JP5558996B2 - 光源装置及び投写型映像表示装置 - Google Patents

光源装置及び投写型映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5558996B2
JP5558996B2 JP2010222420A JP2010222420A JP5558996B2 JP 5558996 B2 JP5558996 B2 JP 5558996B2 JP 2010222420 A JP2010222420 A JP 2010222420A JP 2010222420 A JP2010222420 A JP 2010222420A JP 5558996 B2 JP5558996 B2 JP 5558996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
component light
color component
optical path
path changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010222420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012078488A (ja
Inventor
倫弘 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2010222420A priority Critical patent/JP5558996B2/ja
Priority to US13/250,422 priority patent/US20120081674A1/en
Publication of JP2012078488A publication Critical patent/JP2012078488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5558996B2 publication Critical patent/JP5558996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2066Reflectors in illumination beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2073Polarisers in the lamp house
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3164Modulator illumination systems using multiple light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、励起光として用いる第1色成分光を出射する光源と、第1色成分光に応じて第2色成分光を発光する発光体とを備える光源装置及び投写型映像表示装置に関する。
従来、光源と、光源から出射された光を変調する光変調素子と、光変調素子によって変調された光を投写面上に投写する投写ユニットとを有する投写型映像表示装置が知られている。
ここで、光源から出射される光を励起光として、赤成分光、緑成分光、青成分光などの基準映像光を発光する発光体を有する投写型映像表示装置が提案されている(例えば、特許文献1)。具体的には、各色成分光を発光する複数種類の発光体がカラーホイールに設けられており、カラーホイールの回転によって、各色成分光が時分割で出射される。
特開2004−341105号公報
ところで、反射型のカラーホイールの光利用効率は、透過型のカラーホイールの光利用効率よりも高い。反射型のカラーホイールを用いる場合には、反射型のカラーホイールで反射される青成分光(基準映像光)の光路は、反射型のカラーホイールに導かれる青成分光(励起光)の光路と異なっている必要がある。
そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、励起光を基準映像光として用いる場合において、光利用効率を向上することを可能とする光源装置及び投写型映像表示装置を提供することを目的とする。
第1の特徴に係る光源装置は、励起光として用いられる第1色成分光を出射する光源と、前記第1色成分光を反射する反射領域と前記第1色成分光に応じて第2色成分光を発光する発光領域とを有し、前記第1成分光が入射することにより前記第1色成分光或いは第2色成分光を時分割で出射する反射型回転体と、前記第1色成分光の光路上において、前記光源と前記反射型回転体との間に配置された光路変更素子と、前記第1色成分光の光路上において、前記光路変更素子と前記反射型回転体との間に配置された偏光調整素子とを備え、前記偏光調整素子は、前記光源から出射される第1色成分光の透過及び前記反射型回転体の反射領域で反射される第1色成分光の透過によって、前記第1色成分光の偏光を異なる偏光に調整し、前記光路変更素子は、前記偏光調整素子によって調整される第1色成分光の偏光に応じて、前記反射型回転体の反射領域で反射される第1色成分光を前記光源から出射される第1色成分光とは異なる方向に導く。
第1の特徴において、前記光源は、前記光路変更素子に対して、P偏光の第1色成分光を出射する。前記偏光調整素子は、前記光源から出射される第1色成分光の透過及び前記反射体で反射される第1色成分光の透過によって、P偏光の第1色成分光をS偏光の第1色成分光に調整する。前記光路変更素子は、P偏光の第1色成分光を透過し、S偏光の第1色成分光を反射する。
第1の特徴において、前記光源は、前記光路変更素子に対して、S偏光の第1色成分光を出射する。前記偏光調整素子は、前記光源から出射される第1色成分光の透過及び前記反射体で反射される第1色成分光の透過によって、S偏光の第1色成分光をP偏光の第1色成分光に調整する。前記光路変更素子は、S偏光の第1色成分光を反射し、P偏光の第1色成分光を透過する。
第1の特徴において、前記光路変更素子は、前記発光体から発光される第2色成分光及び前記反射体で反射される第1色成分光を同じ方向に導く。
第1の特徴において、前記光路変更素子は、第1光路変更素子である。光源装置は、前記光源から出射される第1色成分光の光路上において、前記光源と前記光路変更素子との間に配置された第2光路変更素子(例えば、光路変更素子120)を備える。前記第2光路変更素子は、前記光源から出射される第1色成分光を前記光路変更素子側に透過し、前記発光体から発光される第2色成分光を反射する。
第2の特徴に係る投写型映像表示装置は、励起光として用いられる第1色成分光を出射する光源と、前記第1色成分光を反射する反射領域と前記第1色成分光に応じて第2色成分光を発光する発光領域とを有し、前記第1成分光が入射することにより前記第1色成分光或いは第2色成分光を時分割で出射する反射型回転体と、前記第1色成分光の光路上において、前記光源と前記反射型回転体との間に配置された光路変更素子と、前記第1色成分光の光路上において、前記光路変更素子と前記反射型回転体との間に配置された偏光調整素子と、前記光路変更素子によって導かれる光を変調する光変調素子と、前記光変調素子によって変調される光を投写する投写ユニットとを備え、前記偏光調整素子は、前記光源から出射される第1色成分光の透過及び前記反射型回転体の反射領域で反射される第1色成分光の透過によって、前記第1色成分光の偏光を異なる偏光に調整し、前記光路変更素子は、前記偏光調整素子によって調整される第1色成分光の偏光に応じて、前記反射型回転体の反射領域で反射される第1色成分光を前記光源から出射される第1色成分光とは異なる方向に導く。
本発明によれば、励起光を基準映像光として用いる場合において、光利用効率を向上することを可能とする光源装置及び投写型映像表示装置を提供することができる。
第1実施形態に係る投写型映像表示装置100を示す図である。 第1実施形態に係る光路変更素子20の特性を示す図である。 第1実施形態に係るカラーホイール30を示す図である。 第1実施形態に係るカラーホイール30を示す図である。 第1実施形態に係る青成分光Bの偏光調整を説明するための図である。 変更例1に係る投写型映像表示装置100を示す図である。 変更例1に係る光路変更素子20Aの特性を示す図である。 変更例2に係る投写型映像表示装置100を示す図である。 変更例2に係る光路変更素子20Bの特性を示す図である。 変更例3に係る投写型映像表示装置100を示す図である。 変更例3に係る光路変更素子20Cの特性を示す図である。 変更例4に係る投写型映像表示装置100を示す図である。
以下において、本発明の実施形態に係る光源装置及び投写型映像表示装置について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。
ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
[実施形態の概要]
実施形態に係る光源装置は、励起光として用いられる第1色成分光を出射する光源と、第1色成分光を反射する反射体及び第1色成分光に応じて第2色成分光を発光する発光体を有する反射型回転体と、第1色成分光の光路上において、光源と反射型回転体との間に配置された光路変更素子と、第1色成分光の光路上において、光路変更素子と反射型回転体との間に配置された偏光調整素子とを備える。偏光調整素子は、光源から出射される第1色成分光の透過及び反射体で反射される第1色成分光の透過によって、第1色成分光の偏光を異なる偏光に調整する。光路変更素子は、偏光調整素子によって調整される第1色成分光の偏光に応じて、反射体で反射される第1色成分光を光源から出射される第1色成分光とは異なる方向に導く。
実施形態によれば、偏光調整素子は、第1色成分光の往復によって、第1色成分光の偏光を異なる偏光に調整する。これによって、光路変更素子は、反射体で反射される第1色成分光を光源から出射される第1色成分光とは異なる方向に導く。従って、第1色成分光を基準映像光として用いる場合において、反射型回転体を用いることが可能となり、光利用効率の向上を図ることができる。
なお、基準映像光は、映像を構成する光であり、例えば、赤成分光、緑成分光又は青成分光である。
[第1実施形態]
(投写型映像表示装置)
以下において、第1実施形態に係る投写型映像表示装置について、図面を参照しながら説明する。図1は、第1実施形態に係る投写型映像表示装置100を示す図である。なお、第1実施形態では、基準映像光として、赤成分光R、緑成分光G及び青成分光Bを用いるケースについて例示する。
第1に、図1に示すように、投写型映像表示装置100は、光源10Bと、光路変更素子20と、カラーホイール30と、偏光調整素子40と、反射ミラー50と、ロッドインテグレータ60と、折り返しミラー70と、DMD80と、投写ユニット90とを有する。
光源10Bは、偏光度の高い青成分光B(第1実施形態では、P偏光)を出射する。青成分光Bは、基準映像光として用いられるとともに、緑成分光G及び赤成分光Rの励起光としても用いられる。光源10Bは、例えば、LD(Laser Diode)やLED(Light Emitting Diode)などである。
光路変更素子20は、光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)の光路上において、光源10Bとカラーホイール30との間に配置される。なお、光路変更素子20は、例えば、ダイクロイックミラーである。
具体的には、光路変更素子20は、図2に示す特性を有する。図2において、縦軸は、透過率を示しており、横軸は、波長を示している。図2に示すように、光路変更素子20は、緑成分光G及び赤成分光Rを反射する。また、光路変更素子20は、P偏光の青成分光Bを透過し、S偏光の青成分光Bを反射する。
カラーホイール30は、回動可能に構成されており、図3に示すように、赤領域30Rと緑領域30Gと、青領域30Bと有する。
赤領域30Rは、図4に示すように、光源10Bに近いホイール面において、光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)に応じて赤成分光R(第2色成分光)を発光する発光体31Rを有する。赤領域30Rは、光源10Bから離れたホイール面において反射ミラー32Rを有する。
発光体31Rは、蛍光体或いは燐光体である。反射ミラー32Rは、発光体31Rから発光される赤成分光Rを光路変更素子20側に反射する。なお、反射ミラー32Rは、青成分光Bの残存成分光を発光体31R側に反射してもよい。
緑領域30Gは、図4に示すように、光源10Bに近いホイール面において、光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)に応じて緑成分光G(第2色成分光)を発光する発光体31Gを有する。緑領域30Gは、光源10Bから離れたホイール面において反射ミラー32Gを有する。
発光体31Gは、蛍光体或いは燐光体である。反射ミラー32Gは、発光体31Gから発光される緑成分光Gを光路変更素子20側に反射する。なお、反射ミラー32G
は、青成分光Bの残存成分光を発光体31G側に反射してもよい。
青領域30Bは、図4に示すように、光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)を反射する反射ミラー32Bを有する。反射ミラー32Bは、青成分光Bを光路変更素子20側に反射する。なお、青成分光Bが基準映像光として用いられるため、青領域30Bは、発光体を有していないことは勿論である。
偏光調整素子40は、光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)の光路上において、光路変更素子20とカラーホイール30との間に配置される。偏光調整素子40は、光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)の透過及び反射ミラー32Bで反射される青成分光B(第1色成分光)の透過によって、光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)の偏光を異なる偏光に調整する。
例えば、偏光調整素子40は、1/4λ板である。偏光調整素子40は、青成分光Bの偏光方向を直線偏光から円偏光に調整する。或いは、偏光調整素子40は、青成分光Bの偏光方向を円偏光から直線偏光に調整する。すなわち、図5に示すように、偏光調整素子40は、青成分光Bの往復によって、光路変更素子20に対してP偏光の青成分光B(第1色成分光)を光路変更素子20に対してS偏光の青成分光B(基準映像光)に調整する。
従って、第1実施形態では、上述した光路変更素子20は、偏光調整素子40によって調整される青成分光B(第1色成分光)の偏光に応じて、反射ミラー32Bで反射されるS偏光の青成分光B(基準映像光)を光源10Bから出射されるP偏光の青成分光B(第1色成分光)とは異なる方向に導く。
詳細には、光路変更素子20は、光源10Bから出射されるP偏光の青成分光B(第1色成分光)をカラーホイール30側に透過する。光路変更素子20は、カラーホイール30で反射される赤成分光R及び緑成分光Gとともに、カラーホイール30で反射されるS偏光の青成分光B(基準映像光)を反射ミラー50側に反射する。
反射ミラー50は、光路変更素子20で反射される赤成分光R及び緑成分光Gをロッドインテグレータ60側に反射する。同様に、反射ミラー50は、光路変更素子20で反射されるS偏光の青成分光B(第1色成分光)をロッドインテグレータ60側に反射する。
ロッドインテグレータ60は、内壁がミラー面によって構成される中空のロッドである。ロッドインテグレータ60は、ロッドインテグレータ60に入射する光を均一化する。なお、ロッドインテグレータ60は、ガラスなどの透明部材によって構成される中実のロッドであってもよい。
折り返しミラー70は、ロッドインテグレータ60から出射される光をDMD80側に反射する。
DMD80は、複数の微小ミラーによって構成されており、複数の微小ミラーは可動式である。各微小ミラーは、基本的に1画素に相当する。DMD80は、各微小ミラーの角度を変更することによって、投写ユニット90側に光を反射するか否かを切り替える。
投写ユニット90は、DMD80に設けられる微小ミラーで反射された光(映像光)を投写面上に投写する。
なお、投写型映像表示装置100は、図1に示すように、必要なレンズ群(レンズ111〜レンズ114)を有する。レンズ111は、カラーホイール30のホイール面に光を集光する。レンズ112は、ロッドインテグレータ60の光入射面に光を集光する。レンズ113及びレンズ114は、リレーレンズである。
(作用及び効果)
第1実施形態によれば、偏光調整素子40は、青成分光B(第1色成分光)の往復によって、光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)の偏光を異なる偏光に調整する。これによって、光路変更素子20は、反射ミラー32Bで反射される青成分光B(基準映像光)を光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)とは異なる方向に導く。従って、青成分光Bを基準映像光として用いる場合において、カラーホイール30(反射型回転体)を用いることが可能となり、光利用効率の向上を図ることができる。
[変更例1]
以下において、第1実施形態の変更例1について説明する。以下においては、第1実施形態に対する相違点について主として説明する。
第1実施形態では、光源10Bは、P偏光の青成分光B(第1色成分光)を出射する。これに対して、変更例1では、光源10Bは、S偏光の青成分光B(第1色成分光)を出射する。
(投写型映像表示装置)
以下において、変更例1に係る投写型映像表示装置について、図面を参照しながら説明する。図6は、変更例1に係る投写型映像表示装置100を示す図である。なお、図6では、図1と同様の構成について同様の符号を付している。
図6に示すように、投写型映像表示装置100は、光路変更素子20に代えて、光路変更素子20Aを有する。また、カラーホイール30、偏光調整素子40及びレンズ111の配置が異なっている。
光路変更素子20Aは、光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)の光路上において、光源10Bとカラーホイール30との間に配置される。なお、光路変更素子20Aは、例えば、ダイクロイックミラーである。
具体的には、光路変更素子20Aは、図7に示す特性を有する。図7において、縦軸は、透過率を示しており、横軸は、波長を示している。図7に示すように、光路変更素子20Aは、緑成分光G及び赤成分光Rを透過する。また、光路変更素子20Aは、P偏光の青成分光Bを透過し、S偏光の青成分光Bを反射する。
変更例1では、光路変更素子20Aは、光路変更素子20と同様に、偏光調整素子40によって調整される青成分光B(第1色成分光)の偏光に応じて、反射ミラー32Bで反射されるP偏光の青成分光B(基準映像光)を光源10Bから出射されるS偏光の青成分光B(第1色成分光)とは異なる方向に導く。
詳細には、光路変更素子20Aは、光源10Bから出射されるS偏光の青成分光B(第1色成分光)をカラーホイール30側に反射する。光路変更素子20Aは、カラーホイール30で反射される赤成分光R及び緑成分光Gとともに、カラーホイール30で反射されるP偏光の青成分光B(基準映像光)を反射ミラー50側に透過する。
[変更例2]
以下において、第1実施形態の変更例2について説明する。以下においては、第1実施形態に対する相違点について主として説明する。
第1実施形態では、赤成分光Rは、青成分光B(第1色成分光)に応じて発光体31Rから発光される。これに対して、変更例2では、光源10Bとは別に、赤成分光Rを出射する光源が設けられる。
(投写型映像表示装置)
以下において、変更例2に係る投写型映像表示装置について、図面を参照しながら説明する。図8は、変更例2に係る投写型映像表示装置100を示す図である。なお、図8では、図1と同様の構成について同様の符号を付している。
図8に示すよに、投写型映像表示装置100は、光源10Bに加えて、光源10Rを有する。また、投写型映像表示装置100は、光路変更素子20に代えて、光路変更素子20Bを有する。
なお、カラーホイール30が赤領域30R(発光体31R)を有していないことは勿論である。また、光源10Rから出射される赤成分光Rを平行光化するレンズ115が追加されている。
光源10Rは、基準映像光として赤成分光Rを出射する。光源10Rは、例えば、LD(Laser Diode)やLED(Light Emitting Diode)などである。
光路変更素子20Bは、光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)の路上において、光源10Bとカラーホイール30との間に配置される。なお、光路変更素子20Bは、例えば、ダイクロイックミラーである。
具体的には、光路変更素子20Bは、図9に示す特性を有する。図9において、縦軸は、透過率を示しており、横軸は、波長を示している。図9に示すように、光路変更素子20Bは、緑成分光Gを反射して、赤成分光Rを透過する。また、光路変更素子20Bは、P偏光の青成分光Bを透過し、S偏光の青成分光Bを反射する。
変更例2では、光路変更素子20Bは、光路変更素子20と同様に、偏光調整素子40によって調整される青成分光B(第1色成分光)の偏光に応じて、反射ミラー32Bで反射されるS偏光の青成分光B(基準映像光)を光源10Bから出射されるP偏光の青成分光B(第1色成分光)とは異なる方向に導く。
詳細には、光路変更素子20Bは、光源10Bから出射されるP偏光の青成分光B(第1色成分光)をカラーホイール30側に透過する。光路変更素子20Bは、カラーホイール30で反射される緑成分光G及び光源10Rから出射される赤成分光Rとともに、カラーホイール30で反射されるS偏光の青成分光B(基準映像光)を反射ミラー50側に反射する。
[変更例3]
以下において、第1実施形態の変更例3について説明する。以下においては、第1実施形態に対する相違点について主として説明する。
第1実施形態では、基準映像光として用いる青成分光Bの光路は、基準映像光として用いる赤成分光R及び緑成分光Gの光路と完全に重畳している。これに対して、変更例3では、基準映像光として用いる青成分光Bの光路は、基準映像光として用いる赤成分光R及び緑成分光Gの光路と分離された上で再び重畳される。
(投写型映像表示装置)
以下において、変更例3に係る投写型映像表示装置について、図面を参照しながら説明する。図10は、変更例3に係る投写型映像表示装置100を示す図である。なお、図10では、図1と同様の構成について同様の符号を付している。
図10に示すように、投写型映像表示装置100は、光路変更素子20に代えて、光路変更素子20Cを有する。また、投写型映像表示装置100は、光路変更素子120及び光路変更素子130を有する。なお、ロッドインテグレータ60の光入射面に赤成分光R及び緑成分光Gを集光するレンズ116が追加されている。
光路変更素子20Cは、光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)の光路上において、光源10Bとカラーホイール30との間に配置される。なお、光路変更素子20Cは、例えば、PBSキューブである。
具体的には、光路変更素子20Cは、図11に示す特性を有する。図11において、縦軸は、透過率を示しており、横軸は、波長を示している。図11に示すように、光路変更素子20Cは、赤成分光R及び緑成分光Gを透過する。また、光路変更素子20Cは、P偏光の青成分光Bを透過し、S偏光の青成分光Bを反射する。
変更例3では、光路変更素子20Cは、光路変更素子20と同様に、偏光調整素子40によって調整される青成分光B(第1色成分光)の偏光に応じて、反射ミラー32Bで反射されるS偏光の青成分光B(基準映像光)を光源10Bから出射されるP偏光の青成分光B(第1色成分光)とは異なる方向に導く。
詳細には、光路変更素子20Cは、光源10Bから出射されるP偏光の青成分光B(第1色成分光)をカラーホイール30側に透過する。光路変更素子20Cは、カラーホイール30で反射される赤成分光R及び緑成分光Gを光路変更素子120側に透過する。光路変更素子20Cは、カラーホイール30で反射されるS偏光の青成分光B(基準映像光)を反射ミラー50側に反射する。
このように、光路変更素子20Cは、基準映像光として用いる赤成分光R及び緑成分光Gの光路から、基準映像光として用いる青成分光Bの光路を分離する。
光路変更素子120は、光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)の光路上において、光源10Bと光路変更素子20Cとの間に配置される。なお、光路変更素子120は、例えば、ダイクロイックミラーである。
光路変更素子120は、光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)を光路変更素子20C(カラーホイール30)側に透過する。また、光路変更素子120は、光路変更素子20Cを透過する赤成分光R及び緑成分光G(カラーホイール30で反射される赤成分光R及び緑成分光G)を光路変更素子130側に反射する。
光路変更素子130は、反射ミラー50で反射される青成分光B(基準映像光)をロッドインテグレータ60側に透過する。光路変更素子130は、光路変更素子120で反射される赤成分光R及び緑成分光G(基準映像光)をロッドインテグレータ60側に反射する。光路変更素子130は、例えば、ダイクロイックミラーである。
[変更例4]
以下において、第1実施形態の変更例4について説明する。以下においては、変更例3に対する相違点について主として説明する。
変更例3では、赤成分光Rは、青成分光B(第1色成分光)に応じて発光体31Rから発光される。これに対して、変更例4では、光源10Bとは別に、赤成分光Rを出射する光源が設けられる。
(投写型映像表示装置)
以下において、変更例4に係る投写型映像表示装置について、図面を参照しながら説明する。図12は、変更例4に係る投写型映像表示装置100を示す図である。なお、図12では、図1と同様の構成について同様の符号を付している。
図12に示すよに、投写型映像表示装置100は、光源10Bに加えて、光源10Rを有する。また、投写型映像表示装置100は、光路変更素子120に代えて、光路変更素子120Aを有する。
なお、カラーホイール30が赤領域30R(発光体31R)を有していないことは勿論である。また、光源10Rから出射される赤成分光Rを平行光化するレンズ115が追加されている。
光路変更素子120Aは、光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)の光路上において、光源10Bと光路変更素子20Cとの間に配置される。なお、光路変更素子120Aは、例えば、ダイクロイックミラーである。
光路変更素子120Aは、光源10Bから出射される青成分光B(第1色成分光)を光路変更素子20C(カラーホイール30)側に透過する。また、光路変更素子120Aは、光源10Rから出射される赤成分光Rを光路変更素子130側に透過し、緑成分光G(カラーホイール30で反射される赤成分光R及び緑成分光G)を光路変更素子130側に反射する。
[その他の実施形態]
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
実施形態では、光変調素子として、DMD80が例示されているが、実施形態は、これに限定されるものではない。光変調素子は、1つの液晶パネル或いは3つの液晶パネル(赤液晶パネル、緑液晶パネル及び青液晶パネル)であってもよい。液晶パネルは、透過型であってもよく、反射型であってもよい。
実施形態では、光源10Bは、偏光度の高い青成分光Bを出射する。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。例えば、偏光状態を1つの偏光(P偏光或いはS偏光)に揃える偏光変換素子が光源10Bの光出射側に設けられていれば、光源10Bから出射される青成分光Bの偏光度は低くてもよい。
実施形態では、反射型回転体の一例として、カラーホイール30について説明した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。反射型回転体は、反射体及び発光体を有する回転ドラムであってもよい。
10B、10R…光源、20…光路変更素子、30…カラーホイール、40…偏光調整素子、50…反射ミラー、60…ロッドインテグレータ、70…折り返しミラー、80…DMD、90…投写ユニット、100…投写型映像表示装置、111〜116…レンズ、120…光路変更素子、130…光路変更素子

Claims (6)

  1. 励起光として用いられる第1色成分光を出射する光源と、
    前記第1色成分光を反射する反射領域と前記第1色成分光に応じて第2色成分光を発光する発光領域とを有し、前記第1成分光が入射することにより前記第1色成分光或いは第2色成分光を時分割で出射する反射型回転体と、
    前記第1色成分光の光路上において、前記光源と前記反射型回転体との間に配置された光路変更素子と、
    前記第1色成分光の光路上において、前記光路変更素子と前記反射型回転体との間に配置された偏光調整素子とを備え、
    前記偏光調整素子は、前記光源から出射される第1色成分光の透過及び前記反射型回転体の反射領域で反射される第1色成分光の透過によって、前記第1色成分光の偏光を異なる偏光に調整し、
    前記光路変更素子は、前記偏光調整素子によって調整される第1色成分光の偏光に応じて、前記反射型回転体の反射領域で反射される第1色成分光を前記光源から出射される第1色成分光とは異なる方向に導くことを特徴とする光源装置。
  2. 前記光源は、前記光路変更素子に対して、P偏光の第1色成分光を出射し、
    前記偏光調整素子は、前記光源から出射される第1色成分光の透過及び前記反射体で反射される第1色成分光の透過によって、P偏光の第1色成分光をS偏光の第1色成分光に調整し、
    前記光路変更素子は、P偏光の第1色成分光を透過し、S偏光の第1色成分光を反射することを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記光源は、前記光路変更素子に対して、S偏光の第1色成分光を出射し、
    前記偏光調整素子は、前記光源から出射される第1色成分光の透過及び前記反射体で反射される第1色成分光の透過によって、S偏光の第1色成分光をP偏光の第1色成分光に調整し、
    前記光路変更素子は、S偏光の第1色成分光を反射し、P偏光の第1色成分光を透過することを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  4. 前記光路変更素子は、前記発光体から発光される第2色成分光及び前記反射体で反射される第1色成分光を同じ方向に導くことを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  5. 前記光路変更素子は、第1光路変更素子であり、
    前記第1色成分光の光路上において、前記光源と前記第1光路変更素子との間に配置された第2光路変更素子を備え、
    前記第2光路変更素子は、前記光源から出射される第1色成分光を前記第1光路変更素子側に透過し、前記発光体から発光される第2色成分光を反射することを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  6. 励起光として用いられる第1色成分光を出射する光源と、
    前記第1色成分光を反射する反射領域と前記第1色成分光に応じて第2色成分光を発光する発光領域とを有し、前記第1成分光が入射することにより前記第1色成分光或いは第2色成分光を時分割で出射する反射型回転体と、
    前記第1色成分光の光路上において、前記光源と前記反射型回転体との間に配置された光路変更素子と、
    前記第1色成分光の光路上において、前記光路変更素子と前記反射型回転体との間に配置された偏光調整素子と、
    前記光路変更素子によって導かれる光を変調する光変調素子と、
    前記光変調素子によって変調される光を投写する投写ユニットとを備え、
    前記偏光調整素子は、前記光源から出射される第1色成分光の透過及び前記反射型回転体の反射領域で反射される第1色成分光の透過によって、前記第1色成分光の偏光を異なる偏光に調整し、
    前記光路変更素子は、前記偏光調整素子によって調整される第1色成分光の偏光に応じて、前記反射型回転体の反射領域で反射される第1色成分光を前記光源から出射される第1色成分光とは異なる方向に導くことを特徴とする投写型映像表示装置。
JP2010222420A 2010-09-30 2010-09-30 光源装置及び投写型映像表示装置 Active JP5558996B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222420A JP5558996B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 光源装置及び投写型映像表示装置
US13/250,422 US20120081674A1 (en) 2010-09-30 2011-09-30 Light source apparatus and projection display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222420A JP5558996B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 光源装置及び投写型映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012078488A JP2012078488A (ja) 2012-04-19
JP5558996B2 true JP5558996B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=45889546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010222420A Active JP5558996B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 光源装置及び投写型映像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120081674A1 (ja)
JP (1) JP5558996B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107515512A (zh) * 2017-04-28 2017-12-26 光显科技株式会社 一种光源装置以及投影显示装置
CN111208698A (zh) * 2018-11-22 2020-05-29 无锡视美乐激光显示科技有限公司 一种波长转换装置及光源***

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012108486A (ja) * 2010-10-21 2012-06-07 Panasonic Corp 光源装置および画像表示装置
JP5817109B2 (ja) * 2010-12-08 2015-11-18 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター
CN102662301B (zh) * 2012-03-11 2015-05-27 深圳市光峰光电技术有限公司 光源***及相关投影***
JP6056001B2 (ja) * 2012-06-04 2017-01-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 光源装置および投写型表示装置
DE102012212436B4 (de) * 2012-07-16 2022-07-14 Coretronic Corporation Lichtmodul für eine Projektionsvorrichtung und Verfahren zur Generierung des Blauanteils in einem Lichtmodul für eine Projektionsvorrichtung
GB201213053D0 (en) 2012-07-23 2012-09-05 Eis Optics Ltd Compact light engine
CN102929086B (zh) * 2012-08-22 2015-02-25 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 发光装置及相关投影***
JP2014062951A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Casio Comput Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ
KR102061593B1 (ko) * 2012-11-29 2020-02-20 엘지전자 주식회사 광원유닛과 이를 포함하는 영상투사장치
JP5974867B2 (ja) * 2012-11-30 2016-08-23 旭硝子株式会社 照明光学系、投影装置、偏向素子、偏光非解消拡散素子および波長選択発散状態変換素子
WO2014171135A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 パナソニック株式会社 投写型映像表示装置
CN106133596B (zh) * 2014-03-31 2017-09-08 Nec显示器解决方案株式会社 光源设备和投影仪
CN106154717B (zh) * 2015-04-17 2018-04-13 深圳市光峰光电技术有限公司 光源装置及具有其的投影***
CN205787562U (zh) * 2016-06-14 2016-12-07 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 投影光源***的出光均匀性调节装置及投影设备
CN108073022A (zh) * 2016-11-11 2018-05-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 投影机光源装置
CN108572498B (zh) * 2017-03-14 2019-12-03 深圳光峰科技股份有限公司 光源装置及投影***
CN108572497B (zh) * 2017-03-14 2019-12-17 深圳光峰科技股份有限公司 光源装置及投影***
CN109491187B (zh) * 2017-09-13 2021-05-04 深圳光峰科技股份有限公司 波长转换装置、光源***及投影设备
WO2019071971A1 (zh) * 2017-10-10 2019-04-18 青岛海信电器股份有限公司 一种激光投影设备
CN107544202A (zh) * 2017-10-10 2018-01-05 青岛海信电器股份有限公司 一种激光光源及投影显示设备
JP6511546B1 (ja) * 2018-01-10 2019-05-15 株式会社ライトショー・テクノロジー 光源装置および投射型表示装置
US10656497B1 (en) 2019-02-06 2020-05-19 The Government Of The United States As Represented By The Secretary Of The Air Force Polarization scene projector
JP7400417B2 (ja) 2019-11-29 2023-12-19 株式会社リコー 光源光学系、光源装置及び画像表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4829470B2 (ja) * 2003-05-14 2011-12-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置
US7540616B2 (en) * 2005-12-23 2009-06-02 3M Innovative Properties Company Polarized, multicolor LED-based illumination source
JP4935089B2 (ja) * 2006-01-30 2012-05-23 株式会社日立製作所 投射型映像表示装置
JP2008293838A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Nikon Corp 光源装置
JP5770433B2 (ja) * 2010-06-18 2015-08-26 ソニー株式会社 光源装置及び画像投影装置
JP2013178290A (ja) * 2010-06-30 2013-09-09 Jvc Kenwood Corp 光源装置及び照明装置
JP5573473B2 (ja) * 2010-08-06 2014-08-20 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクター

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107515512A (zh) * 2017-04-28 2017-12-26 光显科技株式会社 一种光源装置以及投影显示装置
CN107515512B (zh) * 2017-04-28 2020-04-17 光显科技株式会社 一种光源装置以及投影显示装置
CN111208698A (zh) * 2018-11-22 2020-05-29 无锡视美乐激光显示科技有限公司 一种波长转换装置及光源***
CN111208698B (zh) * 2018-11-22 2020-11-10 无锡视美乐激光显示科技有限公司 一种波长转换装置及光源***

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012078488A (ja) 2012-04-19
US20120081674A1 (en) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5558996B2 (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
JP5474698B2 (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
JP5842167B2 (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
WO2012029679A1 (ja) 投写型映像表示装置
WO2012127554A1 (ja) 蛍光体を備えた照明光学系およびプロジェクタ
JP5923733B2 (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
JP2013114229A (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
JP2012159685A (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
JP2013072888A (ja) 投写型映像表示装置
JP2012013891A (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
JP6796751B2 (ja) 光源装置、及び投写型映像表示装置
JP6244558B2 (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
WO2020230510A1 (ja) 画像投射装置
US10146117B2 (en) Projection type display apparatus and image display method
JP2012078537A (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
US9175826B2 (en) Illuminating unit and display
JP2007322584A (ja) 照明装置及びそれを用いた投写型映像表示装置
JP2008185992A (ja) 投写型映像表示装置及び照明装置
JP2013072901A (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
JP2010169723A (ja) プロジェクター
JP6436514B2 (ja) 投写型表示装置
JP6422141B2 (ja) 投写型表示装置および画像表示方法
JP2012220932A (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
JP4382503B2 (ja) 投写型表示装置の光源装置と投写型表示装置
JP2008203467A (ja) 光学素子、照明装置及び投写型映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5558996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150