JP5569099B2 - LINK INFORMATION GENERATION DEVICE AND LINK INFORMATION GENERATION PROGRAM - Google Patents

LINK INFORMATION GENERATION DEVICE AND LINK INFORMATION GENERATION PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP5569099B2
JP5569099B2 JP2010080148A JP2010080148A JP5569099B2 JP 5569099 B2 JP5569099 B2 JP 5569099B2 JP 2010080148 A JP2010080148 A JP 2010080148A JP 2010080148 A JP2010080148 A JP 2010080148A JP 5569099 B2 JP5569099 B2 JP 5569099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walking
link information
user
unit
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010080148A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011214832A (en
Inventor
一生 肥田
信一郎 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2010080148A priority Critical patent/JP5569099B2/en
Publication of JP2011214832A publication Critical patent/JP2011214832A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5569099B2 publication Critical patent/JP5569099B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Description

本件は、リンク情報生成装置及びリンク情報生成プログラムに関する。   This case relates to a link information generation device and a link information generation program.

近年、歩行者の位置情報を測定するシステムへの需要が高まっている。歩行者の測位方法としては、歩行者が保持する可搬型携帯端末に、GPS(Global Positioning System)に代表される衛星測位装置を搭載して測位する方法が一般的に利用されている。また、可搬型携帯端末に、加速度センサや地磁気センサあるいはジャイロセンサなどの各種センサを搭載し、衛星測位技術を使用できない屋内などの場所では、これらを用いた自律航法技術を補完的に用いることとしている。   In recent years, there is an increasing demand for systems that measure pedestrian location information. As a pedestrian positioning method, a method is generally used in which a portable positioning device held by a pedestrian is equipped with a satellite positioning device typified by GPS (Global Positioning System). In addition, various portable sensors such as accelerometers, geomagnetic sensors, and gyro sensors are installed in portable portable terminals, and autonomous navigation technology using these sensors is used complementarily in places where satellite positioning technology cannot be used. Yes.

可搬型携帯端末において、長時間にわたって自律測位を行うためには、なるべく消費電力を少なくすることが好ましい。しかるに、GPSのような絶対方位を用いて歩行者の移動方向を算出することとすると、方位の演算が複雑であることから、消費電力が大きくなるおそれがある。これに対し、特許文献1には、歩行者が携帯端末を手持ちで歩行している場合であっても、地磁気センサのみを用いて、歩行者の進行方向を決定する技術が提案されている。   In order to perform autonomous positioning over a long time in a portable portable terminal, it is preferable to reduce power consumption as much as possible. However, if the moving direction of a pedestrian is calculated using an absolute direction such as GPS, the calculation of the direction is complicated, and there is a risk that the power consumption will increase. On the other hand, Patent Document 1 proposes a technique for determining a traveling direction of a pedestrian using only a geomagnetic sensor even when the pedestrian is walking with a portable terminal.

特開2009−133692号公報JP 2009-133922 A

しかしながら、上記特許文献1では、歩行者自身の姿勢が変化した場合、例えば、歩行者がお辞儀をした場合や、振り向き動作を行った場合、にも進行方向を変換したものとして、誤検出されるおそれがある。   However, in the above-mentioned Patent Document 1, when the posture of the pedestrian changes, for example, when the pedestrian bows or performs a turning motion, it is erroneously detected as having changed the traveling direction. There is a fear.

そこで本件は上記の課題に鑑みてなされたものであり、消費電力を低減しつつ、ユーザの直進距離の情報を含むリンク情報を高精度に算出することが可能なリンク情報生成装置及びリンク情報生成プログラムを提供することを目的とする。   Therefore, the present case has been made in view of the above-described problems, and a link information generation apparatus and link information generation capable of calculating link information including information on a straight distance of the user with high accuracy while reducing power consumption. The purpose is to provide a program.

本件の発明者は、歩行者が歩行している場合、歩行者が行う動作は、基本的には直進動作と方向転換動作のみであり、歩行者はお辞儀などの特殊な動作はほとんど行わないという点に新たに着目した。本件は、かかる新規知見に基づくものであり、以下の構成を採用する。   The inventor of this case says that when a pedestrian is walking, the pedestrian performs basically only a straight movement and a direction change operation, and the pedestrian hardly performs special operations such as bowing. A new focus on points. This case is based on such new knowledge and adopts the following configuration.

本明細書に記載のリンク情報生成装置は、可搬型携帯端末の指し示す方位を取得する方位取得部と、前記可搬型携帯端末を保持するユーザの歩行を検知する歩行検知部と、前記歩行検知部により前記歩行が検知されている間に、前記方位取得部により取得される方位の変化量に基づいて、前記ユーザの歩行状態を判定する判定部と、前記歩行検知部による検知結果と、前記判定部による判定結果と、に基づいて、前記ユーザの直進距離の情報を含むリンク情報を算出するリンク情報算出部と、を備え、前記判定部は、前記方位取得部により取得される方位の変化量が閾値よりも大きい状態が、予め定められた第1の間隔よりも長く続いた場合に、前記ユーザが進行方向を変えたと判定するリンク情報生成装置である。
The link information generation device described in the present specification includes an orientation acquisition unit that acquires an orientation indicated by a portable portable terminal, a walking detection unit that detects a walking of a user who holds the portable portable terminal, and the walking detection unit While the walking is detected by the determination unit, the determination unit that determines the walking state of the user based on the amount of change in the direction acquired by the direction acquisition unit, the detection result by the walking detection unit, and the determination A link information calculation unit that calculates link information including information on the straight travel distance of the user based on a determination result by the unit, and the determination unit is a change amount of the azimuth acquired by the azimuth acquisition unit In the link information generating apparatus, when the state in which is greater than the threshold value continues longer than a predetermined first interval, it is determined that the user has changed the traveling direction .

本明細書に記載のリンク情報生成プログラムは、コンピュータを、可搬型携帯端末の指し示す方位を取得する方位取得部、前記可搬型携帯端末を保持するユーザの歩行を検知する歩行検知部、前記歩行検知部により前記歩行が検知されている間に、前記方位取得部により取得される方位の変化量に基づいて、前記ユーザの歩行状態を判定する判定部、及び前記歩行検知部による検知結果と、前記判定部による判定結果と、に基づいて、前記ユーザの直進距離の情報を含むリンク情報を算出するリンク情報算出部、として機能させ、前記判定部は、前記方位取得部により取得される方位の変化量が閾値よりも大きい状態が、予め定められた第1の間隔よりも長く続いた場合に、前記ユーザが進行方向を変えたと判定するリンク情報生成プログラムである。 The link information generation program described in this specification includes a computer, an azimuth acquisition unit that acquires an azimuth pointed by a portable portable terminal, a gait detection unit that detects a walking of a user who holds the portable portable terminal, and the gait detection While the walking is detected by the unit, the determination unit that determines the walking state of the user based on the amount of change in the direction acquired by the direction acquisition unit, and the detection result by the walking detection unit, Based on the determination result by the determination unit, the link information calculation unit calculates link information including information on the straight distance of the user, and the determination unit changes the azimuth acquired by the azimuth acquisition unit. the amount is larger state than the threshold value, if the lasted longer than the first interval predetermined link is determined that the user has changed the traveling direction information generating program It is.

本明細書に記載のリンク情報生成装置及びリンク情報生成プログラムは、消費電力を低減しつつ、ユーザの直進距離の情報を含むリンク情報を高精度に算出することができるという効果を奏する。   The link information generation device and the link information generation program described in the present specification have an effect of being able to calculate link information including information on the straight travel distance of the user with high accuracy while reducing power consumption.

図1は、可搬型携帯端末のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of a portable portable terminal. 図1の制御部のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the control part of FIG. 図1の制御部の機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of the control part of FIG. 図4(a)は、可搬型携帯端末を保持するユーザが歩行をしているときの、可搬型携帯端末の示す方位を矢印にて示す図であり、図4(b)は、ユーザが直進しているときに、地磁気情報検出部にて検出される地磁気の時間変化を示す図である。FIG. 4A is a diagram showing the azimuth indicated by the portable portable terminal when the user holding the portable portable terminal is walking, and FIG. 4B is a diagram in which the user goes straight ahead. It is a figure which shows the time change of the geomagnetism detected by the geomagnetic information detection part when it is doing. 可搬型携帯端末を保持するユーザが、進行方向を変更した場合(曲がった場合)の地磁気の変化を示す図である。It is a figure which shows the change of the geomagnetism when the user holding a portable portable terminal changes the advancing direction (when bent). 図6(a)は、ユーザが歩行している間に、地磁気情報検出部40に対して外乱を与えるような外乱要因の近傍を通過する状態を模式的に示す図であり、図6(b)は、外乱要因の近傍を通過したときの地磁気の変化を示す図である。FIG. 6A is a diagram schematically illustrating a state in which a user passes a vicinity of a disturbance factor that causes a disturbance to the geomagnetic information detection unit 40 while walking. ) Is a diagram showing a change in geomagnetism when passing in the vicinity of a disturbance factor. 図7(a)は、ユーザが直進している途中で、360°旋回した状態を示す図であり、図7(b)は、図7(a)の動作を行ったときの地磁気の変化を示す図である。Fig.7 (a) is a figure which shows the state which turned 360 degrees in the middle of the user going straight, FIG.7 (b) shows the change of the geomagnetism when performing the operation | movement of Fig.7 (a). FIG. 図8(a)は、ユーザが弧状に歩行した状態を模式的に示す図であり、図8(b)は、図8(a)の動作を行ったときの地磁気の変化を示す図である。Fig.8 (a) is a figure which shows typically the state which the user walked in arc shape, FIG.8 (b) is a figure which shows the change of the geomagnetism when performing operation | movement of Fig.8 (a). . 図9(a)は、ユーザが蛇行して歩行した状態を模式的に示す図であり、図9(b)は、図9(a)の動作を行ったときの地磁気の変化を示す図である。Fig.9 (a) is a figure which shows typically the state which the user meandered and walked, and FIG.9 (b) is a figure which shows the change of the geomagnetism when the operation | movement of Fig.9 (a) is performed. is there. 式(5)のθを説明するための図である。It is a figure for demonstrating (theta) of Formula (5). 図11(a)は、αの値のテーブルであり、図11(b)は、βの値のテーブルである。FIG. 11A is a table of α values, and FIG. 11B is a table of β values. リンク情報生成部22における処理の全体的な流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an overall flow of processing in a link information generation unit 22. ステップS100の具体的処理を示す図である。It is a figure which shows the specific process of step S100. 図14(a)は、歩行中におけるX軸方向に関する磁束密度mxのデータであり、図14(b)は、歩行中におけるY軸方向に関する磁束密度myのデータであり、図14(c)は、歩行中におけるZ軸方向に関する磁束密度mzのデータである。FIG. 14A is data of magnetic flux density mx in the X-axis direction during walking, FIG. 14B is data of magnetic flux density my in the Y-axis direction during walking, and FIG. This is data of magnetic flux density mz in the Z-axis direction during walking. ステップS200の具体的処理を示す図である。It is a figure which shows the specific process of step S200. ステップS202の具体的処理を示す図である。It is a figure which shows the specific process of step S202. 図17(a)、図17(b)は、ステップS202の歩行ノイズ補正処理の結果を説明するための図である。FIG. 17A and FIG. 17B are diagrams for explaining the result of the walking noise correction process in step S202. ステップS204の具体的処理を示す図である。It is a figure which shows the specific process of step S204. ステップS230又はS302の具体的処理を示す図である。It is a figure which shows the specific process of step S230 or S302. ステップS232又はS304の具体的処理を示す図である。It is a figure which shows the specific process of step S232 or S304. 図21(a)、図21(b)は、ステップS232の補正結果を説明するための図である。FIG. 21A and FIG. 21B are diagrams for explaining the correction result in step S232. 図22(a)は、歩行中におけるX軸方向に関する磁束密度mxのデータ(補正後)であり、図22(b)は、歩行中におけるY軸方向に関する磁束密度myのデータ(補正後)であり、図22(c)は、歩行中におけるZ軸方向に関する磁束密度mzのデータ(補正後)である。FIG. 22A shows data (after correction) of the magnetic flux density mx in the X-axis direction during walking, and FIG. 22B shows data (after correction) of the magnetic flux density my in the Y-axis direction during walking. FIG. 22 (c) shows data (after correction) of the magnetic flux density mz in the Z-axis direction during walking. ステップS300の具体的処理を示す図である。It is a figure which shows the specific process of step S300. ステップS300の処理において用いられるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data used in the process of step S300. ステップS306の具体的処理を示す図である。It is a figure which shows the specific process of step S306. ステップS400の具体的処理を示す図である。It is a figure which shows the specific process of step S400. ステップS402の具体的処理を示す図である。It is a figure which shows the specific process of step S402. ステップS404の具体的処理を示す図である。It is a figure which shows the specific process of step S404. θの算出方法の第1例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of the calculation method of (theta). θの算出方法の第2例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of the calculation method of (theta). θの算出方法の第3例を示す図である。It is a figure which shows the 3rd example of the calculation method of (theta). ステップS462の処理の原理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the principle of the process of step S462. 変形例にかかる処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process concerning a modification. 図34(a)〜図34(d)は、変形例に係る処理を説明するためのグラフ(その1)である。FIG. 34A to FIG. 34D are graphs (part 1) for explaining processing according to the modification. 図35(a)〜図35(c)は、変形例に係る処理を説明するためのグラフ(その2)である。FIG. 35A to FIG. 35C are graphs (part 2) for explaining the processing according to the modification. 図36(a)、図36(b)は、変形例に係る処理の効果を説明するための図である。FIG. 36A and FIG. 36B are diagrams for explaining the effect of the processing according to the modification. リアルタイムで曲がり検出を行う例における処理を示す図(その1)である。It is FIG. (1) which shows the process in the example which performs bending detection in real time. リアルタイムで曲がり検出を行う例における処理を示す図(その2)である。It is FIG. (2) which shows the process in the example which performs bending detection in real time.

以下、リンク情報生成装置及びリンク情報生成プログラムの一実施形態について、図1〜図32に基づいて詳細に説明する。図1には、リンク情報生成装置としてのリンク情報生成部22(図3参照)を内蔵する可搬型携帯端末100がブロック図にて示されている。この図1に示すように、可搬型携帯端末100は、端末本体10と、端末本体10に設けられた、絶対位置検出部30と、地磁気情報検出部40と、加速度情報検出部50と、制御部20と、表示画面60と、入力インタフェース62と、を備える。   Hereinafter, an embodiment of a link information generation device and a link information generation program will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing a portable portable terminal 100 incorporating a link information generating unit 22 (see FIG. 3) as a link information generating device. As shown in FIG. 1, a portable portable terminal 100 includes a terminal body 10, an absolute position detection unit 30, a geomagnetic information detection unit 40, an acceleration information detection unit 50, and a control provided in the terminal body 10. Unit 20, display screen 60, and input interface 62.

絶対位置検出部30は、本実施形態では、GPS受信機であり、上空に存在する複数個のGPS衛星からの信号を受けて、絶対位置(緯度・経度で示される位置)に関する情報を得るものである。   In this embodiment, the absolute position detection unit 30 is a GPS receiver, and receives information from a plurality of GPS satellites existing in the sky and obtains information on the absolute position (position indicated by latitude and longitude). It is.

地磁気情報検出部40は、方位センサとも呼ばれ、3軸座標系上での地磁気の検出が可能な地磁気センサ、すなわち磁気方位センサである。なお、地磁気センサに代えて、ジャイロセンサ(3軸(X,Y,Z軸)回りの角速度を検出するセンサ)を用いることとしても良い。加速度情報検出部50は、例えば、3軸方向(X軸、Y軸、Z軸方向)の加速度を検出するセンサである。   The geomagnetic information detector 40 is also called an orientation sensor, and is a geomagnetic sensor capable of detecting geomagnetism on a three-axis coordinate system, that is, a magnetic orientation sensor. Instead of the geomagnetic sensor, a gyro sensor (a sensor that detects an angular velocity around three axes (X, Y, Z axes)) may be used. The acceleration information detection unit 50 is, for example, a sensor that detects acceleration in three-axis directions (X-axis, Y-axis, and Z-axis directions).

表示画面60は、制御部20の指示の下、各種情報を表示するものである。表示画面60は、例えば、可搬型携帯端末100を保持するユーザが移動したルートの情報を、表示する。入力インタフェース62は、キーボードやタッチパネルなどを含み、ユーザは、当該入力インタフェース62を介して、可搬型携帯端末100に対する処理要求コマンドを入力したり、文字等を入力したりする。   The display screen 60 displays various information under instructions from the control unit 20. The display screen 60 displays, for example, information on the route traveled by the user holding the portable portable terminal 100. The input interface 62 includes a keyboard, a touch panel, and the like, and the user inputs a processing request command for the portable portable terminal 100 or inputs characters or the like via the input interface 62.

図2には、制御部20のハードウェア構成が示されている。この図2に示すように、制御部20は、CPU(Central Processing Unit)90、ROM(Read Only Memory)91、RAM(Random Access Memory)92、記憶部(ここではHDD(Hard Disk Drive)とする)93、入出力部94、及びこれら各部を接続するバス95等を備えている。制御部20では、CPU90がRAM92又はHDD93に格納されたプログラムを実行することで、図3に示す各処理部の機能を実現する。また、HDD93は、制御部20内で得られたデータなどを記憶し、図3のセンサ出力履歴格納部38の機能を実現する。入出力部94は、表示画面60や入力インタフェース62との通信を行う入出力ポートである。   FIG. 2 shows a hardware configuration of the control unit 20. As shown in FIG. 2, the control unit 20 includes a CPU (Central Processing Unit) 90, a ROM (Read Only Memory) 91, a RAM (Random Access Memory) 92, and a storage unit (here, an HDD (Hard Disk Drive)). ) 93, an input / output unit 94, and a bus 95 for connecting these units. In the control unit 20, the CPU 90 executes the program stored in the RAM 92 or the HDD 93, thereby realizing the functions of the processing units shown in FIG. The HDD 93 stores data obtained in the control unit 20 and realizes the function of the sensor output history storage unit 38 in FIG. The input / output unit 94 is an input / output port that communicates with the display screen 60 and the input interface 62.

図3は、図1の制御部20の機能ブロックを示す図である。この図3に示すように、制御部20は、リンク情報生成装置としてのリンク情報生成部22と、移動形状算出部24と、表示制御部25と、を有する。   FIG. 3 is a diagram showing functional blocks of the control unit 20 in FIG. As illustrated in FIG. 3, the control unit 20 includes a link information generation unit 22 as a link information generation device, a movement shape calculation unit 24, and a display control unit 25.

リンク情報生成部22は、歩行検知部としての歩行検出部32と、判定部34と、リンク情報算出部36と、方位取得部としてのセンサ出力履歴格納部38と、を有する。歩行検出部32は、加速度情報検出部50において検出される加速度情報に基づいて、可搬型携帯端末100を保持するユーザが歩行を行っているか否かを判断し、その判断結果を、判定部34に出力する。判定部34は、ユーザが歩行している間における地磁気情報検出部40の検出結果に基づいて、ユーザが直進しているのか、あるいは、方向転換したのかなどの歩行状態を判定する。リンク情報算出部36は、判定部34による判定結果と、加速度情報検出部50の検出結果とを用いて、ユーザが直線移動した距離の情報を含むリンク情報を算出する。リンク情報算出部36は、算出したリンク情報を、移動形状算出部24に対して出力する。センサ出力履歴格納部38は、地磁気情報検出部40及び加速度情報検出部50において検出されたデータ(出力履歴)を格納する。リンク情報は、ユーザが直線移動した距離の長さをもつ線分であるリンクを1または複数含み、位置情報は持たない。   The link information generation unit 22 includes a walk detection unit 32 as a walk detection unit, a determination unit 34, a link information calculation unit 36, and a sensor output history storage unit 38 as an orientation acquisition unit. The walking detection unit 32 determines whether the user holding the portable portable terminal 100 is walking based on the acceleration information detected by the acceleration information detection unit 50, and the determination result is used as the determination unit 34. Output to. Based on the detection result of the geomagnetic information detection unit 40 while the user is walking, the determination unit 34 determines the walking state such as whether the user is moving straight or has changed direction. The link information calculation unit 36 uses the determination result by the determination unit 34 and the detection result of the acceleration information detection unit 50 to calculate link information including information on the distance that the user has linearly moved. The link information calculation unit 36 outputs the calculated link information to the movement shape calculation unit 24. The sensor output history storage unit 38 stores data (output history) detected by the geomagnetic information detection unit 40 and the acceleration information detection unit 50. The link information includes one or a plurality of links that are line segments having a length of a distance traveled by the user in a straight line, and has no position information.

移動形状算出部24は、リンク情報算出部36にて算出されたリンク情報や絶対位置検出部30による検出結果等に基づいて、可搬型携帯端末100の移動形状を算出し、表示制御部25に対して出力する。表示制御部25は、移動形状算出部24で取得された移動形状を取得して、表示画面60上に表示する。   The movement shape calculation unit 24 calculates the movement shape of the portable portable terminal 100 based on the link information calculated by the link information calculation unit 36, the detection result by the absolute position detection unit 30, and the like. Output. The display control unit 25 acquires the movement shape acquired by the movement shape calculation unit 24 and displays it on the display screen 60.

次に、本実施形態におけるリンク情報生成部22の処理の概要について、図4〜図9に基づいて説明する。図4(a)は、可搬型携帯端末100を保持するユーザが直線歩行しているときの、可搬型携帯端末100の方位の変化を矢印にて示す図である。ここでは、ユーザが可搬型携帯端末100を操作しながら歩行しているのではなく、ユーザは可搬型携帯端末100を腰につけたり、ポケットに入れたり、もしくは鞄に入れたりしたまま歩行した状態を例としている。この図4(a)に示すように、可搬型携帯端末100を保持するユーザが直線歩行している場合には、右足を踏み出したり、左足を踏み出したりすることで、可搬型携帯端末100の方位が変動する。図4(b)には、図4(a)のようにユーザが直進しているときに、地磁気情報検出部40にて検出される地磁気の時間変化が示されている。この図4(b)に示すように、ユーザが直進歩行すると、歩行タイミング(片足を前に出すタイミング)で、地磁気がジグザグに変化する。ただし、ここでの変化量が閾値Bを超えないように、閾値Bを設定することとする。したがって、本実施形態では、地磁気の変化量が閾値Bの範囲内である場合には、判定部34は、原則、ユーザ(可搬型携帯端末100)が直進していると判定する。   Next, an overview of the processing of the link information generation unit 22 in the present embodiment will be described based on FIGS. FIG. 4A is a diagram illustrating changes in the orientation of the portable portable terminal 100 with arrows when the user holding the portable portable terminal 100 is walking in a straight line. Here, the user does not walk while operating the portable portable terminal 100, but the user walks with the portable portable terminal 100 on his / her waist, in a pocket, or in a bag. As an example. As shown in FIG. 4 (a), when the user holding the portable mobile terminal 100 is walking in a straight line, the user can step on the right foot or the left foot to move the orientation of the portable mobile terminal 100. Fluctuates. FIG. 4B shows a temporal change in geomagnetism detected by the geomagnetism information detector 40 when the user is moving straight as shown in FIG. As shown in FIG. 4B, when the user goes straight ahead, the geomagnetism changes in a zigzag manner at the walking timing (timing to move one foot forward). However, the threshold value B is set so that the amount of change here does not exceed the threshold value B. Therefore, in this embodiment, when the amount of change in geomagnetism is within the range of the threshold B, the determination unit 34 determines that the user (portable portable terminal 100) is traveling straight in principle.

図5には、可搬型携帯端末100を保持するユーザが、進行方向を変更した場合(曲がった場合)の地磁気の変化が示されている。この図5に示すように、地磁気が変化し始めてから、時間に関する閾値A(第1の間隔)が経過するまでの間に、閾値B以上地磁気が変化した場合には、判定部34は、ユーザが方向転換をした、すなわち曲がったと判定する。   FIG. 5 shows changes in geomagnetism when the user holding portable portable terminal 100 changes the direction of travel (when bent). As shown in FIG. 5, when the geomagnetism changes more than the threshold B between the time when the geomagnetism starts to change and the time threshold A (first interval) elapses, the determining unit 34 Is judged to have changed direction, that is, bent.

図6(a)には、ユーザが歩行している間に、地磁気情報検出部40に対して外乱を与えるような外乱要因の近傍を通過する場合の例が模式的に示されている。外乱要因には、鉄筋コンクリート造のビルや、自動車のエンジンなど、地磁気の方向を変化させる要因が含まれる。このようにユーザが外乱要因の近傍を通過すると、図6(b)に示すように、地磁気は急激に変化するが、その後、短時間で、地磁気は元の大きさ近傍まで戻る。したがって、本実施形態では、地磁気が、図5の閾値Aよりも短い閾値C(第2の間隔)の範囲内で、図6(b)のような変化をした場合には、当該波形をノイズとして扱い、判定部34は、ユーザは直進したままであると判定する。   FIG. 6A schematically shows an example in the case of passing near a disturbance factor that causes a disturbance to the geomagnetic information detection unit 40 while the user is walking. Disturbance factors include factors that change the direction of geomagnetism, such as reinforced concrete buildings and automobile engines. When the user passes through the vicinity of the disturbance factor as described above, the geomagnetism changes abruptly as shown in FIG. 6B, but thereafter, the geomagnetism returns to the vicinity of the original size in a short time. Therefore, in this embodiment, when the geomagnetism changes as shown in FIG. 6B within the range of the threshold C (second interval) shorter than the threshold A in FIG. The determination unit 34 determines that the user remains straight ahead.

図7(a)には、ユーザが直進している途中で、360°旋回した場合の例が示されている。このように、ユーザが直進している途中で360°旋回すると、図7(b)に示すように、地磁気は大小両方向に変化した後、ほぼ元の大きさに戻る。したがって、本実施形態では、地磁気が、図5の閾値Aよりも短い閾値D(第2の間隔)の範囲内で、図7(b)のような変化をした場合には、判定部34は、当該波形をノイズとして取り扱い、ユーザは直進したままであると判定する。   FIG. 7A shows an example in which the user turns 360 ° while traveling straight. Thus, when the user turns 360 ° while traveling straight, the geomagnetism changes in both large and small directions and then returns to its original size as shown in FIG. 7B. Therefore, in this embodiment, when the geomagnetism changes as shown in FIG. 7B within the range of the threshold D (second interval) shorter than the threshold A of FIG. The waveform is treated as noise, and the user determines that the vehicle is going straight ahead.

図8(a)には、ユーザが弧状に歩行した状態が模式的に示されている。この図8(a)のように、ユーザが弧状に歩行した場合、図5で説明した時間の閾値Aの範囲内では、図8(b)に示すように地磁気の変化量が閾値Bを超えないが、閾値Aの範囲を超えた後も、緩やかに変化量が大きくなっている。このような場合には、判定部34は、ユーザが弧状に移動していたと判定する。   FIG. 8A schematically shows a state where the user has walked in an arc. When the user walks in an arc as shown in FIG. 8 (a), the amount of change in geomagnetism exceeds the threshold B as shown in FIG. 8 (b) within the time threshold A range described in FIG. However, the amount of change gradually increases even after the range of the threshold A is exceeded. In such a case, the determination unit 34 determines that the user has moved in an arc shape.

図9(a)には、ユーザが蛇行して歩行した状態が模式的に示されている。この図9(a)のように、ユーザが蛇行して歩行した場合、図9(b)に示すように、閾値Aと同一又は閾値Aよりも長い時間(閾値E(第3の間隔))内において、変化量が閾値Bを超える回数が複数回となる。このような場合には、判定部34は、ユーザが蛇行して歩行していたと判定する。   FIG. 9A schematically shows a state in which the user meanders and walks. When the user walks meandering as shown in FIG. 9A, as shown in FIG. 9B, the time is the same as or longer than the threshold A (threshold E (third interval)). The number of times the amount of change exceeds the threshold B is a plurality of times. In such a case, the determination unit 34 determines that the user was meandering and walking.

ここで、閾値A〜Eの決定方法について説明する。なお、閾値A〜Eは、判定部34が以下の方法にて適宜決定するものとする。   Here, a method for determining the thresholds A to E will be described. The thresholds A to E are appropriately determined by the determination unit 34 by the following method.

まず、閾値Aの決定方法について説明する。閾値Aは、例えば、(i)人間の歩行速度に基づいて、(ii)移動形状算出部24からの性能要求に応じて、又は(iii)周辺の道路形状に応じて、決定するものとする。   First, a method for determining the threshold A will be described. The threshold A is determined, for example, according to (i) a human walking speed, (ii) according to a performance request from the moving shape calculation unit 24, or (iii) according to a surrounding road shape. .

具体的には、(i)の場合であれば、閾値Aは、次式(1)にて決定することができる。なお、次式(1)で用いているmax(lc)は、ユーザの位置、すなわち絶対位置検出部30から取得される位置、の周辺に存在しているカーブにおける道路距離のうちの最大値を意味する。また、vは歩行速度であり、入力インタフェース62を介してユーザから予め入力されている年齢や性別などに基づいて決定するものとする。
A=max(lc)/v …(1)
Specifically, in the case of (i), the threshold A can be determined by the following equation (1). It should be noted that max (lc) used in the following equation (1) is the maximum value of the road distance in the curve existing around the user's position, that is, the position acquired from the absolute position detection unit 30. means. Further, v is a walking speed, which is determined based on age, sex, and the like input in advance by the user via the input interface 62.
A = max (lc) / v (1)

なお、カーブにおける道路距離lcは、カーブの半径を用いて算出しても良いし、統計データから導いた曲がり動作に必要な移動距離と、歩行速度に応じて変化する係数と、を積算して求めても良い。なお、上式(1)は、カーブにおける道路距離lcの最大値を含んでいることから、上記(iii)「周辺の道路形状に応じて」の概念も含んでいるといえる。   The road distance lc in the curve may be calculated using the radius of the curve, or the travel distance necessary for the bending motion derived from the statistical data and the coefficient that changes according to the walking speed are integrated. You may ask. Since the above equation (1) includes the maximum value of the road distance lc in the curve, it can be said that it also includes the concept of (iii) “according to the surrounding road shape”.

また、(ii)の場合であれば、曲がり角検出後に直進と判定するまでに必要な距離(移動形状算出部24における要求がある場合)をaとして、閾値Aを次式(2)にて決定する。
A=a/v …(2)
In the case of (ii), the threshold A is determined by the following equation (2), where a is a distance (when there is a request in the moving shape calculation unit 24) required to determine that the vehicle travels straight after detecting a corner. To do.
A = a / v (2)

また、(iii)の場合であれば、閾値Aは、次式(3)にて決定する。なお、次式(3)で用いているmin(ls)は、ユーザの位置周辺にある交差点の道路直線距離の最小値を意味する。
A=min(ls)/v …(3)
In the case of (iii), the threshold A is determined by the following equation (3). Note that min (ls) used in the following equation (3) means the minimum value of the road straight distance at intersections around the user's position.
A = min (ls) / v (3)

次に、閾値Bの決定方法について説明する。閾値Bは、例えば、(i)ユーザが歩行している間における地磁気の変化の波形のうち、歩行タイミングと同期しているものの振幅に応じた値、又は(ii)道路形状の情報に応じた値のいずれかとする。   Next, a method for determining the threshold value B will be described. The threshold B is, for example, (i) a value corresponding to the amplitude of the geomagnetic change waveform while the user is walking, which is synchronized with the walking timing, or (ii) road shape information. One of the values.

具体的には、(i)の場合であれば、次式(4)にて閾値Bを算出する。   Specifically, in the case of (i), the threshold value B is calculated by the following equation (4).

Figure 0005569099
Figure 0005569099

ここで、FT(X,Y)は、データXをフーリエ変換して得られる周波数Y成分[μT]を意味し、mrx_all、mry_all、mr_allは、地磁気情報検出部40の3軸(X,Y,Z軸)が過去に検出した磁束密度のデータ[μT]を意味し、fwは歩行周波数[歩数/秒]を意味するものとする。 Here, FT (X, Y) means a frequency Y component [μT] obtained by Fourier transforming the data X, and mr x _all, mr y _all, mr z _all are 3 of the geomagnetic information detection unit 40. The axes (X, Y, and Z axes) mean magnetic flux density data [μT] detected in the past, and fw means the walking frequency [number of steps / second].

また、(ii)の場合であれば、次式(5)にて閾値Bを算出する。
B=|Vb−R(θ)・Vb| …(5)
ここで、Vbは、地磁気ベクトル[μT]であり、Vb=(0,F・cos(I),F・sin(I))を意味する。なお、Fは全磁力[μT]であり、Iは伏角[deg]である。R(θ)は、曲がり動作に必要な回転角度θだけZ軸回りに回転するための回転行列を意味する。θは、例えば、ユーザの位置の周辺のカーブの角度θcの最小値とすることができる。また、θとしては、ユーザの周辺に図10に示すような道路がある場合において、ユーザが通るであろう最短距離が示す角度θとすることもできる。この場合、θは、次式(6)にて表すことができる。
θ=tan-1{(W1+L2)/(l1+W2)} …(6)
ただし、θ>tan-1(L2/W2)である。
In the case of (ii), the threshold value B is calculated by the following equation (5).
B = | Vb−R (θ) · Vb | (5)
Here, Vb is a geomagnetic vector [μT] and means Vb = (0, F · cos (I), F · sin (I)). Note that F is the total magnetic force [μT], and I is the dip angle [deg]. R (θ) means a rotation matrix for rotating around the Z axis by the rotation angle θ necessary for the bending operation. For example, θ can be the minimum value of the angle θc of the curve around the user's position. Further, θ can be an angle θ indicated by the shortest distance that the user will pass when there is a road as shown in FIG. 10 around the user. In this case, θ can be expressed by the following equation (6).
θ = tan −1 {(W 1 + L 2 ) / (l 1 + W 2 )} (6)
However, θ> tan −1 (L 2 / W 2 ).

次に、閾値Cの決定方法について説明する。閾値Cは、外乱要因により影響を受ける距離の統計情報、に応じて決定する。具合的には、次式(7)より閾値Cを決定する。
C=(l+α)/v …(7)
Next, a method for determining the threshold value C will be described. The threshold C is determined according to the statistical information of the distance affected by the disturbance factor. Specifically, the threshold value C is determined from the following equation (7).
C = (l + α) / v (7)

ここで、lは、外乱要因による影響を受ける基本距離[m]であり、統計的に定められている。また、αは、外乱要因の種類による増減分を意味する。αは、図11(a)のようなテーブルに基づいて決定する。具体的には、判定部34は、ユーザの位置(絶対位置検出部により検出される位置)に基づいて、ユーザが高架下に位置する可能性が高いか否か、ユーザが大きなビルの近傍や地下などの鉄筋近傍に位置する可能性が高いか否かを判断して、当該判断結果に応じたαの値を選択する。   Here, l is a basic distance [m] affected by a disturbance factor, and is statistically determined. Α means an increase / decrease depending on the type of disturbance factor. α is determined based on a table as shown in FIG. Specifically, the determination unit 34 determines whether or not the user is highly likely to be located under an elevated position based on the user's position (the position detected by the absolute position detection unit). It is determined whether or not there is a high possibility of being located near a reinforcing bar such as underground, and the value of α corresponding to the determination result is selected.

次に、閾値Dの決定方法について説明する。閾値Dは、歩行者の一時的動作(例えば360°旋回)に必要とされる時間の統計情報に基づいて決定する。具体的には、次式(8)に基づいて閾値Dを決定する。
D=T+β …(8)
Next, a method for determining the threshold value D will be described. The threshold value D is determined based on statistical information on the time required for temporary movement of a pedestrian (for example, 360 ° turn). Specifically, the threshold value D is determined based on the following equation (8).
D = T + β (8)

ここで、Tは、ユーザの一時的動作に要する基本時間[sec]であり、統計的に定められている。また、βは、ユーザによる可搬型携帯端末100の保持方法による増減分を意味する。βは、図11(b)のようなテーブルに基づいて決定する。具体的には、入力インタフェース62を介してユーザから入力される可搬型携帯端末100の保持方法(手持ちや腰付けなど)に基づいて、βの値を選択する。   Here, T is a basic time [sec] required for the temporary operation of the user, and is statistically determined. Further, β means an increase / decrease amount according to a holding method of the portable portable terminal 100 by the user. β is determined based on a table as shown in FIG. Specifically, the value of β is selected based on the holding method (hand-held, seated, etc.) of the portable portable terminal 100 that is input from the user via the input interface 62.

次に、閾値Eの決定方法について説明する。閾値Eは、道路情報に基づいて決定する。具体的には、閾値Eは、次式(9)にて決定することができる。なお、min(ls)は、ユーザの位置周辺にある交差点の道路直線距離の最小値を意味する。
E=min(ls)/v …(9)
Next, a method for determining the threshold value E will be described. The threshold E is determined based on road information. Specifically, the threshold value E can be determined by the following equation (9). Note that min (ls) means the minimum value of the road straight line distance at intersections around the user's position.
E = min (ls) / v (9)

次に、本実施形態のリンク情報生成部22における処理について、図12〜図32に基づいて、詳細に説明する。   Next, processing in the link information generation unit 22 of the present embodiment will be described in detail based on FIGS.

図12は、リンク情報生成部22における処理の全体的な流れを示すフローチャートである。この図12に示すように、リンク情報生成部22では、ステップS100において、歩行中データ抽出処理を行い、ステップS200において、ノイズ補正処理を行い、ステップS300において、方向転換検出処理を行い、ステップS400において、直進距離算出処理を行い、ステップS500において、リンク長L(m)を移動形状算出部24に対して出力する。以下、各ステップの処理について、詳細に説明する。   FIG. 12 is a flowchart showing the overall flow of processing in the link information generation unit 22. As shown in FIG. 12, the link information generation unit 22 performs walking data extraction processing in step S100, performs noise correction processing in step S200, performs direction change detection processing in step S300, and performs step S400. In step S500, a straight distance calculation process is performed, and in step S500, the link length L (m) is output to the moving shape calculation unit 24. Hereinafter, the processing of each step will be described in detail.

(歩行中データ抽出処理(ステップS100))
ステップS100の歩行中データ抽出処理サブルーチンでは、図13に示す処理が実行される。具体的には、図13の処理では、まず、ステップS102において、判定部34が、歩行検出部32の出力時刻t2を読み込む。ここで、出力時刻t2は、歩行を検出した時刻である。
(Walking data extraction process (step S100))
In the walking data extraction processing subroutine in step S100, the processing shown in FIG. 13 is executed. Specifically, in the process of FIG. 13, first, in step S <b> 102, the determination unit 34 reads the output time t <b> 2 of the walking detection unit 32. Here, the output time t2 is the time at which walking is detected.

次いで、ステップS104では、判定部34が、センサ出力履歴格納部38から地磁気情報検出部40の出力時刻t1を読み込む。ここで、出力時刻t1は、地磁気情報検出部40の出力時刻のうち、未だ読み込んでいない最も過去の時刻である。   Next, in step S <b> 104, the determination unit 34 reads the output time t <b> 1 of the geomagnetic information detection unit 40 from the sensor output history storage unit 38. Here, the output time t1 is the most past time that has not yet been read out of the output times of the geomagnetic information detection unit 40.

次いで、ステップS106では、判定部34が、t1がt2以上か否か、すなわち、t1の方が現在に近いか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS104に戻り、判定部34は、再度、地磁気情報検出部40の出力時刻のうち、未だ読み込んでいない最も過去の時刻を読み込む。そして、ステップS106において、判定部34は、t1がt2よりも大きいか否かを判断する。   Next, in step S106, the determination unit 34 determines whether t1 is equal to or greater than t2, that is, whether t1 is closer to the present time. If the determination here is negative, the process returns to step S104, and the determination unit 34 again reads the past time that has not yet been read among the output times of the geomagnetic information detection unit 40. In step S106, the determination unit 34 determines whether t1 is greater than t2.

ステップS106の判断が肯定されると、ステップS108に移行し、判定部34が、時刻t1の磁束密度(mx,my,mz)を、歩行中地磁気データMwとして保持する。次いで、ステップS110では、センサ出力履歴格納部38に記憶されている地磁気情報検出部40の出力時刻の全てを読み込んだか否かを判断する。ステップS110の判断が否定された場合には、ステップS102に戻る。その後、ステップS102〜S110の処理・判断を繰り返す。そして、ステップS110の判断が肯定された段階で、図13の全処理が終了し、図12のステップS200に移行する。なお、図13の処理が行われた結果、判定部34は、地磁気データMwとして、Mw(i)(i=0〜j)を取得し、図14のようなデータを取得したものとする。図14(a)は、歩行中におけるX軸方向に関する磁束密度mxのデータであり、図14(b)は、歩行中におけるY軸方向に関する磁束密度myのデータであり、図14(c)は、歩行中におけるZ軸方向に関する磁束密度mzのデータである。   When the determination in step S106 is affirmed, the process proceeds to step S108, and the determination unit 34 holds the magnetic flux density (mx, my, mz) at time t1 as the walking geomagnetic data Mw. Next, in step S110, it is determined whether all the output times of the geomagnetic information detection unit 40 stored in the sensor output history storage unit 38 have been read. If the determination in step S110 is negative, the process returns to step S102. Thereafter, the processing and determination in steps S102 to S110 are repeated. Then, when the determination in step S110 is affirmed, all the processes in FIG. 13 are completed, and the process proceeds to step S200 in FIG. As a result of the processing in FIG. 13, the determination unit 34 acquires Mw (i) (i = 0 to j) as the geomagnetic data Mw, and acquires data as in FIG. 14. FIG. 14A is data of magnetic flux density mx in the X-axis direction during walking, FIG. 14B is data of magnetic flux density my in the Y-axis direction during walking, and FIG. This is data of magnetic flux density mz in the Z-axis direction during walking.

(ノイズ補正処理(ステップS200))
次に、図12のステップS200におけるノイズ補正処理について、説明する。図15は、ステップS200のノイズ補正処理の具体的処理を示すフローチャートである。この図15に示すように、ノイズ補正処理においては、ステップS202の歩行ノイズ補正処理と、ステップS204の外乱ノイズ補正処理と、が行われる。
(Noise correction processing (step S200))
Next, the noise correction process in step S200 of FIG. 12 will be described. FIG. 15 is a flowchart showing a specific process of the noise correction process in step S200. As shown in FIG. 15, in the noise correction process, a walking noise correction process in step S202 and a disturbance noise correction process in step S204 are performed.

まず、歩行ノイズ補正処理(ステップS202)について図16のフローチャートに沿って説明する。図16のフローチャートでは、まず、ステップS210において、判定部34が、変数iを0に設定する。次いで、ステップS212では、判定部34が、地磁気データMw(i)(ここでは、Mw(0))を、判定部34が有するバッファ(bf)に格納する。次いで、ステップS214では、判定部34が、バッファに格納されたデータMwの数が2であるか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS216に移行する。   First, the walking noise correction process (step S202) will be described with reference to the flowchart of FIG. In the flowchart of FIG. 16, first, in step S <b> 210, the determination unit 34 sets a variable i to 0. Next, in step S212, the determination unit 34 stores the geomagnetic data Mw (i) (here, Mw (0)) in a buffer (bf) included in the determination unit 34. Next, in step S214, the determination unit 34 determines whether or not the number of data Mw stored in the buffer is two. When judgment here is denied, it transfers to step S216.

ステップS216では、判定部34が、iを1インクリメント(i←i+1)する。そして、ステップS212に戻り、判定部34は、地磁気データMw(1)をバッファbfに格納した後に、再度ステップS214の判断を行う。ここでの判断が肯定されると、ステップS218に移行し、2つの地磁気データ(ここでは、Mw(0)とMw(1))の平均値を算出する。   In step S216, the determination unit 34 increments i by 1 (i ← i + 1). Then, returning to step S212, the determination unit 34 stores the geomagnetic data Mw (1) in the buffer bf, and then performs the determination in step S214 again. If the determination here is affirmed, the process proceeds to step S218, and the average value of the two geomagnetic data (here, Mw (0) and Mw (1)) is calculated.

平均値を算出した後、ステップS220に移行すると、判定部34は、iを1インクリメント(i←i+1)する。次いで、ステップS222では、判定部34が、iがjよりも大きいか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS212に戻り、以降は、上記と同様の処理・判断を行う。そして、ステップS222の判断が肯定された段階で、図16の全処理を終了し、図15のステップS204に移行する。なお、ステップS202の歩行ノイズ補正処理が行われることで、図17(a)に示すように、歩行タイミングに対応してジグザグな波形を示すデータは、図17(b)に実線にて示すように、補正されることになる。   After calculating the average value, when the process proceeds to step S220, the determination unit 34 increments i by 1 (i ← i + 1). Next, in step S222, the determination unit 34 determines whether i is larger than j. If the determination is negative, the process returns to step S212, and thereafter, the same processing and determination as described above are performed. Then, when the determination in step S222 is affirmed, the entire process in FIG. 16 is terminated, and the process proceeds to step S204 in FIG. Note that, as shown in FIG. 17A, data indicating a zigzag waveform corresponding to the walking timing is indicated by a solid line in FIG. 17B by performing the walking noise correction process in step S202. Will be corrected.

次に、外乱ノイズ補正処理(ステップS204)について、図18のフローチャートに沿って説明する。なお、本実施形態では、外乱ノイズ補正として、図6で説明した外乱要因によるノイズを補正する処理を採用した場合について説明する。   Next, the disturbance noise correction process (step S204) will be described with reference to the flowchart of FIG. In the present embodiment, a case will be described in which the noise correction processing described in FIG. 6 is used as disturbance noise correction.

図18のフローチャートでは、まず、判定部34が、ステップS230において、変化量算出処理のサブルーチンを実行し、ステップS232において、直進/方向転換判定処理のサブルーチンを実行する。各サブルーチンでは、具体的には、以下のような処理が実行される。   In the flowchart of FIG. 18, first, the determination unit 34 executes a subroutine for change amount calculation processing in step S230, and executes a subroutine for straight travel / direction change determination processing in step S232. Specifically, in each subroutine, the following processing is executed.

(変化量算出処理(ステップS230))
ステップS230では、図19に示すように、まず、ステップS260において、判定部34が、歩行中地磁気データMwから磁束密度(mx,my,mz)を読み込む。次いで、ステップS262では、判定部34が、磁束密度(mx,my,mz)を変化量用履歴mrとして保持する。
(Change amount calculation process (step S230))
In step S230, as shown in FIG. 19, first, in step S260, the determination unit 34 reads the magnetic flux density (mx, my, mz) from the walking geomagnetic data Mw. Next, in step S262, the determination unit 34 holds the magnetic flux density (mx, my, mz) as the change amount history mr.

次いで、ステップS264では、判定部34が、閾値Aを取得する。ここで、閾値Aは、前述した式(1)〜(3)のいずれかから決定される閾値である。次いで、ステップS266では、判定部34が、mrのデータ数が、閾値Aの範囲と一致するか否かを判断する。すなわち、判定部34は、閾値Aの範囲に含まれる全ての磁束密度データを取得・保持したか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、判定部34は、ステップS260に戻る。一方、ステップS266の判断が肯定された場合には、ステップS268に移行する。   Next, in step S264, the determination unit 34 acquires the threshold value A. Here, the threshold A is a threshold determined from any of the above-described formulas (1) to (3). Next, in step S266, the determination unit 34 determines whether the number of data of mr matches the range of the threshold A. That is, the determination unit 34 determines whether or not all magnetic flux density data included in the range of the threshold value A has been acquired and held. When determination here is denied, the determination part 34 returns to step S260. On the other hand, if the determination in step S266 is affirmed, the process proceeds to step S268.

ステップS268では、判定部34が、変化量Δmを求める。ここで、変化量Δmは、次式(10)から求めることができる。
Δm=[{max(mx)−min(mx)}2+{max(my)−min(my)}2+{max(mz)−min(mz)}21/2
…(10)
In step S268, the determination unit 34 obtains the change amount Δm. Here, the amount of change Δm can be obtained from the following equation (10).
Δm = [{max (mx) −min (mx)} 2 + {max (my) −min (my)} 2 + {max (mz) −min (mz)} 2 ] 1/2
(10)

次いで、ステップS270では、判定部34が、変化量Δmを変化量履歴Δmr(i)として保持する。次いで、ステップS272では、判定部34が、歩行中地磁気データMwを全て読み込んだか否かを判断し、ここでの判断が否定された場合には、ステップS260に戻る。一方、ここでの判断が肯定された場合には、図19の処理を終了して、図18のステップS232に移行する。   Next, in step S270, the determination unit 34 holds the change amount Δm as the change amount history Δmr (i). Next, in step S272, the determination unit 34 determines whether all the walking geomagnetic data Mw has been read. If the determination is negative, the process returns to step S260. On the other hand, if the determination here is affirmed, the processing in FIG. 19 is terminated, and the process proceeds to step S232 in FIG.

(直進/方向転換判定処理(ステップS232))
図18のステップS232に移行すると、判定部34は、図20のステップS280において、閾値Bを取得する。この閾値Bは、前述した式(4)又は(5)から決定される閾値である。次いで、ステップS282では、判定部34が、変数iを0に設定する。次いで、ステップS283では、判定部34が、Δmr(i)を読み出す。次いで、ステップS284では、判定部34が、閾値Bが、Δmr(i)よりも小さいか否かを判断する。ここでの判断が肯定された場合には、ステップS286に移行し、判定部34は、判定結果R(i)を、「Turn(曲がった)」とする。一方、ステップS284の判断が否定された場合には、ステップS288に移行し、判定部34は、判定結果R(i)を「Straight(直進)」とする。
(Straight / Direction change determination process (step S232))
When the process proceeds to step S232 in FIG. 18, the determination unit 34 acquires the threshold value B in step S280 in FIG. 20. This threshold value B is a threshold value determined from the aforementioned equation (4) or (5). Next, in step S282, the determination unit 34 sets the variable i to 0. Next, in step S283, the determination unit 34 reads Δmr (i). Next, in step S284, the determination unit 34 determines whether or not the threshold value B is smaller than Δmr (i). If the determination here is affirmed, the process proceeds to step S286, and the determination unit 34 sets the determination result R (i) to “Turn”. On the other hand, if the determination in step S284 is negative, the process proceeds to step S288, and the determination unit 34 sets the determination result R (i) to “Straight (straight)”.

その後、ステップS290に移行すると、判定部34は、iを1インクリメント(i←i+1)する。そして、ステップS292では、判定部34が、iがjよりも大きいか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS283に移行し、判断が肯定された場合には、図20の全処理を終えて、図18のステップS233に移行する。   Thereafter, when the process proceeds to step S290, the determination unit 34 increments i by 1 (i ← i + 1). In step S292, the determination unit 34 determines whether i is larger than j. If the determination is negative, the process proceeds to step S283, and if the determination is affirmative, all the processes in FIG. 20 are finished and the process proceeds to step S233 in FIG.

図18のステップS233では、判定部34は、iを0に設定する。次いで、ステップS234では、判定結果R(i)を取得する。次いで、ステップS235では、判定結果R(i)が、「Turn」であったか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS258に移行する。ステップS258では、判定部34は、iがjと一致するか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、判定部34は、ステップS259において、iを1インクリメント(i←i+1)した後、ステップS234に戻る。一方、ステップS258の判断が肯定された場合には、図18の処理を終了する。   In step S233 of FIG. 18, the determination unit 34 sets i to 0. Next, in step S234, the determination result R (i) is acquired. Next, in step S235, it is determined whether or not the determination result R (i) is “Turn”. When judgment here is denied, it transfers to step S258. In step S258, the determination unit 34 determines whether i matches j. If the determination is negative, the determination unit 34 increments i by 1 (i ← i + 1) in step S259, and then returns to step S234. On the other hand, if the determination in step S258 is affirmative, the process in FIG. 18 ends.

これに対し、ステップS235の判断が肯定された場合、すなわち、R(i)がTurnであった場合には、ステップS236に移行する。ステップS236では、判定部34が、閾値Cを取得する。ここで、閾値Cは、前述した式(7)により決定される閾値である。   On the other hand, if the determination in step S235 is affirmative, that is, if R (i) is Turn, the process proceeds to step S236. In step S236, the determination unit 34 acquires the threshold value C. Here, the threshold value C is a threshold value determined by the above-described equation (7).

次いで、ステップS238では、判定部34が、Mw(i−C)から磁束密度を読み込む。ここで読み込まれる磁束密度を(mx1、my1、mz1)と定義する。次いで、ステップS240では、判定部34が、Mw(i+C)から磁束密度を読み込む。ここで読み込まれる磁束密度を(mx2、my2、mz2)とする。すなわち、ステップS238,S240では、閾値Cの時間範囲の始点より前と終点より後の磁束密度が読み込まれることになる。   Next, in step S238, the determination unit 34 reads the magnetic flux density from Mw (i-C). The magnetic flux density read here is defined as (mx1, my1, mz1). Next, in step S240, the determination unit 34 reads the magnetic flux density from Mw (i + C). The magnetic flux density read here is (mx2, my2, mz2). That is, in steps S238 and S240, the magnetic flux densities before the start point and after the end point of the threshold C time range are read.

次いで、ステップS242では、判定部34が、両磁束密度における変化量Δmを求める。変化量Δmは、次式(11)から求めることができる。
Δm={(mx1−mx2) 2+(my1−my2) 2+(mz1−mz2) 2}1/2 …(11)
Next, in step S242, the determination unit 34 obtains a change amount Δm in both magnetic flux densities. The change amount Δm can be obtained from the following equation (11).
Δm = {(mx1−mx2) 2 + (my1−my2) 2 + (mz1−mz2) 2 } 1/2 (11)

次いで、ステップS244では、判定部34が、閾値Bを取得する。次いで、ステップS246では、判定部34が、閾値BがΔmよりも大きいか否かを判断する。ここでの判断が肯定された場合、すなわち、Δmが閾値Bを超えていなかった場合には、ステップS248に移行する。ここで、Δmが閾値Bを超えていない場合とは、図21(a)に示すように、閾値Cの始点より前(Mw(i−C))と終点より後(Mw(i+C))との段差が少ないことを意味する。このような場合には、閾値Cの範囲において生じていた波形は外乱要因によるノイズである可能性が高いと考えられる。したがって、ステップS248に移行した場合には、閾値Cの始点より前(Mw(i−C))と終点より後(Mw(i+C))との傾きaを次式(12)に基づいて算出する。
a=Mw(i+C)−Mw(i−C)/2C …(12)
Next, in step S244, the determination unit 34 acquires a threshold value B. Next, in step S246, the determination unit 34 determines whether or not the threshold value B is larger than Δm. If the determination here is affirmative, that is, if Δm has not exceeded the threshold value B, the process proceeds to step S248. Here, when Δm does not exceed the threshold value B, as shown in FIG. 21A, before the start point of the threshold value C (Mw (i−C)) and after the end point (Mw (i + C)). This means that there are few steps. In such a case, it is considered that there is a high possibility that the waveform generated in the range of the threshold C is noise due to a disturbance factor. Therefore, when the process proceeds to step S248, the slope a between the start point of the threshold C (Mw (i−C)) and the end point (Mw (i + C)) is calculated based on the following equation (12). .
a = Mw (i + C) -Mw (i-C) / 2C (12)

そして、ステップS250において、傾きaを用いて、Mw(i−C)とMw(i+C)との間を、図21(b)に実線にて示すように、補正する。   In step S250, the inclination a is used to correct between Mw (i−C) and Mw (i + C) as indicated by the solid line in FIG.

その後、判定部34は、ステップS258に移行し、iがjであるか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS259を経由して、ステップS233に戻るが、ここでの判断が肯定された場合には、図18の全処理(ステップS204)、及び図15の全処理(ステップS200)を終了して、図12のステップS300に移行する。なお、ステップS200が終了した時点では、歩行ノイズ及び外乱ノイズが補正されて、図14(a)〜図14(c)のデータから図22(a)〜図22(c)に示すようなデータが生成されることになる。図22(a)は、歩行中におけるX軸方向に関する磁束密度mxのデータ(補正後)であり、図22(b)は、歩行中におけるY軸方向に関する磁束密度myのデータ(補正後)であり、図22(c)は、歩行中におけるZ軸方向に関する磁束密度mzのデータ(補正後)である。   Thereafter, the determination unit 34 proceeds to step S258 and determines whether i is j. If the determination here is negative, the process returns to step S233 via step S259, but if the determination here is affirmative, the entire process of FIG. 18 (step S204) and FIG. All the processes (step S200) are finished, and the process proceeds to step S300 in FIG. At the time when step S200 is completed, the walking noise and the disturbance noise are corrected, and the data as shown in FIGS. 22A to 22C is obtained from the data of FIGS. 14A to 14C. Will be generated. FIG. 22A shows data (after correction) of the magnetic flux density mx in the X-axis direction during walking, and FIG. 22B shows data (after correction) of the magnetic flux density my in the Y-axis direction during walking. FIG. 22 (c) shows data (after correction) of the magnetic flux density mz in the Z-axis direction during walking.

なお、上記においては、外乱ノイズ補正として、図6で説明した外乱要因によるノイズを補正する処理を実施した例について説明したが、これに限られるものではない。外乱ノイズ補正としては、外乱要因によるノイズ補正に代えて、又はこれとともに、図7で説明したユーザ(歩行者)の一時的動作によるノイズ補正を行うこともできる。一時的動作によるノイズ補正は、図18のフローチャートと同様の処理により、実現可能であり、この場合には、図18の閾値Cの部分を閾値Dに変更することとすれば良い。   In the above description, the example of performing the process of correcting the noise due to the disturbance factor described in FIG. 6 as the disturbance noise correction has been described. However, the present invention is not limited to this. As disturbance noise correction, it is also possible to perform noise correction based on the temporary operation of the user (pedestrian) described in FIG. The noise correction by the temporary operation can be realized by the same processing as in the flowchart of FIG. 18, and in this case, the threshold value C portion in FIG.

次に、図12のステップS300(方向転換検出処理)について説明する。   Next, step S300 (direction change detection processing) in FIG. 12 will be described.

(方向転換検出処理(ステップS300))
このステップS300では、図23に示すように、ステップS302において、変化量算出処理が行われ、ステップS304において、直進/方向転換判定処理が行われ、ステップS306において、弧状歩行判定処理が行われる。なお、ステップS302の変化量算出処理は、補正後の磁束密度(図22(a)〜図22(b))を用いる点が異なるものの、前述した図19の処理と同様の処理が実行される。また、ステップS304の直進/方向転換判定処理は、補正後の磁束密度(図22(a)〜図22(b))を用いる点が異なるものの、図20の処理と同様の処理が実行される。なお、ステップS302やステップS304では、地磁気の変化量のデータとして、図24のようなデータが用いられる。また、図23のステップS302及びステップS304の処理が終了した段階では、各歩行時刻における判定結果R(i)(=Turn又はStraight)が得られることになる。
(Direction change detection process (step S300))
In step S300, as shown in FIG. 23, a change amount calculation process is performed in step S302, a straight travel / direction change determination process is performed in step S304, and an arcuate walking determination process is performed in step S306. Note that the change amount calculation process in step S302 is the same as the process in FIG. 19 described above, although the corrected magnetic flux density (FIGS. 22A to 22B) is used. . Further, the straight travel / direction change determination processing in step S304 is executed in the same manner as the processing in FIG. 20 except that the corrected magnetic flux density (FIGS. 22A to 22B) is used. . In step S302 and step S304, data as shown in FIG. 24 is used as the geomagnetism change amount data. 23, the determination result R (i) (= Turn or Straight) at each walking time is obtained.

ステップS304の処理が終了し、ステップS306に移行すると、図25の処理が実行される。具体的には、判定部34が、以下の処理を実行する。   When the process of step S304 ends and the process proceeds to step S306, the process of FIG. 25 is executed. Specifically, the determination unit 34 executes the following process.

まず、判定部34は、ステップS310において、iを0に設定する。次いで、ステップS312では、判定部34は、閾値Aを取得する。次いで、ステップS314では、判定部34は、サンプリング幅NsをAに設定する。   First, the determination unit 34 sets i to 0 in step S310. Next, in step S312, the determination unit 34 acquires a threshold value A. Next, in step S314, the determination unit 34 sets the sampling width Ns to A.

次いで、ステップS316では、判定部34が、歩行中地磁気データ(補正後)からMw(i)及びMw(i+Ns)を取得し、各データ間の変化量Δm’を次式(13)から算出する。
Δm’=Mw(i+Ns)−Mw(i) …(13)
Next, in step S316, the determination unit 34 acquires Mw (i) and Mw (i + Ns) from the walking geomagnetic data (after correction), and calculates the change amount Δm ′ between the respective data from the following equation (13). .
Δm ′ = Mw (i + Ns) −Mw (i) (13)

次いで、ステップS318では、判定部34が、ステップS316で算出した変化量Δm’を履歴Δm’1として保持する。   Next, in step S318, the determination unit 34 holds the change amount Δm ′ calculated in step S316 as the history Δm′1.

次いで、ステップS320では、判定部34が、閾値Bを取得する。次いで、ステップS322では、判定部34が、閾値BがΔm’よりも大きいか否かを判断する。ここでの判断が肯定された場合、すなわち、Δm’が閾値Bよりも小さい場合には、ステップS324に移行し、判定部34は、Nsを倍にする(Ns←Ns+Ns)。なお、ステップS322の判断が否定された場合には、ステップS332において、iを1インクリメントした後、ステップS312に戻る。   Next, in step S320, the determination unit 34 acquires a threshold value B. Next, in step S322, the determination unit 34 determines whether or not the threshold value B is larger than Δm ′. If the determination here is affirmative, that is, if Δm ′ is smaller than the threshold value B, the process proceeds to step S324, and the determination unit 34 doubles Ns (Ns ← Ns + Ns). If the determination in step S322 is negative, i is incremented by 1 in step S332, and the process returns to step S312.

次いで、ステップS326では、判定部34が、歩行中地磁気データから変化量Δm’を上式(13)に基づいて算出する。次いで、ステップS328では、判定部34が、変化量Δm’を履歴Δm’2として保持する。次いで、ステップS330では、判定部34が、Δm’1がΔm’2よりも小さいか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS332を経て、ステップS312に戻るが、判断が肯定された場合、すなわち図8(b)に示すように、変化量が右肩上がりになっているような場合には、ステップS331に移行する。ステップS331では、閾値BがΔm’2より小さいか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合、ステップS324に戻り、NsをNsだけ加さらに加算する。なお、ステップS331の判断が肯定された場合には、ステップS334に移行する。ステップS334では、判定部34は、R(i)からR(i+Ns)を「Etc(弧状歩行)」とする。   Next, in step S326, the determination unit 34 calculates the amount of change Δm ′ from the walking geomagnetic data based on the above equation (13). Next, in step S328, the determination unit 34 holds the change amount Δm ′ as the history Δm′2. Next, in step S330, the determination unit 34 determines whether Δm′1 is smaller than Δm′2. If the determination is negative, the process returns to step S312 via step S332. However, if the determination is positive, that is, as shown in FIG. 8B, the amount of change increases. If so, the process proceeds to step S331. In step S331, it is determined whether or not the threshold value B is smaller than Δm′2. If the determination is negative, the process returns to step S324, and Ns is added by Ns and further added. If the determination in step S331 is affirmed, the process proceeds to step S334. In step S334, the determination unit 34 sets R (i) to R (i + Ns) as “Etc (arc-shaped walking)”.

その後、ステップS342では、判定部34が、iをi+Nsに設定する。そして、ステップS344では、判定部34が、iがjよりも大きいか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS312に戻り、肯定された場合には、図25の全処理(ステップS306)を終了するとともに、図23の全処理(ステップS300)を終了して、図12のステップS400に移行する。   Thereafter, in step S342, the determination unit 34 sets i to i + Ns. In step S344, the determination unit 34 determines whether i is greater than j. If the determination here is negative, the process returns to step S312, and if the determination is positive, the entire process of FIG. 25 (step S306) is terminated and the entire process of FIG. 23 (step S300) is terminated. Then, the process proceeds to step S400 in FIG.

(直進距離算出処理(ステップS400))
図12のステップS400(直進距離算出処理)では、図26に示すように、ステップS402において、蛇行検出処理を行うとともに、ステップS404において、直進距離算出処理を行う。以下、ステップS402,S404について具体的に説明する。
(Straight distance calculation process (step S400))
In step S400 (straight-ahead distance calculation process) in FIG. 12, as shown in FIG. 26, a meandering detection process is performed in step S402, and a straight-ahead distance calculation process is performed in step S404. Hereinafter, steps S402 and S404 will be described in detail.

(蛇行検出処理(ステップS402))
ステップS402の蛇行検出処理では、図27に示す処理を実行する。なお、前提として、閾値Eは、歩数であるものとする。すなわち、上式(9)では、閾値Eを時間で表していたが、図27の処理ではこれを歩数に換算しているものとする。なお、歩数Eとしては、上式(9)の右辺の分子を歩幅で除した値を用いるものとする。
(Meander detection processing (step S402))
In the meandering detection process of step S402, the process shown in FIG. 27 is executed. As a premise, the threshold E is the number of steps. That is, in the above equation (9), the threshold value E is represented by time. However, in the process of FIG. 27, this is converted to the number of steps. As the step count E, a value obtained by dividing the numerator on the right side of the above formula (9) by the stride is used.

図27の処理では、まず、ステップS410において、判定部34が、判定結果Rの要素数hを0に設定する。次いで、ステップS411では、判定部34が、処理を始めた歩数sをhに設定する。次いで、ステップS412では、判定部34が、バッファの要素数cを0に設定する。   In the process of FIG. 27, first, in step S410, the determination unit 34 sets the number h of elements of the determination result R to zero. Next, in step S411, the determination unit 34 sets the number of steps s that has started processing to h. Next, in step S412, the determination unit 34 sets the number c of elements in the buffer to zero.

次いで、ステップS414では、判定部34が、判定結果R(h)がTurnであるか否かを判断する。ここでの判断が肯定された場合には、ステップS416に移行し、判定部34は、E歩中の曲がり検出時の歩数を記録するバッファbf[c]に歩数hを代入する。次いで、ステップS418では、判定部34が、cを1インクリメントする(c←c+1)。次いで、ステップS420では、hを1インクリメント(h←h+1)し、次のステップS422では、h−sが閾値Eの距離に相当する歩数であるか否かを判断する。ここでの判断が否定されれば、ステップS414に戻る。なお、ステップS414の判断が否定された場合には、ステップS416及びステップS418を経ずに、ステップS420に移行する。   Next, in step S414, the determination unit 34 determines whether or not the determination result R (h) is Turn. If the determination here is affirmative, the process proceeds to step S416, and the determination unit 34 substitutes the step count h into the buffer bf [c] for recording the step count at the time of detecting the bend during the E step. Next, in step S418, the determination unit 34 increments c by 1 (c ← c + 1). Next, in step S420, h is incremented by 1 (h ← h + 1), and in the next step S422, it is determined whether or not h−s is the number of steps corresponding to the distance of the threshold value E. If judgment here is denied, it will return to step S414. If the determination in step S414 is negative, the process proceeds to step S420 without passing through steps S416 and S418.

なお、ステップS414からステップS422までの処理は、ステップS422の判断が肯定されるまで繰り返される。この繰り返し処理により、E歩の間に存在するTurnが、バッファbf(c)に格納される。   Note that the processing from step S414 to step S422 is repeated until the determination in step S422 is affirmed. By this repeated processing, the Turn that exists during the E step is stored in the buffer bf (c).

ステップS422の判断が肯定されて、ステップS424に移行すると、判定部34が、cが2以上であるか否かを判断する。ステップS424の判断が肯定された場合、すなわち、E歩の間に、Turnが複数存在していた場合には、ステップS426に移行して、バッファbf(c)に含まれる歩数の判定結果Rを「meander(蛇行)」とし、ステップS434に移行する。一方、ステップS424の判断が否定された場合には、ステップS426を経ずに、ステップS434に移行する。   When the determination in step S422 is affirmed and the process proceeds to step S424, the determination unit 34 determines whether c is 2 or more. If the determination in step S424 is affirmative, that is, if there are a plurality of Turns during the E step, the process proceeds to step S426, and the determination result R of the number of steps included in the buffer bf (c) is obtained. "Meander (meander)" is set, and the process proceeds to step S434. On the other hand, if the determination in step S424 is negative, the process proceeds to step S434 without passing through step S426.

ステップS434では、全てのR(h)の処理が終了したか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、判定部34は、ステップS436において、hを1インクリメントした後、ステップS412に戻るが、肯定された場合には、図27の処理を終了する。図27の処理が終了すると、図26のステップS404に移行する。   In step S434, it is determined whether all R (h) processes have been completed. If the determination is negative, the determination unit 34 increments h by 1 in step S436 and then returns to step S412. If the determination is affirmative, the process of FIG. 27 ends. When the process in FIG. 27 is completed, the process proceeds to step S404 in FIG.

(直進距離算出処理(ステップS404))
ステップS404の直進距離算出処理では、図3のリンク情報算出部36が、図28に示す処理を実行する。まず、図28のステップS440では、リンク情報算出部36が、リンクの変数mを0に設定するとともに、判定結果Rの変数iを0に設定する。以下、(1)R(i)がStraightの場合(2)R(i)がTurnの場合、(3)R(i)がEtcの場合、(4)R(i)がmeanderの場合、のそれぞれについて、順に説明する。
(Straight distance calculation process (step S404))
In the straight distance calculation process in step S404, the link information calculation unit 36 in FIG. 3 executes the process shown in FIG. First, in step S440 of FIG. 28, the link information calculation unit 36 sets the variable m of the link to 0 and sets the variable i of the determination result R to 0. Hereinafter, (1) when R (i) is straight (2) when R (i) is Turn, (3) when R (i) is Etc, (4) when R (i) is meander Each will be described in turn.

(1)R(i)がStraightの場合
この場合、ステップS442の判断(R(i)がTurnか否か)の判断が否定されるとともに、ステップS456の判断(R(i)がEtcか否か)及びステップS458の判断(R(i)がmeanderか否か)が否定される。したがって、R(i)がStraightである場合には、リンク情報算出部36は、ステップS464を実行する。
(1) When R (i) is Straight In this case, the determination of step S442 (whether R (i) is Turn) is denied, and the determination of step S456 (R (i) is Etc) And the determination in step S458 (whether R (i) is a meanor) is denied. Therefore, when R (i) is Straight, the link information calculation unit 36 executes Step S464.

ステップS464では、リンク情報算出部36は、歩数を示す変数Sを1インクリメント(S←S+1)する。そして、ステップS450に移行し、リンク情報算出部36は、iを1インクリメント(i←i+1)する。その後は、ステップS452に移行して、iがjよりも大きいか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS442に移行する。その後、R(i)がStraightである状態が続く場合には、上記処理が繰り返されるので、繰り返しの度にSが1ずつ増えるようになっている。   In step S464, the link information calculation unit 36 increments the variable S indicating the number of steps by 1 (S ← S + 1). Then, the process proceeds to step S450, and the link information calculation unit 36 increments i by 1 (i ← i + 1). Thereafter, the process proceeds to step S452, and it is determined whether i is larger than j. When judgment here is denied, it transfers to step S442. Thereafter, when the state in which R (i) is straight continues, the above process is repeated, so that S is incremented by 1 each time it is repeated.

(2)R(i)がTurnの場合
この場合、ステップS442の判断(R(i)がTurnか否か)が肯定されるので、リンク情報算出部36は、ステップS444、S446、S448を実行する。ステップS444では、リンク情報算出部36が、リンク長L(m)にその時点の歩数Sを入力する。次いで、ステップS446では、リンク情報算出部36が、mを1インクリメント(m←m+1)し、ステップS448では、リンク情報算出部36が、歩数Sを0に戻す。次いで、ステップS450では、リンク情報算出部36が、iを1インクリメント(i←i+1)し、ステップS452では、リンク情報算出部36が、iがjよりも大きいか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS442に戻る。
(2) When R (i) is Turn In this case, since the determination in step S442 (whether R (i) is Turn) is affirmed, the link information calculation unit 36 executes steps S444, S446, and S448. To do. In step S444, the link information calculation unit 36 inputs the number of steps S at that time as the link length L (m). Next, in step S446, the link information calculation unit 36 increments m by 1 (m ← m + 1), and in step S448, the link information calculation unit 36 returns the number of steps S to 0. Next, in step S450, the link information calculation unit 36 increments i by 1 (i ← i + 1), and in step S452, the link information calculation unit 36 determines whether i is larger than j. When judgment here is denied, it returns to step S442.

(3)R(i)がEtcの場合、
この場合、ステップS442の判断(R(i)がTurnか否か)が否定され、ステップS456の判断(R(i)がEtcか否か)が肯定されるので、リンク情報算出部36は、ステップS448の処理を実行する。すなわち、リンク情報算出部36は、ステップS448において、歩数Sを0に戻す。これ以降の処理は、上記(1)、(2)と同様である。
(3) When R (i) is Etc,
In this case, the determination in step S442 (whether R (i) is Turn) is denied, and the determination in step S456 (whether R (i) is Etc) is affirmed. The process of step S448 is executed. That is, the link information calculation unit 36 returns the number of steps S to 0 in step S448. The subsequent processing is the same as (1) and (2) above.

(4)R(i)がmeanderの場合
この場合、ステップS442の判断(R(i)がTurnか否か)が否定され、ステップS456の判断(R(i)がEtcか否か)が否定され、ステップS458の判断(R(i)がmeanderか否か)が肯定されるので、リンク情報算出部36は、ステップS460、S462の処理を実行する。
(4) When R (i) is meander In this case, the determination in step S442 (whether R (i) is Turn) is denied, and the determination in step S456 (whether R (i) is Etc) is negative. Then, since the determination at step S458 (whether R (i) is a meanor) is affirmed, the link information calculation unit 36 executes the processes at steps S460 and S462.

ステップS460では、リンク情報算出部36が、蛇行時の歩行角度θを算出する。なお、歩行角度θの算出方法については後述する。そして、ステップS462に移行すると、リンク情報算出部36は、歩数SをScosθに置き換える。その後は、ステップS450に移行し、上記(1)〜(3)と同様の処理を行う。   In step S460, the link information calculation unit 36 calculates the walking angle θ during meandering. A method for calculating the walking angle θ will be described later. Then, when the process proceeds to step S462, the link information calculation unit 36 replaces the number of steps S with Scosθ. Thereafter, the process proceeds to step S450, and the same processing as in the above (1) to (3) is performed.

そして、ステップS452の判断が肯定された段階で、ステップS454に移行する。ステップS454では、リンク長L(m)にその時点の歩数Sを入力し、図28の全処理を終了する。   Then, when the determination in step S452 is affirmed, the process proceeds to step S454. In step S454, the number of steps S at that time is input as the link length L (m), and all the processes in FIG.

以上のようにして、図28の全処理が終了すると、図26の処理も終了し、図12のステップS500に移行する。   As described above, when all the processes in FIG. 28 are completed, the process in FIG. 26 is also terminated, and the process proceeds to step S500 in FIG.

ここで、ステップS460におけるθの算出方法について、図29〜図31に基づいて、詳細に説明する。本実施形態では、θを算出する際に、道路幅Wを考慮することとしている。   Here, the method for calculating θ in step S460 will be described in detail with reference to FIGS. In the present embodiment, the road width W is taken into account when calculating θ.

図29には、θの算出方法の第1例が示されている。この図29に示す例では、角度θとしてのθnを、歩行距離lnと道路幅Wとを用いて、次式(14)より算出する。
θn=sin-1(W/ln) …(14)
FIG. 29 shows a first example of a method for calculating θ. In the example shown in FIG. 29, θ n as the angle θ is calculated from the following equation (14) using the walking distance l n and the road width W.
θ n = sin −1 (W / l n ) (14)

図30には、θの算出方法の第2例が示されている。この図30に示す例では、角度θとしてのθnを、歩行距離lnと店Sまでの道路に沿った方向の距離lsmとを用いて次式(15)にて表されるθnのうち、ln・sinθnが、道幅W以下で、かつ、|Pn−S|が最小となるθnとする。
θn=cos-1(lsm/ln) …(15)
FIG. 30 shows a second example of the calculation method of θ. In the example shown in FIG. 30, θ n as the angle θ is expressed by the following equation (15) using the walking distance l n and the distance ls m in the direction along the road to the store S m. of n, l n · sinθ n is below the road width W, and, | and is minimized θ n | P n -S m.
θ n = cos −1 (ls m / l n ) (15)

図31には、θの算出方法の第3例が示されている。この図31に示す例では、角度θとしてのθn-1を、店Sのうち最も近い地点(Ss)までの道路方向の距離lssmと、店Sのうち最も遠い地点(Se)までの道路方向の距離lsemとを用いて、次のように定義する。 FIG. 31 shows a third example of the θ calculation method. In the example shown in FIG. 31, the theta n-1 as an angle theta, store S and the distance lss m road direction to the nearest point (Ss m) of the m, the furthest point (Se of the store S m Using the distance lse m in the road direction to m ), the following definition is made.

すなわち、歩行距離ln-1を歩行している間は、蛇行していたが、lnが店の前を道路に直進していることが判別できるとき(例えば、ln-1の歩行速度がα以上である一方、lnの歩行速度がα以下であるとき)に次式(16)、(17)を満たす全てのθn-1のうち、ln-1・sinθn-1が、道幅W以下で、かつ、Pn−1ベクトルが、道路に対して平行であり、かつ、|Pn−1−Ss|+|Pn−Se|が最小となるものとする。
lssm<ln-1・cosθn-1 …(16)
lsem>ln-1・cosθn-1+ln …(17)
That is, while walking while walking the walking distance l n-1 , when it can be determined that l n is traveling straight on the road in front of the store (for example, walking speed of l n-1 Is greater than α, while the walking speed of l n is less than or equal to α), among all θ n-1 satisfying the following equations (16) and (17), l n−1 · sin θ n-1 is , below the road width W, and, P n-1 P n vector is parallel to the road, and, | P n-1 -Ss m | + | and what is minimum | P n -Se m To do.
lss m <l n-1 · cosθ n-1 (16)
lse m > l n−1 · cos θ n−1 + l n (17)

なお、前述した図28のステップS462では、原理的には、図32に示すように蛇行しているときの歩行距離(道路に沿った方向への移動距離L)を、lnとcosθnとを用いて、次式(18)に基づいて算出しているのと同義である。
L=l1・cosθ1+l2・cosθ2…+ln-1・cosθn-1+ln・cosθn …(18)
Note that, in step S462 of FIG. 28 described above, in principle, the walking distance (movement distance L in the direction along the road) when meandering as shown in FIG. 32 is set to l n and cos θ n . Is equivalent to the calculation based on the following equation (18).
L = l 1 · cos θ 1 + l 2 · cos θ 2 ... + l n-1 · cos θ n-1 + l n · cos θ n (18)

(リンク長L(m)を出力(ステップS500))
図12に戻り、ステップS500では、リンク情報算出部36が、ステップS400において入力されたリンク長L(m)を、移動形状算出部24に対して出力する。なお、ステップS400では、リンク長が歩数にて定義されているが、リンク情報算出部36は、リンク長を出力する時点で、歩数に歩幅を乗じた距離の情報を出力することとしても良い。
(Link length L (m) is output (step S500))
Returning to FIG. 12, in step S <b> 500, the link information calculation unit 36 outputs the link length L (m) input in step S <b> 400 to the moving shape calculation unit 24. In step S400, the link length is defined by the number of steps. However, the link information calculation unit 36 may output information on the distance obtained by multiplying the number of steps by the step length when the link length is output.

図3に戻り、移動形状算出部24では、リンク情報(直線移動距離)と、例えば、絶対位置検出部30で間欠的に検出される可搬型携帯端末100の絶対位置とを用いて、移動形状を算出する。表示制御部25は、移動形状算出部24で算出された移動形状を、例えば、地図データと組み合わせて、表示画面60上に表示するようにする。これにより、ユーザは、可搬型携帯端末100の表示画面60上で、自己が歩行した経路を確認したりすることができる。また、可搬型携帯端末100側では、歩行した経路を利用して、情報を提示するサービスをユーザに対して提供することができるようになる。   Returning to FIG. 3, the moving shape calculation unit 24 uses the link information (linear movement distance) and the absolute position of the portable portable terminal 100 detected intermittently by the absolute position detection unit 30, for example. Is calculated. The display control unit 25 displays the movement shape calculated by the movement shape calculation unit 24 on the display screen 60 in combination with, for example, map data. Thereby, the user can confirm the route on which the user walks on the display screen 60 of the portable portable terminal 100. In addition, on the portable portable terminal 100 side, a service for presenting information can be provided to the user by using the walked route.

以上、詳細に説明したように、本実施形態によると、判定部34が、加速度情報検出部50により歩行が検知されている間に地磁気情報検出部40により取得される地磁気の変化量に基づいて、ユーザの歩行状態を判定し、リンク情報算出部36は、加速度情報検出部50による検出結果と、判定部34による判定結果と、に基づいて、ユーザの直進距離の情報を含むリンク情報を算出する。この場合、ユーザが歩行している間は、基本的には、歩行動作以外に地磁気を変化させる動作を行わないことから、歩行が検知されている間に取得される地磁気の変化量に基づいて、ユーザの歩行状態を判定することで、高精度にリンク情報を算出することができる。また、本実施形態では、GPSなどの絶対位置検出部30を、ユーザの歩行状態の判定に用いないこととしているので、計算量を削減することができ、ひいては消費電力を低減することができる。   As described above in detail, according to the present embodiment, the determination unit 34 is based on the amount of change in geomagnetism acquired by the geomagnetic information detection unit 40 while walking is detected by the acceleration information detection unit 50. The user's walking state is determined, and the link information calculation unit 36 calculates link information including information on the straight distance of the user based on the detection result by the acceleration information detection unit 50 and the determination result by the determination unit 34. To do. In this case, while the user is walking, basically, no operation to change the geomagnetism is performed other than the walking motion, and therefore, based on the amount of change in geomagnetism acquired while walking is detected. By determining the user's walking state, link information can be calculated with high accuracy. Moreover, in this embodiment, since absolute position detection parts 30, such as GPS, are not used for determination of a user's walking state, a calculation amount can be reduced and power consumption can be reduced by extension.

また、本実施形態では、判定部34は、地磁気の変化量が、歩行により生じる地磁気の変化に基づいて定められる閾値Bよりも大きくなった場合に、ユーザが進行方向を変えたと判定するので、左右の足を前に出すことによる地磁気の変化を、進行方向の変化とは判定しないこととすることができる。これにより、判定部34は、高精度な判定を行うことが可能である。   In the present embodiment, the determination unit 34 determines that the user has changed the traveling direction when the amount of change in geomagnetism is greater than the threshold value B determined based on the change in geomagnetism caused by walking. The change in geomagnetism caused by putting the left and right feet forward can be determined not to be a change in the direction of travel. Thereby, the determination part 34 can perform highly accurate determination.

また、本実施形態では、判定部34は、地磁気の変化量が閾値Bよりも大きい状態が、閾値Aよりも長く続いた場合に、ユーザが進行方向を変えたと判定することとしているので、外乱によるノイズや、ユーザの細かい方向転換や360°旋回動作などの影響を受けずに、ユーザが進行方向を変えたことを確実に判定することが可能となる。   In the present embodiment, the determination unit 34 determines that the user has changed the traveling direction when the state in which the amount of change in geomagnetism is greater than the threshold value B continues longer than the threshold value A. Thus, it is possible to reliably determine that the user has changed the traveling direction without being affected by the noise caused by the noise, the user's fine direction change, or the 360 ° turning operation.

また、本実施形態では、判定部34は、閾値Aを、ユーザの歩行速度、前記判定部に対する要求性能、ユーザが歩行する道路形状の少なくともいずれかを考慮して決定するので、閾値Aを適切に決定することができる。   In the present embodiment, the determination unit 34 determines the threshold A in consideration of at least one of the user's walking speed, the required performance for the determination unit, and the road shape on which the user walks. Can be determined.

また、本実施形態では、判定部34は、地磁気の変化量が閾値Bよりも大きい状態が、閾値CやDよりも長く続かなかった場合に、ユーザが進行方向を変えなかったと判定することとしている。したがって、この点からも、外乱によるノイズや、ユーザの細かい方向転換や360°旋回動作などの影響を受けずに、ユーザが進行方向を変えたことを確実に判定することが可能となる。   In the present embodiment, the determination unit 34 determines that the user has not changed the traveling direction when the state in which the amount of change in geomagnetism is greater than the threshold value B does not continue longer than the threshold values C and D. Yes. Therefore, also from this point, it is possible to reliably determine that the user has changed the traveling direction without being affected by noise due to disturbance, the user's fine direction change or 360 ° turning operation.

また、本実施形態では、判定部34は、閾値Eの間に、地磁気の変化量が閾値Bよりも大きくなる回数が、複数回であった場合に、ユーザが蛇行していたと判定する。これにより、リンク情報算出部36は、当該判定結果を考慮して、リンク情報を算出することができる。   Moreover, in this embodiment, the determination part 34 determines with the user meandering, when the frequency | count that the variation | change_quantity of geomagnetism becomes larger than the threshold value B is a plurality of times during the threshold value E. Thereby, the link information calculation part 36 can calculate link information in consideration of the determination result.

また、本実施形態では、リンク情報算出部36は、加速度情報検出部50の検出結果から算出されるユーザの歩行距離に関する情報(歩行距離そのものや、歩数など)を、判定部34の判定結果に基づいて補正することとしているので、リンク情報を高精度に算出することが可能となる。   Further, in the present embodiment, the link information calculation unit 36 uses information regarding the walking distance of the user calculated from the detection result of the acceleration information detection unit 50 (such as the walking distance itself and the number of steps) as the determination result of the determination unit 34. Since the correction is made based on the link information, the link information can be calculated with high accuracy.

また、本実施形態では、リンク情報算出部36は、ユーザが歩行する道路の道路幅Wを考慮して、歩行距離に関する情報を補正することとしているので、道路幅Wによるユーザの歩行に対する影響を考慮した補正を行うことが可能となる。   In the present embodiment, the link information calculation unit 36 corrects the information regarding the walking distance in consideration of the road width W of the road on which the user walks. It is possible to perform correction in consideration.

なお、上記実施形態において判定部34により直線移動と判定されるような微小な曲がりであっても、検出できた方が好ましい場合もある。そこで、判定部34は、図12のステップS300の後に、図33に示すような処理を行うこととしても良い。   In the above-described embodiment, it may be preferable to detect even a slight bend as determined by the determination unit 34 as a linear movement. Therefore, the determination unit 34 may perform processing as shown in FIG. 33 after step S300 of FIG.

具体的には、まず、図33のステップS600において、判定部34は、磁束密度のデータ(例えば、図34(a)参照)から、直線移動中の、すなわち「Straight」と判定された磁束密度H(n)を抽出する(図34(b)参照)。次いで、ステップS602では、図34(b)に示すように、判定部34が、直進開始時をs、直進終了時をeとする。   Specifically, first, in step S600 of FIG. 33, the determination unit 34 determines that the magnetic flux density is determined to be “Stright” during linear movement from the magnetic flux density data (see, for example, FIG. 34A). H (n) is extracted (see FIG. 34 (b)). Next, in step S602, as shown in FIG. 34 (b), the determination unit 34 sets s as the start of straight travel and e as the end of straight travel.

次いで、ステップS604では、判定部34が、H(n)のH(s)との差分ΔH(n)を、次式(19)に基づいて、算出する。
ΔH(n)=H(n)−H(s) …(19)
Next, in step S604, the determination unit 34 calculates a difference ΔH (n) between H (n) and H (s) based on the following equation (19).
ΔH (n) = H (n) −H (s) (19)

この差分ΔH(n)が図34(c)に示されている。   This difference ΔH (n) is shown in FIG.

次いで、ステップS606では、判定部34が、ΔH(n)の積分値I(n)を算出する。ここで、積分値I(n)は、磁束密度の差分のエネルギ値であるともいえる。なお、図34(d)には、積分値I(n)が模式的に示されている。   Next, in step S606, the determination unit 34 calculates an integrated value I (n) of ΔH (n). Here, it can be said that the integral value I (n) is an energy value of a difference in magnetic flux density. FIG. 34 (d) schematically shows the integral value I (n).

次いで、ステップS608では、判定部34が、I(n)が閾値T以上となったか否かを判断する。ここで、閾値Tとしては、曲がりに必要な歩数pと、曲がりと判定するための閾値qとを用いて、T=p・q/2で表される値を用いるものとする。ここでの判断が肯定された場合、ステップS610に移行し、判定部34が、閾値Tを超えたときのnの値をεとする(図35(a)参照)。なお、ステップS608の判断が否定された場合には、ステップS624に移行して、判定部34は、全ての直線移動中のH(n)が処理済みか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS600に戻り、ここでの判断が肯定された場合には、図33の全処理を終了する。   Next, in step S608, the determination unit 34 determines whether I (n) is equal to or greater than the threshold value T. Here, as the threshold value T, a value represented by T = p · q / 2 is used by using the number of steps p required for bending and the threshold value q for determining the bending. When the determination here is affirmed, the process proceeds to step S610, and the determination unit 34 sets the value of n when the threshold value T is exceeded as ε (see FIG. 35A). When the determination in step S608 is negative, the process proceeds to step S624, and the determination unit 34 determines whether all H (n) during linear movement have been processed. If the determination here is negative, the process returns to step S600, and if the determination here is affirmative, the entire process of FIG. 33 is terminated.

一方、ステップS608の判断が肯定され、かつステップS610の処理が終了した場合、ステップS612に移行し、判定部34は、sからεまでの磁束密度データを抽出する。次いで、ステップS614では、判定部34が、磁束密度の微分値が0から0以外になるときのnをγとする(図35(b)参照)。次いで、ステップS616では、判定部34が、γ以降、磁束密度の微分値が0になるときのnをδとする(図35(c)参照)。次いで、ステップS618では、判定部34が、γにおける直進判定結果(R(n)=Straight)を曲がり動作判定(R(n)=Turn)に変更する。   On the other hand, when the determination in step S608 is affirmed and the process in step S610 is completed, the process proceeds to step S612, and the determination unit 34 extracts magnetic flux density data from s to ε. Next, in step S614, the determination unit 34 sets γ when the differential value of the magnetic flux density is from 0 to other than 0 (see FIG. 35B). Next, in step S616, the determination unit 34 sets δ to δ when the differential value of the magnetic flux density becomes 0 after γ (see FIG. 35C). Next, in step S618, the determination unit 34 changes the straight travel determination result (R (n) = Stright) at γ to the bending motion determination (R (n) = Turn).

次いで、ステップS620では、判定部34が、全ての直線移動中のH(n)を処理したか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS622に移行して、δをsに置き換える。そして、ステップS600に戻る。一方、ステップS624の判断が、肯定された場合には、図33の全処理を終了する。   Next, in step S620, the determination unit 34 determines whether all H (n) during linear movement have been processed. If the determination is negative, the process proceeds to step S622, and δ is replaced with s. Then, the process returns to step S600. On the other hand, if the determination in step S624 is affirmative, the entire process in FIG. 33 is terminated.

以上のような処理を行うことで、図36(b)に示すように、変化量が閾値を超える場合は勿論、図36(a)に示すように、変化量が閾値を超えないような微小な曲がりの場合でも、曲がり動作と判定することが可能となる。   By performing the processing as described above, as shown in FIG. 36B, not only the change amount exceeds the threshold value, but also the minute amount such that the change amount does not exceed the threshold value as shown in FIG. Even in the case of a simple bend, it is possible to determine a bend operation.

なお、上記実施形態では、判定部34が、地磁気の履歴を用いて、TurnやStraightなどを判定する場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、判定部34は、リアルタイムに、地磁気を取得して、TurnやStraightなどを判定することとしても良い。この場合、図37に示すような処理を行うこととする。   In the above-described embodiment, the case where the determination unit 34 determines Turn, Straight, and the like using the geomagnetic history is described, but the present invention is not limited to this. For example, the determination unit 34 may acquire the geomagnetism in real time and determine Turn, Straight, and the like. In this case, processing as shown in FIG. 37 is performed.

図37には、加速度情報検出部50による検出信号(入力)と、判定部34による曲がり検出信号(地磁気の変化量が閾値Bを超えたことの検出)(入力)と、曲がり検出修正信号(曲がりではなかったと判断したことを示す信号)(入力)と、加速度情報検出部50からリンク情報算出部36への実際の出力信号と、判定部34にからリンク情報算出部36への曲がり検出の出力信号と、が示されている。この図37に示すように、通常は、地磁気の変化量が閾値Bを超えた後、その変化がノイズによるものであるか否かを判定するのに、所定時間t(例えば、10歩程度の時間)を要する。すなわち、図37の上から2段目に示すように、曲がり検出(入力)があった後、図37の下から1段目に示すように、ノイズでなく本来の曲がりであったことを出力するまでには時間tだけ要することになる。この場合、加速度情報検出部50では、図37の上から1段目に示すように、歩行信号を取得することになるが、加速度情報検出部50では、図37の下から2段目に示すように時間tの間は、歩行信号を出力せずに待ち状態とする。すなわち、加速度情報検出部50は、時間tの間は、歩行信号の出力を遅らせることとする。そして、実際に曲がり検出された後に、待ち状態の間に計数された歩数を出力するようにする。   In FIG. 37, a detection signal (input) by the acceleration information detection unit 50, a bending detection signal by the determination unit 34 (detection that the amount of change in geomagnetism exceeds the threshold B) (input), and a bending detection correction signal ( (Signal indicating that it was determined that the vehicle was not bent) (input), an actual output signal from the acceleration information detecting unit 50 to the link information calculating unit 36, and bending detection from the determining unit 34 to the link information calculating unit 36 The output signal is shown. As shown in FIG. 37, normally, after the amount of change in geomagnetism exceeds the threshold B, it is determined whether or not the change is due to noise for a predetermined time t (for example, about 10 steps). Time). That is, as shown in the second row from the top in FIG. 37, after the detection of the bending (input), as shown in the first row from the bottom in FIG. It takes only time t to do this. In this case, the acceleration information detection unit 50 obtains a walking signal as shown in the first row from the top in FIG. 37. In the acceleration information detection unit 50, the second step from the bottom in FIG. As described above, during the time t, the walking signal is not output and a waiting state is set. That is, the acceleration information detection unit 50 delays the output of the walking signal during the time t. Then, after the actual bending is detected, the number of steps counted during the waiting state is output.

このようにすることで、リンク情報算出部36では、ほぼリアルタイムでリンク情報を正確に算出することができるようになる。   In this way, the link information calculation unit 36 can accurately calculate link information in substantially real time.

なお、図38に示すように、曲がり検出(入力)があった後、曲がり検出修正が行われた場合(上から3段目参照)にも、加速度情報検出部50では、同様の処理を行うこととする。これにより、上記と同様、ほぼリアルタイムでリンク情報を正確に算出することができるようになる。   As shown in FIG. 38, the acceleration information detection unit 50 performs the same processing even when the bending detection / correction is performed after the bending detection (input) (see the third step from the top). I will do it. As a result, the link information can be accurately calculated almost in real time as described above.

なお、上記実施形態では、例えば、図5〜図9において、横軸として時間をとっているが、これに限らず、横軸としては歩行距離や歩数をとっても良い。横軸として歩行距離をとる場合、例えば、式(1)、(2)、(3)、(7),(9)などのように、速度vで除して閾値(A,C,E)を算出している場合には、各式における速度vによる除算を省略して閾値(A,C,E)を算出することとしても良い。また、横軸として歩数をとる場合、例えば、式(1)、(2)、(3)、(7),(9)などにおいて速度vによる除算を省略したうえで、予め定められている歩幅により除算することで閾値(A,C,E)を算出することとしても良い。   In the above embodiment, for example, in FIGS. 5 to 9, time is taken as the horizontal axis. However, the present invention is not limited to this, and the walking distance and the number of steps may be taken as the horizontal axis. When the walking distance is taken as the horizontal axis, for example, threshold values (A, C, E) divided by the speed v as shown in equations (1), (2), (3), (7), (9), etc. , The thresholds (A, C, E) may be calculated by omitting the division by the speed v in each equation. Further, when taking the number of steps on the horizontal axis, for example, the division by the speed v is omitted in formulas (1), (2), (3), (7), (9), etc. The threshold value (A, C, E) may be calculated by dividing by.

なお、上記実施形態では、方位及び方位の変化量の検出を、地磁気情報検出部40の地磁気を用いて行うこととしたが、これに限られるものではない。例えば、地磁気情報検出部40に代えて、可搬型携帯端末100の角速度(3軸回りの角速度)を検出可能な角速度センサを設け、当該角速度センサの検出値から、方位及び方位の変化量を検出することとしても良い。   In the above embodiment, the detection of the azimuth and the amount of change in the azimuth is performed using the geomagnetism of the geomagnetic information detection unit 40. However, the present invention is not limited to this. For example, instead of the geomagnetic information detection unit 40, an angular velocity sensor capable of detecting the angular velocity (angular velocity around three axes) of the portable portable terminal 100 is provided, and the direction and the amount of change in the orientation are detected from the detected value of the angular velocity sensor. It is also good to do.

なお、本実施形態における制御部20の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、制御部20が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。   Note that the processing function of the control unit 20 in the present embodiment can be realized by a computer. In that case, a program describing the processing contents of the functions that the control unit 20 should have is provided. By executing the program on a computer, the above processing functions are realized on the computer. The program describing the processing contents can be recorded on a computer-readable recording medium.

プログラムを流通させる場合には、例えば、そのプログラムが記録されたDVD(Digital Versatile Disc)、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)などの可搬型記録媒体の形態で販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。   When the program is distributed, for example, it is sold in the form of a portable recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory) on which the program is recorded. It is also possible to store the program in a storage device of a server computer and transfer the program from the server computer to another computer via a network.

プログラムを実行するコンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送されるごとに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。   The computer that executes the program stores, for example, the program recorded on the portable recording medium or the program transferred from the server computer in its own storage device. Then, the computer reads the program from its own storage device and executes processing according to the program. The computer can also read the program directly from the portable recording medium and execute processing according to the program. Further, each time the program is transferred from the server computer, the computer can sequentially execute processing according to the received program.

上述した実施形態は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。   The above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

22 リンク情報生成部(リンク情報生成装置)
32 歩行検出部(歩行検知部)
34 判定部
36 リンク情報算出部
38 センサ出力履歴格納部(方位取得部)
100 可搬型携帯端末
22 Link information generator (link information generator)
32 Walking detector (walk detector)
34 determination unit 36 link information calculation unit 38 sensor output history storage unit (azimuth acquisition unit)
100 Portable mobile terminal

Claims (11)

可搬型携帯端末の指し示す方位を取得する方位取得部と、
前記可搬型携帯端末を保持するユーザの歩行を検知する歩行検知部と、
前記歩行検知部により前記歩行が検知されている間に、前記方位取得部により取得される方位の変化量に基づいて、前記ユーザの歩行状態を判定する判定部と、
前記歩行検知部による検知結果と、前記判定部による判定結果と、に基づいて、前記ユーザの直進距離の情報を含むリンク情報を算出するリンク情報算出部と、を備え
前記判定部は、前記方位取得部により取得される方位の変化量が閾値よりも大きい状態が、予め定められた第1の間隔よりも長く続いた場合に、前記ユーザが進行方向を変えたと判定することを特徴とするリンク情報生成装置。
An orientation acquisition unit for acquiring the orientation indicated by the portable portable terminal;
A walking detector for detecting a walking of a user holding the portable portable terminal;
While the walking is detected by the walking detection unit, a determination unit that determines the walking state of the user based on the amount of change in the direction acquired by the direction acquisition unit;
A link information calculation unit that calculates link information including information on the straight travel distance of the user based on a detection result by the walking detection unit and a determination result by the determination unit ;
The determination unit determines that the user has changed the traveling direction when a state in which the amount of change in the direction acquired by the direction acquisition unit is greater than a threshold value continues longer than a predetermined first interval. A link information generation device characterized by:
前記閾値は、前記歩行により生じる方位の変化に基づいて定められる値であることを特徴とする請求項1に記載のリンク情報生成装置。 The link information generating apparatus according to claim 1, wherein the threshold is a value determined based on a change in azimuth caused by the walking. 前記第1の間隔は、ユーザの歩行速度、前記判定部に対する要求性能、ユーザが歩行する道路形状の少なくともいずれかを考慮して決定されることを特徴とする請求項1又は2に記載のリンク情報生成装置。 3. The link according to claim 1, wherein the first interval is determined in consideration of at least one of a user's walking speed, performance required for the determination unit, and a road shape on which the user walks. Information generator. 前記判定部は、前記変化量が前記閾値よりも大きい状態が、前記第1の間隔よりも小さい第2の間隔よりも続かなかった場合には、前記ユーザが進行方向を変えなかったと判定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のリンク情報生成装置。 The determination unit determines that the user has not changed the traveling direction when the state in which the amount of change is greater than the threshold does not continue beyond a second interval that is smaller than the first interval. The link information generation device according to claim 1 , wherein 前記判定部は、前記第1の間隔以上の長さである第3の間隔の間に、前記変化量が前記閾値よりも大きくなる回数が、複数回であった場合に、前記ユーザが蛇行していたと判定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のリンク情報生成装置。 In the third interval that is longer than the first interval, the determination unit meanders the user when the number of times that the amount of change becomes larger than the threshold value is a plurality of times. The link information generation device according to claim 1 , wherein the link information generation device is determined as having been detected. 前記判定部は、前記閾値を用いた判定により、ユーザが進行方向を変えていなかったと判定した場合でも、当該進行方向を変えていなかった間の前記変量の積分値が所定値を超えた場合には、前記ユーザが進行方向を変えていたと判定することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のリンク情報生成装置。 The determination unit, the determination using the threshold, even if it is determined that the user has not changed the direction of travel, the integral value of the change amount between did not alter the direction of travel exceeds a predetermined value In this case, it is determined that the user has changed the traveling direction. The link information generation device according to any one of claims 1 to 5 , wherein 前記判定部が、前記方位取得部により取得される方位の変化量が前記歩行により生じる方位の変化に基づいて定められる閾値よりも大きくなったことを検出してから、前記ユーザが進行方向を変えたか否かを判定するまでの間に所定時間を要する場合に、
前記歩行検知部は、検知結果の前記リンク情報算出部への出力を前記所定時間遅らせることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のリンク情報生成装置。
After the determination unit detects that the amount of change in azimuth acquired by the azimuth acquisition unit is greater than a threshold determined based on the change in azimuth caused by the walking, the user changes the traveling direction. When it takes a predetermined time to determine whether or not
The walking detection unit, the detection result of the link information Link information generating apparatus according to an output of the calculation unit in any one of claims 1 to 6, characterized in that delaying the predetermined time.
前記リンク情報算出部は、前記歩行検知部の検知結果から算出される前記ユーザの歩行距離に関する情報を、前記判定部の判定結果に基づいて補正することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のリンク情報生成装置。 The link information calculation section can be of any claim 1-7, characterized in that the information about the distance walked of the user is calculated from the detection result of the walking detection unit is corrected based on a result of determination by the determination unit The link information generation device according to claim 1. 前記リンク情報算出部は、前記ユーザが歩行する道路の道路幅を考慮して、前記歩行距離に関する情報を補正することを特徴とする請求項に記載のリンク情報生成装置。 The link information generation apparatus according to claim 8 , wherein the link information calculation unit corrects the information related to the walking distance in consideration of a road width of a road on which the user walks. 前記方位取得部は、地磁気情報を検出するセンサ及び前記可搬型携帯端末の角速度を検出するセンサのいずれかであることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のリンク情報生成装置。 The link information generation according to any one of claims 1 to 9 , wherein the direction acquisition unit is one of a sensor that detects geomagnetic information and a sensor that detects an angular velocity of the portable portable terminal. apparatus. コンピュータを、
可搬型携帯端末の指し示す方位を取得する方位取得部、
前記可搬型携帯端末を保持するユーザの歩行を検知する歩行検知部、
前記歩行検知部により前記歩行が検知されている間に、前記方位取得部により取得される方位の変化量に基づいて、前記ユーザの歩行状態を判定する判定部、及び
前記歩行検知部による検知結果と、前記判定部による判定結果と、に基づいて、前記ユーザの直進距離の情報を含むリンク情報を算出するリンク情報算出部、として機能させ
前記判定部は、前記方位取得部により取得される方位の変化量が閾値よりも大きい状態が、予め定められた第1の間隔よりも長く続いた場合に、前記ユーザが進行方向を変えたと判定することを特徴とするリンク情報生成プログラム。
Computer
An azimuth acquisition unit for acquiring the azimuth indicated by the portable portable terminal;
A walking detector for detecting the walking of a user holding the portable portable terminal;
While the walking is detected by the walking detection unit, a determination unit that determines the walking state of the user based on the amount of change in orientation acquired by the orientation acquisition unit, and a detection result by the walking detection unit And based on the determination result by the determination unit, function as a link information calculation unit that calculates link information including information on the straight distance of the user ,
The determination unit determines that the user has changed the traveling direction when a state in which the amount of change in the direction acquired by the direction acquisition unit is greater than a threshold value continues longer than a predetermined first interval. A link information generation program characterized by:
JP2010080148A 2010-03-31 2010-03-31 LINK INFORMATION GENERATION DEVICE AND LINK INFORMATION GENERATION PROGRAM Expired - Fee Related JP5569099B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010080148A JP5569099B2 (en) 2010-03-31 2010-03-31 LINK INFORMATION GENERATION DEVICE AND LINK INFORMATION GENERATION PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010080148A JP5569099B2 (en) 2010-03-31 2010-03-31 LINK INFORMATION GENERATION DEVICE AND LINK INFORMATION GENERATION PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011214832A JP2011214832A (en) 2011-10-27
JP5569099B2 true JP5569099B2 (en) 2014-08-13

Family

ID=44944755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010080148A Expired - Fee Related JP5569099B2 (en) 2010-03-31 2010-03-31 LINK INFORMATION GENERATION DEVICE AND LINK INFORMATION GENERATION PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5569099B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022024795A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 ソニーグループ株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5652195B2 (en) * 2010-12-22 2015-01-14 富士通株式会社 Turning detection device, terminal device and program
JP2014196910A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 セイコーエプソン株式会社 Positioning device, integrated circuit device, electronic apparatus, and program
JP6250708B2 (en) 2014-01-14 2017-12-20 旭化成株式会社 Traveling direction information output device, map matching device, traveling direction information output method, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046578A (en) * 1998-07-30 2000-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for measuring walking step
JP2001041766A (en) * 1999-08-04 2001-02-16 Hitachi Ltd Travelling body position recognization method and device as well as recording medium having processing program thereof recorded therein
JP4931241B2 (en) * 2007-09-25 2012-05-16 Kddi株式会社 Mobile terminal and program for determining direction change of pedestrian's direction of travel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022024795A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 ソニーグループ株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011214832A (en) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466705B2 (en) Navigation device
CN110083149A (en) For infeed mechanism after the path of automatic driving vehicle and speed-optimization
JP4993758B2 (en) Portable terminal, program and method for determining direction of travel of pedestrian using acceleration sensor
JP5072093B2 (en) Portable terminal, program and method for determining direction of travel of pedestrian using acceleration sensor and geomagnetic sensor
JP5509991B2 (en) Portable portable terminal and moving shape calculation program
CN110389580A (en) Method for planning the drift correction in the path of automatic driving vehicle
JP2020060553A (en) Automatic lidar calibration based on pre-collected static reflection map for autonomous driving
KR20180106417A (en) System and Method for recognizing location of vehicle
JP2009533692A (en) Navigation device that automatically improves GPS accuracy
JP2007093541A (en) Navigation device and vehicle position estimating method
US9658074B2 (en) Diverging and converging road geometry generation from sparse data
JP5036001B2 (en) Mobile terminal and program for determining pedestrian terminal holding state using geomagnetic sensor
JP2011191135A (en) Mobile terminal, and processing device and program
JP5569099B2 (en) LINK INFORMATION GENERATION DEVICE AND LINK INFORMATION GENERATION PROGRAM
US10533874B2 (en) Inertial positioning and navigation device featuring a novel walk detection method
JP4941199B2 (en) Navigation device
JP5294983B2 (en) Portable terminal, program and method for determining direction of travel of pedestrian using acceleration sensor and geomagnetic sensor
TW201020519A (en) Method for modifying navigation information and navigation apparatus using the same
JP4986883B2 (en) Orientation device, orientation method and orientation program
JP2010008103A (en) Portable terminal, program, and method for determining traveling direction of pedestrian using acceleration sensor and geomagnetic sensor
JP5072100B2 (en) Portable terminal, program and method for determining direction of travel of pedestrian using acceleration sensor and geomagnetic sensor
JP5105598B2 (en) Portable terminal, program and method for determining direction of travel of pedestrian using only geomagnetic sensor
JP2009133691A (en) Portable terminal, program, and method for determining traveling direction of pedestrian by using acceleration sensor and geomagnetic sensor
JPWO2017017756A1 (en) Route search apparatus and route search method
JP2009236535A (en) Mobile terminal , program and method for deciding walk timing of walker by using acceleration sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5569099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees