JP5559175B2 - Adaptive transmit (Tx) / receive (Rx) pulse shaping filters for femtocell base stations and mobile stations in a network - Google Patents

Adaptive transmit (Tx) / receive (Rx) pulse shaping filters for femtocell base stations and mobile stations in a network Download PDF

Info

Publication number
JP5559175B2
JP5559175B2 JP2011524070A JP2011524070A JP5559175B2 JP 5559175 B2 JP5559175 B2 JP 5559175B2 JP 2011524070 A JP2011524070 A JP 2011524070A JP 2011524070 A JP2011524070 A JP 2011524070A JP 5559175 B2 JP5559175 B2 JP 5559175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse shaping
shaping filter
base station
narrowband
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011524070A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012504353A (en
Inventor
ヤブズ、メーメット
リン、ユ−チュアン
トクゴズ、イェリズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/539,341 external-priority patent/US8437762B2/en
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Priority claimed from PCT/US2009/059734 external-priority patent/WO2010022407A2/en
Publication of JP2012504353A publication Critical patent/JP2012504353A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5559175B2 publication Critical patent/JP5559175B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells

Description

関連出願
本出願は、参照により本明細書に組み込まれる、2008年8月20日に出願された「Adaptive Transmission (Tx)/Reception (Rx) Pulse Shaping Filter For Access Point Base Stations And Mobile Stations Within A Network」と題する米国特許出願第61/090,569号に関し、その優先権を主張する。
RELATED APPLICATIONS This application is incorporated herein by reference, filed on August 20, 2008, “Adaptive Transmission (Tx) / Reception (Rx) Pulse Shaping Filter For Access Point Base Stations And Mobile Stations Within A Network” And claims priority to US patent application Ser. No. 61 / 090,569.

本開示は、一般に通信システムに関する。より詳細には、本開示は、ネットワーク内のフェムトセル基地局および移動局のための適応型送信(Tx)/受信(Rx)パルス整形フィルタに関する。   The present disclosure relates generally to communication systems. More particularly, this disclosure relates to adaptive transmit (Tx) / receive (Rx) pulse shaping filters for femtocell base stations and mobile stations in a network.

ワイヤレス通信システムは、世界中の多くの人々が通信できるようにするための重要な手段となっている。ワイヤレス通信システムはいくつかの移動局のための通信を行うことができ得、各移動局は基地局によってサービスされ得る。   Wireless communication systems have become an important means for enabling many people around the world to communicate. A wireless communication system may perform communication for a number of mobile stations, and each mobile station may be served by a base station.

本明細書で使用する「移動局」という用語は、ワイヤレス通信システムを介したボイスおよび/またはデータ通信のために使用でき得る電子デバイスを指す。移動局の例には、セルラー電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ラップトップコンピュータなどがある。移動局は、代替的に、アクセス端末、モバイル端末、加入者局、リモート局、ユーザ端末、端末、加入者ユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ユーザ機器、または何らかの他の用語で呼ばれることがある。   As used herein, the term “mobile station” refers to an electronic device that may be used for voice and / or data communication via a wireless communication system. Examples of mobile stations include cellular phones, personal digital assistants (PDAs), wireless modems, laptop computers and the like. A mobile station may alternatively be referred to as an access terminal, mobile terminal, subscriber station, remote station, user terminal, terminal, subscriber unit, mobile device, wireless device, user equipment, or some other terminology.

「基地局」という用語は、固定ロケーションに設置され、移動局と通信するために使用される無線通信局を指す。基地局は、代替的に、アクセスポイント、ノードB、進化型ノードB、または何らかの他の同様の用語で呼ばれることがある。   The term “base station” refers to a wireless communication station installed at a fixed location and used to communicate with a mobile station. A base station may alternatively be referred to as an access point, Node B, evolved Node B, or some other similar terminology.

移動局は、アップリンクおよびダウンリンク上の伝送を介して1つまたは複数の基地局と通信することができ得る。アップリンク(または逆方向リンク)は、移動局から基地局への通信リンクを指し、ダウンリンク(または順方向リンク)は、基地局から移動局への通信リンクを指す。   A mobile station may be able to communicate with one or more base stations via transmissions on the uplink and downlink. The uplink (or reverse link) refers to the communication link from the mobile station to the base station, and the downlink (or forward link) refers to the communication link from the base station to the mobile station.

フェムトセル基地局は、一般に宅内環境または小規模ビジネス環境中で使用するように設計された、小型セルラー基地局である。フェムトセル基地局は、(DSLまたはケーブルなどの)ブロードバンドを介してサービスプロバイダのネットワークに接続する。フェムトセル基地局により、サービスプロバイダは、特にアクセスがさもなければ制限されているかまたは利用不可能であろう屋内に、サービスカバレージを拡張することができる。フェムトセル基地局は、代替的に、アクセスポイント基地局、ホームノードB(HNB)、ホーム進化型ノードB(HeNB)、フェムトノードなどと呼ばれることがある。   A femtocell base station is a small cellular base station that is typically designed for use in a residential or small business environment. The femtocell base station connects to the service provider's network via broadband (such as DSL or cable). The femtocell base station allows service providers to extend service coverage, especially indoors where access would otherwise be restricted or unavailable. A femtocell base station may alternatively be referred to as an access point base station, home node B (HNB), home evolved node B (HeNB), femto node, and so on.

フェムトセル基地局のカバレージエリアは、本明細書ではフェムトセルと呼ばれることがある。典型的な基地局のカバレージエリアは、本明細書ではマクロセルと呼ばれることがあり、典型的な基地局は、本明細書ではマクロセル基地局と呼ばれることがある。   The coverage area of a femtocell base station may be referred to herein as a femtocell. A typical base station coverage area may be referred to herein as a macro cell, and a typical base station may be referred to herein as a macro cell base station.

隣接チャネル干渉は、隣接チャネル中の信号からの外来電力よって引き起こされた干渉である。隣接チャネル干渉は2つの移動局の間で生じることがあり、移動局のうちの一方はフェムトセル基地局からサービスを受信し、他方の移動局はマクロセル基地局からサービスを受信しており、2つの移動局は隣接するキャリアにおいて動作している。本開示は、特に干渉チャネルがフェムトセル基地局およびマクロセル基地に関与する隣接チャネル干渉を低減することに関する。   Adjacent channel interference is interference caused by extraneous power from signals in adjacent channels. Adjacent channel interference may occur between two mobile stations, one of the mobile stations receiving service from the femtocell base station and the other mobile station receiving service from the macrocell base station. Two mobile stations are operating on adjacent carriers. The present disclosure relates in particular to reducing adjacent channel interference where interference channels are involved in femtocell base stations and macrocell bases.

何人かのユーザをサポートするように構成されたワイヤレス通信システムを示す図。1 illustrates a wireless communication system configured to support a number of users. FIG. フェムトセル基地局とマクロセル基地局とを含むワイヤレス通信システムを示す図。The figure which shows the wireless communication system containing a femtocell base station and a macrocell base station. 隣接チャネル干渉が生じることがある、第1の移動局と第2の移動局とを含むワイヤレス通信システムを示す図。1 illustrates a wireless communication system including a first mobile station and a second mobile station where adjacent channel interference may occur. FIG. ワイヤレス通信システム中の送信機と受信機とを示す図。The figure which shows the transmitter and receiver in a wireless communication system. フェムトセル基地局が狭帯域送信パルス整形フィルタを利用し、システム内のマクロセル基地局が標準送信パルス整形フィルタを利用するシステムを示す図。The figure which shows the system by which a femtocell base station uses a narrow-band transmission pulse shaping filter, and the macrocell base station in a system uses a standard transmission pulse shaping filter. フェムトセル基地局が狭帯域送信パルス整形フィルタを利用し、システム内のマクロセル基地局が標準送信パルス整形フィルタを利用するシステムを示す図。The figure which shows the system by which a femtocell base station uses a narrow-band transmission pulse shaping filter, and the macrocell base station in a system uses a standard transmission pulse shaping filter. マクロセル基地局からフェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出したとき、図5および図6のシステム中の移動局によって実行でき得る方法を示す図。FIG. 7 illustrates a method that can be performed by a mobile station in the systems of FIGS. 5 and 6 when it detects that a handoff from a macrocell base station to a femtocell base station has occurred. フェムトセル基地局からマクロセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出したとき、図5および図6のシステム中の移動局によって実行でき得る方法を示す図。FIG. 7 illustrates a method that can be performed by a mobile station in the system of FIGS. 5 and 6 when it detects that a handoff from a femtocell base station to a macrocell base station has occurred. 図7の方法に対応するミーンズプラスファンクションブロックを示す図。The figure which shows the means plus function block corresponding to the method of FIG. 図8の方法に対応するミーンズプラスファンクションブロックを示す図。The figure which shows the means plus function block corresponding to the method of FIG. フェムトセル基地局が狭帯域送信パルス整形フィルタを利用し、システム内のマクロセル基地局が標準送信パルス整形フィルタを利用し、第1の移動局と第2の移動局とがフェムトセル内に位置する、別のシステムを示す図。The femtocell base station uses a narrowband transmission pulse shaping filter, the macrocell base station in the system uses a standard transmission pulse shaping filter, and the first mobile station and the second mobile station are located in the femtocell. The figure which shows another system. ワイヤレスデバイス内に含まれ得るいくつかの構成要素を示す図。FIG. 4 illustrates some components that may be included within a wireless device.

隣接チャネル干渉を制限するように構成されたフェムトセル基地局を開示する。本フェムトセル基地局は、第1の移動局にダウンリンク信号を送信するための送信機を含む。第1の移動局はフェムトセル内に位置する。本フェムトセル基地局はまた、狭帯域送信パルス整形フィルタを含む。狭帯域送信パルス整形フィルタは、フェムトセル基地局によって送信されたダウンリンク信号の帯域幅が、マクロセル基地局によって第2の移動局に送信されたダウンリンク信号の帯域幅よりも小さくなるように構成される。   A femtocell base station configured to limit adjacent channel interference is disclosed. The femtocell base station includes a transmitter for transmitting a downlink signal to the first mobile station. The first mobile station is located in the femtocell. The femtocell base station also includes a narrowband transmit pulse shaping filter. The narrowband transmit pulse shaping filter is configured such that the bandwidth of the downlink signal transmitted by the femtocell base station is smaller than the bandwidth of the downlink signal transmitted to the second mobile station by the macrocell base station. Is done.

本フェムトセル基地局はまた、第1の移動局からアップリンク信号を受信するための受信機を含むことができ得る。本フェムトセル基地局はまた、第1の移動局における狭帯域送信パルス整形フィルタに一致する狭帯域受信パルス整形フィルタを含むことができ得る。第1の移動局における狭帯域送信パルス整形フィルタは、第1の移動局によって送信されたアップリンク信号の帯域幅が第2の移動局によってマクロセル基地局に送信されたアップリンク信号の帯域幅よりも小さくなるように構成することができ得る。   The femtocell base station may also include a receiver for receiving uplink signals from the first mobile station. The femtocell base station may also include a narrowband receive pulse shaping filter that matches the narrowband transmit pulse shaping filter at the first mobile station. The narrowband transmission pulse shaping filter in the first mobile station is configured so that the bandwidth of the uplink signal transmitted by the first mobile station is greater than the bandwidth of the uplink signal transmitted by the second mobile station to the macrocell base station. Can also be configured to be smaller.

前述のように、本フェムトセル基地局は、狭帯域送信パルス整形フィルタを含む。第1の移動局における狭帯域受信パルス整形フィルタは、フェムトセル基地局における狭帯域送信パルス整形フィルタに一致することができ得る。   As described above, the present femtocell base station includes a narrowband transmission pulse shaping filter. The narrowband receive pulse shaping filter at the first mobile station may be able to match the narrowband transmit pulse shaping filter at the femtocell base station.

マクロセル基地局はマクロセルをカバーすることができ得る。フェムトセルはマクロセル内に位置することができ得る。第2の移動局はまた、フェムトセル内に位置することができ得る。   The macro cell base station may be able to cover the macro cell. A femto cell may be located within a macro cell. The second mobile station may also be located in the femtocell.

隣接チャネル干渉を制限するように構成された移動局を開示する。本移動局は、アップリンク信号を送信するための送信機を含む。本移動局はまた、本移動局によって送信されたアップリンク信号の帯域幅を制限する送信パルス整形フィルタを含む。本移動局はまた、本移動局によって送信されたアップリンク信号の帯域幅を、送信パルス整形フィルタよりも大きい程度に制限する狭帯域送信パルス整形フィルタを含む。   A mobile station configured to limit adjacent channel interference is disclosed. The mobile station includes a transmitter for transmitting an uplink signal. The mobile station also includes a transmit pulse shaping filter that limits the bandwidth of the uplink signal transmitted by the mobile station. The mobile station also includes a narrowband transmission pulse shaping filter that limits the bandwidth of the uplink signal transmitted by the mobile station to a degree greater than the transmission pulse shaping filter.

本移動局はまた、送信パルス整形フィルタと狭帯域送信パルス整形フィルタとの間で切り替えるための切替え機構を含むことができ得る。一例として、切替え機構は、マクロセル基地局からフェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出したことに応答して、送信パルス整形フィルタから狭帯域送信パルス整形フィルタに切り替えるように構成でき得る。切替え機構は、フェムトセル基地局からマクロセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出したことに応答して、狭帯域送信パルス整形フィルタから送信パルス整形フィルタに切り替えるように構成でき得る。もちろん、本開示の範囲内で他の切替え機構も可能である。   The mobile station may also include a switching mechanism for switching between a transmission pulse shaping filter and a narrowband transmission pulse shaping filter. As an example, the switching mechanism can be configured to switch from a transmission pulse shaping filter to a narrowband transmission pulse shaping filter in response to detecting that a handoff from a macrocell base station to a femtocell base station has been performed. . The switching mechanism can be configured to switch from the narrowband transmit pulse shaping filter to the transmit pulse shaping filter in response to detecting that a handoff from the femtocell base station to the macrocell base station has been performed. Of course, other switching mechanisms are possible within the scope of this disclosure.

本移動局はさらに、ダウンリンク信号を受信するための受信機を含むことができ得る。本移動局はまた、マクロセル基地局における送信パルス整形フィルタに一致する受信パルス整形フィルタと含むことができ得る。本移動局はまた、フェムトセル基地局における狭帯域送信パルス整形フィルタに一致する狭帯域受信パルス整形フィルタを含むことができ得る。本移動局はさらに、受信パルス整形フィルタと狭帯域受信パルス整形フィルタとの間で切り替えるための切替え機構を含むことができ得る。一例として、切替え機構は、マクロセル基地局からフェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出したことに応答して、受信パルス整形フィルタから狭帯域受信パルス整形フィルタに切り替えるように構成でき得る。切替え機構は、フェムトセル基地局からマクロセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出したことに応答して、狭帯域受信パルス整形フィルタから受信パルス整形フィルタに切り替えるように構成でき得る。もちろん、本開示の範囲内で他の切替え機構も可能である。   The mobile station can further include a receiver for receiving a downlink signal. The mobile station may also include a receive pulse shaping filter that matches the transmit pulse shaping filter at the macrocell base station. The mobile station may also include a narrowband receive pulse shaping filter that matches the narrowband transmit pulse shaping filter at the femtocell base station. The mobile station may further include a switching mechanism for switching between a received pulse shaping filter and a narrowband received pulse shaping filter. As an example, the switching mechanism can be configured to switch from a received pulse shaping filter to a narrowband received pulse shaping filter in response to detecting that a handoff from a macrocell base station to a femtocell base station has been performed. . The switching mechanism can be configured to switch from the narrowband received pulse shaping filter to the received pulse shaping filter in response to detecting that a handoff from the femtocell base station to the macrocell base station has been performed. Of course, other switching mechanisms are possible within the scope of this disclosure.

受信信号に関する信号対雑音比(SNR)を増加させ、隣接アップリンクチャネル干渉を制限するための方法を開示する。本方法は移動局によって実施される。本方法は、マクロセル基地局からフェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出することを含む。本方法はまた、受信パルス整形フィルタから狭帯域受信パルス整形フィルタに切り替えることを含む。本方法はまた、フェムトセル基地局からダウンリンク送信を受信するために狭帯域受信パルス整形フィルタを使用することを含む。   A method for increasing signal to noise ratio (SNR) for a received signal and limiting adjacent uplink channel interference is disclosed. The method is implemented by a mobile station. The method includes detecting that a handoff from the macrocell base station to the femtocell base station has occurred. The method also includes switching from a received pulse shaping filter to a narrowband received pulse shaping filter. The method also includes using a narrowband receive pulse shaping filter to receive downlink transmissions from the femtocell base station.

本方法はまた、送信パルス整形フィルタから狭帯域送信パルス整形フィルタに切り替えることを含むことができ得る。本方法はまた、フェムトセル基地局にアップリンク送信を送るために狭帯域送信パルス整形フィルタを使用することを含むことができ得る。   The method may also include switching from a transmit pulse shaping filter to a narrowband transmit pulse shaping filter. The method may also include using a narrowband transmit pulse shaping filter to send uplink transmissions to the femtocell base station.

本方法はさらに、フェムトセル基地局からマクロセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出することを含むことができ得る。本方法または、狭帯域受信パルス整形フィルタから受信パルス整形フィルタに切り替えることを含むことができ得る。本方法はまた、マクロセル基地局からダウンリンク送信を受信するために受信パルス整形フィルタを使用することを含むことができ得る。本方法はまた、狭帯域送信パルス整形フィルタから送信パルス整形フィルタに切り替えることを含むことができ得る。本方法はさらに、マクロセル基地局にアップリンク送信を送るために送信パルス整形フィルタを使用することを含むことができ得る。   The method may further include detecting that a handoff from the femtocell base station to the macrocell base station has occurred. The method or may include switching from a narrowband receive pulse shaping filter to a receive pulse shaping filter. The method may also include using a receive pulse shaping filter to receive a downlink transmission from the macrocell base station. The method may also include switching from a narrowband transmit pulse shaping filter to a transmit pulse shaping filter. The method may further include using a transmit pulse shaping filter to send an uplink transmission to the macrocell base station.

受信信号に関する信号対雑音比(SNR)を増加させ、隣接アップリンクチャネル干渉を制限するように構成された装置を開示する。本装置は、マクロセル基地局からフェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出するための手段を含む。本装置はまた、受信パルス整形フィルタから狭帯域受信パルス整形フィルタに切り替えるための手段を含む。本装置はまた、フェムトセル基地局からダウンリンク送信を受信するために狭帯域受信パルス整形フィルタを使用する手段を含む。   Disclosed is an apparatus configured to increase a signal to noise ratio (SNR) for a received signal and limit adjacent uplink channel interference. The apparatus includes means for detecting that a handoff from a macrocell base station to a femtocell base station has occurred. The apparatus also includes means for switching from the received pulse shaping filter to the narrowband received pulse shaping filter. The apparatus also includes means for using a narrowband receive pulse shaping filter to receive downlink transmissions from the femtocell base station.

受信信号に関する信号対雑音比(SNR)を増加させ、隣接アップリンクチャネル干渉を制限するためのコンピュータプログラム製品を開示する。本コンピュータプログラム製品は、その上に命令を有するコンピュータ可読媒体を含む。命令は、マクロセル基地局からフェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出するためのコードを含む。命令はまた、受信パルス整形フィルタから狭帯域受信パルス整形フィルタに切り替えるためのコードを含む。命令はまた、フェムトセル基地局からダウンリンク送信を受信するために狭帯域受信パルス整形フィルタを使用するためのコードを含む。   A computer program product for increasing the signal to noise ratio (SNR) for a received signal and limiting adjacent uplink channel interference is disclosed. The computer program product includes a computer readable medium having instructions thereon. The instructions include code for detecting that a handoff from the macrocell base station to the femtocell base station has occurred. The instructions also include code for switching from the received pulse shaping filter to the narrowband received pulse shaping filter. The instructions also include code for using a narrowband receive pulse shaping filter to receive downlink transmissions from the femtocell base station.

図1に、何人かのユーザをサポートするように構成されたワイヤレス通信システム100を示す。システム100は、複数のマクロセル102(たとえば、マクロセル102a〜c)のための通信を行い、各マクロセル102は、対応するマクロセル基地局(BS)104(たとえば、マクロセルBS104a〜c)によってサービスされる。移動局106(たとえば、移動局106a〜n)は、時間とともにシステム100全体にわたって様々なロケーションに分散され得る。各移動局(MS)106は、たとえば、そのMS106がアクティブであるかどうか、およびそのMS106がソフトハンドオフ中であるかどうかに応じて、所与の時点おいてアップリンクおよび/またはダウンリンク上の1つまたは複数のマクロセル基地局104と通信することができ得る。ワイヤレス通信システム100は広い地理的領域にわたってサービスを提供することができ得る。   FIG. 1 illustrates a wireless communication system 100 configured to support a number of users. System 100 communicates for a plurality of macro cells 102 (eg, macro cells 102a-c), and each macro cell 102 is served by a corresponding macro cell base station (BS) 104 (eg, macro cell BS 104a-c). Mobile stations 106 (eg, mobile stations 106a-n) may be distributed at various locations throughout the system 100 over time. Each mobile station (MS) 106 may be on the uplink and / or downlink at a given time depending on, for example, whether the MS 106 is active and whether the MS 106 is in soft handoff. It may be possible to communicate with one or more macrocell base stations 104. The wireless communication system 100 may be able to provide service over a large geographic area.

図2に、フェムトセルBS210とマクロセルBS204とを含むワイヤレス通信システム200を示す。フェムトセルBS210のカバレージエリアはフェムトセル208と呼ばれることがあり、マクロセルBS204のカバレージエリアは、本明細書では、マクロセル202と呼ばれることがある。マクロセル202はフェムトセル208よりもかなり広くすることができ得る。たとえば、マクロセル202の半径は数キロメートルのオーダーとすることができ得、フェムトセル208は家庭または小規模建築物をカバーすることができ得る。フェムトセル208は、マクロセル202内に位置する小さい分離したカバレージエリアと考えることができ得る。   FIG. 2 shows a wireless communication system 200 that includes a femtocell BS 210 and a macrocell BS 204. The coverage area of the femtocell BS 210 may be referred to as a femtocell 208, and the coverage area of the macrocell BS 204 may be referred to herein as a macrocell 202. Macrocell 202 may be significantly wider than femtocell 208. For example, the radius of the macrocell 202 can be on the order of several kilometers, and the femtocell 208 can cover a home or small building. The femtocell 208 can be thought of as a small separate coverage area located within the macrocell 202.

フェムトセルBS210は、DSLルータ、ケーブルモデム、ワイヤレスリンク、または他の接続性手段を介してワイドエリアネットワーク218(たとえば、インターネット)およびモバイルオペレータコアネットワーク216に結合され得る。マクロセルBS204もコアネットワーク216に結合され得る。   Femtocell BS 210 may be coupled to wide area network 218 (eg, the Internet) and mobile operator core network 216 via a DSL router, cable modem, wireless link, or other connectivity means. Macrocell BS 204 may also be coupled to core network 216.

MS206は、フェムトセルBS210からサービスを受信することが可能であり得、またマクロセルBS204からサービスを受信することが可能であり得る。たとえば、フェムトセルBS210は、MS206がフェムトセル208内に位置するとき、MS206にサービスを提供することができ得る。MS206がフェムトセル208の外に移動するが、依然としてマクロセル202内に位置するとき、マクロセルBS204はMS206にサービスを提供することができ得る。   The MS 206 may be able to receive services from the femtocell BS 210 and may be able to receive services from the macrocell BS 204. For example, femtocell BS 210 may be able to provide service to MS 206 when MS 206 is located in femto cell 208. When the MS 206 moves out of the femtocell 208 but is still located within the macrocell 202, the macrocell BS 204 may be able to serve the MS206.

図3に、マクロセル302内に位置するフェムトセル308内に第1のMS306aおよび第2のMS306bが位置するワイヤレス通信システム300を示す。第1のMS306aはフェムトセルBS310からサービスを受信している。第1のMS306aは、アップリンク312aを介してフェムトセルBS310にデータを送り、ダウンリンク314aを介してフェムトセルBS310からデータを受信する。しかしながら、第2のMS306bはフェムトセル308内に位置しているにもかかわらず、第2のMS306bはマクロセルBS304からサービスを受信している。たとえば、フェムトセルBS310は、ある個人の家庭内に位置することができ得、第2のMS306bは、その個人の家庭を訪問しているが、フェムトセルBS310からサービスを受信することを許可されていない誰かに属することができ得る。第2のMS306bは、アップリンク312bを介してマクロセルBS304にデータを送り、ダウンリンク314bを介してマクロセルBS304からデータを受信する。   FIG. 3 shows a wireless communication system 300 in which a first MS 306 a and a second MS 306 b are located in a femto cell 308 located in the macro cell 302. The first MS 306 a receives service from the femtocell BS 310. The first MS 306a sends data to the femtocell BS 310 via the uplink 312a and receives data from the femtocell BS 310 via the downlink 314a. However, even though the second MS 306b is located in the femtocell 308, the second MS 306b is receiving service from the macrocell BS 304. For example, a femtocell BS 310 may be located in an individual's home, and the second MS 306b is visiting that individual's home but is authorized to receive services from the femtocell BS 310. You can not belong to someone. The second MS 306b sends data to the macro cell BS 304 via the uplink 312b and receives data from the macro cell BS 304 via the downlink 314b.

第2のMS306bは、フェムトセルBS310の比較的近くに位置することができ得る。その結果、アップリンク312b上での第2のMS306bからマクロセルBS304への送信は、フェムトセルBS310において受信され得、したがってアップリンク312a上での第1のMS306aからフェムトセルBS310への送信と干渉し得る。隣接するキャリアがアップリンク312a、312bのために使用される場合、この干渉は隣接アップリンクチャネル干渉と呼ばれることがある。   The second MS 306b may be located relatively close to the femtocell BS 310. As a result, transmissions from the second MS 306b on the uplink 312b to the macro cell BS 304 may be received at the femto cell BS 310, thus interfering with transmissions from the first MS 306a to the femto cell BS 310 on the uplink 312a. obtain. If adjacent carriers are used for uplink 312a, 312b, this interference may be referred to as adjacent uplink channel interference.

同様に、ダウンリンク314a上でのフェムトセルBS310から第1のMS306aへの送信は、第2のMS306bにおいて受信され得、したがってダウンリンク314b上でのマクロセルBS304から第2のMS306bへの送信と干渉し得る。隣接するキャリアがダウンリンク314a、314bのために使用される場合、この干渉は隣接ダウンリンクチャネル干渉と呼ばれることがある。   Similarly, transmissions from the femtocell BS 310 on the downlink 314a to the first MS 306a may be received at the second MS 306b, thus interfering with transmissions from the macro cell BS 304 to the second MS 306b on the downlink 314b. Can do. If adjacent carriers are used for downlink 314a, 314b, this interference may be referred to as adjacent downlink channel interference.

図3では、第2のMS306bがフェムトセル308内に位置しているが、第2のMS306bがフェムトセル308の外に位置する場合でも、隣接アップリンクチャネル干渉および隣接ダウンリンクチャネル干渉が生じることがある。本明細書で開示した方法は、第2のMS306bがフェムトセル308内に位置しているか、またはフェムトセル308の外に位置しているかにかかわらず、利用でき得る。   In FIG. 3, the second MS 306b is located in the femtocell 308, but adjacent uplink channel interference and adjacent downlink channel interference occur even when the second MS 306b is located outside the femtocell 308. There is. The methods disclosed herein may be utilized regardless of whether the second MS 306b is located within the femtocell 308 or outside the femtocell 308.

図4に、ワイヤレス通信システム400中の送信機420と受信機422とを示す。送信機420は、デジタルデータを受け入れ、それを変調された無線周波(RF)信号に変換し、その信号を受信機422に送信する。受信機422は、RF信号を受信し、データを再生するようにそれを復調する。   FIG. 4 shows a transmitter 420 and a receiver 422 in the wireless communication system 400. The transmitter 420 accepts digital data, converts it to a modulated radio frequency (RF) signal, and transmits the signal to the receiver 422. Receiver 422 receives the RF signal and demodulates it to recover the data.

送信機420に与えられたデジタルデータは、ある変調フォーマットに従って、シンボルを表す変調されたサンプルのシーケンスを生成するために変調器424によって変調され得る。変調されたサンプルは、フィルタ処理されたサンプルのシーケンスを生成するために送信機(Tx)パルス整形フィルタ426によってフィルタ処理され得る。Txパルス整形フィルタ426は、有限インパルス応答(FIR)フィルタとして実装でき得るデジタルフィルタである。   Digital data provided to transmitter 420 may be modulated by a modulator 424 to generate a sequence of modulated samples representing symbols according to a certain modulation format. The modulated samples may be filtered by a transmitter (Tx) pulse shaping filter 426 to generate a filtered sequence of samples. The Tx pulse shaping filter 426 is a digital filter that can be implemented as a finite impulse response (FIR) filter.

Txフロントエンド428はTxパルス整形フィルタ426の出力を処理することができ得る。Txフロントエンド428は、補間、予歪および/または他のフィルタ処理演算などの関数を実行することができ得る。フィルタ処理されたサンプルは、その入力における変調されフィルタ処理されたサンプルシーケンスを表すアナログ信号を生成するデジタルアナログ変換器(DAC)430に提供され得る。アナログ信号は、次いで、アップコンバータ(UC)432によって好適な無線周波数にアップコンバートされ、電力増幅器(PA)434によって増幅され得る。RF信号は、次いで、送信アンテナ436を介して送信され得る。   Tx front end 428 may be able to process the output of Tx pulse shaping filter 426. The Tx front end 428 may be able to perform functions such as interpolation, predistortion and / or other filtering operations. The filtered samples can be provided to a digital-to-analog converter (DAC) 430 that generates an analog signal that represents a modulated and filtered sample sequence at its input. The analog signal may then be upconverted to a suitable radio frequency by upconverter (UC) 432 and amplified by power amplifier (PA) 434. The RF signal can then be transmitted via transmit antenna 436.

受信アンテナ438は、送信信号を受信し、それをダウンコンバータ440に与え得、ダウンコンバータ440は、その信号をRFから好適な中間周波数(IF)またはベースバンドアナログ信号にダウンコンバートする。アナログ信号は、デジタル化されたサンプルのシーケンスを生成するアナログデジタル変換器(ADC)442によってデジタル化され得る。デジタル化されたサンプルは、デシメーション、自動利得制御(AGC)および/または他の適応フィルタ処理演算などの関数を実行することができ得る受信機(Rx)フロントエンド444によって処理され得る。サンプルは、次いで、Rxパルス整形フィルタ446によってフィルタ処理され得る。Rxパルス整形フィルタ446は、FIRフィルタとして実装でき得るデジタルフィルタである。Rxパルス整形フィルタ446の出力におけるサンプルは、送信機420に与えられたデータを再生し、出力する復調器448によって復調され得る。   Receive antenna 438 may receive the transmitted signal and provide it to downconverter 440, which downconverts the signal from RF to a suitable intermediate frequency (IF) or baseband analog signal. The analog signal may be digitized by an analog-to-digital converter (ADC) 442 that generates a digitized sequence of samples. The digitized samples can be processed by a receiver (Rx) front end 444 that can perform functions such as decimation, automatic gain control (AGC) and / or other adaptive filtering operations. The sample can then be filtered by an Rx pulse shaping filter 446. The Rx pulse shaping filter 446 is a digital filter that can be implemented as an FIR filter. The samples at the output of the Rx pulse shaping filter 446 can be demodulated by a demodulator 448 that reproduces and outputs the data provided to the transmitter 420.

Txパルス整形フィルタ426およびRxパルス整形フィルタ446のスペクトル応答は、通信システム400のパフォーマンスに有意な影響を及ぼし得る。たとえば、Txパルス整形フィルタ426は、隣接チャネル干渉のレベルと送信機420によって発生された他のスプリアス放射とをしばしば決定する、送信信号のスペクトルバンド幅を制限する。送信機420が特定の通信規格に準拠するとき、送信信号の帯域幅は一般に、超えてはならないスペクトルマスクをしばしば使用して、その規格において指定される。   The spectral responses of Tx pulse shaping filter 426 and Rx pulse shaping filter 446 can significantly affect the performance of communication system 400. For example, the Tx pulse shaping filter 426 limits the spectral bandwidth of the transmitted signal, which often determines the level of adjacent channel interference and other spurious emissions generated by the transmitter 420. When transmitter 420 complies with a particular communication standard, the bandwidth of the transmitted signal is generally specified in that standard, often using a spectral mask that must not be exceeded.

Txパルス整形フィルタ426とRxパルス整形フィルタ446とは互いに一致しなければならない。たとえば、Txパルス整形フィルタ426およびRxパルス整形フィルタ446は、それらがそれぞれルートレイズドコサイン(RRC)応答を有するように、およびそれらの合成スペクトル応答がレイズドコサイン(RC)スペクトル応答となるように実装でき得る。もちろん、RRCは単に一例として与えたものであり、Txパルス整形フィルタ426およびRxパルス整形フィルタ446は、それらがそれぞれRRC応答を有するように実装される必要はない。ただし、それらは、信号対雑音比(SNR)を最大にするように、Rxパルス整形フィルタ446がTxパルス整形フィルタ426に一致するように、同じ応答を有しなければならない。   The Tx pulse shaping filter 426 and the Rx pulse shaping filter 446 must match each other. For example, Tx pulse shaping filter 426 and Rx pulse shaping filter 446 can be implemented such that they each have a root raised cosine (RRC) response and their combined spectral response is a raised cosine (RC) spectral response. obtain. Of course, RRC is given as an example only, and Tx pulse shaping filter 426 and Rx pulse shaping filter 446 need not be implemented such that they each have an RRC response. However, they must have the same response so that the Rx pulse shaping filter 446 matches the Tx pulse shaping filter 426 so as to maximize the signal to noise ratio (SNR).

図3のシステム300におけるフェムトセルBS310、マクロセルBS304、およびMS306a、306bはそれぞれ、図4に示される送信機420および受信機422と同様に構成された送信機および受信機を含むことができ得る。   Femto cell BS 310, macro cell BS 304, and MS 306a, 306b in system 300 of FIG. 3 may each include a transmitter and receiver configured similarly to transmitter 420 and receiver 422 shown in FIG.

図5および図6に、図3に関して上述したタイプの隣接チャネル干渉を低減するための1つの可能な手法を示す。図示の手法では、ワイヤレス通信システム500内のフェムトセルBS510は狭帯域Txパルス整形フィルタ550aを利用するが、システム500内のマクロセルBS504は標準Txパルス整形フィルタ526aを利用する。このコンテキストにおける「狭帯域」という用語は、フェムトセルBS510によって利用されるTxパルス整形フィルタ550aは、Txパルス整形フィルタ526aがマクロセルBS504によって送信されたダウンリンク514b信号のスペクトルバンド幅を制限するよりも大きい程度に、フェムトセルBS510によって送信されたダウンリンク514a信号のスペクトルバンド幅を制限することを意味する。たとえば、1つの可能な実装形態では、狭帯域Txパルス整形フィルタ550aの3dB帯域幅は、標準Txパルス整形フィルタ526aの3dB帯域幅の90%とすることができ得る。ただし、この値は、単に例として与えたものであり、本開示の範囲を限定するために使用されるべきではない。   5 and 6 illustrate one possible technique for reducing adjacent channel interference of the type described above with respect to FIG. In the illustrated approach, the femtocell BS 510 in the wireless communication system 500 utilizes a narrowband Tx pulse shaping filter 550a, while the macro cell BS 504 in the system 500 utilizes a standard Tx pulse shaping filter 526a. The term “narrowband” in this context means that the Tx pulse shaping filter 550a utilized by the femtocell BS 510 is more restrictive than the Tx pulse shaping filter 526a limits the spectral bandwidth of the downlink 514b signal transmitted by the macrocell BS 504. To a greater extent, it means limiting the spectral bandwidth of the downlink 514a signal transmitted by the femtocell BS 510. For example, in one possible implementation, the 3 dB bandwidth of narrowband Tx pulse shaping filter 550a may be 90% of the 3 dB bandwidth of standard Tx pulse shaping filter 526a. However, this value is given merely as an example and should not be used to limit the scope of the present disclosure.

システム500内のMS506は、フェムトセルBS510の狭帯域Txパルス整形フィルタ550aに一致する狭帯域Rxパルス整形フィルタ552b、ならびにマクロセルBS504の標準Txパルス整形フィルタ526aに一致する標準Rxパルス整形フィルタ546bの両方を含む。   The MS 506 in the system 500 includes both a narrowband Rx pulse shaping filter 552b that matches the narrowband Tx pulse shaping filter 550a of the femtocell BS510, and a standard Rx pulse shaping filter 546b that matches the standard Tx pulse shaping filter 526a of the macrocell BS504. including.

MS506は、狭帯域Txパルス整形フィルタ550bと標準Txパルス整形フィルタ526bの両方を含む。狭帯域Txパルス整形フィルタ550aは、MS506によって送信されたアップリンク512b信号のスペクトルバンド幅を標準Txパルス整形フィルタ526bが制限するよりも大きい程度に、MS506によって送信されたアップリンク512a信号のスペクトルバンド幅を制限する。フェムトセルBS510は、MS506の狭帯域Txパルス整形フィルタ550bに一致する狭帯域Rxパルス整形フィルタ552aを含む。マクロセルBS504は、MS506の標準Rxパルス整形フィルタ546bに一致する標準Rxパルス整形フィルタ546aを含む。   The MS 506 includes both a narrowband Tx pulse shaping filter 550b and a standard Tx pulse shaping filter 526b. Narrowband Tx pulse shaping filter 550a has a spectral band of uplink 512a signal transmitted by MS 506 to an extent that the spectral bandwidth of uplink 512b signal transmitted by MS 506 is greater than that limited by standard Tx pulse shaping filter 526b. Limit the width. The femtocell BS 510 includes a narrow band Rx pulse shaping filter 552a that matches the narrow band Tx pulse shaping filter 550b of the MS 506. Macrocell BS 504 includes a standard Rx pulse shaping filter 546a that matches MS 506 standard Rx pulse shaping filter 546b.

MS506は、少なくとも2つの異なる構成で動作することが可能である。第1の構成では、MS506は、狭帯域Txパルス整形フィルタ550bと狭帯域Rxパルス整形フィルタ552bとを利用する。第2の構成では、MS506は、標準Txパルス整形フィルタ526bと標準Rxパルス整形フィルタ546bとを利用する。MS506はまた、第1の構成と第2の構成との間で切り替えるための切替え機構554を含む。   The MS 506 can operate in at least two different configurations. In the first configuration, the MS 506 uses a narrowband Tx pulse shaping filter 550b and a narrowband Rx pulse shaping filter 552b. In the second configuration, the MS 506 uses a standard Tx pulse shaping filter 526b and a standard Rx pulse shaping filter 546b. The MS 506 also includes a switching mechanism 554 for switching between the first configuration and the second configuration.

図5に、フェムトセル508内に位置するMS506を示す。MS506は、アップリンク512aとダウンリンク514aとを介してフェムトセルBS510と通信している。MS506は、上記の第1の構成であり、すなわち、(フェムトセルBS510によって利用される狭帯域Rxパルス整形フィルタ552aに一致する)狭帯域Txパルス整形フィルタ550bと、(フェムトセルBS510によって利用される狭帯域Txパルス整形フィルタ550aに一致する)狭帯域Rxパルス整形フィルタ552bとを利用している。   FIG. 5 shows the MS 506 located within the femtocell 508. MS 506 is in communication with femtocell BS 510 via uplink 512a and downlink 514a. The MS 506 is the first configuration described above, ie, a narrowband Tx pulse shaping filter 550b (which matches the narrowband Rx pulse shaping filter 552a used by the femtocell BS510) and (used by the femtocell BS510). A narrow band Rx pulse shaping filter 552b (which matches the narrow band Tx pulse shaping filter 550a).

図6に、フェムトセル508の外に位置するが、依然としてマクロセル502内に位置するMS506を示す。MS506は、アップリンク512bとダウンリンク514bとを介してマクロセルBS504と通信している。MS506は、上述の第2の構成であり、すなわち、(マクロセルBS504によって利用される標準Rxパルス整形フィルタ546aに一致する)標準Txパルス整形フィルタ526bと、(マクロセルBS504によって利用される標準Txパルス整形フィルタ526aに一致する)標準Rxパルス整形フィルタ546bとを利用している。   FIG. 6 shows the MS 506 located outside the femtocell 508 but still located within the macrocell 502. The MS 506 is in communication with the macro cell BS 504 via the uplink 512b and the downlink 514b. The MS 506 is the second configuration described above, ie, a standard Tx pulse shaping filter 526b (which matches the standard Rx pulse shaping filter 546a used by the macro cell BS 504), and a standard Tx pulse shaping (used by the macro cell BS 504). And a standard Rx pulse shaping filter 546b (which matches filter 526a).

より詳細には、図7を参照すると、マクロセルBS504からフェムトセルBS510へのハンドオフが行われたことをMS506が検出したとき(756)、MS506は狭帯域Txパルス整形フィルタ550bに切り替え(758)、狭帯域Rxパルス整形フィルタ552bに切り替える(760)ことができ得る。MS506は、次いで、アップリンク512a上でフェムトセルBS510に送信を送るために狭帯域Txパルス整形フィルタ550bを使用し(762)、ダウンリンク514a上でフェムトセルBS510から送信を受信するために狭帯域Rxパルス整形フィルタ552bを使用する(764)ことができ得る。   More specifically, referring to FIG. 7, when the MS 506 detects that a handoff from the macro cell BS 504 to the femto cell BS 510 has been performed (756), the MS 506 switches to the narrowband Tx pulse shaping filter 550b (758); It may be possible to switch 760 to the narrowband Rx pulse shaping filter 552b. The MS 506 then uses the narrowband Tx pulse shaping filter 550b to send the transmission to the femtocell BS 510 on the uplink 512a (762) and receives the transmission from the femtocell BS 510 on the downlink 514a. An Rx pulse shaping filter 552b may be used (764).

次に図8を参照すると、フェムトセルBS510からマクロセルBS504へのハンドオフが行われたことをMS506が検出したとき(866)、MS506は、標準Txパルス整形フィルタ526bに切り替え(868)、標準Rxパルス整形フィルタ546bに切り替える(870)ことができ得る。MS506は、次いで、アップリンク512b上でマクロセルBS504に送信を送るために標準Txパルス整形フィルタ526bを使用し(872)、ダウンリンク514b上でマクロセルBS504から送信を受信するために標準Rxパルス整形フィルタ546bを使用する(874)ことができ得る。   Referring now to FIG. 8, when the MS 506 detects that a handoff from the femtocell BS 510 to the macro cell BS 504 has been performed (866), the MS 506 switches to the standard Tx pulse shaping filter 526b (868) and standard Rx pulses. It can be switched 870 to the shaping filter 546b. The MS 506 then uses the standard Tx pulse shaping filter 526b to send the transmission to the macro cell BS 504 on the uplink 512b (872) and receives the transmission from the macro cell BS 504 on the downlink 514b. 546b may be used (874).

上記の説明では、MS506がマクロセルBS504によってサービスされているか、またはフェムトセルBS510によってサービスされているかをMS506が検出し、MS506が適切なパルス整形フィルタに自動的に切り替えると仮定している。代替的に、または追加として、MS506がフェムトセルBS510によってサービスされているとき、フェムトセルBS510は、狭帯域Txパルス整形フィルタ550bおよび狭帯域Rxパルス整形フィルタ552bに切り替えるようにMS506に命令することができる。   In the above description, it is assumed that the MS 506 detects whether the MS 506 is being served by the macro cell BS 504 or the femto cell BS 510 and the MS 506 automatically switches to the appropriate pulse shaping filter. Alternatively or additionally, when MS 506 is serviced by femtocell BS 510, femto cell BS 510 may instruct MS 506 to switch to narrowband Tx pulse shaping filter 550b and narrowband Rx pulse shaping filter 552b. it can.

上述の図7の方法700は、図9に示すミーンズプラスファンクションブロック900に対応する様々な(1つまたは複数の)ハードウェアおよび/またはソフトウェア構成要素および/またはモジュールによって実行でき得る。言い換えれば、図7に示すブロック756〜764は、図9に示すミーンズプラスファンクションブロック956〜964に対応する。   The method 700 of FIG. 7 described above may be performed by various hardware (s) and / or software components and / or modules corresponding to the means plus function block 900 shown in FIG. In other words, the blocks 756 to 764 shown in FIG. 7 correspond to the means plus function blocks 956 to 964 shown in FIG.

同様に上述の図8の方法800は、図10に示すミーンズプラスファンクションブロック1000に対応する様々な(1つまたは複数の)ハードウェアおよび/またはソフトウェア構成要素および/またはモジュールによって実行でき得る。言い換えれば、図8に示すブロック866〜874は、図10に示すミーンズプラスファンクションブロック1066〜1074に対応する。   Similarly, the method 800 of FIG. 8 described above may be performed by various hardware (s) and / or software components and / or modules corresponding to the means plus function block 1000 shown in FIG. In other words, the blocks 866 to 874 shown in FIG. 8 correspond to the means plus function blocks 1066 to 1074 shown in FIG.

図11に、図3に関して上述したシステム300と同様であるシステム1100を示す。具体的には、図11には、マクロセル1102内に位置するフェムトセル1108内に第1のMS1106aおよび第2のMS1106bが位置する、システム1100が示されている。図3に関して上述したシステム300のように、第1のMS1106aはフェムトセルBS1110からサービスを受信している。第1のMS1106aは、アップリンク1112aを介してフェムトセルBS1110にデータを送り、ダウンリンク1114aを介してフェムトセルBS1110からデータを受信する。第2のMS1106bはフェムトセル1108内に位置しているにもかかわらず、第2のMS1106bはマクロセルBS1104からサービスを受信している。第2のMS1106bは、アップリンク1112bを介してマクロセルBS1104にデータを送り、ダウンリンク1114bを介してマクロセルBS1104からデータを受信する。   FIG. 11 illustrates a system 1100 that is similar to the system 300 described above with respect to FIG. Specifically, FIG. 11 shows a system 1100 in which a first MS 1106a and a second MS 1106b are located in a femto cell 1108 located in a macro cell 1102. Like the system 300 described above with respect to FIG. 3, the first MS 1106a is receiving service from the femtocell BS 1110. The first MS 1106a sends data to the femtocell BS 1110 via the uplink 1112a and receives data from the femtocell BS 1110 via the downlink 1114a. The second MS 1106b is receiving service from the macrocell BS 1104 even though the second MS 1106b is located in the femtocell 1108. The second MS 1106b sends data to the macro cell BS 1104 via the uplink 1112b and receives data from the macro cell BS 1104 via the downlink 1114b.

図3に関して上述したシステム300では、フェムトセルBS310、マクロセルBS304、およびMS306a、306bはそれぞれ、同じTxパルス整形フィルタ426および同じRxパルス整形フィルタ446を利用する。対照的に、図11に示されたシステム1100では、フェムトセルBS1110、マクロセルBS1104、およびMS1106a、1106bは、同じTxパルス整形フィルタおよび同じRxパルス整形フィルタを利用しない。   In system 300 described above with respect to FIG. 3, femtocell BS 310, macro cell BS 304, and MS 306a, 306b each utilize the same Tx pulse shaping filter 426 and the same Rx pulse shaping filter 446. In contrast, in system 1100 shown in FIG. 11, femtocell BS 1110, macrocell BS 1104, and MS 1106a, 1106b do not utilize the same Tx pulse shaping filter and the same Rx pulse shaping filter.

フェムトセルBS1110は狭帯域Txパルス整形フィルタ1150aを利用するが、マクロセルBS1104は標準Txパルス整形フィルタ1126aを利用する。狭帯域Txパルス整形フィルタ1150aは、マクロセルBS1104によって送信されたダウンリンク信号1114bのスペクトルバンド幅を標準Txパルス整形フィルタ1126aが制限するよりも大きい程度に、フェムトセルBS1110によって送信されたダウンリンク1114a信号のスペクトルバンド幅を制限する。第1のMS1106aは、フェムトセルBS1110の狭帯域Txパルス整形フィルタ1150aに一致する(第1のMS1106aが、フェムトセル1108内に位置し、フェムトセルBS1110からサービスを受信しているときに使用するための)狭帯域Rxパルス整形フィルタ1152bと、マクロセルBS1104の標準Txパルス整形フィルタ1126aに一致する(第1のMS1106aが、フェムトセル1108の外に位置するがマクロセル1104内に位置し、マクロセルBS1104からサービスを受信しているときに使用するための)標準Rxパルス整形フィルタ1146bとを含む。第2のMS1106bは、マクロセルBS1104の標準Txパルス整形フィルタ1126aに一致する標準Rxパルス整形フィルタ1146b’を含む。   The femtocell BS 1110 uses a narrow band Tx pulse shaping filter 1150a, while the macro cell BS 1104 uses a standard Tx pulse shaping filter 1126a. Narrowband Tx pulse shaping filter 1150a receives the downlink 1114a signal transmitted by femtocell BS 1110 to the extent that the spectral bandwidth of downlink signal 1114b transmitted by macrocell BS 1104 is greater than that limited by standard Tx pulse shaping filter 1126a. Limit the spectral bandwidth of. The first MS 1106a matches the narrowband Tx pulse shaping filter 1150a of the femtocell BS 1110 (for use when the first MS 1106a is located in the femtocell 1108 and is receiving service from the femtocell BS 1110) Of the narrowband Rx pulse shaping filter 1152b and the standard Tx pulse shaping filter 1126a of the macro cell BS 1104 (the first MS 1106a is located outside the femto cell 1108 but located within the macro cell 1104 and is served by the macro cell BS 1104) And a standard Rx pulse shaping filter 1146b (for use when receiving). The second MS 1106b includes a standard Rx pulse shaping filter 1146b 'that matches the standard Tx pulse shaping filter 1126a of the macrocell BS 1104.

第1のMS1106aは、(第1のMS1106aが、フェムトセル1108内に位置し、フェムトセルBS1110からサービスを受信しているときに使用するための)狭帯域Txパルス整形フィルタ1150bと、(第1のMS1106aが、フェムトセル1108の外に位置するがマクロセル1104内に位置し、マクロセルBS1104からサービスを受信しているときに使用するための)標準Txパルス整形フィルタ1126bの両方を利用する。第2のMS1106bは標準Txパルス整形フィルタ1126b’を含む。狭帯域Txパルス整形フィルタ1150bは、第1のMS1106aによって送信されたアップリンク信号のスペクトルバンド幅を標準Txパルス整形フィルタ1126bが制限するよりも、または第2のMS1106bによって送信されたアップリンク1112b信号のスペクトルバンド幅を標準Txパルス整形フィルタ1126b’が制限するよりも大きい程度に、第1のMS1106aによって送信されたアップリンク1112a信号のスペクトルバンド幅を制限する。フェムトセルBS1110は、第1のMS1106aの狭帯域Txパルス整形フィルタ1150bに一致する狭帯域Rxパルス整形フィルタ1152aを含む。マクロセルBS1104は、第1のMS1106aの標準Txパルス整形フィルタ1126bと第2のMS1106bの標準Txパルス整形フィルタ1126b’とに一致する標準Rxパルス整形フィルタ1146aを含む。   The first MS 1106a includes a narrowband Tx pulse shaping filter 1150b (for use when the first MS 1106a is located in the femtocell 1108 and is receiving service from the femtocell BS 1110); The MS 1106a of the MS1106a utilizes both the standard Tx pulse shaping filter 1126b (for use when receiving services from the macrocell BS 1104) located outside the femtocell 1108 but within the macrocell 1104. The second MS 1106b includes a standard Tx pulse shaping filter 1126b '. The narrowband Tx pulse shaping filter 1150b is configured so that the uplink 1112b signal transmitted by the second MS 1106b is more limited than the standard Tx pulse shaping filter 1126b limits the spectral bandwidth of the uplink signal transmitted by the first MS 1106a. Limit the spectral bandwidth of the uplink 1112a signal transmitted by the first MS 1106a to a greater extent than the standard Tx pulse shaping filter 1126b ′ limits. The femtocell BS 1110 includes a narrowband Rx pulse shaping filter 1152a that matches the narrowband Tx pulse shaping filter 1150b of the first MS 1106a. The macrocell BS 1104 includes a standard Rx pulse shaping filter 1146a that matches the standard Tx pulse shaping filter 1126b of the first MS 1106a and the standard Tx pulse shaping filter 1126b 'of the second MS 1106b.

図3に関して上述したシステム300の場合と同様に、第2のMS1106bはフェムトセルBS1110の比較的近くに位置することができ得る。その結果、アップリンク1112b上での第2のMS1106bからマクロセルBS1104への送信は、フェムトセルBS1110において受信され得、したがってアップリンク1112a上での第1のMS1106aからフェムトセルBS1110への送信と干渉し得る。隣接するキャリアがアップリンク1112a、1112bのために使用される場合、この干渉は隣接アップリンクチャネル干渉と呼ばれることがある。しかしながら、第1のMS1106aは狭帯域Txパルス整形フィルタ1150bを利用するので、図11のシステム1100中に生じる隣接するアップリンクチャネル干渉は、図3のシステム300中に生じる隣接するアップリンクチャネル干渉よりも著しく小さくなり得る。また、フェムトセルBS1110は狭帯域Rxパルス整形フィルタ1152aを利用し、それにより受信信号に関する信号対雑音比(SNR)が増加する。   As with the system 300 described above with respect to FIG. 3, the second MS 1106b may be located relatively close to the femtocell BS 1110. As a result, transmissions from the second MS 1106b on the uplink 1112b to the macro cell BS 1104 may be received at the femtocell BS 1110, thus interfering with transmissions from the first MS 1106a to the femtocell BS 1110 on the uplink 1112a. obtain. If adjacent carriers are used for uplink 1112a, 1112b, this interference may be referred to as adjacent uplink channel interference. However, because the first MS 1106a utilizes a narrowband Tx pulse shaping filter 1150b, the adjacent uplink channel interference that occurs in the system 1100 of FIG. 11 is greater than the adjacent uplink channel interference that occurs in the system 300 of FIG. Can be significantly smaller. Also, the femtocell BS 1110 uses a narrowband Rx pulse shaping filter 1152a, which increases the signal to noise ratio (SNR) for the received signal.

同様に、ダウンリンク1114a上でのフェムトセルBS1110から第1のMS1106aへの送信は第2のMS1106bにおいて受信され得、したがってダウンリンク1114b上でのマクロセルBS1104から第2のMS1106bへの送信と干渉し得る。隣接するキャリアがダウンリンク1114a、1114bのために使用される場合、この干渉は隣接ダウンリンクチャネル干渉と呼ばれることがある。しかしながら、フェムトセルBS1110は狭帯域Txパルス整形フィルタ1150aを利用するので、図11のシステム1100中に生じる隣接するダウンリンクチャネル干渉は、図3のシステム300中に生じる隣接するダウンリンクチャネル干渉よりも著しく少なくなり得る。また、第1のMS1106aは狭帯域Rxパルス整形フィルタ1152bを利用し、それにより受信信号に関するSNRが増加する。   Similarly, transmissions from the femtocell BS 1110 on the downlink 1114a to the first MS 1106a may be received at the second MS 1106b, thus interfering with transmissions from the macro cell BS 1104 to the second MS 1106b on the downlink 1114b. obtain. If adjacent carriers are used for downlink 1114a, 1114b, this interference may be referred to as adjacent downlink channel interference. However, because the femtocell BS 1110 utilizes a narrowband Tx pulse shaping filter 1150a, the adjacent downlink channel interference that occurs in the system 1100 of FIG. 11 is greater than the adjacent downlink channel interference that occurs in the system 300 of FIG. Can be significantly less. Also, the first MS 1106a uses a narrowband Rx pulse shaping filter 1152b, which increases the SNR for the received signal.

図12に、ワイヤレスデバイス1201内に含まれ得るいくつかの構成要素を示す。ワイヤレスデバイス1201は移動局または基地局とすることができ得る。   FIG. 12 illustrates some components that may be included within the wireless device 1201. The wireless device 1201 may be a mobile station or a base station.

ワイヤレスデバイス1201はプロセッサ1203を含む。プロセッサ1203は、汎用シングルまたはマルチチップマイクロプロセッサ(たとえば、ARM)、特殊目的マイクロプロセッサ(たとえば、デジタル信号プロセッサ(DSP))、マイクロコントローラ、プログラマブルゲートアレイなどとすることができ得る。プロセッサ1203は中央処理ユニット(CPU)と呼ばれることがある。図12のワイヤレスデバイス1201には単一のプロセッサ1203のみが示されるが、代替構成では、プロセッサ(たとえば、ARMとDSP)の組合せを使用することができる。   The wireless device 1201 includes a processor 1203. The processor 1203 may be a general purpose single or multi-chip microprocessor (eg, ARM), special purpose microprocessor (eg, digital signal processor (DSP)), microcontroller, programmable gate array, and the like. The processor 1203 may be referred to as a central processing unit (CPU). Although only a single processor 1203 is shown in the wireless device 1201 of FIG. 12, in an alternative configuration, a combination of processors (eg, ARM and DSP) can be used.

ワイヤレスモバイル1201はメモリ1205も含む。メモリ1205は、電子情報を記憶することが可能な任意の電子構成要素とすることができ得る。メモリ1205は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、磁気ディスク記憶メディア、光記憶メディア、RAM中のフラッシュメモリデバイス、プロセッサに含まれるオンボードメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタなど、およびそれらの組合せとして実施でき得る。   Wireless mobile 1201 also includes memory 1205. Memory 1205 may be any electronic component capable of storing electronic information. The memory 1205 includes a random access memory (RAM), a read-only memory (ROM), a magnetic disk storage medium, an optical storage medium, a flash memory device in the RAM, an on-board memory included in the processor, an EPROM memory, an EEPROM memory, a register, etc. , And combinations thereof.

メモリ1205にデータ1207および命令1209を記憶することができ得る。命令1209は、本明細書で開示する方法を実装するためにプロセッサ1203によって実行可能であり得る。命令1209を実行することは、メモリ1205に記憶されたデータ1207の使用を含むことができ得る。ある量のデータ1207aおよび命令1209aはプロセッサ1203中にロードでき得る。   Data 1207 and instructions 1209 may be stored in the memory 1205. Instruction 1209 may be executable by processor 1203 to implement the methods disclosed herein. Executing instructions 1209 may include use of data 1207 stored in memory 1205. A certain amount of data 1207a and instructions 1209a may be loaded into the processor 1203.

ワイヤレスデバイス1201はまた、ワイヤレスデバイス1201と遠隔地との間の信号の送信および受信を可能にするための送信機1211および受信機1213を含むことができ得る。送信機1211と受信機1213とはトランシーバ1215と総称され得る。   Wireless device 1201 may also include a transmitter 1211 and a receiver 1213 to allow transmission and reception of signals between wireless device 1201 and a remote location. Transmitter 1211 and receiver 1213 may be collectively referred to as transceiver 1215.

ワイヤレスデバイス1201が移動局506である場合、送信機1211は狭帯域Txパルス整形フィルタ550bと標準Txパルス整形フィルタ526bの両方を含むことができ得、受信機1213は狭帯域Rxパルス整形フィルタ552bと標準Rxパルス整形フィルタ546bの両方を含むことができ得る。ワイヤレスデバイス1201がフェムトセル基地局510である場合、送信機1211は狭帯域Txパルス整形フィルタ550aを含むことができ得、受信機1213は、狭帯域Rxパルス整形フィルタ552aを含むことができ得る。ワイヤレスデバイス1201がマクロセル基地局504である場合、送信機1211は標準Txパルス整形フィルタ526aを含むことができ得、受信機1213は標準Rxパルス整形フィルタ546aを含むことができ得る。   If the wireless device 1201 is a mobile station 506, the transmitter 1211 may include both a narrowband Tx pulse shaping filter 550b and a standard Tx pulse shaping filter 526b, and the receiver 1213 may include a narrowband Rx pulse shaping filter 552b. Both standard Rx pulse shaping filters 546b may be included. If the wireless device 1201 is a femtocell base station 510, the transmitter 1211 may include a narrowband Tx pulse shaping filter 550a and the receiver 1213 may include a narrowband Rx pulse shaping filter 552a. If the wireless device 1201 is a macrocell base station 504, the transmitter 1211 may include a standard Tx pulse shaping filter 526a and the receiver 1213 may include a standard Rx pulse shaping filter 546a.

アンテナ1217はトランシーバ1215に電気的に結合され得る。ワイヤレスデバイス1201はまた、複数の送信機、複数の受信機、複数のトランシーバ、および/または複数のアンテナを含むことができ得る(図示せず)。   Antenna 1217 can be electrically coupled to transceiver 1215. The wireless device 1201 may also include multiple transmitters, multiple receivers, multiple transceivers, and / or multiple antennas (not shown).

ワイヤレスデバイス1201の様々な構成要素は、パワーバス、制御信号バス、ステータス信号バス、データバスなどを含むことができ得る1つまたは複数のバスシステムによって一緒に結合され得る。明快のために、図12では様々なバスはバスシステム1219として示している。   The various components of the wireless device 1201 may be coupled together by one or more bus systems that may include a power bus, a control signal bus, a status signal bus, a data bus, etc. For clarity, the various buses are shown as bus system 1219 in FIG.

「プロセッサ」という用語は、汎用プロセッサ、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、コントローラ、マイクロコントローラ、状態機械などを包含するものと広く解釈されたい。いくつかの状況下では、「プロセッサ」は、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などを指すことがある。「プロセッサ」という用語は、処理デバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは他のそのような構成を指すことができ得る。   The term “processor” should be broadly construed to encompass general purpose processors, central processing units (CPUs), microprocessors, digital signal processors (DSPs), controllers, microcontrollers, state machines, and the like. Under some circumstances, a “processor” may refer to an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (PLD), a field programmable gate array (FPGA), and the like. The term “processor” refers to a combination of processing devices, such as a combination of a DSP and a microprocessor, a plurality of microprocessors, one or more microprocessors associated with a DSP core, or other such configuration. Can be.

「メモリ」という用語は、電子情報を記憶することが可能な任意の電子構成要素を包含するものと広く解釈されたい。メモリという用語は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、プログラマブル読取り専用メモリ(PROM)、消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、フラッシュメモリ、磁気または光学データ記憶装置、レジスタなど、様々なタイプのプロセッサ可読媒体を指すことがある。プロセッサがメモリから情報を読み取り、および/または情報をメモリに書き込むことができる場合、メモリはプロセッサと電子的に通信していると言われる。プロセッサに一体化されたメモリは、プロセッサと電子的に通信している。   The term “memory” should be construed broadly to encompass any electronic component capable of storing electronic information. The term memory refers to random access memory (RAM), read only memory (ROM), non-volatile random access memory (NVRAM), programmable read only memory (PROM), erasable programmable read only memory (EPROM), electrically erasable It may refer to various types of processor readable media such as PROM (EEPROM), flash memory, magnetic or optical data storage, registers, and the like. A memory is said to be in electronic communication with a processor if the processor can read information from and / or write information to the memory. Memory that is integral to a processor is in electronic communication with the processor.

「命令」および「コード」という用語は、任意のタイプの(1つまたは複数の)コンピュータ可読ステートメントを含むものと広く解釈されたい。たとえば、「命令」および「コード」という用語は、1つまたは複数のプログラム、ルーチン、サブルーチン、関数、プロシージャなどを指すことができ得る。「命令」および「コード」は、単一のコンピュータ可読ステートメントまたは多くのコンピュータ可読ステートメントを備えることができ得る。   The terms “instructions” and “code” should be interpreted broadly to include any type of computer-readable statement (s). For example, the terms “instructions” and “code” may refer to one or more programs, routines, subroutines, functions, procedures, and the like. “Instructions” and “code” may comprise a single computer-readable statement or a number of computer-readable statements.

本明細書で説明する機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの組合せで実装でき得る。ソフトウェアで実装した場合、機能は1つまたは複数の命令としてコンピュータ可読媒体上に記憶でき得る。「コンピュータ可読媒体」という用語は、コンピュータによってアクセスできる任意の媒体を指す。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、または他の光ディスク記憶デバイス、磁気ディスク記憶デバイスもしくは他の磁気記憶デバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態で所望のプログラムコードを担持または記憶するために使用でき、コンピュータによってアクセスできる任意の他の媒体を備えることができ得る。本明細書では、ディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、この場合、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)はデータをレーザで光学的に再生する。   The functions described herein may be implemented in hardware, software, firmware, or combinations thereof. If implemented in software, the functions may be stored on a computer-readable medium as one or more instructions. The term “computer-readable medium” refers to any medium that can be accessed by a computer. By way of example, and not limitation, computer-readable media can be RAM, ROM, EEPROM, CD-ROM, or other optical disk storage device, magnetic disk storage device or other magnetic storage device, or desired program in the form of instructions or data structures. Any other medium that can be used to carry or store the code and that can be accessed by a computer can be provided. In this specification, a disk and a disc are a compact disc (CD), a laser disc (disc), an optical disc (disc), a digital versatile disc (DVD), a floppy (registered). (Trademark) disk and Blu-ray (registered trademark) disk, in which case the disk normally reproduces data magnetically, and the disk optically reproduces the data with a laser. To play.

ソフトウェアまたは命令はまた、送信媒体を介して送信でき得る。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、送信媒体の定義に含まれる。   Software or instructions may also be transmitted over a transmission medium. For example, the software can use a coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL), or wireless technology such as infrared, wireless, and microwave, from a website, server, or other remote source When transmitted, coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, DSL, or wireless technologies such as infrared, radio, and microwave are included in the definition of transmission media.

本明細書で開示した方法は、説明した方法を達成するための1つまたは複数のステップまたは動作を備える。本方法のステップおよび/または動作は、特許請求の範囲の範囲から逸脱することなく互いに交換でき得る。すなわち、本明細書で説明する方法の適切な動作のためにステップまたはアクションの特定の順序が必要とされない限り、特定のステップおよび/またはアクションの順序および/または使用は、特許請求の範囲の範囲を逸脱することなく修正することができ得る。   The methods disclosed herein comprise one or more steps or actions for achieving the described method. The method steps and / or actions may be interchanged with one another without departing from the scope of the claims. That is, unless a specific order of steps or actions is required for proper operation of the methods described herein, the order and / or use of specific steps and / or actions is within the scope of the claims. Can be corrected without departing from the above.

さらに、図7および図8によって示されたものなど、本明細書で説明する方法および技法を実行するためのモジュールおよび/または他の適切な手段は、デバイスによってダウンロードおよび/または他の方法で取得できることを諒解されたい。たとえば、デバイスは、本明細書で説明する方法を実行するための手段の転送を可能にするために、サーバに結合でき得る。代替的に、本明細書で説明する様々な方法は、記憶手段をデバイスに結合するかまたは与えるときにデバイスが様々な方法を獲得することができ得るように、記憶手段(たとえば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、コンパクトディスク(disc)(CD)またはフロッピーディスク(disk)などの物理的記憶媒体など)によって与えることができる。さらに、本明細書で説明した方法および技法をデバイスに提供するための任意の他の適切な技法を利用することができる。   Further, modules and / or other suitable means for performing the methods and techniques described herein, such as those illustrated by FIGS. 7 and 8, may be downloaded and / or otherwise obtained by the device. I want to understand what I can do. For example, a device can be coupled to a server to allow transfer of means for performing the methods described herein. Alternatively, the various methods described herein may include storage means (e.g., random access memory) so that the device can acquire various methods when coupling or providing the storage means to the device. (RAM), read-only memory (ROM), physical storage medium such as a compact disc (CD) or floppy disk, etc.). Further, any other suitable technique for providing the devices with the methods and techniques described herein may be utilized.

特許請求の範囲は、上記の正確な構成および構成要素に限定されないことを理解されたい。特許請求の範囲を逸脱することなく、本明細書で説明されたシステム、方法および装置の構成、動作および詳細において、様々な改変、変更および変形を行うことができ得る。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
隣接チャネル干渉を制限するように構成されたフェムトセル基地局であって、
フェムトセル内に位置する第1の移動局にダウンリンク信号を送信するための送信機と、
前記フェムトセル基地局によって送信された前記ダウンリンク信号の帯域幅が、マクロセル基地局によって第2の移動局に送信されたダウンリンク信号の帯域幅よりも小さくなるように構成された狭帯域送信パルス整形フィルタと
を備える、フェムトセル基地局。
[C2]
前記第1の移動局からアップリンク信号を受信するための受信機と、
前記第1の移動局における狭帯域送信パルス整形フィルタに一致する狭帯域受信パルス整形フィルタと
をさらに備える、C1に記載のフェムトセル基地局。
[C3]
前記第1の移動局における前記狭帯域送信パルス整形フィルタは、前記第1の移動局によって送信された前記アップリンク信号の帯域幅が前記第2の移動局によって前記マクロセル基地局に送信されたアップリンク信号の帯域幅よりも小さくなるように構成された、C2に記載のフェムトセル基地局。
[C4]
前記第1の移動局における狭帯域受信パルス整形フィルタが前記狭帯域送信パルス整形フィルタに一致する、C1に記載のフェムトセル基地局。
[C5]
前記マクロセル基地局がマクロセルをカバーし、前記フェムトセルが前記マクロセル内に位置する、C1に記載のフェムトセル基地局。
[C6]
前記第2の移動局も前記フェムトセル内に位置する、C1に記載のフェムトセル基地局。
[C7]
隣接チャネル干渉を制限するように構成された移動局であって、
アップリンク信号を送信するための送信機と、
前記移動局によって送信された前記アップリンク信号の帯域幅を制限する送信パルス整形フィルタと、
前記移動局によって送信された前記アップリンク信号の前記帯域幅を、前記送信パルス整形フィルタよりも大きい程度に制限する狭帯域送信パルス整形フィルタと
を備える、移動局。
[C8]
前記送信パルス整形フィルタと前記狭帯域送信パルス整形フィルタとの間で切り替えるための切替え機構をさらに備える、C7に記載の移動局。
[C9]
前記切替え機構が、マクロセル基地局からフェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出したことに応答して、前記送信パルス整形フィルタから前記狭帯域送信パルス整形フィルタに切り替えるように構成された、C8に記載の移動局。
[C10]
前記切替え機構が、フェムトセル基地局からマクロセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出したことに応答して、前記狭帯域送信パルス整形フィルタから前記送信パルス整形フィルタに切り替えるように構成された、C8に記載の移動局。
[C11]
ダウンリンク信号を受信するための受信機と、
マクロセル基地局における送信パルス整形フィルタに一致する受信パルス整形フィルタと、
フェムトセル基地局における狭帯域送信パルス整形フィルタに一致する狭帯域受信パルス整形フィルタと
をさらに備える、C7に記載の移動局。
[C12]
前記受信パルス整形フィルタと前記狭帯域受信パルス整形フィルタとの間で切り替えるための切替え機構をさらに備える、C11に記載の移動局。
[C13]
前記切替え機構が、前記マクロセル基地局から前記フェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出したことに応答して、前記受信パルス整形フィルタから前記狭帯域受信パルス整形フィルタに切り替えるように構成された、C12に記載の移動局。
[C14]
前記切替え機構が、前記フェムトセル基地局から前記マクロセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出したことに応答して、前記狭帯域受信パルス整形フィルタから前記受信パルス整形フィルタに切り替えるように構成された、C12に記載の移動局。
[C15]
受信信号に関する信号対雑音比(SNR)を増加させ、隣接アップリンクチャネル干渉を制限するための方法であって、前記方法が移動局によって実施され、前記方法が、
マクロセル基地局からフェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出することと、
受信パルス整形フィルタから狭帯域受信パルス整形フィルタに切り替えることと、
前記フェムトセル基地局からダウンリンク送信を受信するために前記狭帯域受信パルス整形フィルタを使用することと
を備える、方法。
[C16]
前記狭帯域受信パルス整形フィルタが前記フェムトセル基地局における狭帯域送信パルス整形フィルタに一致する、C15に記載の方法。
[C17]
送信パルス整形フィルタから狭帯域送信パルス整形フィルタに切り替えることと、
前記フェムトセル基地局にアップリンク送信を送るために前記狭帯域送信パルス整形フィルタを使用することと
をさらに備える、C15に記載の方法。
[C18]
前記狭帯域送信パルス整形フィルタが、前記アップリンク送信の帯域幅を、前記送信パルス整形フィルタよりも大きい程度に制限する、C17に記載の方法。
[C19]
前記フェムトセル基地局から前記マクロセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出することと、
前記狭帯域受信パルス整形フィルタから前記受信パルス整形フィルタに切り替えることと、
前記マクロセル基地局からダウンリンク送信を受信するために前記受信パルス整形フィルタを使用することと
をさらに備える、C15に記載の方法。
[C20]
狭帯域送信パルス整形フィルタから送信パルス整形フィルタに切り替えることと、
前記マクロセル基地局にアップリンク送信を送るために前記送信パルス整形フィルタを使用することと
をさらに備える、C19に記載の方法。
[C21]
受信信号に関する信号対雑音比(SNR)を増加させ、隣接アップリンクチャネル干渉を制限するように構成された装置であって、
マクロセル基地局からフェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出するための手段と、
受信パルス整形フィルタから狭帯域受信パルス整形フィルタに切り替えるための手段と、
前記フェムトセル基地局からダウンリンク送信を受信するために前記狭帯域受信パルス整形フィルタを使用するための手段と
を備える、装置。
[C22]
前記狭帯域受信パルス整形フィルタが前記フェムトセル基地局における狭帯域送信パルス整形フィルタに一致する、C21に記載の装置。
[C23]
送信パルス整形フィルタから狭帯域送信パルス整形フィルタに切り替えるための手段と、
前記フェムトセル基地局にアップリンク送信を送るために前記狭帯域送信パルス整形フィルタを使用するための手段と
をさらに備える、C21に記載の装置。
[C24]
前記狭帯域送信パルス整形フィルタが、前記アップリンク送信の帯域幅を、前記送信パルス整形フィルタよりも大きい程度に制限する、C23に記載の装置。
[C25]
前記フェムトセル基地局から前記マクロセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出するための手段と、
前記狭帯域受信パルス整形フィルタから前記受信パルス整形フィルタに切り替えるための手段と、
前記マクロセル基地局からダウンリンク送信を受信するために前記受信パルス整形フィルタを使用するための手段と
をさらに備える、C21に記載の装置。
[C26]
狭帯域送信パルス整形フィルタから送信パルス整形フィルタに切り替えるための手段と、
前記マクロセル基地局にアップリンク送信を送るために前記送信パルス整形フィルタを使用するための手段と
をさらに備える、C25に記載の装置。
[C27]
受信信号に関する信号対雑音比(SNR)を増加させ、隣接アップリンクチャネル干渉を制限するためのコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品はその上に命令を有するコンピュータ可読媒体を備え、前記命令が、
マクロセル基地局からフェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出するためのコードと、
受信パルス整形フィルタから狭帯域受信パルス整形フィルタに切り替えるためのコードと、
前記フェムトセル基地局からダウンリンク送信を受信するために前記狭帯域受信パルス整形フィルタを使用するためのコードと
を備える、コンピュータプログラム製品。
[C28]
送信パルス整形フィルタから狭帯域送信パルス整形フィルタに切り替えるためのコードと、
前記フェムトセル基地局にアップリンク送信を送るために前記狭帯域送信パルス整形フィルタを使用するためのコードと
をさらに備える、C27に記載のコンピュータプログラム製品。
[C29]
前記フェムトセル基地局から前記マクロセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出するためのコードと、
前記狭帯域受信パルス整形フィルタから前記受信パルス整形フィルタに切り替えるためのコードと、
前記マクロセル基地局からダウンリンク送信を受信するために前記受信パルス整形フィルタを使用するためのコードと
をさらに備える、C27に記載のコンピュータプログラム製品。
[C30]
狭帯域送信パルス整形フィルタから送信パルス整形フィルタに切り替えるためのコードと、
前記マクロセル基地局にアップリンク送信を送るために前記送信パルス整形フィルタを使用するためのコードと
をさらに備える、C29に記載のコンピュータプログラム製品。
It is to be understood that the claims are not limited to the precise configuration and components illustrated above. Various modifications, changes and variations may be made in the arrangement, operation and details of the systems, methods, and apparatus described herein without departing from the scope of the claims.
Hereinafter, the invention described in the scope of claims of the present application will be appended.
[C1]
A femtocell base station configured to limit adjacent channel interference comprising:
A transmitter for transmitting a downlink signal to a first mobile station located in the femtocell;
Narrowband transmission pulse configured such that the bandwidth of the downlink signal transmitted by the femtocell base station is smaller than the bandwidth of the downlink signal transmitted by the macrocell base station to the second mobile station Shaping filter and
A femtocell base station.
[C2]
A receiver for receiving an uplink signal from the first mobile station;
A narrowband receive pulse shaping filter that matches the narrowband transmit pulse shaping filter in the first mobile station;
The femtocell base station according to C1, further comprising:
[C3]
The narrowband transmission pulse shaping filter in the first mobile station is configured such that the bandwidth of the uplink signal transmitted by the first mobile station is transmitted to the macro cell base station by the second mobile station. The femtocell base station according to C2, configured to be smaller than a bandwidth of the link signal.
[C4]
The femtocell base station according to C1, wherein a narrowband reception pulse shaping filter in the first mobile station matches the narrowband transmission pulse shaping filter.
[C5]
The femtocell base station according to C1, wherein the macrocell base station covers a macrocell, and the femtocell is located in the macrocell.
[C6]
The femtocell base station according to C1, wherein the second mobile station is also located in the femtocell.
[C7]
A mobile station configured to limit adjacent channel interference comprising:
A transmitter for transmitting an uplink signal;
A transmit pulse shaping filter that limits the bandwidth of the uplink signal transmitted by the mobile station;
A narrowband transmission pulse shaping filter that limits the bandwidth of the uplink signal transmitted by the mobile station to a degree greater than the transmission pulse shaping filter;
A mobile station comprising:
[C8]
The mobile station according to C7, further comprising a switching mechanism for switching between the transmission pulse shaping filter and the narrowband transmission pulse shaping filter.
[C9]
The switching mechanism is configured to switch from the transmission pulse shaping filter to the narrowband transmission pulse shaping filter in response to detecting that a handoff from the macro cell base station to the femto cell base station has been performed. A mobile station according to C8.
[C10]
The switching mechanism is configured to switch from the narrowband transmission pulse shaping filter to the transmission pulse shaping filter in response to detecting that a handoff from the femtocell base station to the macrocell base station has been performed. A mobile station according to C8.
[C11]
A receiver for receiving a downlink signal;
A reception pulse shaping filter that matches the transmission pulse shaping filter in the macrocell base station;
A narrowband receive pulse shaping filter that matches the narrowband transmit pulse shaping filter in a femtocell base station;
The mobile station according to C7, further comprising:
[C12]
The mobile station according to C11, further comprising a switching mechanism for switching between the reception pulse shaping filter and the narrowband reception pulse shaping filter.
[C13]
The switching mechanism is configured to switch from the received pulse shaping filter to the narrowband received pulse shaping filter in response to detecting that a handoff from the macro cell base station to the femto cell base station has been performed. The mobile station according to C12.
[C14]
The switching mechanism is configured to switch from the narrowband received pulse shaping filter to the received pulse shaping filter in response to detecting that a handoff from the femtocell base station to the macro cell base station has been performed. The mobile station according to C12.
[C15]
A method for increasing a signal to noise ratio (SNR) for a received signal and limiting adjacent uplink channel interference, wherein the method is performed by a mobile station, the method comprising:
Detecting a handoff from a macrocell base station to a femtocell base station;
Switching from a receive pulse shaping filter to a narrowband receive pulse shaping filter;
Using the narrowband receive pulse shaping filter to receive a downlink transmission from the femtocell base station;
A method comprising:
[C16]
The method of C15, wherein the narrowband receive pulse shaping filter matches a narrowband transmit pulse shaping filter at the femtocell base station.
[C17]
Switching from a transmit pulse shaping filter to a narrowband transmit pulse shaping filter;
Using the narrowband transmit pulse shaping filter to send an uplink transmission to the femtocell base station;
The method of C15, further comprising:
[C18]
The method of C17, wherein the narrowband transmit pulse shaping filter limits the bandwidth of the uplink transmission to a greater extent than the transmit pulse shaping filter.
[C19]
Detecting that a handoff from the femtocell base station to the macrocell base station has been performed;
Switching from the narrowband received pulse shaping filter to the received pulse shaping filter;
Using the received pulse shaping filter to receive a downlink transmission from the macrocell base station;
The method of C15, further comprising:
[C20]
Switching from a narrowband transmit pulse shaping filter to a transmit pulse shaping filter;
Using the transmit pulse shaping filter to send an uplink transmission to the macrocell base station;
The method of C19, further comprising:
[C21]
An apparatus configured to increase a signal to noise ratio (SNR) for a received signal and limit adjacent uplink channel interference,
Means for detecting that a handoff from the macrocell base station to the femtocell base station has been performed;
Means for switching from a received pulse shaping filter to a narrowband received pulse shaping filter;
Means for using the narrowband receive pulse shaping filter to receive downlink transmissions from the femtocell base station;
An apparatus comprising:
[C22]
The apparatus of C21, wherein the narrowband receive pulse shaping filter matches a narrowband transmit pulse shaping filter at the femtocell base station.
[C23]
Means for switching from a transmission pulse shaping filter to a narrowband transmission pulse shaping filter;
Means for using the narrowband transmit pulse shaping filter to send an uplink transmission to the femtocell base station;
The apparatus according to C21, further comprising:
[C24]
The apparatus of C23, wherein the narrowband transmit pulse shaping filter limits the bandwidth of the uplink transmission to a degree greater than the transmit pulse shaping filter.
[C25]
Means for detecting that a handoff has been performed from the femtocell base station to the macrocell base station;
Means for switching from the narrowband received pulse shaping filter to the received pulse shaping filter;
Means for using the received pulse shaping filter to receive a downlink transmission from the macrocell base station;
The apparatus according to C21, further comprising:
[C26]
Means for switching from a narrowband transmit pulse shaping filter to a transmit pulse shaping filter;
Means for using the transmit pulse shaping filter to send an uplink transmission to the macrocell base station;
The apparatus according to C25, further comprising:
[C27]
A computer program product for increasing signal-to-noise ratio (SNR) for received signals and limiting adjacent uplink channel interference, said computer program product comprising a computer-readable medium having instructions thereon, said instructions But,
A code for detecting a handoff from the macrocell base station to the femtocell base station;
A code for switching from a reception pulse shaping filter to a narrowband reception pulse shaping filter;
A code for using the narrowband receive pulse shaping filter to receive a downlink transmission from the femtocell base station;
A computer program product comprising:
[C28]
A code for switching from a transmission pulse shaping filter to a narrowband transmission pulse shaping filter;
A code for using the narrowband transmit pulse shaping filter to send an uplink transmission to the femtocell base station;
The computer program product according to C27, further comprising:
[C29]
A code for detecting that a handoff from the femtocell base station to the macrocell base station has been performed;
A code for switching from the narrowband received pulse shaping filter to the received pulse shaping filter;
A code for using the received pulse shaping filter to receive a downlink transmission from the macrocell base station;
The computer program product according to C27, further comprising:
[C30]
A code for switching from a narrowband transmission pulse shaping filter to a transmission pulse shaping filter;
A code for using the transmit pulse shaping filter to send an uplink transmission to the macrocell base station;
The computer program product according to C29, further comprising:

Claims (25)

隣接チャネル干渉を制限するように構成されたフェムトセル基地局であって、
フェムトセル内に位置する第1の移動局にダウンリンク信号を送信するための送信機と、
前記フェムトセル基地局によって送信された前記ダウンリンク信号の帯域幅が、マクロセル基地局によって第2の移動局に送信されたダウンリンク信号の帯域幅よりも小さくなるように構成された狭帯域送信パルス整形フィルタと
前記第1の移動局からアップリンク信号を受信するための受信機と、
前記第1の移動局における狭帯域送信パルス整形フィルタに一致する狭帯域受信パルス整形フィルタと
を備える、フェムトセル基地局。
A femtocell base station configured to limit adjacent channel interference comprising:
A transmitter for transmitting a downlink signal to a first mobile station located in the femtocell;
Narrowband transmission pulse configured such that the bandwidth of the downlink signal transmitted by the femtocell base station is smaller than the bandwidth of the downlink signal transmitted by the macrocell base station to the second mobile station Shaping filters ,
A receiver for receiving an uplink signal from the first mobile station;
A femtocell base station comprising: a narrowband reception pulse shaping filter that matches a narrowband transmission pulse shaping filter in the first mobile station.
前記第1の移動局における前記狭帯域送信パルス整形フィルタは、前記第1の移動局によって送信された前記アップリンク信号の帯域幅が前記第2の移動局によって前記マクロセル基地局に送信されたアップリンク信号の帯域幅よりも小さくなるように構成された、請求項に記載のフェムトセル基地局。 The narrowband transmission pulse shaping filter in the first mobile station is configured such that the bandwidth of the uplink signal transmitted by the first mobile station is transmitted to the macro cell base station by the second mobile station. The femtocell base station according to claim 1 , wherein the femtocell base station is configured to be smaller than a bandwidth of a link signal. 前記第1の移動局における狭帯域受信パルス整形フィルタが前記狭帯域送信パルス整形フィルタに一致する、請求項1に記載のフェムトセル基地局。   The femtocell base station according to claim 1, wherein the narrowband reception pulse shaping filter in the first mobile station matches the narrowband transmission pulse shaping filter. 前記マクロセル基地局がマクロセルをカバーし、前記フェムトセルが前記マクロセル内に位置する、請求項1に記載のフェムトセル基地局。   The femtocell base station according to claim 1, wherein the macrocell base station covers a macrocell, and the femtocell is located in the macrocell. 前記第2の移動局も前記フェムトセル内に位置する、請求項1に記載のフェムトセル基地局。   The femtocell base station according to claim 1, wherein the second mobile station is also located in the femtocell. 隣接チャネル干渉を制限するように構成された移動局であって、
アップリンク信号を送信するための送信機と、
前記移動局によって送信された前記アップリンク信号の帯域幅を制限する送信パルス整形フィルタと、
前記移動局によって送信された前記アップリンク信号の前記帯域幅を、前記送信パルス整形フィルタよりも大きい程度に制限する狭帯域送信パルス整形フィルタと、
前記送信パルス整形フィルタと前記狭帯域送信パルス整形フィルタとの間で切り替えるための切替え機構と
を備え、
前記切替え機構が、マクロセル基地局からフェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出したことに応答して、前記送信パルス整形フィルタから前記狭帯域送信パルス整形フィルタに切り替えるように構成された、移動局。
A mobile station configured to limit adjacent channel interference comprising:
A transmitter for transmitting an uplink signal;
A transmit pulse shaping filter that limits the bandwidth of the uplink signal transmitted by the mobile station;
A narrowband transmission pulse shaping filter that limits the bandwidth of the uplink signal transmitted by the mobile station to a degree greater than the transmission pulse shaping filter;
A switching mechanism for switching between the transmission pulse shaping filter and the narrowband transmission pulse shaping filter,
The switching mechanism is configured to switch from the transmission pulse shaping filter to the narrowband transmission pulse shaping filter in response to detecting that a handoff from the macro cell base station to the femto cell base station has been performed. , Mobile station.
前記切替え機構が、フェムトセル基地局からマクロセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出したことに応答して、前記狭帯域送信パルス整形フィルタから前記送信パルス整形フィルタに切り替えるように構成された、請求項に記載の移動局。 The switching mechanism is configured to switch from the narrowband transmission pulse shaping filter to the transmission pulse shaping filter in response to detecting that a handoff from the femtocell base station to the macrocell base station has been performed. The mobile station according to claim 6 . ダウンリンク信号を受信するための受信機と、
マクロセル基地局における送信パルス整形フィルタに一致する受信パルス整形フィルタと、
フェムトセル基地局における狭帯域送信パルス整形フィルタに一致する狭帯域受信パルス整形フィルタと
をさらに備える、請求項に記載の移動局。
A receiver for receiving a downlink signal;
A reception pulse shaping filter that matches the transmission pulse shaping filter in the macrocell base station;
The mobile station according to claim 6 , further comprising a narrowband reception pulse shaping filter that matches a narrowband transmission pulse shaping filter in the femtocell base station.
前記受信パルス整形フィルタと前記狭帯域受信パルス整形フィルタとの間で切り替えるための切替え機構をさらに備える、請求項に記載の移動局。 The mobile station according to claim 8 , further comprising a switching mechanism for switching between the reception pulse shaping filter and the narrowband reception pulse shaping filter. 前記切替え機構が、前記マクロセル基地局から前記フェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出したことに応答して、前記受信パルス整形フィルタから前記狭帯域受信パルス整形フィルタに切り替えるように構成された、請求項に記載の移動局。 The switching mechanism is configured to switch from the received pulse shaping filter to the narrowband received pulse shaping filter in response to detecting that a handoff from the macro cell base station to the femto cell base station has been performed. The mobile station according to claim 9 . 前記切替え機構が、前記フェムトセル基地局から前記マクロセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出したことに応答して、前記狭帯域受信パルス整形フィルタから前記受信パルス整形フィルタに切り替えるように構成された、請求項に記載の移動局。 The switching mechanism is configured to switch from the narrowband received pulse shaping filter to the received pulse shaping filter in response to detecting that a handoff from the femtocell base station to the macro cell base station has been performed. The mobile station according to claim 9 . 受信信号に関する信号対雑音比(SNR)を増加させ、隣接アップリンクチャネル干渉を制限するための方法であって、前記方法が移動局によって実施され、前記方法が、
マクロセル基地局からフェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出することと、
前記フェムトセル基地局における狭帯域送信パルス整形フィルタに一致する、受信パルス整形フィルタから狭帯域受信パルス整形フィルタに切り替えることと、
前記フェムトセル基地局からダウンリンク送信を受信するために前記狭帯域受信パルス整形フィルタを使用することと
を備える、方法。
A method for increasing a signal to noise ratio (SNR) for a received signal and limiting adjacent uplink channel interference, wherein the method is performed by a mobile station, the method comprising:
Detecting a handoff from a macrocell base station to a femtocell base station;
Switching from a reception pulse shaping filter to a narrow band reception pulse shaping filter, which matches the narrow band transmission pulse shaping filter in the femtocell base station ;
Using the narrowband receive pulse shaping filter to receive downlink transmissions from the femtocell base station.
送信パルス整形フィルタから狭帯域送信パルス整形フィルタに切り替えることと、
前記フェムトセル基地局にアップリンク送信を送るために前記狭帯域送信パルス整形フィルタを使用することと
をさらに備える、請求項12に記載の方法。
Switching from a transmit pulse shaping filter to a narrowband transmit pulse shaping filter;
13. The method of claim 12 , further comprising using the narrowband transmit pulse shaping filter to send an uplink transmission to the femtocell base station.
前記狭帯域送信パルス整形フィルタが、前記アップリンク送信の帯域幅を、前記送信パルス整形フィルタよりも大きい程度に制限する、請求項13に記載の方法。 14. The method of claim 13 , wherein the narrowband transmit pulse shaping filter limits the uplink transmission bandwidth to a greater extent than the transmit pulse shaping filter. 前記フェムトセル基地局から前記マクロセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出することと、
前記狭帯域受信パルス整形フィルタから前記受信パルス整形フィルタに切り替えることと、
前記マクロセル基地局からダウンリンク送信を受信するために前記受信パルス整形フィルタを使用することと
をさらに備える、請求項12に記載の方法。
Detecting that a handoff from the femtocell base station to the macrocell base station has been performed;
Switching from the narrowband received pulse shaping filter to the received pulse shaping filter;
13. The method of claim 12 , further comprising using the received pulse shaping filter to receive a downlink transmission from the macrocell base station.
狭帯域送信パルス整形フィルタから送信パルス整形フィルタに切り替えることと、
前記マクロセル基地局にアップリンク送信を送るために前記送信パルス整形フィルタを使用することと
をさらに備える、請求項15に記載の方法。
Switching from a narrowband transmit pulse shaping filter to a transmit pulse shaping filter;
16. The method of claim 15 , further comprising using the transmit pulse shaping filter to send an uplink transmission to the macrocell base station.
受信信号に関する信号対雑音比(SNR)を増加させ、隣接アップリンクチャネル干渉を制限するように構成された装置であって、
マクロセル基地局からフェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出するための手段と、
前記フェムトセル基地局における狭帯域送信パルス整形フィルタに一致する、受信パルス整形フィルタから狭帯域受信パルス整形フィルタに切り替えるための手段と、
前記フェムトセル基地局からダウンリンク送信を受信するために前記狭帯域受信パルス整形フィルタを使用するための手段と
を備える、装置。
An apparatus configured to increase a signal to noise ratio (SNR) for a received signal and limit adjacent uplink channel interference,
Means for detecting that a handoff from the macrocell base station to the femtocell base station has been performed;
Means for switching from a received pulse shaping filter to a narrowband received pulse shaping filter , consistent with the narrowband transmitted pulse shaping filter in the femtocell base station ;
Means for using the narrowband receive pulse shaping filter to receive downlink transmissions from the femtocell base station.
送信パルス整形フィルタから狭帯域送信パルス整形フィルタに切り替えるための手段と、
前記フェムトセル基地局にアップリンク送信を送るために前記狭帯域送信パルス整形フィルタを使用するための手段と
をさらに備える、請求項17に記載の装置。
Means for switching from a transmission pulse shaping filter to a narrowband transmission pulse shaping filter;
18. The apparatus of claim 17 , further comprising means for using the narrowband transmit pulse shaping filter to send an uplink transmission to the femtocell base station.
前記狭帯域送信パルス整形フィルタが、前記アップリンク送信の帯域幅を、前記送信パルス整形フィルタよりも大きい程度に制限する、請求項18に記載の装置。 The apparatus of claim 18 , wherein the narrowband transmit pulse shaping filter limits a bandwidth of the uplink transmission to a degree greater than the transmit pulse shaping filter. 前記フェムトセル基地局から前記マクロセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出するための手段と、
前記狭帯域受信パルス整形フィルタから前記受信パルス整形フィルタに切り替えるための手段と、
前記マクロセル基地局からダウンリンク送信を受信するために前記受信パルス整形フィルタを使用するための手段と
をさらに備える、請求項17に記載の装置。
Means for detecting that a handoff has been performed from the femtocell base station to the macrocell base station;
Means for switching from the narrowband received pulse shaping filter to the received pulse shaping filter;
18. The apparatus of claim 17 , further comprising means for using the received pulse shaping filter to receive a downlink transmission from the macrocell base station.
狭帯域送信パルス整形フィルタから送信パルス整形フィルタに切り替えるための手段と、
前記マクロセル基地局にアップリンク送信を送るために前記送信パルス整形フィルタを使用するための手段と
をさらに備える、請求項20に記載の装置。
Means for switching from a narrowband transmit pulse shaping filter to a transmit pulse shaping filter;
21. The apparatus of claim 20 , further comprising means for using the transmit pulse shaping filter to send an uplink transmission to the macrocell base station.
受信信号に関する信号対雑音比(SNR)を増加させ、隣接アップリンクチャネル干渉を制限するためのコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品はその上に命令を有するコンピュータ可読媒体を備え、前記命令が、
マクロセル基地局からフェムトセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出するためのコードと、
前記フェムトセル基地局における狭帯域送信パルス整形フィルタに一致する、受信パルス整形フィルタから狭帯域受信パルス整形フィルタに切り替えるためのコードと、
前記フェムトセル基地局からダウンリンク送信を受信するために前記狭帯域受信パルス整形フィルタを使用するためのコードと
を備える、コンピュータプログラム製品。
A computer program product for increasing signal-to-noise ratio (SNR) for received signals and limiting adjacent uplink channel interference, said computer program product comprising a computer-readable medium having instructions thereon, said instructions But,
A code for detecting a handoff from the macrocell base station to the femtocell base station;
A code for switching from the reception pulse shaping filter to the narrow band reception pulse shaping filter, which matches the narrow band transmission pulse shaping filter in the femtocell base station ;
And a code for using the narrowband receive pulse shaping filter to receive a downlink transmission from the femtocell base station.
送信パルス整形フィルタから狭帯域送信パルス整形フィルタに切り替えるためのコードと、
前記フェムトセル基地局にアップリンク送信を送るために前記狭帯域送信パルス整形フィルタを使用するためのコードと
をさらに備える、請求項22に記載のコンピュータプログラム製品。
A code for switching from a transmission pulse shaping filter to a narrowband transmission pulse shaping filter;
23. The computer program product of claim 22 , further comprising code for using the narrowband transmit pulse shaping filter to send an uplink transmission to the femtocell base station.
前記フェムトセル基地局から前記マクロセル基地局へのハンドオフが行われたことを検出するためのコードと、
前記狭帯域受信パルス整形フィルタから前記受信パルス整形フィルタに切り替えるためのコードと、
前記マクロセル基地局からダウンリンク送信を受信するために前記受信パルス整形フィルタを使用するためのコードと
をさらに備える、請求項22に記載のコンピュータプログラム製品。
A code for detecting that a handoff from the femtocell base station to the macrocell base station has been performed;
A code for switching from the narrowband received pulse shaping filter to the received pulse shaping filter;
23. The computer program product of claim 22 , further comprising code for using the received pulse shaping filter to receive a downlink transmission from the macrocell base station.
狭帯域送信パルス整形フィルタから送信パルス整形フィルタに切り替えるためのコードと、
前記マクロセル基地局にアップリンク送信を送るために前記送信パルス整形フィルタを使用するためのコードと
をさらに備える、請求項24に記載のコンピュータプログラム製品。
A code for switching from a narrowband transmission pulse shaping filter to a transmission pulse shaping filter;
25. The computer program product of claim 24 , further comprising code for using the transmit pulse shaping filter to send an uplink transmission to the macrocell base station.
JP2011524070A 2009-08-11 2009-10-06 Adaptive transmit (Tx) / receive (Rx) pulse shaping filters for femtocell base stations and mobile stations in a network Expired - Fee Related JP5559175B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/539,341 US8437762B2 (en) 2008-08-20 2009-08-11 Adaptive transmission (Tx)/reception (Rx) pulse shaping filter for femtocell base stations and mobile stations within a network
US12/539,341 2009-08-11
PCT/US2009/059734 WO2010022407A2 (en) 2008-08-20 2009-10-06 Adaptive transmission (tx)/reception (rx) pulse shaping filter for femtocell base stations and mobile stations within a network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012504353A JP2012504353A (en) 2012-02-16
JP5559175B2 true JP5559175B2 (en) 2014-07-23

Family

ID=45089926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524070A Expired - Fee Related JP5559175B2 (en) 2009-08-11 2009-10-06 Adaptive transmit (Tx) / receive (Rx) pulse shaping filters for femtocell base stations and mobile stations in a network

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5559175B2 (en)
KR (1) KR101310721B1 (en)
CN (1) CN102165742B (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104067667A (en) * 2012-01-23 2014-09-24 英特尔公司 Network assisted user association and offloading techniques for integrated multi-RAT heterogeneous networks

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2379617C (en) * 2002-03-28 2010-06-01 The Governors Of The University Of Alberta Methods, systems and devices for generating pulse shapes
US20040101074A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-27 Wilson Alan Lee Filters and their use in digital communications
JP4711819B2 (en) * 2005-12-14 2011-06-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Communication apparatus and communication method
WO2007125570A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wireless communication system and wireless communication apparatus
KR100773745B1 (en) * 2006-07-14 2007-11-09 삼성전자주식회사 Data modulator and transmitter based on gmsk
US20080031377A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 M/A-Com, Inc. Method and system for data transmission with decreased bit error rate
TWI455534B (en) * 2007-08-06 2014-10-01 Interdigital Patent Holdings Pulse shaping for egprs-2 and base station
US8948095B2 (en) * 2007-11-27 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Interference management in a wireless communication system using frequency selective transmission
US20100002815A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Qualcomm Incorporated Dynamic filtering for adjacent channel interference suppression
US8452332B2 (en) * 2008-08-20 2013-05-28 Qualcomm Incorporated Switching between different transmit/receive pulse shaping filters for limiting adjacent channel interference

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012504353A (en) 2012-02-16
KR20110099213A (en) 2011-09-07
CN102165742A (en) 2011-08-24
CN102165742B (en) 2014-11-12
KR101310721B1 (en) 2013-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2345217B1 (en) Adaptive transmission (tx)/reception (rx) pulse shaping filter for femtocell base stations and mobile stations within a network
JP5714736B2 (en) Method and system for wireless coverage coverage redundancy
EP2332263B1 (en) Transmission noise cancellation
US20110235568A1 (en) Repeater-assisted management of macro network coverage
CN103181091A (en) Simultaneous voice and data communication
US11627482B2 (en) Repeater with integrated modem for remote monitoring
US8054787B2 (en) Apparatus and method for enhanced adaptive channel selection and subframe allocation in a communication system
JP5366464B2 (en) Base station, server and communication system
CN102293030A (en) Wireless base station, wireless device control device, and wireless device
JP5559175B2 (en) Adaptive transmit (Tx) / receive (Rx) pulse shaping filters for femtocell base stations and mobile stations in a network
US8437762B2 (en) Adaptive transmission (Tx)/reception (Rx) pulse shaping filter for femtocell base stations and mobile stations within a network
US20120201172A1 (en) Femtocell tunable receiver filtering system
CN108055706B (en) Wireless network connection control method, device, storage medium and terminal equipment
US20030190927A1 (en) Modular communications device and associated methods
US9148852B2 (en) Method and apparatus for controlling receive diversity on a wireless device
CN107612624B (en) Communication relay device, communication relay system, method, and recording medium
US10142138B2 (en) Apparatuses and methods for optimizing usage of a single interference cancellation and suppression receiver
CN111130682B (en) Signal processing method and device
KR101725775B1 (en) Method And Apparatus for Relaying Signal by Using Frequency Conversion
TR2021020393A2 (en) A SYSTEM THAT STRENGTHENS THE GSM SIGNAL
JP2011518454A (en) Automatic optimization of RF receiver interference performance
JP2013093838A (en) Radio connection device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5559175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees