,3:2,4−ジ(ベンジリデン)ソルビトールである。
12. 充填剤及び補強剤、例えば、炭酸カルシウム、ケイ酸塩、ガラス繊維、ガラス球、石綿、タルク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化物及び金属水酸化物、カーボンブラック、グラファイト、天然物のフラワーまたは繊維、合成繊維。
13. 他の添加剤、例えば、可塑剤、滑剤、乳化剤、顔料、レオロジー添加剤、触媒、流れ制御剤、蛍光増白剤、防炎加工剤、帯電防止剤及び発泡剤。
14. ベンゾフラノン類及びインドリノン類、例えば、U.S.4,325,863;U.S.4,338,244;U.S.5,175,312;U.S.5,216,052;U.S.5,252,643;DE−A−4316611;
DE−A−4316622;DE−A−4316876;EP−A−0589839、EP−A−0591102;EP−A−1291384で開示されているもの又は3−[4−(2−アセトキシエトキシ)フェニル]−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、5,7−ジ−tert−ブチル−3−[4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フェニル]ベンゾフラン−2−オン、3,3’−ビス[5,7−ジ−tert−ブチル−3−(4−[2−ヒドロキシエトキシ]フェニル)ベンゾフラン−2−オン]、5,7−ジ−tert−ブチル−3−(4−エトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン、3−(4−アセトキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(3,5−ジメチル−4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(3,4−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(2,3−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチルベンゾフラン−2−オン、3−(2−アセチル−5−イソオクチルフェニル)−5−イソオクチルベンゾフラン−2−オン。
これらのさらなる添加剤は、通常、固体バインダー(c)の0.01〜25重量%、特に0.1〜10重量%、特に0.5〜5重量%の量で用いる。
フェノールおよびアミンの酸化防止剤、立体障害アミン安定剤、2−ヒドロキシフェニルトリアジンとして本明細書で定義されるものと異なる紫外線吸収剤、ホスファイト類、ホスホナイト類、ベンゾフラノン類、金属ステアレート、金属酸化物、有機リン化合物、ヒドロキシルアミン類、難燃剤およびこれらの組合せよりなる群から選択されるさらなる添加剤が好ましい。
立体障害アミン安定剤および紫外線吸収剤よりなる群から選択されるさらなる添加剤がより好ましい。紫外線吸収剤は、好ましくは、オキサミド類、2−ヒドロキシベンゾフェノン類、ベンゾエート、アクリレートおよび2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類よりなる群から選択される。例えば、上のリストにおいて、オキサミド類は項目2.7として、2−ヒドロキシベンゾフェノン類は項目2.2として、ベンゾエートは項目2.3として、アクリレートは項目2.4として、2−(2'−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類は項目2.1としてリストアップされている通りである。
添加剤として、上述のリストにおいて項目2.6として挙げられるような立体障害アミン安定剤、およびこれらの組合せが特に好ましい。ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケートが特に好ましい。立体障害アミン安定剤の別の例は、GB−A−2347928の4頁6行〜27頁、最後から2番目の段落、WO−A−01/92392の1頁8行〜49頁最後から2番目の段落、およびWO−A−03/076505の10頁6段落〜39頁5段落に、リストアップされている通りであり、それらに記載されているように製造することができる。
立体障害アミン安定剤は、固体バインダー(c)の0.01〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%、より好ましくは0.5〜3重量%、最も好ましくは0.5〜2重量%含まれる。
典型的には、添加剤(例えば顔料、2−ヒドロキシフェニルトリアジン、立体障害アミン安定剤)を、バインダーおよび溶剤の分散液に分散させ、次にコーティング組成物に加えるか、または添加剤を直接にコーティング組成物に分散させる。
本発明の別の態様は、本明細書で定義の色付きクリヤコーティング組成物を基材上に適用することにより得られる色付きクリヤコーティングである。
好ましくは、色付きクリヤコーティングは、トップコーティングである。例えば、基材は、別のコーティング(本明細書で「基材コーティング」と表記される)、金属、プラスチックまたはセラミック材料である。
例えば、基材コーティングは、別のコーティング、金属、プラスチックまたはセラミック材料、特に別のコーティングまたは金属上に適用する。好ましくは、基材コーティングは、少なくとも1種のバインダーおよび少なくとも1種の顔料を含み;例えば、顔料対固体バインダーの比は、重量で1:1〜1:8、好ましくは重量で1:2〜1:6である。典型的には、基材コーティングは、紫外線吸収剤および立体障害アミン安定剤を含有しない。基材コーティングは、通常不透明である。基材コーティングのバインダーは、例えば、バインダー(c)について上述した通りであり、バインダーの混合物であってよい。
例えば、顔料は、黒色および白色を含む任意の色でよい。一般に、顔料は、有機顔料および無機顔料よりなる群から選択される顔料または顔料の混合物である。有機顔料は、顔料を用いる業界、例えば塗装産業で通常用いる色:すなわち黒色、青色、赤色、緑色、橙色および黄色を生成するものとすることができる。有機顔料は、例えば、多環式、アゾおよび金属錯体顔料を含む。より具体的には、有機顔料は、例えばモノアゾ、ジスアゾ、β−ナフトール、ナフトールAS、レーキアゾ(laked azo)、ベンズイミダゾロン、アゾ縮合、金属錯体アゾ、アゾメチン、イソインドリノン、イソインドリン、金属錯体、例えばフタロシアニン、キナクリドン、ペリレン、ペリノン、インジゴ、チオインジゴ、アントラキノン、インダントロン、アントラピリミジン、フラバントロン、ピラントロン、アンタントロン、ジオキサジン、トリアリールカルボニウム、キノフタロン、ジケトピロロピロール、ニトロ、キノリン、イソビオラントロン、プテリジンおよび塩基性染料錯体顔料を含む。顔料は、固溶体顔料であってよい。顔料の混合物も使用することができる。顔料の結晶の組合せの混合物を用いることができる。好ましい顔料は、ベンズイミダゾロン、イソインドリノン、イソインドリン、金属錯体、例えばフタロシアニン、キナクリドン、ペリレン、アントラキノン、インダントロンおよびジケトピロロピロールよりなる群から選択される。これら全ての有機顔料に関するこれ以上の詳細については、Industrial Organic Pigments, W. Herbst, K. Hunger, 2nd edition, VCH Verlagsgesellschaft, Weinheim, 1997を参照。
無機顔料は、とりわけ酸化チタン顔料、酸化鉄および水酸化物顔料、酸化クロム顔料、スピネルタイプ焼成顔料、クロム酸鉛顔料、カーボンブラックおよびプルシアンブルーを含む。フレーク顔料、特に干渉フレーク顔料、例えば金属フレーク顔料が好ましい。特に適切な顔料は、英国染料染色学会(Society of Dyers and Colourists)および米国繊維化学技術・染色技術協会(American Association of Textile Chemists and Colorists)により編集されたカラーインデックス(C.I.)にリストアップされたものである。
例えば、顔料は顔料(b)に対する上記の記載の通りである。顔料はまた、エフェクト顔料、例えばマイカ真珠箔顔料、アルミニウムフレーク顔料およびこれらの組合せであってもよい。顔料は、顔料の混合物とすることができる。
このような顔料は、大部分が市販されている。そうでなければ、このような顔料は、当技術分野において公知の方法にしたがって製造することができる。
例えば、基材が基材コーティングである場合、色付きクリヤコーティングの顔料(b)は透明性が高いか、もしくは半不透明な顔料、またはこれらの混合物であり、基材コーティングの顔料は、金属または不透明な顔料である。
例えば、色付きクリヤコーティングの顔料または顔料の混合物(b)は、基材コーティングの顔料の混合物の顔料と類似の色合いである。
好ましくは、色付きクリヤコーティングは、自動車のコーティングである。
より好ましくは、色付きクリヤコーティングは、次の層:
(d)金属基材に付着する、陰極析出されたコーティング;
(e)陰極析出されたコーティングに付着する、少なくとも1層の後続コーティング層;
(f)顔料または顔料の混合物を含有する、少なくとも1層のベースコーティング層;および
(g)本明細書で定義の色付きクリヤコーティング
を含む、自動車のコーティングである。
例えば、コーティング層(e)はコーティング層(d)のすぐ次に、コーティング層(f)はコーティング層(e)のすぐ次に、そしてコーティング層(g)はコーティング層(f)のすぐ次にある。
ベースコーティング層(f)は、典型的には、基材コーティングに対する上記の記載の通りである。層(f)および(g)についての好ましいものは、典型的には、基材コーティング上の色付きクリヤコーティングに対する上記の記載の通りである。
例えば、このような自動車のコーティングにおいて、金属基材は、例えば通常のリン酸亜鉛浴中で前処理される。
本発明の別の態様は、本明細書で定義の色付きクリヤコーティング組成物を基材に付着することを含む、色付きクリヤコーティングの製造方法である。
例えば、基材は、自動車である。例えば色付きクリヤコーティングは、自動車のコーティングである。
基材が次の層:
(d)金属基材に付着する、陰極析出されたコーティング;
(e)陰極析出されたコーティングに付着する、少なくとも1層の後続コーティング層;および
(f)顔料または顔料の混合物を含有する、少なくとも1層のベースコーティング層
を含む方法が好ましい。
これらの方法に対する好ましいものは、色付きクリヤコーティングおよび色付きクリヤコーティング組成物に対する前記概要の通りである。
特記しない限り、全ての%は重量%である。特記しない限り、全ての比は重量比である。
略語:
”:インチ
C.I.:カラーインデックス
DFT:乾燥フィルム厚さ
P/B:顔料対バインダーの比
適用例で用いる製品の略語:
Figure 0005580599
P−1:CINQUASIA(登録商標)BRILLIANT RED RT-380-D(キナクリドンおよびジケト−ピロロ−ピロールをベースとする固溶体顔料;供給業者:Ciba(登録商標)Specialty Chemicals)
適用例:未着色のクリヤコーティングに対する色付きクリヤコーティングの比較
実施例1
着色ベースコーティング配合物(以下を参照)を、バッキング(Q−パネルタイプ:Special QTY 125:コイルコーティングアルミニウム0.025"×4"×12")上にスプレーし、空気中で30分乾燥させた。顔料着色ベースコーティングの得られた乾燥フィルム厚さは約16μmであった。色付きクリヤコーティング配合物(発明による)または未着色のクリヤコーティング配合物(比較;すなわちクリヤコーティング)を、顔料着色ベースコーティングの上にスプレーし、空気中で30分およびストーブ中130℃で30分乾燥させた。色付きまたは未着色のクリヤコーティングの得られた乾燥フィルム厚さは、35μm〜40μmであった。
着色ベースコーティング配合物
Figure 0005580599
原料:
1)Maprenal MF 900:メラミン樹脂HMMM
2)Surfynol 104E:アセチレンジオール、消泡剤/湿潤剤
3)EnviroGem AE02:Tenside、消泡剤/湿潤剤
4)Proglyde DMM:ジプロピレン−グリコール−ジメチル−エーテル、非プロトン性融合助剤
5)DOWANOL PnP:プロピレングリコール−n−プロピルエーテル、高速蒸発カップリング剤
6)DOWANOL DPnP:ジプロピレングリコールn−プロピルエーテル、蒸発融合助剤またはカップリング剤
7)VISCALEX HV 30:アクリルコポリマー水中エマルション、増粘剤およびレオロジー剤(rheology agent)
8)APU 10120 VP アクリル−ポリウレタンコポリマー、バインダー
9)ACTICIDE MBS:メチル−4−イソチアコリン、殺生物剤
Figure 0005580599
Figure 0005580599
着色ベースコーティング配合物の製造:
各顔料を、個々に水平型ビーズミルで分散させた。分散したミルベースを一緒に混合し、ベースコーティング配合物に加えた。顔料対固体バインダーの比を1/3.6に調節した。
色付きおよび未着色のクリヤコーティング配合物
Figure 0005580599
次のP/B比を有する色付きクリヤコーティング用のミルベース配合物の顔料製造:
Figure 0005580599
光安定剤(以下の表5を参照;HALSおよびHPT)を、上述のポリオール成分に加え、そこでそれらは容易に溶解した。
色付きクリヤコーティングについて、顔料(P)を水平型ビーズミルで固体バインダーと共に分散させ、攪拌下での上記のミルベースの組み込みにより上述のポリオール成分に加えた。
適用に先立って、40gのDesmodur N 754)(イソシアネート成分)を、上述のポリオール成分に加えた。得られたクリヤコーティング配合物(固形分:50%)を、続いて上述のベースコーティング上にスプレーし、硬化(130℃、30')後、厚さ35〜40μmの乾燥フィルムを得た。
原料:
1)Macrynal SM 510n:アクリルポリオール樹脂(固体樹脂に基づくヒドロキシル含量約4.5%);供給業者:Solutia(元Vianova Resins)
2)Solvesso 100:芳香族炭化水素;供給業者:Exxon
3)BYK 300:レベリング剤;供給業者:BYK - Chemie
4)Desmodur N 75:イソシアネート成分;供給業者:Bayer AG
このパネルを、色彩に関して評価し、続いて、SAE−J 1960(Xe−WOM照射)にしたがって4000時間照射した。正反射成分を含む色測定を、X-Rite SP68分光光度計で行い、パラメータ計算(DIN6174にしたがって)を、CGRECソフトウエアを用いて実施した。
Figure 0005580599
色付きクリヤコーティングパネルは、未着色のクリヤコーティングパネルに比べて著しく高められた彩度、並びにより良い耐久性、すなわちより少ない色偏差を示した。
実施例2
色付きおよび未着色のクリヤコーティングパネルを、色付きおよび未着色のクリヤコーティングの安定剤を変更したほかは(詳細については表6参照)、実施例1と同様に製造した。
Figure 0005580599
色付きクリヤコーティングパネルは、未着色のクリヤコーティングパネルに比べて著しく高められた彩度、並びにより良い耐久性、すなわちより少ない色偏差を示した。

Claims (15)

  1. (a)下記式
    Figure 0005580599

    のHTP−1と、下記式
    Figure 0005580599

    のHTP−2との2種の2−ヒドロキシフェニルトリアジン紫外線吸収剤の混合物、
    (b)キナクリドン、ジケト−ピロロ−ピロール、キナクリドン/ジケト−ピロロ−ピロール、イソインドリノン、フタロシアニン、BiV、ペリレン、アントラキノンレッド、インダントロンブルー、アゾメチンCu錯体、モノアゾNi錯体、キノフタロン、イソインドリンおよびナフトールAS、並びにこれらの混合物および固溶体よりなる群から選択される少なくとも1種の顔料、
    (c)少なくとも1種のバインダー、および
    (d)少なくとも1種の立体障害アミン安定剤
    を含む、色付きクリヤコーティング組成物。
  2. 成分(b)が、C.I.ピグメントレッド170、177、179、202、254、264、C.I.ピグメントバイオレッド19、23、C.I.ピグメントブルー15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、60、C.I.ピグメントイエロー109、110、129、138、139、150、184、C.I.ピグメントグリーン7、36、C.I.ピグメントオレンジ48、73、ジケト−ピロロ−ピロール顔料、キナクリドン顔料、キナクリドン/ジケト−ピロロ−ピロール顔料;並びにこれらの混合物または固溶体である、請求項記載の色付きクリヤコーティング組成物。
  3. 成分(c)が、アルキド樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、メラミン/ホルムアルデヒド樹脂、尿素/ホルムアルデヒド樹脂、ブロックトイソシアネート樹脂またはこれらの組合せである、請求項1又は2記載の色付きクリヤコーティング組成物。
  4. コーティング組成物が自動車のコーティング組成物である、請求項1〜のいずれか1項記載の色付きクリヤコーティング組成物。
  5. 成分(a)が、固体バインダー(c)の0.2〜20重量%の量で含まれる、請求項1〜のいずれか1項記載の色付きクリヤコーティング組成物。
  6. 成分(b)が、固体バインダー(c)の0.2〜10重量%の量で含まれる、請求項1〜のいずれか1項記載の色付きクリヤコーティング組成物。
  7. 成分(a)対成分(b)の比が、重量で、10:1〜1:1である、請求項1〜のいずれか1項記載の色付きクリヤコーティング組成物。
  8. さらなる添加剤を含む、請求項1〜のいずれか1項記載の色付きクリヤコーティング組成物。
  9. さらなる添加剤として、フェノールおよび/またはアミン酸化防止剤、請求項1記載のものと異なる紫外線吸収剤、ホスファイト類、ホスホナイト類、ベンゾフラノン類、金属ステアレート、金属酸化物、有機リン化合物、ヒドロキシルアミン類および/または難燃剤を含む、請求項記載の色付きクリヤコーティング組成物。
  10. さらなる添加剤として、オキサミド類、2−ヒドロキシベンゾフェノン類、ベンゾエート、アクリレートおよび2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類よりなる群から選択される紫外線吸収剤を含む、請求項記載の色付きクリヤコーティング組成物。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項の色付きクリヤコーティング組成物を、基材上に適用することにより得られる、色付きクリヤコーティング。
  12. 自動車のコーティングである、請求項11記載の色付きクリヤコーティング。
  13. 自動車のコーティングが、次の層:
    (d)金属基材に付着する、陰極析出されたコーティング;
    (e)陰極析出されたコーティングに付着する、少なくとも1層の後続コーティング層;
    (f)顔料または顔料の混合物を含有する、少なくとも1層のベースコーティング層;
    (g)請求項11記載の色付きクリヤコーティング
    を含む、請求項12記載の色付きクリヤコーティング。
  14. 請求項1〜10のいずれか1項の色付きクリヤコーティング組成物を、基材に適用することを含む、色付きクリヤコーティングの製造方法。
  15. 基材が、次の層:
    (d)金属基材に付着する、陰極析出されたコーティング;
    (e)陰極析出されたコーティングに付着する、少なくとも1層の後続コーティング層;および
    (f)顔料または顔料の混合物を含有する、少なくとも1層のベースコーティング層
    を含む、請求項14記載の方法。
JP2009545127A 2007-01-15 2007-12-17 2−ヒドロキシフェニルトリアジンで紫外線安定化された色付きクリヤコーティング Expired - Fee Related JP5580599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07100511 2007-01-15
EP07100511.0 2007-01-15
PCT/EP2007/064020 WO2008086929A1 (en) 2007-01-15 2007-12-17 Tinted clear coatings uv stabili zed with 2-hydroxy phenyl triazine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010515791A JP2010515791A (ja) 2010-05-13
JP5580599B2 true JP5580599B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=38089103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545127A Expired - Fee Related JP5580599B2 (ja) 2007-01-15 2007-12-17 2−ヒドロキシフェニルトリアジンで紫外線安定化された色付きクリヤコーティング

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20100062270A1 (ja)
EP (1) EP2104716B1 (ja)
JP (1) JP5580599B2 (ja)
KR (1) KR101541431B1 (ja)
CN (2) CN103819960A (ja)
ES (1) ES2670436T3 (ja)
PL (1) PL2104716T3 (ja)
WO (1) WO2008086929A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100437164C (zh) 2004-05-12 2008-11-26 株式会社艾迪科 光学薄膜
JP5669584B2 (ja) * 2008-03-12 2015-02-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se フラットパネルディスプレイ用光学フィルム
US20160017169A1 (en) * 2013-02-01 2016-01-21 Bayer Materialscience Ag Uv-curable coating composition
CA2916530C (en) 2013-07-08 2021-06-22 Basf Se Novel light stabilizers
US9181451B2 (en) * 2013-08-30 2015-11-10 Sdc Technologies, Inc. Formable aminoplast resin-based coating compositions
CN106537255A (zh) * 2014-04-18 2017-03-22 陶氏环球技术有限责任公司 用于lcd的彩色滤光片的蒽醌化合物
CN107109085A (zh) * 2014-12-19 2017-08-29 巴斯夫欧洲公司 用于保护基材以防UV/Vis辐射的UV吸收剂和颜料的组合
CN104591655A (zh) * 2015-01-18 2015-05-06 浙江泰升节能科技有限公司 一种仿真贴面砖材料及其制备方法
CN105838230A (zh) * 2016-04-29 2016-08-10 *** 一种木器用水性聚氨酯涂料及其制备方法
CN107746389B (zh) * 2017-09-14 2019-10-22 江苏丹霞新材料有限公司 将傅克法制备芳基均三嗪类紫外光吸收剂中的催化剂再循环利用的方法
KR20220037804A (ko) 2020-09-18 2022-03-25 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU572887B2 (en) * 1983-11-28 1988-05-19 Basf Corporation Colour tinted clear coat coating system
US5556973A (en) * 1994-07-27 1996-09-17 Ciba-Geigy Corporation Red-shifted tris-aryl-s-triazines and compositions stabilized therewith
ATE175731T1 (de) * 1994-09-30 1999-01-15 Ciba Geigy Ag Stabilisierung von pigmentierten fasern mit einer synergistischen mischung von uv-absorber und gehindertem amin
AU703967B2 (en) * 1994-10-10 1999-04-01 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Bisresorcinyltriazines
TW434296B (en) * 1994-10-12 2001-05-16 Ciba Sc Holding Ag Process for the preparation of diaryldiketopyrrolopyrrole pigments
BE1012529A3 (fr) * 1996-09-13 2000-12-05 Ciba Sc Holding Ag Melange de triaryltriazines et son utilisation pour la stabilisation de materiaux organiques.
DE19723504C1 (de) * 1997-06-05 1998-10-15 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung als Decklack oder Klarlack, insbesondere zur Beschichtung von Kunststoffen
ATE318260T1 (de) * 1999-12-23 2006-03-15 Ciba Sc Holding Ag Stabilisatormischung
JP4843852B2 (ja) * 2001-02-28 2011-12-21 旭硝子株式会社 塗料用組成物
ZA200301683B (en) * 2002-03-04 2004-09-06 Ciba Sc Holding Ag Synergistic combinations of UV absorbers for pigmented polyolefins.
US20030190434A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-09 Byers Alicia D. Process for applying automotive quality effect coatings to metal substrates
US20040028823A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 Wilfried Dutt Multi-layer coating process to achieve a highly saturated color appearance on a vehicle
EP1308084A1 (en) * 2002-10-02 2003-05-07 Ciba SC Holding AG Synergistic UV absorber combination
JP2004256802A (ja) * 2003-02-04 2004-09-16 Kansai Paint Co Ltd 水性クリヤ塗料
US7576139B2 (en) * 2003-09-30 2009-08-18 Kansai Paint Co., Ltd. Coating composition and method of forming coating film
US7288582B2 (en) * 2004-04-05 2007-10-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Colored compositions with substrate-hiding materials
WO2006131469A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Tris(hydroxyphenyl) triazines
JP5038893B2 (ja) * 2005-06-21 2012-10-03 日本板硝子株式会社 透明物品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150079412A1 (en) 2015-03-19
PL2104716T3 (pl) 2018-07-31
CN103819960A (zh) 2014-05-28
WO2008086929A1 (en) 2008-07-24
KR101541431B1 (ko) 2015-08-03
EP2104716A1 (en) 2009-09-30
ES2670436T3 (es) 2018-05-30
US20100062270A1 (en) 2010-03-11
CN101611101A (zh) 2009-12-23
JP2010515791A (ja) 2010-05-13
KR20090110828A (ko) 2009-10-22
EP2104716B1 (en) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5580599B2 (ja) 2−ヒドロキシフェニルトリアジンで紫外線安定化された色付きクリヤコーティング
JP5506662B2 (ja) 木材用着色クリアコーティング
JP4332819B2 (ja) ヒドロキシフェニルトリアジン
JP5634871B2 (ja) 断熱添加剤
DE19739797B4 (de) Stabilisatorkombination
JP5220592B2 (ja) 芳香族炭素縮合環系を含むヒドロキシフェニルトリアジン
JP5460720B2 (ja) 熱吸収添加剤
DE60307122T2 (de) Synergistische uv-absorber-kombination
DE19601213B4 (de) Stabilisatorgemisch, dessen Verwendung und diese enthaltende Zusammensetzungen
US8221657B2 (en) Near infrared absorbing phthalocyanines and their use
EP1893707B1 (en) Automotive coating compositions comprising tris(hydroxyphenyl) triazines
EP3068839B1 (en) The use of 2-(2-hydroxyphenyl)benzotriazole compounds as an uv absorbing agent in coatings
JPH10114760A (ja) 安定剤としてのオキサゾリン化合物
US11773277B2 (en) Use of an ultraviolet radiation absorbing polymer composition (UVRAP) as an UV absorbing agent in a coating for non-living and non-keratinous materials
DE10012859A1 (de) Polymere aus Hals-Diolen und Dihalomethan

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5580599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees