JP5559546B2 - 噴射ノズル及び噴射方法 - Google Patents

噴射ノズル及び噴射方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5559546B2
JP5559546B2 JP2009549696A JP2009549696A JP5559546B2 JP 5559546 B2 JP5559546 B2 JP 5559546B2 JP 2009549696 A JP2009549696 A JP 2009549696A JP 2009549696 A JP2009549696 A JP 2009549696A JP 5559546 B2 JP5559546 B2 JP 5559546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
nozzle
injection nozzle
inlet
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009549696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010517773A5 (ja
JP2010517773A (ja
Inventor
ダニエル ティー デレスダーニア
マシュー ピー ベットソールド
ダグラス ジェイ ジャジオ
ジョン ディー プラスキ
トーマス エー バセット
Original Assignee
ビート フォグ ノズル インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビート フォグ ノズル インク filed Critical ビート フォグ ノズル インク
Publication of JP2010517773A publication Critical patent/JP2010517773A/ja
Publication of JP2010517773A5 publication Critical patent/JP2010517773A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5559546B2 publication Critical patent/JP5559546B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/14Arrangements for preventing or controlling structural damage to spraying apparatus or its outlets, e.g. for breaking at desired places; Arrangements for handling or replacing damaged parts
    • B05B15/18Arrangements for preventing or controlling structural damage to spraying apparatus or its outlets, e.g. for breaking at desired places; Arrangements for handling or replacing damaged parts for improving resistance to wear, e.g. inserts or coatings; for indicating wear; for handling or replacing worn parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0892Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point the outlet orifices for jets constituted by a liquid or a mixture containing a liquid being disposed on a circle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00796Details of the reactor or of the particulate material
    • B01J2208/00893Feeding means for the reactants
    • B01J2208/00902Nozzle-type feeding elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2007年2月13日出願の米国特許仮出願番号60/901,151号の優先権を主張し、2005年11月29日出願の米国特許仮出願番号60/741,022号の優先権を主張する2006年11月29日出願の米国特許出願番号11/606,591号に関連する。当該仮出願及び出願の開示内容の全てを本願の一部として援用する。
本発明は、噴射ノズルに関し、特に、少なくとも1流体を霧状の噴射で吐出する噴射ノズルであって、特に、腐食を抑制し、腐食が発生した場合、一貫した噴霧パターンを維持する噴射ノズルに関する。
流動接触分解(FCC、Fluidized Catalytic Cracking)は、石油精製業界において用いられる主要な精製方法の1つである。FCCプロセスは、主に石油系炭化水素から成る物質を分解して内熱機関用の燃料や灯油などの生成物を生産するために用いられる。分解プロセスは、通常、FCCシステムの一部を形成する、垂直配向導管、または、反応器を含む垂直パイプにおいて行われる。プロセスの間、一般的に、通気(流動)状態の高温の触媒粒子が、垂直パイプの底部に導入され、上方に流れるように促される。触媒が垂直パイプを移動するに従って、炭化水素原料は蒸気と混合して部分的に流動化し、触媒の流れに注入され、炭化水素原料をより単純な(軽い)分子形態に分解する分解反応を起こす。
米国特許第7108195号明細書 米国特許第6763902号明細書 米国特許第6142248号明細書 米国特許第6042717号明細書 米国特許第5704554号明細書 米国特許第5033681号明細書 米国特許第5017536号明細書 米国特許第4994239号明細書 米国特許第4843050号明細書 米国特許第4452324号明細書 米国特許第4443551号明細書 米国特許第4369849号明細書 米国特許第4322384号明細書 米国特許第4032300号明細書 米国特許第3974091号明細書 米国特許第2700576号明細書 米国特許第5474235号明細書 米国特許出願公開第2006/0144758号明細書 米国特許出願公開第2006/0016726号明細書 米国特許出願公開第2004/0195395号明細書 米国特許第4875996号明細書 米国特許出願公開第2005/0214474号明細書 米国特許出願公開第2005/0279863号明細書 米国特許出願公開第2006/0049282号明細書 米国特許出願公開第2006/0273205号明細書
FCCプロセスの最適な分解条件では、触媒と炭化水素原料とを実質的に即時に均質に混合する必要がある。しかし、このような混合を実現するのは困難であり、一般的に、触媒及び炭化水素の流れに、高温の触媒と低温の炭化水素原料との階層化した領域が現れる。一般的に、炭化水素分子の過分解及び熱分解が、流れにおいて触媒の濃度が高い領域で起こる。逆に、炭化水素分子の不完全な分解が、通常、炭化水素の濃度が高い領域で起こる。これらの要因により、実質的に、FCCプロセス全体の歩留まりが低下する可能性がある。さらに、過分解、熱分解及び不完全な分解は、コークス降下(coke laydown)による垂直パイプ内の触媒の不活性化、空気及び残留コークスの燃焼による再生器内の触媒の再生、及び、プロパンやブタンガスなどの低沸点範囲のガス状反応生成物の過剰生成などの、望ましくない副作用を有する。
従って、反応器内で触媒と炭化水素原料とを混合させる効果的な方法が分解プロセスにおいて極めて重要である。適切な混合は、炭化水素原料の一定の噴霧パターンが維持されることに基づいている。この噴霧パターンは、慎重に形成された流路を通る流れを抑制することによって実現される。流路の形状が変化すれば、流路の長さと直径の比(L/D)が変化し、次に噴霧パターンが変化する。形状及びL/D比の変化は、ノズルが取り付けられた垂直パイプの流動層の移動触媒によってノズル材料が腐食した結果として、最も頻繁に発生する。
適切な混合を確実にするため、炭化水素蒸気の混合物を、上方を流れる触媒に導入する噴射ノズルが考案されてきた。しかし、FCC装置で現在用いられるノズルには、大幅な制限がある。第1に、ノズルは、炭化水素蒸気の混合物と触媒との液体接触を減少させる不均一な噴霧パターンを生成する可能性があり、それにより、均質な混合を妨げ、炭化水素分子の過分解、熱分解及び/または不完全な分解を引き起こす。第2に、ノズルは腐食しやすいので、ノズルの内部流路を著しく変え、結果として噴霧パターンを変え、それにより、FCCプロセスの歩留まりの一貫性及び出力全体を減少させる可能性がある。常圧蒸留残油変換(RCC、Reduced Crude Conversion)プロセスなど、ノズルを用いて流体を混合容器に導入する他の精製プロセスにも同様の制限がある。
例えば、米国特許第5,553,783号には、流動接触分解装置用の供給分配装置のノズルが記載されている。腐食が起こりやすい環境においては、外表面が摩耗し、外側が摩耗するにつれて摩耗が穴の内部に広がることがある(図1A及び図1B)。穴が実質的に短くなることで形状が変わると、所望の噴霧パターンを導き、一般的には、フラットファン形の噴射を維持することができない。腐食の深さが深くなるにつれて、フラットファン形の噴射の輪郭が曖昧になり、最終的に、噴霧パターンは、狭い円錐パターンなどの望ましくない噴霧パターンに変形し、それにより、FCC及びRCCプロセスの全体的な効率が著しく低下する。
噴霧パターンを導く目的で、外部***を有するノズルカバーが考案されてきた(図2Aから図2C、図3A、図3B、図4A及び図4B参照)。しかし、これらの構成のどれも、FCCやRCCの用途などの、ノズルを腐食する用途に用いられる場合、一貫した噴霧パターンに必要な最小L/D比の許容範囲を維持するように設計されていない。例えば、図2Aから図2Cに示されるノズルにおいて、***は、軸が傾いた穴パターンで噴霧パターンを導くように設計された様々なL/D比を有する。しかし、様々なL/D比では、ノズルが腐食すると、一貫した噴霧パターンを維持することが不可能になる。さらに、図3A、図3B、図4A及び図4Bに示されるノズルにおいて、***は、様々なL/D比を有する流路を含むキャッツアイ(cats-eye)構造を有し、様々な直径の個々の小さなフラットファン形の噴霧パターンを生成するように設計されるが、前述したノズルと同様に、ノズルが腐食すると、一貫した噴霧パターンを維持することができない。
従って、FCC及び他の精製プロセスの歩留まりを向上させ、頻繁なノズル交換に伴うメンテナンス費用を削減するため、混合を改善し均質にする一貫したフラットな噴霧パターンを生成し、下流低圧区間及び渦流を低減して触媒の腐食を最小限にし、触媒の流れ領域を最大限にする噴射ノズルであって、ノズルが腐食しても、長期間にわたって所望の噴霧パターンを維持するのに必要な最小L/D比を維持することができる噴射ノズルが必要である。
第1の態様によれば、本発明は、少なくとも1流体を任意の噴霧パターンで容器内の流体流れに吐出するための噴射ノズルであって、ノズルは、ノズルの近くで流体流れの流れパターンを変えてノズルの腐食を抑制し、噴霧パターンを維持する噴射ノズルに関する。ノズルは、少なくとも1つの注入導管を規定する注入口と、注入口と流体的に連通している排出口とを含み、排出口は、外面を規定する。さらに、排出口は、排出口の軸の周囲に互いに相対的に角度間隔を空けて配置された複数の***を規定し、各***は、少なくとも1つの注入導管と流体的に連通している排出開口と、軸方向に延びる壁とを規定し、軸方向に延びる壁は、外面に対して約3.175ミリメートル長い長さ(X)、外方向に延びている。注入導管は長さ(L)、直径(D)を有し、L/Dは少なくとも約1/2である。
別の態様によれば、本発明は、流動接触分解容器と常圧蒸留残油変換容器のうち少なくとも一方において、液体と気体の霧状の混合物を吐出するためのノズルに関する。ノズルは、少なくとも1つの注入導管を規定する注入口と、注入口と流体的に連通している排出口とを含み、排出口は、外面を規定する。さらに、排出口は、排出口の軸の周囲に互いに相対的に角度間隔を空けて配置された複数の***を含み、各***は、少なくとも1つの注入導管と流体的に連通している排出開口と、軸方向に延びる壁とを規定し、軸方向に延びる壁は、外面に対して約3.175ミリメートル長い長さ(X)、外方向に延びている。注入導管は、長さ(L)、直径(D)を有し、L/Dは少なくとも約1/2である。
別の態様によれば、本発明は、排出開口の流れ軸のほぼ全てが、容器内のターゲットに向けられ、ターゲットを横切る方向に流れるような噴霧パターンで第1及び第2流体の混合物を霧状にして導く。さらに、対象は、実質的に、噴霧パターンの流れ方向に延びる平面内に位置する。
別の態様によれば、本発明は、流動接触分解容器と常圧蒸留残油変換容器のうち少なくとも一方において、液体と気体の霧状の混合物を吐出するためのノズルに関する。ノズルは、少なくとも1つの注入導管を規定する注入口と、注入口と流体的に連通している排出口とを含み、排出口は、外面を規定する。さらに、ノズルは、複数の***部材を含み、各***部材は、それぞれの開口に嵌合し、長さ(L)及び直径(D)を有する、少なくとも1つの注入導管と流体的に連通している排出開口と、軸方向に延びる壁とを規定し、軸方向に延びる壁は、外面に対して約3.175ミリメートル長い長さ(X)、外方向に延び、L/Dは少なくとも約1/2である。
さらに別の態様によれば、本発明は、少なくとも1流体を任意の噴霧パターンで容器内の流体流れに吐出するための噴射ノズルに関する。ノズルは、少なくとも1流体を収容する第1手段と、少なくとも1流体を任意の噴霧パターンで放出する、第1手段と流体的に連通している第2手段と、ノズルの近くで流体流れの流れパターンを変えてノズルの腐食を抑制し、噴霧パターンを維持する、第1及び第2手段のうち少なくとも一方と流体的に連通している第3手段とを有する。このような実施形態において、第1手段は、少なくとも1流体を収容する、少なくとも1つの注入導管を規定する注入口部材であり、第2手段は、注入口部材と流体的に連通している排出口部材であり、排出口部材は、外面と、排出口の軸の周囲に互いに相対的に角度間隔を空けて配置された複数の開口とを規定し、第3手段は、複数の***部材であり、各***部材は、各開口に嵌合し、長さ(L)及び直径(D)を有する排出開口と、軸方向に延びる壁とを規定し、軸方向に延びる壁は、外面に対して約3.175ミリメートル長い長さ(X)、外方向に延び、L/Dは少なくとも約1/2である。
さらに別の態様によれば、本発明は、少なくとも1流体を任意の噴霧パターンで容器内の流体流れに吐出するための噴射ノズルであって、ノズルの近くで流体流れの流れパターンを変えてノズルの腐食を抑制し、噴霧パターンを維持する噴射ノズルに関する。ノズルは、少なくとも1つの注入導管を規定する注入口と、注入口と流体的に連通している排出口とを有し、排出口は、外面と、排出口の中心軸の周囲に単一の連続***を形成する2つの壁部材とを規定する。連続***は、長さ(L)及び直径(D)を有する、排出口の中心軸の周囲に互いに相対的に角度間隔を空けて配置された、少なくとも1つの注入導管と流体的に連通している複数の排出開口を規定する。さらに、壁部材は、外面に対して約3.175ミリメートル長い長さ(X)、外方向に延びている。注入導管は、長さ(L)、直径(D)を有し、L/Dは少なくとも約1/2である。
さらに別の態様によれば、本発明は、ノズルが腐食しても、ノズルによって容器内の流体流れに噴射される少なくとも1流体の噴霧パターンを維持し、ノズルの腐食を抑制する方法に関する。本方法は、少なくとも1流体を任意の噴霧パターンで容器に吐出する噴射ノズルを設けるステップを含み、噴射ノズルは、少なくとも1流体を収容する、少なくとも1つの注入導管を規定する注入口部材と、注入口部材と流体的に連通している排出口部材とを有する。排出口部材は、外面と、排出口部材の軸の周囲に互いに相対的に角度間隔を空けて配置された複数の開口とを規定する。流体流れは、容器に導入される。複数の***部材が設けられ、各***部材は、各開口に嵌合し、長さ(L)及び直径(D)を有する、少なくとも1つの注入導管と流体的に連通している排出開口と、軸方向に延びる壁とを規定し、軸方向に延びる壁は、外面に対して約3.175ミリメートル長い長さ(X)、外方向に延び、L/Dは少なくとも約1/2である。最後に、約1/2のL/D比が、ノズルが腐食しても、長期間維持される。
本ノズルの1つの利点は、角度間隔を空けて配置された***を含むことで、ノズルの近くでFCC容器における触媒の流れパターンを変え、ノズルがFCCプロセスなどで起こる腐食の悪影響を受けにくくする(抑制する)ことで、従来の噴射ノズルと比較してノズルの耐用年数が上がることである。本ノズルの別の利点は、***構造が、少なくとも約1/2の最小L/D比を維持し、腐食が起こっても、ノズルが、少なくとも1流体を一貫したフラットな噴霧パターンで容器の触媒または流体流れに吐出できることである。本ノズルのさらに別の利点は、フラットな噴霧パターンを維持することで、ノズルから吐出される流体が、より一貫して触媒と相互作用するので、FCCプロセスがより効率的になることである。
本発明の他の目的及び利点は、好ましい実施形態の以下の詳細な記載及び添付の図面からより簡単に明らかになるだろう。
腐食しやすい領域を示す、***のない従来のノズルの部分側面断面図である。 図1Aのノズルの上面斜視図である。 従来技術の傾いた***パターンを有するノズルの上面/側面斜視図である。 図2Aのノズルの上面図である。 図2Aのノズルの側面図である。 「キャッツアイ」***構造を有する従来技術のノズルの部分上面図である。 線A−Aに沿った図3Aのノズルの部分側面断面図である。 別の「キャッツアイ」***構造を示す、従来技術のノズルの上面図である。 線B−Bに沿った図3Aのノズルの部分側面断面図である。 本発明のノズルの上面/側面斜視図である。 図5Aのノズルの上面図である。 図5Aのノズルの側面図である。 本発明のノズルの実施形態の部分側面断面図である。 図6Aのノズルの上面図である。 本発明のノズルの実施形態の部分側面断面図である。 本発明のノズルの実施形態の部分側面断面図である。 図8Aのノズルの上面図である。 本発明のノズルの実施形態の部分側面断面図である。 図9Aのノズルの上面図である。 本発明の***の実施形態の部分側面断面図である。
図5から図7及び図10に、本発明のノズルの第1の実施形態を参照番号10で一般的に示す。ノズル10は、少なくとも1流体を任意の噴霧パターンで、(図示しない)容器内の流体流れに吐出し、ノズルの近くで流体流れの流れパターンを変えてノズルの腐食を抑制し、噴霧パターンを維持する。本発明の1実施形態において、ノズルは、第1及び第2流体の霧状の混合物を吐出する。実施形態の一例では、第1流体は油であり、第2流体は気体または蒸気であり、容器は、接触分解容器である。しかし、本願に基づいて当業者が理解するように、本発明のノズルは、現在既知の、または、今後既知となる多数の異なる種類の用途のいずれかに関連した多数の異なる種類の流体のいずれにも同様に使用できる。
ノズル10は、少なくとも1流体、及び、1実施形態では、第1及び第2流体を収容する、少なくとも1つの注入導管を規定する注入部12を有する。ノズルの排出部16は、外面18と複数の開口22とを規定する。複数の開口22は、外面18を通過して延び、注入部12と流体的に連通し、排出部16の中心軸24の周囲に互いに相対的に角度間隔を空けて配置されている。さらに、排出部は、排出口の軸の周囲に互いに相対的に角度間隔を空けて配置された複数の***26または突起を含む。各***は、少なくとも1つの注入導管と流体的に連通している排出開口28と、軸方向に延びる壁30とを規定する。1実施形態において、軸方向に延びる壁30は、外面18に対して約3.175ミリメートル長い長さ(X)、外方向に延び、約5ミリメートルまたは4.7625ミリメートル(3/16インチ)の壁の厚さを有する。一般的に、***26は、ほぼ円筒形状で、排出開口は、ほぼ円形である。しかし、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、現在既知の、または、今後既知となる、多数の***26及び排出開口28の構成を用いることができることに留意されたい。例えば、図9A及び図9Bに示すように、長方形の排出開口を規定するほぼ円筒形の***を用いることができる。噴射の方向が開口22の軸に確実に沿うように、各***26からの噴射の出口の平面は、当該***に関連する開口22の軸にほぼ垂直である。
図6A、図6B、図7及び図10に示すように、各***26の各排出開口28は、長さ(L)及び直径(D)を有する。FCCの用途などにおいて、ノズルが腐食しても、一貫した正確な噴霧パターンを維持するため、L/D比は少なくとも約1/2に維持されるが、これは、***のない従来のノズルと比較して、***26の材料を追加することにより可能となる。***26により追加された材料により、排出開口の長さLが短くなりすぎる前に、より多くの腐食が起こり、それにより、L/D比を約1/2未満に減少させ、所望のフラットファン形の噴射の輪郭を曖昧にする。腐食がさらに続くと、望ましくない狭い円錐状の噴霧パターンが現れ、FCCまたはRCCプロセスなどの効率に悪影響を及ぼす。
排出部16及び***26は、図6A及び図6Bに示すように、単一部品として一体化されてもよいし、または、別の実施形態(図7)においては、別個の部品でもよい。別個の場合、***26は、排出部16の開口22に嵌合し、所定の位置に溶接及び/または機械的に固定されるか、あるいは、***が所定の位置に堅く保持される限り、現在既知の、または、今後既知となる他の任意の適切な固定方法で所定の位置に保持される。後者の実施形態は、各***26を、ノズルの排出部16全体を交換することなく変更でき、***26をノズル排出口16と異なる材料で形成できるという利点をもたらす。
排出開口22は、米国特許第5,553,783号及び5,692,682号の開示に従って、ほぼフラットファン形の噴霧パターンを形成するように構成されることが好ましい。両特許とも、「フラットファン形スプレーノズル」という名称で、それぞれ、本発明の出願人に譲渡され、開示内容の全てを本願の一部として援用する。前述の特許の開示によれば、排出開口22の流れ軸のほぼ全てが、容器内の(図示しない)ターゲット「T」に向けられ、ターゲットを横切る方向に流れるような噴霧パターンで第1及び第2流体の混合物を霧状にして導き、ターゲットは、実質的に、噴霧パターンの流れ方向に延びる平面内に位置する。さらに、各排出開口22の流れ軸は、排出開口22が協力してほぼフラットファン形の噴霧パターンを規定するように、ターゲット「T」に交差するように向けられ、ターゲット「T」は、実質的に、容器の垂直軸に対して鋭角に向いた平面内に位置する。本発明の1実施形態において、ターゲット「T」は線形で、排出部の外面18の中心軸とほぼ交差する。
ノズル10は、さらに、注入部12と排出部16との間で流体的に連通し、少なくとも1流体を混合する(図示しない)混合チャンバを有する。1実施形態において、混合チャンバは、排出開口22のすぐ上流の排出部16内に形成される。
1実施形態において、ノズル10は、さらに、混合チャンバと注入部12との間に位置する(図示しない)少なくとも1つの羽根を有することが好ましい。羽根は、第1及び第2流体の一部を受けて旋回環状流を形成するために、注入部の長軸に対して横に延び、第1及び第2流体の一部を受けて実質的に軸流を形成するために、ほぼ中心部の開口の少なくとも一部を規定する。現在検討している羽根及びそのような羽根を本発明のノズルに組み込む方法は、援用される同一出願人の特許に示される。このような実施形態において、各羽根は、ほぼ凸状の丸屋根及びほぼ凹状の丸屋根を規定する。本実施形態において、各丸屋根は、ほぼ半円形であり、凸状の丸屋根は、凹状の丸屋根に対して上流に位置する。ノズルは、2つの羽根を有し、各羽根は、注入部12のほぼ半円形の部分のそれぞれを通って横向きに延びることが好ましい。ノズルは、羽根の代替として、援用される同一出願人の特許にさらに記載されるように、注入部から排出部への方向に螺旋状に延びる(図示しない)噴射部材を有してもよい。
ノズル10は、特に、流動接触分解装置(「FCCU」)及び常圧蒸留残油変換装置(「RCCU」)の供給分配装置として用いられるのに適している。FCCU及びRCCUは、一般的に、主に、常温以上の温度及び常圧で液体である石油系炭化水素から成る材料、または、再利用物質を変換して、主に、モータまたは他の液体燃料、または、原料油よりも低い平均分子量のナフサを、通常、気体炭化水素である副生成物とともに生成する。変換は、一般的に、
(a)セ氏約260度(華氏約500度)を超える温度で、
(b)反応を生じさせる、または、促す特定の目的のため、反応帯域に固体の触媒がある状態で行われ、それによって、同じ出発物質で触媒がない以外は同じ条件で生成される結果と明確に判別できる程度に異なる、歩留まり、生成物の特徴または反応のスピードについての結果が生じる。
また、このような装置では、一般的に、(1)変換及び触媒再生は、触媒が帯域間を移動しながら、別々の帯域で進み、(2)触媒は、変換段階の炭化水素蒸気中に分散した、細かく分離した固体の触媒からなる流体の塊の形で、反応帯域に維持され、(3)触媒の反応帯域での平均滞留時間は、炭化水素蒸気の反応帯域での平均滞留時間よりも長い。
図8A及び図8Bには、本発明のノズルの別の実施形態が、一般的に、参照番号110によって示される。ノズル110は、図5から図7及び図10を参照すると、上記のノズル10といくつかの点で類似しているので、番号「1」が前に付く同様の参照番号を用いて、同様の構成要素を示す。ノズル10と同様に、ノズル110は、第1及び第2流体を霧状の噴射で、(図示しない)容器内に吐出するために設けられる。ノズル110は、注入口112及び排出口116を含む。排出口116は、さらに、外面118と、排出口116の中心軸124を囲む連続***126を形成する2つの***した壁状部材136及び138とを規定する。連続***126は、そこから少なくとも1流体が上述したフラットファン形の噴霧パターンなどのフラットな噴霧パターンで吐出される、複数の排出開口122を規定する。***した壁状部分により、***は、排出口116の外面118に対して少なくとも約3.175ミリメートル延びる。各排出開口は、L/D比が、少なくとも約1/2に保たれるような長さ(L)及び直径(D)を有し、付加された***材料により、ノズル10が腐食しても、従来のノズル構成と比較して、長期間、噴霧パターンの一貫性を保つ。本実施形態は、特に、個々の***が互いに干渉し合う可能性がある、より大きな直径を有する開口が必要な用途に有用である。
ノズル10及び110の1つの利点は、角度間隔を空けて配置された***26を含むことで、ノズルの近くでFCC容器における触媒の流れパターンを変え、ノズルがFCCプロセスなどにおいて起こる腐食の悪影響を受けにくくする(抑制する)ことで、従来の噴射ノズルと比較してノズルの耐用年数を上げることである。ノズル10及び110の別の利点は、***構造が、少なくとも約1/2の最小L/D比を維持し、腐食が起こっても、ノズル10が、長期間、少なくとも1流体を一貫したフラットな噴霧パターンで容器の触媒または流体流れに吐出できることである。ノズル10のさらに別の利点は、フラットな噴霧パターンを維持することで、ノズルから吐出される流体が、より一貫して触媒と相互作用するので、FCCプロセスがより効率的になることである。ノズル10及び110のさらに別の利点は、***を用いて、フラットファン形の厚さの制御、または、その形状の変更ができることである。***26及び126を追加することにより与えられる、少なくとも約1/2のL/D比により、このように生成された噴射器は、より狭く、より良好に規定される。この特徴により、例えば、フラットファン形をより薄くすることができ、油/触媒の接触を、確実に、よりほぼ瞬間的にするので、FCCまたはRCCプロセスにおいて利点となる。
本願に基づいて当業者が理解するように、添付の請求の範囲に定義される発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本発明のノズルの上述、及び、他の実施形態に多くの変更及び修正を行ってもよい。例えば、ノズルの***及び排出開口は、現在既知の、または、今後既知となる多くの形状及び構造を採用してもよい。さらに、***及び排出開口の、排出口の中心軸に対する方向を変えることができる。さらに、現在既知の、または、今後既知となる、多くの異なる材料、排出開口の構造、噴霧パターンの構造、混合チャンバ、混合構造及び/または噴霧器のいずれも、本発明の様々なノズルに用いてもよい。従って、好ましい実施形態の詳細な説明は、限定的なものではなく、例示と解釈されるべきである。

Claims (30)

  1. 少なくとも1流体を任意の噴霧パターンで容器内の流体流れに吐出する噴射ノズルであって、前記ノズルは、前記ノズルの近くで前記流体流れの流れパターンを変えて前記ノズルの腐食を抑制し、前記噴霧パターンを維持する噴射ノズルであって、
    少なくとも1つの注入導管を規定する注入口と、
    前記注入口と流体的に連通している排出口であって、前記排出口は、外面と、前記排出口の軸の周囲に互いに相対的に角度間隔を空けて配置された複数の***とを規定し、各***は長さ(L)及び直径(D)を有する、前記少なくとも1つの注入導管と流体的に連通している排出開口と、軸方向に延びる壁とを規定し、前記軸方向に延びる壁は、前記外面に対して3.175ミリメートルより長い長さ(X)、外方向に延び、L/Dは少なくとも1/2である、排出口とを含み、前記L/Dが1/2未満となったときに各前記***が交換される、噴射ノズル。
  2. 請求項1に記載の噴射ノズルにおいて、前記注入口は、第1流体及び第2流体を収容し、各排出開口は、流れ軸を規定し、前記第1及び第2流体の混合物を、前記排出開口を通して霧状の噴射で前記各流れ軸の方向に導く、噴射ノズル。
  3. 請求項2に記載の噴射ノズルにおいて、前記排出開口の前記流れ軸のほぼ全てが、容器内のターゲットに向けられ、前記第1及び第2流体の混合物を、前記ターゲットを横切る方向に流れるような噴霧パターンで霧状にして導き、前記ターゲットは、実質的に、前記噴霧パターンの流れ方向に延びる平面内に位置する、噴射ノズル。
  4. 請求項1に記載の噴射ノズルにおいて、前記軸方向に延びる壁は、5ミリメートルの壁の厚さを有する、噴射ノズル。
  5. 請求項3に記載の噴射ノズルにおいて、前記容器は、接触分解容器と常圧蒸留残油変換容器のうち少なくとも1つであり、前記第1流体は液体であり、前記第2流体は気体である、噴射ノズル。
  6. 請求項5記載の噴射ノズルにおいて、前記第1流体は油であり、前記第2流体は蒸気である、噴射ノズル。
  7. 請求項1に記載の噴射ノズルであって、さらに、前記注入部と前記排出部との間を流体的に連通し、第1及び第2流体を混合する混合チャンバを含む、噴射ノズル。
  8. 請求項7に記載の噴射ノズルであって、さらに、前記混合チャンバと注入口との間に位置し、前記第1及び第2流体の一部を受けて旋回環状流を形成するために、前記注入口の長軸に対して横に延び、前記第1及び第2流体の一部を受けて実質的に軸流を形成するために、ほぼ中心部の開口の少なくとも一部を規定する、少なくとも1つの羽根を含む、噴射ノズル。
  9. 少なくとも1流体を任意の噴霧パターンで容器内の流体流れに吐出する噴射ノズルであって、前記ノズルは、前記ノズルの近くで前記流体流れの流れパターンを変えて前記ノズルの腐食を抑制し、前記噴霧パターンを維持する噴射ノズルであって、
    少なくとも1つの注入導管を規定する注入口と、
    前記注入口と流体的に連通している排出口であって、外面と、前記排出口の軸の周囲に互いに相対的に角度間隔を空けて配置された複数の開口とを規定する排出口と、
    複数の***部材であって、各***部材は、各開口に嵌合し、長さ(L)及び直径(D)を有する、前記少なくとも1つの注入導管と流体的に連通している排出開口と、軸方向に延びる壁とを規定し、前記軸方向に延びる壁は、前記外面に対して3.175ミリメートルより長い長さ(X)、外方向に延び、L/Dが少なくとも1/2である、複数の***部材とを含み、前記L/Dが1/2未満となったときに各前記***部材が交換される、噴射ノズル。
  10. 請求項9に記載の噴射ノズルにおいて、前記注入口は、第1流体及び第2流体を受け、各排出開口は、流れ軸を規定し、前記第1及び第2流体の混合物を、前記排出開口を通して霧状の噴射で前記各流れ軸の方向に導く、噴射ノズル。
  11. 請求項10に記載の噴射ノズルにおいて、前記排出開口の前記流れ軸のほぼ全てが、容器内のターゲットに向けられ、前記第1及び第2流体の混合物を、前記ターゲットを横切る方向に流れるような噴霧パターンで霧状にして導き、前記対象は、実質的に、前記噴霧パターンの流れ方向に延びる平面内に位置する、噴射ノズル。
  12. 請求項9に記載の噴射ノズルにおいて、前記軸方向に延びる壁は、5ミリメートルの壁の厚さを有する、噴射ノズル。
  13. 請求項11に記載の噴射ノズルにおいて、前記容器は、接触分解容器と常圧蒸留残油変換容器のうち少なくとも1つであり、前記第1流体は液体であり、前記第2流体は気体である、噴射ノズル。
  14. 請求項13記載の噴射ノズルにおいて、前記第1流体は油であり、前記第2流体は蒸気である、噴射ノズル。
  15. 請求項9に記載の噴射ノズルであって、さらに、前記注入部と前記排出部との間を流体的に連通し、第1及び第2流体を混合する混合チャンバを含む、噴射ノズル。
  16. 請求項15に記載の噴射ノズルであって、さらに、前記混合チャンバと注入口との間に位置し、前記第1及び第2流体の一部を受けて旋回環状流を形成するために、前記注入口の長軸に対して横に延び、前記第1及び第2流体の一部を受けて実質的に軸流を形成するために、ほぼ中心部の開口の少なくとも一部を規定する、少なくとも1つの羽根を含む、噴射ノズル。
  17. 請求項9に記載の噴射ノズルにおいて、各***部材は、溶接、機械的な固定、または、それらの組み合わせによって各開口内の所定の位置に保持される、噴射ノズル。
  18. 請求項9に記載の噴射ノズルにおいて、前記***部材の少なくとも1つが、前記排出口材料と異なる材料でできている、噴射ノズル。
  19. 少なくとも1流体を任意の噴霧パターンで容器内の流体流れに吐出する噴射ノズルであって、
    前記少なくとも1流体を収容する第1手段と、
    前記第1手段と流体的に連通し、前記少なくとも1流体を任意の噴霧パターンで放出する第2手段と、
    前記第1及び前記第2手段のうち少なくとも1つと流体的に連通し、前記ノズルの近くで前記流体流れの流れパターンを変えて前記ノズルの腐食を抑制し、前記噴霧パターンを維持する第3手段とを含み、
    前記第1手段は、前記少なくとも1流体を収容する、少なくとも1つの注入導管を規定する注入口部材であり、前記第2手段は、前記注入口部材と流体的に連通している排出口部材であって、前記排出口部材は、外面と、前記排出口の軸の周囲に互いに相対的に角度間隔を空けて配置された複数の開口とを規定し、
    前記第3手段は、複数の***部材であって、各***部材は、各開口に嵌合し、長さ(L)及び直径(D)を有する排出開口と、軸方向に延びる壁とを規定し、前記軸方向に延びる壁は、前記外面に対して3.175ミリメートルより長い長さ(X)、外方向に延び、L/Dは少なくとも1/2であって、前記L/Dが1/2未満となったときに各前記***部材が交換される、噴射ノズル。
  20. ノズルによって容器内の流体流れに噴射される少なくとも1流体の噴霧パターンを維持し、前記ノズルの腐食を抑制する方法であって、
    少なくとも1流体を任意の噴霧パターンで容器に吐出する噴射ノズルを設けるステップであって、前記噴射ノズルは、少なくとも1流体を収容する、少なくとも1つの注入導管を規定する注入口部材と、前記注入口部材と流体的に連通している排出口部材であって、外面と、前記排出口部材の軸の周囲に互いに相対的に角度間隔を空けて配置された複数の開口とを規定する排出口部材とを含むステップと、
    流体流れを前記容器に導入するステップと、
    複数の***部材を設けるステップであって、各***部材は、各開口に嵌合し、長さ(L)及び直径(D)を有する、前記少なくとも1つの注入導管と流体的に連通している排出開口と、軸方向に延びる壁とを規定し、前記軸方向に延びる壁は、前記外面に対して3.175ミリメートルより長い長さ(X)、外方向に延び、L/Dは少なくとも1/2であるステップと、前記L/Dが1/2未満となったときに各前記***部材を交換するステップとを含む、方法。
  21. 請求項20に記載の方法において、前記容器は、接触分解容器と常圧蒸留残油変換容器のうち少なくとも1つである、方法。
  22. 請求項20に記載の方法において、前記流体流れは触媒流であり、少なくとも1流体は、油と蒸気との霧状の混合物である、方法。
  23. 少なくとも1流体を任意の噴霧パターンで容器内の流体流れに吐出する噴射ノズルであって、前記噴射ノズルは、前記ノズルの近くで前記流体流れの流れパターンを変えて前記ノズルの腐食を抑制し、前記噴霧パターンを維持する噴射ノズルであって、
    少なくとも1つの注入導管を規定する注入口と、
    前記注入口と流体的に連通している排出口であって、前記排出口は、外面と、前記排出口の中心軸の周囲に単一の連続***を形成する2つの壁部材とを規定し、前記連続***は、長さ(L)及び直径(D)を有する、前記排出口の前記中心軸の周囲に互いに相対的に角度間隔を空けて配置された、前記少なくとも1つの注入導管と流体的に連通している複数の排出開口を規定し、前記壁部材は、前記外面に対して3.175ミリメートルより長い長さ(X)、外方向に延び、L/Dは少なくとも1/2である、排出口とを含み、前記L/Dが1/2未満となったときに各前記連続***が交換される、噴射ノズル。
  24. 請求項1に記載の噴射ノズルにおいて、各前記***は、前記ノズルの腐食発生量が所定量になるまで前記L/Dが少なくとも1/2を維持するのに十分な材料から構成されている、噴射ノズル。
  25. 請求項9に記載の噴射ノズルにおいて前記***部材の長さ(L)の少なくとも一部が前記排出口の開口を経て前記注入口に至るように、前記***部材が前記開口に嵌合されている、噴射ノズル。
  26. 請求項9または19に記載の噴射ノズルにおいて、各前記***部材は、前記ノズルの腐食発生量が所定量になるまで前記L/Dが少なくとも1/2を維持するのに十分な材料から構成されている、噴射ノズル。
  27. 請求項19に記載の噴射ノズルであって前記***部材の長さ(L)の少なくとも一部が前記排出口の開口を経て前記注入口に至るように、前記***部材が前記開口に嵌合されている、噴射ノズル。
  28. 請求項20に記載の方法であって、前記複数の***部材を設けるステップは、各前記***部材を、前記ノズルの腐食発生量が所定量になるまで前記L/Dが少なくとも1/2を維持するのに十分な材料で構成することを含む、方法。
  29. 請求項20に記載の方法であって前記複数の***部材を設けるステップは、前記***部材の長さ(L)の少なくとも一部前記排出口の開口を経て前記注入口に至るように、前記***部材を前記開口に嵌合させることを含む、方法。
  30. 請求項23に記載の噴射ノズルであって、前記連続***は前記ノズルの腐食発生量が所定量になるまで前記L/Dが少なくとも1/2を維持するのに十分な材料から構成されている、噴射ノズル。

JP2009549696A 2007-02-13 2008-02-13 噴射ノズル及び噴射方法 Active JP5559546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90115107P 2007-02-13 2007-02-13
US60/901,151 2007-02-13
PCT/US2008/053827 WO2008100998A1 (en) 2007-02-13 2008-02-13 Spray nozzles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010517773A JP2010517773A (ja) 2010-05-27
JP2010517773A5 JP2010517773A5 (ja) 2011-03-31
JP5559546B2 true JP5559546B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=39685011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549696A Active JP5559546B2 (ja) 2007-02-13 2008-02-13 噴射ノズル及び噴射方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8025792B2 (ja)
EP (1) EP2121196B1 (ja)
JP (1) JP5559546B2 (ja)
KR (1) KR101177972B1 (ja)
CN (1) CN101652186B (ja)
BR (1) BRPI0807909B1 (ja)
CA (1) CA2678219C (ja)
HK (1) HK1140719A1 (ja)
IL (1) IL200405A (ja)
MX (1) MX2009008685A (ja)
WO (1) WO2008100998A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5032627B2 (ja) * 2010-04-19 2012-09-26 サンコール株式会社 液剤塗布用マルチノズル
KR101249132B1 (ko) 2011-08-01 2013-04-02 주식회사 포스코 페라이트계 스테인리스강 흡질방지 장치
US9492829B2 (en) * 2013-03-11 2016-11-15 Control Components, Inc. Multi-spindle spray nozzle assembly
CN104801438A (zh) * 2015-04-20 2015-07-29 谢博 一种破碎洗料机清洗液喷头
CN104889697A (zh) * 2015-06-19 2015-09-09 江西洪都航空工业集团有限责任公司 一种液体喷射方向引导结构
US10130972B2 (en) * 2015-09-09 2018-11-20 Illinois Tool Works Inc. High speed intermittent barrier nozzle
CN106362670B (zh) * 2016-10-27 2021-07-09 中国科学院工程热物理研究所 射流搅拌反应器***
US10864494B2 (en) 2017-06-07 2020-12-15 Chevron Phillips Chemical Company Lp Rotary feeder with cleaning nozzles
CN107096405A (zh) * 2017-06-08 2017-08-29 江苏天宇石化冶金设备有限公司 一种高效气液混合器
WO2019223982A1 (en) * 2018-05-21 2019-11-28 Shl Medical Ag Micro nozzle assembly
MX2020013891A (es) 2018-06-21 2021-03-09 Procter & Gamble Boquilla dispensadora unitaria para la coinyeccion de dos o mas liquidos y metodo para usarla.
MX2020013598A (es) 2018-06-22 2021-03-09 Procter & Gamble Sistema de llenado de liquidos y metodo para usarlo.
US11419791B2 (en) * 2018-07-05 2022-08-23 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Flexible container systems and nozzles, and related methods
BR112022008490A2 (pt) 2019-11-04 2022-07-19 Lummus Technology Inc Injetor de alimentação de craqueamento catalítico fluido
JP7181178B2 (ja) * 2019-11-19 2022-11-30 日立造船株式会社 ノズルおよび加水分解装置
CN114829018A (zh) 2019-12-16 2022-07-29 宝洁公司 包括一体式分配喷嘴的液体分配***
US20220048051A1 (en) * 2020-08-17 2022-02-17 Medtronic, Inc. Helical Nozzle
JP7218335B2 (ja) * 2020-09-11 2023-02-06 三菱重工業株式会社 金属粉末製造装置及びそのガス噴射器
US20220370975A1 (en) * 2021-05-18 2022-11-24 Uop Llc Apparatus for distributing feed with a cluster of orifices on a side of the distributor

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2006049A (en) 1932-07-27 1935-06-25 Minerals Separation North Us Concentration of ores by flotation
US2700576A (en) 1951-10-30 1955-01-25 Salsas-Serra Francisco Apparatus for atomizing liquids
JPS5548867B2 (ja) * 1972-12-18 1980-12-09
US3974091A (en) 1974-08-29 1976-08-10 Shell Oil Company Fluidized bed regeneration of carbon-contaminated catalysts using gas discharge nozzles of specific dimensions
US4032300A (en) 1975-05-02 1977-06-28 Shell Oil Company Oxygen-containing gas distribution apparatus employed in fluidized bed regeneration of carbon-contaminated catalysts
US4097243A (en) 1976-11-04 1978-06-27 Uop Inc. Hydrocarbon-feed distributor of injecting hydrocarbon feed
GB1569476A (en) 1977-04-01 1980-06-18 British Petroleum Co Sparger nozzles
JPS6026439B2 (ja) * 1978-06-26 1985-06-24 ユ−オ−ピ−・インコ−ポレ−テツド 炭化水素供給液分配法およびその装置
US4369849A (en) 1980-06-05 1983-01-25 Reed Rock Bit Company Large diameter oil well drilling bit
DE3039633C2 (de) 1980-10-21 1983-08-18 Christensen, Inc., 84115 Salt Lake City, Utah Drehbohrmeißel, insbesondere für Tiefbohrungen
US4443551A (en) 1982-01-11 1984-04-17 Texaco Inc. Method and new distributor for delivering high velocity gas from a gas distributor through a nozzle with decreased erosion in the nozzle
JPS58175330U (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 バブコツク日立株式会社 混合燃料噴霧式アトマイザ
US4994239A (en) 1984-02-03 1991-02-19 Phillips Petroleum Company Catalyst regeneration
US5017536A (en) 1984-02-03 1991-05-21 Phillips Petroleum Company Catalyst regeneration including method of introducing oxygen into fluidized bed
US4875996A (en) * 1986-02-28 1989-10-24 Chevron Research Company Method for liquid feed dispersion in fluid catalytic cracking systems
US4843050A (en) 1986-06-27 1989-06-27 Phillips Petroleum Company Catalyst regeneration
WO1991012894A1 (de) * 1990-02-22 1991-09-05 Masco Gmbh Brausekopf
US5033681A (en) 1990-05-10 1991-07-23 Ingersoll-Rand Company Ion implantation for fluid nozzle
US5474235A (en) 1994-04-13 1995-12-12 Wheelabrator Technologies, Inc. Spray nozzle insert and method for reducing wear in spray nozzles
US5553783A (en) 1995-01-09 1996-09-10 Bete Fog Nozzle, Inc. Flat fan spray nozzle
US5704554A (en) 1996-03-21 1998-01-06 University Of Georgia Reseach Foundation, Inc. Electrostatic spray nozzles for abrasive and conductive liquids in harsh environments
US5692682A (en) 1995-09-08 1997-12-02 Bete Fog Nozzle, Inc. Flat fan spray nozzle
WO1998004322A1 (en) * 1996-07-26 1998-02-05 The Reliable Automatic Sprinkler Co., Inc. Fire suppression mist nozzle arrangement
US6042717A (en) 1997-12-05 2000-03-28 Uop Llc Horizontal FCC feed injection process
US6142248A (en) 1998-04-02 2000-11-07 Diamond Products International, Inc. Reduced erosion nozzle system and method for the use of drill bits to reduce erosion
US6387247B1 (en) * 1999-09-03 2002-05-14 Shell Oil Company Feed injection system for catalytic cracking process
US6763902B2 (en) 2000-04-12 2004-07-20 Smith International, Inc. Rockbit with attachable device for improved cone cleaning
JP2002336370A (ja) * 2001-05-16 2002-11-26 Yamato Protec Co 微細水噴射ノズルヘッダー
US7198201B2 (en) 2002-09-09 2007-04-03 Bete Fog Nozzle, Inc. Swirl nozzle and method of making same
JP4068041B2 (ja) * 2002-10-22 2008-03-26 日本碍子株式会社 低NOxバーナ
CN100464868C (zh) * 2003-01-24 2009-03-04 图柏特克有限公司 用于散布含有液滴的气流的方法及其用途、喷射喷嘴、燃气涡轮压缩机及其湿式清洁方法
US20040195395A1 (en) 2003-04-07 2004-10-07 Mclaughlin Michael S. Method and apparatus for spray nozzle improvement through the use of surface and sub-surface coatings
DE10361349B4 (de) * 2003-12-17 2005-12-08 Lechler Gmbh Kegeldüse
US7108195B2 (en) 2004-02-05 2006-09-19 Shell Oil Company Protective shroud for FCC feed nozzles and method for designing such shroud
US20050214474A1 (en) 2004-03-24 2005-09-29 Taeyoung Han Kinetic spray nozzle system design
US7185830B2 (en) 2004-06-18 2007-03-06 Malcolm David B Uniform droplet spray nozzle for liquids
US7407572B2 (en) 2004-07-23 2008-08-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Feed injector
US7670478B2 (en) 2004-12-30 2010-03-02 Exxonmobil Research And Engineering Company FCC feed injection system
US7201332B2 (en) 2005-05-23 2007-04-10 Kwan-Ten Enterprise Co., Ltd. Adjustable spray nozzle

Also Published As

Publication number Publication date
MX2009008685A (es) 2010-01-20
EP2121196A1 (en) 2009-11-25
CN101652186A (zh) 2010-02-17
EP2121196A4 (en) 2016-11-16
US20080191056A1 (en) 2008-08-14
HK1140719A1 (en) 2010-10-22
BRPI0807909B1 (pt) 2020-11-24
EP2121196C0 (en) 2023-06-21
CA2678219C (en) 2013-01-29
EP2121196B1 (en) 2023-06-21
BRPI0807909A2 (pt) 2019-09-03
WO2008100998A1 (en) 2008-08-21
JP2010517773A (ja) 2010-05-27
CA2678219A1 (en) 2008-08-21
KR101177972B1 (ko) 2012-08-28
KR20090122947A (ko) 2009-12-01
IL200405A (en) 2013-02-28
CN101652186B (zh) 2012-10-03
US8025792B2 (en) 2011-09-27
IL200405A0 (en) 2010-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5559546B2 (ja) 噴射ノズル及び噴射方法
EP1242567B1 (en) Feed-dispersion system for fluid catalytic cracking units and process for fluid catalytic cracking
JP6301940B2 (ja) 接触分解反応器用の供給ノズルアセンブリ
ZA200603658B (en) Feed Nozzle Assembly
KR19980702800A (ko) 이송 노즐 조립체
EP0593171A1 (en) Method for atomizing feedstock in a fluid catalytic cracking process
KR19990068214A (ko) 무화 노즐 및 그 사용 방법
EP2621624B1 (en) Feed nozzle assembly
US11207653B2 (en) Fluid catalytic cracking feed injector
EP0220349A1 (en) Fluid catalytic cracking feed injection nozzle
KR20200118440A (ko) Fcc 유닛의 원료유 주입 장치
EP3095840B1 (en) An apparatus and method for improved contact of hydrocarbon feed with catalyst in a fluid catalytic cracking unit
CN110961050A (zh) 一种催化裂化装置提升管用雾化喷嘴
CN110961046A (zh) 一种催化裂化装置反应用雾化喷嘴

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5559546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250