JP5548827B2 - 安全性が向上した二次バッテリー - Google Patents

安全性が向上した二次バッテリー Download PDF

Info

Publication number
JP5548827B2
JP5548827B2 JP2013524030A JP2013524030A JP5548827B2 JP 5548827 B2 JP5548827 B2 JP 5548827B2 JP 2013524030 A JP2013524030 A JP 2013524030A JP 2013524030 A JP2013524030 A JP 2013524030A JP 5548827 B2 JP5548827 B2 JP 5548827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
electrode
electrode assembly
battery
battery case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013524030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013537691A (ja
Inventor
スンジン・クウォン
スンホ・アン
ヒュン・チュル・ジュン
キ・ウン・キム
ヨーン・フン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2013537691A publication Critical patent/JP2013537691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5548827B2 publication Critical patent/JP5548827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、安全性が向上した二次電池に関するものであり、より詳細には、パウチ形状のバッテリーケースの受容部の中に取り付けられた電極アセンブリを有する二次電池に関するものであって、バッテリーケースから上向きに突出するように形成された複数の凸部が、バッテリーケースの受容部の上端において電極アセンブリの複数の電極タブに対応させて設けられている二次電池に関する。
携帯機器が増々開発されると共に、そのような携帯機器に対する需要が増加するにつれて、電池に対する需要も携帯機器用のエネルギー源として急激に増加している。従って、様々なニーズを満たすバッテリーについての多くの研究が行なわれてきた。
バッテリーの形状の面では、例えば携帯電話等の製品に適用できる程度の十分な薄さがある角柱の二次電池やパウチ形状の二次電池の需要が非常に多い。一方、電池の材料の面では、高エネルギー密度、高放電電圧及び高出力安定性を示す例えばリチウムイオン電池やリチウムイオンポリマー電池等のリチウム二次電池の需要が非常に多い。
さらに、二次電池は、カソード/セパレータ/アノード構造を有する電極アセンブリの構造に基づいて分類することもできる。例えば、電極アセンブリを、長いシート型の複数のカソード及び複数のアノードが巻かれると共に複数のカソードとアノードとの間にそれぞれセパレータが配置されるジェリー・ロール(巻き)型構造、複数のカソードとアノードとの間にそれぞれセパレータを配置させながら所定の大きさの多数のカソード及びアノードが順次積層される積層型構造、又は、複数のカソードとアノードとの間にそれぞれセパレータを配置させながら所定の大きさの多数のカソード及びアノードを順次積層させてバイセル(bi-cell)又はフルセル(full-cell)を構成した後、セパレーションフィルムを使用して複数のバイセル又はフルセルを巻いた積層/折り畳み型構造を有するように構成することができる。
近年、製造コストが低いこと、軽量であること、及び形状を容易に変更できることから、そのような積層型又は積層/折り畳み型の電極アセンブリが、アルミニウム積層シートからなるパウチ形状のバッテリーケースの中に取り付けられる構造を有するように構成されたパウチ形状のバッテリーに大きな関心が集まっている。その結果、パウチ形状のバッテリーの使用が徐々に増加してきた。
図1は、従来の代表的なパウチ形状の二次電池の一般的な構造を示す模式的な分解斜視図である。
図1において、パウチ形状の二次電池10は、電極アセンブリ30と、電極アセンブリ30から延びている複数の電極タブ40、50と、電極タブ40及び50にそれぞれ溶接された電極リード60、70と、電極アセンブリ30を受容するためのバッテリーケース20とを備えている。
電極アセンブリ30は、複数のカソードとアノードとの間にそれぞれセパレータを配置させながら順次積層されている複数のカソード及びアノードを備える発電素子である。電極アセンブリ30は、積層構造又は積層/折り畳み構造を有するように構成される。電極タブ40、50は、電極アセンブリ30の対応する電極板から延びている。電極リード60、70は、例えば溶接により、電極アセンブリ30の対応する電極板から延びている電極タブ40、50にそれぞれ電気的に接続されている。電極リード60、70は、バッテリーケース20の外側に部分的に露出している。また、バッテリーケース20と電極リード60、70との間の密閉性を向上させると同時にバッテリーケース20と電極リード60、70との間の電気的な絶縁を確実にするための絶縁膜80が、電極リード60、70の上面及び下面に部分的に取り付けられている。
バッテリーケース20は、アルミニウム積層シート製である。バッテリーケース20は、その中に、電極アセンブリ30を受容するための空間を有している。バッテリーケース20は、一般的にパウチ形状に形成されている。図1に示すように電極アセンブリ30が積層型の電極アセンブリである場合において、バッテリーケース20の内側上端は、電極アセンブリ30から所定の距離だけ離れており、複数のカソードタブ40及び複数のアノードタブ50がそれぞれ電極リード60、70に結合できるようになっている。
図2は、図1に示す二次電池のバッテリーケースの内側上端を示す部分拡大図であり、図2では、複数のカソードタブが集まった状態で互いに結合していると共にカソードリードに接続されている。
図2を参照すると、電極アセンブリ30のカソードコレクター41から突出した形で延びている複数のカソードタブ40が、例えば、溶接により複数のカソードタブ40を互いに一体的に結合することにより構成された、溶接された束の形で、カソードリード60の一端に接続されている。カソードリード60はバッテリーケース20により密封されており、カソードリード60の他端61、すなわち、溶接された束が接続されるカソードリード60の端部の反対側のカソードリード60の端部は、バッテリーケース20の外側に露出している。複数のカソードタブ40が互いに一体的に結合して溶接された束を構成しているので、バッテリーケース20の内側上端は、電極アセンブリ30の上端面から所定の距離だけ間隔があいており、そして、溶接された束の形態で結合された複数のカソードタブ40は、ほぼV字形に曲げられている。したがって、電極タブと対応の電極リードとの間の結合領域は、「V形領域」と称することができる。
しかしながら、このようなV形領域は、バッテリーの安全性の面で問題がある。具体的には、バッテリーの上端、すなわちバッテリーのカソードリード60を下向きにした状態でバッテリーを落としたり、バッテリーの上端に物理的な外力がかかると、電極アセンブリ30がバッテリーケース20の内側上端の方へ向かって動いたり、バッテリーケース20の上端が破砕される。その結果、電極アセンブリ30のアノードは、カソードタブ42又はカソードリード60と接触し、したがって、バッテリー内部で短絡が生じる場合がある。その結果的として、バッテリーの安全性が大幅に低下する。
その一方で、二次電池のパックケースがホットメルト樹脂の射出によって形成されると、バッテリーケースの上端が加圧され、その結果、V形領域、すなわち、カソードタブとカソードリードとの間の結合部分が押圧され、それにより、V形領域がアノードに接触した状態となる。その結果、短絡が生じる。
それ故に、このような問題を根本的に解決することができる技術に対する高い必要性がある。
韓国特許出願公開第2001−0082058号明細書 韓国特許出願公開第2001−0082059号明細書 韓国特許出願公開第2001−0082060号明細書
したがって、本発明は、上記した問題及びまだ解決されていない他の技術上の問題を解決するためになされたものである。
上記した問題を解決するために種々の広く深い研究及び実験を行った結果、本願の発明者は、中に取り付けられた電極アセンブリを有する二次電池において、バッテリーケースから上向きに突出するように形成された複数の凸部が、バッテリーケースの受容部の上端において電極アセンブリの複数の電極タブに対応させて設けられていると、二次電池の落下や二次電池に対する外力の作用によって電極アセンブリが動くにもかかわらず二次電池の短絡が生じるのを防止することができ、それにより、二次電池の安全性がさらに向上することを発見した。本発明は、これらの知見に基づいてなされたものである。
本発明の一態様によれば、パウチ形状のバッテリーケースの受容部の中に取り付けられた電極アセンブリを有する二次電池であって、バッテリーケースから上向きに突出するように形成された複数の凸部が、バッテリーケースの受容部の上端において電極アセンブリの複数の電極タブに対応させて設けられている二次電池を提供することにより、上記及び他の目的が達成することができる。
バッテリーの落下やバッテリーへの外部衝撃の作用に起因するバッテリーの内部短絡は、バッテリーの爆発や燃焼の主要な原因となる場合がある。これは、バッテリーが落下したりバッテリーに外部から衝撃が加わったりしたときに電極アセンブリが動いて、その結果、電極アセンブリのカソードとアノードが互いに接触し、それにより、そのような接触抵抗部分の間の電流伝導により高い抵抗熱が発生するからである。バッテリーの内部温度が抵抗熱に起因して臨界温度レベルを超えるときに、カソード活物質の酸化物構造が崩壊し、それにより、熱暴走現象が生じる。その結果、バッテリーが、発火したり爆発したりする。
一方、本発明に係る二次電池によれば、バッテリーケースから上向きに突出するように形成された複数の凸部が、バッテリーケースの受容部の上端において電極アセンブリの複数の電極タブに対応させて設けられている。その結果として、バッテリーが落下したりバッテリーに外力が作用したりしたときに、凸部が衝撃を幾分か吸収する。また、凸部は、電極アセンブリが動いたときにスペースをもたらし、それによって、カソードとアノードとの間の接触を抑制することによって二次電池の内部短絡を防止し、それにより二次電池の安全性を向上させる。
また、上記したようにバッテリーケースから上向きに突出するように形成された複数の凸部が、バッテリーケースの受容部の上端において電極アセンブリの複数の電極タブに対応させて設けられている構成を有するように構成された二次電池では、V形領域の欠陥を選別する工程が不要であり、それにより、生産性が大幅に向上する。
また、凸部は、二次電池に関するパックケースを形成する射出成形中にホットメルト樹脂の射出圧力に逆らって電極タブと対応の電極リードとの結合部分(V形領域)を支持する。それ故に、V形領域とその反対側の電極との接触に起因する二次電池の短絡の発生を効果的に防止することができる。
電極アセンブリは、複数の電極タブが互いに接続されてカソード及びアノードを構成する限りは、特に制限されない。好ましくは、電極アセンブリは、積層構造若しくは積層/折り畳み構造又はその両方を有するように構成される。このような積層/折り畳み構造で構成される電極アセンブリの詳細は、本願の出願人と同一の出願人が出願した韓国特許出願公開第2001−0082058号、第2001−0082059号及び第2001−0082060号に開示されている。上記した特許公開公報の記載は、引用することにより本明細書に組み込まれる。
上に述べたように、バッテリーケースから上向きに突出するように形成された複数の凸部が、バッテリーケースの受容部の上端において複数の電極タブに対応する位置に設けられている。凸部は、カソード及びアノードにそれぞれ形成されてもよい。あるいは、凸部は、カソードとアノードとにわたって一体的な構造となるようにカソード及びアノードに形成されてもよい。
凸部の大きさは、上記した効果を示す凸部である限りは、特に制限されない。好適な例では、各凸部が、電極アセンブリの厚さの1〜30%、好ましくは2〜25%、より好ましくは5〜20%に相当する高さを有することができる。また、各凸部は、電極アセンブリのタブの幅の80〜300%、好ましくは100〜250%、より好ましくは110〜220%に相当する幅を有することができる。
凸部は、電極アセンブリが受容部の中に取り付けられると共にバッテリーケースが密封された後の後処理工程(post-processing process)によって形成することができる。あるいは、バッテリーは、凸部が既に形成されたバッテリーケースの中に電極アセンブリを設置することによって製造することができる。前者の例では、後処理工程を手作業又は自動で行うことができる。
場合によっては、各凸部に、衝撃吸収材を充填することもできる。好ましくは、衝撃吸収材は、多孔質材料からなる。
本発明に係る二次電池において、バッテリーケースは、金属層と樹脂層とを備える積層シート製にすることができる。具体的には、バッテリーケースは、アルミニウム積層シート製のパウチ形状のケースにすることができ、該ケースは、電極アセンブリが中に取り付けられる受容部を有している。積層シート製のバッテリーケースは、例えば、電極アセンブリがバッテリーケースの受容部の中に取り付けられた後に、熱溶接することによって密封される。
本発明に係る二次電池は、リチウム二次電池にすることができる。特に、二次電池は、電極アセンブリにジェルタイプのリチウム含有の電解質が含浸されるように構成されたリチウムイオンポリマー電池にすることができる。
その一方で、凸部は、二次電池に関するパックケースを形成する射出成形中にホットメルト樹脂の射出圧力に逆らって、電極タブと対応の電極リードとの結合部分(V形領域)を支持することができる。
場合によっては、凸部が、電極アセンブリに、電極タブと対応の電極リードとの結合部分に、及び、バッテリーケースに絶縁フィルムが取り付けられた領域に、階段状にわたっていてもよい。
その結果として、上述した構成を有する凸部は、従来のパウチ形状のバッテリーケースの形成中に、電極アセンブリの領域と電極タブと電極リードとの接続に起因する、比較的厚い領域の厚さを考慮しないことによって生じる絶縁破壊を防止する。
上記した構造において、絶縁フィルムがバッテリーケースに取り付けられた領域は、電極リードが外部に露出していない領域にすることができる。
その結果として、バッテリーケースが、電極リードが外部に露出していない領域、すなわちバッテリーケースに絶縁フィルムが取り付けられた領域まで階段状に形成され、それにより、電極リードが高容量及び高出力を確保するのに十分な厚さであるにもかかわらず、パウチの密封中に生じる皺に関する問題が解決される。
上記の説明から明らかなように、本発明に係る二次電池において、バッテリーケースkら上向きに突出するように形成された複数の凸部が、バッテリーケースの受容部の上端において電極アセンブリの複数の電極タブに対応させて設けられている。したがって、二次電池に関するパックケースを形成する射出成形中に、電極タブと対応の電極リードとの結合部分(V形領域)がホットメルト樹脂の射出圧力に逆らって支持される。その結果として、V形領域とその反対側の電極との間の接触に起因する二次電池の短絡の発生を効果的に防止することが可能である。また、二次電池の落下や二次電池に対する外力の作用に起因して電極アセンブリが動くにもかかわらず二次電池の短絡の発生を防止することができ、それにより、二次電池の安全性がさらに向上する。
本発明の上記及び他の目的、特徴、並びに他の効果は、下記の添付図面と併用される下記の詳細な説明によって、より明確に理解されるであろう。
図1は、従来の典型的なパウチ形状の二次電池の一般的な構造を示す分解斜視図である。 図2は、図1に示す二次電池のバッテリーケースの内側上端を示す部分拡大図であって、複数のカソードタブが集まった状態で互いに結合していると共にカソードリードに接続された図である。 図3は、電極タブと電極リードとの結合部分に作用するホットメルト樹脂の射出圧力を示す典型的な図である。 図4は、二次電池の上側部分を示す部分斜視図である。 図5は、本発明の実施形態に係るバッテリーケースの受容部の上端に凸部が形成された構造を示す部分斜視図である。 図6は、図5の二次電池を典型的に示す正面図である。 図7は、図5の二次電池における電極タブと電極リードとの結合部分に作用するホットメルト樹脂の射出圧力を示す典型的な図である。 図8は、図4の二次電池における射出圧力に起因するタブ領域の変形を示す写真である。 図9は、図4の二次電池における射出圧力に起因するタブ領域の変形を示す写真である。 図10は、図5の二次電池における射出圧力に起因するタブ領域の変形を示す写真である。 図11は、本発明の別の実施形態に係るパウチ形態を示す二次電池の部分的で典型的な図である。
ここで、添付図面を参照しながら本発明の具体例としての実施形態を詳細に説明する。しかしながら、本発明の範囲は説明した実施形態に限定されないことに留意すべきである。
図3は、電極タブと電極リードとの結合部分に作用するホットメルト樹脂の射出圧力を示す典型的な図であり、図4は、二次電池の上側部分を示す部分斜視図である。
これらの図面を参照すると、バッテリーパックがホットメルト樹脂の射出によって形成されると、バッテリーセル10のバッテリーケース20の上端は、ホットメルト樹脂によって矢印が示す方向に加圧され、その結果、カソードタブ42のV形領域Aが押圧され、それにより、V形領域Aがアノード51に接触した状態となる。その結果、短絡が生じて熱が発生する。ホットメルト樹脂の射出は、ホットメルト樹脂を使用してバッテリーセルの外側で、バッテリーセルが取り付けられるパックケースを一体的に成形する方法である。
図5は、本発明の実施形態に係るバッテリーケースの受容部の上端に凸部が形成された構造を典型的に示す部分斜視図であり、図6は、図5の二次電池を典型的に示す正面図である。
これらの図面を参照すると、二次電池10aは、パウチ形状のバッテリーケース20aの受容部の中に取り付けられた電極アセンブリ30aを有する。
また、バッテリーケース20aから突出するように形成された複数の凸部90が、バッテリーケース20aの受容部の上端において電極アセンブリ30aの複数の電極タブに対応させて設けられている。したがって、二次電池に関するパックケースを形成する射出成形中に、電極タブと対応の電極リードとの結合部分、すなわちV形領域がホットメルト樹脂の射出圧力に逆らって支持される。
図7は、図5の二次電池における電極タブと対応の電極リードとの結合部分に作用するホットメルト樹脂の射出圧力を示す典型的な図である。
図7を参照すると、各凸部90には、多孔質材料からなる衝撃吸収材92が充填されている。
したがって、ホットメルト樹脂の射出圧力が、バッテリーケース20aの上端に対して矢印が示す方向に作用すると、凸部90が衝撃を吸収して、電極タブと対応の電極リードとの結合部分A´でカソードタブとアノードとが互いに接触した状態になることが防止され、それにより、短絡の発生が防止される。
図8及び図9は、図4の二次電池における射出圧力に起因するタブ領域の変形を示す写真であり、図10は、図5の二次電池における射出圧力に起因するタブ領域の変形を示す写真である。
まず、図8及び図9に示すバッテリーセル10を参照すると、ホットメルト樹脂の射出圧力が電極タブと対応の電極リードとの結合部分、すなわちV形領域Aに集中することが分かる。
一方、複数の凸部がバッテリーケースの受容部の上端に形成されている図10のバッテリーセル10aに関しては、ホットメルト樹脂の射出圧力が凸部90全体にわたって分散している。その結果として、電極タブと対応の電極リードとの結合部分、すなわちV形領域に作用するホットメルト樹脂の射出圧力が、図9のバッテリーセル10の場合よりも小さくなることが分かる。
図11は、本発明の別の実施形態に係るパウチ形態を示す二次電池の部分的で典型的な図である。
図11を参照すると、パウチ形状の二次電池は、カソードとアノードとがセパレータによって絶縁されながらカソード及びアノードが形成された電極アセンブリと、電極アセンブリ230から延びている複数の電極タブ240と、電極タブ240に溶接された複数の電極リード260と、電極アセンブリ230を受容するためのパウチ形状のバッテリーケース220とを備えている。
電極アセンブリ230は、複数のカソードとアノードとの間にそれぞれセパレータを配置させながら順次積層されている複数のカソード及びアノードを備える発電素子である。電極アセンブリ230は、積層構造又は積層/折り畳み構造を有するように構成されている。
電極タブ240は電極アセンブリの電極プレートから延びている。電極リード260は、各電極プレートから延びている多数の電極タブ(カソードタブ及びアノードタブ)に電気的に接続されている。電極リード260の一部分261がバッテリーケースの外側に露出している。
また、絶縁フィルム280が電極リード260の上面及び下面に取り付けられており、それにより、パウチ形状のバッテリーケース220の上端のシーリング部分が熱溶接機器によって熱溶接されたときに、熱溶接機器と電極リード260との間で短絡が発生するのを防止すると共に、電極リード260とバッテリーケース220との間の密封性を確保している。
また、パウチ形態は、電極アセンブリ230がある領域La、電極アセンブリから延びている電極タブ240が対応の電極リード260に接続されている溶接領域Lb、及び、絶縁フィルム280がパウチ形状のバッテリーケースに取り付けられている領域Lcにわたる。パウチ形態は、領域間の厚さの違いを考慮して階段状に構成されている。
本発明の例示的な実施態様を説明の目的で開示したが、当業者には、添付の特許請求の範囲に開示されている本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、種々の修正、追加及び置き換えが可能であることが理解できるであろう。
10・・・バッテリーセル
10a・・・二次電池(バッテリーセル)
20・・・バッテリーケース
20a・・・バッテリーケース
30a・・・電極アセンブリ
42・・・カソードタブ
51・・・アノード
90・・・凸部
92・・・衝撃吸収材
220・・・バッテリーケース
230・・・電極アセンブリ
240・・・電極タブ
260・・・電極リード
280・・・絶縁フィルム
A・・・V形領域

Claims (16)

  1. パウチ形状のバッテリーケースの受容部の中に取り付けられた電極アセンブリを有する二次電池において、複数の電極タブが突出する方向において前記バッテリーケースから延在するように形成された中空の複数の凸部が、前記バッテリーケースの前記受容部の上端において前記電極アセンブリの前記複数の電極タブに対向して設けられており、前記電極タブと電極リードとの間の結合部分が、前記バッテリ―ケース内の前記電極アセンブリの上端に設けられている二次電池。
  2. 前記電極アセンブリが、積層構造又は積層/折り畳み構造を有するように構成されている、請求項1に記載された二次電池。
  3. 前記凸部が、前記バッテリーケースの前記受容部の前記上端においてカソードタブ及びアノードタブに対向する位置に形成されている、請求項1に記載された二次電池。
  4. 前記凸部が、カソードとアノードとにわたって一体的な構造となるように前記バッテリーケースの前記受容部の前記上端においてカソードタブ及びアノードタブに対向する位置に形成されている、請求項1に記載された二次電池。
  5. 前記凸部の各々が、前記電極アセンブリの厚さの1%から30%に相当する高さを有している、請求項1に記載された二次電池。
  6. 前記凸部の各々が、前記電極アセンブリの前記タブの幅の80%から300%に相当する幅を有している、請求項1に記載された二次電池。
  7. 前記凸部の各々に、衝撃吸収材が充填されている、請求項1に記載された二次電池。
  8. 前記衝撃吸収材が多孔質材料からなる、請求項7に記載された二次電池。
  9. 前記凸部が、前記電極アセンブリが前記受容部の中に取り付けられて前記バッテリーケースが密封された後の後処理工程によって形成される、請求項1に記載された二次電池。
  10. 前記電池が、前記凸部が既に形成された前記バッテリーケースの中に前記電極アセンブリを設置することよって形成される、請求項1に記載された二次電池。
  11. 前記バッテリーケースが、金属層と樹脂層とを備える積層シートからなると共に、前記電極アセンブリが前記受容部の中に取り付けられた後に熱溶接によって密封される、請求項1に記載された二次電池。
  12. 前記シートがアルミニウム積層シートである、請求項11に記載された二次電池。
  13. 前記電池がリチウムイオンポリマー電池である、請求項11に記載された二次電池。
  14. 前記凸部が、前記二次電池に関するパックケースを形成する射出成形中にホットメルト樹脂の射出圧力に逆らって前記電極タブと前記電極リードとの前記結合部分(V形領域)を支持する、請求項1に記載された二次電池。
  15. 前記凸部が、前記電極アセンブリに、前記電極タブと前記電極リードとの前記結合部分に、及び、前記バッテリーケースに絶縁フィルムが取り付けられた領域に階段状にわたる、請求項1に記載された二次電池。
  16. 前記バッテリーケースに前記絶縁フィルムが取り付けられた前記領域が、前記電極リードが外側に露出していない領域である、請求項15に記載された二次電池。
JP2013524030A 2010-08-09 2011-08-02 安全性が向上した二次バッテリー Active JP5548827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20100076194 2010-08-09
KR10-2010-0076194 2010-08-09
PCT/KR2011/005674 WO2012020939A2 (ko) 2010-08-09 2011-08-02 안전성이 향상된 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013537691A JP2013537691A (ja) 2013-10-03
JP5548827B2 true JP5548827B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=45568011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524030A Active JP5548827B2 (ja) 2010-08-09 2011-08-02 安全性が向上した二次バッテリー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10003049B2 (ja)
EP (1) EP2587566B1 (ja)
JP (1) JP5548827B2 (ja)
KR (1) KR101269939B1 (ja)
CN (1) CN103026532B (ja)
TW (1) TWI425701B (ja)
WO (1) WO2012020939A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013180471A1 (ko) 2012-05-29 2013-12-05 주식회사 엘지화학 이차 전지 및 이를 제조하는 방법
US9876199B2 (en) * 2013-03-14 2018-01-23 Brightvolt, Inc. Batteries comprising a mulitlayer dielectric and sealing film and method of making the batteries
KR101766014B1 (ko) * 2015-06-17 2017-08-07 현대자동차주식회사 파우치 접촉 타입 배터리 셀 및 이를 적용한 배터리 셀 유닛, 배터리 모듈, 배터리 시스템
KR102288544B1 (ko) * 2015-06-29 2021-08-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 제조 방법
US10141550B2 (en) 2016-10-20 2018-11-27 Ford Global Technologies, Llc Pouch battery cell assembly for traction battery
KR102319238B1 (ko) 2016-11-07 2021-10-28 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102185959B1 (ko) * 2017-04-25 2020-12-02 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 배터리 셀
KR102448131B1 (ko) * 2017-08-29 2022-09-28 주식회사 엘지에너지솔루션 부분적으로 증가된 두께를 가지는 라미네이트 시트로 이루어진 파우치형 이차전지
KR102517953B1 (ko) * 2017-10-26 2023-04-03 주식회사 엘지화학 리드 탭 및 이를 구비하는 파우치형 배터리
KR20210044099A (ko) * 2019-10-14 2021-04-22 주식회사 엘지화학 배터리 셀, 이러한 배터리 셀을 포함하는 배터리 모듈 및 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩
KR102552691B1 (ko) * 2020-10-06 2023-07-10 주식회사 엘지에너지솔루션 파우치 형 전지 케이스 및 그의 성형 장치, 파우치 형 이차 전지
CN116349064B (zh) 2020-10-06 2024-06-18 株式会社Lg新能源 软包型电池壳体、其成型设备及软包型二次电池
KR20230109950A (ko) * 2022-01-14 2023-07-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN115606031A (zh) * 2022-01-19 2023-01-13 宁德新能源科技有限公司(Cn) 电池及包含其的电子装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3900507B2 (ja) * 1998-11-30 2007-04-04 ソニー株式会社 非水電解質電池
CN1303718C (zh) * 1999-03-26 2007-03-07 松下电器产业株式会社 叠合片封装型电池
KR100515571B1 (ko) 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기 화학 셀
KR100515572B1 (ko) 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조 방법
KR100497147B1 (ko) 2000-02-08 2005-06-29 주식회사 엘지화학 다중 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조방법
JP2001325945A (ja) * 2000-03-06 2001-11-22 Mitsubishi Chemicals Corp 電池及びその製造方法
JP4106644B2 (ja) * 2000-04-04 2008-06-25 ソニー株式会社 電池およびその製造方法
US6673488B2 (en) * 2001-07-23 2004-01-06 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Packaging for polymer electrolytic cell and method of forming same
KR100440933B1 (ko) * 2002-02-06 2004-07-21 삼성에스디아이 주식회사 전지부와, 이를 채용한 리튬폴리머전지와, 그 제조방법
JP4211322B2 (ja) * 2002-08-26 2009-01-21 日産自動車株式会社 積層型電池、組電池、電池モジュール並びに電気自動車
US20060068281A1 (en) * 2002-12-17 2006-03-30 Masaru Hiratsuka Outer case for non-aqueous electrolyte battery and method of producing the same
JP4095912B2 (ja) * 2003-02-07 2008-06-04 三菱化学株式会社 平板積層型電池及び平板積層型電池の製造方法
JP3789438B2 (ja) * 2003-03-03 2006-06-21 Necラミリオンエナジー株式会社 フィルム外装電池
KR100544119B1 (ko) 2003-06-24 2006-01-23 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
JP3730981B2 (ja) 2003-10-01 2006-01-05 Necラミリオンエナジー株式会社 フィルム外装電池および組電池
JP4806892B2 (ja) 2004-01-13 2011-11-02 株式会社Gsユアサ 電池
KR100684724B1 (ko) 2005-04-26 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지와 이에 사용되는 안전장치
JP5161421B2 (ja) * 2005-10-19 2013-03-13 株式会社東芝 非水電解質電池
KR100821856B1 (ko) * 2005-11-08 2008-04-15 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 이차전지
KR100878702B1 (ko) * 2005-11-30 2009-01-14 주식회사 엘지화학 이차전지용 안전장치 및 그것을 포함하는 전지팩
US8383261B2 (en) * 2006-03-13 2013-02-26 Nec Corporation Film-packaged electric device
JP4776408B2 (ja) * 2006-03-20 2011-09-21 三洋電機株式会社 ラミネート外装電池
KR100863730B1 (ko) 2006-09-04 2008-10-16 주식회사 엘지화학 외면에 미세 그루브가 형성되어 있는 전지셀 및 이를포함하고 있는 전지팩
KR100913836B1 (ko) * 2006-09-18 2009-08-26 주식회사 엘지화학 향상된 안전성의 파우치형 이차전지
JP2008091144A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sony Corp ラミネート包装された電池及びバッテリーパック
CN101536212B (zh) 2006-11-06 2011-11-16 株式会社Lg化学 通过对电池盒中的电极组件接纳部分作变形而具有增进安全性的二次电池
JP4954775B2 (ja) * 2007-04-12 2012-06-20 ソニー株式会社 電池パック
WO2009013796A1 (ja) 2007-07-20 2009-01-29 Enax, Inc. 蓄電デバイス及びその製造方法
EP2309568B1 (en) * 2009-09-16 2012-05-30 Samsung SDI Co., Ltd. Secondary battery and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012020939A2 (ko) 2012-02-16
TWI425701B (zh) 2014-02-01
KR101269939B1 (ko) 2013-05-31
US20130330606A1 (en) 2013-12-12
WO2012020939A9 (ko) 2012-04-05
CN103026532B (zh) 2015-11-25
JP2013537691A (ja) 2013-10-03
WO2012020939A3 (ko) 2012-05-24
EP2587566B1 (en) 2014-10-01
CN103026532A (zh) 2013-04-03
US10003049B2 (en) 2018-06-19
TW201244230A (en) 2012-11-01
EP2587566A2 (en) 2013-05-01
KR20120014540A (ko) 2012-02-17
EP2587566A4 (en) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548827B2 (ja) 安全性が向上した二次バッテリー
KR100813813B1 (ko) 안전성이 증가된 이차전지
JP5175265B2 (ja) 安全性及び容量が改善されたリチウム二次電池
KR100863730B1 (ko) 외면에 미세 그루브가 형성되어 있는 전지셀 및 이를포함하고 있는 전지팩
KR100922441B1 (ko) 전지케이스의 전극조립체 수납부 변형에 의해 안전성이향상된 이차전지
KR20080017264A (ko) 향상된 안전성과 우수한 제조 공정성의 파우치형 이차전지
EP3486967B1 (en) Battery cell comprising electrode lead facing outer surface of electrode assembly
KR20080005623A (ko) 이차전지용 안전부재
KR100870461B1 (ko) 저융점 접착성 수지에 의해 안전성이 향상된 이차전지
KR20130122564A (ko) 전극조립체의 내부 유동을 방지하여 안전성을 향상시킨 파우치형 이차전지
KR100877811B1 (ko) 양측 하단에 단차가 형성되어 있는 이차전지용 안전부재
CN110337741B (zh) 电池单元和制造电极引线的方法
KR100858789B1 (ko) 분리막의 열융착에 의해 형성된 댐핑부를 포함하고 있는향상된 안전성의 전기화학 셀

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5548827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250