JP5564488B2 - オキソ複素環置換カルボン酸誘導体およびそれらの使用 - Google Patents

オキソ複素環置換カルボン酸誘導体およびそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5564488B2
JP5564488B2 JP2011504348A JP2011504348A JP5564488B2 JP 5564488 B2 JP5564488 B2 JP 5564488B2 JP 2011504348 A JP2011504348 A JP 2011504348A JP 2011504348 A JP2011504348 A JP 2011504348A JP 5564488 B2 JP5564488 B2 JP 5564488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
diyl
substituted
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011504348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011517688A (ja
Inventor
ミヒャエル・ハーン
エヴァ−マリア・ベッカー
アンドレアス・クノール
ディルク・シュナイダー
ヨハンネス−ペーター・シュタッシュ
カール−ハインツ・シュレンマー
フランク・ヴンダー
フレデリケ・シュトール
シュテファン・ハイトマイヤー
クラウス・ミュンター
ニルス・グリーベノヴ
トーマス・ランペ
シェリフ・エル・シャイク
フォルクハルト・ミン−イアン・リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2011517688A publication Critical patent/JP2011517688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5564488B2 publication Critical patent/JP5564488B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D237/30Phthalazines
    • C07D237/32Phthalazines with oxygen atoms directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/46Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with an oxygen atom in position 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • C07D211/76Oxygen atoms attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D253/071,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D253/075Two hetero atoms, in positions 3 and 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1131,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D273/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D261/00 - C07D271/00
    • C07D273/02Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D261/00 - C07D271/00 having two nitrogen atoms and only one oxygen atom
    • C07D273/04Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D275/06Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to the ring sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/34Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

本願は、オキソ置換アザ複素環部分構造を有する新規のカルボン酸誘導体、それらの製造方法、疾患の処置および/または予防のためのそれらの使用、並びに、疾患の処置および/または予防用の、特に心血管障害の処置および/または予防用の医薬を製造するためのそれらの使用に関する。
哺乳動物細胞における最も重要な細胞の伝達システムの1つは、環状グアノシン一リン酸(cGMP)である。それは、内皮から放出され、ホルモン的および機械的シグナルを伝達する一酸化窒素(NO)と共に、NO/cGMPシステムを形成する。グアニル酸シクラーゼは、グアノシン三リン酸(GTP)からのcGMPの生合成を触媒する。今日までに開示されたこのファミリーの代表例は、構造的特徴およびリガンドのタイプの両方に従って、2つのグループに分類できる:ナトリウム利尿ペプチドにより刺激され得る粒子性グアニル酸シクラーゼ、および、NOにより刺激され得る可溶性グアニル酸シクラーゼ。可溶性グアニル酸シクラーゼは2個のサブユニットからなり、恐らくヘテロ二量体毎に1個のヘムを含有し、それは調節部位の一部である。後者は、活性化メカニズムにとって中心的に重要なものである。NOは、ヘムの鉄原子に結合でき、かくして、この酵素の活性を顕著に増加させる。一方、ヘムを含まない調製物は、NOにより刺激され得ない。一酸化炭素(CO)もヘムの中心鉄原子に結合できるが、COによる刺激は、NOによるものよりも顕著に少ない。
グアニル酸シクラーゼは、cGMPの産生、および、それに起因するホスホジエステラーゼ、イオンチャネルおよびタンパク質キナーゼの調節を介して、様々な生理的過程において、特に、平滑筋細胞の弛緩および増殖において、血小板の凝集および接着において、神経のシグナル伝達において、上述の過程の欠陥に起因する障害において、重要な役割を果たす。病的条件下では、NO/cGMP系は抑制されることがあり、例えば、高血圧、血小板活性化、細胞増殖の増加、内皮の機能不全、アテローム性動脈硬化、狭心症、心不全、血栓症、卒中および心筋梗塞を導き得る。
NOから独立した、生物におけるcGMPシグナル伝達経路に影響を与えることを目的とするそのような障害の可能な処置方法は、予測される高い有効性および少ない副作用のために、有望なアプローチである。
有機硝酸塩などの、それらの効果がNOに基づく化合物は、今日まで、可溶性グアニル酸シクラーゼの治療的刺激に専ら使用されてきた。NOは、生物変換により産生され、ヘムの中心鉄原子に結合することにより、可溶性グアニル酸シクラーゼを活性化する。副作用の他に、耐性の発生がこの処置様式の重大な欠点の1つである [O.V. Evgenov et al., Nature Rev. Drug Disc. 5 (2006), 755]。
可溶性グアニル酸シクラーゼを直接、即ち、事前のNO放出を伴わずに、刺激する物質が、近年同定された。インダゾール誘導体YC−1は、記載された最初のNO−非依存性であるがヘムに依存するsGC刺激剤であった[Evgenov et al., ibid.]。YC−1に基づき、YC−1よりも強力であり、ホスホジエステラーゼ(PDE)の意味のある阻害を示さない、さらなる物質が発見された。このことは、ピラゾロピリジン誘導体BAY41−2272、BAY41−8543およびBAY63−2521の同定を導いた。最近公開された構造的に異なる物質CMF−1571およびA−350619と共に、これらの化合物は、sGC刺激剤の新しいクラスを形成する[Evgenov et al., ibid.]。この物質クラスの共通の特徴は、ヘムを含有するsGCのNO非依存的かつ選択的活性化である。加えて、sGC刺激剤は、NOと共に、ニトロシル−ヘム複合体の安定化に基づき、cGC活性化に対して相乗的効果を有する。sGCにおけるsGC刺激剤の正確な結合部位は、未だに議論されている。可溶性グアニル酸シクラーゼからヘム基を除去すると、酵素は依然として検出可能な触媒の基礎的活性を有する、即ち、cGMPは依然として形成される。ヘムを含まない酵素の残っている触媒の基礎的活性は、上記の刺激剤のいずれによっても刺激され得ない[Evgenov et al., ibid.]。
加えて、BAY58−2667をこのクラスの原型とする、NOおよびヘムに依存しないsGC活性化剤が同定された。これらの物質の共通の特徴は、それらがNOと共に酵素活性に対して相加的効果のみを有し、酸化された、または、ヘムを含まない酵素の活性は、ヘムを含有する酵素のものよりも顕著に高いということである[Evgenov et al., ibid.; J.P. Stasch et al., Br. J. Pharmacol. 136 (2002), 773; J.P. Stasch et al., J. Clin. Invest. 116 (2006), 2552]。分光学的研究は、BAY58−2667が酸化されたヘム基をはずし、それは、鉄−ヒスチジン結合が弱まる結果として、弱くしかsGCに結合しないことを示している。特徴的なsGCヘム結合モチーフTyr−x−Ser−x−Argが、負に荷電したヘム基のプロピオン酸の相互作用およびBAY58−2667の作用の両方に、絶対的に必須であることも示された。この背景に対して、BAY58−2667のsGCでの結合部位は、ヘム基の結合部位と同一であると想定されている[J.P. Stasch et al., J. Clin. Invest. 116 (2006), 2552]。
ここで、本発明の化合物は、同様に、ヘムを含まない形態の可溶性グアニル酸シクラーゼを活性化できる。これは、また、これらの新規活性化剤が、第1に、ヘムを含有する酵素でNOと相乗的作用を有さないこと、第2に、それらの作用が可溶性グアニル酸シクラーゼのヘム依存的阻害剤である1H−1,2,4−オキサジアゾロ[4,3−a]キノキサリン−1−オン(ODQ)により遮断され得ず、この阻害剤により強化されさえするということによっても裏付けられる[O.V. Evgenov et al., Nature Rev. Drug Disc. 5 (2006), 755; J.P. Stasch et al., J. Clin. Invest. 116 (2006), 2552 参照]。
WO00/64876およびWO00/64888は、ジ−およびトリアリール酸誘導体を、糖尿病、高脂血症、アテローム性動脈硬化症および高血圧の処置用のPPARリガンドとして特許請求している。他の多環式カルボン酸誘導体が、EP1357115−A1、EP1394154−A1およびEP1541564−A1に、糖尿病、高脂血症、肥満および高血圧の処置用のPPARおよび/またはRXRリガンドとして記載されている。さらに、多環式酸誘導体は、WO91/19475から、抗炎症および抗アレルギー特性を有するロイコトリエンアンタゴニストとして知られている。EP1229010−A1は、アテローム性動脈硬化症および再狭窄の処置用のある種のジアリールアミド誘導体を開示している。さらに、EP0779279−A1およびEP0802192−A1は、アザ複素環部分構造を有する様々なフェニルアセトアミド誘導体を、アテローム性動脈硬化症および冠動脈心疾患の処置用のアポリポタンパク質B阻害剤として記載しており、EP0608709−A1は、2−オキソキノリニルメチル−置換フェニルアセトアミドを、動脈性高血圧およびアテローム性動脈硬化症の処置用のアンジオテンシンIIアンタゴニストとして開示している。
本発明の目的は、上記のように可溶性グアニル酸シクラーゼの活性化剤として作用し、特に心血管障害の処置および予防に使用できる新規化合物を提供することである。
構造的には、本発明の化合物は、頭部としてのオキソ置換アザ複素環に下記に示すように結合した末端のカルボン酸の基を特徴とする。
本発明は、一般式(I)
Figure 0005564488
[式中、
環Aは、窒素を介して結合している5員ないし7員の飽和または部分不飽和オキソ置換アザ複素環を表し、
それは、
(i)環構成員としてN、OおよびSからなる群からの1個または2個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、
(ii)フッ素、塩素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキル、4員ないし7員の複素環およびフェニルからなる群から選択されるラジカルにより置換されているか、または、ベンゾ縮合しており
{ここで、フェニル置換基および縮合フェニル環は、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよい}、
そして、
(iii)フッ素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、オキソ、(C−C)−シクロアルキル、4員ないし7員の複素環およびフェニルからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるさらなるラジカルによりさらに置換されていてもよく
{ここで、フェニルは、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよい}、
は、水素、(C−C)−アルキルまたはシクロプロピルを表し、
は、水素、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキルまたはトリフルオロメチルを表し、
は、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルケニルを表し、それらの各々は、シアノ、(C−C)−アルコキシまたはトリフルオロメトキシにより、そして6個までのフッ素により置換されていてもよいか、
または、(C−C)−シクロアルキルまたは(C−C)−シクロアルケニルを表し、それらの各々は、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチルおよび(C−C)−アルコキシからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより、また、4個までのフッ素により、置換されていてもよいか、
または、
オキセタニル、テトラヒドロフラニルまたはテトラヒドロピラニルを表し、
は、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイルまたはプロパン−1,3−ジイルを表し、これらの各々は、(C−C)−アルキルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよく、
は、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、エテン−1,2−ジイルまたはプロペン−1,3−ジイルを表し、これらの各々は、(C−C)−アルキルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
または、式
Figure 0005564488
{式中、
#は、カルボン酸の基への結合点を示し、
##は、基Mへの結合点を示し、
mは、0または1の数を表し、
nは、0、1または2の数を表し、
pは、1または2の数を表し、
Dは、OまたはSを表し
そして、
4AおよびR4Bは、相互に独立して、水素または(C−C)−アルキルを表す
(ここで、基−CR4A4B−が2個存在する場合、R4AおよびR4Bの個々の意味は、各場合で同一であっても異なっていてもよい)}
の基を表し、
Mは、フェニレン、または、N、OおよびSからなる群から2個までの環内ヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリーレンを表し、ここで、フェニレンおよびヘテロアリーレンは、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
または、
シクロプロパン−1,2−ジイル、シクロブタン−1,2−ジイル、シクロブタン−1,3−ジイル、シクロペンタン−1,2−ジイル、シクロペンタン−1,3−ジイル、シクロヘキサン−1,2−ジイル、シクロヘキサン−1,3−ジイルまたはシクロヘキサン−1,4−ジイルを表し、これらの各々は、フッ素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチルおよび(C−C)−アルコキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
または、
およびMは、相互に結合して、一体となって、式
Figure 0005564488
{式中、
#は、カルボン酸の基への結合点を示し、
###は、基Lへの結合点を示し、
Eは、O、S、CHまたはCHCHを表し、
は、水素、(C−C)−アルキルまたはトリフルオロメチルを表し、
そして、
は、水素、ハロゲン、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシまたはトリフルオロメトキシを表す}
の基を形成する]
の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物を提供する。
本発明による化合物は、式(I)の化合物並びにそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、式(I)に包含される後述の式の化合物並びにそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、および、式(I)に包含される例示的実施態様として後述する化合物並びにそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物(式(I)に包含される後述の化合物が、まだ塩、溶媒和物および塩の溶媒和物ではない場合に)である。
本発明による化合物は、それらの構造次第で、立体異性体(エナンチオマー、ジアステレオマー)で存在できる。従って、本発明は、エナンチオマーまたはジアステレオマーおよびそれらの特定の混合物を含む。立体異性的に均一な成分は、そのようなエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物から、既知方法で単離できる。
本発明による化合物が互変異性体で存在できるならば、本発明は、全ての互変異性体を含む。
本発明に関して、好ましいは、本発明による化合物の生理的に許容し得る塩である。それら自体は医薬適用に適さないが、例えば本発明による化合物の単離または精製に使用できる塩も包含される。
本発明による化合物の生理的に許容し得る塩には、無機酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸および安息香酸の塩が含まれる。
本発明による化合物の生理的に許容し得る塩には、また、常套の塩基の塩、例えば、そして、好ましくは、アルカリ金属塩(例えばナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウムおよびマグネシウム塩)およびアンモニアまたは1個ないし16個のC原子を有する有機アミン(例えば、そして、好ましくは、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、アルギニン、リジン、エチレンジアミンおよびN−メチルピペリジン)から誘導されるアンモニウム塩も含まれる。
溶媒和物は、本発明に関して、固体または液体状態で溶媒分子との配位により錯体を形成している本発明による化合物の形態を表す。水和物は、配位が水と起こる、溶媒和物の特別な形態である。水和物は、本発明に関して好ましい溶媒和物である。
本発明は、さらに、本発明による化合物のプロドラッグも含む。用語「プロドラッグ」は、それら自体は生物学的に活性であっても不活性であってもよいが、それらの体内残存時間中に(例えば代謝的または加水分解的に)本発明による化合物に変換される化合物を表す。
本発明は、本発明による式(I)のカルボン酸の、特に、加水分解可能なエステル誘導体を含む。これらは、主に生物学的に活性である化合物としての遊離カルボン酸に、生理的媒体中、後述する生物学的試験の条件下で、そして、特に、インビボで酵素または化学的経路により、加水分解され得るエステルを意味するものと理解される。アルキル基が直鎖または分枝鎖であり得る(C−C)−アルキルエステルは、そのようなエステルとして好ましい。特に好ましいのは、メチル、エチルまたはtert−ブチルエステルである。
本発明に関して、置換基は、断りのない限り、以下の意味を有する:
(C −C )−アルキルおよび(C −C )−アルキルは、本発明に関して、1個ないし6個または1個ないし4個の炭素原子を各々有する直鎖または分枝鎖のアルキルラジカルを表す。1個ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキルラジカルが好ましい。例えば、そして好ましくは、以下のものに言及し得る:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、n−ヘキシル、2−ヘキシルおよび3−ヘキシル。
(C −C )−アルキルは、本発明に関して、3個ないし6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキルラジカルを表す。3個ないし5個の炭素原子を有する分枝鎖のアルキルラジカルが好ましい。例えば、そして好ましくは、以下のものに言及し得る:n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、n−ヘキシル、2−ヘキシルおよび3−ヘキシル。
(C −C )−アルケニルおよび(C −C )−アルケニルは、本発明に関して、二重結合並びに3個ないし6個および2個ないし4個の炭素原子を各々有する直鎖または分枝鎖のアルケニルラジカルを表す。3個ないし5個の炭素原子を有する分枝鎖のアルケニルラジカルまたは2個または3個の炭素原子を有する直鎖のアルケニルラジカルが好ましい。例えば、そして好ましくは、以下のものに言及し得る:ビニル、アリル、イソプロペニル、n−ブト−2−エン−1−イル、2−メチルプロプ−2−エン−1−イルおよびn−ブト−3−エン−1−イル。
(C −C )−アルコキシは、本発明に関して、1個ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルコキシラジカルを表す。例えば、そして好ましくは、以下のものに言及し得る:メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシおよびtert−ブトキシ。
(C −C )−シクロアルキルおよび(C −C )−シクロアルキルは、本発明に関して、3個ないし7個および3個ないし6個の炭素原子を各々有する単環式飽和シクロアルキル基を表す。3個ないし6個の炭素原子を有するシクロアルキルラジカルが好ましい。例えば、そして好ましくは、以下のものに言及し得る:シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル。
(C −C )−シクロアルケニルおよび(C −C )−シクロアルケニルは、本発明に関して、3個ないし7個および4個ないし6個の環内炭素原子を各々有し、環内二重結合を有する単環式シクロアルキル基を表す。4個ないし6個、特に好ましくは5個または6個の炭素原子を有するシクロアルケニルラジカルが好ましい。例えば、そして好ましくは、以下のものに言及し得る:シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルおよびシクロヘプテニル。
4員ないし7員の複素環および4員ないし6員の複素環は、本発明に関して、全部で4個ないし7個および4個ないし6個の環内原子を各々有し、N、OおよびSからなる群から1個または2個の環内ヘテロ原子を含み、環内炭素原子を介して結合しているか、または、必要に応じて、環内窒素原子を介して結合している、単環式飽和複素環を表す。好ましいのは、NおよびOからなる群から1個または2個の環内ヘテロ原子を有する4員ないし6員の複素環である。例えば、以下のものに言及し得る:アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ヘキサヒドロアゼピニルおよびヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピニル。好ましいのは、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニルおよびモルホリニルである。
5員または6員のヘテロアリーレンは、本発明に関して、全部で5個または6個の環内原子を有し、N、OおよびSからなる群から1個または2個の環内ヘテロ原子を含み、環内炭素原子を介して、かつ/または、必要に応じて環内窒素原子を介して結合している、二価の芳香族性複素環(複素芳香族)を表す。例えば、以下のものに言及し得る:フリル、ピロリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニルおよびピラジニル。好ましいのは、フリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジルおよびピリミジニルである。
ハロゲンは、本発明に関して、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を含む。塩素、フッ素および臭素が好ましく、フッ素および塩素が特に好ましい。
オキソ置換基は、本発明に関して、炭素原子に二重結合を介して結合した酸素原子を表す。
本発明による化合物中のラジカルが置換されているならば、断りの無い限り、そのラジカルは、一置換または多置換されていてよい。本発明に関して、数個存在する全てのラジカルについて、それらの意味は相互に独立している。1個または2個もしくは3個の同一かまたは異なる置換基による置換が好ましい。1個または2個の置換基による置換が特に好ましい。
本発明は、特に、式中、
環Aが、式
Figure 0005564488
{式中、
*は、分子の残りの部分への結合点を示し、
は、水素、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−シクロアルキルを表し、
は、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキル、4員ないし6員の複素環またはフェニルを表し、ここで、フェニルは、フッ素、塩素、臭素、シアノ、(C−C)−アルキル、ビニル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよく、
そして、
は、水素を表すか、または、上記のRの意味を有する}
のオキソ置換アザ複素環を表す、
式(I)の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物を提供する。
本発明は、また、式中、
環Aが、式
Figure 0005564488
{式中、
*は、分子の残りの部分への結合点を示し、
は、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキル、4員ないし6員の複素環またはフェニルを表し、ここで、フェニルは、フッ素、塩素、臭素、シアノ、(C−C)−アルキル、ビニル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよく、
は、水素を表すか、上記のRの意味を有し、
10AおよびR10Bは、相互に独立して、水素、フッ素または塩素を表し、
そして、
11は、水素、フッ素または塩素を表す}
のオキソ置換アザ複素環を表す、
式(I)の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物を提供する。
本発明に関して、好ましいのは、式中、
環Aが、式
Figure 0005564488
{式中、
*は、分子の残りの部分への結合点を示し、
は、水素または(C−C)−アルキルを表し、
は、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキルまたはフェニルを表し、ここで、フェニルは、フッ素、塩素、シアノ、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよく、
そして、
は、水素を表すか、または、上記のRの意味を有する}
のオキソ置換アザ複素環を表し、
が、水素または(C−C)−アルキルを表し、
が、水素、フッ素、塩素またはトリフルオロメチルを表し、
が、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルケニルを表し、これらの各々は、シアノ、メトキシ、エトキシまたはトリフルオロメトキシにより、そして、6個までのフッ素により、置換されていてもよいか、
または、
(C−C)−シクロアルキルまたは(C−C)−シクロアルケニルを表し、これらの各々は、(C−C)−アルキルおよびトリフルオロメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより、また、4個までのフッ素により置換されていてもよいか、
または、
オキセタニルを表し、
が、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイルまたはプロパン−1,3−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよく、
が、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイルまたはエテン−1,2−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよいか、
または、式
Figure 0005564488
{式中、
#は、カルボン酸の基への結合点を示し、
##は、基Mへの結合点を示し、
mは、0または1の数を表し、
nは、0、1または2の数を表し、
Dは、OまたはSを表し、
そして、
4AおよびR4Bは、相互に独立して、水素またはメチルを表す}
の基を表し、
Mが、フェニレン、または、N、OおよびSからなる群から2個までの環内ヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリーレンを表し、ここで、フェニレンおよびヘテロアリーレンは、フッ素、塩素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、メトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
または、
シクロペンタン−1,3−ジイル、シクロヘキサン−1,3−ジイルまたはシクロヘキサン−1,4−ジイルを表し、これらの各々は、フッ素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
または、
およびMが、相互に結合して、一体となって、式
Figure 0005564488
{式中、
#は、カルボン酸の基への結合点を示し、
###は、基Lへの結合点を示し、
Eは、CHまたはCHCHを表し、
は、水素、メチルまたはトリフルオロメチルを表し、
そして、
は、水素、フッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシを表す}
の基を形成する、式(I)の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物である。
本発明に関して、好ましいのは、また、式中、
環Aが、式
Figure 0005564488
{式中、
*は、分子の残りの部分への結合点を示し、
は、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキルまたはフェニルを表し、ここで、フェニルは、フッ素、塩素、シアノ、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよく、
は、水素を表すか、または、上記のRの意味を有し、
そして、
10AおよびR10Bは、相互に独立して、水素、フッ素または塩素を表す}
のオキソ置換アザ複素環を表し、
が、水素または(C−C)−アルキルを表し、
が、水素、フッ素、塩素またはトリフルオロメチルを表し、
が、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルケニルを表し、これらの各々は、シアノ、メトキシ、エトキシまたはトリフルオロメトキシにより、そして、6個までのフッ素により、置換されていてもよいか、
または、
(C−C)−シクロアルキルまたは(C−C)−シクロアルケニルを表し、これらの各々は、(C−C)−アルキルおよびトリフルオロメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより、また、4個までのフッ素により置換されていてもよいか、
または、
オキセタニルを表し、
が、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイルまたはプロパン−1,3−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよく、
が、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイルまたはエテン−1,2−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよいか、
または、式
Figure 0005564488
{式中、
#は、カルボン酸の基への結合点を示し、
##は、基Mへの結合点を示し、
mは、0または1の数を表し、
nは、0、1または2の数を表し、
Dは、OまたはSを表し
そして、
4AおよびR4Bは、相互に独立して、水素またはメチルを表す}
の基を表し、
Mが、フェニレン、または、N、OおよびSからなる群から2個までの環内ヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリーレンを表し、ここで、フェニレンおよびヘテロアリーレンは、フッ素、塩素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、メトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
または、
シクロペンタン−1,3−ジイル、シクロヘキサン−1,3−ジイルまたはシクロヘキサン−1,4−ジイルを表し、これらの各々は、フッ素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
または、
およびMが、相互に結合して、一体となって、式
Figure 0005564488
{式中、
#は、カルボン酸の基への結合点を示し、
###は、基Lへの結合点を示し、
Eは、CHまたはCHCHを表し、
は、水素、メチルまたはトリフルオロメチルを表し、
そして、
は、水素、フッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシを表す}
の基を形成する、式(I)の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物である。
本発明に関して、特に好ましいのは、式中、
環Aが、式
Figure 0005564488
{式中、
*は、分子の残りの部分への結合点を示し、
は、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキルまたはフェニルを表し、ここで、フェニルは、フッ素、塩素、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、メトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよく、
そして、
は、水素を表すか、または、上記のRの意味を有する}
のオキソ置換アザ複素環を表し、
が、水素またはメチルを表し、
が、水素、フッ素または塩素を表し、
が、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルケニルを表し、これらの各々は、6個までのフッ素により置換されていてもよいか、
または、
(C−C)−シクロアルキル、シクロペンテニルまたはシクロヘキセニルを表し、これらの各々は、メチル、エチルおよびトリフルオロメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより、また、4個までのフッ素により、置換されていてもよく、
が、結合を表すか、または、メチレンまたはエタン−1,2−ジイルを表し、
が、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイルまたはエテン−1,2−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよいか、
または、式
Figure 0005564488
{式中、
#は、カルボン酸の基への結合点を示し、
##は、基Mへの結合点を示し、
mは、0または1の数を表し、
nは、1または2の数を表し、
そして、
4AおよびR4Bは、相互に独立して、水素またはメチルを表す}
の基を表し、
Mが、フェニレン、ピリジレン、フリレン、チエニレン、チアゾリレンまたはイソオキサゾリレンを表し、これらの各々は、フッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
または、
シクロペンタン−1,3−ジイル、シクロヘキサン−1,3−ジイルまたはシクロヘキサン−1,4−ジイルを表し、これらの各々は、フッ素およびメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
または、
およびMが、相互に結合して、一体となって、式
Figure 0005564488
{式中、
#は、カルボン酸の基への結合点を示し、
###は、基Lへの結合点を示し、
は、水素、メチルまたはトリフルオロメチルを表し、
そして、
は、水素、フッ素または塩素を表す}
の基を形成する、式(I)の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物である。
本発明に関して、特に好ましいのは、また、式中、
環Aが、式
Figure 0005564488
{式中、
*は、分子の残りの部分への結合点を示し、
は、水素、メチルまたはトリフルオロメチルを表し、
そして、
10AおよびR10Bは、相互に独立して、水素またはフッ素を表す}
のオキソ置換アザ複素環を表し、
が、水素またはメチルを表し、
が、水素、フッ素または塩素を表し、
が、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルケニルを表し、これらの各々は、6個までのフッ素により置換されていてもよいか、
または、
(C−C)−シクロアルキル、シクロペンテニルまたはシクロヘキセニルを表し、これらの各々は、メチル、エチルおよびトリフルオロメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより、また、4個までのフッ素により、置換されていてもよく、
が、結合を表すか、または、メチレンまたはエタン−1,2−ジイルを表し、
が、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイルまたはエテン−1,2−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよいか、
または、式
Figure 0005564488
{式中、
#は、カルボン酸の基への結合点を示し、
##は、基Mへの結合点を示し、
mは、0または1の数を表し、
nは、1または2の数を表し、
そして、
4AおよびR4Bは、相互に独立して、水素またはメチルを表す}
の基を表し、
Mが、フェニレン、ピリジレン、フリレン、チエニレン、チアゾリレンまたはイソオキサゾリレンを表し、これらの各々は、フッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
または、
シクロペンタン−1,3−ジイル、シクロヘキサン−1,3−ジイルまたはシクロヘキサン−1,4−ジイルを表し、これらの各々は、フッ素およびメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
または、
およびMが、相互に結合して、一体となって、式
Figure 0005564488
{式中、
#は、カルボン酸の基への結合点を示し、
###は、基Lへの結合点を示し、
は、水素、メチルまたはトリフルオロメチルを表し、
そして、
は、水素、フッ素または塩素を表す}
の基を形成する、式(I)の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物である。
本発明に関して、ことさら特に好ましいのは、式中、
環Aが、式
Figure 0005564488
{式中、
*は、分子の残りの部分への結合点を示し、
は、トリフルオロメチルまたはフェニルを表し、これらは、フッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよく、
そして、
は、水素を表すか、または、上記のRの意味を有する}
のオキソ置換アザ複素環を表し、
が、水素を表し、
が、水素を表し、
が、プロパン−2−イル、ブタン−2−イル、ペンタン−2−イル、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル、1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル、4,4,4−トリフルオロブタン−2−イル、4,4,4−トリフルオロ−2−メチルブタン−1−イル、シクロペンチルまたは3,3−ジフルオロシクロペンチルを表し、
が、結合を表すか、または、メチレンを表し、
が、結合を表すか、または、メチレンまたはエタン−1,2−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよいか、または、エテン−1,2−ジイルを表すか、
または、式
Figure 0005564488
{式中、
#は、カルボン酸の基への結合点を示し、
そして、
##は、基Mへの結合点を示す}
の基を表し、
Mが、1,3−フェニレンまたは1,4−フェニレンを表し、これらの各々は、フッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、または、シクロヘキサン−1,3−ジイルまたはシクロヘキサン−1,4−ジイルを表すか、
または、
およびMが、相互に結合して、一体となって、式
Figure 0005564488
{式中、
#は、カルボン酸の基への結合点を示し、
###は、基Lへの結合点を示し、
は、水素またはメチルを表し、
そして、
は、水素またはフッ素を表す}
の基を形成する、式(I)の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物である。
本発明に関して、ことさら特に好ましいのは、また、式中、
環Aが、式
Figure 0005564488
{式中、
*は、分子の残りの部分への結合点を示し、
そして、
10AおよびR10Bは、相互に独立して、水素またはフッ素を表す}
のオキソ置換アザ複素環を表し、
が、水素を表し、
が、水素を表し、
が、プロパン−2−イル、ブタン−2−イル、ペンタン−2−イル、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル、1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル、4,4,4−トリフルオロブタン−2−イル、4,4,4−トリフルオロ−2−メチルブタン−1−イル、シクロペンチルまたは3,3−ジフルオロシクロペンチルを表し、
は、結合を表し、
は、メチレンまたはエタン−1,2−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよいか、または、エテン−1,2−ジイルを表すか、
または、式
Figure 0005564488
{式中、
#は、カルボン酸の基への結合点を示し、
そして、
##は、基Mへの結合点を示す}
の基を表し、
Mが、1,3−フェニレンまたは1,4−フェニレンを表し、これらの各々は、フッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
または、
およびMが、相互に結合して、一体となって、式
Figure 0005564488
{式中、
#は、カルボン酸の基への結合点を示し、
###は、基Lへの結合点を示し、
は、水素またはメチルを表し、
そして、
は、水素またはフッ素を表す}
の基を形成する、式(I)の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物である。
ラジカルの各々の組合せまたは好ましい組合せにおいて特別に示されたラジカルの定義は、所望により、そのラジカルについて示された特定の組合せに拘わらず、他の組合せのラジカルの定義によっても置き換えられる。
2個またはそれ以上の上述の好ましい範囲の組合せがことさら特に好ましい。
本発明は、さらに、本発明による式(I)の化合物の製造方法に関し、それは、先ず、式(II)
Figure 0005564488
(式中、RおよびRは、上記の意味を有し、
そして、Tは、(C−C)−アルキルを表す)
の化合物を、不活性溶媒中、塩基の存在下、式(III)
Figure 0005564488
(式中、Rは、上記の意味を有し、
そして、Xは、ハロゲン、メシレート、トシレートまたはトリフレートなどの脱離基を表す)
の化合物を用いて、式(IV)
Figure 0005564488
(式中、R、R、RおよびTの各々は、上記の意味を有する)
の化合物に変換し、次いで、これを、不活性溶媒中、元素の臭素またはN−ブロモスクシンイミドを用いてブロム化し、式(V)
Figure 0005564488
(式中、R、R、RおよびTの各々は、上記の意味を有する)
の化合物を得、次いで、不活性溶媒中、塩基の存在下、式(VI)
Figure 0005564488
(式中、環Aは、上記で定義した通りのオキソ置換アザ複素環を表す)
の化合物と反応させ、式(VII)
Figure 0005564488
(式中、環A、R、R、RおよびTの各々は、上記の意味を有する)
の化合物を得、次いで、(VII)中のエステルラジカルTを塩基性または酸性条件下で除去し、次いで、得られる式(VIII)
Figure 0005564488
(式中、環A、R、RおよびRの各々は、上記の意味を有する)
のカルボン酸を、不活性溶媒中、縮合剤の存在下、または対応する塩化カルボニルの中間体を介して、塩基の存在下、式(IX)
Figure 0005564488
(式中、L、LおよびMは、上記の意味を有し、
そして、Tは、(C−C)−アルキルを表す)
のアミンとカップリングし、式(X)
Figure 0005564488
(式中、環A、R、R、R、L、L、MおよびTの各々は、上記の意味を有する)
の化合物を得、次いで、(X)中のエステルラジカルTを、さらなる塩基性または酸性加溶媒分解により除去し、式(I)のカルボン酸を得、
そして、式(I)の化合物を、必要に応じて、当業者に知られている方法により、それらのエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーに分離し、かつ/または、必要に応じて、適当な(i)溶媒および/または(ii)塩基もしくは酸と反応させ、溶媒和物、塩および/または塩の溶媒和物を得ることを特徴とする。
上記の連続反応において、必要に応じて、個々の変換の順序を逆にすることが好都合であり得る。従って、例えば、式(V−A)[(V)中のT=tert−ブチル]
Figure 0005564488
(式中、R、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物を、先ず、酸での処理により、式(XI)
Figure 0005564488
(式中、R、RおよびRは、上記の意味を有する)
のカルボン酸に変換し、次いで、この化合物を、不活性溶媒中、縮合剤の存在下、または、対応する塩化カルボニルの中間体を介して、塩基の存在下、式(IX)
Figure 0005564488
(式中、L、LおよびMは、上記の意味を有し、
そして、Tは、(C−C)−アルキルを表す)
のアミンとカップリングし、式(XII)
Figure 0005564488
(式中、R、R、R、L、L、MおよびTの各々は、上記の意味を有する)
の化合物を得、次いで、これを、不活性溶媒中、塩基の存在下、式(VI)
Figure 0005564488
(式中、環Aは、上記のオキソ置換アザ複素環を表す)
の化合物と反応させ、式(X)
Figure 0005564488
(式中、環A、R、R、R、L、L、MおよびTの各々は、上記の意味を有する)
の化合物を得、(X)中のエステルラジカルTの除去により、式(I)のカルボン酸に変換することが可能である。
本発明の化合物の対応するエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーへの分離は、必要に応じて、都合により、化合物(VII)、(VIII)または(X)の段階でも行うことができ、次いで、それらを、分離した形態で、上述の連続工程に従ってさらに反応させる。そのような立体異性体の分割は、当業者に知られている常套の方法で実施できる;クロマトグラフィーの方法またはジアステレオ異性の塩を介する分離を、好ましくは使用する。
工程(II)+(III)→(IV)のための不活性溶媒は、例えば、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは鉱油留分などの炭化水素類、または、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N'−ジメチルプロピレンウレア(DMPU)またはN−メチルピロリドン(NMP)などの双極性非プロトン性溶媒である。上述の溶媒の混合物を使用することも可能である。好ましいのは、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたはこれらの混合物を使用することである。
工程(II)+(III)→(IV)に適する塩基は、常套の強い無機または有機塩基である。これらには、特に、ナトリウムメトキシドまたはカリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドまたはカリウムエトキシドまたはナトリウムtert−ブトキシドまたはカリウムtert−ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシド類、水素化ナトリウムまたは水素化カリウムなどのアルカリ金属水素化物、または、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはカリウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミドなどのアミド類である。好ましいのは、カリウムtert−ブトキシド、水素化ナトリウムまたはリチウムジイソプロピルアミドの使用である。
反応(II)+(III)→(IV)は、一般的に、−100℃ないし+30℃の温度範囲で、好ましくは−78℃ないし0℃で実施する。
工程(IV)→(V)のブロム化は、好ましくは、溶媒としてのハロゲン化炭化水素中、特にジクロロメタンまたは四塩化炭素中で、+40℃ないし+100℃の温度範囲で実施する。適するブロム化剤は、光の存在下の元素の臭素および、特にN−ブロモスクシンイミド(NBS)であり、α,α'−アゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN)または過酸化ジベンゾイルを開始剤として添加する [例えば, R.R. Kurtz, D.J. Houser, J. Org. Chem. 46, 202 (1981); Z.-J. Yao et al., Tetrahedron 55, 2865 (1999) 参照]。
工程(V)+(VI)→(VII)および(XII)+(VI)→(X)の不活性溶媒は、例えば、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは鉱油留分などの炭化水素類、ジクロロメタン、トリクロロメタン、クロロベンゼンまたはクロロトルエンなどのハロゲン化炭化水素類、または、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N'−ジメチルプロピレンウレア(DMPU)、N−メチルピロリドン(NMP)、アセトニトリルまたはピリジンなどの他の溶媒である。上述の溶媒の混合物を使用することも可能である。好ましいのは、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたはこれらの混合物を使用することである。
これらの反応に適する塩基は、常套の無機または有機塩基である。これらには、特に、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸セシウムなどのアルカリ金属炭酸塩、ナトリウムメトキシドまたはカリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドまたはカリウムエトキシドまたはナトリウムtert−ブトキシドまたはカリウムtert−ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシド類、水素化ナトリウムまたは水素化カリウムなどのアルカリ金属水素化物、または、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはカリウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミドなどのアミド類が含まれる。好ましいのは、炭酸セシウムまたは水素化ナトリウムを使用することである。
反応(V)+(VI)→(VII)および(XII)+(VI)→(X)は、一般的に、−20℃ないし+120℃の温度範囲で、好ましくは0℃ないし+80℃の範囲で実施する。
工程(VII)→(VIII)、(X)→(I)および(V−A)→(XI)におけるエステル基TまたはTの除去は、常套の方法により、エステルを不活性溶媒中で酸または塩基で処理することにより実施し、後者の場合、最初に形成される塩を、酸処理により遊離カルボン酸に変換する。tert−ブチルエステルの場合、エステル加水分解は、好ましくは酸を使用して実施する。
これらの反応に適する不活性溶媒は、水またはエステル加水分解に常套の有機溶媒である。これらには、好ましくは、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールまたはtert−ブタノールなどのアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたはグリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、または、アセトン、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシドなどの他の溶媒が含まれる。上述の溶媒の混合物を使用することも可能である。塩基性エステル加水分解の場合、好ましいのは、水と、ジオキサン、テトラヒドロフラン、メタノールおよび/またはエタノールとの混合物の使用である。トリフルオロ酢酸との反応の場合、好ましいのはジクロロメタンの使用であり、塩化水素との反応の場合、好ましいのはテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサンまたは水の使用である。
適する塩基は、常套の無機塩基である。これらには、特に、アルカリ金属またはアルカリ土類金属水酸化物、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化バリウム、または、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸カルシウムが含まれる。好ましいのは、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムである。
エステル加水分解に適する酸は、一般に、硫酸、塩化水素/塩酸、臭化水素/臭化水素酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはトリフルオロメタンスルホン酸、またはこれらの混合物であり、必要に応じて水を添加する。好ましいのは、tert−ブチルエステルの場合、塩化水素またはトリフルオロ酢酸、メチルエステルの場合、塩酸である。
エステル加水分解は、一般的に、−20℃ないし+100℃の温度範囲で、好ましくは0℃ないし+60℃で実施する。
工程(VIII)+(IX)→(X)および(XI)+(IX)→(XII)[アミドカップリング]用の不活性溶媒は、例えば、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは鉱油留分などの炭化水素類、ジクロロメタン、トリクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、トリクロロエチレンまたはクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素、または、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチル、ピリジン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N'−ジメチルプロピレンウレア(DMPU)またはN−メチルピロリジノン(NMP)などの他の溶媒である。上述の溶媒の混合物を使用することも可能である。好ましいのは、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたはこれらの溶媒の混合物である。
これらのカップリング反応に適する縮合剤は、例えば、N,N'−ジエチル−、N,N'−ジプロピル−、N,N'−ジイソプロピル−、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、もしくは、N−(3−ジメチルアミノイソプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)などのカルボジイミド類、N,N'−カルボニルジイミダゾール(CDI)などのホスゲン誘導体、2−エチル−5−フェニル−1,2−オキサゾリウム3−サルフェートもしくは2−tert−ブチル−5−メチルイソオキサゾリウムパークロレートなどの1,2−オキサゾリウム化合物、2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリンなどのアシルアミノ化合物、または、イソブチルクロロホルメート、プロパンホスホン酸無水物、ジエチルシアノホスホネート、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホリルクロリド、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、2−(2−オキソ−1−(2H)−ピリジル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TPTU)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)、または、O−(1H−6−クロロベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TCTU)であり、必要に応じてさらなる補助剤、例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)またはN−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu)、および、塩基として、アルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、または、有機塩基、例えば、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンまたは4−N,N−ジメチルアミノピリジンと組み合わせる。好ましいのは、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)またはO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)を、各場合でピリジンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミンと組み合わせて、または、N−(3−ジメチルアミノイソプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)を、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)およびトリエチルアミンと組み合わせて使用することである。
カップリング(VIII)+(IX)→(X)および(XI)+(IX)→(XII)は、一般的に、0℃ないし+60℃の温度範囲で、好ましくは+10℃ないし+40℃で実施する。
化合物(VIII)または(XI)に対応する塩化カルボニルを使用する場合、アミン成分(IX)とのカップリングは、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、4−N,N−ジメチルアミノピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)または1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)などの常套の有機補助塩基の存在下で実施する。好ましいのは、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミンの使用である。
(IX)の塩化カルボニルとの反応は、一般的に、−20℃ないし+60℃の温度範囲で、好ましくは0℃ないし+40℃の範囲で実施する。
それらの部分について、塩化カルボニルの製造は、カルボン酸(VIII)または(XI)を塩化チオニルで処理することにより、常套の方法で実施する。
上述の方法は、大気圧、加圧または減圧下で実施できる(例えば0.5ないし5bar)。一般に、それらは各々大気圧で実施する。
式(IV)の中間体は、上記のアルキル化工程(II)+(III)→(IV)に代わるものとして、他の経路により製造することもできる。このように、式(IV)の化合物は、例えば、式(XIII)
Figure 0005564488
(式中、RおよびTは、上記の意味を有する)
カルボン酸エステルの、式(XIV)
Figure 0005564488
(式中、Rは、上記の意味を有し、
そして、Zは、臭素またはヨウ素を表す)
の臭化またはヨウ化フェニルによる、カルボン酸エステルのパラジウムに触媒されるアリール化によっても得ることができ、
または、それらは、式(XV)
Figure 0005564488
(式中、Rは、上記の意味を有する)
のトルエン誘導体の、式(XVI)
Figure 0005564488
(式中、Rは、上記の意味を有する)
の塩化カルボニルによる、式(XVII)
Figure 0005564488
(式中、RおよびRは、上記の意味を有する)
のフェニルケトンを与えるフリーデル・クラフツのアシル化により得ることができ;
次いで、式(XVII)の化合物を、文献から知られている多段階の連続反応で、式(IV)の酢酸フェニル誘導体に変換できる(下記反応スキーム3および4参照)。
が置換されていることもあるシクロペンチルまたはシクロヘキシルラジカルを表す場合、対応する式(IV)の化合物は、また、式(XVIII)
Figure 0005564488
(式中、R、RおよびTの各々は、上記の意味を有する)
の酢酸フェニルエステルの、各々2−シクロペンタン−1−オンおよび2−シクロヘキサン−1−オンへのマイケル付加により、そして、続くケト基の変換により、製造できる(下記反応スキーム5参照)。
式(II)、(III)、(VI)、(IX)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)および(XVIII)の化合物は、購入できるか、文献にそれら自体が記載されているか、文献から知られている方法と同様に製造できる(下記反応スキーム6も参照)。
本発明の化合物の製造は、下記の合成スキームにより例示的に説明できる:
スキーム1
Figure 0005564488
スキーム2
Figure 0005564488
スキーム3
Figure 0005564488
[例えば、J. Am. Chem. Soc. 2001, 123, 7996-8002 参照]。
スキーム4
Figure 0005564488
スキーム5
Figure 0005564488
[例えば、J. Org. Chem. 2001, 66 (20), 6775-6786 参照]。
スキーム6
Figure 0005564488
本発明による化合物は、価値ある薬理特性を有し、ヒトおよび動物における障害の予防および処置に使用できる。
本発明による化合物は、強力な可溶性グアニル酸シクラーゼの活性化剤である。それらは、血管弛緩、血小板凝集の阻害、血圧の低下および冠血流の増加を導く。これらの効果は、可溶性グアニル酸シクラーゼのヘムに依存しない直接的活性化および細胞内cGMPの増加により媒介される。
従って、本発明による化合物は、心血管障害の処置用、例えば、高血圧および心不全、安定および不安定狭心症、肺高血圧、腎性高血圧、末梢および心臓の血管障害、不整脈の処置用、血栓塞栓性障害および虚血、例えば心筋梗塞、卒中、一過性および虚血性の発作、末梢血流の障害の処置用、血栓溶解治療、経皮経管的血管形成術(PTA)、経皮経管冠動脈形成術(PTCA)、バイパス術後の再狭窄の予防用、動脈硬化症、喘息性障害、並びに、前立腺肥大、***不全、女性の性機能不全および失禁などの泌尿器系の疾患、骨粗鬆症、緑内障並びに胃不全麻痺の処置用の医薬において用いることができる。
本発明による化合物は、さらに、一次および二次レイノー現象、微小循環の障害、跛行、末梢および自律神経ニューロパシー、糖尿病性微小血管障害、糖尿病性網膜症、四肢の糖尿病性潰瘍、CREST症候群、エリテマトーデス、爪真菌症およびリウマチ性障害の処置に使用できる。
加えて、本発明による化合物は、虚血および/または再灌流に関連する器官または組織の損傷の予防のために、また、ヒトまたは動物由来の器官、器官の一部、組織または組織の一部の灌流および保存溶液への添加剤として、特に、外科的介入または移植医療の分野で、使用できる。
本発明による化合物は、さらに、呼吸促迫症候群および慢性閉塞性気道疾患(COPD)、急性および慢性腎不全の処置、および、創傷治癒の促進に適する。
本発明に関して記載する化合物は、また、NO/cGMP系の撹乱を特徴とする中枢神経系の疾患を制御するための有効成分でもある。それらは、特に、軽度認知障害、加齢関連学習および記憶障害、加齢関連記憶喪失、血管性認知症、頭蓋大脳外傷、卒中、卒中後に生じる認知症(「卒中後認知症」)、外傷後の頭蓋大脳外傷、一般的な集中障害、学習および記憶に問題のある小児の集中障害、アルツハイマー病、レビー小体型認知症、ピック症候群を含む前頭葉の変性を伴う認知症、パーキンソン病、進行性核麻痺、大脳皮質基底核変性症を伴う認知症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、ハンチントン病、多発性硬化症、視床変性、クロイツフェルト−ヤコブ型認知症、HIV認知症、認知症を伴う統合失調症またはコルサコフ精神病などの症状/疾患/症候群に関連して生じるもののような、認知障害後の知覚力、集中力、学習力または記憶力の改善に特に適する。それらは、また、不安、緊張および抑鬱状態などの中枢神経系の障害、CNS関連性機能不全および睡眠障害の処置、および、食物、刺激物および嗜癖性物質の摂取の病的撹乱の制御にも適する。
本発明による化合物は、さらに、脳血流の制御にも適し、従って、偏頭痛の制御に有効な物質である。それらは、また、卒中などの脳梗塞(脳卒中)、脳虚血および頭蓋脳外傷の後遺症の予防および制御にも適する。本発明による化合物は、同様に、疼痛状態の制御にも用いることができる。
加えて、本発明による化合物は、抗炎症効果を有し、従って、抗炎症剤として用いることができる。
本発明は、さらに、障害、特に上述の障害の処置および/または予防のための、本発明による化合物の使用に関する。
本発明は、さらに、障害、特に上述の障害の処置および/または予防用の医薬を製造するための、本発明による化合物の使用に関する。
本発明は、さらに、障害、特に上述の障害の処置および/または予防方法における、本発明による化合物の使用に関する。
本発明は、さらに、少なくとも1種の本発明による化合物の有効量を使用することによる、障害、特に上述の障害の処置および/または予防方法に関する。
本発明による化合物は、単独で、または、必要であれば、他の有効成分と組み合わせて用いることができる。本発明は、さらに、特に上述の障害の処置および/または予防のための、少なくとも1種の本発明による化合物および1種またはそれ以上のさらなる有効成分を含む医薬に関する。好ましく言及し得る、適する組合せの有効成分の例は、以下のものである:
・有機硝酸塩およびNO供給源、例えば、ニトロプルシドナトリウム、ニトログリセリン、一硝酸イソソルビド、二硝酸イソソルビド、モルシドミンまたはSIN−1および吸入NO;
・環状グアノシン一リン酸(cGMP)の分解を阻害する化合物、例えば、ホスホジエステラーゼ(PDE)1、2および/または5の阻害剤、特にシルデナフィル、バルデナフィルおよびタダラフィルなどのPDE5阻害剤;
・NOに依存しないがヘムに依存するグアニル酸シクラーゼの刺激剤、例えば、特に、WO00/06568、WO00/06569、WO02/42301およびWO03/095451に記載の化合物;
・例えば、そして好ましくは、血小板凝集阻害剤、抗凝血剤または線維素溶解促進性物質の群からの、抗血栓活性を有する物質;
・例えば、そして好ましくは、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、ACE阻害剤、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、アルファ−受容体遮断薬、ベータ−受容体遮断薬、鉱質コルチコイド受容体アンタゴニストおよび利尿剤の群からの、血圧を下げる有効成分;および/または、
・例えば、そして好ましくは、甲状腺受容体アゴニスト、コレステロール合成阻害剤、例えば、そして好ましくは、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤またはスクアレン合成阻害剤、ACAT阻害剤、CETP阻害剤、MTP阻害剤、PPAR−アルファ、PPAR−ガンマおよび/またはPPAR−デルタアゴニスト、コレステロール吸収阻害剤、リパーゼ阻害剤、ポリマー性胆汁酸吸着剤、胆汁酸再吸収阻害剤およびリポタンパク質(a)アンタゴニストの群からの、脂質代謝を改変する有効成分。
抗血栓活性を有する物質は、好ましくは、血小板凝集阻害剤、抗凝血剤または線維素溶解促進性物質の群からの化合物を意味する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、血小板凝集阻害剤、例えば、そして好ましくは、アスピリン、クロピドグレル、チクロピジンまたはジピリダモールと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、トロンビン阻害剤、例えば、そして好ましくは、キシメラガトラン、メラガトラン、ビバリルジンまたはクレキサンと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、GPIIb/IIIaアンタゴニスト、例えば、そして好ましくは、チロフィバンまたはアブシキシマブと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、Xa因子阻害剤、例えば、そして好ましくは、リバロキサバン、アピキサバン、フィデキサバン(fidexaban)、ラザキサバン(razaxaban)、フォンダパリナックス、イドラパリナックス、DU−176b、PMD−3112、YM−150、KFA−1982、EMD−503982、MCM−17、MLN−1021、DX9065a、DPC906、JTV803、SSR−126512またはSSR−128428と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、ヘパリンまたは低分子量(LMW)ヘパリン誘導体と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、ビタミンKアンタゴニスト、例えば、そして好ましくは、クマリンと組み合わせて投与する。
血圧を下げる物質は、好ましくは、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、ACE阻害剤、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、アルファ−受容体遮断薬、ベータ−受容体遮断薬、鉱質コルチコイド受容体アンタゴニストおよび利尿剤の群からの化合物を意味する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、カルシウム拮抗薬、例えば、そして好ましくは、ニフェジピン、アムロジピン、ベラパミルまたはジルチアゼムと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、アルファ−1−受容体遮断薬、例えば、そして好ましくは、プラゾシンと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、ベータ−受容体遮断薬、例えば、そして好ましくは、プロプラノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール、アルプレノロール、オクスプレノロール、ペンブトロール、ブプラノロール、メチプラノロール、ナドロール、メピンドロール、カラザロール(carazalol)、ソタロール、メトプロロール、ベタキソロール、セリプロロール、ビソプロロール、カルテオロール、エスモロール、ラベタロール、カルベジロール、アダプロロール、ランジオロール、ネビボロール、エパノロールまたはブシンドロールと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、例えば、そして好ましくは、ロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタンまたはエンブサルタンと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、ACE阻害剤、例えば、そして好ましくは、エナラプリル、カプトプリル、リシノプリル、ラミプリル、デラプリル、ホシノプリル、キノプリル(quinopril)、ペリンドプリルまたはトランドプリル(trandopril)と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、エンドセリンアンタゴニスト、例えば、そして好ましくは、ボセンタン、ダルセンタン(darusentan)、アンブリセンタンまたはシタクスセンタンと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、レニン阻害剤、例えば、そして好ましくは、アリスキレン、SPP−600またはSPP−800と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、鉱質コルチコイド受容体アンタゴニスト、例えば、そして好ましくは、スピロノラクトンまたはエプレレノンと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、利尿剤、例えば、そして好ましくは、フロセミドと組み合わせて投与する。
脂質代謝を改変する物質は、好ましくは、CETP阻害剤、甲状腺受容体アゴニスト、コレステロール合成阻害剤、例えばHMG−CoAレダクターゼ阻害剤またはスクアレン合成阻害剤、ACAT阻害剤、MTP阻害剤、PPAR−アルファ、PPAR−ガンマおよび/またはPPAR−デルタアゴニスト、コレステロール吸収阻害剤、ポリマー性胆汁酸吸着剤、胆汁酸再吸収阻害剤、リパーゼ阻害剤およびリポタンパク質(a)アンタゴニストの群からの化合物を意味する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、CETP阻害剤、例えば、そして好ましくは、トルセトラピブ(CP−529414)、JJT−705またはCETPワクチン(Avant)と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、甲状腺受容体アゴニスト、例えば、そして好ましくは、D−チロキシン、3,5,3'−トリヨードサイロニン(T3)、CGS23425またはアキシチロム(axitirome)(CGS26214)と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、スタチン類のクラスからのHMG−CoAレダクターゼ阻害剤、例えば、そして好ましくは、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、セリバスタチンまたはピタバスタチンと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、スクアレン合成阻害剤、例えば、そして好ましくは、BMS−188494またはTAK−475と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、ACAT阻害剤、例えば、そして好ましくは、アバシミブ(avasimibe)、メリナミド、パクチミブ(pactimibe)、エフルシミブ(eflucimibe)またはSMP−797と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、MTP阻害剤、例えば、そして好ましくは、インプリタピド(implitapide)、BMS−201038、R−103757またはJTT−130と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、PPAR−ガンマアゴニスト、例えば、そして好ましくは、ピオグリタゾンまたはロシグリタゾンと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、PPAR−デルタアゴニスト、例えば、そして好ましくは、GW501516またはBAY68−5042と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、コレステロール吸収阻害剤、例えば、そして好ましくは、エゼチミブ、チクエシド(tiqueside)またはパマクエシドと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、リパーゼ阻害剤、例えば、そして好ましくは、オーリスタットと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、ポリマー性胆汁酸吸着剤、例えば、そして好ましくは、コレスチラミン、コレスチポール、コレソルバム(colesolvam)、コレスタゲル(CholestaGel)またはコレスチミドと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、胆汁酸再吸収阻害剤、例えば、そして好ましくは、ASBT(=IBAT)阻害剤、例えば、AZD−7806、S−8921、AK−105、BARI−1741、SC−435またはSC−635と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、リポタンパク質(a)アンタゴニスト、例えば、そして好ましくは、ゲンカベン(gemcabene)カルシウム(CI−1027)またはニコチン酸と組み合わせて投与する。
本発明は、さらに、少なくとも1種の本発明による化合物を、通常は1種またはそれ以上の、不活性、非毒性の医薬的に適する補助剤と共に含む医薬、および上述の目的でのそれらの使用に関する。
本発明による化合物は、全身的および/または局所的に作用できる。この目的で、それらを、例えば、経口で、非経腸で、肺に、鼻腔に、舌下に、舌に、頬側に、直腸に、皮膚に、経皮で、結膜に、耳経路に、またはインプラントもしくはステントとしてなど、適する方法で投与できる。
本発明による化合物は、これらの投与経路に適する投与形で投与できる。
経口投与に適するのは、先行技術に準じて機能し、本発明による化合物を、迅速に、かつ/または、改変された様式で送達し、本発明による化合物を結晶形および/または不定形および/または溶解形で含有する投与形、例えば、錠剤(非被覆または被覆錠剤、例えば、腸溶性被覆、または、不溶であるか、もしくは遅れて溶解し、本発明による化合物の放出を制御する被覆を有するもの)、口中で迅速に崩壊する錠剤、またはフィルム/オブラート、フィルム/凍結乾燥剤、カプセル剤(例えば、ハードまたはソフトゼラチンカプセル剤)、糖衣錠、顆粒剤、ペレット剤、粉末剤、乳剤、懸濁剤、エアゾル剤または液剤である。
非経腸投与は、吸収段階を回避して(例えば、静脈内、動脈内、心臓内、脊髄内または腰椎内に)、または吸収を含めて(例えば、筋肉内、皮下、皮内、経皮または腹腔内)、行うことができる。非経腸投与に適する投与形は、とりわけ、液剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤または滅菌粉末剤形態の注射および点滴用製剤である。
他の投与経路に適するのは、例えば、吸入用医薬形態(とりわけ、粉末吸入器、噴霧器)、点鼻薬、液またはスプレー;舌に、舌下にまたは頬側に投与するための錠剤、フィルム/オブラートまたはカプセル剤、坐剤、耳または眼用製剤、膣用カプセル剤、水性懸濁剤(ローション、振盪混合物)、親油性懸濁剤、軟膏、クリーム、経皮治療システム(例えば、パッチ)、ミルク、ペースト、フォーム、散布用粉末剤(dusting powder)、インプラントまたはステントである。
経口または非経腸投与、特に経口および静脈内投与が好ましい。
本発明による化合物は、上述の投与形に変換できる。これは、不活性、非毒性、医薬的に適する補助剤と混合することにより、それ自体既知の方法で行うことができる。これらの補助剤には、とりわけ、担体(例えば結晶セルロース、ラクトース、マンニトール)、溶媒(例えば液体ポリエチレングリコール類)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(例えばドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシソルビタンオレエート)、結合剤(例えばポリビニルピロリドン)、合成および天然ポリマー(例えばアルブミン)、安定化剤(例えば抗酸化剤、例えばアスコルビン酸など)、着色料(例えば無機色素、例えば酸化鉄など)および香味および/または臭気の矯正剤が含まれる。
非経腸投与で、約0.001ないし1mg/体重kg、好ましくは約0.01ないし0.5mg/体重kgの量を投与するのが、有効な結果を得るために有利であると一般的に証明され、経口投与では、投与量は、約0.01ないし100mg/体重kg、好ましくは約0.01ないし20mg/体重kg、ことさら特に好ましくは0.1ないし10mg/体重kgである。
それにも拘わらず、必要に応じて、特に、体重、投与経路、有効成分に対する個体の応答、製剤の性質および投与を行う時間または間隔に応じて、上述の量から逸脱することが必要であり得る。従って、上述の最小量より少なくても十分な場合があり得、一方上述の上限を超えなければならない場合もある。大量に投与する場合、これらを1日に亘る複数の個別投与量に分割するのが望ましいことがある。
以下の例示的実施態様は、本発明を例示説明する。本発明は、これらの実施例に限定されない。
下記の試験および実施例における百分率のデータは、断りの無い限り、重量パーセントである;部は、重量部である。液体/液体溶液の溶媒比、希釈比および濃度のデータは、各場合で体積を基準とする。
A. 実施例
略号および頭字語:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
LC/MSの方法:
方法1(LC−MS)
MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:HP 1100 Series; UV DAD;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;移動相A:水1l+50%濃度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%濃度ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法2(LC−MS)
MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:Waters Alliance 2795;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;移動相A:水1l+50%濃度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%濃度ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法3(LC−MS)
装置: HPLC Agilent Series 1100を備えたMicromass Platform LCZ;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;移動相A:水1l+50%濃度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%濃度ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法4(LC−MS)
装置:HPLC Agilent Series 1100を備えたMicromass Quattro LCZ;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;移動相A:水1l+50%濃度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%濃度ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:208−400nm。
方法5(LC−MS)
装置:HPLC Agilent Series 1100を備えたMicromass Platform LCZ;カラム:Thermo Hypersil GOLD 3μ 20 mm x 4 mm;移動相A:水1l+50%濃度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%濃度ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分100%A→0.2分100%A→2.9分30%A→3.1分10%A→5.5分10%A;オーブン:50℃;流速:0.8ml/分;UV検出:210nm。
方法6(LC−MS)
MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:Waters Alliance 2795;カラム:Merck Chromolith SpeedROD RP-18e 100 mm x 4.6 mm;移動相A:水+50%濃度ギ酸500μl/l、移動相B:アセトニトリル+50%濃度ギ酸500μl/l;グラジエント:0.0分10%B→7.0分95%B→9.0分95%B;流速:0.0分1.0ml/分→7.0分2.0ml/分→9.0分2.0ml/分;オーブン:35℃;UV検出:210nm。
方法7(LC−MS)
MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:HP 1100 Series; UV DAD;カラム:Phenomenex Gemini 3μ 30 mm x 3.00 mm;移動相A:水1l+50%濃度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%濃度ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法8(LC−MS)
装置:HPLC Agilent Series 1100を備えたMicromass Quattro LCZ;カラム:Phenomenex Onyx Monolithic C18, 100 mm x 3 mm;移動相A:水1l+50%濃度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%濃度ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2分65%A→4.5分5%A→6分5%A;流速:2ml/分;オーブン:40℃;UV検出:208−400nm。
方法9(LC−MS)
MS装置タイプ:Waters ZQ;HPLC装置タイプ:Waters Alliance 2795;カラム:Phenomenex Onyx Monolithic C18, 100 mm x 3 mm;移動相A:水1l+50%濃度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%濃度ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2分65%A→4.5分5%A→6分5%A;流速:2ml/分;オーブン:40℃;UV検出:210nm。
方法10(LC−MS)
MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:Waters Alliance 2795;カラム:Phenomenex Synergi 2.5 μ MAX-RP 100A Mercury 20 mm x 4 mm;移動相A:水1l+50%濃度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%濃度ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→0.1分90%A→3.0分5%A→4.0分5%A→4.01分90%A;流速:2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法11(LC−MS)
装置:Waters UPLC Acquityを備えたMicromass Quattro Premier;カラム:Thermo Hypersil GOLD 1.9 μ 50 mm x 1 mm;移動相A:水1l+50%濃度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%濃度ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→0.1分90%A→1.5分10%A→2.2分10%A;流速:0.33ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法12(LC−MS)
MS装置タイプ:Waters Micromass Quattro Micro;HPLC装置タイプ:Agilent 1100 Series;カラム:Thermo Hypersil GOLD 3 μ 20 mm x 4 mm;移動相A:水1l+50%濃度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%濃度ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分100%A→3.0分10%A→4.0分10%A→4.01分100%A(流速2.5ml/分)→5.00分100%A;オーブン:50℃;流速:2ml/分;UV検出:210nm。
方法13(LC−MS)
MS装置タイプ:Waters ZQ;HPLC装置タイプ:Agilent 1100 Series; UV DAD;カラム:Thermo Hypersil GOLD 3 μ 20 mm x 4 mm;移動相A:水1l+50%濃度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%濃度ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分100%A→3.0分10%A→4.0分10%A→4.1分100%A(流速2.5ml/分);オーブン:55℃;流速:2ml/分;UV検出:210nm。
方法14(LC−MS)
MS装置:Waters ZQ 2000;HPLC装置:Agilent 1100、2−カラム配置;オートサンプラー:HTC PAL;カラム:YMC-ODS-AQ, 50 mm x 4.6 mm, 3.0 μm;移動相A:水+0.1%ギ酸、移動相B:アセトニトリル+0.1%ギ酸;グラジエント:0.0分100%A→0.2分95%A→1.8分25%A→1.9分10%A→2.0分5%A→3.2分5%A→3.21分100%A→3.35分100%A;オーブン:40℃;流速:3.0ml/分;UV検出:210nm。
方法15(LC−MS)
装置:Waters Acquity SQD UPLC System;カラム:Waters Acquity UPLC HSS T3 1.8 μ, 50 mm x 1 mm;移動相A:水1l+99%濃度ギ酸0.25ml、移動相B:アセトニトリル1l+99%濃度ギ酸0.25ml;グラジエント:0.0分90%A→1.2分5%A→2.0分5%A;流速:0.40ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210−400nm。
GC/MSの方法:
方法1(GC−MS)
装置:Micromass GCT, GC 6890;カラム:Restek RTX-35MS, 30 m x 250 μm x 0.25 μm;一定のヘリウム流速:0.88ml/分;オーブン:60℃;入口:250℃;グラジエント:60℃(0.30分間維持)、50℃/分→120℃、16℃/分→250℃、30℃/分→300℃(1.7分間維持)。
方法2(GC−MS)
装置:Micromass GCT, GC 6890;カラム:Restek RTX-35MS, 30 m x 250 μm x 0.25 μm;一定のヘリウム流速:0.88ml/分;オーブン:60℃;入口:250℃;グラジエント:60℃(0.30分間維持)、50℃/分→120℃、16℃/分→250℃,30℃/分→300℃(8.7分間維持)。
方法3(GC−MS)
装置:Micromass GCT, GC 6890;カラム:Restek RTX-35, 15 m x 200 μm x 0.33 μm;一定のヘリウム流速:0.88ml/分;オーブン:70℃;入口:250℃;グラジエント:70℃、30℃/分→310℃(3分間維持)。
HPLCの方法:
方法1(HPLC)
装置:DAD 検出を備えたHP 1100;カラム:Kromasil 100 RP-18, 60 mm x 2.1 mm, 3.5 μm;移動相A:HClO(70%濃度)5ml/水1l、移動相B:アセトニトリル;グラジエント:0分2%B→0.5分2%B→4.5分90%B→9分90%B→9.2分2%B→10分2%B;流速:0.75ml/分;カラム温度:30℃;UV検出:210nm。
方法2(HPLC)
装置:DAD 検出を備えたHP 1100;カラム:Kromasil 100 RP-18, 60 mm x 2.1 mm, 3.5 μm;移動相A:HClO(70%濃度)5ml/水1l、移動相B:アセトニトリル;グラジエント:0分2%B→0.5分2%B→4.5分90%B→15分90%B→15.2分2%B→16分2%B;流速:0.75ml/分;カラム温度:30℃;UV検出:210nm。
出発物質および中間体:
実施例1A
tert−ブチル5,5,5−トリフルオロ−2−(4−メチルフェニル)ペンタノエート
Figure 0005564488
酸素排除下で、ジイソプロピルアミン0.88ml(6.3mmol)を、先ず、THF20mlに加え、混合物を−78℃に冷却し、ヘキサン中の2.5Mn−ブチルリチウム溶液2.52ml(6.3mmol)をゆっくりと添加した。次いで、反応溶液を−10℃に温め、この温度で10分間撹拌した。次いで、反応溶液をもう一度−78℃に冷却し、THF10mlに溶解したtert−ブチル(4−メチルフェニル)アセテート1g(4.85mmol)を、ゆっくりと添加した。次いで、反応溶液をゆっくりと−30℃に温め、続いてもう一度−78℃に冷却した。この温度に達した後、3−ブロモ−1,1,1−トリフルオロプロパン0.62ml(5.82mmol)をゆっくりと滴下して添加した。添加終了後、溶液をゆっくりと室温に温め、終夜撹拌した。TLCチェック(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)の後、飽和塩化アンモニウム溶液を添加し、混合物を酢酸エチルに取った。水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、クロマトグラフィー的にシリカゲル(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)で精製した。これにより、黄色がかった油状物542mg(1.79mmol、理論値の37%)を得た。
GC-MS (方法 3): Rt = 4.41 分; m/z = 246 (M-C4H9+H)+.
実施例2A
tert−ブチル3−メチル−2−(4−メチルフェニル)ペンタノエート
Figure 0005564488
アルゴン下、カリウムtert−ブトキシド19.58g(174.5mmol)を、先ず、DMF200mlに加え、混合物を0℃に冷却し、DMF50mlに溶解したtert−ブチル(4−メチルフェニル)アセテート30g(145.4mmol)をゆっくりと添加し、次いで、混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで、2−ブロモブタン18.95ml(174.5mmol)をゆっくりと滴下して添加し、溶液を0℃でさらに4時間撹拌した。次いで、水200mlおよびジエチルエーテル200mlを反応溶液に添加した。水相をジエチルエーテルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲル(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル20:1)でクロマトグラフィー的に精製した。これにより、無色の液体15.5g(59.1mmol、理論値の40.6%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.17 (2H, d), 7.11 (2H, d), 3.11 (1H, d), 2.27 (3H, s), 2.04-1.90 (1H, m), 1.55-1.42 (1H, m), 1.35 (9H, s), 1.24-1.10 (1H, m), 0.99-0.86 (3H, m), 0.77-0.51 (3H, m).
GC-MS (方法 3): Rt = 5.04 分; m/z = 206 (M-C4H9+H)+.
下表に挙げる化合物は、実施例2Aと同様に得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例8A
tert−ブチル2−[4−(ブロモメチル)フェニル]−5,5,5−トリフルオロペンタノエート
Figure 0005564488
四塩化炭素10ml中のtert−ブチル5,5,5−トリフルオロ−2−(4−メチルフェニル)ペンタノエート540mg(1.79mmol)、N−ブロモスクシンイミド333.8mg(1.78mmol)および2,2'−アゾビス−2−メチルプロパンニトリル14.7mg(0.09mmol)を、還流下で2時間撹拌した。反応が完了した後、スクシンイミドを濾過し、濾過残渣をジクロロメタンで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)でクロマトグラフィー的に精製した。これにより、黄色がかった油状物659mg(1.72mmol、理論値の97%)を得た。
GC-MS (方法 3): Rt = 5.91 分; m/z = 301 (M-Br)+.
実施例9A
tert−ブチル2−[4−(ブロモメチル)フェニル]−3−メチルペンタノエート
Figure 0005564488
ジクロロメタン150ml中のtert−ブチル3−メチル−2−(4−メチルフェニル)ペンタノエート15g(59.1mmol)、N−ブロモスクシンイミド11g(62mmol)および2,2'−アゾビス−2−メチルプロパンニトリル97mg(0.59mmol)を、還流下で2時間撹拌した。反応が完了した後、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲル(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル20:1)でクロマトグラフィー的に精製した。これにより、無色油状物16.22g(47.5mmol、理論値の80%)を得た。
GC-MS (方法 3): Rt = 6.41 分; m/z = 261 (M-Br)+.
MS (DCI): m/z = 358/360 (M+NH4)+.
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例15A
N'−(2−クロロアセチル)ベンゼンカルボヒドラジド
Figure 0005564488
THF3.75l中のベンゼンカルボヒドラジド500g(3.67mol)の懸濁液を還流で加熱し、ここでベンゼンカルボヒドラジドは溶解した。THF125mlに溶解した塩化クロロアセチル497.7g(4.41mol)を、この溶液に滴下して添加し、溶液を還流下で30分間撹拌した。反応が完了した後(TLCにより監視、移動相ジクロロメタン/メタノール9:1)、水22.5lおよび酢酸エチル10lを反応混合物に添加し、固体の重炭酸ナトリウムを使用してpHをpH7に調節した。水相を酢酸エチル2.5lで1回抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、次いで、溶液を減圧下で乾燥するまで濃縮した。得られた白色固体をジクロロメタンとメタノールの1:1混合物に溶解し、シリカゲル3kgにアプライした。生成物を2部のシリカゲル(各8kg)で、先ず、50lのジクロロメタン/酢酸エチル7:3、次いで125lのジクロロメタン/酢酸エチル1:1を移動相として、クロマトグラフィーした。生成物画分の濃縮により、表題化合物424g(1.99mol、理論値の54%)を白色固体として得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 10.56-10.32 (2H, broad), 7.88 (2H, d), 7.58 (1H, t), 7.50 (2H, t), 4.21 (2H, s).
MS (DCI): m/z = 213 (M+H)+, 230 (M+NH4)+.
実施例16A
2−フェニル−4H−1,3,4−オキサジアジン−5(6H)−オン
Figure 0005564488
N'−(2−クロロアセチル)ベンゼンカルボヒドラジド812g(3.82mol)を、乾燥DMF13lに溶解し、重炭酸ナトリウム384.95g(4.58mol)を添加した。次いで、反応溶液を100℃に加熱し、この温度で終夜撹拌した。反応が完了した後(TLCにより監視、移動相ジクロロメタン/酢酸エチル9:1)、反応溶液を室温に冷却し、水65lに注ぎ、各17.5lの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液13.8lで洗浄し、乾燥させ、減圧下で乾燥するまで濃縮した。得られた固体をジクロロメタンとメタノールの9:1混合物に溶解し、シリカゲル17kgにアプライした。260lのジクロロメタン/酢酸エチル9:1を移動相として使用して、生成物を2部のシリカゲル(各8kg)でクロマトグラフィーした。合わせた生成物画分を濃縮し、得られた固体をジエチルエーテル3lでトリチュレートした。濾過により、表題化合物247g(1.40mol、理論値の35%)を白色固体として得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 11.04 (1H, s), 7.78 (2H, d), 7.53-7.41 (3H, m), 4.79 (2H, s).
MS (DCI): m/z = 177 (M+H)+.
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
実施例19A
N'−(クロロアセチル)−2,2−ジメチルプロパンヒドラジド
Figure 0005564488
2,2−ジメチルプロパンヒドラジド5.8g(49.929mmol)を、乾燥酢酸エチル600mlに溶解し、還流に加熱した。乾燥酢酸エチル45mlに溶解した塩化クロロアセチル6.767g(59.915mmol)を、溶液に滴下して添加した。混合物を還流下で30分間撹拌した。冷却後、反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を高真空下で乾燥させた。これにより、表題化合物10.14gを得た。さらなる精製をせずに粗生成物を反応させた。
実施例20A
2−tert−ブチル−4H−1,3,4−オキサジアジン−5(6H)−オン
Figure 0005564488
N'−(クロロアセチル)−2,2−ジメチルプロパンヒドラジド8.34g(43.29mmol)を乾燥DMF800mlに溶解し、重炭酸ナトリウム4.24g(50.52mmol)を添加した。反応混合物を100℃で終夜加熱した。冷却後、溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、水を残渣に添加し、混合物を1N塩酸で酸性化した。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮した。これにより、標的化合物5.05gを得た。粗生成物をこれ以上精製せずにさらに反応させた。
GC-MS (方法 3): Rt = 3.81 分; m/z = 156 (M)+.
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
実施例23A
5−メチル−2−オキソヘキサン−3−イルチオシアネート
Figure 0005564488
3−クロロ−5−メチルヘキサン−2−オン17.91g(120.5mmol)を、メチルエチルケトン120mlに溶解し、ナトリウムチオシアネート10.0g(123.4mmol)を添加し、反応混合物を還流下で1時間加熱した。冷却後、反応混合物を濾過し、メチルエチルケトンで残渣を洗浄し、合わせた濾液をロータリーエバポレーターで濃縮した。油状の残渣をジクロロメタン約400mlに取り、各100mlの水で3回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。これにより、粗生成物20.07gを得、そのままさらに反応させた。
LC-MS (方法 13): Rt = 1.99 分; m/z = 171 (M)+.
実施例24A
4−メチル−5−(2−メチルプロピル)−1,3−チアゾール−2(3H)−オン
Figure 0005564488
85%濃度のリン酸25mlを5−メチル−2−オキソヘキサン−3−イルチオシアネート20.07g(117.26mmol)に添加し、混合物を1時間にわたり95℃に加熱した。95−100℃の温度で、混合物をさらに0.5時間撹拌した。冷却後、反応混合物を水40mlに添加し、tert−ブチルメチルエーテルで繰り返し抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮した。これにより、標的化合物18.11gを得、これ以上精製せずにさらに反応させた。
GC-MS (方法 3): Rt = 5.80 分; m/z = 171 (M)+.
実施例25A
tert−ブチルシクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセテート
Figure 0005564488
製造方法1:
tert−ブチル[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセテート9.9g(28.0mmol)、2−フェニル−4H−1,3,4−オキサジアジン−5(6H)−オン5.92g(33.6mmol)および炭酸セシウム13.70g(42.03mmol)を、DMF100ml中、60℃で12時間撹拌した。冷却後、反応混合物を氷水に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で乾燥するまで濃縮した。粗生成物をシリカゲルでクロマトグラフィー的に精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル20:1)。これにより、表題化合物6.6g(14.7mmol、理論値の52%)を得た。
製造方法2:
tert−ブチル[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセテート8.16g(23.1mmol)、2−フェニル−4H−1,3,4−オキサジアジン−5(6H)−オン3.7g(21mmol)および炭酸セシウム7.53g(23.1mmol)を、DMF147ml中で、室温で12時間撹拌した。次いで、反応溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で撹拌し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で乾燥するまで濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルでクロマトグラフィー的に精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル5:1)。これにより、表題化合物6.51g(14.5mmol、理論値の69%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.76 (2H, d), 7.55-7.42 (3H, m), 7.31 (4H, s), 4.94 (2H, s), 4.87 (2H, s), 3.19 (1H, d), 2.45-2.31 (1H, m), 1.88-1.74 (1H, m), 1.69-1.46 (3H, m), 1.45-1.15 (3H, m), 1.34 (9H, s), 1.03-0.89 (1H, m).
LC-MS (方法 7): Rt = 3.27 分; m/z = 449 (M+H)+.
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例45A
tert−ブチル(4−{[4−(4−クロロフェニル)−1−オキソフタラジン−2(1H)−イル]メチル}フェニル)(シクロペンチル)アセテート
Figure 0005564488
0℃で、水素化ナトリウム54mg(2.14mmol)を、THF7.6ml中の4−(4−クロロフェニル)フタラジン−1(2H)−オン[CAS Reg.No.51334−86−2]500mg(1.95mmol)の溶液に少しずつ添加した。気体の放出が終わった後、DMF4.5mlに溶解したtert−ブチル[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセテート688mg(1.95mmol)を、0℃でゆっくりと滴下して添加し、次いで、反応溶液を室温で終夜撹拌した。次いで、水を注意深く反応混合物に添加した。反応混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で乾燥するまで除去した。得られた粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(移動相:先ず、シクロヘキサン/酢酸エチル3:1、次いで酢酸エチル)。これにより、無色固体630mg(純度93%、1.11mmol、理論値の57%)。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 8.43-8.35 (1H, m), 7.98-7.88 (2H, m), 7.74-7.68 (1H, m), 7.57-7.49 (4H, m), 7.37-7.25 (4H, m), 5.37 (2H, s), 3.18 (1H, d), 2.42-2.29 (1H, m), 1.86-1.72 (1H, m), 1.68-1.45 (3H, m), 1.44-1.30 (1H, m), 1.38 (9H, s), 1.29-1.15 (2H, m), 1.00-0.86 (1H, m).
LC-MS (方法 2): Rt = 3.45 分; m/z = 529 (M+H)+.
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例51A
rac−シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}酢酸
Figure 0005564488
室温で、トリフルオロ酢酸22.67ml(294.3mmol)を、ジクロロメタン90ml中のtert−ブチルシクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセテート6.6g(14.7mmol)の溶液にゆっくりと添加し、混合物を終夜撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル100mlに取り、水50mlで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で除去した。これにより、無色固体4.8g(12.23mmol、理論値の83%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.35-12.15 (1H, broad s), 7.78 (2H, d), 7.54-7.40 (3H, m), 7.29 (4H, s), 4.91 (2H, s), 4.83 (2H, s), 3.22 (1H, d), 2.48-2.35 (1H, m), 1.89-1.76 (1H, m), 1.68-1.46 (3H, m), 1.45-1.32 (1H, m), 1.32-1.14 (2H, m), 1.01-0.89 (1H, m).
LC-MS (方法 7): Rt = 2.75 分; m/z = 393 (M+H)+.
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例71A
シクロペンチル(4−{[4−メチル−5−(2−メチルプロピル)−2−オキソ−1,3−チアゾール−3(2H)−イル]メチル}フェニル)酢酸
Figure 0005564488
メチルシクロペンチル(4−{[4−メチル−5−(2−メチルプロピル)−2−オキソ−1,3−チアゾール−3(2H)−イル]メチル}フェニル)アセテート1.01g(2.515mmol)を、THF30mlに溶解し、メタノール10mlおよび1N水酸化ナトリウム水溶液10mlを添加した。反応溶液を室温で2日間撹拌した。次いで、さらに5mlの1N水酸化ナトリウム水溶液を添加し、混合物を室温でさらに2日間撹拌した。次いで、1N塩酸20mlを添加し、反応混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。これにより、標的化合物956mg(2.47mmol、理論値の98%)を得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 2.95 分; m/z = 775.4 (2M+H)+.
実施例72A
(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル]メチル}フェニル)(シクロペンチル)酢酸
Figure 0005564488
水酸化リチウム一水和物86mg(2.04mmol)を、ジオキサン10mlおよび水10ml中のメチル(4−{[2−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル]メチル}フェニル)(シクロペンチル)アセテート450mg(1.02mmol)の溶液に添加し、混合物を80℃で12時間撹拌した。ジオキサンを減圧下で除去した後、1M塩酸を使用して水相をpH2に調節し、これは、生成物の綿状沈殿をもたらした。溶液を濾過し、濾過残渣を減圧下で乾燥させた。これにより、表題化合物373mg(0.87mmol、理論値の86%)を白色固体として得た。
LC-MS (方法 13): Rt = 2.67 分; m/z = 427 (M+H)+.
下表に挙げる化合物は、実施例71Aおよび72Aと同様に得た:
Figure 0005564488
実施例76Aおよび実施例77A
ent−シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}酢酸(エナンチオマー1および2)
Figure 0005564488
ラセミのシクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}酢酸(実施例51A)75g(191.1mmol)を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:セレクターのポリ(N−メタクリロイル−L−イソロイシン−3−ペンチルアミド)をベースとするキラルシリカゲル相,430mmx40mm;移動相:イソヘキサン/酢酸エチル1:1(v/v);流速:50ml/分;温度:24℃;UV検出:270nm]:
実施例76A(エナンチオマー1):
収量:35g
LC−MS(方法7):R=2.75分;m/z=393(M+H)
5.73分;純度>99%;>99%ee
[カラム:セレクターのポリ(N−メタクリロイル−L−イソロイシン−3−ペンチルアミド)をベースとするキラルシリカゲル相、250mmx4.6mm;移動相:イソヘキサン/酢酸エチル1:1(v/v);流速:2ml/分;温度:24℃;UV検出:270nm]。
実施例77A(エナンチオマー2):
収量:32g
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.35-12.15 (1H, 幅広い s), 7.78 (2H, d), 7.54-7.40 (3H, m), 7.29 (4H, s), 4.91 (2H, s), 4.83 (2H, s), 3.22 (1H, d), 2.48-2.35 (1H, m), 1.89-1.76 (1H, m), 1.68-1.46 (3H, m), 1.45-1.32 (1H, m), 1.32-1.14 (2H, m), 1.01-0.89 (1H, m).
LC−MS(方法7):R=2.75分;m/z=393(M+H)
6.86分;純度>99%;>99%ee
[カラム:セレクターのポリ(N−メタクリロイル−L−イソロイシン−3−ペンチルアミド)をベースとするキラルシリカゲル相、250mmx4.6mm;移動相:イソヘキサン/酢酸エチル1:1(v/v);流速:2ml/分;温度:24℃;UV検出:270nm]。
実施例78Aおよび実施例79A
ent−3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタン酸(エナンチオマー1および2)
Figure 0005564488
ラセミの3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタン酸(実施例59A)3g(8.19mmol)を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)50:50(v/v);流速:15ml/分;温度:40℃;UV検出:220nm]:
実施例78A(エナンチオマー1):
Rt 4.58 分; 純度 >99%; >99% ee (カラム: 上記参照)
収量: 1.23 g
LC-MS (方法 11): Rt = 1.26 分; m/z = 367 (M+H)+.
実施例79A(エナンチオマー2):
Rt 7.34 分; 純度 >99%; >99% ee (カラム: 上記参照)
収量: 1.32 g
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.5-12.0 (1H, 幅広い s), 7.77 (2H, d), 7.55-7.40 (3H, m), 7.38-7.23 (4H, m), 4.91 (2H, s), 4.85 (2H, s), 3.09 (1H, d), 2.27-2.11 (1H, m), 0.99 (3H, d), 0.61 (3H, d).
LC-MS (方法 11): Rt = 1.25 分; m/z = 367 (M+H)+.
実施例80A
rac−シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチルクロリド
Figure 0005564488
室温で、rac−シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}酢酸8.9g(22.68mmol)を、塩化チオニル63.6ml(871.5mmol)と2時間撹拌した。次いで、反応溶液を50℃に温め、さらに2時間撹拌した。反応が完了した後、反応溶液から塩化チオニルを減圧下で除去した。これにより、表題化合物7.7g(18.74mmol、理論値の82%)を無色油状物として得、さらに精製せずに後続の反応に使用した。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.76 (2H, d), 7.58-7.36 (3H, m), 7.30 (4H, s), 4.91 (2H, s), 4.82 (2H, s), 3.21 (1H, d), 2.48-2.29 (1H, m), 1.89-1.76 (1H, m), 1.68-1.45 (3H, m), 1.45-1.32 (1H, m), 1.32-1.15 (2H, m), 1.01-0.87 (1H, m).
MS (ESI): m/z = 411 (M+H)+.
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例85A
ジメチル4−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2H−インデン−2,2−ジカルボキシレート
Figure 0005564488
アセトニトリル5.9l中のジメチルマロネート126.79g(0.96mol)、1,2−ビス(ブロモメチル)−3−ニトロベンゼン296.5g(0.96mol)および炭酸カリウム530.5g(3.84mol)の溶液を、還流下で終夜撹拌した(TLCにより監視:移動相は、出発物質1,2−ビス(ブロモメチル)−3−ニトロベンゼンの同定のために石油エーテル/ジクロロメタン7:3、生成物の同定のためにジクロロメタン/石油エーテル7:3)。室温への冷却および濾過の後、溶媒を減圧下で乾燥するまで除去した。残渣を酢酸エチル2lに取り、飽和塩化ナトリウム溶液500mlで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で乾燥するまで除去した。得られた粗生成物をシリカゲル10kgでフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(移動相ジクロロメタン/石油エーテル7:3→9:1)。これにより、無色固体191g(0.63mol、純度93%、理論値の66%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ/ppm): 8.04 (1H, d), 7.51 (1H, d), 7.37 (1H, t), 4.11 (2H, s), 3.78 (6H, s), 3.68 (2H, s).
MS (DCI, NH3): m/z = 297 (M+NH4)+.
実施例86A
4−ニトロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸
Figure 0005564488
室温で、2N水酸化ナトリウム水溶液1520mlを、ジオキサン1520ml中のジメチル4−ニトロ−1,3−ジヒドロ−2H−インデン−2,2−ジカルボキシレート190g(0.68mol)の溶液に添加し、次いで、混合物を50℃で2時間撹拌した。完全な変換の後(TLCにより監視:移動相ジクロロメタン/石油エーテル8:2)、濃塩酸を使用して反応溶液をゆっくりとpH1に調節し、還流下で終夜撹拌した。次いで水3.4lを添加し、反応溶液を各3.4lの酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で乾燥するまで除去した。得られた粗生成物をシリカゲル5kgのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(移動相ジクロロメタン/メタノール95:5)。これにより、無色固体75g(0.35mol、純度97%、理論値の51%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.6-12.35 (1H, 幅広い s), 7.99 (1H, d), 7.67 (1H, d), 7.46 (1H, t), 3.68-3.47 (3H, m), 3.44-3.17 (2H, m).
MS (DCI, NH3): m/z = 225 (M+NH4)+.
実施例87A
メチル4−ニトロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート
Figure 0005564488
−10℃で、塩化チオニル52.8ml(0.72mol)を、メタノール538mlにゆっくりと滴下して添加し、混合物をこの温度で10分間撹拌した。次いで、4−ニトロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸75g(0.36mol)を一度に添加し、混合物を室温で3時間撹拌した。反応が終わった後(TLCにより監視:移動相ジクロロメタン/メタノール95:5)、溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で乾燥するまで除去した。得られた粗生成物をシリカゲル2.2kgのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(移動相石油エーテル/酢酸エチル8:2)。これにより、無色固体75g(0.34mol、理論値の94%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.99 (1H, d), 7.67 (1H, d), 7.47 (1H, t), 3.74-3.43 (3H, m), 3.65 (3H, s), 3.38-3.18 (2H, m).
MS (DCI, NH3): m/z = 239 (M+NH4)+.
実施例88A
rac−メチル4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート
Figure 0005564488
室温で、パラジウム/炭素(10%)3gを、酢酸エチル800ml中のメチル4−ニトロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート82g(0.37mol)の溶液に添加し、混合物を大気圧下で22時間水素化した。反応が完了した後(TLCにより監視:移動相ジクロロメタン/メタノール95:5)、反応溶液を珪藻土で濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。これにより、無色固体67.5g(0.35mol、理論値の95%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 6.83 (1H, t), 6.39 (2H, t), 4.88 (2H, s), 3.64 (3H, s), 3.38-3.27 (1H, m), 3.12-2.80 (4H, m).
MS (DCI, NH3): m/z = 209 (M+NH4)+, 192 (M+H)+.
実施例89Aおよび実施例90A
ent−メチル4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート(エナンチオマー1および2)
Figure 0005564488
ラセミのメチル4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート(実施例88A)67.5g(0.35mmol)を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak OJ-H, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/イソプロパノール/メタノール70:18:12(v/v);流速:25ml/分;温度:24℃;UV検出:260nm]:
実施例89A(エナンチオマー1):
Rt 11.76 分; 純度 >99%; >99.5% ee (カラム: 上記参照)
収量: 23.1 g
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 6.83 (1H, t), 6.39 (2H, t), 4.88 (2H, s), 3.64 (3H, s), 3.38-3.27 (1H, m), 3.12-2.80 (4H, m).
MS (DCI, NH3): m/z = 209 (M+NH4)+, 192 (M+H)+.
実施例90A(エナンチオマー2):
Rt 12.65 分; 純度 >99%; >99% ee (カラム: 上記参照)
収量: 30 g.
実施例91A
エチル4−メトキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート
Figure 0005564488
−78℃で、ヘキサン中の2.5Mn−ブチルリチウム溶液2.7mlを、THF30ml中のジイソプロピルアミン0.95ml(6.75mmol)の溶液に添加し、次いで、混合物を短時間−10℃に温めた。混合物をもう一度−78℃に冷却し、THF10mlに溶解したエチル4−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート [Beilstein Reg. No. 8980172] 1.24g(5.63mmol)を滴下して添加し、溶液をさらに1時間撹拌した。次いで、ヨードメタン0.46ml(7.32mmol)を滴下して反応溶液に添加し、反応混合物を−78℃でさらに2時間撹拌した。反応が完了した後、迅速に飽和塩化アンモニウム水溶液を反応混合物に添加した。相分離後、水相を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で乾燥するまで除去した。得られた粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)。これにより、無色固体1.19g(5.08mmol、理論値の90%)を得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 2.60 分; m/z = 235 (M+H)+.
実施例92A
メチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート
Figure 0005564488
0℃で、ジクロロメタン中の1M三臭化ホウ素溶液15.2ml(15.24mmol)を、ジクロロメタン20ml中のエチル4−メトキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート1.19g(5.08mmol)の溶液に添加した。0℃での撹拌を1時間継続した。次いで、メタノール16mlを添加し、反応混合物を終夜撹拌した。次いで、水10mlおよびジクロロメタン10mlを添加した。相分離後、水相をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で蒸発乾固した。これにより、無色油状物897mg(4.35mmol、理論値の86%)を得た。
LC-MS (方法 12): Rt = 1.83 分; m/z = 207 (M+H)+.
実施例93A
メチル2−メチル−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート
Figure 0005564488
−15℃で、トリフルオロメタンスルホン酸無水物1.5ml(8.7mmol)を、ピリジン20ml中のメチル4−ヒドロキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート897mg(4.35mmol)の溶液にゆっくりと滴下して添加した。室温に温めた後、反応混合物をさらに2時間撹拌した。次いで、水20mlを添加し、相分離後、水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で乾燥するまで除去した。得られた粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)。これにより、無色油状物1100mg(3.25mmol、理論値の75%)を得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 2.76 分; m/z = 339 (M+H)+.
実施例94A
メチル4−(ベンジルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート
Figure 0005564488
アルゴン下、ジオキサン50ml中のメチル2−メチル−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート1g(2.96mmol)、ベンジルアミン290μl(2.66mmol)、炭酸セシウム2.41g(7.29mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2',4',6'−トリイソプロピルビフェニル56mg(0.12mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム54mg(0.059mmol)の溶液を、100℃の浴温度で終夜撹拌した。室温に冷却後、反応混合物を珪藻土で濾過し、残渣をジオキサンで繰り返し洗浄した。合わせた濾液を減圧下で乾燥するまで濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル20:1→4:1→1:1)。これにより、無色固体769mg(2.42mmol、含有量93%、理論値の82%)を得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 2.77 分; m/z = 296 (M+H)+.
実施例95A
メチル4−アミノ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート
Figure 0005564488
室温で、パラジウム/炭素(10%)50mgを、メタノール84ml中のメチル4−(ベンジルアミノ)−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート860mg(2.91mmol)の溶液に添加し、混合物を大気圧下で終夜水素化した。反応が完了した後、反応溶液を珪藻土で濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1→1:1)。これにより、無色固体483mg(2.35mol、理論値の81%)。
LC-MS (方法 11): Rt = 0.81 分; m/z = 206 (M+H)+.
実施例96A
tert−ブチル3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)プロパノエート
Figure 0005564488
アルゴン下、tert−ブチルプロプ−2−エノエート201ml(1.39mol)を、DMF2l中の1−ブロモ−2−メチル−3−ニトロベンゼン100g(463mmol)、トリエチルアミン322ml(2.31mol)、トリ−2−トリルホスフィン28.18g(92.58mmol)および酢酸パラジウム(II)10.39g(46.29mmol)の溶液に滴下して添加し、次いで、混合物を125℃で36時間撹拌した。室温に冷却後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液と撹拌し、有機相を分離した。水相をtert−ブチルメチルエーテルで3回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で乾燥するまで除去した。得られた残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(移動相石油エーテル/酢酸エチル9:1)。これにより、中間体tert−ブチル(2E)−3−(2−メチル−3−ニトロフェニル)プロプ−2−エノエート89g(338mmol、理論値の73%)を無色固体として得た。この固体88g(334mmol)をエタノール2lに溶解し、パラジウム/炭素(10%)7gを室温で添加し、混合物を大気圧で18時間水素化した。反応が完了した後、反応溶液を珪藻土で濾過し、得られた濾液を減圧下で濃縮した。これにより、表題化合物61.3g(260.5mmol、理論値の78%)を無色固体として得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 6.77 (1H, t), 6.47 (1H, d), 6.36 (1H, d), 4.72 (2H, s), 2.14 (2H, t), 2.36 (2H, t), 1.95 (3H, s), 1.39 (9H, s).
LC-MS (方法 7): Rt = 1.84 分; m/z = 236 (M+H)+.
実施例97A
エチル3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)プロパノエート
Figure 0005564488
アルゴン下、エチルプロプ−2−エノエート10.844g(108mmol)を、DMF200ml中の1−ブロモ−2−メチル−3−ニトロベンゼン7.8g(36.1mmol)、トリエチルアミン25ml(180.5mmol)、トリ−2−トリルホスフィン2.197g(7.22mmol)および酢酸パラジウム(II)810mg(3.6mmol)の溶液に滴下して添加し、次いで、混合物を125℃で36時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で撹拌し、有機相を分離した。水相をtert−ブチルメチルエーテルで3回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で乾燥するまで除去した。得られた残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(移動相石油エーテル/酢酸エチル3:1)。これにより、中間体エチル(2E)−3−(2−メチル−3−ニトロフェニル)プロプ−2−エノエート6.6g(27.2mmol、含有量97%、理論値の75%)を無色固体として得た。この固体6.6g(27.2mmol、含有量97%)をエタノール200mlに溶解し、パラジウム/炭素(10%)500mgを室温で添加し、混合物を大気圧下で終夜水素化した。反応が完了した後、反応溶液を珪藻土で濾過し、得られた濾液を減圧下で濃縮した。これにより、表題化合物5.47g(26.38mmol、含有量97%、理論値の97%)を無色固体として得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 1.07 分; m/z = 208 (M+H)+.
実施例98A
メチル3−(trans−4−アミノシクロヘキシル)プロパノエート塩酸塩
Figure 0005564488
−5℃で、塩化チオニル2.9ml(40.5mmol)を、メタノール100mlにゆっくりと滴下して添加し、混合物をこの温度で10分間撹拌した。次いで、3−{trans−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキシル}プロパン酸5g(18.4mmol)を一度に添加し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応が完了した後、溶媒を減圧下で蒸発させた。これにより、無色固体3.97g(17.9mmol、理論値の97%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 8.18 (3H, 幅広い s), 3.59 (3H, s), 2.96-2.79 (1H, m), 2.31 (2H, t), 2.03-1.89 (2H, m), 1.81-1.68 (2H, m), 1.49-1.21 (4H, m), 1.21-1.08 (1H, m), 1.00-0.85 (2H, m).
MS (ES): m/z = 186 (M+H-HCl)+.
実施例99A
メチル3−(cis−4−アミノシクロヘキシル)プロパノエート塩酸塩
Figure 0005564488
−5℃で、塩化チオニル2.9ml(40.5mmol)を、メタノール100mlにゆっくりと滴下して添加し、混合物をこの温度で10分間撹拌した。次いで、3−{cis−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキシル}プロパン酸5g(18.4mmol)を一度に添加し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応が完了した後、溶媒を減圧下で蒸発させた。これにより、無色固体3.95g(17.8mmol、理論値の96.7%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 8.05 (3H, 幅広い s), 3.59 (3H, s), 3.21-3.05 (1H, m), 2.39-2.24 (2H, m), 1.74-1.31 (11H, m).
MS (ES): m/z = 186 (M+H-HCl)+.
実施例100A
メチル3−(3−アミノシクロヘキシル)プロパノエート塩酸塩
Figure 0005564488
−5℃で、塩化チオニル1.9ml(25.7mmol)を、メタノール50mlにゆっくりと滴下して添加し、混合物をこの温度で10分間撹拌した。次いで、3−(3−アミノシクロヘキシル)プロパン酸2g(11.7mmol)を一度に添加し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応が完了した後、溶媒を減圧下で蒸発させた。これにより、無色固体2.46g(11.1mmol、理論値の95%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 8.05 (3H, 幅広い s), 3.59 (3H, s), 3.01-2.84 (1H, m), 2.39-2.22 (2H, m), 2.01-1.82 (1H, m), 1.80-1.59 (2H, m), 1.59-1.40 (3H, m), 1.40-1.08 (3H, m), 1.01-0.85 (1H, m), 0.85-0.65 (1H, m).
GC-MS (方法 3): Rt = 4.75 分; m/z = 185 (M-HCl)+.
実施例101A
エチル5−(アミノメチル)イソオキサゾール−3−カルボキシレート塩酸塩
Figure 0005564488
エチル5−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル}イソオキサゾール−3−カルボキシレート360mg(1.3mmol)を、ジオキサン中の4M塩化水素溶液3.3ml中、室温で終夜撹拌した。反応が終わった後、溶媒を減圧下で蒸発させた。これにより、黄色がかった固体258mg(1.25mmol、理論値の94%)を得た。
LC-MS (方法 12): Rt = 0.49 分; m/z = 171 (M+H-HCl)+.
実施例102A
メチル2−[(3−アミノフェニル)スルファニル]−2−メチルプロパノエート
Figure 0005564488
室温で、メチル2−ブロモ−2−メチルプロパノエート1.36ml(10.5mmol)を、DMF6ml中の3−アミノベンゼンチオール1.2g(9.6mmol)および重炭酸ナトリウム1.046g(12.5mmol)の溶液にゆっくりと添加し、混合物を終夜撹拌した。反応が終わった後、反応混合物を水に添加した。反応混合物をジエチルエーテルで3回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を乾燥するまで減圧下で除去した。これにより、無色固体1.45g(6.4mmol、理論値の67%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 0.96 分; m/z = 226 (M+H)+.
実施例103A
メチル2−メチル−2−(2−メチル−3−ニトロフェノキシ)プロパノエート
Figure 0005564488
2−メチル−3−ニトロフェノール2.00g(13.06mmol)を、DMF40mlに溶解し、メチル2−ブロモ−2−メチルプロパノエート3.55g(19.59mmol)および炭酸セシウム4.68g(14.37mmol)を添加した。反応混合物を100℃で2日間撹拌し、次いで、さらにメチル2−ブロモ−2−メチルプロパノエート1.77g(9.80mmol)を添加した。混合物を100℃でさらに1日撹拌し、次いで、さらにメチル2−ブロモ−2−メチルプロパノエート1.77g(9.80mmol)を添加し、混合物を100℃でさらに1日撹拌した。冷却後、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を添加し、混合物を酢酸エチルで繰り返し抽出した。合わせた有機相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製した。これにより、標的化合物1.33g(理論値の39%)を得た。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ/ppm): 1.58 (s, 6H), 2.27 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 6.95 (d, 1H), 7.35 (t, 1H), 7.60 (d, 1H).
実施例104A
メチル2−(3−アミノ−2−メチルフェノキシ)−2−メチルプロパノエート塩酸塩
Figure 0005564488
メチル2−メチル−2−(2−メチル−3−ニトロフェノキシ)プロパノエート1.33g(5.25mmol)を、エタノール60mlに溶解し、濃塩酸1mlおよびパラジウム/炭素(10%)0.30gを添加した。水素雰囲気下、混合物を大気圧および室温で3時間水素化した。次いで、反応混合物を Tonsil で濾過した。濾過残渣をエタノールで洗浄し、回収した濾液を減圧下で濃縮した。これにより、標的化合物1.39g(理論値の89%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 0.80 分; m/z = 225 (M-Cl+H)+.
実施例105A
メチル4−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート
Figure 0005564488
シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチルクロリド(エナンチオマー1;実施例81A)337mg(0.821mmol)を、ジクロロメタン8mlに溶解し、トリエチルアミン83mg(0.821mmol)を添加した。ジクロロメタン2mlに溶解したメチル4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート(エナンチオマー1;実施例89A)157mg(0.821mmol)を、混合物に添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、水を添加し、反応溶液をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル3:1→1:1)。これにより、表題化合物182mg(0.32mmol、理論値の39%)を得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.50 分; m/z = 566 (M+H)+.
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例112A
メチル4−({[(4−{[4−(4−クロロフェニル)−1−オキソフタラジン−2(1H)−イル]メチル}フェニル)(シクロペンチル)アセチル]アミノ}メチル)ベンゼンカルボキシレート
Figure 0005564488
(4−{[4−(4−クロロフェニル)−1−オキソフタラジン−2(1H)−イル]メチル}フェニル)(シクロペンチル)酢酸(実施例65A)60mg(0.127mmol)を、ジクロロメタン0.6mlに溶解し、メチル4−(アミノメチル)ベンゼンカルボキシレート塩酸塩26mg(0.127mmol)、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール水和物19mg(0.140mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩28mg(0.146mmol)およびトリエチルアミン28mg(0.273mmol)を連続的に添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、1N塩酸を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製した。これにより、表題化合物36mg(理論値の46%)を得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 3.27 分; m/z = 620 (M+H)+.
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例127A−130A
エチル4−{[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]メチル}シクロヘキサンカルボキシレート(異性体1−4)
Figure 0005564488
実施例126Aの化合物297.5mgを、先ず、分取HPLCにより2つのラセミのcisおよびtransジアステレオマーに分離した[収量:63mgジアステレオマー1、171mgジアステレオマー2;カラム:Sunfire C18 OBD, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:水/アセトニトリル30:70(v/v);流速:25ml/分;温度:24℃;UV検出:210nm]。次いで、これらを、キラル相の分取HPLCにより各エナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 250 mm x 20 mm;移動相:エタノール/イソヘキサン30:70(v/v);流速:1.0ml/分;温度:30℃;UV検出:220nm]:
実施例127A(ジアステレオマー1、エナンチオマー1):
収量:31mg
Rt 5.63 分; 純度 >98.5%; >99.0% ee (Daicel カラム: 上記参照)
実施例128A(ジアステレオマー1、エナンチオマー2):
収量:25mg
Rt 6.00 分; 純度 >99.0%; >99.0% ee (Daicel カラム: 上記参照)
実施例129A(ジアステレオマー2、エナンチオマー1):
収量:77mg
Rt 5.81 分; 純度 >99.0%; >99.0% ee (Daicel カラム: 上記参照)
実施例130A(ジアステレオマー2、エナンチオマー2):
収量:91mg
Rt 7.01 分; 純度 >99.8%; >99.0% ee (Daicel カラム: 上記参照)。
実施例131A
メチル4−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート
Figure 0005564488
DMF20ml中のシクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}酢酸(エナンチオマー2、実施例77A)200mg(0.97mmol)、メチル4−アミノ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート(実施例95A)459mg(1.2mmol)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)556mg(1.46mmol)およびピリジン5mlの溶液を、室温で終夜撹拌した。反応が終わった後、反応混合物を氷水に注ぎ、相を分離し、水相をtert−ブチルメチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、溶媒を乾燥するまで減圧下で除去した。得られた粗生成物を分取HPLCにより精製した。これにより、無色油状物448mg(0.77mmol、理論値の79%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.54 分; m/z = 580 (M+H)+.
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例182A
[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)酢酸
Figure 0005564488
トリフルオロ酢酸1.635ml(2.420g、21.228mmol)を、ジクロロメタン5ml中のtert−ブチル[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセテート(実施例10A)500mg(1.415mmol)の溶液に添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。これにより、表題化合物364mg(理論値の87%)を得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.09 分; m/z = 295 (M-H)-.
実施例183A
[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセチルクロリド
Figure 0005564488
[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)酢酸246mg(0.766mmol)を、塩化チオニル5mlに溶解し、混合物を室温で1時間撹拌し、次いで50℃で1時間撹拌した。次いで、混合物を減圧下で濃縮した。これにより、表題化合物253mgを得、これをさらに精製せずに次の段階で反応させた。
実施例184A
メチル4−({[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセチル}アミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート
Figure 0005564488
メチル4−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート(ラセミ;実施例88A)235mg(1.228mmol)を、THF10mlに溶解し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン428mg(4.911mmol)および[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセチルクロリド388mg(1.228mmol)を0℃で添加した。混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮した。これにより、表題化合物577mgを得た。
LC-MS (方法 13): Rt = 2.72 分; m/z = 470 (M+H)+.
実施例185A
メチル4−{[シクロペンチル(4−{[2−(2−メチルプロピル)−5−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル]メチル}フェニル)アセチル]アミノ}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート
Figure 0005564488
メチル4−({[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセチル}アミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート100mg(0.213mmol)を、DMF3.5mlに溶解し、2−(2−メチルプロピル)−4H−1,3,4−オキサジアジン−5(6H)−オン(実施例22A)55mg(0.213mmol)および炭酸セシウム76mg(0.234mmol)を添加した。反応混合物を室温で3日間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製した。これにより、表題化合物8mg(理論値の8%)を得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 3.07 分; m/z = 546 (M-H)-.
実施例186A
エチル3−{4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]フェニル}プロパノエート
Figure 0005564488
エチル(2E)−3−{4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エノエート(実施例176A)41mg(0.076mmol)を、エタノール17mlに溶解し、パラジウム/炭素(10%)75mgを添加した。水素雰囲気下、混合物を大気圧で2時間水素化した。次いで、反応混合物を Celite で濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。これにより、表題化合物39mg(理論値の95%)を得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.46 分; m/z = 542 (M+H)+.
実施例187A
メチル3−{3−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]シクロヘキシル}プロパノエート
Figure 0005564488
DMF13ml中のシクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}酢酸(エナンチオマー2;実施例77A)590mg(1.5mmol)、メチル3−(3−アミノシクロヘキシル)プロパノエート塩酸塩(異性体の混合物)400mg(1.8mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン1.05ml(6.0mmol)およびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)857mg(2.26mmol)の溶液を、室温で終夜撹拌した。反応が終わった後、反応混合物を氷水に注ぐと、標的化合物が白色結晶の形態で沈殿した。濾過後、得られた結晶を水で3回洗浄し、次いで終夜40℃で、真空乾燥棚で乾燥させた。これにより、表題化合物830mg(1.58mol、理論値の98%)を、ジアステレオマーの混合物として得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 2.90 and 2.92 分; m/z = 560 (M+H)+.
実施例188A−191A
メチル3−{3−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]シクロヘキシル}プロパノエート(異性体1−4)
Figure 0005564488
ジアステレオマーの混合物として得られたメチル3−{3−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]シクロヘキシル}プロパノエート(実施例187A)830mg(1.58mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/エタノール60:40(v/v);流速:15ml/分;温度:40℃;UV検出:220nm]。これにより、異性体的に純粋な形態の4つのジアステレオマーを無色固体として得た(実施例188A−191A)。
実施例188A(ジアステレオマー1):
Rt 6.63 分; 純度 >95%; >99% ee (カラム: 上記参照)
収量: 36 mg
LC-MS (方法 11): Rt = 1.50 分; m/z = 560 (M+H)+.
実施例189A(ジアステレオマー2):
Rt 6.98 分; 純度 >99%; >96% ee (カラム: 上記参照)
収量: 36 mg
LC-MS (方法 11): Rt = 1.49 分; m/z = 560 (M+H)+.
実施例190A(ジアステレオマー3):
Rt 7.39 分; 純度 >99%; >99% ee (カラム: 上記参照)
収量: 295 mg
LC-MS (方法 7): Rt = 2.89 分; m/z = 560 (M+H)+.
実施例191A(ジアステレオマー4):
Rt 8.48 分; 純度 >99%; >99% ee
収量: 307 mg
LC-MS (方法 7): Rt = 2.92 分; m/z = 560 (M+H)+.
実施例192A
メチル(2E)−3−{2−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エノエート
Figure 0005564488
DMF5ml中の3−メチル2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタン酸(エナンチオマー2;実施例79A)50mg(0.14mmol)、メチル(2E)−3−(2−アミノフェニル)プロプ−2−エノエート20mg(0.11mmol)、ピリジン1.5mlおよびO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)65mg(0.17mmol)の溶液を、室温で終夜撹拌した。反応が終わった後、反応混合物を氷水に注ぎ、相を分離し、水相をtert−ブチルメチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、溶媒を乾燥するまで減圧下で除去した。得られた粗生成物を分取HPLCにより精製した。これにより、無色油状物7mg(0.01mmol、理論値の9.8%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.38 分; m/z = 526 (M+H)+.
実施例193A
エチル3−{3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]フェニル}プロパノエート
Figure 0005564488
エチル(2E)−3−{3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エノエート(実施例135A)130mg(0.24mmol)を、エタノール10mlに溶解し、パラジウム/炭素(10%)10mgを添加した。水素雰囲気下、混合物を大気圧で終夜水素化した。次いで、反応混合物を Celite で濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。これにより、表題化合物118mg(0.22mmol、理論値の90%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.48 分; m/z = 542 (M+H)+.
実施例194A
tert−ブチル(+/−)−{4−[(アセチルオキシ)メチル]フェニル}(シクロペンチル)アセテート
Figure 0005564488
tert−ブチル(+/−)−[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセテート20.0g(純度75%、42.5mmol)を、DMF80ml中の酢酸セシウム16.3g(84.9mmol)の懸濁液に添加した。得られた混合物を50℃で1.5時間加熱した。冷却後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水および飽和塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル40:1→約10:1)。これにより、表題化合物11.7g(理論値の76.4%)を得た。
GC-MS (方法 3): Rt = 7.16 分; イオン化なし。
MS (DCI): m/z = 350 (M+NH4)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.35-7.29 (m, 4H), 5.07 (s, 2H), 3.21 (d, 1H), 2.45-2.37 (m, 1H), 2.07 (s, 3H), 1.98-1.88 (m, 1H), 1.65-1.38 (m, 約 4H), 1.37 (s, 9H), 1.30-1.18 (m, 2H), 1.01-0.92 (m, 1H).
実施例195A
(+/−)−{4−[(アセチルオキシ)メチル]フェニル}(シクロペンチル)酢酸
Figure 0005564488
tert−ブチル(+/−)−{4−[(アセチルオキシ)メチル]フェニル}(シクロペンチル)アセテート13.27g(37.2mmol、純度95%)を、ジクロロメタン117mlに溶解し、混合物を0℃に冷却し、トリフルオロ酢酸58.4mlを添加した。反応混合物を、先ず、0℃で1.5時間撹拌し、次いで室温でさらに1.5時間撹拌した。次いで、混合物を減圧下で濃縮し、残渣を高真空下で乾燥させた。残渣をジクロロメタン50mlに取り、溶液を水で4回洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。高真空下で乾燥させ、表題化合物11.41gを得、これをさらに精製せずに次の反応に使用した。
LC-MS (方法 10): Rt = 1.88 分; m/z = 275 (M-H)-.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.35-7.28 (m, 4H), 5.03 (s, 2H), 3.24 (d, 1H), 2.48-2.40 (m, 1H), 2.05 (s, 3H), 1.90-1.80 (m, 1H), 1.65-1.20 (m, 約 6H), 0.98-0.90 (m, 1H).
実施例196A
tert−ブチル(+/−)−3−(3−{[{4−[(アセチルオキシ)メチル]フェニル}(シクロペンチル)アセチル]アミノ}−2−メチルフェニル)プロパノエート
Figure 0005564488
(+/−)−{4−[(アセチルオキシ)メチル]フェニル}(シクロペンチル)酢酸11.41g(純度90%、37.16mmol)を、DMF71.8mlおよびピリジン22.5mlの混合物に溶解し、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−5−クロロ−3−オキシ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イウムテトラフルオロボレート15.54g(40.88mmol)およびtert−ブチル3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)プロパノエート8.75g(37.16mmol)を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで高真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチル100mlに取り、10%濃度クエン酸水溶液、飽和重硫酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1→3:1)。これにより、表題化合物16.36g(理論値の89.2%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.52 分; m/z = 511 (M+NH4)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.98 (s, 1H), 7.42 (d, 2H), 7.32 (d, 2H), 7.05-6.96 (m, 3H), 5.05 (s, 2H), 3.48 (d, 1H), 2.70 (t, 2H), 2.64-2.55 (m, 1H), 2.42 (t, 2H), 2.08 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 1.90-1.80 (m, 1H), 1.72-1.45 (m, 約 5H), 1.38 (s, 9H), 1.02-0.95 (m, 1H).
実施例197A
tert−ブチル(+/−)−3−[3−({シクロペンチル[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]アセチル}アミノ)−2−メチルフェニル]プロパノエート
Figure 0005564488
tert−ブチル(+/−)−3−(3−{[{4−[(アセチルオキシ)メチル]フェニル}(シクロペンチル)アセチル]アミノ}−2−メチルフェニル)プロパノエート16.0g(32.41mmol)を、メタノール中の2Mアンモニア溶液300mlに溶解し、先ず、30−40℃で2時間撹拌し、次いで、室温で終夜撹拌した。次いで、溶液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した(移動相ジクロロメタン/メタノール100:1)。これにより、表題化合物13.6g(理論値の93.1%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.37 分; m/z = 452 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.95 (s, 1H), 7.37 (d, 2H), 7.27 (d, 2H), 7.05-6.96 (m, 3H), 5.13 (t, 1H), 4.47 (d, 2H), 3.45 (d, 1H), 2.79 (t, 2H), 2.62-2.52 (m, 1H), 2.42 (t, 2H), 2.01 (s, 3H), 1.90-1.80 (m, 1H), 1.73-1.40 (m, 4H), 1.38 (s, 9H), 1.02-0.95 (m, 1H).
実施例198A
tert−ブチル(+/−)−3−[3−({[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセチル}アミノ)−2−メチルフェニル]プロパノエート
Figure 0005564488
tert−ブチル(+/−)−3−[3−({シクロペンチル[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]アセチル}アミノ)−2−メチルフェニル]プロパノエート6.0g(13.29mmol)を、乾燥THF375mlに溶解し、四臭化炭素9.25g(27.9mmol)を添加した。次いで、1.5時間にわたり、トリフェニルホスフィン9.06g(34.54mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を室温で5時間撹拌し、次いで、固体を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル5:1→1:1)。これにより、表題化合物7.22g(理論値の約100%、純度約95%)を得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 3.07 分; m/z = 514/516 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.99 (s, 1H), 7.42-7.38 (m, 4H), 7.05-6.95 (m, 3H), 4.70 (d, 2H), 3.48 (d, 1H), 3.30-3.25 (m, 約 1H), 2.70 (t, 2H), 2.64-2.53 (m, 1H), 2.41 (t, 2H), 2.01 (s, 3H), 1.90-1.80 (m, 1H), 1.73-1.40 (m, 4H), 1.35 (s, 9H), 1.02-0.93 (m, 1H).
実施例199A
(1R,2S,5R)−5−メチル−2−(プロパン−2−イル)シクロヘキシル(4−メチルフェニル)アセテート
Figure 0005564488
(4−メチルフェニル)酢酸303.7g(2022.46mmol)および(1R,2S,5R)−5−メチル−2−(プロパン−2−イル)シクロヘキサノール301g(1926.2mmol)を、先ず、トルエン933mlに加え、メタンスルホン酸2.5ml(38.5mmol)を添加し、混合物を還流で、水分離装置(water separator)で終夜加熱した。次いで、反応溶液を放冷し、45%濃度の水酸化ナトリウム水溶液30mlおよび水400mlの混合物を添加した。30分後に相を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。これにより、表題化合物569.5g(理論値の97%)を得た。
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ = 7.12 (s, 4H), 4.56 (td, 1H), 3.57 (s, 2H), 2.50 (br. s, 1H), 2.27 (s, 3H), 1.84 (d, 1H), 1.77-1.70 (m, 1H), 1.66-1.57 (m, 2H), 1.48-1.37 (m, 1H), 1.32 (t, 1H), 1.10-0.89 (m, 2H), 0.86 (d, 3H), 0.81 (d, 3H), 0.65 (d, 3H).
実施例200A
(1R,2S,5R)−5−メチル−2−(プロパン−2−イル)シクロヘキシル(2S)−シクロペンチル(4−メチルフェニル)エタノエート
Figure 0005564488
アルゴン下、カリウムtert−ブトキシド442.73g(3945.5mmol)を、先ず、DMF1230mlに−10℃で加え、(1R,2S,5R)−5−メチル−2−(プロパン−2−イル)シクロヘキシル−(4−メチルフェニル)アセテート569g(1972.7mmol)を少しずつ添加した。次いで、ブロモシクロペンタン352.81g(2367.8mmol)を滴下して添加し、反応温度を−5℃ないし−10℃に維持した。−10℃で90分後、水1.6lを添加し、混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、酢酸エチル1.2lを添加し、混合物をさらに15分間撹拌し、次いで、相を分離した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗生成物をメタノール2lから50℃で再結晶した。これにより、表題化合物423.0g(理論値の60%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.19 (d, 2H), 7.11 (d, 2H), 4.55 (td, 1H), 3.26 (d, 1H), 2.27 (s, 3H), 1.83-1.73 (m, 2H), 1.68-1.24 (m, 11H), 1.23-1.13 (m, 1H), 1.04-0.94 (m, 2H), 0.88-0.77 (m, 8H), 0.66 (d, 3H).
実施例201A
(1R,2S,5R)−5−メチル−2−(プロパン−2−イル)シクロヘキシル(2S)−[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)エタノエート
Figure 0005564488
米国特許第5,714,494号に従って、(1R,2S,5R)−5−メチル−2−(プロパン−2−イル)シクロヘキシル(2S)−シクロペンチル(4−メチルフェニル)エタノエートのブロム化により、沸騰している四塩化炭素中、N−ブロモスクシンイミドを2,2'−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)の存在下で使用して、表題化合物を製造できる。
GC-MS (方法 3): Rt = 9.15 分; イオン化なし。
LC-MS (方法 12): Rt = 3.54 分; イオン化なし。
MS (DCI): m/z = 452/454 (M+NH4)+.
実施例202A
(2S)−シクロペンチル−(4−メチルフェニル)酢酸
Figure 0005564488
(1R,2S,5R)−5−メチル−2−(プロパン−2−イル)シクロヘキシル(2S)−シクロペンチル(4−メチルフェニル)エタノエート50.0g(0.140mol)を、還流下で16時間、トリフルオロ酢酸500ml中で撹拌した。次いで、トリフルオロ酢酸をロータリーエバポレーターで除去し、残渣を水および酢酸エチル各500mlに取った。抽出後、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を水1.5lに取り、水酸化ナトリウム水溶液でpH10に調節し、tert−ブチルメチルエーテル各300mlで2回洗浄した。次いで、濃塩酸を使用して水相をpH4に調節し、酢酸エチル各300mlで2回抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。これにより、表題化合物27.4g(理論値の89%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.28 分; m/z = 217 (M-H)-.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.19 (d, 2H), 7.13-7.08 (m, 2H), 3.16 (d, 1H), 2.41 (dt, 1H), 2.26 (s, 3H), 1.87-1.76 (m, 1H), 1.66-1.14 (m, 6H), 1.00-0.87 (m, 1H).
実施例203A
tert−ブチル(2S)−シクロペンチル−(4−メチルフェニル)アセテート
Figure 0005564488
(2S)−シクロペンチル−(4−メチルフェニル)酢酸160g(732.9mmol)を、先ず、ジクロロメタン480mlに加え、硫酸2.1mlおよび濃縮した2−メチルプロプ−1−エン172ml(1722.4mmol)を10℃で添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。必要であれば、全ての出発物質が消費されるまで、硫酸と2−メチルプロプ−1−エンの添加を繰り返した。反応が終わった後、炭酸カリウム21gを添加し、混合物をさらに2−3時間撹拌した(気体の放出)。次いで、混合物を水700mlで希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル4:1)。これにより、表題化合物172g(理論値の85%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.19 (d, 2H), 7.11 (d, 2H), 3.13 (d, 1H), 2.44-2.31 (m, 1H), 2.27 (s, 3H), 1.86-1.76 (m, 1H), 1.68-1.36 (m, 4H), 1.34 (s, 9H), 1.31-1.17 (m, 2H), 1.00-0.89 (m, 1H).
実施例204A
tert−ブチル(2S)−[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセテート
Figure 0005564488
tert−ブチル(2S)−シクロペンチル−(4−メチルフェニル)アセテート3.0g(10.93mmol)を、クロロホルム20ml中で還流に加熱し、次いで、2,2'−アゾビス(2−メチルプロパンニトリル)90mg(0.55mmol)およびN−ブロモスクシンイミド2.72g(15.31mmol)を5回に分けて30分毎に添加した。混合物を還流下で6時間撹拌し、次いで室温に冷却し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣をシリカゲル120mlのクロマトグラフィーにより精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル4:1)。これにより、表題化合物2.8g(理論値の72%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.39 (d, 2H), 7.31 (d, 2H), 4.68 (s, 2H), 2.45-2.32 (m, 1H), 1.89-1.77 (m, 1H), 1.69-1.38 (m, 5H), 1.37-1.32 (m, 9H), 1.30-1.16 (m, 2H), 1.00-0.92 (m, 1H).
実施例205A
エチル4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルフェニル)ブタノエート
Figure 0005564488
アルゴン下、酢酸パラジウム(II)196.9mg(0.88mmol)および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2'−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル724.8mg(1.84mmol)を、先ず、無水トルエン50mlに加えた。次いで、THF中の1Mリチウムヘキサメチルジシラジド溶液43.8ml(43.8mmol)を、反応溶液にゆっくりと添加し、混合物を室温で10分間撹拌した。次いで、反応溶液を−10℃に冷却し、エチル4,4,4−トリフルオロ−3−メチルブタノエート7g(38.0mmol)をゆっくりと添加し、混合物を−10℃で10分間撹拌した。次いで、トルエン50mlに溶解した4−ブロモトルエン5g(29.2mmol)を滴下して添加し、反応溶液を先ず室温に温め、次いで80℃に温めた。混合物をこの温度で2時間撹拌し、次いで室温に冷却し、終夜撹拌した。反応終了後(TLCにより監視;移動相シクロヘキサン/ジクロロメタン2:1)、反応混合物を珪藻土で濾過し、残渣を酢酸エチルおよびジクロロメタンで繰り返し洗浄し、合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルでクロマトグラフィー的に精製した(移動相石油エーテル/ジクロロメタン4:1→3:1)。これにより、表題化合物3.91g(14.3mmol、理論値の48.8%)を無色液体として得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.26 (2H, d), 7.20-7.12 (2H, m), 4.17-3.95 (2H, m), 3.74 (0.25H, d), 3.66 (0.75H, d), 3.35-3.07 (1H, m), 2.29 (2.25H, s), 2.28 (0.75H, s), 1.17 (0.75H, d), 1.11 (3H, t), 0.76 (2.25H, d) (混合物 of ジアステレオマーs).
GC-MS (方法 3): Rt = 4.20 分; m/z = 275 (M+H)+ (ジアステレオマー 1); Rt = 4.23 分; m/z = 275 (M+H)+ (ジアステレオマー 2).
下表に挙げる化合物を、同様の方法で得た:
Figure 0005564488
実施例207A
tert−ブチル6,6,6−トリフルオロ−4−メチル−2−(4−メチルフェニル)ヘキサノエート
Figure 0005564488
酸素排除下で、ジイソプロピルアミン0.44ml(3.2mmol)を、先ず、THF4mlに加え、混合物を−78℃に冷却し、ヘキサン中の2.5Mn−ブチルリチウム溶液1.28ml(3.2mmol)を、ゆっくりと添加した。次いで、反応溶液を−10℃に温め、この温度で10分間撹拌した。次いで、反応溶液をもう一度−78℃に冷却し、THF6mlに溶解したtert−ブチル(4−メチルフェニル)アセテート500mg(2.32mmol)を、ゆっくりと添加した。次いで、反応溶液をゆっくりと−30℃に温め、次いで−78℃にもう一度冷却した。一度この温度に達したら、5−ブロモ−1,1,1−トリフルオロ−3−メチルペンタン596mg(2.91mmol)を、ゆっくりと滴下して添加した。添加終了後、溶液をゆっくりと室温に温め、終夜撹拌した。TLCチェック(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)の後、飽和塩化アンモニウム溶液を添加し、混合物を酢酸エチルに取った。水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲルでクロマトグラフィー的に精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル20:1)。これにより、黄色がかった油状物490mg(1.48mmol、理論値の61%)を得た。
GC-MS (方法 3): Rt = 4.89 分; m/z = 274 (M+H)+.
実施例208A
4,4,4−トリフルオロ−2−メチル−1−(4−メチルフェニル)ブタン−1−オン
Figure 0005564488
0℃で、塩化アルミニウム16.44g(123.3mmol)を、1,2−ジクロロエタン300ml中のトルエン12.6ml(118.6mmol)および4,4,4−トリフルオロ−2−メチルブタノイルクロリド20.9g(119.7mmol)に少しずつ添加し、混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで、反応混合物をゆっくりと室温に温め、この温度で3時間撹拌した。次いで、反応混合物をゆっくりと氷冷した18.5%濃度塩酸300mlに添加し、次いで、有機相を除去した。水相をジクロロメタンでもう3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲルでクロマトグラフィー的に精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル4:1)。これにより、表題化合物19.96g(18.7mmol、理論値の73%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.35 分; m/z = 228 (M-H)-.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.92 (d, 2H), 7.36 (d, 2H), 3.82-3.98 (m, 1H), 2.70-2.92 (m, 1H), 2.40-2.49 (m, 1H), 2.36-2.40 (m, 3H), 1.18 (d, 3H).
実施例209A
1−メチル−4−(5,5,5−トリフルオロ−3−メチルペント−1−エン−2−イル)ベンゼン
Figure 0005564488
アルゴン下、ジエチルエーテル中の3Mメチルマグネシウムヨージド溶液1.45ml(4.34mmol)を、先ず、ジエチルエーテル10mlに加え、ジエチルエーテル5mlに溶解した4,4,4−トリフルオロ−2−メチル−1−(4−メチルフェニル)ブタン−1−オン1000mg(4.34mmol)を、ゆっくりと0Cで添加した。次いで、反応混合物をゆっくりと室温に温め、終夜撹拌した。次いで、反応溶液をゆっくりと1M塩酸15mlに添加し、ジエチルエーテルで希釈した。有機相の除去後、水相をジエチルエーテルでもう3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をクロマトグラフィー的にシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル50:1)。これにより、表題化合物710mg(3.11mmol、理論値の71%)を無色油状物として得た。
GC-MS (方法 3): Rt = 3.23 分; m/z = 228 (M)+.
実施例210A
5,5,5−トリフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルフェニル)ペンタン−1−オール
Figure 0005564488
アルゴン下、1−メチル−4−(5,5,5−トリフルオロ−3−メチルペント−1−エン−2−イル)ベンゼン9.4g(41.2mmol)を、THF130mlに溶解し、1Mボラン/THF錯体溶液57.6mlを添加し、混合物を室温で24時間撹拌した。激しく撹拌しながら、先ず、水79ml、次いで6M水酸化ナトリウム水溶液24mlおよび最後に30%濃度過酸化水素水溶液14.5ml(475mmol)を添加した。続いて、反応溶液を飽和塩化ナトリウム溶液200mlに添加し、有機相を分離し、水相をジエチルエーテルでもう3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をクロマトグラフィー的にシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル4:1→2:1)。これにより、表題化合物5g(20.3mmol、理論値の49%)を無色油状物として得た。
GC-MS (方法 3): Rt = 4.45 分; m/z = 246 (M)+ (ジアステレオマー 1); Rt = 4.54 分; m/z = 246 (M)+ (ジアステレオマー 2).
実施例211A
5,5,5−トリフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルフェニル)ペンタン酸
Figure 0005564488
二クロム酸ピリジニウム26.7g(71.1mmol)を、DMF83ml中の5,5,5−トリフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルフェニル)ペンタン−1−オール5g(20.3mmol)に添加し、混合物を室温で12時間撹拌した。続いて、反応混合物を水100mlに添加し、有機相を分離し、水相をジエチルエーテルでもう6回抽出した。合わせた有機相を0.5M水酸化ナトリウム水溶液で5回抽出した。次いで、合わせた塩基性の水相を、3M塩酸で約pH3に酸性化し、酢酸エチルで6回抽出した。合わせた酢酸エチル相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。これにより、表題化合物3.79g(14.56mmol、理論値の71%)を無色油状物として得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.09 分; m/z = 259 (M-H)- (ジアステレオマー 1); Rt = 1.12 分; m/z = 259 (M-H)- (ジアステレオマー 2).
実施例212A
tert−ブチル5,5,5−トリフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルフェニル)ペンタノエート
Figure 0005564488
アルゴン下、5,5,5−トリフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルフェニル)ペンタン酸3.79g(14.5mmol)を、THF60mlに室温で溶解し、1M三フッ化ホウ素/ジエチルエーテル錯体溶液27μl(0.22mmol)を添加した。次いで、tert−ブチル2,2,2−トリクロロエタンイミドエート3.828g(17.48mmol)を少しずつ量り入れ、混合物を室温で終夜撹拌した。反応が完了した後(TLCにより監視;移動相シクロヘキサン/酢酸エチル2:1)、固体重炭酸ナトリウム2gを、反応溶液を激しく撹拌しながら添加した。次いで、反応混合物を濾過し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲルでクロマトグラフィー的に精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル5:1)。これにより、表題化合物3.25g(10.27mmol、理論値の71%)を、無色油状物として得た。
MS (DCI): m/z = 334 (M+NH4)+.
GC-MS (方法 3): Rt = 4.49 分; m/z = 260 (M-C4H8)+ (ジアステレオマー 1); Rt = 4.52 分; m/z = 260 (M-C4H8)+ (ジアステレオマー 2).
実施例213A
tert−ブチル(4−メチルフェニル)(3−オキソシクロペンチル)アセテート
Figure 0005564488
アルゴン下、ジイソプロピルアミン4.4ml(31.5mmol)を、先ず、THF50mlに加え、混合物を−30℃に冷却し、ヘキサン中の2.3Mn−ブチルリチウム溶液13.7ml(31.5mmol)を、ゆっくりと添加した。次いで、反応溶液を−20℃に温め、THF30mlに溶解したtert−ブチル(4−メチルフェニル)アセテート5g(24.3mmol)をゆっくりと添加し、混合物をこの温度で2時間撹拌した。次いで、反応溶液を−78℃に冷却し、THF20mlに溶解した2−シクロペンテン−1−オン2.2ml(25.7mmol)をゆっくりと添加した。添加終了後、溶液をこの温度でさらに1時間撹拌した。TLCチェック(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル9:1)の後、飽和塩化アンモニウム溶液を添加し、混合物を酢酸エチルに取った。水相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をクロマトグラフィー的にシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル9:1)。これにより、表題化合物3020mg(10.47mmol、理論値の43%)を無色油状物として得た。
MS (DCI): m/z = 306 (M+NH4)+.
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ = 7.20 (t, 2H), 7.14 (t, 2H), 3.38 (t, 1H), 2.66-2.80 (m, 1H), 2.30-2.39 (m, 1H), 2.28 (d, 3H), 1.92-2.23 (m, 3H), 1.72-1.79 (m, 1H), 1.51-1.66 (m, 1H), 1.35 (d, 9H).
実施例214A
tert−ブチル(3,3−ジフルオロシクロペンチル)(4−メチルフェニル)アセテート
Figure 0005564488
アルゴン下、トルエン5mlに溶解した、THF中の50%濃度1,1'−[(トリフルオロ−λ−スルファニル)イミノ]ビス(2−メトキシエタン)(Deoxo-Fluor)溶液4.8ml(4.85mmol)を先ず加え、混合物を5℃に冷却し、1M三フッ化ホウ素/ジエチルエーテル錯体溶液22μl(0.17mmol)をゆっくりと添加し、混合物を5℃で2時間撹拌した。次いで、トルエン5mlに溶解したtert−ブチル(4−メチルフェニル)(3−オキソシクロペンチル)アセテート1g(3.45mmol)をゆっくりと反応溶液に添加し、次いで、混合物を55℃に温め、この温度で24時間撹拌した。次いで、反応混合物を、0℃に冷却したトルエン5mlおよび2M水酸化ナトリウム水溶液10mlの混合物に添加した。有機相を分離し、水相を酢酸エチルでもう2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をクロマトグラフィー的にシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル7:1)。これにより、表題化合物701mg(2.26mmol、理論値の65%)を無色油状物として得た。
MS (DCI): m/z = 328 (M+NH4)+.
GC-MS (方法 3): Rt = 5.64 分; m/z = 254 (M-C4H8)+ (ジアステレオマー 1); Rt = 5.66 分; m/z = 254 (M-C4H8)+ (ジアステレオマー 2).
実施例215A
エチル2−[4−(ブロモメチル)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−メチルブタノエート
Figure 0005564488
トリクロロメタン36ml中のエチル4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−(4−メチルフェニル)ブタノエート2.25g(8.2mmol)、N−ブロモスクシンイミド1.53g(8.6mmol)および2,2'−アゾビス(2−メチルプロパンニトリル)67mg(0.41mmol)を、還流下で終夜撹拌した。反応が完了した後、スクシンイミドを濾過し、濾過残渣をジクロロメタンで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー的にシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル40:1)。これにより、黄色がかった油状物2.667g(7.5mmol、理論値の92%)を得た。
GC-MS (方法 3): Rt = 5.72 分; m/z = 373 (M-Br)+ (ジアステレオマー 1); Rt = 5.74 分; m/z = 373 (M-Br)+ (ジアステレオマー 2).
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例220A
tert−ブチル1−(3−ブロモベンジル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0005564488
アルゴン下、ジイソプロピルアミン14.8ml(105.48mmol)を、先ず、乾燥THF66mlに加え、混合物を−40℃に冷却した。n−ブチルリチウム溶液(2.5M、ヘキサン中)42.2ml(105.48mmol)を、ゆっくりと滴下して添加し、混合物を30分間撹拌した。次いで、反応溶液を−78℃に冷却し、THF17ml中のtert−ブチルシクロプロパンカルボキシレート10.0g(70.32mmol)の溶液を添加した。−78℃で4時間撹拌した後、THF17ml中の3−ブロモ臭化ベンジル19.34g(77.36mmol)の溶液を添加した。ゆっくりと、反応混合物を室温に終夜温め、次いで、塩化アンモニウム溶液を注意深く添加し、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲル750gで精製した(移動相シクロヘキサン/ジクロロメタン50:1、次いで5:1)。これにより、表題化合物13.3g(理論値の60.7%)を得た。
GC-MS (方法 3): Rt = 5.94 分; m/z = 256 (M-C4H8)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.46 (s, 1H), 7.38 (m, 1H), 7.25 (m, 2H), 2.82 (s, 2H), 1.28 (s, 9H), 1.08 (q, 2H), 0.87 (q, 2H).
実施例221A
tert−ブチル1−[3−(ベンジルアミノ)ベンジル]シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0005564488
アルゴン下、そして乾燥条件下、tert−ブチル1−(3−ブロモベンジル)シクロプロパンカルボキシレート13.3g(42.73mmol)、ベンジルアミン5.6ml(51.28mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム1.96g(2.14mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド4.93g(51.28mmol)および(+/−)−2,2'−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1'−ビナフチル1.06g(1.71mmol)を、トルエン50mlに懸濁した。反応混合物を110℃で1.5時間撹拌した。次いで、混合物を珪藻土で吸引濾過し、残渣をトルエンで洗浄し、濾液を濃縮した。濾液の残渣を酢酸エチルに取り、塩化アンモニウム溶液で2回抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル20:1)。これにより、表題化合物6.98g(理論値の48.4%)を得た。
LC-MS (方法 12): Rt = 2.75 分; m/z = 338 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.35-7.26 (m, 4H), 7.20 (t, 1H), 6.91 (t, 1H), 6.45 (s, 1H), 6.38 (m, 2H), 6.12 (t, 1H), 4.23 (d, 2H), 2.69 (s, 2H), 1.28 (s, 9H), 0.99 (q, 2H), 0.69 (q, 2H).
実施例222A
tert−ブチル1−(3−アミノベンジル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0005564488
tert−ブチル1−[3−(ベンジルアミノ)ベンジル]シクロプロパンカルボキシレート6.98g(22.43mmol)を、エタノール50mlに溶解し、THF50mlおよびパラジウム(10%、炭素上)0.48g(0.45mmol)を添加した。室温で、混合物を水素雰囲気下、大気圧で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を珪藻土で吸引濾過し、残渣をTHFで洗浄し、濾液を濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)。これにより、表題化合物3.66g(理論値の65.9%)を得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 1.84 分; m/z = 192 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 6.88 (t, 1 H), 6.42 (s, 1 H), 6.37 (dd, 2 H), 4.89 (d, 2 H), 2.69 (s, 2 H), 1.31 (s, 9 H), 1.03 (q, 2 H), 0.75 (q, 2 H).
実施例223A
tert−ブチル1−(2−メチル−3−ニトロベンジル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0005564488
アルゴン下、ジイソプロピルアミン1.28ml(9.15mmol)を、先ず、乾燥THF6mlに加え、混合物を−40℃に冷却した。n−ブチルリチウム溶液(2.5M、ヘキサン中)4.26ml(9.15mmol)を、ゆっくりと滴下して添加し、混合物を30分間撹拌した。次いで、反応溶液を−78℃に冷却し、THF2ml中のtert−ブチルシクロプロパンカルボン酸1.30g(9.15mmol)の溶液を添加した。−78℃で4時間撹拌した後、THF2ml中の1−(ブロモメチル)−2−メチル−3−ニトロベンゼン2.00g(8.69mmol)の溶液を添加した。ゆっくりと、反応混合物を室温に終夜温めた。次いで、塩化アンモニウム溶液を注意深く添加し、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/ジクロロメタン50:1、次いで5:1)。これにより、表題化合物0.78g(理論値の29.3%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.61 (d, 1 H), 7.54 (d, 1 H), 7.39 (t, 1 H), 2.96 (s, 2 H), 2.26 (s, 3 H), 1.26 (s, 9 H), 1.20 (q, 2 H), 0.79 (q, 2 H).
実施例224A
tert−ブチル1−(3−アミノ−2−メチルベンジル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0005564488
tert−ブチル1−(2−メチル−3−ニトロベンジル)シクロプロパンカルボキシレート765mg(2.63mmol)を、エタノール5mlに溶解し、パラジウム(10%、炭素上)139.7mg(0.13mmol)を添加した。室温で、混合物を大気圧で2時間水素化した。反応混合物を珪藻土で吸引濾過し、残渣をTHFで洗浄し、濾液を濃縮した。これにより、表題化合物680mg(理論値の99.1%)を得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 1.96 分; m/z = 262 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 6.77 (t, 1 H), 6.47 (d, 1 H), 6.40 (d, 2 H), 4.69 (s, 2 H), 2.88 (s, 2 H), 1.91 (s, 3 H), 1.31 (s, 9 H), 1.03 (q, 2 H), 0.55 (q, 2 H).
実施例225A
tert−ブチル(2E)−3−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)プロプ−2−エノエート
Figure 0005564488
アルゴン下、水素化ナトリウム130.1mg(3.25mmol)を、先ず、トルエン2mlおよびTHF2mlに加えた。混合物を0℃に冷却し、tert−ブチル(ジエトキシホスホリル)アセテート857.7mg(3.40mmol)をゆっくりと添加した。混合物をさらに30分間撹拌し、次いで、4−フルオロ−3−ニトロベンズアルデヒド500mg(2.96mmol)を添加した。反応混合物をゆっくりと室温に温め、3時間撹拌した。次いで、反応混合物を水に添加し、酢酸エチルで3回抽出した。有機相を減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル30:1→10:1)。これにより、表題化合物543mg(理論値の69%)を得た。
LC-MS (方法 12): Rt = 2.41 分; m/z = 212 (M-C4H8+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.51 (dd, 1 H), 8.19 (ddd, 1 H), 7.69-7.59 (m, 2 H), 6.70 (d, 1 H), 1.49 (s, 9 H).
実施例226A
tert−ブチル3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 0005564488
tert−ブチル(2E)−3−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)プロプ−2−エノエート535mg(2.00mmol)をエタノール1mlおよびTHF1mlに溶解し、パラジウム(10%、炭素上)21.3mgを添加した。室温で、混合物を水素雰囲気下、大気圧で終夜水素化した。反応混合物を珪藻土で吸引濾過し、残渣をTHFで洗浄し、濾液を濃縮した。これにより、表題化合物479mg(理論値の100%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.06 分; m/z = 184 (M-C4H8)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 6.84 (dd, 1 H), 6.58 (dd, 1 H), 6.36-6.29 (m, 1 H), 5.00 (s, 2 H), 2.64 (t, 2 H), 2.42 (t, 2 H), 1.36 (s, 9 H).
実施例227A
3−ブロモ−2−フルオロアニリン
Figure 0005564488
アルゴン下、3−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼン1.0g(4.54mmol)を、先ず、ジオキサン5mlに加え、塩化スズ(II)4.3g(22.72mmol)および1N塩酸数滴を添加した。2時間撹拌した後、反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を酢酸エチルに取った。有機相を1N水酸化ナトリウム水溶液、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。これにより、表題化合物826mg(理論値の95%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 0.89 分; m/z = 190 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 6.83-6.70 (m, 3 H), 5.43 (s, 2 H).
実施例228A
tert−ブチル(2E)−3−(3−アミノ−2−フルオロフェニル)プロプ−2−エノエート
Figure 0005564488
3−ブロモ−2−フルオロアニリン400mg(2.10mmol)、tert−ブチルアクリレート809.42mg(6.32mmol)およびトリエチルアミン1.47ml(10.53mmol)を、先ず、DMF2.4mlに加えた。反応容器を3回脱気し、各場合で、アルゴンで換気した。次いで、酢酸パラジウム(II)47.26mg(0.21mmol)およびトリ−2−トリルホスフィン128.14mg(0.42mmol)を添加し、反応容器をもう2回脱気し、再度アルゴンで換気した。混合物を145℃で終夜撹拌した。次いで、反応混合物を冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液に添加し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。粗生成物を分取RP−HPLCにより精製した(移動相:アセトニトリル/水グラジエント)。これにより、表題化合物210mg(理論値の42%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.27 分; m/z = 238 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.59 (d, 1 H), 6.94-6.87 (m, 2 H), 6.85-6.77 (m, 1 H), 6.45 (d, 1 H), 5.27 (s, 2 H), 1.52-1.43 (m, 9 H).
実施例229A
tert−ブチル3−(3−アミノ−2−フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 0005564488
tert−ブチル(2E)−3−(3−アミノ−2−フルオロフェニル)プロプ−2−エノエート210mg(0.88mmol)を、エタノール0.44mlおよびTHF0.20mlに溶解し、パラジウム(10%、炭素上)9.4mgを添加した。室温で、混合物を水素雰囲気下、大気圧で終夜水素化した。反応混合物を珪藻土で吸引濾過し、残渣をTHFで洗浄し、濾液を濃縮した。粗生成物を Biotage カラム(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)により精製した。これにより、表題化合物116mg(理論値の54%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.07 分; m/z = 184 (M-C4H8)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 6.75 (t, 1 H), 6.60 (t, 1 H), 6.38 (t, 1 H), 5.01 (br. s, 2 H), 2.74 (t, 2 H), 2.48-2.42 (m, 2 H), 1.36 (s, 9 H).
一般方法1:安息香酸類からのベンジルアルコール類の製造
室温で、トリエチルアミン1.3eq.、および、次いでメチルクロロホルメート1.2eq.を、トルエン中の問題の0.5M安息香酸溶液に添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、得られた懸濁液を Celite で濾過し、残渣をトルエンで洗浄した。濾液を濃縮し、濾液の残渣をTHF(1.5ml/mmol)に溶解し、次いで、−78℃に冷却した、THF(1ml/mmol)中の水素化リチウムアルミニウム1.2eq.の懸濁液に滴下して添加した。−78℃で1.5時間後、反応混合物を室温に温め、撹拌を終夜継続した。得られた懸濁液を5%濃度水酸化ナトリウム水溶液(5ml/mmol)に注ぎ、混合物を Celite で濾過し、濾過ケーキを酢酸エチルで洗浄した。濾液を酢酸エチルで繰り返し抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。
以下の化合物を、この方法に従って製造した:
Figure 0005564488
一般方法2:ベンジルアルコール類からの臭化ベンジル類の製造
方法2A:問題のベンジルアルコールを、先ず、DMF(2ml/mmol)に加え、四臭化炭素2eq.を添加した。次いで、トリフェニルホスフィン2eq.を少しずつ30分間にわたり添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物を水に注ぎ、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。次いで、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより、シリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン)。
方法2B:問題のベンジルアルコールを、先ず、ジクロロメタン(2ml/mmol)に加え、トリフェニルホスフィンジブロミド1.2eq.を添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物を水で洗浄し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した(移動相シクロヘキサン)。
以下の化合物を、一般方法2Aまたは2Bに従って製造した:
Figure 0005564488
一般方法3:エステルエノラート類を用いる臭化ベンジル類のアルキル化
アルゴン下、THF中の0.3Mジイソプロピルアミン溶液を−40℃に冷却し、n−ブチルリチウム1eq.を添加した。30分後、溶液を−78℃に冷却し、THF(0.7M)中の問題のカルボン酸エステル溶液0.8eq.を添加した。反応混合物を−78℃で4時間撹拌し、次いで、THF(0.6M)中の問題の臭化ベンジル0.75eq.を添加した。反応混合物を終夜撹拌し、その間にそれを室温に温めた。次いで、飽和塩化アンモニウム溶液を添加した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。かくして得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(典型的な移動相混合物:シクロヘキサン/酢酸エチル15:1→10:1)。
以下の化合物を一般方法3に従い製造した:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
一般方法4:臭化フェニル類のN−ベンジルフェニルアミン類へのブッフバルト・ハートウィッグ(Buchwald-Hartwig)反応
アルゴン雰囲気下、ナトリウムtert−ブトキシド1.2eq.を、トルエン(1.5ml/mmol)に懸濁し、問題の臭化フェニル1eq.、ベンジルアミン1.2eq.、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム0.05eq.およびrac−2,2'−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1'−ビナフチル0.04eq.を添加し、混合物を110℃で2時間加熱した。室温に冷却後、飽和塩化アンモニウム溶液および酢酸エチルを添加し、反応混合物を Celite で濾過した。有機相を飽和塩化アンモニウム溶液および飽和塩化ナトリウム溶液で各1回洗浄し、次いで、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。かくして得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(典型的な移動相混合物:シクロヘキサン/酢酸エチル50:1)。
以下の化合物を、一般方法4に従って製造した:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
一般方法5:N−ベンジルフェニルアミン類のフェニルアミン類への水素化
問題のN−ベンジルフェニルアミンを、エタノールおよびTHFの1:1混合物に溶解し(5ml/mmol)、10%パラジウム/活性炭(35mg/mmol)を添加し、混合物を終夜室温で、水素圧1barで撹拌した。次いで、反応混合物を Celite で濾過し、残渣をエタノールで洗浄し、濾液を濃縮した。かくして得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(典型的な移動相混合物:シクロヘキサン/酢酸エチル3:1)。
以下の化合物を、一般方法5に従って製造した:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例255A
メチル2,2−ジメチル−3−(3−ニトロフェニル)プロパノエート
Figure 0005564488
アルゴン下、ジイソプロピルアミン11.7ml(83.32mmol)を、THF200mlに溶解し、−78℃に冷却した。ヘキサン中の2.5Mn−ブチルリチウム溶液33.3ml(83.32mmol)を、この溶液に滴下して添加した。次いで、反応溶液を−10℃に温め、この温度で10分間撹拌した。次いで、反応溶液をもう一度−78℃に冷却し、メチル2−メチルプロパノエート8.4ml(72.9mmol)をゆっくりと添加した。次いで、混合物を−78℃で30分間撹拌した。次いで、THF150mlに溶解した1−(ブロモメチル)−3−ニトロベンゼン15g(69.4mmol)を、ゆっくりと滴下して添加した。添加終了後、溶液をゆっくりと室温に温め、終夜撹拌した。TLCチェック(移動相:トルエン/酢酸エチル10:1)の後、飽和塩化アンモニウム溶液を添加し、反応混合物を酢酸エチルに取った。水相を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をクロマトグラフィー的にシリカゲルで精製した(移動相トルエン/酢酸エチル20:1)。これにより、表題化合物12.2g(51.4mmol、理論値の74%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.11 (d, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.54-7.63 (m, 2H), 2.97 (s, 3H), 2.54 (s, 2H), 1.14 (s, 6H).
実施例256A
メチル3−(3−アミノフェニル)−2,2−ジメチルプロパノエート
Figure 0005564488
室温で、パラジウム/炭素(10%)1gを、エタノール200ml中のメチル2,2−ジメチル−3−(3−ニトロフェニル)プロパノエート12g(51.42mmol)の溶液に添加し、混合物を大気圧下で12時間水素化した。反応が完了した後(TLCにより監視;移動相シクロヘキサン/酢酸エチル1:1)、反応溶液を珪藻土で濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー的にシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル4:1→1:1)。これにより、表題化合物9.2g(44.39mmol、理論値の86%)を得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 1.10 分; m/z = 208 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 6.88 (t, 1 H), 6.39 (d, 1 H), 6.27 (s, 1 H), 6.20 (d, 1 H), 4.93 (s, 2 H), 2.62 (s, 3 H), 1.99 (s, 2 H), 1.09 (s, 6 H).
実施例257A
2−クロロ−3−ニトロベンズアルデヒド
Figure 0005564488
クロロクロム酸ピリジニウム(PCC)8.43g(39.09mmol)を、ジクロロメタン120ml中の(2−クロロ−3−ニトロフェニル)メタノール6.11g(32.57mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で12時間撹拌した。完全な変換の後、溶媒を減圧下で蒸発乾固した。得られた残渣をクロマトグラフィー的にシリカゲルで精製した(移動相ジクロロメタン/メタノール20:1)。これにより、表題化合物4.82g(25.97mmol、理論値の79.7%)を得た。
GC-MS (方法 3): Rt = 5.09 分; m/z = 186 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 10.35 (s, 1 H), 8.33 (dd, 1 H), 8.13 (dd, 1 H), 7.77 (t, 1 H).
実施例258A
tert−ブチル(2E)−3−(2−クロロ−3−ニトロフェニル)プロプ−2−エノエート
Figure 0005564488
アルゴン下、水素化ナトリウム98mg(2.46mmol、純度60%)を、トルエン2mlおよびTHF2mlに懸濁し、懸濁液を0℃に冷却した。次いで、tert−ブチル(ジエトキシホスホリル)アセテート0.6ml(2.57mmol)をゆっくりと滴下して添加し、混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで、2−クロロ−3−ニトロベンズアルデヒド415mg(2.24mmol)を反応混合物に添加し、次いで、反応混合物を室温に温めた。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで水5mlを添加した。有機相の除去後、水相を酢酸エチルでもう3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をクロマトグラフィー的にシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)。これにより、表題化合物429mg(1.51mmol、理論値の59%)を得た。
MS (DCI): m/z = 301 (M+NH4)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.23 (d, 1 H), 8.07 (d, 1 H), 7.84 (d, 1 H), 7.62 (t, 1 H), 6.73 (d, 1 H), 1.50 (s, 9 H).
実施例259A
tert−ブチル3−(3−アミノ−2−クロロフェニル)プロパノエート
Figure 0005564488
室温で、白金/炭素(5%)50mgを、酢酸エチル10ml中のtert−ブチル(2E)−3−(2−クロロ−3−ニトロフェニル)プロプ−2−エノエート200mg(0.71mmol)の溶液に添加し、混合物を大気圧で12時間水素化した。反応が完了した後(TLCにより監視;移動相シクロヘキサン/酢酸エチル1:1)、反応溶液を珪藻土で濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製した。これにより、表題化合物115mg(0.62mmol、理論値の64%)を得た。
GC-MS (方法 3): Rt = 6.42 分; m/z = 256 (M+H)+.
実施例260A
tert−ブチル(2E)−3−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)プロプ−2−エノエート
Figure 0005564488
アルゴン下、水素化ナトリウム1.19g(29.64mmol、60%純度)を、トルエン25mlおよびTHF25mlに懸濁し、懸濁液を0℃に冷却した。次いで、tert−ブチル(ジエトキシホスホリル)アセテート7.28ml(30.99mmol)を、ゆっくりと滴下して添加し、混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで、4−クロロ−3−ニトロベンズアルデヒド5g(26.94mmol)を反応混合物に添加し、次いで、反応混合物を室温に温めた。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで水50mlを添加した。有機相の除去後、水相を酢酸エチルでもう3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をクロマトグラフィー的にシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル9:1)。これにより、表題化合物6.77g(23.86mmol、理論値の77%)を得た。
MS (DCI): m/z = 301 (M+NH4)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.46 (d, 1 H), 8.07 (dd, 1 H), 7.71 (d, 1 H), 7.51 (d, 1 H), 6.75 (d, 1 H), 1.49 (s, 9 H).
実施例261A
tert−ブチル3−(3−アミノ−4−クロロフェニル)プロパノエート
Figure 0005564488
室温で、パラジウム/炭素(10%)500mgを、エタノール200mlおよびTHF20ml中のtert−ブチル(2E)−3−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)プロプ−2−エノエート6.74g(23.76mmol)の溶液に添加し、混合物を大気圧下で12時間水素化した。反応が完了した後(TLCにより監視;移動相シクロヘキサン/酢酸エチル1:1)、反応溶液を珪藻土で濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー的にシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル4:1→2:1)。これにより、表題化合物1.40g(5.47mmol、理論値の23%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.14 分; m/z = 256 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.08 (d, 1 H), 6.62 (s, 1 H), 6.39 (dd, 1 H), 5.22 (s, 2 H), 2.66 (t, 2 H), 2.45 (t, 2 H), 1.37 (s, 9 H).
実施例262A
6−フェニルピリダジン−3(2H)−オン
Figure 0005564488
1−フェニルエタノン19.6g(162.95mmol)およびオキソアセテート5g(54.32mmol)一水和物を、100℃で2時間撹拌した。次いで、反応溶液を40℃に冷却し、水20mlおよびアンモニア4mlを添加した。次いで、混合物をジクロロメタン50mlで2回抽出した。次いで、ヒドラジン一水和物2.64ml(53.32mmol)を得られた水相に添加し、混合物を100℃で2時間撹拌した。反応後、反応溶液を室温に冷却した。沈殿した結晶を吸引濾過し、水で洗浄し、真空乾燥棚で、50℃で終夜乾燥させた。これにより、表題化合物4.3g(24.97mmol、理論値の15%)を無色結晶として得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 1.39 分; m/z = 173 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 13.2 (s, 1 H), 8.04 (d, 1 H), 7.86 (d, 2 H), 7.53-7.41 (m, 3 H), 7.00 (d, 1 H).
実施例263A
6−(トリフルオロメチル)−4,5−ジヒドロピリダジン−3(2H)−オン
Figure 0005564488
tert−ブチル3−[5−オキソ−4−(プロパン−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)−2,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−イル]プロパノエート[CASReg.No.87341−14−8]8.44g(26.1mmol)およびヒドラジン塩酸塩13.44g(130.5mmol)を、氷酢酸100ml中、118℃で2時間撹拌した。次いで、反応溶液を減圧下で蒸発乾固した。得られた残渣を水100mlに取り、炭酸カリウムを使用して塩基性にした。続いて、塩基性の溶液をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、乾燥するまで濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー的にシリカゲルで精製した(移動相ジクロロメタン/メタノール50:1→10:1)。これにより、表題化合物2.65g(15.95mmol、理論値の61%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.33 (br. s, 1 H), 2.76 (t, 2 H), 2.52 (t, 2 H).
GC-MS (方法 3): Rt = 2.76 分; m/z = 166 (M)+.
実施例264A
6−(トリフルオロメチル)ピリダジン−3(2H)−オン
Figure 0005564488
6−(トリフルオロメチル)−4,5−ジヒドロピリダジン−3(2H)−オン2.6g(15.65mmol)を、氷酢酸20mlに溶解し、混合物を100℃に加熱した。次いで、臭素0.81ml(15.65mmol)を溶液にゆっくりと滴下して添加し、混合物を100℃で4時間撹拌した。反応溶液の冷却後、溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣をクロマトグラフィー的にシリカゲルで精製した(移動相ジクロロメタン/メタノール50:1→20:1)。これにより、表題化合物1.34g(8.15mmol、理論値の52%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 13.73 (br. s, 1 H), 7.81 (d, 1 H), 7.11 (d, 1 H).
GC-MS (方法 3): Rt = 2.92 分; m/z = 164 (M)+.
MS (DCI): m/z = 182 (M+NH4)+.
下表に挙げる化合物を、実施例25Aと同様に得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例280Aおよび実施例281A
tert−ブチルシクロペンチル{4−[(6−オキソ−3−フェニルピリダジン−1(6H)−イル)メチル]フェニル}アセテート(エナンチオマー1および2)
Figure 0005564488
ラセミのtert−ブチルシクロペンチル{4−[(6−オキソ−3−フェニルピリダジン−1(6H)−イル)メチル]フェニル}アセテート7.42g(16.69mmol)を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AS-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/イソプロパノール75:25(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]:
実施例280A(エナンチオマー1):
収量:4.1g
Rt 5.28 分; 純度 >99%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AS-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/イソプロパノール75:25(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃].
実施例281A(エナンチオマー2):
収量:2.8g
Rt 5.84 分; 純度 >98%; >96% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AS-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/イソプロパノール75:25(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃].
実施例282A
tert−ブチルシクロペンチル{4−[(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセテート
Figure 0005564488
アルゴン下、フタルイミドカリウム6.49g(35mmol)を、先ず、DMF60mlに加え、tert−ブチル(+/−)−2−(4−(ブロモメチル)フェニル)−2−シクロペンチルアセテート15g(31.8mmol)を添加し、混合物を80℃で終夜撹拌した。次いで、さらに0.5当量のフタルイミドカリウムを添加し、混合物を80℃でさらに6時間撹拌した。次いで、反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をエタノールでトリチュレートし、固体を吸引濾過し、エタノールで洗浄し、高真空下で乾燥させた。これにより、標的化合物8.5g(純度約96%、理論値の61%)を得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.87 分; m/z = 364 (M-C4H8+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.9-7.85 (m, 4 H), 7.29-7.24 (m, 4 H), 4.75 (s, 1 H), 3.17 (d, 1 H), 2.4-2.3 (m, 1 H), 1.80 (ddd, 1 H), 1.66-1.37 (m, 4 H), 1.34 (s, 9 H), 1.28-1.17 (m, 2 H), 1.06 (t, 1 H), 0.93 (m, 1 H).
実施例283A
(+/−)−2−シクロペンチル−2−(4−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)フェニル)酢酸
Figure 0005564488
tert−ブチル(+/−)−2−シクロペンチル−2−(4−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)フェニル)アセテート8.5g(20.26mmol)を、先ず、ジクロロメタン95mlに加え、トリフルオロ酢酸31.2ml(405.2mmol)を添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、水(250ml)を添加し、反応混合物をジクロロメタンで抽出した。有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。これにより、標的化合物6.98g(理論値の95%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.28 分; m/z = 364 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.88 (m, 4 H), 7.29-7.24 (m, 4 H), 4.74 (s, 2 H), 3.20 (d, 1 H), 2.46-2.33 (m, 1 H), 1.87-1.76 (m, 1 H), 1.65-1.12 (m, 6 H), 0.97-0.87 (m, 1 H).
実施例284A
tert−ブチル(+/−)−3−(3−(2−シクロペンチル−2−(4−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)フェニル)アセトアミド)−2−メチルフェニル)プロパノエート
Figure 0005564488
(+/−)−2−シクロペンチル−2−(4−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)フェニル)酢酸7.5g(20.6mmol)を、DMF170mlおよびピリジン68mlの混合物に溶解し、TCTU10.2g(26.8mmol)を添加した。室温で30分間撹拌した後、tert−ブチル3−(3−アミノ−2−メチルフェニル)プロパノエート4.86g(20.6mmol)を添加した。室温で終夜撹拌した後、反応混合物を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲルで予精製した(移動相ジクロロメタン/メタノール100:1)。かくして得られた生成物をエタノールおよびメタノールで連続的にトリチュレートし、固体を吸引濾過し、高真空下で乾燥させた。これにより、標的化合物8.5g(理論値の71%)を得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.71 分; m/z = 581 (M+H)+.
実施例285A
(+/−)−tert−ブチル3−[3−({[4−(アミノメチル)フェニル](シクロペンチル)アセチル}アミノ)−2−メチルフェニル]プロパノエート
Figure 0005564488
tert−ブチル(+/−)−3−(3−(2−シクロペンチル−2−(4−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)フェニル)アセトアミド)−2−メチルフェニル)プロパノエート8.5g(14.6mmol)を、先ず、エタノール85mlに加え、ヒドラジン水和物2.35ml(48.3mmol)を添加した。反応混合物を還流下で終夜加熱した。室温に冷却後、沈殿した固体を濾過し、エタノールで洗浄した。濾液を濃縮し、残渣をアセトニトリルでトリチュレートし、沈殿した結晶を吸引濾過し、廃棄した。母液を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相ジクロロメタン/メタノール/aq.アンモニア100:5:1)。これにより、標的化合物4.51g(理論値の68%)を得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 1.70 分; m/z = 451 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.44 (s, 1 H), 7.31-7.39 (m, 2 H), 7.24-7.30 (m, 2 H), 6.93-7.07 (m, 3 H), 3.68 (s, 2 H), 3.43 (dd, 1 H), 3.12-3.19 (m, 1 H), 2.79 (t, 2 H), 2.38-2.46 (m, 2 H), 2.00 (s, 3 H), 1.21-1.92 (m, 16 H), 0.91-1.06 (m, 1 H).
実施例286A
(+/−)−tert−ブチル3−{3−[(シクロペンチル{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]−2−メチルフェニル}プロパノエート
Figure 0005564488
室温で、(+/−)−tert−ブチル3−[3−({[4−(アミノメチル)フェニル](シクロペンチル)アセチル}アミノ)−2−メチルフェニル]プロパノエート50mg(0.11mmol)およびフタルジアルデヒド16.4mg(0.12mmol)を、氷酢酸2.5mlに溶解し、混合物を1時間静置した。次いで、反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を分取RP−HPLCにより精製した。これにより、標的化合物53mg(理論値の85%)を得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.54 分; m/z = 567 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.45 (s, 1 H), 7.73 (d, 1 H), 7.54-7.63 (m, 2 H), 7.47-7.53 (m, 1 H), 7.40 (d, 2 H), 7.23 (d, 2 H), 6.94-7.06 (m, 3 H), 4.71 (s, 2 H), 4.37 (s, 2 H), 3.45 (d, 1 H), 2.78 (t, 2 H), 2.41 (t, 2 H), 1.97 (s, 3 H), 1.27-1.89 (m, 17 H), 0.90-1.05 (m, 1 H).
実施例287A
tert−ブチル(+/−)−シクロペンチル{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセテート
Figure 0005564488
0℃で、水素化ナトリウム611.3mg(15.3mmol、純度60%)を、DMF12ml中の1−オキソインドリン2.035g(15.3mmol)に添加した。混合物を30分間撹拌し、次いで、tert−ブチル(+/)−[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセテート6.0g(12.7mmol)を、0℃で添加した。反応混合物をさらに4時間撹拌し、次いで、水を添加し、混合物をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルで超音波浴中で処理し、固体を濾過により単離した。これにより、標的化合物3.40g(理論値の60.2%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.57 分; m/z = 350 (M-C4H8+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.72 (d, 1 H), 7.60-7.50 (m, 3 H), 7.30 (d, 2 H), 7.21 (d, 2 H), 4.71 (s, 2 H), 4.38 (s, 2 H), 3.18 (d, 1 H), 2.35 (m, 1 H), 1.85-1.37 (m, 5 H), 1.34 (s, 9 H), 1.20 (m, 2 H), 0.91 (m, 1 H).
実施例288A
tert−ブチル(+)−(2S)−シクロペンチル{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセテート
Figure 0005564488
実施例287Aで得たラセミ体を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak IA-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;流速:15ml/分;UV検出:220nm;注入量:0.25ml;温度:30℃;移動相:20%アセトニトリル/80%メチルtert−ブチルエーテル]。ラセミ体3.40gで出発して、(+)−エナンチオマー1.50gを得た(他方のエナンチオマーは、純粋な形態で単離されなかった)。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.58 分; m/z = 350 (M-C4H8+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.73 (d, 1 H), 7.58 (m, 2 H), 7.50 (t, 1 H), 7.30 (d, 2 H), 7.22 (d, 2 H), 4.71 (s, 2 H), 4.38 (s, 2 H), 3.18 (d, 1 H), 2.36 (m, 1 H), 1.80 (m, 1 H), 1.66-1.36 (m, 4 H), 1.34 (s, 9 H), 1.24 (m, 2 H), 0.95 (m, 1 H).
[α]D 20 = + 8.2°, c = 0.38, クロロホルム.
実施例289A
(+/−)−シクロペンチル{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}酢酸
Figure 0005564488
室温で、tert−ブチル(+/−)−シクロペンチル{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセテート695mg(1.71mmol)を、ジオキサン中の4N塩化水素溶液11mlに溶解し、混合物を12時間撹拌した。次いで、反応混合物を凍結させ、高真空下で凍結乾燥させた。これにより、生成物700mgを得、これをさらに精製しなかった。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.17 分; m/z = 350 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.21 (s, 1 H), 7.73 (d, 1 H), 7.62-7.47 (m, 3 H), 7.30 (d, 2 H), 7.22 (d, 2 H), 4.70 (s, 2 H), 4.37 (s, 2 H), 3.21 (d, 1 H), 2.42 (m, 1 H), 1.89-1.17 (m, 7 H), 0.94 (m, 1 H).
実施例290A
(+)−(2S)−シクロペンチル{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}酢酸
Figure 0005564488
室温で、tert−ブチル(+)−(2S)−シクロペンチル{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセテート500mg(1.23mmol)を、ジオキサン中の4N塩化水素溶液11mlに溶解し、混合物を12時間撹拌した。次いで、反応混合物を凍結させ、高真空下で凍結乾燥させた。これにより、生成物450mgを得、これをさらに精製しなかった。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.17 分; m/z = 350 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.72 (d, 1 H), 7.57 (m, 2 H), 7.50 (t, 1 H), 7.30 (d, 2 H), 7.22 (d, 2 H), 4.71 (s, 2 H), 4.37 (s, 2 H), 3.21 (d, 1 H), 2.42 (m, 1 H), 1.82 (m, 1 H), 1.66-1.16 (m, 6 H), 0.93 (m, 1 H).
[α]D 20 = +38.1°, c = 0.585, クロロホルム.
実施例291A
5,6−ジフルオロ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
Figure 0005564488
130℃で、4,5−ジフルオロフタル酸無水物1.0g(5.4mmol)を、ホルムアミド6ml中で2時間撹拌した。次いで、冷却後、反応混合物を氷冷水に添加した。沈殿した黄色固体を吸引濾過し、氷水で徹底的に洗浄し、高真空下で乾燥させた。これにより、白色固体744mg(理論値の74.8%)を得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 1.10 分; m/z = 182 (M-H)-.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.58 (s, 1 H), 8.01 (t, 2 H).
実施例292A
5,6−ジフルオロ−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0005564488
5,6−ジフルオロ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン740mg(4.04mmol)を、エタノール6.6mlに溶解し、混合物を0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム76.4mg(2.02mmol)を少しずつ添加した。添加終了後、反応混合物をゆっくりと室温に温め、室温でさらに30分間撹拌し、その後反応混合物を1N塩酸で中性に調節した。混合物を乾燥するまで減圧下で濃縮し、残渣を高真空下でさらに乾燥させた。これにより、粗生成物800.8mgを得、それをさらに精製せずに次の反応に使用した。
LC-MS (方法 15): Rt = 0.51 分; m/z = 184 (M-H)-.
実施例293A
5,6−ジフルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0005564488
5,6−ジフルオロ−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(粗生成物、約4.04mmol)748mgを、先ず、ジクロロメタン50mlに加え、トリフルオロ酢酸3.8ml(48.5mmol)およびトリエチルシラン1.3ml(8.08mmol)を添加し、混合物を終夜室温で撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、残渣をジクロロメタンに溶解し、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。粗生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル1:1から0:1へ)。これにより、標的化合物72mg(理論値の10.6%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 0.61 分; m/z = 170 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.74 (br. s, 1 H), 7.76-7.64 (m, 2 H), 4.36 (s, 2 H).
実施例294A
4−フルオロ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
Figure 0005564488
アルゴン下、4−フルオロ−2−ベンゾフラン−1,3−ジオン10.0g(60.2mmol)を、130℃で、ホルムアミド50ml中で1時間撹拌した。次いで、冷却した反応混合物を氷水に添加した。固体が沈殿した。この固体を吸引濾過し、水で洗浄した。生成物を高真空下で乾燥させた。これにより、標的化合物8.3g(理論値の83%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 0.57 分; m/z = 166 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.47 (br. s, 1 H), 7.87 (td, 1 H), 7.69-7.61 (m, 2 H).
実施例295A
4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0005564488
水素化ホウ素ナトリウム458mg(12.1mmol)を、0℃に冷却した、エタノール40ml中の4−フルオロ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン4.0g(24.2mmol)の懸濁液に少しずつ添加した。添加終了後、冷却を止め、混合物を室温に温めた。20分間撹拌した後、さらに458mg(12.1mmol)の水素化ホウ素ナトリウムを室温で添加した。さらに室温で30分後、1N塩酸を反応混合物に注意深く添加し、pHを中性に調節した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣をジクロロメタンに取り、Celite で濾過した。集めた濾液を減圧下で濃縮した。これにより、4−フルオロ−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン4.05gを得、これを粗生成物としてさらに直接反応させた。
4−フルオロ−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン4.05g(約24.2mmol)を、先ず、ジクロロメタン10mlに加え、トリフルオロ酢酸22.4ml(290.8mmol)およびトリエチルシラン7.7ml(48.5mmol)を添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、残渣をジクロロメタンに溶解し、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。粗生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル3:1から1:1へ)。これにより、標的化合物890mg(理論値の24.2%)を得た。
LC-MS (方法 12): Rt = 1.18 分; m/z = 152 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.77 (br. s, 1 H), 7.58-7.51 (m, 2 H), 7.49-7.40 (m, 1 H), 4.46 (s, 2 H).
実施例296A
4,7−ジフルオロ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン
Figure 0005564488
アルゴン下、4,7−ジフルオロ−2−ベンゾフラン−1,3−ジオン2.15g(11.68mmol)を、ホルムアミド15mlに130℃で5時間撹拌した。次いで、冷却した反応混合物を氷水に添加した。固体が沈殿した。この固体を吸引濾過し、水で洗浄した。生成物を高真空下で乾燥させた。これにより、標的化合物0.45g(理論値の21%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 0.56 分; m/z = 184 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 11.58 (br. s, 1 H), 7.71 (t, 2 H).
実施例297A
tert−ブチル(+/−)−シクロペンチル{4−[(3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−インダゾール−2−イル)メチル]フェニル}アセテート
Figure 0005564488
0℃で、1,2−ジヒドロ−3H−インダゾール−3−オン170.9mg(1.27mmol)を、DMF1.8ml中の水素化ナトリウム50.9mg(1.27mmol、純度60%)に添加した。混合物を30分間撹拌し、次いで、tert−ブチル(+/−)−[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセテート500mg(1.06mmol)を0℃で添加した。反応混合物をさらに30分間撹拌し、次いで、水および酢酸エチルを添加した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。粗生成物を分取RP−HPLCにより精製した(移動相:アセトニトリル/水グラジエント)。これにより、標的化合物217mg(理論値の50.3%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.53 分; m/z = 407 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 10.67 (br. s, 1 H), 7.62 (d, 1 H), 7.53 (d, 1 H), 7.32 (t, 1 H), 7.24 (d, 2 H), 7.12 (d, 2 H), 6.99 (t, 1 H), 5.33 (s, 2 H), 3.14 (d, 1 H), 2.40-2.29 (m, 1 H), 1.84-1.72 (m, 1 H), 1.65-1.35 (m, 5 H), 1.33 (s, 9 H), 1.26-1.15 (m, 2 H).
実施例298A
(+/−)−シクロペンチル{4−[(3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−インダゾール−2−イル)メチル]フェニル}酢酸
Figure 0005564488
tert−ブチル(+/−)−シクロペンチル{4−[(3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−インダゾール−2−イル)メチル]フェニル}アセテート71.0mg(0.17mmol)を、先ず、ジクロロメタン400μlに加え、トリフルオロ酢酸134μlを添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を高真空下で乾燥させた。これにより、粗生成物82mgを得、これをさらに精製せずに使用した。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.01 分; m/z = 350 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.62 (d, 1 H), 7.53 (d, 1 H), 7.32 (t, 1 H), 7.24 (d, 2 H), 7.12 (d, 2 H), 6.99 (t, 1 H), 5.33 (s, 2 H), 3.17 (d, 1 H), 2.45-2.35 (m, 1 H), 1.86-1.75 (m, 1 H), 1.63-1.46 (m, 4 H), 1.44-1.33 (m, 1 H), 1.29-1.15 (m, 2 H), 0.96-0.85 (m, 1 H).
実施例299A
エチル4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}ブタノエート
Figure 0005564488
0℃で、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン222.6mg(1.67mmol)を、DMF2ml中の水素化ナトリウム66.9mg(1.67mmol、純度60%)に添加した。混合物を30分間撹拌し、次いで、エチル2−[4−(ブロモメチル)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−メチルブタノエート600mg(1.39mmol)を0℃で添加した。反応混合物をさらに2時間撹拌し、次いで、水および酢酸エチルを添加した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。粗生成物を分取RP−HPLCにより精製した(移動相:アセトニトリル/水グラジエント)。これにより、標的化合物108mg(理論値の19%)を得た。
LC-MS (方法 12): Rt = 2.42 分; m/z = 406 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.73 (d, 1 H), 7.62-7.47 (m, 3 H), 7.40-7.35 (m, 2 H), 7.30-7.22 (m, 2 H), 4.75-4.70 (m, 2 H), 4.41-4.36 (m, 2 H), 4.15-3.96 (m, 2 H), 3.82-3.68 (m, 1 H), 1.19-1.14 (m, 1 H), 1.13-1.08 (m, 3 H), 0.76 (d, 2 H).
実施例300A
4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}ブタン酸
Figure 0005564488
アルゴン下、エチル4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}ブタノエート270mg(0.66mmol)を、各1mlのTHF、メタノールおよび水に溶解し、水酸化リチウム69.9mg(1.66mmol)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を水で希釈し、1N塩酸で酸性化し、得られた沈殿を吸引濾過した。洗浄液が中性のままになるまで、固体を水で洗浄した。これにより、標的化合物222mg(理論値の88.3%)を得た。
LC-MS (方法 12): Rt = 2.05 分; m/z = 378 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.72 (br. s, 1 H), 7.73 (d, 1 H), 7.63-7.54 (m, 2 H), 7.50 (t, 1 H), 7.35 (d, 2 H), 7.27 (d, 2 H), 4.73 (s, 2 H), 4.38 (s, 2 H), 3.63-3.57 (m, 1 H), 3.27-3.18 (m, 1 H), 0.75 (d, 3 H).
実施例301A
tert−ブチル(+/−)−シクロペンチル{4−[(5,6−ジフルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセテート
Figure 0005564488
0℃で、5,6−ジフルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン60mg(0.355mmol)を、DMF1ml中の水素化ナトリウム21.3mg(0.53mmol、純度60%)に添加した。混合物を30分間撹拌し、次いで、tert−ブチル(+/−)−[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセテート125.3mg(0.35mmol)を0℃で添加した。反応混合物をさらに2時間撹拌し、次いで、水および酢酸エチルを添加した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。粗生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1から2:1へ)。これにより、標的化合物30.0mg(理論値の19.2%)を得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.75 分; m/z = 442 (M+H)+.
実施例302A
(+/−)−シクロペンチル{4−[(5,6−ジフルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}酢酸
Figure 0005564488
tert−ブチル(+/−)−シクロペンチル{4−[(5,6−ジフルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセテート27.0mg(0.06mmol)を、先ず、ジクロロメタン200μlに加え、トリフルオロ酢酸94μlを添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を高真空下で乾燥させた。これにより、標的化合物23.5mg(理論値の99.7%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.09 分; m/z = 386 (M+H)+.
実施例303A
tert−ブチル(+/−)−シクロペンチル{4−[(4,7−ジフルオロ−1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセテート
Figure 0005564488
4,7−ジフルオロ−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン500mg(2.71mmol)および炭酸セシウム889.7mg(2.71mmol)を、DMF2ml中のtert−ブチル(+/−)−[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセテート964.7mg(2.71mmol)の溶液に添加した。混合物を60℃で2時間撹拌し、次いで、反応混合物を氷水に添加した。混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。粗生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1から5:1へ)。これにより、標的化合物424mg(理論値の34.1%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.47 分; m/z = 478 (M+Na)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.76 (t, 2 H), 7.31-7.24 (m, 4 H), 4.70 (s, 2 H), 3.18 (d, 1 H), 2.42-2.26 (m, 1 H), 1.85-1.75 (m, 1 H), 1.66-1.37 (m, 5 H), 1.34 (s, 9 H), 1.30-1.18 (m, 2 H).
実施例304A
tert−ブチルシクロペンチル{4−[(4,7−ジフルオロ−1−ヒドロキシ−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセテート
Figure 0005564488
エタノール1ml中のtert−ブチル(+/−)−シクロペンチル{4−[(4,7−ジフルオロ−1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセテート200.0mg(0.44mmol)の溶液を、0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム18.3mg(0.48mmol)を添加した。ジクロロメタン0.2mlを添加し、反応混合物を室温に温めた。1時間撹拌した後、混合物を濃縮し、残渣をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル6:1から4:1へ)。これにより、標的化合物182mg(理論値の90.6%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.49 分; m/z = 458 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.55-7.49 (m, 1 H), 7.41 (td, 1 H), 7.32-7.20 (m, 4 H), 7.03 (dd, 1 H), 5.91-5.82 (m, 1 H), 4.80 (d, 1 H), 4.34 (d, 1 H), 3.18 (d, 1 H), 2.43-2.32 (m, 1 H), 1.86-1.76 (m, 1 H), 1.67-1.46 (m, 3 H), 1.45-1.37 (m, 1 H), 1.35 (s, 9 H), 1.31-1.18 (m, 2 H), 0.95 (dd, 1 H).
実施例305A
(+/−)−シクロペンチル{4−[(4,7−ジフルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}酢酸
Figure 0005564488
tert−ブチルシクロペンチル{4−[(4,7−ジフルオロ−1−ヒドロキシ−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセテート90.0mg(0.20mmol)を、先ず、ジクロロメタン1mlに加え、トリフルオロ酢酸300μlおよびトリエチルシラン62μl(0.39mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を酢酸エチルに取り、溶液を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。これにより、標的化合物77.0mgを得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.21 分; m/z = 386 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.53-7.45 (m, 1 H), 7.38-7.32 (m, 1 H), 7.31 (d, 2 H), 7.25 (d, 2 H), 4.66 (s, 2 H), 4.48 (s, 2 H), 2.47-2.31 (m, 2 H), 1.87-1.77 (m, 1 H), 1.65-1.17 (m, 7 H).
実施例306A
tert−ブチル(+/−)−シクロペンチル{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセテート
Figure 0005564488
0℃で、4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン280mg(1.85mmol)を、DMF1ml中の水素化ナトリウム96.3mg(2.41mmol、純度60%)の懸濁液に添加した。混合物を30分間撹拌し、次いで、tert−ブチル(+/−)−[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセテート654.5mg(1.85mmol)を0℃で添加した。撹拌をさらに2時間継続し、次いで、水および酢酸エチルを反応混合物に添加した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル6:1から5:1へ)。これにより、標的化合物394mg(理論値の50.2%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.44 分; m/z = 446 (M+Na)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.62-7.52 (m, 2 H), 7.45 (dt, 1 H), 7.30 (d, 2 H), 7.24 (d, 2 H), 4.71 (s, 2 H), 4.49 (s, 2 H), 3.18 (d, 1 H), 2.42-2.32 (m, 1 H), 1.80 (dd, 1 H), 1.66-1.36 (m, 5 H), 1.34 (s, 9 H), 1.30-1.14 (m, 2 H).
実施例307A
(+/−)−シクロペンチル{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}酢酸
Figure 0005564488
tert−ブチル(+/−)−シクロペンチル{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセテート150.0mg(0.35mmol)を、先ず、ジクロロメタン300μlに加え、トリフルオロ酢酸515μlを添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を高真空下で乾燥させた。アセトニトリルを生成物に添加し、沈殿した固体をトリチュレートし、次いで吸引濾過した。これにより、標的化合物112.0mg(理論値の86.1%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.08 分; m/z = 368 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.25 (br. s, 1 H) 7.62-7.54 (m, 2 H), 7.44 (t, 1 H), 7.30 (d, 2 H), 7.25 (d, 2 H), 4.71 (s, 2 H), 4.51 (s, 2 H), 3.21 (d, 1 H), 2.48-2.40 (m, 1 H), 1.98-1.80 (m, 1 H), 1.66-1.48 (m, 3 H), 1.45-1.38 (m, 1 H), 1.32-1.18 (m, 2 H), 0.99-0.90 (m, 1 H).
実施例308A
(−)−(1R,2S,5R)−5−メチル−2−(プロパン−2−イル)シクロヘキシル(2S)−{4−[(5−クロロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)メチル]フェニル}(シクロペンチル)エタノエート
Figure 0005564488
室温で、5−クロロピリジン−2(1H)−オン406.1mg(3.14mmol)を、DMF5ml中の水素化ナトリウム125.4mg(3.14mmol、純度60%)の懸濁液に添加した。混合物を30分間撹拌し、次いで、(1R,2S,5R)−5−メチル−2−(プロパン−2−イル)シクロヘキシル(2S)−[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)エタノエート1050mg(2.41mmol)を室温で添加した。室温での撹拌をさらに2時間継続し、次いで、反応混合物を水に添加した。沈殿した固体を吸引濾過し、水およびイソヘキサンで洗浄した。これにより、標的化合物830mg(理論値の71%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.60 分; m/z = 484 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.10 (d, 1 H), 7.49 (dd, 1 H), 7.30 (d, 2 H), 7.25 (d, 2 H), 6.46 (d, 1 H), 5.04 (s, 2 H), 4.53 (td, 1 H), 2.47-2.38 (m, 1 H), 1.84-1.69 (m, 2 H), 1.68-1.13 (m, 12 H), 1.03-0.91 (m, 2 H), 0.84-0.75 (m, 8 H), 0.61 (d, 3 H).
[α]D 20 = -27°, c = 0.540, クロロホルム.
実施例309A
(+)−(2S)−{4−[(5−クロロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)メチル]フェニル}(シクロペンチル)酢酸
Figure 0005564488
トリフルオロ酢酸50mlを、(1R,2S,5R)−5−メチル−2−(プロパン−2−イル)シクロヘキシル(2S)−{4−[(5−クロロ−2−オキソピリジン−1(2H)−イル)メチル]フェニル}(シクロペンチル)エタノエート800.0mg(1.65mmol)に添加した。混合物を還流下で48時間撹拌した。次いで、反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を高真空下で乾燥させた。粗生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル4:1→2:1→1:1)。これにより、標的化合物400mg(理論値の70.0%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.01 分; m/z = 346 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.25 (s, 1 H), 8.11 (d, 1 H), 7.49 (dd, 1 H), 7.29 (d, 2 H), 7.24 (d, 2 H), 6.46 (d, 1 H), 5.04 (s, 2 H), 3.21 (d, 1 H), 2.47-2.35 (m, 1 H), 1.82 (dd, 1 H), 1.66-1.17 (m, 6 H), 1.00-0.88 (m, 1 H).
[α]D 20 = + 39.5°, c = 0.505, クロロホルム.
実施例310A
tert−ブチル(+/−)−シクロペンチル(4−{[2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−1(2H)−イル]メチル}フェニル)アセテート
Figure 0005564488
水素化ナトリウム73.6mg(1.84mmol、純度60%)を、DMF2.5ml中の5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2(1H)−オン300mg(1.84mmol)に添加した。30分間撹拌した後、tert−ブチル(+/−)−[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセテート500mg(1.42mmol)を添加した。さらに2時間室温で撹拌した後、反応混合物を40℃に1時間温めた。次いで、水および酢酸エチルを混合物に添加し、相を分離した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。粗生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル6:1から4:1へ)。これにより、標的化合物522.0mg(理論値の84.7%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.62 分; m/z = 380 (M+H-C4H8)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.54 (s, 1 H), 7.70 (dd, 1 H), 7.30 (d, 2 H), 7.24 (d, 2 H), 6.57 (d, 1 H), 5.18-5.07 (m, 2 H), 3.18 (d, 1 H), 2.44-2.30 (m, 1 H), 1.88-1.74 (m, 1 H), 1.67-1.38 (m, 4 H), 1.37-1.33 (m, 9 H), 1.30-1.16 (m, 2 H), 1.00-0.86 (m, 1 H).
実施例311A
シクロペンチル(4−{[2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−1(2H)−イル]メチル}フェニル)酢酸
Figure 0005564488
tert−ブチル(+/−)−シクロペンチル(4−{[2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−1(2H)−イル]メチル}フェニル)エタノエート390mg(0.90mmol)を、先ず、ジクロロメタン2.7mlに加え、トリフルオロ酢酸690μlを添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮し、残渣を高真空下で乾燥させた。これにより、生成物523mgを得、これをさらに精製せずに使用した。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.23 分; m/z = 380 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.56 (s, 1 H), 7.69 (dd, 1 H), 7.30 (d, 2 H), 7.25 (d, 2 H), 6.57 (d, 1 H), 5.13 (s, 2 H), 3.21 (d, 1 H), 2.47-2.36 (m, 1 H), 1.91-1.76 (m, 1 H), 1.68-1.13 (m, 6 H), 0.92 (dq, 1 H).
実施例312A
(−)−(1R,2S,5R)−5−メチル−2−(プロパン−2−イル)シクロヘキシル(2S)−シクロペンチル(4−{[2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−1(2H)−イル]メチル}フェニル)エタノエート
Figure 0005564488
室温で、5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2(1H)−オン973.8mg(5.97mmol)を、DMF5ml中の水素化ナトリウム238.8mg(5.97mmol、純度60%)に添加した。混合物を30分間撹拌し、次いで、(1R,2S,5R)−5−メチル−2−(プロパン−2−イル)シクロヘキシル(2S)−[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)エタノエート2.0g(4.59mmol)を室温で添加した。室温での撹拌を2時間継続した。次いで、水および酢酸エチルを反応混合物に添加した。相分離後、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。粗生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル5:1)。これにより、標的化合物2.0g(理論値の85.0%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.65 分; m/z = 518 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.52 (s, 1 H), 7.69 (dd, 1 H), 7.31 (d, 2 H), 7.26 (d, 2 H), 6.57 (d, 1 H), 5.13 (s, 2 H), 4.52 (td, 1 H), 2.48-2.42 (m, 2 H), 1.82-1.13 (m, 13 H), 1.00-0.90 (m, 2 H), 0.83-0.74 (m, 8 H), 0.59 (d, 3 H).
[α]D 20 = -21.2°, c = 0.515, クロロホルム.
実施例313A
(+)−(2S)−シクロペンチル−(4−{[2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−1(2H)−イル]メチル}フェニル)酢酸
Figure 0005564488
トリフルオロ酢酸50mlを、(1R,2S,5R)−5−メチル−2−(プロパン−2−イル)シクロヘキシル−(2S)−シクロペンチル(4−{[2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−1(2H)−イル]メチル}フェニル)エタノエート1.0g(1.93mmol)に添加した。混合物を還流下で48時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を高真空下で乾燥させた。粗生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル4:1→2:1→1:1)。これにより、標的化合物670mg(理論値の91.4%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.07 分; m/z = 380 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.56 (s, 1 H), 7.69 (dd, 1 H), 7.30 (d, 2 H), 7.25 (d, 2 H), 6.57 (d, 1 H), 5.13 (s, 2 H), 3.21 (d, 1 H), 2.47-2.36 (m, 1 H), 1.87-1.77 (m, 1 H), 1.67-1.15 (m, 7 H), 0.99-0.88 (m, 1 H).
[α]D 20 = + 19.9°, c = 0.530, クロロホルム.
実施例314A
エチル4,4,4−トリフルオロ−2−{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}−3−メチルブタノエート
Figure 0005564488
0℃で、4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン645mg(4.27mmol)を、DMF4ml中の水素化ナトリウム170.7mg(4.27mmol、純度60%)に添加した。混合物を30分間撹拌し、次いで、エチル2−[4−(ブロモメチル)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−メチルブタノエート2.11g(5.98mmol)を0℃で添加した。反応混合物をさらに2時間撹拌し、次いで、水および酢酸エチルを添加した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。粗生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル40:1から3:1へ)。これにより、標的化合物856mg(理論値の33.9%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.24 分; m/z = 424 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 7.62-7.53 (m, 2 H), 7.45 (t, 1 H), 7.38 (d, 2 H), 7.29 (d, 2 H), 4.73 (s, 2 H), 4.50 (s, 2 H), 4.14-3.95 (m, 2 H), 3.71 (d, 1 H), 1.14-1.08 (m, 4 H), 0.76 (d, 3 H).
実施例315A
4,4,4−トリフルオロ−2−{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}−3−メチルブタン酸
Figure 0005564488
エチル4,4,4−トリフルオロ−2−{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}−3−メチルブタノエート855mg(2.02mmol)を、各5.7mlのTHF、メタノールおよび水に溶解し、10%濃度水酸化ナトリウム水溶液16.2ml(40.39mmol)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物を水で希釈し、1N塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。粗生成物を分取RP−HPLCにより精製した(移動相:アセトニトリル/水グラジエント)。これにより、標的化合物457.2mg(理論値の58.2%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.01 分; m/z = 396 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.72 (br. s, 1 H), 7.62-7.54 (m, 2 H), 7.48-7.41 (m, 1 H), 7.36 (d, 2 H), 7.29 (d, 2 H), 4.73 (s, 2 H), 4.50 (s, 2 H), 3.61 (d, 1 H), 3.28-3.19 (m, 1 H), 0.76 (d, 3 H).
実施例316A
エチル4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−(4−{[2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−1(2H)−イル]メチル}フェニル)ブタノエート(異性体の混合物)
Figure 0005564488
5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2(1H)−オン1.80g(11.04mmol)を、先ず、DMF2.5mlに加え、水素化ナトリウム0.44g(11.04mmol、純度60%)を添加した。混合物を30分間撹拌し、次いで、エチル2−[4−(ブロモメチル)フェニル]−4,4,4−トリフルオロ−3−メチルブタノエート3.0g(8.49mmol)を添加した。室温でさらに2時間後、水を添加し、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。粗生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1から4:1へ)。これにより、標的化合物2.89g(理論値の78.2%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.19 分; m/z = 436 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.61-8.54 (m, 1 H), 7.70 (dd, 1 H), 7.38 (d, 2 H), 7.29 (d, 2 H), 6.57 (d, 1 H), 5.18-5.07 (m, 2 H), 4.17-3.94 (m, 2 H), 3.71 (d, 1 H), 3.31-3.16 (m, 1 H), 1.14-1.05 (m, 3 H), 0.75 (d, 3 H).
実施例317A
4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−(4−{[2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−1(2H)−イル]メチル}フェニル)ブタン酸(異性体の混合物)
Figure 0005564488
エチル4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−(4−{[2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−1(2H)−イル]メチル}フェニル)ブタノエート2.80g(6.43mmol)を、各18.2mlのTHF、メタノールおよび水に溶解し、10%濃度水酸化ナトリウム水溶液51.5ml(128.6mmol)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物を水で希釈し、1N塩酸で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。これにより、生成物2.82gを得、さらに精製せずに使用した。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.02 分; m/z = 408 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.70 (br. s, 1 H), 8.61-8.54 (m, 1 H), 7.70 (dd, 1 H), 7.35 (d, 2 H), 7.28 (d, 2 H), 6.57 (d, 1 H), 5.15 (s, 2 H), 3.61 (d, 1 H), 3.29-3.18 (m, 1 H), 0.75 (d, 3 H).
上記で得た異性体の混合物を、キラル相の分取HPLCにより分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;流速:15ml/分;UV検出:220nm;注入量:0.2ml;温度:27℃;移動相:75%イソヘキサン/25%エタノール(0.2%TFAおよび1%水を含む)]。異性体の混合物2810mgから出発して、867mgのエナンチオマー1および776mgのエナンチオマー2を単離した(実施例318Aおよび319A参照)。
実施例318A
(−)−(2R,3S)−4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−(4−{[2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−1(2H)−イル]メチル}−フェニル)ブタン酸(エナンチオマー1)
Figure 0005564488
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.57 (s, 1 H), 7.70 (dd, 1 H), 7.36 (d, 2 H), 7.29 (d, 2 H), 6.57 (d, 1 H), 5.15 (s, 2 H), 3.60 (d, 1 H), 3.30-3.17 (m, 1 H), 0.75 (d, 3 H).
[α]D 20 = -45.9°, c = 0.335, クロロホルム.
実施例319A
(+)−(2S,3R)−4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−(4−{[2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−1(2H)−イル]メチル}フェニル)ブタン酸(エナンチオマー2)
Figure 0005564488
LC-MS (方法 15): Rt = 1.02 分; m/z = 408 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 8.57 (s, 1 H), 7.70 (dd, 1 H), 7.35 (d, 2 H), 7.29 (d, 2 H), 6.57 (d, 1 H), 5.15 (s, 2 H), 3.60 (d, 1 H), 3.31-3.18 (m, 1 H), 0.75 (d, 3 H).
[α]D 20 = +44.8°, c = 0.400, クロロホルム.
実施例320A
4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタン酸
Figure 0005564488
1N水酸化ナトリウム水溶液11.4ml(11.4mmol)を、ジオキサン10ml中のエチル4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノエート1283mg(2.86mmol)の溶液に添加し、混合物を80℃で終夜撹拌した。反応が完了した後、ジオキサンを減圧下で除去し、残った溶液を水で希釈し、次いで1M塩酸を使用してpH2に調節した。沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、減圧下で、45℃で終夜乾燥させた。これにより、表題化合物1058mg(2.52mmol、理論値の88%)を異性体の混合物として得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.12 分; m/z = 421 (M+H)+ (ジアステレオマー 1); Rt = 1.13 分; m/z = 421 (M+H)+ (ジアステレオマー 2).
下表に挙げる化合物は、実施例51A、72Aおよび320Aと同様にして得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例336A−339A
4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタン酸(異性体1−4)
Figure 0005564488
4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタン酸の異性体混合物630mg(1.50mmol)を、先ず、キラル相の分取HPLCにより異性体に分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]:
実施例336A(異性体1):
収量:26mg
Rt 6.17 分; 純度 >99%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
実施例337A(異性体2):
収量: 35 mg
Rt 6.57 分; 純度 >98%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm; 移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
実施例338A(異性体3):
収量: 236 mg
Rt 8.03 分; 純度 >99%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 15): Rt = 1.12 分; m/z = 421 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.60-12.81 (1H, br. s), 7.78 (2H, d), 7.41-7.53 (3H, m), 7.37 (4H, s), 4.93 (2H, s), 4.89 (2H, s), 3.61 (1H, d), 3.18-3.32 (1H, m), 0.77 (3H, d).
[α]D 20 = +45.6°, c = 0.565, メタノール.
実施例339A(異性体4):
収量:247mg
Rt 9.17 分; 純度 >99%; >98% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
[α]D 20 = -45.8°, c = 0.305, メタノール.
実施例340A−343A
3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタン酸(異性体1−4)
Figure 0005564488
3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタン酸の異性体混合物11.8g(31.02mmol)を、先ず、キラル相の分取HPLCによりジアステレオマーに分離した[カラム:セレクターのポリ(N−メタクリロイル−D−バリン−3−ペンチルアミド)をベースとするキラルシリカゲル相、500 mm x 75 mm;移動相:イソヘキサン/酢酸エチル30:70(v/v);流速:200ml/分;UV検出:290nm;温度:25℃]。これにより、2種のジアステレオマーを各々4.11gおよび5.2g得た。
ジアステレオマー1の分離:
4.11gのジアステレオマー1を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した(異性体1および2)[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/イソプロパノール95:5(v/v);流速:25ml/分;UV検出:230nm;温度:24℃]:
実施例340A(異性体1):
収量: 865 mg
Rt 7.36 分; 純度 >91%; >93% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4 mm;移動相:イソヘキサン/イソプロパノール80:20(v/v);流速:1ml/分;UV検出:230nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 10): Rt = 2.16 分; m/z = 381 (M+H)+.
実施例341A(異性体2):
収量: 1662 mg
Rt 7.91 分; 純度 >99%; >97% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4 mm;移動相:イソヘキサン/イソプロパノール80:20(v/v);流速:1ml/分;UV検出:230nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 7): Rt = 2.53 分; m/z = 381 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.35-12.15 (1H, br. s), 7.78 (2H, d), 7.54-7.40 (3H, m), 7.31 (4H, q), 4.92 (2H, s), 4.86 (2H, s), 3.19 (1H, d), 2.09-1.95 (1H, m), 1.59-1.43 (1H, m), 1.25-1.09 (1H, m), 0.89 (3H, t), 0.58 (3H, d).
[α]D 20 = +21.7°, c = 0.525, メタノール.
ジアステレオマー2の分離:
5.2gのジアステレオマー2を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した(異性体3および4)[カラム:Daicel Chiralcel OJ-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/イソプロパノール95:5(v/v);流速:25ml/分;UV検出:230nm;温度:24℃]:
実施例342A(異性体3):
収量: 2970 mg
Rt 7.21 分; 純度 >94%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralcel OJ-H, 5 μm, 250 mm x 4 mm;移動相:イソヘキサン/イソプロパノール80:20(v/v);流速:1ml/分;UV検出:230nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 7): Rt = 2.53 分; m/z = 381 (M+H)+.
実施例343A(異性体4):
収量: 1350 mg
Rt 7.77 分; 純度 >90%; >84% ee
[カラム: Daicel Chiralcel OJ-H, 5 μm, 250 mm x 4 mm;移動相:イソヘキサン/イソプロパノール80:20(v/v);流速:1ml/分;UV検出:230nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 10): Rt = 2.17 分; m/z = 381 (M+H)+.
実施例344Aおよび実施例345A
4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(6−オキソ−3−フェニルピリダジン−1(6H)−イル)メチル]フェニル}ブタン酸(異性体1および2)
Figure 0005564488
4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(6−オキソ−3−フェニルピリダジン−1(6H)−イル)メチル]フェニル}ブタン酸の異性体混合物715mg(1.72mmol)を、キラル相の分取HPLCにより異性体に分離した[カラム:セレクターのポリ(N−メタクリロイル−L−イソロイシン−3−ペンチルアミド)をベースとするキラルシリカゲル相、430 mm x 40 mm;移動相:酢酸エチル;流速:80ml/分;UV検出:265nm;温度:26℃]。1種のジアステレオマーの2種のエナンチオマー(異性体1および2)のみを単離した。
実施例344A(異性体1):
収量: 284 mg
Rt 7.71 分; 純度 >99%; >99.5% ee; >99% de
[カラム:セレクターのポリ(N−メタクリロイル−L−イソロイシン−3−ペンチルアミド)をベースとするキラルシリカゲル相,250mmx4.6mm;移動相:イソヘキサン/酢酸エチル20:80(v/v);流速:2ml/分;UV検出:265nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 15): Rt = 1.10 分; m/z = 417 (M+H)+.
[α]D 20 = -45.9°, c = 0.48, メタノール.
実施例345A(異性体2):
収量:293mg
Rt 13.19 分; 純度 >99%; >99.5% ee; >88% de
[カラム:セレクターのポリ(N−メタクリロイル−L−イソロイシン−3−ペンチルアミド)をベースとするキラルシリカゲル相、250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/酢酸エチル20:80(v/v);流速:2ml/分;UV検出:265nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 15): Rt = 1.10 分; m/z = 417 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.72 (1H, br. s), 8.09 (1H, d), 7.79 (2H, d), 7.54-7.42 (3H, m), 7.36 (4H, s), 7.09 (1H, d), 5.33 (2H, s), 3.60 (1H, d), 3.30-3.16 (1H, m), 0.75 (3H, d).
[α]D 20 = +48.0°, c = 0.49, メタノール.
下表に挙げる化合物を、実施例112Aと同様に製造した:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
下表に挙げる化合物は、実施例105Aと同様に得た:
Figure 0005564488
実施例382Aおよび実施例383A
メチル3−{3−[(シクロペンチル{4−[(6−オキソ−3−フェニルピリダジン−1(6H)−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]フェニル}−2,2−ジメチルプロパノエート(エナンチオマー1および2)
Figure 0005564488
メチル3−{3−[(シクロペンチル{4−[(6−オキソ−3−フェニルピリダジン−1(6H)−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]フェニル}−2,2−ジメチルプロパノエートのラセミ体100mg(0.17mmol)を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AS-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/イソプロパノール75:25(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃]:
実施例382A(エナンチオマー1):
収量:58mg
Rt 6.81 分; 純度 >99%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/イソプロパノール75:25(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃].
実施例383A(エナンチオマー2):
収量:41mg
Rt 8.45 分; 純度 >98%; >98.5% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/イソプロパノール75:25(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃].
実施例384Aおよび実施例385A
tert−ブチル−3−{3−[(シクロペンチル{4−[(6−オキソ−3−フェニルピリダジン−1(6H)−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]−2−メチルフェニル}プロパノエート(エナンチオマー1および2)
Figure 0005564488
tert−ブチル3−{3−[(シクロペンチル{4−[(6−オキソ−3−フェニルピリダジン−1(6H)−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]−2−メチルフェニル}プロパノエートのラセミ体920mg(1.52mmol)をキラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak IA, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:tert−ブチルメチルエーテル/アセトニトリル/メタノール75:20:10(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]:
実施例384A(エナンチオマー1):
収量:345mg
Rt 4.76 分; 純度 >99%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralpak IA, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:tert−ブチルメチルether/アセトニトリル/メタノール75:20:10(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
実施例385A(エナンチオマー2):
収量:478mg
Rt 6.43 分; 純度 >98%; >98% ee
[カラム: Daicel Chiralpak IA, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm; 移動相: tert-ブチル メチル ether/ アセトニトリル/メタノール 75:20:10 (v/v); 流速: 1 ml/分; UV 検出: 220 nm; 温度: 25℃].
実施例386Aおよび実施例387A
tert−ブチル3−{3−[(シクロペンチル{4−[(2−オキソ−5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−3(2H)−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]−2−メチルフェニル}プロパノエート(エナンチオマー1および2)
Figure 0005564488
tert−ブチル3−{3−[(シクロペンチル{4−[(2−オキソ−5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−3(2H)−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]−2−メチルフェニル}プロパノエート(実施例167A)ラセミ体194mg(0.32mmol)を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak IA, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:tert−ブチルメチルエーテル/アセトニトリル/メタノール75:20:10(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:27℃]:
実施例386A(エナンチオマー1):
収量:70mg
Rt 4.15 分; 純度 >99%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralpak IA, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:tert−ブチルメチルether/アセトニトリル/メタノール75:20:10(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
実施例387A(エナンチオマー2):
収量:61mg
Rt 5.24 分; 純度 >99%; >97.5% ee
[カラム: Daicel Chiralpak IA, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm; 移動相: tert-ブチル メチル ether/ アセトニトリル/メタノール 75:20:10 (v/v); 流速: 1 ml/分; UV 検出: 220 nm; 温度: 25℃].
実施例388Aおよび実施例389A
tert−ブチル1−(3−{[4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−(4−{[6−オキソ−3−(トリフルオロメチル)ピリダジン−1(6H)−イル]メチル}フェニル)ブタノイル]アミノ}ベンジル)シクロプロパンカルボキシレート(エナンチオマー1および2)
Figure 0005564488
tert−ブチル1−(3−{[4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−(4−{[6−オキソ−3−(トリフルオロメチル)ピリダジン−1(6H)−イル]メチル}フェニル)ブタノイル]アミノ}ベンジル)シクロプロパンカルボキシレートの異性体混合物150mg(0.24mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/エタノール80:20(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]。主たるジアステレオマーのエナンチオマーのみを単離した。
実施例388A(エナンチオマー1):
収量:68mg
Rt 3.94 分; 純度 >95%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)80:20(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃].
実施例389A(エナンチオマー2):
収量:72mg
Rt 4.59 分; 純度 >96%; >98.8% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)80:20(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃].
実施例390A
tert−ブチル3−{3−[(シクロペンチル{4−[(4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]−2−メチルフェニル}プロパノエート
Figure 0005564488
製造方法8:
水素化ナトリウム15mg(0.39mmol、含有量60%)を、DMF5ml中のキナゾリン−4(3H)−オン34mg(0.23mmol)の溶液に添加し、混合物をアルゴン雰囲気下に0℃で30分間撹拌した。次いで、DMF1mlに溶解したtert−ブチル3−[3−({[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセチル}アミノ)−2−メチルフェニル]プロパノエート100mg(0.19mmol)を反応溶液に添加し、後者をゆっくりと室温に温めた。反応が完了した後(TLCにより監視;シクロヘキサン/酢酸エチル2:1)、飽和塩化アンモニウム溶液1mlを添加し、反応混合物を分取HPLCにより直接精製した。これにより、ラセミの表題化合物28mg(0.05mmol、理論値の25%)を得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.51 分; m/z = 580 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.45 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.16 (d, 1H), 7.80-7.88 (m, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.56 (t, 1H), 7.40 (d, 2H), 7.31 (d, 2H), 6.87-7.06 (m, 3H), 5.19 (s, 2H), 3.45 (d, 1H), 2.77 (t, 2H), 2.41 (t, 2H), 1.97 (s, 3H), 1.82 (dd, 1H), 1.29-1.72 (m, 14H), 0.79-1.03 (m, 1H).
実施例391A
tert−ブチル3−{3−[(シクロペンチル{4−[(4−メチル−1−オキソフタラジン−2(1H)−イル)メチル]フェニル}アセチル)−アミノ]−2−メチルフェニル}プロパノエート
Figure 0005564488
製造方法9:
tert−ブチル3−[3−({[4−(ブロモメチル)フェニル](シクロペンチル)アセチル}アミノ)−2−メチルフェニル]プロパノエート50mg(0.097mmol)、4−メチルフタラジン−1(2H)−オン19mg(0.12mmol)および炭酸セシウム47mg(0.15mmol)を、DMF5mlに60℃で12時間撹拌した。冷却後、反応混合物を分取HPLCにより直接精製した。これにより、ラセミの表題化合物43mg(0.07mmol、理論値の74%)を得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.70 分; m/z = 594 (M+H)+.
下表に挙げる化合物は、製造方法8および9と同様の方法で製造した:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例402A
tert−ブチル(+)−1−(3−{[(2S)−2−シクロペンチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル]アミノ}ベンジル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0005564488
0℃で、DIEA873μl(5.01mmol)およびtert−ブチル1−(3−アミノベンジル)シクロプロパンカルボキシレート595.0mg(2.41mmol)を、DMF4ml中の(2S)−シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}エタン酸786.8mg(2.0mmol)および1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール水和物325.1mg(2.41mmol)の溶液に添加した。0℃で、得られた混合物にHATU838.5mg(2.21mmol)を少しずつ添加した。次いで、反応混合物をゆっくりと室温に温め、室温で3時間撹拌した。次いで、混合物を水に添加し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル4:1から3:1へ)。これにより、表題化合物827mg(理論値の66.4%)を得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.92 分; m/z = 566 (M-C4H8)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.95 (s, 1 H), 7.77 (d, 2 H), 7.54-7.36 (m, 6 H), 7.37-7.26 (m, 3 H), 7.14 (t, 1 H), 6.88 (d, 1 H), 4.90 (s, 2 H), 4.84 (s, 2 H), 3.38 (d, 1 H), 2.76 (s, 2 H), 2.65-2.56 (m, 1 H), 1.85-1.71 (m, 1 H), 1.70-1.30 (m, 5 H), 1.34 (s, 9 H), 1.05 (d, 2 H), 1.03-0.91 (m, 1 H), 0.91-0.81 (m, 1 H), 0.79 (d, 2 H).
[α]D 20 = +27.2°, c = 0.455, クロロホルム.
実施例403A
tert−ブチル(+)−1−(3−{[(2S)−2−シクロペンチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル]アミノ}−2−メチルベンジル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0005564488
0℃で、DIEA200μl(1.15mmol)およびtert−ブチル1−(3−アミノ−2−メチルベンジル)シクロプロパンカルボキシレート149.8mg(0.57mmol)を、DMF500μl中の(2S)−シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}エタン酸150.0mg(0.38mmol)および1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール水和物62mg(0.46mmol)の溶液に添加した。0℃で、得られた混合物にHATU174.4mg(0.46mmol)を少しずつ添加した。次いで、反応混合物をゆっくりと室温に温め、室温で3時間撹拌した。次いで、混合物を水に添加し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取RP−HPLCにより精製した(移動相:アセトニトリル/水グラジエント)。これにより、表題化合物175mg(理論値の72.0%)を得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 3.23 分; m/z = 580 (M-C4H8)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.48 (s, 1 H), 7.76 (d, 2 H), 7.54-7.37 (m, 5 H), 7.31 (d, 2 H), 7.06-6.93 (m, 3 H), 4.92 (s, 2 H), 4.86 (s, 2 H), 3.44 (d, 1 H), 2.85 (s, 2 H), 2.63-2.55 (m, 1 H), 1.90 (s, 3 H), 1.88-1.79 (m, 1 H), 1.71-1.41 (m, 4 H), 1.39 (s, 2 H), 1.27 (s, 9 H), 1.10 (d, 2 H), 1.06-0.92 (m, 1 H), 0.62 (q, 2 H).
[α]D 20 = +15.6°, c = 0.500, クロロホルム.
実施例404A
tert−ブチル(+/−)−1−{3−[(シクロペンチル{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]ベンジル}シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0005564488
(+/−)−シクロペンチル{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}酢酸107.4mg(0.31mmol)を、先ず、DMF1mlに加え、ピリジン0.17ml(2.15mmol)、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−5−クロロ−3−オキシ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イウムテトラフルオロボレート128.6mg(0.34mmol)およびtert−ブチル1−(3−アミノベンジル)シクロプロパンカルボキシレート80mg(0.31mmol)を添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物を少量のアセトニトリルで希釈し、分取RP−HPLCにより直接精製した(移動相:アセトニトリル/水グラジエント)。これにより、表題化合物112mg(理論値の50.4%)を得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 3.03 分; m/z = 523 (M-C4H8+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.95 (s, 1 H), 7.71 (d, 1 H), 7.62-7.47 (m, 5 H), 7.39 (d, 2 H), 7.22 (d, 2 H), 7.14 (t, 1 H), 6.88 (d, 1 H), 4.73-4.65 (s, 2 H), 4.39-4.31 (s, 2 H), 3.39 (d, 1 H), 2.76 (s, 2 H), 2.64-2.56 (m, 1 H), 1.85-1.70 (m, 1 H), 1.69-1.39 (m, 4 H), 1.40-1.29 (m, 1 H), 1.30-1.24 (m, 1 H), 1.22 (s, 9 H), 1.05 (q, 2 H), 1.02-0.89 (m, 1 H), 0.78 (q, 2 H).
一般方法6:HATU活性化下のカルボン酸のアミンとのカップリング
室温で、DIEA1.2ないし2.5eq.を、DMF(約0.03ないし0.5mol/l)中の問題のカルボン酸1eq.および問題のアミン1.0ないし1.5eq.の溶液に添加した。得られた混合物を0℃に冷却し、HATU約1.2eq.を少しずつ添加した。次いで、反応混合物をゆっくりと室温に温め、室温で1時間ないし24時間撹拌した。標的生成物は、反応混合物から直接、または、水性の後処理およびさらなる精製段階の後に、分取RP−HPLCにより得ることができた(移動相:アセトニトリル/水グラジエント)。この目的で、反応混合物を水に添加し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取RP−HPLC(移動相:アセトニトリル/水グラジエント)により、または、シリカゲルクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチルまたはジクロロメタン/メタノールの移動相混合物)により、精製した。
以下の化合物を、一般方法6に従って製造した:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例416A
tert−ブチル(+/−)−1−{3−[(4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]ベンジル}シクロカルボキシレート
Figure 0005564488
tert−ブチル1−(3−アミノベンジル)シクロプロパンカルボキシレート202.5mg(0.82mmol)を、DMF1ml中の4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}ブタン酸206mg(0.55mmol)、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール水和物100.3mg(0.66mmol)およびDIEA285μl(1.64mmol)の溶液に添加した。0℃で、少しずつ、HATU249.1mg(0.66mmol)を得られた混合物に添加した。次いで、反応混合物をゆっくりと室温に温め、室温で2時間撹拌した。混合物を水に添加し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル3:1)。これにより、表題化合物287mg(理論値の87%)を得た。
LC-MS (方法 12): Rt = 2.72 分; m/z = 551 (M-C4H8)+.
上記で得られた異性体の混合物(主に、主要なジアステレオマーのラセミ体)を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;流速:18ml/分;UV検出:230nm;注入量:0.5ml;温度:室温;移動相:60%イソヘキサン/40%エタノール]。異性体混合物250mgから出発して、115mgのエナンチオマー1および99mgのエナンチオマー2を単離した(実施例417Aおよび418A参照)。
実施例417A
tert−ブチル(+)−1−{3−[(4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]ベンジル}シクロカルボキシレート(エナンチオマー1)
Figure 0005564488
LC-MS (方法 7): Rt = 2.94 分; m/z = 551 (M-C4H8)+.
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ = 10.11 (s, 1 H), 7.71 (d, 1 H), 7.60-7.44 (m, 4 H), 7.40 (d, 2 H), 7.31 (d, 1 H), 7.26 (d, 2 H), 7.14 (t, 1 H), 6.89 (d, 1 H), 4.71 (s, 2 H), 4.35 (s, 2 H), 3.81 (d, 1 H), 2.76 (s, 2 H), 1.20 (s, 10 H), 1.09 (s, 1 H), 1.04 (br. s, 3 H), 0.90-0.82 (m, 1 H), 0.78 (br. s, 2 H).
[α]D 20 = +61°, c = 0.265, クロロホルム.
実施例418A
tert−ブチル(−)−1−{3−[(4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]ベンジル}シクロカルボキシレート(エナンチオマー2)
Figure 0005564488
LC-MS (方法 7): Rt = 2.95 分; m/z = 551 (M-C4H8)+.
1H-NMR (500 MHz, DMSO-d6): δ = 10.11 (s, 1 H), 7.71 (d, 1 H), 7.57 (d, 1 H), 7.54-7.44 (m, 3 H), 7.40 (d, 2 H), 7.31 (d, 1 H), 7.26 (d, 2 H), 7.14 (t, 1 H), 6.89 (d, 1 H), 4.71 (s, 2 H), 4.35 (s, 2 H), 3.81 (d, 1 H), 2.76 (s, 2 H), 1.47-1.40 (m, 1 H), 1.34-1.26 (m, 1 H), 1.20 (s, 9 H), 1.09 (s, 2 H), 1.04 (br. s, 3 H), 0.90-0.82 (m, 1 H).
[α]D 20 = -61°, c = 0.285, クロロホルム.
実施例419A
tert−ブチル(+/−)−1−{3−[(シクロペンチル{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]ベンジル}シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0005564488
tert−ブチル1−(3−アミノベンジル)シクロプロパンカルボキシレート77.5mg(0.31mmol)を、DMF1ml中のシクロペンチル{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}酢酸96mg(0.26mmol)の溶液に添加した。0℃で、DIEA136μl(0.78mmol)、次いで、少しずつ、HATU119.2mg(0.31mmol)を得られた混合物に添加した。次いで、反応混合物をゆっくりと室温に温め、室温で1時間撹拌した。反応混合物を水に添加し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。これにより、表題化合物146mg(理論値の93%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.44 分; m/z = 541 (M-C4H8)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.95 (s, 1 H), 7.62-7.53 (m, 2 H), 7.50 (s, 1 H), 7.47-7.42 (m, 1 H), 7.39 (d, 2 H), 7.34 (d, 1 H), 7.24 (d, 2 H), 7.14 (t, 1 H), 6.88 (d, 1 H), 4.69 (s, 2 H), 4.46 (s, 2 H), 3.37 (d, 1 H), 2.76 (s, 2 H), 1.82-1.72 (m, 1 H), 1.68-1.24 (m, 7 H), 1.22 (s, 9 H), 1.09 (s, 1 H), 1.07-1.02 (m, 2 H), 0.81-0.76 (m, 2 H).
上記で得られたラセミ体を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;流速:15ml/分;UV検出:230nm;注入量:0.5ml;温度:30℃;移動相:65%イソヘキサン/35%エタノール]。ラセミ体109mgで出発して、53mgのエナンチオマー1および35mgのエナンチオマー2を単離した(実施例420Aおよび421A参照)。
実施例420A
tert−ブチル(+)−1−{3−[(シクロペンチル{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]ベンジル}シクロプロパンカルボキシレート(エナンチオマー1)
Figure 0005564488
LC-MS (方法 12): Rt = 2.84 分; m/z = 541 (M-C4H8)+.
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 7.68 (d, 1 H), 7.50-7.42 (m, 1 H), 7.38 (d, 2 H), 7.32 (br. s, 2 H), 7.27 (br. s, 2 H), 7.17 (q, 2 H), 7.09 (s, 1 H), 6.96 (d, 1 H), 4.77 (s, 2 H), 4.31 (s, 2 H), 3.11 (d, 1 H), 2.87 (s, 2 H), 2.66 (d, 1 H), 2.02 (dd, 1 H), 1.69-1.61 (m, 2 H), 1.48 (td, 2 H), 1.31 (s, 9 H), 1.21-1.16 (m, 2 H), 1.03 (d, 1 H), 0.76-0.68 (m, 2 H).
[α]D 20 = +33°, c = 0.205, クロロホルム.
実施例421A
tert−ブチル(−)−1−{3−[(シクロペンチル{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]ベンジル}シクロプロパンカルボキシレート(エナンチオマー2)
Figure 0005564488
LC-MS (方法 12): Rt = 2.84 分; m/z = 541 (M-C4H8)+.
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 7.68 (d, 1 H), 7.45 (td, 1 H), 7.38 (d, 2 H), 7.32 (br. s, 2 H), 7.27 (br. s, 2 H), 7.17 (q, 2 H), 7.08 (s, 1 H), 6.96 (d, 1 H), 4.77 (s, 2 H), 4.31 (s, 2 H), 3.11 (d, 1 H), 2.87 (s, 2 H), 2.72-2.59 (m, 1 H), 2.07-1.94 (m, 1 H), 1.71-1.57 (m, 3 H), 1.48 (td, 2 H), 1.32 (s, 9 H), 1.21-1.16 (m, 2 H), 1.07-0.82 (m, 1 H), 0.74-0.68 (m, 1 H).
[α]D 20 = -37°, c = 0.270, クロロホルム.
実施例422A
tert−ブチル1−(3−{[4,4,4−トリフルオロ−2−{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}−3−メチルブタノイル]アミノ}ベンジル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 0005564488
tert−ブチル1−(3−アミノベンジル)シクロプロパンカルボキシレート110.8mg(0.41mmol)を、DMF1ml中の4,4,4−トリフルオロ−2−{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}−3−メチルブタン酸129.0mg(0.33mmol)および1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール水和物52.9mg(0.39mmol)の溶液に添加した。0℃で、DIEA142μl(0.82mmol)、次いで、少しずつ、HATU136.5mg(0.36mmol)を得られた混合物に添加した。次いで、反応混合物をゆっくりと室温に温め、室温で2.5時間撹拌した。混合物を水に添加し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取RP−HPLCにより精製した(移動相:アセトニトリル/水グラジエント)。これにより、表題化合物97.4mg(理論値の47.6%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.39 分; m/z = 623 (M-H)-.
上記で得られた異性体混合物(主に、主要なジアステレオマーのラセミ体)を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;流速:15ml/分;UV検出:220nm;注入量:0.5ml;温度:30℃;移動相:75%イソヘキサン/25%イソプロパノール]。異性体混合物94mgから出発して、31mgのエナンチオマー1および32mgのエナンチオマー2を単離した(実施例423Aおよび424A参照)。
実施例423A
tert−ブチル(+)−1−(3−{[(2S,3R)−4,4,4−トリフルオロ−2−{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}−3−メチルブタノイル]アミノ}ベンジル)シクロプロパンカルボキシレート(エナンチオマー1)
Figure 0005564488
LC-MS (方法 15): Rt = 1.38 分; m/z = 623 (M-H)-.
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 7.69 (d, 1 H), 7.46 (td, 1 H), 7.39-7.33 (m, 2 H), 7.30 (d, 4 H), 7.23-7.11 (m, 3 H), 6.98 (d, 1 H), 4.79 (s, 2 H), 4.33 (s, 2 H), 3.57 (d, 1 H), 3.44-3.34 (m, 1 H), 2.87 (s, 2 H), 1.31 (s, 9 H), 1.22-1.16 (m, 2 H), 0.92-0.87 (m, 3 H), 0.71 (d, 2 H).
[α]D 20 = +34°, c = 0.230, クロロホルム.
実施例424A
tert−ブチル(−)−1−(3−{[(2R,3S)−4,4,4−トリフルオロ−2−{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}−3−メチルブタノイル]アミノ}ベンジル)シクロプロパンカルボキシレート(エナンチオマー2)
Figure 0005564488
LC-MS (方法 15): Rt = 1.38 分; m/z = 623 (M-H)-.
1H-NMR (400 MHz, CDCl3): δ = 7.69 (d, 1 H), 7.46 (td, 1 H), 7.40-7.34 (m, 2 H), 7.30 (d, 4 H), 7.23-7.08 (m, 3 H), 6.98 (d, 1 H), 4.79 (s, 2 H), 4.33 (s, 2 H), 3.57 (d, 1 H), 3.45-3.33 (m, 1 H), 2.87 (s, 2 H), 1.31 (s, 9 H), 1.19 (d, 2 H), 0.89 (d, 3 H), 0.71 (d, 2 H).
[α]D 20 = -85°, c = 0.235, クロロホルム.
実施例425A
tert−ブチル(+)−3−(3−{[(2S)−2−シクロペンチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル]アミノ}−4−フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 0005564488
tert−ブチル3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)プロパノエート109.75mg(0.46mmol)を、DMF1ml中の(2S)−シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}エタン酸150.0mg(0.38mmol)および1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール水和物70.2mg(0.46mmol)の溶液に添加した。0℃で、DIEA200μl(1.15mmol)、次いで、少しずつ、HATU174.4mg(0.46mmol)を得られた混合物に添加した。次いで、反応混合物をゆっくりと室温に温め、続いて60℃で4時間撹拌した。混合物を水に添加し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取RP−HPLCにより精製した(移動相:アセトニトリル/水グラジエント)。これにより、表題化合物104mg(理論値の44.3%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.68 分; m/z = 612 (M-H)-.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.77 (s, 1 H), 7.76 (d, 2 H), 7.65 (dd, 1 H), 7.52-7.43 (m, 3 H), 7.40 (d, 2 H), 7.31 (d, 2 H), 7.09 (dd, 1 H), 6.98-6.90 (m, 1 H), 4.94 (d, 1 H), 4.90 (s, 2 H), 4.85 (s, 2 H), 3.60 (d, 1 H), 2.72 (t, 2 H), 2.43 (t, 2 H), 1.82-1.31 (m, 7 H), 1.29 (s, 9 H), 1.01-0.92 (m, 1 H).
[α]D 20 = +61°, c = 0.480, クロロホルム.
実施例426A
tert−ブチル3−{3−[(4,4,4−トリフルオロ−2−{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}−3−メチルブタノイル)アミノ]フェニル}プロパノエート
Figure 0005564488
tert−ブチル3−(3−アミノフェニル)プロパノエート215.3mg(0.89mmol)を、DMF1.4ml中の4,4,4−トリフルオロ−2−{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}−3−メチルブタン酸280.0mg(0.71mmol)および1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール水和物114.8mg(0.85mmol)の溶液に添加した。0℃で、DIEA308μl(1.77mmol)を、次いで、少しずつ、HATU296.2mg(0.78mmol)を、得られた混合物に添加した。次いで、反応混合物をゆっくりと室温に温め、続いて室温で2.5時間撹拌した。混合物を水に添加し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取RP−HPLCにより精製した(移動相:アセトニトリル/水グラジエント)。これにより、表題化合物333mg(理論値の78.6%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.33 min; m/z = 597 (M-H)-.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 10.15 (s, 1 H), 7.61-7.53 (m, 2 H), 7.46-7.37 (m, 4 H), 7.33 (d, 1 H), 7.29 (d, 2 H), 7.16 (t, 1 H), 6.87 (d, 1 H), 4.71 (s, 2 H), 4.47 (s, 2 H), 3.81 (d, 1 H), 2.73 (t, 2 H), 2.44 (t, 2 H), 1.40-1.36 (m, 1 H), 1.28 (s, 9 H), 0.78 (d, 3 H).
上記で得られた異性体混合物(主に、主要なジアステレオマーのラセミ体)を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;流速:15ml/分;UV検出:220nm;注入量:0.25ml;温度:40℃;移動相:70%イソヘキサン/30%エタノール]。異性体混合物333mgから出発して、138mgのエナンチオマー1および134mgのエナンチオマー2を単離した(実施例427Aおよび428A参照)。
実施例427A
tert−ブチル(+)−3−{3−[(4,4,4−トリフルオロ−2−{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}−3−メチルブタノイル)アミノ]フェニル}プロパノエート(エナンチオマー1)
Figure 0005564488
LC-MS (方法 15): Rt = 1.34 分; m/z = 597 (M-H)-.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 10.15 (s, 1 H), 7.61-7.53 (m, 2 H), 7.46-7.37 (m, 4 H), 7.33 (d, 1 H), 7.29 (d, 2 H), 7.16 (t, 1 H), 6.87 (d, 1 H), 4.71 (s, 2 H), 4.47 (s, 2 H), 3.81 (d, 1 H), 3.40-3.30 (m, 1 H), 2.73 (t, 2 H), 2.44 (t, 2 H), 1.40-1.36 (m, 1 H), 1.28 (s, 9 H), 0.78 (d, 3 H).
[α]D 20 = +68.4°, c = 0.605, クロロホルム.
実施例428A
tert−ブチル(−)−3−{3−[(4,4,4−トリフルオロ−2−{4−[(4−フルオロ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチル]フェニル}−3−メチルブタノイル)アミノ]フェニル}プロパノエート(エナンチオマー2)
Figure 0005564488
LC-MS (方法 15): Rt = 1.34 分; m/z = 597 (M-H)-.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 10.15 (s, 1 H), 7.61-7.53 (m, 2 H), 7.46-7.37 (m, 4 H), 7.33 (d, 1 H), 7.29 (d, 2 H), 7.16 (t, 1 H), 6.87 (d, 1 H), 4.71 (s, 2 H), 4.47 (s, 2 H), 3.81 (d, 1 H), 3.40-3.30 (m, 1 H), 2.73 (t, 2 H), 2.44 (t, 2 H), 1.40-1.36 (m, 1 H), 1.28 (s, 9 H), 0.78 (d, 3 H).
[α]D 20 = -76.8°, c = 0.485, クロロホルム.
実施例429A
tert−ブチル(+)−3−(3−{[(2S)−2−シクロペンチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル]アミノ}−2−フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 0005564488
tert−ブチル3−(3−アミノ−2−フルオロフェニル)プロパノエート114.0mg(0.77mmol)およびDIEA193μl(0.99mmol)を、DMF1ml中の(2S)−シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}エタン酸155.8mg(0.40mmol)の溶液に添加した。0℃で、HATU181.1mg(0.47mmol)を、少しずつ、得られた混合物に添加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで室温に温め、続いて60℃で7時間撹拌した。次いで、反応混合物を飽和炭酸ナトリウム溶液に添加し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。反応生成物を分取RP−HPLCにより精製した(移動相:アセトニトリル/水グラジエント)。これにより、表題化合物125.6mg(理論値の51.6%)を得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 3.19 分; m/z = 612 (M-H)-.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.78 (s, 1 H), 7.78 (d, 1 H), 7.62 (m, 1 H), 7.52-7.49 (m, 5 H), 7.30 (d, 2 H), 7.02-6.98 (m, 2 H), 4.91 (s, 2 H), 4.85 (s, 2 H), 3.61 (d, 1 H), 2.81 (t, 2 H), 1.82-1.75 (m, 1 H), 1.70-1.25 (m, 5 H), 1.35 (s, 9 H), 1.01-0.91 (m, 1 H).
[α]D 20 = +6.5°, c = 0.34, クロロホルム.
一般方法7:アニリン類の脂肪族カルボン酸類とのカップリング
方法7A:HATU1.3eq.およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン3eq.を、DMF中の0.35Mの問題のカルボン酸の溶液に添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、問題のアニリン1.1eq.を添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで分取RP−HPLCにより直接精製した。
方法7B:TCTU1.3eq.を、DMF/ピリジン(3:1v/v)中の0.15Mの問題のカルボン酸の溶液に添加し、混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、問題のアニリンを添加し、反応混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を分取RP−HPLCにより精製した。
以下の化合物を、一般方法7Aまたは7Bに従い製造した:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
例示的実施態様:
実施例1
4−({[(4−{[4−(4−クロロフェニル)−1−オキソフタラジン−2(1H)−イル]メチル}フェニル)(シクロペンチル)アセチル]アミノ}メチル)ベンゼンカルボン酸(ラセミ体)
Figure 0005564488
製造方法1
メチル4−({[(4−{[4−(4−クロロフェニル)−1−オキソフタラジン−2(1H)−イル]メチル}フェニル)(シクロペンチル)アセチル]アミノ}メチル)ベンゼンカルボキシレート(実施例112A)270mg(0.435mmol)を、ジオキサン/水(3:1v/v)10mlに溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液0.652ml(0.652mmol)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物を1N塩酸で酸性化し、酢酸エチルで繰り返し抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。これにより、標的化合物269mgを得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 3.03 分; m/z = 606 (M+H)+.
実施例2
2−メチル−4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(ジアステレオマーの混合物)
Figure 0005564488
製造方法2
水酸化リチウム一水和物9.1mg(0.22mmol)を、THF2mlおよび水2ml中のメチル2−メチル−4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート(実施例136A)60mg(0.11mmol)の溶液に添加し、混合物を60℃で8時間撹拌した。次いで、反応混合物を1M塩酸でpH4に調節し、乾燥するまで減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル10:1→4:1→1:1またはジクロロメタン/メタノール10:1)。これにより、表題化合物43mg(0.08mmol、理論値の74%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.45-12.24 (1H, 幅広い s), 9.46 (1H, d), 7.76 (2H, d), 7.52-7.26 (8H, m), 7.04 (1H, t), 6.94 (1H, d), 4.91 (2H, s), 4.86 (2H, s), 3.43-3.18 (3H, m), 2.79-2.57 (2H, m), 2.38-2.21 (1H, m), 1.23 (3H, s), 1.02 (3H, d), 0.65 (3H, d).
LC-MS (方法 11): Rt = 1.34 分; m/z = 540 (M+H)+.
実施例3
3−{3−[(4−メトキシ−3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]−2−メチルフェニル}プロパン酸(ジアステレオマーの混合物)
Figure 0005564488
製造方法3
トリフルオロ酢酸0.27ml(3.45mmol)を、ジクロロメタン2ml中のtert−ブチル3−{3−[(4−メトキシ−3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]−2−メチルフェニル}プロパノエート(実施例170A)106mg(0.17mmol)の溶液に滴下して添加し、混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、反応溶液を乾燥するまで減圧下で濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製した。これにより、表題化合物66mg(0.12mmol、理論値の68%)を、ジアステレオマーの混合物として得た。
LC-MS (方法 11): ジアステレオマー 1: Rt = 1.23 分 (28%), m/z = 558 (M+H)+; ジアステレオマー 2: Rt = 1.24 分 (72%); m/z = 558 (M+H)+.
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例34
3−{2−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}プロパン酸(ラセミ体)
Figure 0005564488
製造方法4
エチル3−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)プロパノエート[Beilstein Reg. No. 9762098]20mg(0.1mmol)、TBTU41.7mg(0.13mmol)およびエチルジイソプロピルアミン25.8mgを、DMSO0.5ml中のシクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}酢酸(実施例51A)39.2mg(0.1mmol)の溶液に添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、2M水酸化ナトリウム水溶液0.3mlを添加し、混合物をもう一度終夜撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、得られた残渣を分取HPLC/MSにより直接精製した。これにより、表題化合物7.1mg(0.013mmol、理論値の13%)を得た。
LC-MS (方法 14): Rt = 2.20 分; m/z = 547 (M+H)+.
下表に挙げる化合物を、同様の方法で得た:
Figure 0005564488
実施例36
4−{[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]メチル}ベンゼンカルボン酸(ラセミ体)
Figure 0005564488
メチル4−{[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]メチル}ベンゼンカルボキシレート(実施例113A)969mg(1.757mmol)を、ジオキサン/水(3:1v/v)30mlに溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液3.87ml(3.865mmol)を添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、混合物をジクロロメタンで繰り返し抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮した。これにより、表題化合物803mg(1.53mmol、理論値の87%)を得た。
実施例37および実施例38
ent−4−{[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]メチル}ベンゼンカルボン酸(エナンチオマー1および2)
Figure 0005564488
得られたラセミの4−{[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]メチル}ベンゼンカルボン酸(実施例36)500mgを、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak OJ-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)60:40(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃]:
実施例37(エナンチオマー1):
Rt 5.84 分; 純度 >96%; >99% ee (カラム: 上記参照)
収量: 257 mg
LC-MS (方法 2): Rt = 2.38 分; MS (ESIpos): m/z = 526 (M+H)+.
実施例38(エナンチオマー2):
Rt 7.61 分; 純度 >97.5%; >98% ee (カラム: 上記参照)
収量: 214 mg
LC-MS (方法 2): Rt = 2.38 分; MS (ESIpos): m/z = 526 (M+H)+.
実施例39
4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(異性体の混合物)
Figure 0005564488
水酸化リチウム一水和物26mg(0.63mmol)を、THF11mlおよび水11ml中のメチル4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート(実施例134A)170mg(0.32mmol)の溶液に添加し、混合物を60℃で12時間撹拌した。次いで、反応混合物を1M塩酸でpH2に調節し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、次いで乾燥するまで減圧下で濃縮した。これにより、表題化合物141mg(含有量98%、0.26mmol、理論値の84%)を異性体の混合物として得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.30 分; m/z = 526 (M+H)+.
実施例40−43
4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(異性体1−4)
Figure 0005564488
得られた4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(実施例39)の異性体の混合物141mg(含有量98%、0.26mmol)を、キラル相の分取HPLCにより個々の異性体に分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃]:
実施例40(異性体1):
Rt 7.79 分; 純度 >99%; >99% ee (カラム: 上記参照)
収量: 36 mg
LC-MS (方法 11): Rt = 1.30 分; m/z = 526 (M+H)+.
実施例41(異性体2):
Rt 8.37 分; 純度 93%; >99% ee (カラム: 上記参照)
収量: 13 mg
LC-MS (方法 11): Rt = 1.30 分; m/z = 526 (M+H)+.
実施例42(異性体3):
Rt 10.70 分; 純度 >99%; >98.5% ee (カラム: 上記参照)
収量: 41.4 mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.5-12.1 (1H, 幅広い s), 9.49 (1H, s), 7.76 (2H, d), 7.53-7.25 (8H, m), 7.04 (1H, t), 6.95 (1H, d), 4.91 (2H, s), 4.86 (2H, s), 3.38 (1H, d), 3.28-2.95 (6H, m), 2.35-2.21 (1H, m), 1.02 (3H, d), 0.66 (3H, d).
LC-MS (方法 11): Rt = 1.30 分; m/z = 526 (M+H)+.
実施例43(異性体4):
Rt 12.10 分; 純度 >94%; >99% ee (カラム: 上記参照)
収量: 14 mg
LC-MS (方法 11): Rt = 1.30 分; m/z = 526 (M+H)+.
実施例44
4−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(ジアステレオマーの混合物)
Figure 0005564488
水酸化リチウム一水和物11mg(0.26mmol)を、THF2mlおよび水1ml中のメチル4−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート(実施例131A)74mg(0.13mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で12時間撹拌した。次いで、反応混合物を1M塩酸でpH2に調節し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、次いで乾燥するまで減圧下で濃縮した。これにより、表題化合物64mg(0.11mmol、理論値の88%)を、ジアステレオマーの混合物として得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.40 分; m/z = 566 (M+H)+.
実施例45および実施例46
4−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(ジアステレオマー1および2)
Figure 0005564488
得られた4−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(実施例44)のジアステレオマーの混合物60mg(0.11mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:35℃]:
実施例45(ジアステレオマー1):
Rt 6.2 分; 純度 >99%; >99% ee (カラム: 上記参照)
収量: 19 mg
LC-MS (方法 7): Rt = 2.74 分; m/z = 566 (M+H)+.
実施例46(ジアステレオマー2):
Rt 8.8 分; 純度 >95.5%; >99% ee (カラム: 上記参照)
収量: 37 mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.33 (1H, s), 9.48 (1H, s), 7.76 (2H, d), 7.55-7.38 (5H, m), 7.30 (3H, t), 7.04 (1H, t), 6.94 (1H, d), 4.91 (2H, s), 4.85 (2H, s), 3.53 (1H, d), 3.38-3.28 (1H, m), 3.23 (1H, d), 2.78-2.61 (2H, m), 2.61-2.46 (1H, m), 1.87-1.72 (1H, m), 1.72-1.20 (6H, m), 1.24 (3H, s), 1.04-0.90 (1H, m).
LC-MS (方法 7): Rt = 2.76 分; m/z = 566 (M+H)+.
実施例47
4−{[{4−[(2−tert−ブチル−5−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}(シクロペンチル)アセチル]アミノ}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(ジアステレオマーの混合物)
Figure 0005564488
メチル4−{[{4−[(2−tert−ブチル−5−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}(シクロペンチル)アセチル]アミノ}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート(実施例108A)167mg(0.306mmol)を、ジオキサン/水(3:1v/v)14mlに溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液0.46mlを添加した。混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、混合物を1N塩酸で酸性化し、ジクロロメタンで繰り返し抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で除去し、残渣を分取HPLCにより精製した。これにより、表題化合物68mg(理論値の42%)を、ジアステレオマーの混合物として得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.28 分; m/z = 532 (M+H)+.
実施例48および実施例49
4−{[{4−[(2−tert−ブチル−5−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}(シクロペンチル)アセチル]アミノ}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(ジアステレオマー1および2)
Figure 0005564488
得られた4−{[{4−[(2−tert−ブチル−5−オキソ−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}(シクロペンチル)アセチル]アミノ}−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(実施例47)のジアステレオマーの混合物62mg(0.117mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分離した[カラム:セレクターのポリ(N−メタクリロイル−L−ロイシン−tert−ブチルアミドをベースとするキラルシリカゲル相、670mmx40mm;移動相:酢酸エチル;流速:80ml/分;UV検出:260nm;温度:24℃]:
実施例48(ジアステレオマー1):
Rt 2.63 分; >97.5% ee (カラム: 上記参照)
収量: 23 mg
実施例49(ジアステレオマー2):
Rt 4.04 分; >98% ee (カラム: 上記参照)
収量: 27 mg.
実施例50
4−[(5,5,5−トリフルオロ−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(ジアステレオマーの混合物)
Figure 0005564488
水酸化リチウム一水和物32mg(0.76mmol)を、THF2mlおよび水1ml中のメチル4−[(5,5,5−トリフルオロ−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート(実施例143A)112mg(0.19mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物を1M塩酸でpH2に調節し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、次いで乾燥するまで減圧下で濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製した。これにより、表題化合物74mg(0.13mmol、理論値の68%)をジアステレオマーの混合物として得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.19 分; m/z = 580 (M+H)+.
実施例51および実施例52
4−[(5,5,5−トリフルオロ−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(ジアステレオマー1および2)
Figure 0005564488
得られた4−[(5,5,5−トリフルオロ−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(実施例50)のジアステレオマーの混合物74mg(0.13mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)50:50(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]:
実施例51(ジアステレオマー1):
Rt 5.61 分; 純度 >99%; >99% ee (カラム: 上記参照)
収量: 20 mg
LC-MS (方法 11): Rt = 1.34 分; m/z = 580 (M+H)+.
実施例52(ジアステレオマー2):
Rt 9.21 分; 純度 >99%; >99% ee (カラム: 上記参照)
収量: 39 mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.45-12.10 (1H, s), 9.57 (1H, s), 7.76 (2H, d), 7.53-7.31 (8H, m), 7.07 (1H, t), 6.97 (1H, d), 4.91 (2H, s), 4.86 (2H, s), 3.99 (1H, t), 3.24-3.12 (1H, m), 3.08 (2H, d), 2.98 (2H, t), 2.29-2.10 (3H, m), 1.97-1.82 (1H, m).
LC-MS (方法 11): Rt = 1.34 分; m/z = 580 (M+H)+.
実施例53
3−{3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]シクロヘキシル}プロパン酸(異性体の混合物)
Figure 0005564488
水酸化リチウム一水和物94mg(2.25mmol)を、THF15mlおよび水15ml中のメチル3−{3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]シクロヘキシル}プロパノエート(実施例142A)600mg(1.12mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物を1M塩酸でpH2に調節し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、次いで乾燥するまで減圧下で濃縮した。これにより、表題化合物573mg(1.10mmol、理論値の98%)を異性体の混合物として得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 2.48 分, m/z = 520 (M+H)+ (ジアステレオマー 1); Rt = 2.52 分, m/z = 520 (M+H)+ (ジアステレオマー 2).
実施例54−57
3−{3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]シクロヘキシル}プロパン酸(異性体1−4)
Figure 0005564488
得られた3−{3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]シクロヘキシル}プロパン酸(実施例53)の異性体の混合物573mg(1.10mmol)を、先ず、分取HPLCにより、2種のジアステレオマーに分離した[カラム:Kromasil 100 C18, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:水/アセトニトリル/1%トリフルオロ酢酸40:50:10(v/v);流速:25ml/分;UV検出:210nm;温度:40℃;収量:209mgのジアステレオマー1、R=7.37分、243mgのジアステレオマー2、R=7.77分].
かくして得られた209mgのジアステレオマー1を、次いで、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーにさらに分離した[Daicel Chiralpak AS-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)80:20(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]:
実施例54(ジアステレオマー1/エナンチオマー1):
Rt 6.24 分; 純度 >99%; >99% ee (Daicel カラム: 上記参照)
収量: 19 mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 11.98 (1H, s), 7.84 (1H, s), 7.76 (2H, d), 7.52-7.41 (3H, m), 7.33-7.22 (4H, m), 4.91 (2H, s), 4.84 (2H, s), 3.48-3.35 (1H, m), 2.93 (1H, d), 2.27-2.12 (3H, m), 1.82 (1H, d), 1.60 (2H, d), 1.52 (1H, d), 1.46-1.34 (2H, m), 1.31-1.05 (2H, m), 1.00-0.87 (1H, m), 0.92 (3H, d), 0.80-0.64 (2H, m), 0.59 (3H, d).
LC-MS (方法 11): Rt = 1.27 分; m/z = 520 (M+H)+.
実施例55(ジアステレオマー1/エナンチオマー2):
Rt 14.28 分; 純度 >99%; >99% ee (Daicel カラム: 上記参照)
収量: 99 mg
LC-MS (方法 11): Rt = 1.27 分; m/z = 520 (M+H)+.
上記で得られた243mgのジアステレオマー2も、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーにさらに分離した[Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)80:20(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]:
実施例56(ジアステレオマー2/エナンチオマー1):
Rt 5.82 分; 純度 >99%; >99% ee (Daicel カラム: 上記参照)
収量: 17 mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.1-11.8 (1H, 幅広い s), 7.85 (1H, s), 7.76 (2H, d), 7.53-7.41 (3H, m), 7.32-7.22 (4H, m), 4.91 (2H, s), 4.84 (2H, s), 3.48-3.35 (1H, m), 2.93 (1H, d), 2.25-2.15 (1H, m), 2.12 (2H, t), 1.79 (1H, d), 1.67 (1H, d), 1.57 (2H, t), 1.41-1.28 (2H, m), 1.28-1.11 (2H, m), 1.07-0.96 (1H, m), 0.91 (3H, d), 0.79-0.62 (2H, m), 0.59 (3H, d).
LC-MS (方法 7): Rt = 2.53 分; m/z = 520 (M+H)+.
実施例57(ジアステレオマー2/エナンチオマー2):
Rt 9.89 分; 純度 >99%; >99% ee (Daicel カラム: 上記参照)
収量: 100 mg
LC-MS (方法 7): Rt = 2.53 分; m/z = 520 (M+H)+.
実施例58
3−{3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸(異性体の混合物)
Figure 0005564488
1N水酸化ナトリウム水溶液1.2ml(1.20mmol)を、THF4ml中のエチル3−{3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]フェニル}プロパノエート(実施例146A)167mg(0.30mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。反応が完了した後、THFを減圧下で除去し、反応溶液を水で希釈し、次いで1M塩酸でpH2に調節した。沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、減圧下で、45℃で終夜乾燥させた。これにより、表題化合物155mg(0.29mmol、理論値の97%)を、異性体の混合物として得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 2.64 分; m/z = 528 (M+H)+.
実施例59−62
3−{3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸(異性体1−4)
Figure 0005564488
得られた3−{3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸(実施例58)の異性体の混合物155mg(0.29mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AS-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃]。これにより、2つの画分を得、これらの各々を、さらなるキラル相のHPLCクロマトグラフィーにより再分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃]:
実施例59(異性体1):
Rt 6.81 分; 純度 >99%; >99% ee (Daicel AD-H カラム: 上記参照)
収量: 49 mg
LC-MS (方法 11): Rt = 1.36 分; m/z = 528 (M+H)+.
実施例60(異性体2):
Rt 7.51 分; 純度 >99%; >99% ee (Daicel AD-H カラム: 上記参照)
収量: 24 mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.09 (1H, s), 10.02 (1H, s), 7.76 (2H, d), 7.52-7.35 (7H, m), 7.31 (2H, d), 7.14 (1H, t), 6.86 (1H, d), 4.90 (2H, s), 4.84 (2H, s), 3.36 (1H, d), 2.74 (2H, t), 2.47 (2H, t), 2.23-2.10 (1H, m), 1.21-1.07 (1H, m), 0.96 (3H, d), 0.94-0.79 (1H, m), 0.74 (3H, t).
LC-MS (方法 11): Rt = 1.35 分; m/z = 528 (M+H)+.
実施例61(異性体3):
Rt 8.20 分; 純度 >99%; >99% ee (Daicel AD-H カラム: 上記参照)
収量: 44 mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.09 (1H, s), 10.02 (1H, s), 7.76 (2H, d), 7.53-7.35 (7H, m), 7.31 (2H, d), 7.14 (1H, t), 6.86 (1H, d), 4.90 (2H, s), 4.84 (2H, s), 3.33 (1H, d), 2.73 (2H, t), 2.47 (2H, t), 2.24-2.10 (1H, m), 1.59-1.46 (1H, m), 1.27-1.10 (1H, m), 0.90 (3H, t), 0.61 (3H, d).
LC-MS (方法 11): Rt = 1.36 分; m/z = 528 (M+H)+.
実施例62(異性体4):
Rt 9.42 分; 純度 >99%; >99% ee (Daicel AD-H カラム: 上記参照)
収量: 17 mg
LC-MS (方法 11): Rt = 1.35 分; m/z = 528 (M+H)+.
実施例63
4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(異性体の混合物)
Figure 0005564488
THF3.6mlおよび1N水酸化ナトリウム水溶液1.3ml(1.3mmol)中のメチル4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート(実施例147A)180mg(0.31mmol)の溶液を、室温で終夜撹拌した。反応が完了した後、THFを減圧下で除去し、反応溶液を水で希釈し、次いで1M塩酸でpH2に調節した。沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、減圧下、45℃で終夜乾燥させた。これにより、表題化合物159mg(0.29mmol、理論値の91%)を異性体の混合物として得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.18 分; m/z = 540 (M+H)+.
実施例64−67
4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(異性体1−4)
Figure 0005564488
得られた4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(実施例63)の異性体の混合物159mg(0.29mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]:
実施例64(異性体1):
Rt 9.91 分; 純度 >99%; >97.5% ee (カラム: 上記参照)
収量: 17 mg
LC-MS (方法 7): Rt = 2.65 分; m/z = 540 (M+H)+.
実施例65(異性体2):
Rt 11.26 分; 純度 >99%; >98% ee (カラム: 上記参照)
収量: 14 mg
LC-MS (方法 7): Rt = 2.60 分; m/z = 540 (M+H)+.
実施例66(異性体3):
Rt 12.27 分; 純度 >99%; >98% ee (カラム: 上記参照)
収量: 34 mg
LC-MS (方法 7): Rt = 2.65 分; m/z = 540 (M+H)+.
実施例67(異性体4):
Rt 12.94 分; 純度 >99%; >98% ee (カラム: 上記参照)
収量: 35 mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.28 (1H, s), 9.49 (1H, s), 7.76 (2H, d), 7.53-7.36 (5H, m), 7.35-7.25 (3H, m), 7.04 (1H, t), 6.95 (1H, d), 4.91 (2H, s), 4.86 (2H, s), 3.49 (1H, d), 3.25-3.18 (1H, m), 3.09 (2H, t), 3.00 (2H, d), 2.22-2.08 (1H, m), 1.62-1.48 (1H, m), 1.29-1.15 (1H, m), 0.92 (3H, t), 0.61 (3H, d).
LC-MS (方法 7): Rt = 2.66 分; m/z = 540 (M+H)+.
実施例68
4−{[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]メチル}シクロヘキサンカルボン酸(異性体の混合物)
Figure 0005564488
THF8mlおよび1N水酸化ナトリウム水溶液4.6ml(4.6mmol)中のエチル4−{[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]メチル}シクロヘキサンカルボキシレート(実施例150A)492mg(0.90mmol)の溶液を、60℃で4日間撹拌した。反応が完了した後、THFを減圧下で除去し、反応溶液を水で希釈し、次いで1M塩酸でpH2に調節した。沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、減圧下、45℃で終夜乾燥させた。これにより、表題化合物343mg(0.66mmol、理論値の73%)を異性体の混合物として得た。
LC-MS (方法 7): Rt = 2.48 分 and 2.52 分; m/z = 520 (M+H)+.
実施例69−75
4−{[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]メチル}シクロヘキサンカルボン酸(異性体1−7)
Figure 0005564488
得られた4−{[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]メチル}シクロヘキサンカルボン酸(実施例68)の異性体の混合物343mg(0.66mmol)を、キラル相の分取HPLCにより個々の異性体に分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]。これにより、18個の画分を得、イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v)の移動相組成を使用して、それ以外は同じ条件下で、これらを再度クロマトグラフィーした。
実施例69(異性体1):
Rt 4.71 分; 純度 >95% (カラム: 上記参照)
収量: 19 mg
LC-MS (方法 10): Rt = 2.03 分; m/z = 520 (M+H)+.
実施例70(異性体2):
Rt 5.18 分; 純度 >88% (カラム: 上記参照)
収量: 5 mg
LC-MS (方法 7): Rt = 2.08 分; m/z = 520 (M+H)+.
実施例71(異性体3):
Rt 5.79 分; 純度 >93% (カラム: 上記参照)
収量: 5 mg
LC-MS (方法 7): Rt = 2.08 分; m/z = 520 (M+H)+.
実施例72(異性体4):
Rt 6.92 分; 純度 >99% (カラム: 上記参照)
収量: 55 mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.4-11.6 (1H, 幅広い s), 7.95 (1H, t), 7.76 (2H, d), 7.53-7.39 (3H, m), 7.32-7.21 (4H, m), 4.91 (2H, s), 4.84 (2H, s), 3.09 (1H, d), 3.04-2.91 (1H, m), 2.78-2.64 (1H, m), 2.40-2.28 (1H, m), 2.12-2.00 (1H, m), 1.82-1.69 (2H, m), 1.54-1.29 (6H, m), 1.18-0.98 (3H, m), 0.86 (3H, t), 0.55 (3H, d).
LC-MS (方法 7): Rt = 2.08 分; m/z = 520 (M+H)+.
実施例73(異性体5):
Rt 7.92 分; 純度 >97.5% (カラム: 上記参照)
収量: 41 mg
LC-MS (方法 7): Rt = 2.08 分; m/z = 520 (M+H)+.
実施例74(異性体6):
Rt 9.33 分; 純度 >99% (カラム: 上記参照)
収量: 88 mg
LC-MS (方法 7): Rt = 2.07 分; m/z = 520 (M+H)+.
実施例75(異性体7):
Rt 9.62 分; 純度 >93% (カラム: 上記参照)
収量: 14 mg
LC-MS (方法 7): Rt = 2.08 分; m/z = 520 (M+H)+.
実施例76
3−{2−メチル−3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸(異性体の混合物)
Figure 0005564488
THF5.5mlおよび1N水酸化ナトリウム水溶液1.2ml(1.2mmol)中のエチル3−{2−メチル−3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]フェニル}プロパノエート(実施例151A)175mg(0.31mmol)の溶液を、60℃で終夜撹拌した。反応が完了した後、THFを減圧下で除去し、反応溶液を水で希釈し、次いで1M塩酸でpH2に調節した。沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、減圧下、45℃で終夜乾燥させた。これにより、表題化合物165mg(0.30mmol、理論値の99%)を異性体の混合物として得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.13 分; m/z = 542 (M+H)+.
実施例77−80
3−{2−メチル−3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸(異性体1−4)
Figure 0005564488
得られた4−{[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]メチル}シクロヘキサンカルボン酸(実施例76)の異性体の混合物240mg(0.44mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分離した[カラム:Daicel Chiralpak IC, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:(tert−ブチルメチルエーテル+0.2%氷酢酸)/メタノール90:10(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃]:
実施例77(異性体1):
Rt 7.72 分; 純度 >99%; >98% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:2ml/分;UV検出:220nm;温度:45℃]
収量:69mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.4-11.8 (1H, 幅広い s), 9.48 (1H, s), 7.76 (2H, d), 7.53-7.42 (3H, m), 7.39 (2H, d), 7.31 (2H, d), 7.06-6.91 (3H, m), 4.92 (2H, s), 4.87 (2H, s), 3.45 (1H, d), 2.76 (2H, t), 2.40 (2H, t), 2.22-2.09 (1H, m), 1.94 (3H, s), 1.30-1.09 (1H, m), 1.01 (3H, d), 0.96-0.81 (1H, m), 0.76 (3H, t).
LC-MS (方法 7): Rt = 2.62 分; m/z = 542 (M+H)+.
実施例78(異性体2):
Rt 8.53 分; 純度 >99%; >98% ee (分析カラム: 上記参照)
収量: 66 mg
LC-MS (方法 7): Rt = 2.62 分; m/z = 542 (M+H)+.
実施例79(異性体3):
Rt 8.84 分; 純度 >99%; >98% ee (分析カラム: 上記参照)
収量: 37 mg
LC-MS (方法 7): Rt = 2.62 分; m/z = 542 (M+H)+.
実施例80(異性体4):
Rt 8.43 分; 純度 >99%; >98% ee (分析カラム: 上記参照)
収量: 37 mg
LC-MS (方法 7): Rt = 2.62 分; m/z = 542 (M+H)+.
実施例81
2−メチル−4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(異性体の混合物)
Figure 0005564488
水酸化リチウム一水和物100mg(2.39mmol)を、THF12mlおよび水6ml中のメチル2−メチル−4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボキシレート(実施例160A)339mg(0.60mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。反応が完了した後、THFを減圧下で除去し、反応溶液を水で希釈し、次いで1M塩酸でpH2に調節した。沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、減圧下、45℃で終夜乾燥させた。これにより、表題化合物305mg(0.55mmol、理論値の92%)を異性体の混合物として得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.13 分; m/z = 542 (M+H)+.
実施例82−88
2−メチル−4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(異性体1−7)
Figure 0005564488
得られた2−メチル−4−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ペンタノイル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸(実施例81)の異性体の混合物300mg(0.54mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]。これにより、7個の画分を得、これらを同じ条件下で再度クロマトグラフィーした。
実施例82(異性体1):
Rt 7.89 分; 純度 >94% (カラム: 上記参照)
収量: 16 mg
LC-MS (方法 10): Rt = 2.32 分; m/z = 554 (M+H)+.
実施例83(異性体2):
Rt 8.42 分; 純度 >98.5% (カラム: 上記参照)
収量: 84 mg
LC-MS (方法 10): Rt = 2.32 分; m/z = 554 (M+H)+.
実施例84(異性体3):
Rt 9.22 分; 純度 >98% (カラム: 上記参照)
収量: 14 mg
LC-MS (方法 10): Rt = 2.32 分; m/z = 554 (M+H)+.
実施例85(異性体4):
Rt 11.61 分; 純度 >96.5% (カラム: 上記参照)
収量: 25 mg
LC-MS (方法 10): Rt = 2.32 分; m/z = 554 (M+H)+.
実施例86(異性体5):
Rt 13.40 分; 純度 >97.3% (カラム: 上記参照)
収量: 66 mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.6-11.9 (1H, 幅広い s), 9.46 (1H, s), 7.76 (2H, d), 7.53-7.45 (3H, m), 7.39 (2H, d), 7.32 (3H, d), 7.04 (1H, m), 6.93 (1H, d), 4.91 (2H, s), 4.86 (2H, s), 3.49 (1H, d), 3.34-3.20 (2H, m), 2.75-2.61 (2H, m), 2.22-2.07 (1H, m), 1.63-1.49 (1H, m), 1.31-1.15 (1H, m), 1.23 (3H, s), 0.92 (3H, t), 0.62 (3H, d).
LC-MS (方法 10): Rt = 2.32 分; m/z = 554 (M+H)+.
実施例87(異性体6):
Rt 14.78 分; 純度 >97.2% (カラム: 上記参照)
収量: 14 mg
LC-MS (方法 10): Rt = 2.32 分; m/z = 554 (M+H)+.
実施例88(異性体7):
Rt 16.60 分; 純度 >95.5% (カラム: 上記参照)
収量: 52 mg
LC-MS (方法 10): Rt = 2.32 分; m/z = 554 (M+H)+.
実施例89
3−{2−メチル−3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ヘキサノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸(異性体の混合物)
Figure 0005564488
トリフルオロ酢酸1.74ml(22.56mmol)を、ジクロロメタン10ml中のtert−ブチル3−{2−メチル−3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ヘキサノイル)アミノ]フェニル}プロパノエート(実施例163A)460mg(0.75mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を乾燥するまで減圧下で濃縮した。これにより、表題化合物410mg(0.74mmol、理論値の98%)を異性体の混合物として得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.40 分; m/z = 556 (M+H)+.
実施例90−93
3−{2−メチル−3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ヘキサノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸(異性体1−4)
Figure 0005564488
得られた3−{2−メチル−3−[(3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ヘキサノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸(実施例89)の異性体の混合物400mg(0.72mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃]。これにより、4個の画分を得、これらをさらなるキラル相のHPLCクロマトグラフィーにより再精製した[上記の通りの条件、または、カラム: Daicel Chiralpak IA, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:メタノール/(tert−ブチルメチルエーテル+0.2%氷酢酸)7:93(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃]。
実施例90(異性体1):
Rt 12.02 分; 純度 >99%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)80:20(v/v);流速:2ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]
収量:94mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.14 (1H, s), 9.48 (1H, s), 7.76 (2H, d), 7.53-7.41 (3H, m), 7.38 (2H, d), 7.31 (2H, d), 7.05-6.92 (3H, m), 4.92 (2H, s), 4.87 (2H, s), 3.40 (1H, d), 2.76 (2H, t), 2.41 (2H, t), 2.29-2.16 (1H, m), 1.94 (3H, s), 1.59-1.40 (2H, m), 1.34-1.18 (2H, m), 0.89 (3H, t), 0.63 (3H, d).
LC-MS (方法 10): Rt = 2.29 分; m/z = 556 (M+H)+.
実施例91(異性体2):
Rt 15.06 分; 純度 >99%; >99% ee (分析カラム: 上記参照)
収量: 95 mg
LC-MS (方法 10): Rt = 2.29 分; m/z = 556 (M+H)+.
実施例92(異性体3):
Rt 16.42 分; 純度 >99%; >99% ee (分析カラム: 上記参照)
収量: 32 mg
LC-MS (方法 10): Rt = 2.29 分; m/z = 556 (M+H)+.
実施例93(異性体4):
Rt 13.57 分; 純度 >99%; >99% ee (分析カラム: 上記参照)
収量: 40 mg
LC-MS (方法 10): Rt = 2.29 分; m/z = 556 (M+H)+.
実施例94
(2E)−3−{3−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エン酸(エナンチオマー1)
Figure 0005564488
製造方法5
エチル(2E)−3−{3−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エノエート(実施例174A)827mg(1.461mmol)を、ジオキサン/水(3:1v/v)28mlに溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液2.2mlを添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物を1N塩酸でpH1に酸性化し、酢酸エチルで繰り返し抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。これにより、標的化合物780mg(理論値の95%)を得た。
LC-MS (方法 10): Rt = 2.52 分; m/z = 538 (M+H)+.
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例100
3−{4−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]フェニル}プロパン酸(エナンチオマー1)
Figure 0005564488
パラジウム/炭素(10%)50mgを、エタノール10ml中の(2E)−3−{4−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エン酸(実施例96)46mg(0.085mmol)の溶液に添加した。水素雰囲気下、混合物を大気圧で2時間水素化した。次いで、反応混合物を Tonsil で濾過し、濾過残渣をエタノールで洗浄し、合わせた濾液をロータリーエバポレーターで濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製した。これにより、表題化合物29mg(理論値の63%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.35 分; m/z = 540 (M+H)+.
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
実施例103
3−{3−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]フェニル}プロパン酸(エナンチオマー1)
Figure 0005564488
製造方法6
1N水酸化ナトリウム水溶液11.05mlを、ジオキサン/水(4:1v/v)195ml中のエチル3−{3−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]フェニル}プロパノエート(実施例180A)4.18g(7.363mmol)の溶液に添加した。混合物を室温で終夜撹拌し、次いで1N塩酸でpH1に酸性化し、酢酸エチルで繰り返し抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗生成物を酢酸エチルに溶解し、シリカゲルで濾過した。活性炭を濾液に添加し、混合物を還流で加熱し、Tonsilで濾過した。減圧下での濃縮により、表題化合物3.20g(理論値の81%)を得た。
LC-MS (方法 11): Rt = 1.36 分; m/z = 540 (M+H)+.
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例131
4−{[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]メチル}シクロヘキサンカルボン酸(異性体1)
Figure 0005564488
製造方法7
2M水酸化ナトリウム水溶液0.55ml(1.11mmol)を、ジオキサン3ml中のエチル4−{[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]メチル}シクロヘキサンカルボキシレート(実施例127A)31mg(55μmol)の溶液に添加し、混合物を室温で終夜撹拌した。次いで、反応混合物をtert−ブチルメチルエーテルで1回抽出した。次いで、水相を1M塩酸でpH2に調節し、酢酸エチルで2回抽出した。酢酸エチル相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶媒を乾燥するまで除去した。これにより、表題化合物25mg(47μmol、理論値の85%)を無色固体として得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 11.97 (1H, 幅広い s), 7.93-7.90 (1H, t), 7.77-7.75 (2H, m), 7.52-7.43 (3H, m), 7.32-7.25 (4H, m), 4.90 (2H, s), 4.83 (2H, s), 3.62-3.59 (1H, m), 3.15-3.13 (1H, d), 2.97-2.90 (1H, m), 2.72-2.66 (1H, m), 2.08-2.02 (1H, m), 1.84-0.78 (17H, m).
LC-MS (方法 10): Rt = 2.09 分; m/z = 531 (M+H)+.
下表に挙げる化合物を、同様にして得た:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
下表に挙げる化合物は、例示的実施態様1、2および3と同様に製造した:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例188および実施例189
1−(3−{[{4−[(3−クロロ−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)メチル]フェニル}(シクロペンチル)アセチル]アミノ}ベンジル)シクロプロパンカルボン酸(エナンチオマー1および2)
Figure 0005564488
ラセミの1−(3−{[{4−[(3−クロロ−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)メチル]フェニル}(シクロペンチル)アセチル]アミノ}ベンジル)シクロプロパンカルボン酸170mg(0.33mmol)を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]:
実施例188(エナンチオマー1):
収量:93mg
Rt 7.83 分; 純度 >99%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)65:35(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 15): Rt = 1.15 分; m/z = 520 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.98 (s, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.35-7.46 (m, 4H), 7.25 (d, 2H), 7.14 (t, 1H), 7.07 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 5.15 (s, 2H), 3.38 (d, 1H), 2.81 (s, 2H), 2.55-2.62 (m, 1H), 1.77 (dd, 1H), 1.41-1.68 (m, 4H), 1.20-1.40 (m, 2H), 1.07-1.14 (m, 2H), 0.91-1.00 (m, 1H), 0.78 (d, 2H).
実施例189(エナンチオマー2):
収量:85mg
Rt 9.17 分; 純度 >99%; >97% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)65:35(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 15): Rt = 1.15 分; m/z = 520 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 9.98 (s, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.35-7.47 (m, 4H), 7.25 (d, 2H), 7.14 (t, 1H), 7.07 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 5.15 (s, 2H), 3.38 (d, 1H), 2.81 (s, 2H), 2.56-2.64 (m, 1H), 1.69-1.84 (m, 1H), 1.40-1.67 (m, 4H), 1.19-1.38 (m, 2H), 1.10 (d, 2H), 0.90-1.01 (m, 1H), 0.78 (d, 2H).
実施例190および実施例191
3−{2−メチル−3−[(4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4yl)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸(異性体1および2)
Figure 0005564488
3−{2−メチル−3−[(4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸の異性体の混合物120mg(0.21mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]:
実施例190(異性体1):
収量:37mg
Rt 6.59 分; 純度 >99%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)65:35(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 15): Rt = 1.16 分; m/z = 582 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.13 (br. s, 1H), 9.62 (s, 1H), 7.76 (d, 2H), 7.40-7.55 (m, 5H), 7.36 (d, 2H), 6.92-7.07 (m, 3H), 4.92 (s, 2H), 4.89 (s, 2H), 3.91 (d, 1H), 3.36-3.44 (m, 1H), 2.73 (t, 2H), 2.39 (t, 2H), 1.87 (s, 3H), 0.79 (d, 3H).
[α]D 20 = +64.0°, c = 0.420, メタノール.
実施例191(異性体2):
収量:35mg
Rt 7.25 分; 純度 >99%; >96% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)65:35(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 15): Rt = 1.16 分; m/z = 582 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.13 (br. s, 1H), 9.62 (s, 1H), 7.76 (d, 2H), 7.40-7.55 (m, 5H), 7.36 (d, 2H), 6.92-7.07 (m, 3H), 4.92 (s, 2H), 4.89 (s, 2H), 3.91 (d, 1H), 3.36-3.44 (m, 1H), 2.73 (t, 2H), 2.39 (t, 2H), 1.87 (s, 3H), 0.79 (d, 3H).
[α]D 20 = -62.6°, c = 0.420, メタノール.
実施例192−195
3−{3−[(4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸(異性体1−4)
Figure 0005564488
3−{3−[(4,4,4−トリフルオロ−3−メチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}ブタノイル)アミノ]フェニル}プロパン酸の異性体の混合物125mg(0.22mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]。先ず、22mgの異性体4を単離した。同時に得られた異性体の混合物1ないし3を、キラル相の分取HPLCによりさらに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AS-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]。これにより、26mgの異性体1を得た。残りの異性体の混合物2および3を、キラル相の分取HPLCによりさらに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]。これにより、11mgの異性体2および19mgの異性体3を得た。
実施例192(異性体1):
収量:26mg
Rt 6.63 分; 純度 >98.5%; >97% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AS-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 15): Rt = 1.16 分; m/z = 568 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 10.18 (s, 1H), 7.75 (d, 2H), 7.32-7.54 (m, 10H), 7.15 (t, 1H), 6.88 (d, 1H), 4.90 (s, 2H), 4.86 (s, 2H), 3.82 (d, 1H), 2.73 (t, 2H), 2.46 (t, 2H), 0.78 (d, 3H).
実施例193(異性体2):
収量:11mg
Rt 6.36 分; 純度 >95%; >97% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 11): Rt = 1.34 分; m/z = 568 (M+H)+.
実施例194(異性体3):
収量:19mg
Rt 7.06 分; 純度 >96%; >96% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 11): Rt = 1.34 分; m/z = 568 (M+H)+.
実施例195(異性体4):
収量:22mg
Rt 7.82 分; 純度 >90%; >98% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
実施例196および実施例197
1−{3−[(シクロペンチル{4−[(3−メチル−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]ベンジル}シクロプロパンカルボン酸(エナンチオマー1および2)
Figure 0005564488
ラセミの1−{3−[(シクロペンチル{4−[(3−メチル−6−オキソピリダジン−1(6H)−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]ベンジル}シクロプロパンカルボン酸180mg(0.36mmol)を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]:
実施例196(エナンチオマー1):
収量:94mg
Rt 8.74 分; 純度 >99%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)65:35(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 15): Rt = 1.09 分; m/z = 500 (M+H)+.
実施例197(エナンチオマー2):
収量:84mg
Rt 10.46 分; 純度 >99%; >98% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)65:35(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 15): Rt = 1.09 分; m/z = 500 (M+H)+.
実施例198および実施例199
3−(3−{[シクロペンチル(4−{[6−オキソ−3−(トリフルオロメチル)ピリダジン−1(6H)−イル]メチル}フェニル)アセチル]アミノ}−2−メチルフェニル)プロパン酸(エナンチオマー1および2)
Figure 0005564488
ラセミの3−(3−{[シクロペンチル(4−{[6−オキソ−3−(トリフルオロメチル)ピリダジン−1(6H)−イル]メチル}フェニル)アセチル]アミノ}−2−メチルフェニル)プロパン酸110mg(0.20mmol)を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]:
実施例198(エナンチオマー1):
収量:94mg
Rt 9.32 分; 純度 >92.5%; >99% ee
[カラム: Chiralcel OD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 11): Rt = 1.29 分; m/z = 542 (M+H)+.
実施例199(エナンチオマー2):
収量:84mg
Rt 7.84 分; 純度 >98%; >96% ee
[カラム: Chiralcel OD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 11): Rt = 1.29 分; m/z = 542 (M+H)+.
実施例200および実施例201
1−(3−{[シクロペンチル(4−{[6−オキソ−3−(トリフルオロメチル)ピリダジン−1(6H)−イル]メチル}フェニル)アセチル]アミノ}ベンジル)シクロプロパンカルボン酸(エナンチオマー1および2)
Figure 0005564488
ラセミの1−(3−{[シクロペンチル(4−{[6−オキソ−3−(トリフルオロメチル)ピリダジン−1(6H)−イル]メチル}フェニル)アセチル]アミノ}ベンジル)シクロプロパンカルボン酸130mg(0.24mmol)を、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃]:
実施例200(エナンチオマー1):
収量:67mg
Rt 6.58 分; 純度 >99%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 11): Rt = 1.38 分; m/z = 554 (M+H)+.
実施例201(エナンチオマー2):
収量:60mg
Rt 8.10 分; 純度 >99%; >97.5% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(イソプロパノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃].
LC-MS (方法 11): Rt = 1.38 分; m/z = 554 (M+H)+.
一般方法8:塩化水素を使用する、tert−ブチルエステル類の対応するカルボン酸類への開裂
室温で、問題のtert−ブチルエステルを、1,4−ジオキサン中の4N塩化水素ガス溶液に溶解し(約0.05ないし0.2mol/l)、室温で2−6時間撹拌した。次いで、反応混合物を凍結し(約−76℃)、高真空下で凍結乾燥した。必要であれば、生成物を分取RP−HPLCにより精製した(移動相:アセトニトリル/水グラジエント)。
以下の実施例は、一般方法8に従って製造した:
Figure 0005564488
実施例204
(+)−1−(3−{[(2S)−2−シクロペンチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル]アミノ}ベンジル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 0005564488
tert−ブチル1−(3−{[(2S)−2−シクロペンチル−2−{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル]アミノ}ベンジル)シクロプロパンカルボキシレート4.24g(0.6.82mmol)を、先ず、ジクロロメタン20mlに加え、トリフルオロ酢酸5.25mlを添加した。混合物を室温で2.5時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水に添加し、混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。生成物をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル2:1+0.1%酢酸)。これにより、表題化合物3.6g(理論値の89%)を得た。
LC-MS (方法 15): Rt = 1.27 分; m/z = 566 (M+H)+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.05 (br. s, 1 H), 9.97 (s, 1 H), 7.76 (d, 2 H), 7.54-7.35 (m, 7 H), 7.31 (d, 2 H), 7.13 (t, 1 H), 6.88 (d, 1 H), 4.89 (s, 2 H), 4.84 (s, 2 H), 3.38 (d, 1 H), 2.80 (s, 2 H), 2.66-2.56 (m, 1 H), 1.85-1.21 (m, 6 H), 1.09 (q, 3 H), 1.02-0.93 (m, 1 H), 0.81-0.74 (m, 2 H).
[α]D 20 = +28.0°, c = 0.570, クロロホルム.
一般方法9A:トリフルオロ酢酸を使用する、tert−ブチルエステル類の対応するカルボン酸類への開裂
0℃ないし室温で、トリフルオロ酢酸(TFA)を、ジクロロメタン中の問題のtert−ブチルエステルの溶液(濃度0.1ないし1.0mol/l;さらに、場合により水1滴)に、約2:1ないし1:2(v/v)のジクロロメタン/TFA比に達するまで、滴下して添加した。混合物を室温で1−18時間撹拌し(必要に応じて、完全な変換が達成されるまで、40℃まで温めた)、次いで、減圧下で濃縮した。粗生成物を、必要であれば、水/アセトニトリル混合物からの結晶化により、または、分取RP−HPLC(移動相:アセトニトリル/水グラジエント)により、精製した。
以下の実施例は、一般方法9Aに従って製造した:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
一般方法9B:トリフルオロ酢酸を使用する、tert−ブチルエステル類の対応するカルボン酸類への開裂
20eq.のトリフルオロ酢酸を、ジクロロメタン中の問題のtert−ブチルエステルの溶液に添加した(約0.1mol/l)。反応溶液を室温で終夜撹拌し、次いで、水および酢酸エチルの混合物(1:1v/v)に添加した。有機相を水で3回洗浄し、飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。必要に応じて、得られた生成物を分取RP−HPLCにより精製した。
以下の化合物は、一般方法9Bに従って製造した:
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
Figure 0005564488
実施例236および実施例237
1−{3−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]−5−フルオロベンジル}シクロプロパンカルボン酸(エナンチオマー1および2)
Figure 0005564488
ラセミの1−{3−[(シクロペンチル{4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル)アミノ]−5−フルオロベンジル}シクロプロパンカルボン酸57mgを、キラル相の分取HPLCによりエナンチオマーに分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm; 流速: 15 ml/分; UV 検出: 220 nm;注入量:0.2ml;温度:40℃;移動相:30%イソプロパノール/70%イソヘキサン]:
実施例236(エナンチオマー1):
収量:30mg
LC-MS (方法 15): Rt = 1.30 分; m/z = 584 [M+H]+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.13 (br. s, 1 H), 10.20 (s, 1 H), 7.67-7.83 (m, 2 H), 7.41-7.54 (m, 5 H), 7.36-7.40 (m, 2 H), 7.28-7.35 (m, 2 H), 7.14 (s, 1 H), 6.71 (d, 1 H), 4.78-4.94 (m, 4 H), 2.80 (s, 2 H), 1.71-1.84 (m, 1 H), 1.17-1.70 (m, 6 H), 1.09-1.16 (m, 2 H), 0.96 (dd, 1 H), 0.77-0.87 (m, 2 H).
[α]D 20 = -26°, c = 0.28, クロロホルム.
実施例237(エナンチオマー2):
収量:32mg(わずかに混入あり)
LC-MS (方法 15): Rt = 1.30 分; m/z = 584 [M+H]+.
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 12.13 (br. s, 1 H), 10.20 (s, 1 H), 7.67-7.83 (m, 2 H), 7.41-7.54 (m, 5 H), 7.36-7.40 (m, 2 H), 7.28-7.35 (m, 2 H), 7.14 (s, 1 H), 6.71 (d, 1 H), 4.78-4.94 (m, 4 H), 2.80 (s, 2 H), 1.71-1.84 (m, 1 H), 1.17-1.70 (m, 6 H), 1.09-1.16 (m, 2 H), 0.96 (dd, 1 H), 0.77-0.87 (m, 2 H).
[α]D 20 = +23°, c = 0.26, クロロホルム.
実施例238−241
1−(3−{[(3,3−ジフルオロシクロペンチル){4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル]アミノ}ベンジル)シクロプロパンカルボン酸(異性体1−4)
Figure 0005564488
1−(3−{[(3,3−ジフルオロシクロペンチル){4−[(5−オキソ−2−フェニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3,4−オキサジアジン−4−イル)メチル]フェニル}アセチル]アミノ}ベンジル)シクロプロパンカルボン酸の異性体の混合物90mg(0.15mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分離した[カラム:Daicel Chiralcel OD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)75:25(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃]。3つの画分を単離し、画分2は、2つの異性体からなった。この混合画分を再度さらなるキラル相の分取HPLCにより分離した[カラム:Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 20 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃].
実施例238(異性体1):
収量:15mg
Rt 9.61 分; chem. 純度 >99%; 異性体的純度:1.2%の異性体2が混入
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃].
LC-MS (方法 15): Rt = 1.22 分; m/z = 602 (M+H)+.
実施例239(異性体2):
収量:12mg
Rt 8.68 分; 純度 >99%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃].
LC-MS (方法 15): Rt = 1.22 分; m/z = 602 (M+H)+.
実施例240(異性体3):
収量:15mg
Rt 10.28 分; chem. 純度 >99%; 異性体的純度:10.9%の異性体1および3.8%の異性体2
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃].
LC-MS (方法 15): Rt = 1.22 分; m/z = 602 (M+H)+.
実施例241(異性体4):
収量:19mg
Rt 7.96 分; 純度 >99%; >99% ee
[カラム: Daicel Chiralpak AD-H, 5 μm, 250 mm x 4.6 mm;移動相:イソヘキサン/(エタノール+0.2%トリフルオロ酢酸+1%水)70:30(v/v);流速:1ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃].
LC-MS (方法 15): Rt = 1.22 分; m/z = 602 (M+H)+.
B. 薬理活性の評価
本発明による化合物の薬理効果を、以下のアッセイで示すことができる:
B−1. インビトロの血管弛緩効果:
ウサギを麻酔し、チオペンタールナトリウム(約50mg/kg)の静脈内注射により殺し、失血させる。伏在動脈を取り出し、3mm幅の輪に分ける。端の開いた、厚さ0.3mmの特別なワイヤー(Remanium(登録商標))からなる各々一対の三角形のフックに、輪を1つずつ載せる。各輪を、Krebs-Henseleit 溶液(37℃であり、カルボゲンでガス処理され、以下の組成:NaCl 119mM;KCl 4.8mM;CaClx2HO 1mM;MgSOx7HO 1.4mM;KHPO 1.2mM;NaHCO 25mM;グルコース10mM;ウシ血清アルブミン0.001%を有する)を含む5mlの器官浴中で、当初張力下に置く。Statham UC2 セルで収縮力を検出し、A/D変換器 (DAS-1802 HC、Keithley Instruments, Munich)で増幅およびデジタル化し、チャートレコーダーで平行して記録する。フェニレフリンの添加により収縮を誘導する。
数回(一般的に4回)の対照試行の後、被験物質を各々の実施毎に増大する用量で添加し、試験物質の影響下で達成される収縮のレベルを、最後の先行する実施で達した収縮のレベルと比較する。先行する対照で達した収縮を50%まで低減するのに必要な濃度をこれから算出する(IC50)。標準的適用量は、5μlである。浴溶液中のDMSOの割合は、0.1%に相当する。
本発明による化合物の代表的な結果を表1に列挙する:
表1:インビトロの血管弛緩効果
Figure 0005564488
B−2. インビトロの組換え可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)の刺激:
ニトロプルシドナトリウムの有無およびヘム依存性sGC阻害剤1H−1,2,4−オキサジアゾロ−(4,3a)−キノキサリン−1−オン(ODQ)の有無のもとで、本発明の化合物による組換え可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)の刺激に関する調査を、以下の参考文献中で詳細に説明された方法により実施する:M. Hoenicka, E.M. Becker, H. Apeler, T. Sirichoke, H. Schroeder, R. Gerzer and J.-P. Stasch, "Purified soluble guanylyl cyclase expressed in a baculovirus/Sf9 system: Stimulation by YC-1, nitric oxide, and carbon oxide", J. Mol. Med. 77 (1999), 14-23。ヘム不含グアニル酸シクラーゼを、Tween20をサンプルバッファーに添加することにより得る(最終濃度0.5%)。
試験物質によるsGCの活性化は、基底活性のn倍の刺激として報告される。実施例103の結果を表2に示す:
表2:実施例103によるインビトロの組換え可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)の刺激(n倍)
Figure 0005564488
[DEA/NO=2−(N,N−ジエチルアミノ)ジアゼノレート2−オキシド;ODQ=1H−1,2,4−オキサジアゾロ−(4,3a)−キノキサリン−1−オン]
ヘム含有およびヘム不含酵素の両方の刺激が達成されることが、表2から明らかである。さらに、実施例103と2−(N,N−ジエチルアミノ)ジアゼノレート2−オキシド(DEA/NO)(NO供給源)の組合せは、相乗効果を示さない。即ち、DEA/NOの効果は、ヘムに依存するメカニズムを介して作用するsGC活性化剤に予測される通りには増強されない。加えて、本発明によるsGC活性化剤の効果は、可溶性グアニル酸シクラーゼのヘムに依存する阻害剤であるODQにより遮断されず、実際には増加する。従って、表2の結果は、本発明による化合物の可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化剤としての作用メカニズムを裏付ける。
B−3. 組換えグアニル酸シクラーゼレポーター細胞株での作用
本発明による化合物の細胞の作用を、F. Wunder et al., Anal. Biochem. 339, 104-112 (2005) に記載の組換えグアニル酸シクラーゼレポーター細胞株で測定する。
本発明による化合物の代表的な結果を、表3に列挙する:
表3:CHOレポーター細胞におけるインビトロでのsGC活性化活性
Figure 0005564488
Figure 0005564488
(MEC=最小有効濃度)
B−4. sGC酵素活性の刺激
可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)は、刺激時に、GTPをcGMPおよびピロリン酸(PPi)に変換する。PPiは、下記のアッセイを利用して検出される。アッセイで産生されるシグナルは、反応が進行するにつれて増加し、与えられた刺激下でのsGC酵素活性の尺度として役立つ。
アッセイを実施するために、酵素溶液[50mM TEA、2mM MgCl、0.1%BSA(フラクションV)、0.005% Brij(登録商標)、pH7.5中の、0−10nM可溶性グアニル酸シクラーゼ(Hoenicka et al., J. Mol. Med. 77, 14-23 (1999) に従って製造)]29μlを、先ず、マイクロプレートに導入し、試験物質1μl(DMSO中の連続希釈溶液として)を添加する。混合物を室温で10分間インキュベートする。次いで、検出混合物[50mM TEA、2mM MgCl、0.1%BSA(フラクションV)、0.005% Brij(登録商標)、pH7.5中の、1.2nM Firefly Luciferase (Photinus pyralis ルシフェラーゼ、Promega)、29μMデヒドロルシフェリン(Bitler & McElroy, Arch. Biochem. Biophys. 72, 358 (1957) に従って製造)、122μMルシフェリン(Promega)、153μM ATP(Sigma)および0.4mM DTT(Sigma)]20μlを添加する。基質溶液 [50mM TEA、2mM MgCl、0.1%BSA(フラクションV)、0.005% Brij(登録商標)、pH7.5中の、1.25mMグアノシン5'−トリホスフェート(Sigma)]20μlの添加により酵素反応を開始させ、ルミノメーター中で連続的に測定する。試験物質による刺激の程度を、刺激のない反応のシグナルと比較して決定できる。
ヘムを含まないグアニル酸シクラーゼの活性化を、25μMの1H−1,2,4−オキサジアゾロ[4,3−a]キノキサリン−1−オン(ODQ)を酵素溶液に添加し、続いて30分間インキュベートすることにより調べ、天然の酵素の刺激と比較する。
本発明による化合物についての代表的な結果を、表4に列挙する:
表4:sGC酵素のインビトロでの活性化作用
Figure 0005564488
(MEC=最小有効濃;EC50=最大効力の50%での濃度)
B−5. 覚醒SHラットの血圧および心拍数のラジオテレメトリー(radiotelemetric)測定
購入できる Data Sciences International DSI, USA の遠隔測定システムを、下記の覚醒SHラットの測定に用いる。
そのシステムは、3つの主要部からなる:(1)埋込式伝達装置、(2)受信装置これは、マルチプレクサを介して(3)データ取得コンピューターに連結している。遠隔測定システムは、覚醒している動物の血圧および心拍数を、それらの通常の生息環境で連続的に記録することを可能にする。
体重>200gの成体の雌の自然発症高血圧ラット(SHラット)で調査を実施する。伝達装置の埋込後、タイプ3の Makrolon ケージで実験動物を一匹ずつ飼育する。それらは、標準的な飼料および水に自由に接近できる。実験室の昼/夜リズムを、室内照明により6.00amおよび7.00pmに切り替える。
用いる遠隔測定の伝達装置 (TAM PA-C40、DSI) を、最初の実験的使用の少なくとも14日前に、外科的に無菌条件下で実験動物に埋め込む。かくして装置を備えた動物を、創傷が治癒し、埋込が確立した後、繰り返し用いることができる。
埋込のために、絶食動物をペントバルビタール(Nembutal, Sanofi, 50 mg/kg i.p.)で麻酔し、腹部の大領域にわたり除毛および消毒する。白線に沿って腹腔を開き、液体で満たされたシステムの測定カテーテルを、下行大動脈に頭蓋方向に二分岐の上で挿入し、組織接着剤(VetBonD(商標), 3M)で固定する。伝達装置の収納箱を腹腔内で腹壁筋に固定し、創傷の層閉鎖(layered closure)を実施する。感染予防のために、抗生物質(Tardomyocel COMP, Bayer, 1 ml/kg s.c.)を術後に投与する。
実験の概要:
被験物質を、各場合で動物の群(n=6)に胃管栄養により経口投与する。試験物質を、5ml/体重kgの投与量に適するように、適する溶媒混合物に溶解するか、または、0.5%濃度 Tylose に懸濁する。動物の溶媒処置群を対照として用いる。
24匹の動物に遠隔測定ユニットを設定する。各実験を実験番号で記録する。
システム中で生きている装置を備えたラットの各々に、別々の受診アンテナ(1010 Receiver, DSI)を割り当てる。埋め込まれた伝達装置は、組み込まれた磁気スイッチを利用して外部で起動でき、実験直前に伝達に切り替えられる。発信されたシグナルを、データ取得システム(Dataquest(商標) A.R.T. for Windows, DSI)によりオンラインで検出でき、適切に処理できる。各場合で、この目的で作られ、実験番号のついたファイルにデータを保存する。
標準的な方法で、以下のものを各場合で10秒間測定する:(1)収縮期血圧(SBP)、(2)拡張期血圧(DBP)、(3)平均動脈圧(MAP)および(4)心拍数(HR)。
測定値の取得を、コンピューター制御下で、5分間隔で繰り返す。絶対値として得られる原始データを、図中で現在の測定された気圧により補正し、個々のデータとして保存した。さらなる技術的詳細は、製造会社(DSI)からの資料に記載されている。
実験当日の午前9.00時に試験物質を投与する。投与後、上記のパラメーターを24時間にわたり測定する。実験終了後、分析ソフトウエア(Dataquest(商標)A.R.T. Analysis)を使用して、取得した個々のデータを分類する。選択されるデータのセットが実験当日の午前7.00時から翌日の午前9.00時までの期間を含むように、無効値を物質投与の2時間前の時間であると仮定する。
事前に設定できる時間にわたって、平均(15分平均、30分平均)を決定することによりデータをならし、テキストファイルとして記録媒体に移す。かくして予め分類および圧縮された測定値を、Excel テンプレートに移し、表を作成する。
C. 医薬組成物の例示的実施態様
本発明による化合物は、以下の方法で医薬製剤に変換できる:
錠剤:
組成:
本発明による化合物100mg、ラクトース(一水和物)50mg、トウモロコシデンプン(天然)50mg、ポリビニルピロリドン(PVP25)10mg(BASFより、Ludwigshafen, Germany)およびステアリン酸マグネシウム2mg。
錠剤重量212mg。直径8mm、曲率半径12mm。
製造:
本発明による化合物、ラクトースおよびスターチの混合物を、5%濃度PVP水溶液(m/m)で造粒する。顆粒を乾燥させ、次いで、ステアリン酸マグネシウムと5分間混合する。この混合物を常套の打錠機で打錠する(錠剤の形状について、上記参照)。打錠のためのガイドラインの打錠力は、15kNである。
経口投与できる懸濁剤:
組成:
本発明による化合物1000mg、エタノール(96%)1000mg、Rhodigel(登録商標) (FMC のキサンタンガム、Pennsylvania, USA) 400mgおよび水99g。
経口懸濁剤10mlは、本発明による化合物100mgの単回用量に相当する。
製造:
Rhodigel をエタノールに懸濁し、本発明による化合物を懸濁液に添加する。撹拌しながら水を添加する。Rhodigel の膨潤が完了するまで、混合物を約6時間撹拌する。
経口投与できる液剤:
組成:
本発明による化合物500mg、ポリソルベート2.5gおよびポリエチレングリコール400 97g。経口液剤20gは、本発明による化合物100mgの単回用量に相当する。
製造:
本発明による化合物を、ポリエチレングリコールおよびポリソルベートの混合物に撹拌しながら懸濁する。本発明による化合物が完全に溶解するまで、混合過程を継続する。
i.v.溶液:
本発明による化合物を、生理的に耐容される溶媒(例えば、等張塩水、5%グルコース溶液および/または30%PEG400溶液)に飽和溶解度より低い濃度で溶解する。溶液を濾過滅菌し、無菌のパイロジェンを含まない注射容器に満たすのに使用する。

Claims (16)

  1. 式(I)
    Figure 0005564488
    [式中、
    環Aは、窒素を介して結合している5員ないし7員の飽和または部分不飽和オキソ置換アザ複素環を表し、
    それは、
    (i)環構成員としてN、OおよびSからなる群からの1個または2個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、
    (ii)フッ素、塩素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキル、4員ないし7員の複素環およびフェニルからなる群から選択されるラジカルにより置換されているか、または、ベンゾ縮合しており
    {ここで、フェニル置換基および縮合フェニル環は、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよい}、
    そして、
    (iii)フッ素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、オキソ、(C−C)−シクロアルキル、4員ないし7員の複素環およびフェニルからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるさらなるラジカルによりさらに置換されていてもよく
    {ここで、フェニルは、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよい}、
    は、水素、(C−C)−アルキルまたはシクロプロピルを表し、
    は、水素、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキルまたはトリフルオロメチルを表し、
    は、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルケニルを表し、それらの各々は、シアノ、(C−C)−アルコキシまたはトリフルオロメトキシにより、そして6個までのフッ素により置換されていてもよいか、
    または、(C−C)−シクロアルキルまたは(C−C)−シクロアルケニルを表し、それらの各々は、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチルおよび(C−C)−アルコキシからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより、また、4個までのフッ素により、置換されていてもよいか、
    または、
    オキセタニル、テトラヒドロフラニルまたはテトラヒドロピラニルを表し、
    は、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイルまたはプロパン−1,3−ジイルを表し、これらの各々は、(C−C)−アルキルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよく、
    は、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、エテン−1,2−ジイルまたはプロペン−1,3−ジイルを表し、これらの各々は、(C−C)−アルキルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
    または、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    #は、カルボン酸の基への結合点を示し、
    ##は、基Mへの結合点を示し、
    mは、0または1の数を表し、
    nは、0、1または2の数を表し、
    pは、1または2の数を表し、
    Dは、OまたはSを表し
    そして、
    4AおよびR4Bは、相互に独立して、水素または(C−C)−アルキルを表す
    (ここで、基−CR4A4B−が2個存在する場合、R4AおよびR4Bの個々の意味は、各場合で同一であっても異なっていてもよい)}
    の基を表し、
    Mは、フェニレン、または、N、OおよびSからなる群から2個までの環内ヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリーレンを表し、ここで、フェニレンおよびヘテロアリーレンは、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
    または、
    シクロプロパン−1,2−ジイル、シクロブタン−1,2−ジイル、シクロブタン−1,3−ジイル、シクロペンタン−1,2−ジイル、シクロペンタン−1,3−ジイル、シクロヘキサン−1,2−ジイル、シクロヘキサン−1,3−ジイルまたはシクロヘキサン−1,4−ジイルを表し、これらの各々は、フッ素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチルおよび(C−C)−アルコキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
    または、
    およびMは、相互に結合して、一体となって、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    #は、カルボン酸の基への結合点を示し、
    ###は、基Lへの結合点を示し、
    Eは、O、S、CHまたはCHCHを表し、
    は、水素、(C−C)−アルキルまたはトリフルオロメチルを表し、
    そして、
    は、水素、ハロゲン、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシまたはトリフルオロメトキシを表す}
    の基を形成する]
    の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物。
  2. 式中、
    環Aが、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    *は、分子の残りの部分への結合点を示し、
    は、水素、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−シクロアルキルを表し、
    は、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキル、4員ないし6員の複素環またはフェニルを表し、ここで、フェニルは、フッ素、塩素、臭素、シアノ、(C−C)−アルキル、ビニル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよく、
    そして、
    は、水素を表すか、または、上記のRの意味を有する}
    のオキソ置換アザ複素環を表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物。
  3. 式中、
    環Aが、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    *は、分子の残りの部分への結合点を示し、
    は、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキル、4員ないし6員の複素環またはフェニルを表し、ここで、フェニルは、フッ素、塩素、臭素、シアノ、(C−C)−アルキル、ビニル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよく、
    は、水素を表すか、上記のRの意味を有し、
    10AおよびR10Bは、相互に独立して、水素、フッ素または塩素を表し、
    そして、
    11は、水素、フッ素または塩素を表す}
    のオキソ置換アザ複素環を表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物。
  4. 式中、
    環Aが、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    *は、分子の残りの部分への結合点を示し、
    は、水素または(C−C)−アルキルを表し、
    は、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキルまたはフェニルを表し、ここで、フェニルは、フッ素、塩素、シアノ、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよく、
    そして、
    は、水素を表すか、または、上記のRの意味を有する}
    のオキソ置換アザ複素環を表し、
    が、水素または(C−C)−アルキルを表し、
    が、水素、フッ素、塩素またはトリフルオロメチルを表し、
    が、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルケニルを表し、これらの各々は、シアノ、メトキシ、エトキシまたはトリフルオロメトキシにより、そして、6個までのフッ素により、置換されていてもよいか、
    または、
    (C−C)−シクロアルキルまたは(C−C)−シクロアルケニルを表し、これらの各々は、(C−C)−アルキルおよびトリフルオロメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより、また、4個までのフッ素により置換されていてもよいか、
    または、
    オキセタニルを表し、
    が、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイルまたはプロパン−1,3−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよく、
    が、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイルまたはエテン−1,2−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよいか、
    または、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    #は、カルボン酸の基への結合点を示し、
    ##は、基Mへの結合点を示し、
    mは、0または1の数を表し、
    nは、0、1または2の数を表し、
    Dは、OまたはSを表し、
    そして、
    4AおよびR4Bは、相互に独立して、水素またはメチルを表す}
    の基を表し、
    Mが、フェニレン、または、N、OおよびSからなる群から2個までの環内ヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリーレンを表し、ここで、フェニレンおよびヘテロアリーレンは、フッ素、塩素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、メトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
    または、
    シクロペンタン−1,3−ジイル、シクロヘキサン−1,3−ジイルまたはシクロヘキサン−1,4−ジイルを表し、これらの各々は、フッ素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
    または、
    およびMが、相互に結合して、一体となって、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    #は、カルボン酸の基への結合点を示し、
    ###は、基Lへの結合点を示し、
    Eは、CHまたはCHCHを表し、
    は、水素、メチルまたはトリフルオロメチルを表し、
    そして、
    は、水素、フッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシを表す}
    の基を形成する、
    請求項1または請求項2に記載の式(I)の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物。
  5. 式中、
    環Aが、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    *は、分子の残りの部分への結合点を示し、
    は、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキルまたはフェニルを表し、ここで、フェニルは、フッ素、塩素、シアノ、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよく、
    は、水素を表すか、または、上記のRの意味を有し、
    そして、
    10AおよびR10Bは、相互に独立して、水素、フッ素または塩素を表す}
    のオキソ置換アザ複素環を表し、
    が、水素または(C−C)−アルキルを表し、
    が、水素、フッ素、塩素またはトリフルオロメチルを表し、
    が、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルケニルを表し、これらの各々は、シアノ、メトキシ、エトキシまたはトリフルオロメトキシにより、そして、6個までのフッ素により、置換されていてもよいか、
    または、
    (C−C)−シクロアルキルまたは(C−C)−シクロアルケニルを表し、これらの各々は、(C−C)−アルキルおよびトリフルオロメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより、また、4個までのフッ素により置換されていてもよいか、
    または、
    オキセタニルを表し、
    が、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイルまたはプロパン−1,3−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよく、
    が、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイルまたはエテン−1,2−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよいか、
    または、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    #は、カルボン酸の基への結合点を示し、
    ##は、基Mへの結合点を示し、
    mは、0または1の数を表し、
    nは、0、1または2の数を表し、
    Dは、OまたはSを表し
    そして、
    4AおよびR4Bは、相互に独立して、水素またはメチルを表す}
    の基を表し、
    Mが、フェニレン、または、N、OおよびSからなる群から2個までの環内ヘテロ原子を有する5員または6員のヘテロアリーレンを表し、ここで、フェニレンおよびヘテロアリーレンは、フッ素、塩素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、メトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
    または、
    シクロペンタン−1,3−ジイル、シクロヘキサン−1,3−ジイルまたはシクロヘキサン−1,4−ジイルを表し、これらの各々は、フッ素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
    または、
    およびMが、相互に結合して、一体となって、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    #は、カルボン酸の基への結合点を示し、
    ###は、基Lへの結合点を示し、
    Eは、CHまたはCHCHを表し、
    は、水素、メチルまたはトリフルオロメチルを表し、
    そして、
    は、水素、フッ素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシを表す}
    の基を形成する、
    請求項1または請求項3に記載の式(I)の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物。
  6. 式中、
    環Aが、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    *は、分子の残りの部分への結合点を示し、
    は、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキルまたはフェニルを表し、ここで、フェニルは、フッ素、塩素、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、メトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよく、
    そして、
    は、水素を表すか、または、上記のRの意味を有する}
    のオキソ置換アザ複素環を表し、
    が、水素またはメチルを表し、
    が、水素、フッ素または塩素を表し、
    が、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルケニルを表し、これらの各々は、6個までのフッ素により置換されていてもよいか、
    または、
    (C−C)−シクロアルキル、シクロペンテニルまたはシクロヘキセニルを表し、これらの各々は、メチル、エチルおよびトリフルオロメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより、また、4個までのフッ素により、置換されていてもよく、
    が、結合を表すか、または、メチレンまたはエタン−1,2−ジイルを表し、
    が、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイルまたはエテン−1,2−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよいか、
    または、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    #は、カルボン酸の基への結合点を示し、
    ##は、基Mへの結合点を示し、
    mは、0または1の数を表し、
    nは、1または2の数を表し、
    そして、
    4AおよびR4Bは、相互に独立して、水素またはメチルを表す}
    の基を表し、
    Mが、フェニレン、ピリジレン、フリレン、チエニレン、チアゾリレンまたはイソオキサゾリレンを表し、これらの各々は、フッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
    または、
    シクロペンタン−1,3−ジイル、シクロヘキサン−1,3−ジイルまたはシクロヘキサン−1,4−ジイルを表し、これらの各々は、フッ素およびメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
    または、
    およびMが、相互に結合して、一体となって、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    #は、カルボン酸の基への結合点を示し、
    ###は、基Lへの結合点を示し、
    は、水素、メチルまたはトリフルオロメチルを表し、
    そして、
    は、水素、フッ素または塩素を表す}
    の基を形成する、
    請求項1、請求項2または請求項4に記載の式(I)の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物。
  7. 式中、
    環Aが、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    *は、分子の残りの部分への結合点を示し、
    は、水素、メチルまたはトリフルオロメチルを表し、
    そして、
    10AおよびR10Bは、相互に独立して、水素またはフッ素を表す}
    のオキソ置換アザ複素環を表し、
    が、水素またはメチルを表し、
    が、水素、フッ素または塩素を表し、
    が、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルケニルを表し、これらの各々は、6個までのフッ素により置換されていてもよいか、
    または、
    (C−C)−シクロアルキル、シクロペンテニルまたはシクロヘキセニルを表し、これらの各々は、メチル、エチルおよびトリフルオロメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより、また、4個までのフッ素により、置換されていてもよく、
    が、結合を表すか、または、メチレンまたはエタン−1,2−ジイルを表し、
    が、結合を表すか、または、メチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイルまたはエテン−1,2−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよいか、
    または、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    #は、カルボン酸の基への結合点を示し、
    ##は、基Mへの結合点を示し、
    mは、0または1の数を表し、
    nは、1または2の数を表し、
    そして、
    4AおよびR4Bは、相互に独立して、水素またはメチルを表す}
    の基を表し、
    Mが、フェニレン、ピリジレン、フリレン、チエニレン、チアゾリレンまたはイソオキサゾリレンを表し、これらの各々は、フッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
    または、
    シクロペンタン−1,3−ジイル、シクロヘキサン−1,3−ジイルまたはシクロヘキサン−1,4−ジイルを表し、これらの各々は、フッ素およびメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
    または、
    およびMが、相互に結合して、一体となって、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    #は、カルボン酸の基への結合点を示し、
    ###は、基Lへの結合点を示し、
    は、水素、メチルまたはトリフルオロメチルを表し、
    そして、
    は、水素、フッ素または塩素を表す}
    の基を形成する、
    請求項1、請求項3および請求項5のいずれかに記載の式(I)の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物。
  8. 式中、
    環Aが、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    *は、分子の残りの部分への結合点を示し、
    は、トリフルオロメチルまたはフェニルを表し、これらは、フッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよく、
    そして、
    は、水素を表すか、または、上記のRの意味を有する}
    のオキソ置換アザ複素環を表し、
    が、水素を表し、
    が、水素を表し、
    が、プロパン−2−イル、ブタン−2−イル、ペンタン−2−イル、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル、1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル、4,4,4−トリフルオロブタン−2−イル、4,4,4−トリフルオロ−2−メチルブタン−1−イル、シクロペンチルまたは3,3−ジフルオロシクロペンチルを表し、
    が、結合を表すか、または、メチレンを表し、
    が、結合を表すか、または、メチレンまたはエタン−1,2−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよいか、または、エテン−1,2−ジイルを表すか、
    または、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    #は、カルボン酸の基への結合点を示し、
    そして、
    ##は、基Mへの結合点を示す}
    の基を表し、
    Mが、1,3−フェニレンまたは1,4−フェニレンを表し、これらの各々は、フッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、または、シクロヘキサン−1,3−ジイルまたはシクロヘキサン−1,4−ジイルを表すか、
    または、
    およびMが、相互に結合して、一体となって、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    #は、カルボン酸の基への結合点を示し、
    ###は、基Lへの結合点を示し、
    は、水素またはメチルを表し、
    そして、
    は、水素またはフッ素を表す}
    の基を形成する、
    請求項1、請求項2、請求項4および請求項6のいずれかに記載の式(I)の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物。
  9. 式中、
    環Aが、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    *は、分子の残りの部分への結合点を示し、
    そして、
    10AおよびR10Bは、相互に独立して、水素またはフッ素を表す}
    のオキソ置換アザ複素環を表し、
    が、水素を表し、
    が、水素を表し、
    が、プロパン−2−イル、ブタン−2−イル、ペンタン−2−イル、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル、1,1,1−トリフルオロブタン−2−イル、4,4,4−トリフルオロブタン−2−イル、4,4,4−トリフルオロ−2−メチルブタン−1−イル、シクロペンチルまたは3,3−ジフルオロシクロペンチルを表し、
    は、結合を表し、
    は、メチレンまたはエタン−1,2−ジイルを表し、これらの各々は、2個までのメチルにより置換されていてもよいか、または、エテン−1,2−ジイルを表すか、
    または、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    #は、カルボン酸の基への結合点を示し、
    そして、
    ##は、基Mへの結合点を示す}
    の基を表し、
    Mが、1,3−フェニレンまたは1,4−フェニレンを表し、これらの各々は、フッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメチルからなる群からの2個までの同一かまたは異なるラジカルにより置換されていてもよいか、
    または、
    およびMが、相互に結合して、一体となって、式
    Figure 0005564488
    {式中、
    #は、カルボン酸の基への結合点を示し、
    ###は、基Lへの結合点を示し、
    は、水素またはメチルを表し、
    そして、
    は、水素またはフッ素を表す}
    の基を形成する、
    請求項1、請求項3、請求項5および請求項7のいずれかに記載の式(I)の化合物、またはその塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の式(I)の化合物の製造方法であって、先ず、式(II)
    Figure 0005564488
    (式中、RおよびRは、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の意味を有し、
    そして、Tは、(C−C)−アルキルを表す)
    の化合物を、不活性溶媒中、塩基の存在下、式(III)
    Figure 0005564488
    (式中、Rは、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の意味を有し、
    そして、Xは、ハロゲン、メシレート、トシレートまたはトリフレートなどの脱離基を表す)
    の化合物を用いて、式(IV)
    Figure 0005564488
    (式中、R、R、RおよびTの各々は、上記の意味を有する)
    の化合物に変換し、次いで、これを、不活性溶媒中、元素の臭素またはN−ブロモスクシンイミドを用いてブロム化し、式(V)
    Figure 0005564488
    (式中、R、R、RおよびTの各々は、上記の意味を有する)
    の化合物を得、次いで、不活性溶媒中、塩基の存在下、式(VI)
    Figure 0005564488
    (式中、環Aは、請求項1ないし請求項9のいずれかで定義した通りのオキソ置換アザ複素環を表す)
    の化合物と反応させ、式(VII)
    Figure 0005564488
    (式中、環A、R、R、RおよびTの各々は、上記の意味を有する)
    の化合物を得、次いで、(VII)中のエステルラジカルTを塩基性または酸性条件下で除去し、次いで、得られる式(VIII)
    Figure 0005564488
    (式中、環A、R、RおよびRの各々は、上記の意味を有する)
    のカルボン酸を、不活性溶媒中、縮合剤の存在下、または対応する塩化カルボニルの中間体を介して、塩基の存在下、式(IX)
    Figure 0005564488
    (式中、L、LおよびMは、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の意味を有し、
    そして、Tは、(C−C)−アルキルを表す)
    のアミンとカップリングし、式(X)
    Figure 0005564488
    (式中、環A、R、R、R、L、L、MおよびTの各々は、上記の意味を有する)
    の化合物を得、次いで、(X)中のエステルラジカルTを、さらなる塩基性または酸性加溶媒分解により除去し、式(I)のカルボン酸を得、
    そして、式(I)の化合物を、必要に応じて、当業者に知られている方法により、それらのエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーに分離し、かつ/または、必要に応じて、適当な(i)溶媒および/または(ii)塩基もしくは酸と反応させ、溶媒和物、塩および/または塩の溶媒和物を得ることを特徴とする、方法。
  11. 疾患の処置および/または予防のための、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の化合物。
  12. 心不全、狭心症、高血圧、肺高血圧、虚血、血管障害、血栓塞栓性障害または動脈硬化症の処置および/または予防方法において使用するための、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の化合物。
  13. 心不全、狭心症、高血圧、肺高血圧、虚血、血管障害、血栓塞栓性障害または動脈硬化症の処置および/または予防用の医薬を製造するための、請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の化合物の使用。
  14. 請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の化合物を、1種またはそれ以上の不活性、非毒性の医薬的に適する補助剤と組み合わせて含む、医薬。
  15. 請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の化合物を、有機硝酸塩、NO供給源、cGMP−PDE阻害剤、グアニル酸シクラーゼの刺激剤、抗血栓活性を有する物質、血圧を下げる物質および脂質代謝を改変する物質からなる群から選択される1種またはそれ以上のさらなる有効成分と組み合わせて含む、医薬。
  16. 心不全、狭心症、高血圧、肺高血圧、虚血、血管障害、血栓塞栓性障害または動脈硬化症の処置および/または予防のための、請求項14または請求項15に記載の医薬。
JP2011504348A 2008-04-14 2009-04-06 オキソ複素環置換カルボン酸誘導体およびそれらの使用 Expired - Fee Related JP5564488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008018675.9 2008-04-14
DE102008018675A DE102008018675A1 (de) 2008-04-14 2008-04-14 Oxo-heterocyclisch substituierte Carbonsäure-Derivate und ihre Verwendung
PCT/EP2009/002510 WO2009127338A1 (de) 2008-04-14 2009-04-06 Oxo-heterocyclisch substituierte carbonsäure-derivate und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011517688A JP2011517688A (ja) 2011-06-16
JP5564488B2 true JP5564488B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=40790669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504348A Expired - Fee Related JP5564488B2 (ja) 2008-04-14 2009-04-06 オキソ複素環置換カルボン酸誘導体およびそれらの使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8987256B2 (ja)
EP (1) EP2268625B1 (ja)
JP (1) JP5564488B2 (ja)
KR (1) KR20100132075A (ja)
CN (1) CN102083803B (ja)
CA (1) CA2721098C (ja)
DE (1) DE102008018675A1 (ja)
ES (1) ES2384309T3 (ja)
HK (1) HK1155168A1 (ja)
WO (1) WO2009127338A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009012314A1 (de) * 2009-03-09 2010-09-16 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Oxo-heterocyclisch substituierte Alkylcarbonsäuren und ihre Verwendung
DE102009046115A1 (de) 2009-10-28 2011-09-08 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 3-Phenylpropansäuren und ihre Verwendung
DE102011006974A1 (de) 2011-04-07 2012-10-11 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 1-Benzylcycloalkylcarbonsäuren und ihre Verwendung
DE102010062544A1 (de) 2010-12-07 2012-06-14 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 1-Benzylcycloalkylcarbonsäuren und ihre Verwendung
BR112013013663A2 (pt) 2010-12-07 2016-09-06 Bayer Ip Gmbh ácidos 1-benzilcicloalquilcarboxílicos substituídos e sua utilização
DE102011007272A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Verzweigte 3-Phenylpropionsäure-Derivate und ihre Verwendung
DE102012208530A1 (de) 2012-05-22 2013-11-28 Bayer Pharma AG Substituierte Piperidinoacetamide und ihre Verwendung
TW201625586A (zh) 2014-07-02 2016-07-16 諾華公司 環己烯-1-基-吡啶-2-基-1h-吡唑-4-羧酸衍生物及其作為可溶性鳥苷酸環化酶活化劑之用途
TW201625584A (zh) 2014-07-02 2016-07-16 諾華公司 茚滿及吲哚啉衍生物及其作為可溶性鳥苷酸環化酶活化劑之用途
TW201625601A (zh) 2014-07-02 2016-07-16 諾華公司 噻吩-2-基-吡啶-2-基-1h-吡唑-4-羧酸衍生物及其作為可溶性鳥苷酸環化酶活化劑之用途
BR112017012844A2 (pt) 2014-12-18 2018-04-10 Bayer Pharma AG piridil-cicloalquil-ácidos carboxílicos substituídos, composições que os contêm e seus usos médicos
WO2016177660A1 (en) 2015-05-06 2016-11-10 Bayer Pharma Aktiengesellschaft The use of sgc stimulators, sgc activators, alone and combinations with pde5 inhibitors for the treatment of digital ulcers (du) concomitant to systemic sclerosis (ssc)
FI3325013T4 (fi) 2015-07-23 2023-10-11 Liukoisen guanylaattisyklaasin (sgc) stimulaattoreita ja/tai aktivaattoreita yhdistelmänä neutraalin endopeptidaasin estäjän (nep-estäjä) ja/tai angiotensiini aii -antagonistin kanssa ja niiden käyttö
EP3525778A1 (de) 2016-10-11 2019-08-21 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Kombination enthaltend sgc aktivatoren und mineralocorticoid-rezeptor-antagonisten
CN108191849B (zh) * 2016-12-08 2021-01-08 上海复星星泰医药科技有限公司 一种抗表皮生长因子受体耐药性突变抑制剂的制备方法、相关中间体及应用
WO2019081456A1 (en) 2017-10-24 2019-05-02 Bayer Aktiengesellschaft USE OF SGC ACTIVATORS AND STIMULATORS COMPRISING A BETA2 SUBUNIT
EP3498298A1 (en) 2017-12-15 2019-06-19 Bayer AG The use of sgc stimulators and sgc activators alone or in combination with pde5 inhibitors for the treatment of bone disorders including osteogenesis imperfecta (oi)
WO2019211081A1 (en) 2018-04-30 2019-11-07 Bayer Aktiengesellschaft The use of sgc activators and sgc stimulators for the treatment of cognitive impairment
MX2020012230A (es) 2018-05-15 2021-01-29 Bayer Ag Uso de benzamidas sustituidas con 1,3-tiazol-2-ilo para el tratamiento de enfermedades asociadas con la sensibilizacion de las fibras nerviosas.
CN110526898A (zh) * 2018-05-25 2019-12-03 北京诺诚健华医药科技有限公司 3-吲唑啉酮类化合物、其制备方法及其在医药学上的应用
US11508483B2 (en) 2018-05-30 2022-11-22 Adverio Pharma Gmbh Method of identifying a subgroup of patients suffering from dcSSc which benefits from a treatment with sGC stimulators and sGC activators in a higher degree than a control group
US10905667B2 (en) 2018-07-24 2021-02-02 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Orally administrable modified-release pharmaceutical dosage form
US20220128561A1 (en) 2019-01-17 2022-04-28 Bayer Aktiengesellschaft Methods to determine whether a subject is suitable of being treated with an agonist of soluble gyanylyl cyclase (sgc)
WO2020164008A1 (en) 2019-02-13 2020-08-20 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of porous microparticles
WO2023237577A1 (en) 2022-06-09 2023-12-14 Bayer Aktiengesellschaft Soluble guanylate cyclase activators for use in the treatment of heart failure with preserved ejection fraction in women

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041453A (en) 1990-05-30 1991-08-20 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Quinolinyl-benzoheterobicyclic derivatives as antagonists of leukotriene D4
DE4301900A1 (de) * 1993-01-25 1994-07-28 Bayer Ag 2-Oxochinolin-1-yl-methylphenylessigsäurederivate
US5401745A (en) * 1993-03-19 1995-03-28 Merck & Co., Inc. Quinazolinones substituted with phenoxyphenylacetic acid derivatives
US5650386A (en) 1995-03-31 1997-07-22 Emisphere Technologies, Inc. Compositions for oral delivery of active agents
DE19546918A1 (de) * 1995-12-15 1997-06-19 Bayer Ag Bicyclische Heterocyclen
EP0802192A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-22 Bayer Ag Heterocyclisch-substituierte Phenylglycinolamide mit antiatherosklerotischer Wirkung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19834047A1 (de) 1998-07-29 2000-02-03 Bayer Ag Substituierte Pyrazolderivate
DE19834044A1 (de) 1998-07-29 2000-02-03 Bayer Ag Neue substituierte Pyrazolderivate
AU782404B2 (en) 1999-04-28 2005-07-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tri-aryl acid derivatives as PPAR receptor ligands
YU72201A (sh) 1999-04-28 2005-07-19 Aventis Pharma Deutschland Gmbh. Derivati di-aril kiseline kao ppar receptorski ligandi
AU7446600A (en) 1999-10-01 2001-05-10 Japan Energy Corporation Novel diarylamide derivatives and use thereof as medicines
TWI262185B (en) 1999-10-01 2006-09-21 Eisai Co Ltd Carboxylic acid derivatives having anti-hyperglycemia and anti-hyperlipemia action, and pharmaceutical composition containing the derivatives
JP2003513064A (ja) * 1999-11-05 2003-04-08 ユニバーシティ カレッジ ロンドン 可溶性グアニル酸シクラーゼのアクチベーター
CA2410647C (en) 2000-05-29 2010-02-09 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted phenylpropanoic acid derivatives
AU2001278771A1 (en) 2000-08-22 2002-03-04 Ono Pharmaceutical Co. Ltd. Carboxylic acid derivatives, process for producing the same and drugs containingthe same as the active ingredient
AR031176A1 (es) 2000-11-22 2003-09-10 Bayer Ag Nuevos derivados de pirazolpiridina sustituidos con piridina
DE60139025D1 (de) 2000-12-28 2009-07-30 Takeda Pharmaceutical Alkansäurederivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
EP1394154A4 (en) 2001-03-23 2005-05-18 Takeda Pharmaceutical HETEROCYCLIC DERIVATIVE WITH FIVE MEMBERS OF ALKANOIC ACID
US7244861B2 (en) 2001-03-30 2007-07-17 Eisai Co., Ltd. Benzene compound and salt thereof
US7371777B2 (en) 2001-08-17 2008-05-13 Eisai Co., Ltd. Cyclic compound and PPAR agonist
DE10220570A1 (de) 2002-05-08 2003-11-20 Bayer Ag Carbamat-substituierte Pyrazolopyridine
US7368578B2 (en) 2002-09-10 2008-05-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Five-membered heterocyclic compounds
DE102009012314A1 (de) 2009-03-09 2010-09-16 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Oxo-heterocyclisch substituierte Alkylcarbonsäuren und ihre Verwendung
DE102009046115A1 (de) 2009-10-28 2011-09-08 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 3-Phenylpropansäuren und ihre Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
CN102083803A (zh) 2011-06-01
CA2721098A1 (en) 2009-10-22
ES2384309T3 (es) 2012-07-03
DE102008018675A1 (de) 2009-10-15
EP2268625A1 (de) 2011-01-05
US8987256B2 (en) 2015-03-24
JP2011517688A (ja) 2011-06-16
WO2009127338A1 (de) 2009-10-22
WO2009127338A8 (de) 2010-10-28
CA2721098C (en) 2016-08-23
HK1155168A1 (en) 2012-05-11
US20110034450A1 (en) 2011-02-10
KR20100132075A (ko) 2010-12-16
EP2268625B1 (de) 2012-05-16
CN102083803B (zh) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5564488B2 (ja) オキソ複素環置換カルボン酸誘導体およびそれらの使用
JP5911950B2 (ja) 分枝状3−フェニルプロピオン酸誘導体およびそれらの使用
JP5989660B2 (ja) 置換1−ベンジルシクロアルキルカルボン酸およびその使用
EP2406215B1 (de) Oxo-heterocyclisch substituierte alkylcarbonsäuren und ihre verwendung
TWI487519B (zh) 經取代之3-苯基丙酸及其用途
DE102010062544A1 (de) Substituierte 1-Benzylcycloalkylcarbonsäuren und ihre Verwendung
DE102011006974A1 (de) Substituierte 1-Benzylcycloalkylcarbonsäuren und ihre Verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120404

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5564488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees