JP5561299B2 - プロセス制御システム - Google Patents

プロセス制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5561299B2
JP5561299B2 JP2012068042A JP2012068042A JP5561299B2 JP 5561299 B2 JP5561299 B2 JP 5561299B2 JP 2012068042 A JP2012068042 A JP 2012068042A JP 2012068042 A JP2012068042 A JP 2012068042A JP 5561299 B2 JP5561299 B2 JP 5561299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
data
controller
field device
simulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012068042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013200670A (ja
Inventor
隆宏 神戸
光浩 山本
栄次 永井
雅俊 田久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2012068042A priority Critical patent/JP5561299B2/ja
Priority to EP20130160187 priority patent/EP2642358A3/en
Priority to US13/848,470 priority patent/US9250616B2/en
Priority to CN201310091736.XA priority patent/CN103324157B/zh
Publication of JP2013200670A publication Critical patent/JP2013200670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5561299B2 publication Critical patent/JP5561299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B17/00Systems involving the use of models or simulators of said systems
    • G05B17/02Systems involving the use of models or simulators of said systems electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0426Programming the control sequence
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25428Field device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31121Fielddevice, field controller, interface connected to fieldbus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32342Real time simulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

本発明は、プロセス制御システムに関する。
従来から、プラントや工場等(以下、これらを総称する場合には、単に「プラント」という)においては、工業プロセスにおける各種の状態量(例えば、圧力、温度、流量等)を制御するプロセス制御システムが構築されており、高度な自動操業が実現されている。このプロセス制御システムは、安全性を確保しつつ高度な制御を行うために、分散制御システム(DCS:Distributed Control System)等の制御システムと、安全計装システム(SIS:Safety Instrumented System)等の安全システムとを備える。
上記の分散制御システムは、フィールド機器と呼ばれる現場機器(測定器、操作器)と、これらを制御するコントローラとが通信手段を介して接続され、フィールド機器で測定された測定データをコントローラが収集し、収集した測定データに応じてコントローラがフィールド機器を操作(制御)することによって各種の状態量の制御を行うシステムである。上記の安全計装システムは、緊急時においてプラントを確実に安全な状態に停止させることで、人身事故や環境汚染を未然に防止するとともに、高価な設備の保護を図るシステムである。
上記の分散制御システムは、一般的にプラントに構築されて稼働が開始される前に各種の試験が行われる。例えば、各種フィールド機器とコントローラとが正しく接続されているか否かを確認する接続試験、コントローラで用いられる制御プログラムが正常に動作するか否かを確認する動作確認試験等が行われる。ここで、上記の接続試験は、フィールド機器及びコントローラがプラントの現場に設置されて実際に接続された状態でないと試験することができない。これに対し、以下の特許文献1,2には、フィールド機器(更には、フィールド機器とコントローラとを接続する通信手段)が無い状態でも上記の動作確認試験を可能とする技術が開示されている。
特開2004−29910号公報 特開2008−21135号公報
ところで、従来のプロセス制御システムは、フィールド機器とコントローラとがアナログ伝送線(例えば、「4〜20mA」信号の伝送に使用される伝送線)を介して接続されており、アナログ伝送線路を介してアナログ信号の送受信を行うものが殆どであった。これに対し、近年のプロセス制御システムは、高機能化を実現すべく、コントローラとフィールド機器とが有線又は無線のネットワークを介して接続されており、有線又は無線のネットワークを介してディジタル信号の送受信を行うものが多くなっている。
従来のプロセス制御システムは、直接フィールド機器とコントローラのインターフェイスとが1対1で接続されるため、フィールド機器及びコントローラの設置作業及び接続作業が完了すれば、大きな問題が生ずることなくフィールド機器とコントローラとの間におけるアナログ信号の送受信が実現できていた。しかしながら、近年のプロセス制御システムは、ディジタル化により高機能化されたフィールド機器を備えるために送受信されるディジタル信号のデータ量が増加しており、正常な安定動作を実現するためには、例えば以下の(1)〜(3)に示すプロセス制御システムの全体に亘る事項の確認が重要になる。
(1)データ量が増加したことによるシステム全体のパフォーマンスへの影響
(2)高機能化されたフィールド機器の動作状態が最適であるか否か(インテリジェント化されたフィールド機器の機器パラメータが最適に設定されているか否か)
(3)ネットワークを介した通信品質及びその影響によるシステムの制御性
上記(1)に示す事項は、例えばネットワークの負荷の程度やコントローラに設けられるCPU(中央処理装置)の負荷の程度等を測定することによって確認される。上記(2)に示す事項は、フィールド機器の各々に個別に設定される機器パラメータの内容のみならず、フィールド機器から通知されるアラームやイベントが適切であるか否かを判断することによって確認される。上記(3)に示す事項は、例えばネットワークを介した通信時に生ずるジッタ、遅延量、再送回数等を測定することによって確認される。
このようなプロセス制御システムの全体に亘る事項は、基本的にプラントを稼働状態にしてプロセス制御システムが実働している状態でないと確認することはできない。このため、上記事項の確認作業は、コミッショニング作業(プラントの試運転を行って性能を検証する作業)以降に行われると考えられる。しかしながら、コミッショニング作業以降に行われる確認作業で異常が発見された場合には、コミッショニング作業を行う前の状態に戻って修正を行い、再度コミッショニング作業を行わなければならず、極めて効率が悪いという問題があった。また、コミッショニング作業時には材料(試料)を実際にプラントに流す必要があり、コスト面での問題も発生する。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、プラントの試運転よりも前にシステムの全体に亘る事項の確認作業を行うことが可能なプロセス制御システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のプロセス制御システムは、プラントで実現される工業プロセスの制御を行うプロセス制御システム(1〜3)において、前記プラントに設けられるネットワーク(N、N1)と、前記ネットワークに接続され、前記工業プロセスにおける状態量の測定を行って得られる測定データと前記状態量を模擬した第1模擬データとの何れか一方を出力する第1フィールド機器(10a)と、前記ネットワークに接続され、前記第1フィールド機器から出力される前記測定データ又は前記第1模擬データに応じた制御を行うコントローラ(20)と、前記第1フィールド機器から出力させるべき前記第1模擬データを生成するシミュレータ(40)とを備えることを特徴としている。
この発明によると、シミュレーションが行われる場合には、シミュレータで生成された模擬データが第1フィールド機器からコントローラに出力されて模擬データに応じた制御がコントローラで行われ、シミュレーションが行われない場合には、第1フィールド機器で測定された測定データがコントローラに出力されて測定データに応じた制御がコントローラで行われる。
また、本発明のプロセス制御システムは、前記ネットワークに接続され、前記コントローラの制御の下で前記工業プロセスにおける状態量の操作を行った結果を示す応答データと前記状態量の操作の結果を模擬した第2模擬データとの何れか一方を出力する第2フィールド機器(10b)を備えており、前記シミュレータが、前記第2フィールド機器から出力される前記第2模擬データと前記コントローラの制御量との少なくとも一方を用いて新たな前記第1模擬データを生成することを特徴としている。
また、本発明のプロセス制御システムは、前記第1フィールド機器が、前記シミュレータで生成された前記第1模擬データを一時的に記憶する記憶部(13)を備えることを特徴としている。
また、本発明のプロセス制御システムは、前記シミュレータが、前記第1フィールド機器の動作モードが前記第1模擬データを出力する模擬モードに設定されている間は、前記ネットワークを介して前記第1模擬データを前記第1フィールド機器に順次送信することを特徴としている。
或いは、本発明のプロセス制御システムは、前記シミュレータが、前記第1フィールド機器の動作モードが前記第1模擬データを出力する模擬モードに設定される前に予め、前記ネットワークを介して前記第1模擬データを送信して前記第1フィールド機器に記憶させることを特徴としている。
また、本発明のプロセス制御システムは、前記ネットワークが、前記プラントに敷設された有線のネットワーク、前記プラントで形成される無線のネットワークf、又は有線のネットワークと無線のネットワークとが混在するネットワークであることを特徴としている。
本発明によれば、工業プロセスにおける状態量を模擬した模擬データをシミュレータで生成し、シミュレータで生成された模擬データを第1フィールド機器からコントローラに出力し、模擬データに応じた制御をコントローラで行わせるようにしているため、プラントを稼働させることなくシミュレーションを行うことができる。このため、プラントの試運転よりも前にシステムの全体に亘る事項の確認作業を行うことが可能であるという効果がある。
本発明の一実施形態によるプロセス制御システムの要部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態におけるフィールド機器の要部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるプロセス制御システムの動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるプロセス制御システムの第1変形例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるプロセス制御システムの第2変形例を示すブロック図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態によるプロセス制御システムについて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるプロセス制御システムの要部構成を示すブロック図である。図1に示す通り、本実施形態のプロセス制御システム1は、複数のフィールド機器10、コントローラ20、操作監視装置30、及びシミュレータ40を備えており、操作監視装置30の監視の下でコントローラ20が複数のフィールド機器10を制御することによって、プラント(図示省略)で実現される工業プロセスの制御を行う。また、本実施形態のプロセス制御システム1は、プラントの動作をシミュレーションするシミュレータ40を用いることにより、プラントを稼働状態にしなくとも、システムの全体に亘る事項(例えば、ネットワークの負荷の程度等)の確認作業を行うことが可能である。
フィールド機器10は、例えば流量計や温度センサ等のセンサ機器、流量制御弁や開閉弁等のバルブ機器、ファンやモータ等のアクチュエータ機器、その他のプラントの現場に設置される機器である。尚、本実施形態では、理解を容易にするために、制御すべき工業プロセスにおける状態量が流体の流量である場合を例に挙げて説明する。このため、図1においては、プラントに設置されたフィールド機器10のうちの流体の流量を測定する1つのセンサ機器10a(第1フィールド機器)と流体の流量を制御(操作)する1つのバルブ機器10b(第2フィールド機器)とを図示している。
フィールド機器10は、プラントに敷設された有線のフィールドネットワークN1(ネットワーク)に接続されており、コントローラ20の制御の下でフィールド機器10が有する機能に応じた動作を行う。具体的に、センサ機器10aは、流体の流量の測定を行って得られた測定データを、フィールドネットワークN1を介してコントローラ20に送信する。尚、詳細は後述するが、センサ機器10aは、上記の測定データに代えて、シミュレータ40によって生成された模擬データ(流体の流量を模擬したデータ:第1模擬データ)をコントローラ20に送信可能である。
また、バルブ機器10bは、コントローラ20の制御の下で流体が通過するバルブの開度を調整することによって流体の流量を操作し、この操作結果を示す応答データを、フィールドネットワークN1を介してコントローラ20に送信する。尚、詳細は後述するが、バルブ機器10bは、コントローラ20の制御によるバルブ開度の調整を実際には行わずに、流量の操作結果を模擬した模擬データ(第2模擬データ)をシミュレータ40に送信可能である。
図2は、本発明の一実施形態におけるフィールド機器の要部構成を示すブロック図である。尚、ここでは、プラントに設置される複数のフィールド機器10のうちのセンサ機器10aを例に挙げて説明する。図2に示す通り、センサ機器10aは、センサ部11、通信部12、メモリ13(記憶部)、及び制御部14を備えており、流体の流量を測定するとともに、コントローラ20に対して上述した測定データ又は模擬データの送信を行う。
センサ部11は、例えば超音波信号の送受信を行うトランスデューサを備えており、配管を流れる流体に対して超音波信号を送信するとともに、流体を介した超音波信号を受信して流体の流量を測定する。通信部12は、制御部14の制御の下で、フィールドネットワークN1を介した通信を行う。具体的には、フィールドネットワークN1を介してシミュレータから送信されてくる模擬データを受信し、上述した測定データ又は模擬データをコントローラ20に向けて送信する。
メモリ13は、センサ部11で得られた測定データや通信部12で受信した模擬データを記憶する。制御部14は、動作モード設定部14aを備えており、動作モード設定部14aに設定された動作モードに応じてセンサ機器10aの動作を制御する。ここで、動作モード設定部14aに設定される動作モードには、「通常モード」と「模擬モード」とがあり、例えばシミュレータ40によって何れか一方の動作モードが設定される。
「通常モード」は、流体の流量をセンサ部11で測定し、センサ部11で得られた測定データを通信部12からコントローラ20に送信する動作を行う動作モードである。これに対し、「模擬モード」は、センサ部11での測定は行わずに(センサ部11での測定結果は用いずに)、通信部12で受信してメモリ13に記憶された模擬データを、測定データに代えて通信部12からコントローラ20に送信する動作を行う動作モードである。
制御部14は、「通常モード」が動作モード設定部14aに設定されている場合には、センサ部11を制御して流体の流量を測定させるとともに、通信部12を制御してセンサ部11で得られた測定データをコントローラ20に送信させる。また、制御部14は、「模擬モード」が動作モード設定部14aに設定されている場合には、センサ部11の制御は行わずに通信部12を制御し、シミュレータ40からの模擬データを受信してメモリ13に記憶させるとともに、メモリ13に記憶された模擬データをコントローラ20に送信させる。
尚、バルブ機器10bは、図2に示すセンサ機器10aとほぼ同様の構成であり、センサ機器10aに設けられたセンサ部11に代えてバルブの操作を行うバルブ操作部(図示省略)を設けた構成である。バルブ機器10bの動作モード設定部14aに設定される動作モードにも、「通常モード」と「模擬モード」とがあり、例えばシミュレータ40によって何れか一方の動作モードが設定される。
バルブ機器10bの動作モード設定部14aに「通常モード」が設定された場合には、バルブ機器10bの制御部14は、コントローラ20の制御の下でバルブ操作部を制御して流体の流量を操作させるとともに、通信部12を介して操作結果を示す応答データをコントローラ20に送信させる。また、バルブ機器10bの動作モード設定部14aに「模擬モード」が設定された場合には、バルブ機器10bの制御部14は、バルブ操作部の制御は行わずに通信部12を制御し、コントローラ20からの制御量を少なくとも含む応答データである模擬データを、コントローラ20及びシミュレータ40に送信させる。
図1に戻り、コントローラ20は、フィールドネットワークN1及び制御ネットワークN2に接続されており、操作監視装置30の監視の下でセンサ機器10aからの測定データ(或いは、模擬データ)を収集する。また、コントローラ20は、収集した測定データ(或いは、模擬データ)からバルブ機器10bの制御量を求めてバルブ機器10bを制御し、バルブ機器10bからの応答データ(或いは、模擬データ)を取得する。
操作監視装置30は、制御ネットワークN2に接続されており、フィールドネットワークN1に接続されているフィールド機器10及びコントローラ20の監視及び管理を行う。具体的に、操作監視装置30は、制御ネットワークN2を介してコントローラ20との間で各種パラメータの授受を行ってフィールド機器10の監視を行う。例えば、フィールド機器10に設定されているパラメータをコントローラ20から取得して現状の測定条件を把握するとともに、コントローラ20に対して新たなパラメータをフィールド機器10に設定させることによって測定条件の変更等を行う。
この操作監視装置30は、キーボードやポインティングデバイス等の入力装置、液晶表示装置等の表示装置、CPU(中央処理装置)、メモリ等を備えるノート型又はデスクトップ型のパーソナルコンピュータ等で実現される。操作監視装置30は、フィールド機器10及びコントローラ20の監視結果を表示装置に表示してプラントの状態を示す情報をオペレータ(プラントのオペレータ)に提供するとともに、オペレータが入力装置を操作して入力した指示に応じてコントローラ20を制御する。
シミュレータ40は、フィールドネットワークN1に接続されており、プラントの動作をシミュレーションして、センサ機器10aで測定されるべき流体の流量を模擬した模擬データを生成し、センサ機器10aに送信する。このシミュレータ40は、プラントを稼働状態にしなくとも、システムの全体に亘る事項(例えば、フィールドネットワークN1の負荷の程度等)の確認作業を可能にするために設けられる。尚、シミュレータ40も、操作監視装置30と同様に、ノート型又はデスクトップ型のパーソナルコンピュータ等で実現される。
次に、上記構成におけるプロセス制御システム1の動作について説明する。図3は、本発明の一実施形態によるプロセス制御システムの動作の一例を示すフローチャートである。尚、図3に示すフローチャートは、フィールド機器10の動作モードが「模擬モード」に設定される場合の動作を示すものである。以下では、まずフィールド機器10(センサ機器10a、バルブ機器10b)の動作モードが「通常モード」に設定されている場合の動作について簡単に説明し、次いで図3を参照しつつフィールド機器10の動作モードが「模擬モード」に設定される場合の動作について説明する。
〈通常モードに設定されている場合の動作〉
センサ機器10a及びバルブ機器10bの動作モードが「通常モード」に設定されている場合には、センサ機器10aの制御部14によってセンサ部11が制御されて流体の流量が測定される。センサ部11で測定された流体の流量を示す測定データは、センサ機器10aの制御部14によって通信部12が制御されることにより、フィールドネットワークN1を介してコントローラ20に送信される。
センサ機器10aからの測定データを受信すると、コントローラ20は、その測定データに応じたバルブ機器10bの制御量を求めてバルブ機器10bを制御し、バルブ機器10bからの応答データを取得する。以上の通り、センサ機器10a及びバルブ機器10bの動作モードが「通常モード」に設定されている場合には、センサ機器10aからの測定データに応じてバルブ機器10bの制御量がコントローラ20で演算され、この制御量に基づいてバルブ機器10bが制御される。そして、バルブ機器10bの制御が終了すると、バルブ機器10bからコントローラ20に対し、流量の操作結果を示す応答データが送信される。
〈模擬モードに設定される場合の動作〉
まず、オペレータがシミュレータ40を操作してシミュレーションの開始を指示すると、模擬データのスタート状態がシミュレータ40で生成される(ステップS11)。模擬データのスタート状態が生成されると、シミュレータ40は、フィールド機器10(センサ機器10a、バルブ機器10b)の動作モード設定部14aに「模擬モード」を設定し、フィールド機器10(センサ機器10a、バルブ機器10b)の動作モードを「模擬モード」に設定する。
以上の処理が終了すると、シミュレータ40は、ステップS11で生成した模擬データをフィールド機器10(センサ機器10a)に対して送信する(ステップS13)。シミュレータ40からの模擬データを受信すると、フィールド機器10(センサ機器10a)は、受信した模擬データをそれぞれメモリ13に一時的に記憶させる。
シミュレータ40から送信された模擬データのうち、センサ機器10aのメモリ13に一時的に記憶された模擬データは、制御部14によって読み出されて通信部12からコントローラ20に送信される(ステップS14)。ここで、センサ機器10aの動作モードが「模擬モード」に設定されている場合には、センサ部11による測定は行われないため、センサ機器10aからコントローラ20に対しては、測定データに代えて模擬データが送信されることになる。
センサ機器10aからの模擬データを受信すると、コントローラ20は、その模擬データに応じたバルブ機器10bの制御量を求めてバルブ機器10bを制御する(ステップS15)。ここで、バルブ機器10bの動作モードが「模擬モード」に設定されている場合には、バルブ機器10bにおいて実際のバルブの操作は行われない。代わりに、バルブ機器10bは、コントローラ20からの制御量に応じたレスポンス(第2模擬データ)をシミュレータ40に送信する(ステップS16)。バルブ機器10bから送信されたレスポンスはシミュレータ40で受信され、受信されたレスポンスに応じた次の模擬データがシミュレータ40で生成される(ステップS17)。
以上の処理が終了すると、シミュレータ40は、全ての模擬データの送信が完了した否かを判断する(ステップS18)。全ての模擬データの送信が完了していないと判断した場合(判断結果が「NO」の場合)には、ステップS13〜S17の処理を繰り返す。これに対し、全ての模擬データの送信が完了したと判断した場合(判断結果が「YES」の場合)には、シミュレータ40は、フィールド機器10(センサ機器10a、バルブ機器10b)の動作モード設定部14aに設定した「模擬モード」を解除し、フィールド機器10(センサ機器10a、バルブ機器10b)の動作モードを「通常モード」に設定する。以上により、図3に示す一連の処理が終了する。
以上説明した動作が行われることによって、コントローラ20、操作監視装置30、及びシミュレータ40には、シミュレーション結果が蓄積される。これらのうちの少なくとも1つに蓄積されたシミュレーション結果を用いれば、ディジタル機器によるデータ量増加に伴う制御性や操作性等のシステム全体に亘る事項の確認作業を行うことが可能である。
以上の通り、本実施形態では、センサ機器10aで測定されるべき流体の流量を模擬した模擬データをシミュレータ40で生成し、流体の流量を模擬した模擬データをセンサ機器10aからコントローラ20に送信するとともに、流量の操作結果を模擬した模擬データをバルブ機器10bからコントローラ20に送信するようにしている。このため、プラントを稼働状態にしなくともシステムの全体に亘る事項の確認作業を行うことが可能である。
また、本実施形態では、既存のプラントを稼働状態にしたままシミュレーションを行うこともできる。例えば、プラントを増築して新たなフィールド機器を増設するような場合には、新たに増設するフィールド機器の動作モードを「模擬モード」にしてシミュレータ40によるシミュレーションを行えば、既存のプラントは稼働させたままで増築されたプラントを稼働させずに新たなフィールド機器を増設することによる影響を確認することが可能である。
図4は、本発明の一実施形態によるプロセス制御システムの第1変形例を示すブロック図である。図1に示したプロセス制御システム1は、フィールド機器10、コントローラ20、及びシミュレータ40が有線のフィールドネットワークN1に接続されていた。これに対し、図4に示すプロセス制御システム2は、フィールド機器10、コントローラ20、及びシミュレータ40が無線ネットワークNを介して接続されている。
ここで、無線ネットワークNは、有線のフィールドネットワークN1に比べて通信時に生ずるジッタ、遅延量、再送回数等が大きくなる傾向がある。本変形例に係るプロセス制御システム2は、このような無線ネットワークNを介して行われる通信のジッタ、遅延量、再送回数等を、プラントを稼働状態にすることなく正確に確認できることで、システムの制御性を早期に担保できる。
図5は、本発明の一実施形態によるプロセス制御システムの第2変形例を示すブロック図である。図2に示すプロセス制御システム3は、操作監視装置30を情報ネットワークN3に接続し、フィールドネットワークN1と制御ネットワークN2との間にゲートウェイ51を設け、制御ネットワークN2と情報ネットワークN3との間にゲートウェイ52を設けた構成である。以上の構成にすることで、シミュレータ40を制御ネットワークN2或いは情報ネットワークN3に接続することが可能になる。
以上、本発明の一実施形態によるプロセス制御システムについて説明したが、本発明は上述した実施形態に制限されることなく、本発明の範囲内で自由に変更が可能である。例えば、上記実施形態においては、シミュレーション中にシミュレータ40からフィールド機器10への模擬データの送信と、フィールド機器10からコントローラ20への模擬データの送信とが行われる例について説明した。しかしながら、シミュレータ40で生成された模擬データの全てを予めフィールド機器10に記憶させておき、シミュレーション中におけるシミュレータ40からフィールド機器10への模擬データの送信を省略しても良い。また、上記実施形態では、シミュレータ40が単体でフィールドネットワークN1等に接続される例について説明したが、シミュレータ40は、コントローラ20、操作監視装置30、或いはゲートウェイ51,52に内蔵されていても良い。
また、上記実施形態では、シミュレータ40がフィールド機器10(センサ機器10a、バルブ機器10b)の動作モードを設定する例について説明した。しかしながら、フィールド機器10の動作モードの設定は、コントローラ20が行っても良く、操作監視装置30が行っても良い。また、上記実施形態では、フィールド機器10、コントローラ20、及びシミュレータ40が有線のフィールドネットワークN1又は無線ネットワークNに接続されている例について説明した。しかしながら、これらは、有線のネットワークと無線のネットワークが混在するネットワークに接続されていても良い。更に、コントローラ20及びフィールド機器10(センサ機器10a、バルブ機器10b)は、複数でも良く、各々の数が異なっていても良い。その上、シミュレータ40は、バルブ機器10bから模擬データを受け取る構成を示したが、コントローラ20がバルブ機器10bに与える制御量を受け取り、センサ機器10aの模擬データを生成する構成でも良い。
1〜3 プロセス制御システム
10a センサ機器
10b バルブ機器
13 メモリ
20 コントローラ
40 シミュレータ
N 無線ネットワーク
N1 フィールドネットワーク

Claims (4)

  1. プラントで実現される工業プロセスの制御を行うプロセス制御システムにおいて、
    前記プラントに設けられるネットワークと、
    前記ネットワークに接続され、前記工業プロセスにおける状態量の測定を行って得られる測定データと前記状態量を模擬した第1模擬データとの何れか一方を出力する第1フィールド機器と、
    前記ネットワークに接続され、前記第1フィールド機器から出力される前記測定データ又は前記第1模擬データに応じた制御を行うコントローラと、
    前記ネットワークに接続され、前記コントローラの制御の下で前記工業プロセスにおける状態量の操作を行った結果を示す応答データと前記状態量の操作の結果を模擬した第2模擬データとの何れか一方を出力する第2フィールド機器と、
    前記第1,第2フィールド機器の動作モードが、それぞれ前記第1,第2模擬データを出力する模擬モードに設定されている場合に、前記第1フィールド機器から出力させるべき前記第1模擬データを生成するとともに、前記第2フィールド機器から出力される前記第2模擬データと前記コントローラの制御量との少なくとも一方を用いて新たな前記第1模擬データを生成するシミュレータと
    を備えることを特徴とするプロセス制御システム。
  2. 前記第1フィールド機器は、前記シミュレータで生成された前記第1模擬データを一時的に記憶する記憶部を備えることを特徴とする請求項1記載のプロセス制御システム。
  3. 前記シミュレータは、前記第1フィールド機器の動作モードが前記第1模擬データを出力する模擬モードに設定されている間は、前記ネットワークを介して前記第1模擬データを前記第1フィールド機器に順次送信することを特徴とする請求項1又は請求項2記載のプロセス制御システム。
  4. 前記ネットワークは、前記プラントに敷設された有線のネットワーク、前記プラントで形成される無線のネットワーク、又は有線のネットワークと無線のネットワークとが混在するネットワークであることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載のプロセス制御システム。
JP2012068042A 2012-03-23 2012-03-23 プロセス制御システム Active JP5561299B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012068042A JP5561299B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 プロセス制御システム
EP20130160187 EP2642358A3 (en) 2012-03-23 2013-03-20 Process control system that controls an industrial process implemented in a plant
US13/848,470 US9250616B2 (en) 2012-03-23 2013-03-21 Process control system
CN201310091736.XA CN103324157B (zh) 2012-03-23 2013-03-21 过程控制***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012068042A JP5561299B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 プロセス制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013200670A JP2013200670A (ja) 2013-10-03
JP5561299B2 true JP5561299B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=47913154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012068042A Active JP5561299B2 (ja) 2012-03-23 2012-03-23 プロセス制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9250616B2 (ja)
EP (1) EP2642358A3 (ja)
JP (1) JP5561299B2 (ja)
CN (1) CN103324157B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5652444B2 (ja) * 2012-08-31 2015-01-14 横河電機株式会社 保守支援システム及び方法
US10401846B2 (en) 2013-08-07 2019-09-03 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Cooperative and compressive sensing system
US9351107B2 (en) * 2014-01-23 2016-05-24 Rovio Entertainment Ltd Location relevant data communication
JP5943022B2 (ja) * 2014-03-25 2016-06-29 横河電機株式会社 プロセス制御システム
JP6358863B2 (ja) * 2014-06-11 2018-07-18 アズビル株式会社 センサ配線確認システムおよび方法
JP6265158B2 (ja) * 2015-03-27 2018-01-24 横河電機株式会社 電子機器
JP6361641B2 (ja) * 2015-12-03 2018-07-25 横河電機株式会社 フィールド機器
WO2017142530A1 (en) * 2016-02-17 2017-08-24 Entit Software Llc Environment simulations
DE102016208862A1 (de) * 2016-05-23 2017-11-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Beobachten interner Daten eines Steuergeräts
US10878140B2 (en) 2016-07-27 2020-12-29 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Plant builder system with integrated simulation and control system configuration
US10788402B2 (en) * 2016-10-25 2020-09-29 Fisher-Rosemout Systems, Inc. Field maintenance tool for device commissioning
DE202017004429U1 (de) * 2017-08-23 2018-11-26 WAGO Verwaltungsgesellschaft mit beschränkter Haftung Feldbuskoppler/Feldbuscontroller-Modul
EP3540530B1 (de) * 2018-03-15 2022-10-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und anordnung zum steuern eines technischen systems
CN112398703B (zh) * 2019-08-12 2022-03-11 西门子电站自动化有限公司 通信功能测试装置、方法、***和计算机可读介质
KR102431770B1 (ko) * 2020-09-08 2022-08-11 한국전력기술 주식회사 조작 명령 신호를 검증하는 시뮬레이션 모듈 내장 시험 장치, 시뮬레이션 모듈 내장 시험 방법 및 컴퓨터 프로그램
US11418969B2 (en) 2021-01-15 2022-08-16 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Suggestive device connectivity planning
KR102660640B1 (ko) * 2021-12-31 2024-04-26 한전케이피에스 주식회사 베인 모터 점검시스템

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3157708B2 (ja) * 1995-12-08 2001-04-16 アスモ株式会社 電動モータの製造方法
US7257523B1 (en) * 1999-05-06 2007-08-14 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integrated distributed process control system functionality on a single computer
JP2003005821A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Toshiba Corp プロセス制御システムの点検装置およびその方法
JP2004029910A (ja) 2002-06-21 2004-01-29 Yokogawa Electric Corp 制御システム
US7729789B2 (en) * 2004-05-04 2010-06-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process plant monitoring based on multivariate statistical analysis and on-line process simulation
JP4834988B2 (ja) * 2004-12-14 2011-12-14 横河電機株式会社 連続系プロセス制御方法および連続系プロセス制御システム
JP2007323173A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Hitachi Ltd 制御機器及び監視制御システム
JP2008021135A (ja) 2006-07-13 2008-01-31 Yokogawa Electric Corp 機器シミュレーション装置
JP4858255B2 (ja) * 2007-03-26 2012-01-18 横河電機株式会社 シミュレーションにより異常診断支援を行うフィールド機器
CN102209982B (zh) * 2008-09-30 2013-11-20 沙特***石油公司 用于在控制和安全***之间的改进协作的***和方法
JP2010097554A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Mitsubishi Electric Corp データ模擬システム
JP5397610B2 (ja) * 2009-09-24 2014-01-22 横河電機株式会社 出力シミュレート付フィールド機器
US9606531B2 (en) * 2009-12-01 2017-03-28 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Decentralized industrial process simulation system
JP5508824B2 (ja) * 2009-12-03 2014-06-04 アズビル株式会社 フィールドバスシステム
CA3074776C (en) * 2010-07-23 2021-02-16 Saudi Arabian Oil Company Machines, computer program products, and computer-implemented methods providing an integrated node for data acquisition and control
US9529348B2 (en) * 2012-01-24 2016-12-27 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Method and apparatus for deploying industrial plant simulators using cloud computing technologies

Also Published As

Publication number Publication date
EP2642358A2 (en) 2013-09-25
US20130253897A1 (en) 2013-09-26
CN103324157A (zh) 2013-09-25
JP2013200670A (ja) 2013-10-03
EP2642358A3 (en) 2015-04-29
CN103324157B (zh) 2015-12-09
US9250616B2 (en) 2016-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5561299B2 (ja) プロセス制御システム
CN102644798B (zh) 用于紧急关断阀的部分行程测试的方法和装置
JP5636107B2 (ja) フィールド装置シミュレーション能力を有する手持ち型フィールドメンテナンスツール
US10394736B2 (en) I/O module, setting device, and method of building process control system
US10698388B2 (en) Field device
EP3168703A1 (en) Field device, field device system, and diagnostic method
JP2015022416A (ja) フィールド機器及び通信システム
WO2003023540A1 (fr) Dispositif d'aide a la prediction de defaillance
JP2014081707A (ja) プロセス制御システム及びその管理方法
JP2007236093A (ja) 伝送試験装置および制御システムの更新方法
US8959252B2 (en) Method for configuring a field device and corresponding system for parameterization
WO2014018819A1 (en) Automated test system
JP5146231B2 (ja) フィールド通信テストデバイスとこれを用いたフィールド通信テストシステム
JP6293644B2 (ja) 電磁流量計のテスト方法およびテストシステム
JP6658802B2 (ja) フィールド機器、フィールド機器システム、および診断方法
WO2020232609A1 (zh) 用于训练或测试状态监测模块的***和方法
CN109765038B (zh) 应用结构单元的结构件的劣化侦测方法
JP2020148581A (ja) マスフローコントローラ、校正システムおよび校正方法
JP6073460B2 (ja) プロセス制御システムの標的操作装置を監視および制御するためのシステムおよび方法
JP2014232077A (ja) ガス遮断装置
KR101497682B1 (ko) 발전소 모의제어용 지시계의 자동교정 제어장치
JP2003233415A (ja) プロセス制御機器のサーベイランス試験装置及び可搬式サーベイランス用試験装置
JP2010267061A (ja) 発電監視制御方法
JP6305172B2 (ja) 指示計
JP2011141812A (ja) インターフェイス装置及びシミュレーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5561299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150