JP5554890B2 - 仮想商店街管理システム - Google Patents

仮想商店街管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5554890B2
JP5554890B2 JP2007189325A JP2007189325A JP5554890B2 JP 5554890 B2 JP5554890 B2 JP 5554890B2 JP 2007189325 A JP2007189325 A JP 2007189325A JP 2007189325 A JP2007189325 A JP 2007189325A JP 5554890 B2 JP5554890 B2 JP 5554890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
order
approval
virtual shopping
shopping mall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007189325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009026115A (ja
Inventor
美緒 紀見
健 岡本
美樹子 水村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2007189325A priority Critical patent/JP5554890B2/ja
Priority to CN200880106402A priority patent/CN101828196A/zh
Priority to PCT/JP2008/061847 priority patent/WO2009013973A1/ja
Priority to US12/669,694 priority patent/US9196001B2/en
Priority to TW097127174A priority patent/TWI480824B/zh
Publication of JP2009026115A publication Critical patent/JP2009026115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554890B2 publication Critical patent/JP5554890B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0603Catalogue ordering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • G06Q30/0635Processing of requisition or of purchase orders

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介して商品を販売する事業者の売買取引業務を支援するシステムに関し、特に、仮想商店街を管理運営するシステムにおける注文内容の修正に関するものである。
ネットワークを介して商品等を売買する場合、売買取引を支援するシステムである仮想商店街を利用することが多い。
仮想商店街を利用する取引において、取引の当事者間(販売者と購入者)で注文受付後(決済完了前)に注文内容を修正する場合には、取引の当事者間で電話,メール等により直接交渉を行うのが通常であり、仮想商店街を管理運用する仮想商店街管理システムは関与していなかった。
<従来例>
従来の仮想商店街管理システムにおける注文受付後に注文内容が修正される場合の処理の流れを、図1〜図3を用いて説明する。
(1)従来のシステムの構成
仮想商店街を管理運用している従来のシステムの構成を、図1に例示する。
図1に示すように、従来のシステムは、仮想商店街を総合的に管理する仮想商店街管理サーバ10,並びに仮想商店街管理サーバ10とインターネット等のネットワーク20を介して接続している仮想商店街の会員の端末30及び仮想商店街の加盟店の端末40により構成される。会員端末30及び加盟店端末40は、ブラウザを有しており、ネットワーク20を介して仮想商店街管理サーバ10からサービスを受けることができる。
(2)従来のシステムによる注文の受付処理
次に、従来のシステムにより商品の注文を受け付ける場合の処理の流れを、図2のシーケンス図を用いて説明する。
図2に示すように、仮想商店街管理サーバ10は、まず、会員端末30に商品の選択ページを送信し、会員に注文するべき商品を選択させる(S205)。会員は、この選択ページにおいて注文するべき商品を選択する。
上記選択ページにおいて商品が選択されると、仮想商店街管理サーバ10は、会員端末30にログインページを送信し、注文者となる会員を認証する(S210)。会員は、このログインページにID及びパスワード等を入力して認証を受ける。
なお、商品の購入者が未登録であるときは、会員端末30に会員登録情報の入力ページを送信し、購入者に会員登録を求める。
上記ログインページを介した会員認証が完了すると、仮想商店街管理サーバ10は、会員端末30に決済方法の選択ページを送信し、会員に決済方法を選択させる(S215)。会員は、この選択ページにおいて決済方法(例えば、銀行振込,代金引換,クレジットカード等)を選択する。
上記選択ページにおいて決済方法が選択されると、仮想商店街管理サーバ10は、会員端末30に注文内容の確認ページを送信し、会員に注文内容の確認を求める(S220)。会員は、この確認ページに表示される注文内容に間違いがないか確認する。
上記確認ページにおいて注文内容が確認されると、仮想商店街管理サーバ10は、会員端末30に注文の完了ページを送信し、注文を受け付けた旨を注文番号等とともに会員に提示する(S225)。
(3)従来のシステムによる注文内容の変更処理
次に、従来のシステムにおける注文の受付後に注文内容が修正される場合の処理の流れを、図3のシーケンス図を用いて説明する。
なお、図3のシーケンス図は、図2に示す処理により商品が注文された後の処理を示している。
図3に示すように、仮想商店街管理サーバ10は、選択された商品の情報等をもとに注文の受付処理を行なう(S305)。ここでは、注文番号(図2のS225により付与した番号)ごとに所定の注文情報を生成し、所定のデータベースに記憶する。
注文の受付処理が完了すると、仮想商店街管理サーバ10は、会員端末30及び加盟店端末40に注文を受け付けた旨の確認メールを送信し、会員(購入者)及び加盟店(販売者)に注文を受け付けた旨を通知する(S310,S315)。なお、会員端末30及び加盟店端末40に対する電子メールはほぼ同時に送信される。
上記通知を受けると、加盟店(担当者)は、加盟店端末40を用いて仮想商店街管理サーバ10にログインし、注文内容の確認ページを要求する。加盟店端末40から確認ページの要求があると、仮想商店街管理サーバ10は注文内容の確認ページを加盟店端末40に送信し、加盟店に注文内容の確認を求める(S320)。加盟店(担当者)は、受信した注文内容の確認ページにおいて、注文内容を確認する。
その後、何らかの理由で注文内容(金額)に変更が生じる場合には、加盟店(担当者)と会員との間で、仮想商店街管理サーバ10を介さずに、電話,メール等により直接交渉をする(S325)。この直接交渉は、加盟店側の事情(例えば、所定の送料の加算),会員側の事情(ラッピングの追加,注文数の変更)のいずれかが契機となる。
上記の直接交渉により修正内容(修正金額)が定まると、加盟店(担当者)は、加盟店端末40を用いて仮想商店街管理サーバ10にログインし、注文内容(金額)の修正ページを要求する。加盟店端末40から修正ページの要求があると、仮想商店街管理サーバ10は注文内容の修正ページを加盟店端末40に送信し、加盟店端末40からの注文内容(金額)の修正を受け付ける(S330)。
注文内容(金額)の修正を受け付けると、仮想商店街管理サーバ10は、注文内容の変更処理を行なう(S335)。ここでは、注文の受付処理(S305)により生成した注文情報に、受け付けた修正をそのまま反映させる。
注文内容の変更処理が完了すると、仮想商店街管理サーバ10は、会員端末30及び加盟店端末40に注文内容を変更した旨の電子メールを送信し、会員及び加盟店に注文内容を変更した旨を通知する(S340,S345)。なお、会員端末30及び加盟店端末40に対する電子メールはほぼ同時に送信される。
以上の処理が完了すると、受け付けた注文は、変更された金額により決済可能になる。この後、会員と加盟店との間で、決済方法の選択処理(図2のS215)において選択された方法により代金の決済が行なわれる。
(4)従来のシステムの問題点
このように、仮想商店街を利用する取引においては、注文受付後に注文内容を修正する場合、取引の当事者間で、電話,メール等により直接交渉をするという方法が採られていた。そのため、注文内容が修正される過程は、請求金額の大幅な増額につながるような場合であっても、仮想商店街を管理運営するシステムに記録として残らなかった。こうした状況が、取引の当事者間における取引内容をめぐるトラブルの温床となっていた。
とりわけ、決済方法の選択処理(図2のS215)において、決済機関を介して行なわれる決済方法であって金銭の支払に会員(購入者)が能動的に関与しないもの(例えば、クレジットカード等)が選択されている場合、会員には代金の支払を保留又は拒否するための選択機会がない。そのため、修正後の金額で決済が行なわれることになると、商品を購入した会員が不測の不利益を被るおそれがある。
本発明は、仮想商店街サービスにおいて、注文受付後の注文内容の修正が妥当であることを記録として残す仕組みを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明は、仮想商店街の加盟店と会員との間の取引を支援する仮想商店街管理システムにおける注文情報の修正処理であって、前記加盟店の端末から前記注文情報に関する修正情報を受信する修正情報受信手段と、前記修正情報をもとに請求金額に所定金額を越える変更が生じると判定したとき、該所定金額を越える変更に対する承認を依頼する電子メールを、前記加盟店に注文した前記会員の端末に送信する変更承認依頼メール送信手段と、前記変更承認依頼メール送信手段により送信された電子メールを受け取った前記会員の端末から前記所定金額を越える変更に対する承認情報又は否認情報を受信する認否情報受信手段と、前記認否情報受信手段が承認情報を受信したときに前記注文情報の修正を確定し、否認情報を受信したときに前記注文情報を取り消す注文確定手段とを備えることを特徴とする。
前記認否情報受信手段が所定期間内に承認情報及び否認情報の何れも受信しないとき、前記注文確定手段は、前記注文情報を取り消すこととしてもよい。
前記認否情報受信手段が所定期間内に承認情報及び否認情報の何れも受信しないとき、前記変更承認依頼メール送信手段は、前記会員の端末に前記所定金額を越える変更に対する承認を依頼する電子メールを再度送信することとしてもよい。
前記仮商店街管理システムにおいて、さらに、前記注文確定手段が前記注文情報の修正を確定したとき、前記取引に係る決済処理を所定の決済機関に依頼する決済処理依頼手段を備えることとしてもよい。
また、本発明は、仮想商店街の加盟店と会員との間の取引を支援する仮想商店街管理システムにおける注文情報の修正方法であって、前記加盟店の端末から前記注文情報に関する修正情報を受信する修正情報受信ステップと、前記修正情報をもとに請求金額に所定金額を越える変更が生じると判定したとき、該所定金額を越える変更に対する承認を依頼する電子メールを、前記加盟店に注文した前記会員の端末に送信する変更承認依頼メール送信ステップと、前記変更承認依頼メール送信ステップにより送信された電子メールを受け取った前記会員の端末から前記所定金額を越える変更に対する承認情報又は否認情報を受信する認否情報受信ステップと、前記認否情報受信ステップで承認情報を受信したときに前記注文情報の修正を確定し、否認情報を受信したときに前記注文情報を取り消す注文確定ステップとを含むことを特徴とする。
前記仮想商店街管理システムの各手段をコンピュータに機能として実現させるためのプログラムも本発明である。
本発明の仮想商店街管理システムは、請求金額の大幅な変更につながる注文内容の修正については、購入者の承認を要することとしている。これにより、注文内容の修正について購入者の承認が得られているという情報を記録として残すことができる。
その効果として、取引の当事者間における取引内容をめぐるトラブルを未然に防止することが可能となる。また、実際にトラブルが発生したとしても、記録内容を活用することにより、収拾がつかなくなるという事態を回避することができる。
以降、本発明の実施形態の一例を、図4〜図12を参照して説明する。
本実施形態のシステムは、請求額の大幅な増額につながる注文内容の修正について、商品の購入者の承認を要することとしている。
前提として、本実施形態のシステムが提供する仮想商店街サービスは、利用登録をしているユーザ(会員)と出店登録をしている店舗(加盟店)との間で行なわれる取引を対象としている。なお、これは運用の一形態であり、サービスの対象となる取引を拡大(例えば、未登録のユーザを当事者とする取引に拡大)してもよい。
以下の説明は、注文内容(請求金額)の変更が確定した後に、会員が口座を有する銀行を介して口座振替による決済が行なわれる場合の例を用いている。口座振替は、決済機関(銀行)を介して行なわれる決済方法であり、取引成立後に代金が会員の口座から自動的に引き落とされるという点で「金銭の支払に会員(購入者)が能動的に関与しない」決済方法に該当する。
なお、本実施形態では、会員(購入者)の銀行口座から代金を引き落とし、加盟店(販売者)の銀行口座に代金を払い込む決済方法を「口座振替」という。
<本実施形態の説明>
(1.本実施形態のシステムの構成)
本実施形態のシステムの構成を、図4及び図5を用いて説明する。
本実施形態のシステムの構成は、銀行のサーバが加わった点を除き、基本的に図1に示す従来のシステムの構成と同様である。ここでは、仮想商店街管理サーバに構築されているデータベースについて詳しく説明する。
(1−1.仮想商店街管理サーバ)
図4において、仮想商店街管理サーバ10は、注文の受付から取引の完了までを総合的に管理するサーバである。ここでは、本実施形態のシステムに関して必要な部分を説明する。
(1−2.会員情報データベース)
図4において、会員情報データベース11は、本実施形態のシステムが提供するサービスを利用して商品を購入するユーザの情報(以下、「会員情報」という。)を記憶しているデータベースである。ここでは、本実施形態のシステムに関して必要な部分のみを説明する。
なお、本実施形態においては、会員情報データベース11を仮想商店街管理サーバ10に内蔵された記憶装置に構築しているが、記憶している情報の読出しが可能であれば他の独立した記憶装置に構築してもよい。
図5(a)に、会員情報データベース11の主要な項目を示す。
図5(a)において、「会員ID」は、利用登録をしている会員に一意の識別情報である。「パスワード」は、その会員の認証に用いるパスワードである。「メールアドレス」は、その会員が用いる会員端末30(後述)のメールアドレスである。「個人情報」は、その会員の個人情報(例えば、氏名,性別,住所,電話番号等)である。
なお、会員の認証(ログイン)には、会員情報の項目のうち「会員ID」及び「パスワード」を用いる。
(1−3.加盟店情報データベース)
図4に戻り、加盟店情報データベース12は、本実施形態のシステムが提供するサービスに出店して商品を販売する店舗の情報(以下、「加盟店情報」という。)を記憶しているデータベースである。ここでは、本実施形態のシステムに関して必要な部分のみを説明する。
なお、本実施形態においては、加盟店情報データベース12を仮想商店街管理サーバ10に内蔵された記憶装置に構築しているが、記憶している情報の読出しが可能であれば他の独立した記憶装置に構築してもよい。
図5(b)に、加盟店情報データベース12の主要な項目を示す。
図5(b)において、「加盟店ID」は、出店登録をしている店舗に一意の識別情報である。本実施形態では、加盟店IDとしてその加盟店のドメイン名を使用している。「認証キー」は、その加盟店の認証に用いるキーである。「メールアドレス」は、その加盟店が用いる加盟店端末40(後述)のメールアドレスである。「担当者ID」は、その加盟店における受注管理業務の担当者の識別情報であり、少なくとも1つ登録されている。「店舗情報」は、その加盟店の店舗の情報(例えば、名称,店舗の詳細を掲載したウェブページのURL等)である。
なお、加盟店の認証(ログイン)には、加盟店情報の項目のうち「加盟店ID」,「担当者ID」及び「認証キー」を用いる。
(1−4.商品情報データベース)
図4に戻り、商品情報データベース13は、本実施形態のシステムが提供するサービスにおいて取り扱われている商品の情報(以下、「商品情報」という。)を記憶しているデータベースである。ここでは、本実施形態のシステムに関して必要な部分のみを説明する。
なお、本実施形態においては、商品情報データベース13を仮想商店街管理サーバ10に内蔵された記憶装置に構築しているが、記憶している情報の読出しが可能であれば他の独立した記憶装置に構築してもよい。
図5(c)に、商品情報データベース13の主要な項目を示す。
図5(c)において、「商品コード」は、本実施形態のシステムが提供するサービスにおいて取り扱われている商品に一意の識別情報である。「名称」は、その商品の名称である。「単価」は、その商品に設定された単位数量あたりの価格である。「商品関連情報」は、その商品に関連する情報(例えば、取扱店舗のID(加盟店ID)等)である。
(1−5.注文情報データベース)
図4に戻り、注文情報データベース14は、本実施形態のシステムが提供するサービスにおいて受け付けた注文の情報(以下、「注文情報」という。)を記憶しているデータベースである。ここでは、本実施形態のシステムに関して必要な部分のみを説明する。
なお、「注文情報」には、「会員情報」,「加盟店情報」及び「商品情報」が紐付けられている。
また、本実施形態においては、注文情報データベース14を仮想商店街管理サーバ10に内蔵された記憶装置に構築しているが、記憶している情報の読出しが可能であれば他の独立した記憶装置に構築してもよい。
図5(d)に、注文情報データベース14の主要な項目を示す。
図5(d)において、「注文番号」は、本実施形態のシステムが提供するサービスを利用した注文に一意の識別情報である。「注文日時」は、その注文を受け付けた日時である。「会員ID」は、その注文をした会員の識別情報であり、注文情報に会員情報を紐付けている。「加盟店ID」は、その注文を受けた加盟店の識別情報であり、注文情報に加盟店情報を紐付けている。
同じく、図5(d)において、「商品コード」は、その注文に係る商品の識別情報であり、注文情報に商品情報を紐付けている。「数量」は、その商品の注文数である。「請求金額」は、その注文において請求される金額の合計値である。「決済方法」は、その注文の決済方法(例えば、銀行振込,代金引換,クレジットカード,口座振替等)である。「受注処理ステータス」は、その注文の受注処理の進捗状況を示す区分(例えば、「新規受付」,「発送待ち」,「完了」,「取消」等)である。「決済処理ステータス」は、その注文の決済処理の進捗状況を示す区分(例えば、「未処理」,「振替依頼待ち」,「未承認」,「残高確認待ち」,「払込準備中」,「振替不能」,「完了」,「払込不能」等)である。なお、本実施形態においては、「受注処理ステータス」の初期値を「新規受付」とし、「決済処理ステータス」の初期値を「未処理」とする。
同じく、図5(d)において、「修正日時」は、その注文情報について修正がされた日時である。「修正金額」は、その注文情報の修正後の請求金額である。「金額変更承認フラグ」は、その金額変更につき会員から承認が得られているか否かを示すフラグである。
なお、「修正日時」,「修正金額」及び「金額変更承認フラグ」は、注文内容の修正を受け付けた場合にのみ設ける項目であり、修正がない場合にはこれらの項目は設けない。また、注文内容が複数回にわたって修正された場合には、その修正ごとに「修正日時」,「修正金額」及び「金額変更承認フラグ」を設ける。
(1−6.会員端末)
図4に戻り、会員端末30は、本実施形態のシステムが提供するサービスを利用して商品を購入するユーザ(会員)が用いる端末である。本実施形態においては、例えば、パソコンや携帯電話等の通信機能を有する端末とする。
会員端末30はブラウザを有しており、インターネット等のネットワーク20を介して仮想商店街管理サーバ10に接続することにより、本実施形態のシステムを介して任意の加盟店に商品を注文することができる。
(1−7.加盟店端末)
加盟店端末40は、本実施形態のシステムが提供するサービスを利用して商品を販売する店舗(加盟店)が用いる端末である。本実施形態においては、例えば、パソコンや携帯電話等の通信機能を有する端末とする。
加盟店端末40はブラウザを有しており、インターネット等のネットワーク20を介して仮想商店街管理サーバ10に接続することにより、本実施形態のシステムを介して商品の注文を管理することができる。
(1−8.銀行サーバ)
銀行サーバ50は、本実施形態のシステムにおいて口座振替による決済処理を行なう銀行のサーバである。銀行サーバ50は、専用線21を介して仮想商店街管理サーバ10と接続しており、決済処理に関して仮想商店街管理サーバ10と連携している。また、銀行サーバ50と仮想商店街管理サーバ10との間では、データを暗号化して送受信している。
なお、本実施形態では、仮想商店街管理サーバ10と銀行サーバ50は専用線21を介して接続しているが、暗号化等によりデータを安全に送受信することができる限り、インターネット等のネットワーク20を介して接続してもよい。
(2.本実施形態のシステムによる処理の流れ)
本実施形態のシステムにおいて請求金額の大幅な変更につながる注文内容の修正がされて会員に金額変更に対する承認を求める場合の処理の流れを、図6のシーケンス図を用いて説明する。
本実施形態のシステムによる注文内容の修正処理は、図3に示した従来のシステムによる処理と比較して、主として下記の2点において相違する。
(a)本実施形態のシステムは、注文の受付後に加盟店から請求金額の大幅な増額につながる注文内容の修正を受け付けた場合、その注文をした会員に承認を求める(S630a〜S635a)。
(b)本実施形態のシステムは、加盟店から決済(口座振替)処理の依頼を受け付けた後に会員に承認を求め、会員から承認が得られると加盟店に再確認をすることなく決済(口座振替)処理を開始する(S625a〜S645a)。
なお、図6のシーケンス図は、図2に示す処理により商品が注文された後の処理を示している。また、決済方法の選択処理(図2のS215)において口座振替が選択されているものとする。
(2−1.注文の受付)
図6に示すように、仮想商店街管理サーバ10は、選択された商品の情報等をもとに注文の受付処理を行なう(S605)。ここでは、注文番号(図2のS225により付与した番号)ごとに注文情報(図5(d)参照)を生成し、注文情報データベース14に記憶する。
注文の受付処理が完了すると、仮想商店街管理サーバ10は、会員端末30及び加盟店端末40に注文を受け付けた旨の確認メールを送信し、会員及び加盟店に注文を受け付けた旨を通知する(S6101,S6102)。
(2−2.修正の受付)
上記通知があると、加盟店(担当者)は、加盟店端末40を用いて仮想商店街管理サーバ10にログインし、注文内容の確認ページを要求する。加盟店端末40から確認ページの要求があると、仮想商店街管理サーバ10は注文内容の確認ページを加盟店端末40に送信し、加盟店に注文内容の確認を求める。加盟店(担当者)は、この確認ページで注文内容を確認し、必要があればこの確認ページから修正ページを要求する。
加盟店端末40から修正ページの要求があると、仮想商店街管理サーバ10は注文内容の修正ページを加盟店端末40に送信し、加盟店端末40から注文内容の修正情報を受け付ける(S615)。加盟店(担当者)は、この修正ページに必要な修正を入力する。
なお、注文内容の修正の受付の前には、従来例(図3のS325)と同様に、加盟店(担当者)と会員との間で、電話,メール等により直接交渉がされている場合もある。これは、上述のように、請求金額の大幅な変更につながる注文内容の修正として様々な契機(加盟店側の事情,会員側の事情)が考えられるからである。
(2−3.決済処理の依頼の受付)
注文内容の修正情報を受け付けると、仮想商店街管理サーバ10は、加盟店端末40に決済処理の依頼ページを送信し、加盟店(担当者)に修正後の金額による決済処理(本実施形態では、口座振替処理)の依頼を求める(S625a)。加盟店(担当者)は、受信した決済処理の依頼ページから修正後の金額による決済(口座振替)処理を依頼する。
なお、本実施形態のシステムは、加盟店から決済処理の依頼があったときに、会員に承認を得るための処理を行なう。そのため、請求金額の大幅な変更につながる注文内容の修正があった場合には、加盟店に修正後の金額による決済処理の依頼を例外なく求めることとしている。
(2−4.承認の依頼)
加盟店端末40から修正後の金額による決済処理の依頼を受け付けると、仮想商店街管理サーバ10は、会員端末30に請求金額の大幅な変更につながる注文内容の修正を受け付けた旨の電子メールを送信し、会員に金額の変更に対する承認を依頼する(S630a)。
上記依頼を受けた会員は、会員端末30を用いて仮想商店街管理サーバ10にログインし、購入履歴の確認ページを要求する。会員端末30から確認ページの要求があると、仮想商店街管理サーバ10は購入履歴の確認ページを会員端末30に送信し、会員に金額の変更に対する認否の応答を求める(S635a)。会員は、この購入履歴の確認ページで修正内容を確認し、金額の変更に対する認否を応答する。
(2−5.注文内容の変更・決済処理の開始)
会員端末30から金額の変更に対する承認の応答があると、仮想商店街管理サーバ10は、会員から確認がとれたため、注文内容の変更を確定させた上で、銀行サーバ50に対して所定の口座振替処理を依頼する(S645a)。ここでは、会員が口座を有する銀行のサーバ50に対して、所定の口座振替処理を依頼する。
このように、本実施形態のシステムは、会員から金額の変更に対する承認が得られると、加盟店(担当者)に再確認を求めることなく、決済(口座振替)処理を開始することとしている。そのため、加盟店(担当者)は、本実施形態のシステムを利用することにより、注文内容の修正について会員から承認が得られたか否かを確認する手間を省くことができる。
注文内容の変更処理が完了すると、仮想商店街管理サーバ10は、会員端末30及び加盟店端末40に注文を変更した旨の電子メールを送信し、会員及び加盟店に注文を変更した旨を通知する(S650a1,S650a2)。
(3.本実施形態のシステムによる処理の詳細)
本実施形態のシステムにおける仮想商店街管理サーバによる処理の詳細を、図7のフローチャート及び図8〜図12のページ・メールの例を用いて説明する。
本実施形態においては、請求金額の大幅な変更に当たるか否かの基準となる閾値(所定金額)を「1,000円」としている。なお、この閾値は適宜変更することができる。
以降、仮想商店街管理サーバによる処理の流れを、図7のフローチャートを用いて説明する。なお、図7には、参照すべき他の図面の番号を示している。また、図6と図7で符号が一致している処理は、それぞれ同一の処理であるものとする。
(3−1.注文の受付)
図7に示すように、仮想商店街管理サーバ10は、選択された商品の情報等をもとに、注文の受付処理を行なう(S605)。ここでは、注文番号(図2のS225により付与した番号)をキーとして注文情報(図5(d)参照)を生成し、注文情報データベース14に記憶する。また、注文情報の「受注処理ステータス」を初期値の「新規受付」とし、「決済処理ステータス」を初期値の「未処理」とする。
注文の受付処理が完了すると、仮想商店街管理サーバ10は、会員端末30及び加盟店端末40に注文を受け付けた旨の電子メールを送信し、会員及び加盟店に注文を受け付けた旨を通知する(S610)。なお、会員端末30及び加盟店端末40に対する電子メールはほぼ同時に送信される。
(3−2.修正の受付)
上記通知があると、加盟店(担当者)は、加盟店端末40を用いて仮想商店街管理サーバ10にログインし、注文内容の確認ページを要求する。加盟店端末40から確認ページの要求があると、仮想商店街管理サーバ10は注文内容の確認ページを加盟店端末40に送信し、加盟店に注文内容の確認を求める。加盟店(担当者)は、受信した確認ページにおいて注文内容を確認し、必要であれば注文内容の修正ページを要求する。
加盟店端末40から修正ページの要求があると、仮想商店街管理サーバ10は注文内容の修正ページを加盟店端末40に送信し、加盟店端末40から注文内容の修正情報を受け付ける(S615)。加盟店(担当者)は、この修正ページに必要な修正を入力する。
図8に注文内容の修正ページを例示する。修正ページ800は、注文番号「123456−20070601−123456」の注文内容を個別に確認・修正するためのページである。
修正ページ800は、注文内容の確認修正欄810及びボタン820により構成される。
注文内容の確認修正欄810には、注文番号に対応する注文情報が表示される。ここでは、注文情報に紐付けられた会員情報及び商品情報、並びに「数量」,「請求金額」等が表示されている。
注文内容を変更する場合には、変更する項目の表示欄に変更後の内容を入力し、「この内容で保存する」と表示されているボタン820をクリックする。
図7に戻り、加盟店端末40から注文内容の修正を受け付けると、仮想商店街管理サーバ10は、受け付けた修正内容をもとに、注文の受付処理(S605)により生成した注文情報を更新する。ここでは、「修正日時」,「修正金額」及び「金額変更承認フラグ」の項目を追加し、「決済処理ステータス」を「振替依頼待ち」とする。なお、この時点では、「金額変更承認フラグ」は立てない。
また、受け付けた修正情報をもとに、変更前後の差額を計算し、その差額が所定金額(1000円)以上となるか否かを判定する(S620)。
(3−3.決済依頼の受付)
変更前後の差額が所定金額(1000円)以上であると判定したとき(S620でYes)、仮想商店街管理サーバ10は、決済処理の依頼ページを生成して加盟店端末40に送信し、加盟店に決済処理の依頼を求める(S625a)。このとき送信される決済処理の依頼ページには、決済処理の前に会員に金額変更に対する承認の依頼が通知される旨を表示する。
一方、変更前後の差額が所定金額(1000円)以上でないと判定したとき(S620でNo)、仮想商店街管理サーバ10は、注文情報の「金額承認フラグ」を立てた上で、決済処理の依頼ページを生成して加盟店端末40に送信し、加盟店に決済処理の依頼を求める(S625b)。このとき送信される決済処理の依頼ページには、決済処理の前に会員に金額変更に対する承認の依頼が通知される旨を表示しない。
図9(a)に、変更前後の差額が所定金額(1000円)以上であると判定されたときに加盟店端末40に送信される決済処理の依頼ページを例示する。
決済処理の依頼ページ900aは、注文情報表示欄910a及び決済処理を依頼するためのボタン920aにより構成されている。
注文情報表示欄910aには、決済処理の対象となっている注文情報の「注文番号」及び「決済処理ステータス」が表示される。また、「ユーザへ金額確認あり」と表示されている欄911aにアイコンを表示することにより、決済処理の前に会員に金額変更に対する承認の依頼が通知される旨を表示する。
決済処理の依頼ページ900aにおいて、「口座振替を依頼する」と表示されているボタン920aがクリックされると、仮想商店街管理サーバ10は、後述のように会員端末30に金額変更に対する承認の依頼メールを送信する(後述のS630a)。
図9(b)に、変更前後の差額が所定金額(1000円)以上でないと判定されたときに加盟店端末40に送信される決済処理の依頼ページを例示する。決済処理の依頼ページ900bは、決済処理の依頼ページ900aと同様のものである。ただし、上述の「ユーザへ金額確認あり」と表示されている欄911aに対応する欄911bには、アイコンが表示されない。
決済処理の依頼ページ900bにおいて、「口座振替を依頼する」と表示されているボタン920bがクリックされると、仮想商店街管理サーバ10は、会員から金額変更に対する承認を得る必要がないので、直ちに決済処理を開始する(後述のS645a)。
(3−4.承認の依頼)
図7に戻り、変更前後の差額が所定金額(1000円)以上であると判定された場合(S620でYes)、加盟店端末40から決済処理の依頼情報を受け付けると、仮想商店街管理サーバ10は、会員端末30に金額の大幅な変更につながる注文内容の修正を受け付けた旨の電子メールを送信し、会員に金額の変更に対する承認を依頼する(S630a)。このとき、注文情報の「決済処理ステータス」を「未承認」とする。
なお、本実施形態においては、この処理を定期的なバッチ処理(例えば、5分ごとのバッチ処理)で行なっているが、他のタイミングで行なってもよい。
図10に金額変更に対する承認依頼メールを例示する。承認依頼メール1000は、加盟店(担当者)が、修正ページ800(図8)において数量表示欄811に「2」を入力してボタン820をクリックした後、送信されてきた決済依頼の依頼ページ900a(図9(a))において「口座振替を依頼する」と表示されているボタン920aをクリックすることにより決済処理の依頼を行なったときに、会員端末30に送信されるメールである。
承認依頼メール1000において、宛先欄1010には会員端末30のメールアドレスが表示される。メールアドレスは、注文情報に紐付けられた会員情報から取得する。件名欄1020には、金額変更に対する承認依頼である旨を判別しやすい件名が表示される。
本文欄1030には、承認の対象となる注文の識別情報(1031),承認の依頼文(1032),承認の手順(1033),問合せ先等の注意事項(1034)等が表示される。また、本実施形態においては、金額変更に対する承認に期限(ここでは、修正の受付から3日以内)を設けており、期限内に承認がされないと注文が取消(キャンセル)となる旨の注意を表示する(1035)。
なお、注文の識別情報(1031)の[注文詳細]、又は承認の手順(1033)の[1]に表示されているURLは、依頼の対象となっている注文に係る確認ページへのリンクとなっている。そのため、会員は、会員端末30上でこのリンクをクリックするだけで、依頼の対象となる注文に係る確認ページを受信することができる。
図7に戻り、上記依頼を受けた会員は、会員端末30を用いて仮想商店街管理サーバ10にログインし、購入履歴の確認ページを要求する。会員端末30から確認ページの要求があると、仮想商店街管理サーバ10は購入履歴の確認ページを会員端末30に送信する。会員は、この購入履歴の確認ページにおいて注文内容を確認し、会員端末30から金額変更に対する認否の選択ページを要求する。
会員端末30から金額変更に対する認否の選択ページの要求があると、仮想商店街管理サーバ10は金額変更に対する認否の選択ページを会員端末30に送信し、会員から金額の変更に対する承認又は否認の応答を受け付ける(S635a)。会員は、この購入履歴の確認ページで修正内容を確認し、金額の変更に対する認否を応答する。
図11に、購入履歴の確認ページを例示する。確認ページ1100は、承認依頼メール1000(図10)の注文の識別情報(1031)の[注文詳細]、又は承認の手順(1033)の[1]に表示されているURLがクリックされたときに、会員端末30に送信されるページである。
確認ページ1100は、金額等表示欄1110,注文情報表示欄1120及び金額変更に対する認否の選択ページを要求するためのボタン1130により構成される。
金額等表示欄1110には、商品情報、及び注文情報の「数量」,「請求金額」等が表示される。注文情報表示欄1120には、注文情報の「注文番号」,「注文日時」,「決済方法」のほか、注文者の情報が表示される。
会員が「決済金額の確認」と表示されているボタン1130をクリックすると、会員端末30から仮想商店街管理サーバ10に金額変更に対する認否の選択ページを要求する。
図12に、金額変更に対する認否の選択ページを例示する。選択ページ1200は、確認ページ1100(図11)においてボタン1130がクリックされたときに、会員端末30に送信されるページである。
選択ページ1200は、金額等表示欄1210並びに金額承認ボタン1220a及び注文キャンセルボタン1220bにより構成される。
金額等表示欄1210には、注文時の金額,変更後の金額及び差額が表示される。本実施形態では、この差額が所定金額(1,000円)以上であるときに会員の承認を要することとしている。
会員が「金額承認」と表示されているボタン1220aをクリックすると、会員端末30から仮想商店街管理サーバ10に金額変更に対する承認の応答が送信される。一方、会員が「キャンセル」と表示されているボタン1220bをクリックすると、会員端末30から仮想商店街管理サーバ10に金額変更に対する否認の応答が送信される。
なお、本実施形態では、金額の否認を注文の取消(キャンセル)として扱うため、金額の変更のみを否認するという選択肢は用意していない。
(3−5.口座振替処理の依頼・注文の取消)
図7に戻り、会員端末30から応答を受信すると、仮想商店街管理サーバ10は、承認がされたか否かを判定する(S640a)。
会員端末30からの応答が承認であると判定したとき(S640aでYes)、仮想商店街管理サーバ10は、注文内容の修正が妥当であると判断し、注文内容の変更を確定させた上で、銀行サーバ50に口座振替処理を依頼する(S645a)。
ここでは、注文の受付処理(S605)により生成した注文情報を修正された内容に更新するとともに、「受注処理ステータス」を「発送待ち」と、「決済処理ステータス」を「残高確認待ち」とする。また、「金額変更承認フラグ」を立てる。
注文内容の変更が確定すると、仮想商店街管理サーバ10は、会員端末30及び加盟店端末40に注文を変更した旨の電子メールを送信し、会員及び加盟店に注文を変更した旨を通知する(S650a)。なお、会員及び加盟店に対する通知は、例えば日次バッチ処理により翌日に一括して送信される。
一方、会員端末30からの応答が否認であると判定したとき(S640aでNo)、仮想商店街管理サーバ10は、注文内容の修正が妥当でないと判断し、注文の取消処理を行なう(S645b)。ここでは、注文の受付処理(S605)により生成した注文情報の「受注処理ステータス」を「取消」とする。「金額変更承認フラグ」は立てない。
また、所定期間(例えば、3日間)内に会員端末30から応答を受信しないときにも、仮想商店街管理サーバ10は、注文内容の修正が妥当でないと判断し、注文の取消処理を行なう。この場合、仮想商店街管理サーバ10は、日次バッチ処理の際に注文情報データベース14を検索し、注文内容の修正があるにもかかわらず会員の承認が得られないまま所定期間を経過している注文情報(「受注処理ステータス」が「発送待ち」であり、「決済処理ステータス」が「未承認」であり、かつ「金額変更承認フラグ」が立っていない情報のうち、「修正日時」から所定期間を経過しているもの)を読み出す。そして、読み出した注文情報について、上述の注文の取消処理(S645b)と同様の処理を行なう。
注文の取消処理が完了すると、仮想商店街管理サーバ10は、会員端末30及び加盟店端末40に注文が取消された旨の電子メールを送信し、会員及び加盟店に注文が取消された旨を通知する(S650b)。なお、会員及び加盟店に対する通知は、日次バッチ処理により翌日に一括して送信される。
<他の実施形態1>
上述の実施形態においては、加盟店から決済処理の依頼があったときに、会員に承認を得るための処理を行なうこととしている。これは、決済機関を介して決済が行なわれる場合、注文内容(請求金額)が変更された後に会員には代金の支払を保留又は拒否するための選択機会がないので、修正後の金額で安全に決済を行なうためには会員から事前に承認を得ておく処理が有効だからである。
これに対し、加盟店端末40から注文内容の修正情報を受け付けたときに、会員に承認を得るための処理を行なうこととしてもよい。
この場合、例えば図7に示す処理においては、加盟店端末40から注文内容の修正情報を受け付け(S615)、修正前後の請求金額の変更額が所定金額以上か否かを判定する(S620)と、決済処理の依頼を受け付ける処理(S625a)を行なわずに、会員端末30に金額変更の承認を依頼する電子メールを送信する(S630a)。これにより、加盟店から注文内容の修正情報を受け付けたときに、会員に承認を得るための処理を行なうことができる。
<他の実施形態2>
上述の実施形態においては、会員端末30又は加盟店端末40がパソコン等の端末である場合を想定していた。これに対し、会員端末30又は加盟店端末40が携帯電話等のモバイル端末である場合には、その性質に応じてパソコン等の端末と異なるページ及びメールを提供することとしてもよい。
図13〜図15に例示するメール又はページは、いずれも、会員端末30又は加盟店端末40が携帯電話等のモバイル端末であることを前提として、全体としてコンパクトになっている。
図13に、モバイル端末宛の金額変更に対する承認依頼メールを例示する。承認依頼メール1300は、承認依頼メール1000(図10)に対応している。
承認依頼メール1300において、宛先欄1310には会員端末30のメールアドレスが表示される。メールアドレスは、注文情報に紐付けられた会員情報から取得する。件名欄1320には、金額変更に対する承認依頼である旨を判別しやすい件名が表示される。
本文欄1330には、承認の依頼文(1331)及び期限内に承認がされないと注文が取消(キャンセル)となる旨の注意(1332)が表示される。
なお、承認の依頼文(1331)の下に表示されているURLは、依頼の対象となっている注文に係る確認ページではなく、購入履歴のトップページへのリンクとなっている。これは、依頼の対象となっている注文に係る確認ページへのリンクとすると、URLが長くなってしまうからである。
図14に、モバイル端末用の購入履歴の確認ページを例示する。確認ページ1400は、確認ページ1100(図11)に対応している。なお、確認ページ1400は、承認依頼メール1300(図13参照)の承認の依頼文(1331)の下に表示されているURLがクリックされたときに会員端末30に送信されるログインページでの会員認証を経て、依頼の対象となっている注文に係る購入履歴の確認ページを要求したときに、会員端末30に送信されるページである。
確認ページ1400は、金額等表示欄1410,注文情報表示欄1420及び金額変更に対する認否の選択ページを要求するためのボタン1430により構成される。
金額等表示欄1410には、商品情報、及び注文情報の「請求金額」等が表示される。注文情報表示欄1420には、注文情報の「注文番号」,「注文日時」,「決済方法」のほか、注文者の情報が表示される。
会員が「決済金額の確認」と表示されているボタン1430をクリックすると、会員端末30から仮想商店街管理サーバ10に金額変更に対する認否の選択ページを要求する。
図15に、金額変更に対する認否の選択ページを例示する。選択ページ1500は、選択ページ1200(図12)に対応している。なお、選択ページ1500は、確認ページ1400(図14)においてボタン1430がクリックされたときに、会員端末30に送信されるページである。
選択ページ1500は、金額等表示欄1510並びに金額承認ボタン1520a及び注文キャンセルボタン1520bにより構成される。
金額等表示欄1510には、注文時の金額,変更後の金額及び差額が表示される。本実施形態では、この差額が所定金額(1,000円)以上であるときに会員の承認を要することとしている。
会員が「金額承認」と表示されているボタン1520aをクリックすると、会員端末30から仮想商店街管理サーバ10に金額変更に対する承認の応答が送信される。一方、会員が「キャンセル」と表示されているボタン1520bをクリックすると、会員端末30から仮想商店街管理サーバ10に金額変更に対する否認の応答が送信される。
なお、本実施形態では、金額の否認を注文の取消(キャンセル)として扱うため、金額の変更のみを否認するという選択肢は用意していない。
<他の実施形態3>
上述の実施形態においては、仮想商店街管理サーバ10は、請求金額の大幅な変更につながる注文内容の修正を受け付けた後、決済処理の依頼を受け付けたとき、会員端末30に対して1度だけ金額変更に対する承認を依頼するメールを送信している。これに対し、所定期間(例えば、24時間)内に会員端末30から応答がない場合は、金額変更に対する承認を依頼するメールを再度送信し、会員に金額変更の承認を催促することとしてもよい。なお、この「応答がない場合に金額変更の承認を催促するか否かを判断するための基準となる期間」は、上述の「応答がない場合に注文の取消処理を行なうか否かを判断するための基準となる期間」よりも短い期間とする。
この場合、仮想商店街管理サーバ10は、上述の日次バッチ処理の際に、注文情報データベース14を検索し、注文内容の修正があるにもかかわらず会員の承認が得られていない注文情報(「受注処理ステータス」が「発送待ち」であり、「決済処理ステータス」が「未承認」であり、かつ「金額変更承認フラグ」が立っていない情報のうち、「修正日時」から所定期間を経過しているもの)を読み出す。そして、読み出した注文情報からその注文をした会員を特定し、その会員の会員端末30に金額変更に対する承認の依頼メールを再度送信する。
従来のシステムの構成例を示す図である。 従来のシステムを介して商品の注文を受け付ける場合の処理の流れを示すシーケンス図である。 従来のシステムにおける注文の受付後に、注文内容が修正される場合の処理の流れを示すシーケンス図である。 本実施形態のシステムの構成例を示す図である。 (a)会員情報,(b)加盟店情報,(c)商品情報,(d)注文情報の主要な項目を示す図である。 本実施形態のシステムにおいて請求金額の大幅な変更につながる注文の修正がされて会員に金額変更に対する承認を求める場合の処理の流れを示すシーケンス図である。 本実施形態のシステムにおける仮想商店街管理サーバによる処理の詳細を示すフローチャートである。 注文内容の修正ページの例を示す図である。 (a)変更前後の差額が所定金額以上であると判定されたときに加盟店端末に送信される決済処理の依頼ページの例,(b)変更前後の差額が所定金額以上でないと判定されたときに加盟店端末に送信される決済処理の依頼ページの例を示す図である。 金額変更に対する承認依頼メールの例を示す図である。 購入履歴の確認ページの例を示す図である。 金額変更に対する認否の選択ページの例を示す図である。 金額変更に対する承認依頼メール(モバイル端末宛)の例を示す図である。 購入履歴の確認ページ(モバイル端末用)の例を示す図である。 金額変更に対する認否の選択ページ(モバイル端末用)の例を示す図である。
符号の説明
10 仮想商店街管理サーバ
11 会員情報データベース
12 加盟店情報データベース
13 商品情報データベース
14 注文情報データベース
20 ネットワーク
21 専用線
30 会員端末
40 加盟店端末
50 銀行サーバ
800 注文内容の修正ページ
900a 変更前後の差額が所定金額以上であると判定されたときに送信される決済処理の依頼ページ
900b 変更前後の差額が所定金額以上でないと判定されたときに送信される決済処理の依頼ページ
1000 金額変更に対する承認依頼メール
1100 購入履歴の確認ページ
1200 金額変更に対する認否の選択ページ
1300 金額変更に対する承認依頼メール(モバイル端末宛)
1400 購入履歴の確認ページ(モバイル端末用)
1500 金額変更に対する認否の選択ページ(モバイル端末用)

Claims (6)

  1. 仮想商店街の加盟店と会員との間の取引を支援する仮想商店街管理システムにおける注文情報の修正処理であって、
    前記加盟店の端末から前記注文情報に関する修正情報を受信する修正情報受信手段と、
    前記修正情報をもとに請求金額に所定金額を越える変更が生じると判定したとき、該所定金額を越える変更に対する承認を依頼する電子メールを、前記加盟店に注文した前記会員の端末に送信する変更承認依頼メール送信手段と、
    前記変更承認依頼メール送信手段により送信された電子メールを受け取った前記会員の端末から前記所定金額を越える変更に対する承認情報又は否認情報を受信する認否情報受信手段と、
    前記認否情報受信手段が承認情報を受信したときに前記注文情報の修正を確定し、否認情報を受信したときに前記注文情報を取り消す注文確定手段と
    を備えることを特徴とする仮想商店街管理システム。
  2. 請求項1に記載の仮想商店街管理システムにおいて、
    前記認否情報受信手段が所定期間内に承認情報及び否認情報の何れも受信しないとき、前記注文確定手段は、前記注文情報を取り消す
    ことを特徴とする仮想商店街管理システム。
  3. 請求項1又は2に記載の仮想商店街管理システムにおいて、
    前記認否情報受信手段が所定期間内に承認情報及び否認情報の何れも受信しないとき、前記変更承認依頼メール送信手段は、前記会員の端末に前記所定金額を越える変更に対する承認を依頼する電子メールを再度送信する
    ことを特徴とする仮想商店街管理システム。
  4. 請求項1に記載の仮商店街管理システムにおいて、
    さらに、前記注文確定手段が前記注文情報の修正を確定したとき、前記取引に係る決済処理を所定の決済機関に依頼する決済処理依頼手段を備える
    ことを特徴とする仮想商店街管理システム。
  5. 仮想商店街の加盟店と会員との間の取引を支援する仮想商店街管理システムにおける注文情報の修正方法であって、
    前記加盟店の端末から前記注文情報に関する修正情報を受信する修正情報受信ステップと、
    前記修正情報をもとに請求金額に所定金額を越える変更が生じると判定したとき、該所定金額を越える変更に対する承認を依頼する電子メールを、前記加盟店に注文した前記会員の端末に送信する変更承認依頼メール送信ステップと、
    前記変更承認依頼メール送信ステップにより送信された電子メールを受け取った前記会員の端末から前記所定金額を越える変更に対する承認情報又は否認情報を受信する認否情報受信ステップと、
    前記認否情報受信ステップで承認情報を受信したときに前記注文情報の修正を確定し、否認情報を受信したときに前記注文情報を取り消す注文確定ステップと
    を含むことを特徴とする仮想商店街管理システムにおける注文情報の修正方法。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の仮想商店街管理システムの各手段をコンピュータに機能として実現させるためのプログラム。
JP2007189325A 2007-07-20 2007-07-20 仮想商店街管理システム Active JP5554890B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189325A JP5554890B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 仮想商店街管理システム
CN200880106402A CN101828196A (zh) 2007-07-20 2008-06-30 虚拟商店街管理***
PCT/JP2008/061847 WO2009013973A1 (ja) 2007-07-20 2008-06-30 仮想商店街管理システム
US12/669,694 US9196001B2 (en) 2007-07-20 2008-06-30 Virtual shopping mall management system
TW097127174A TWI480824B (zh) 2007-07-20 2008-07-17 虛擬商店街管理系統及虛擬商店街管理系統中之訂購資訊的修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007189325A JP5554890B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 仮想商店街管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009026115A JP2009026115A (ja) 2009-02-05
JP5554890B2 true JP5554890B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=40281232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007189325A Active JP5554890B2 (ja) 2007-07-20 2007-07-20 仮想商店街管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9196001B2 (ja)
JP (1) JP5554890B2 (ja)
CN (1) CN101828196A (ja)
TW (1) TWI480824B (ja)
WO (1) WO2009013973A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI492179B (zh) * 2009-04-03 2015-07-11 Accounting clearing system and its method
US11468410B2 (en) 2012-07-11 2022-10-11 Viewpost, Llc. Universal payment module and system
US8762271B2 (en) * 2012-07-11 2014-06-24 Viewpost, Llc Universal payment module and system
US10607236B2 (en) 2012-07-11 2020-03-31 Viewpost, Llc Universal system for enabling dynamically discounted buyer-vendor payments
US10650385B1 (en) 2012-10-08 2020-05-12 Viewpost, Llc System and method for remote check assurance
CN103824187A (zh) * 2012-11-16 2014-05-28 雅虎公司 在线交易方法
CN103279880A (zh) * 2013-05-31 2013-09-04 陈冰 一种基于云技术的电子商务模式
KR101691288B1 (ko) * 2015-03-17 2017-01-02 주식회사 우아한형제들 Tts를 이용한 배달주문 중계 시스템 및 그 방법
WO2018026433A1 (en) * 2016-08-01 2018-02-08 SAS Automation, LLC Virtual inventory management tools and methods of use
CN110490572B (zh) 2018-05-15 2023-06-09 腾讯科技(深圳)有限公司 一种支付方法、装置、相关设备及***
US10997648B2 (en) * 2019-02-15 2021-05-04 Coupang Corp. System and method of sorting apparatus cell allocation for fast e-commerce order fulfillment
CN112488622A (zh) * 2020-11-30 2021-03-12 上海寻梦信息技术有限公司 批量寄件方法、装置、电子设备以及存储介质
CN113487384A (zh) * 2021-06-30 2021-10-08 中国民航信息网络股份有限公司 订单的生成方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222666A (ja) 2000-02-08 2001-08-17 Ricoh Co Ltd 料金請求管理システムおよびその方法並びにその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2001059638A1 (fr) * 2000-02-14 2001-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Procede de collecte utilisant un processeur d'informations, procede de commande ou de vente
US6850900B1 (en) * 2000-06-19 2005-02-01 Gary W. Hare Full service secure commercial electronic marketplace
JP2002024580A (ja) 2000-07-03 2002-01-25 Arce:Kk 商品取引システム、商品取引方法、商品取引方法を実現するプログラムを記録した媒体
US20020123938A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-05 Yu Philip S. Systems and methods to facilitate a transaction wherein a purchaser is associated with an approver
EP1423809A2 (en) * 2001-03-09 2004-06-02 Omnexus Americas, Inc. Marketplaces for on-line contract negotiation, formation and price and availability querying
JP2002288479A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Osaka Gas Co Ltd 食材発注処理システム、食材発注処理方法、食材発注プログラムを記録した機械読取可能な記録媒体および食材発注処理プログラム
US7444298B2 (en) * 2001-08-28 2008-10-28 United Parcel Service Of America, Inc. Order and payment visibility process
JP2003346020A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Nec Soft Ltd 取引支援システム、取引支援装置、取引支援方法、及びプログラム
US20030220863A1 (en) * 2002-05-24 2003-11-27 Don Holm System and method for varying electronic settlements between buyers and suppliers with dynamic discount terms
JP2004164146A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Hitachi Ltd 商品受発注管理方法、装置及びプログラム
JP4208567B2 (ja) * 2002-12-27 2009-01-14 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 電子入稿管理装置及びその制御方法、電子入稿管理システム、プログラム
JP4334281B2 (ja) 2003-03-06 2009-09-30 ビットワレット株式会社 決済サーバおよび携帯端末装置
JP2006293500A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Ntt Docomo Inc 決済サービスサーバおよび決済承認方法
US7877326B2 (en) * 2005-04-16 2011-01-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for collaborative authorizations in electronic commerce
US20070067223A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Ford Motor Company Electronic method and system for executing retroactive price adjustment

Also Published As

Publication number Publication date
TWI480824B (zh) 2015-04-11
US9196001B2 (en) 2015-11-24
US20100293066A1 (en) 2010-11-18
JP2009026115A (ja) 2009-02-05
CN101828196A (zh) 2010-09-08
TW200905600A (en) 2009-02-01
WO2009013973A1 (ja) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554890B2 (ja) 仮想商店街管理システム
US8447658B2 (en) Electronic bearer bond online transaction system
US8655747B2 (en) System and method for processing single sale transactions involving one or more payors
US8412585B2 (en) Methods and systems for identifying, providing notice of and purchasing a gift in an online or electronic environment
US11854007B2 (en) Method and system for pre-authorizing a delivery transaction
JPH10162066A (ja) 電子取引支援方法
JP2014532918A (ja) オンライン決済成立のためのローカル市場取引の成立確認
US20040225573A1 (en) Methods and apparatus for anonymously transacting internet shopping and shipping
EP1313047A1 (en) Commodity selling or buying method using network
JP2002342684A (ja) エスクロー決済支援方法、およびエスクロー決済支援プログラム
KR101753254B1 (ko) 지인 관계에서의 식당 대리 결제 서비스 방법
JP5502039B2 (ja) 不正検出支援装置、不正検出支援方法、不正検出支援プログラム及び記録媒体
JP5097310B2 (ja) 商品購入代金の決済システム及びその方法
JP3923951B2 (ja) ネットワークを利用した商品販売または購入の方法
JP2007094844A (ja) 商品代金保証システムおよび商品代金保証サービスの提供方法
JP2001344456A (ja) 電子商取引方法、電子商取引支援方法および電子商取引支援プログラムが記録された記録媒体
JP2002352118A (ja) 電子商取引システム
JP5918995B2 (ja) 支払処理方法およびその支払処理に用いる銀行サーバ
WO2015128956A1 (ja) 商品代金管理装置、商品代金管理方法及び商品代金管理プログラム
JP2005174281A (ja) バイヤー端末、買付代行方法、委託買付システムおよび委託買付方法
JP2001312624A (ja) コンピュータを用いた物品の取り引き方法
JP2018072918A (ja) 決済装置および決済方法
JP2001319086A (ja) 売買仲介システム及び売買仲介方法
JP2006011993A (ja) 電子商取引の決済仲介システム及び方法
JP2005158002A (ja) 中古自動車部品エスクロー決済支援方法、および中古自動車部品エスクロー決済支援プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100604

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121121

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250