JP5547769B2 - タッチ制御パターン構造、その製造方法、これを含むタッチパネル - Google Patents

タッチ制御パターン構造、その製造方法、これを含むタッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP5547769B2
JP5547769B2 JP2012083713A JP2012083713A JP5547769B2 JP 5547769 B2 JP5547769 B2 JP 5547769B2 JP 2012083713 A JP2012083713 A JP 2012083713A JP 2012083713 A JP2012083713 A JP 2012083713A JP 5547769 B2 JP5547769 B2 JP 5547769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
electrode
control pattern
pattern structure
touch control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012083713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012248182A (ja
Inventor
叶▲恵▼林
余晶
王▲ろん▼武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPK Touch Solutions Xiamen Inc
Original Assignee
TPK Touch Solutions Xiamen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TPK Touch Solutions Xiamen Inc filed Critical TPK Touch Solutions Xiamen Inc
Publication of JP2012248182A publication Critical patent/JP2012248182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5547769B2 publication Critical patent/JP5547769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、タッチ制御技術に関し、特に、タッチ制御パターン構造、製造方法及びタッチ制御パターン構造を有するタッチパネルに関する。
図1は、従来のタッチ制御パターン構造の模式図である。図1を参照すると、従来のタッチ制御パターン構造100は、基板101の表面上の導電ジャンピング配線102、導電ジャンピング配線102上に配置された絶縁層103、絶縁層103上に配置された導電層104を備えている。導電層104は、水平方向、垂直方向の2つの異なる方向の導電ユニット及び配線107を有している。水平方向の同じグループの導電ユニット105は、導電ジャンピング配線102により接続されており、垂直方向の同じグループの導電ユニット106は配線107(材料は垂直方向の導電ユニットと一致する)により接続されている。導電ジャンピング配線102と配線107間の絶縁層103のため、2つの方向の導電ユニットは互いに絶縁されており、容量結合を形成している。
台湾特許第M371271号明細書
しかしながら、絶縁層103の厚みを薄くすると、2つの方向の導電ユニット105、106は、タッチパネルの信頼性に影響する容量破壊を引き起こすこととなる。通常、導電層104の厚みは非常に薄く、約500〜1000Åであるが、絶縁層103の厚みは約2μmである。絶縁層103は、配線107よりも厚い。このため、絶縁層103のエッジの配線107のジャンピング部108(配線107を明確に示すために、図1のA部においてジャンピング部108を省略している。)は容易に破壊が起こり、タッチパネルの耐久性及び信頼線の低下を引き起こす。
本発明の一目的は、静電容量検出層を補強し、耐久性、信頼性を向上することが可能な新たなタッチ制御パターン構造を提供することである。
本発明に係るタッチ制御パターン構造は、2つの交差する電極グループを有する静電容量検出層と、前記2つの交差する電極グループ間に配置された絶縁層と、前記静電容量検出層上において、前記2つの交差する電極グループの交差部に、前記絶縁層のエッジに配置された補強層とを備える。
本発明の他の目的は、タッチ制御パターン構造を形成する方法を提供することである。その方法は、以下のステップを含む。基板上に2つ交差する電極グループを有する静電容量検出層を形成し、前記2つの交差する電極グループの交差部において、当該2つの交差する電極グループの間に配置される絶縁層を形成し、前記静電容量検出層上において、前記2つの交差する電極グループの交差部に、前記絶縁層のエッジに配置される補強層を形成する。
さらに、本発明の他の目的は、タッチパネルを提供することである。そのタッチパネルは、基板と、タッチ検出信号を生成する本発明により提供されたタッチ制御パターン構造と、前記タッチ検出信号を受信して処理するコントローラとを備える。
補強層は、破壊を避けるため、絶縁層のエッジの配線のジャンピング部を補強するために用いられる。補強層が導電材料で形成される場合、上述の配線のジャンピング部が破壊されたとしても、補強層が配線のような伝導機能を果たすことができ、静電容量検出層及びタッチパネルの耐久性及び信頼性が向上する。
本発明によれば、静電容量検出層を補強し、耐久性、信頼性を向上することが可能な新たなタッチ制御パターン構造を提供することが可能となる。
当業者であれば、図面、以下の説明は、説明する目的のみのものであると理解するであろう。図面は、決して本技術のスコープの限定を目的とするものではない。同様の符号は、複数の図面を通して対応する部分を示す。
従来のタッチ制御パターン構造の模式図である。 第1の実施の形態のタッチ制御パターン構造の模式図である。 図2のB部の拡大図である。 図2の層状図である。 第2の実施の形態のタッチ制御パターン構造の模式図である。 図5のC部の拡大図である。 図5の層状図である。
図2は、本発明のタッチ制御パターン構造の模式図である。図2を参照すると、タッチ制御パターン構造300は、基板310の表面に配置された静電容量検出層320を含む。静電容量検出層320は、第1方向に均等に配列された複数の分離した第1電極グループ321、第2方向に均等に配列された複数の分離した第2電極グループ322を含む。それぞれの第1電極グループ321は、複数の第1電極セル3211を含み、同じ第1電極グループ321に配置された2つの隣接した第1電極セル3211は、第1配線3212によって接続されている。
同様に、それぞれの第2電極グループ322は複数の第2電極セル3221を含み、これらの第2電極セル3221はそれぞれ分離されている。第2電極セル3221は、第1配線3212の両側に配置され、同じ第2電極グループ322の2つの隣接した第2電極セル3221は、第2配線3222によって接続されている。第1配線3212は、第2配線3222と交差しており、絶縁層330が第1配線3212と第2配線3222との間に配置されている(図3)。詳細には、絶縁層330は、複数の絶縁素子331からなる。それぞれの絶縁素子331は、第1配線3212を第2配線3222から絶縁するために、それぞれの第2配線3222と、それぞれの第2配線3222に対応する第1配線3212との間に配置されている。
図2、3、4を参照すると、第2配線3222は基板310上に配置されており、第1配線3212は第2配線3222上に配置されており、絶縁層330はこれらの間に配置されている。図3の点線で示すように、絶縁層330に対向する第1配線3212上に配置された補強層340は、第1配線3212が破壊しないように補強し、結果としてタッチパネルの耐久性及び信頼性を向上させるために、絶縁層330のエッジの第1配線3212のジャンピング部350上に配置されている。
更に詳細には、補強層340は、複数の補強素子341を含む。補強素子341は、互いに分離されており、絶縁層330のエッジの第1配線3212のジャンピング部350上に配置されている。これらの補強素子341は、均等に配置されている。他の態様では、補強素子341は、不均等に配置されうる。補強素子341の形状は、ドット(dot)、一片(piece)、細長い一片(strip)等でありうる。補強素子341の分布及びサイズは、タッチパネルの光学性能に影響を及ぼさないで、設計要求に基づいて調整されうる。
一態様では、補強層340は、導電材料からなる。このため、第1配線3212がジャンピング部350で破壊されたとしても、補強層340は、タッチパネルの耐久性及び信頼性をさらに向上するために、タッチパネルの正常な性能に影響を及ぼすことなく、配線のような伝導機能を果たしうる。補強層340は、酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)又は酸化亜鉛等の透明導電材料、伝導性と延性の観点から、モリブデン、アルミニウム、銅等の金属で形成することができる。
上述の実施の形態では、第1電極セル3211第2電極セル3221は、酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、アルミニウム又は酸化亜鉛等の透明導電材料からなる。第1配線3212、第2配線3222もまた、エッチング、スパッタリング又はスクリーン印刷等によって形成される、酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、アルミニウム又は酸化亜鉛等の透明導電材料により形成される。また、第1配線3212第2配線3222は、銅、アルミニウム等の金属材料により形成することも可能である。絶縁層330は、透明絶縁材料からなる。
さらに、複数の第1電極グループ321、第2電極グループ322は、それぞれ独立して周辺回路(不図示)に接続されており、これらの周辺回路は、基板の表面に配置されている。
第1の実施の形態のタッチ制御パターン構造の製造方法について、図4を参照して説明する。まず、基板310の表面上に複数の第2配線3222を形成し、第2配線3222上に絶縁層330を形成する。絶縁層330は、特に、夫々対応する第2配線3222を覆う複数の絶縁素子331からなる。
その後、基板310の同一の表面上に、第1電極セル3211、第2電極セル3221、第1電極セル3211を接続する第1配線3212を同時に形成する。複数の第1電極セル3211、第1配線3212は、複数の第1電極グループ321を構成し、複数の第2電極セル3221、第2配線3222は、複数の第2電極グループ322を構成する。特に、それぞれの第2配線3222は、同じ第2電極グループ322に属する2つの隣接する第2電極セル3221を接続する。第1電極グループ321、第2電極グループ322は、静電容量検出層320を構成する。
図2、3を参照すると、第1電極セル3211、第2電極セル3221、第2配線3222は、同一の層に配置されている。しかしながら、第1配線3212は、第2配線3222の上に配置されており、絶縁素子331と交差している。このため、第1配線3212は、第1配線3212により接続される第1電極セル3211よりも高い位置に配置され、第1配線3212は、絶縁素子331のエッジに存在するジャンピング部350であるスロープ構造を形成する(図3において点線で示される)。このため、第1配線3212のジャンピング部350にストレスがかかり、弱くなる。第1配線3212が、酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、アルミニウム又は酸化亜鉛等の透明導電材料からなる場合は、より顕著である。
図3、4に示すように、静電容量検出層320を形成した後、絶縁素子331のエッジの第1配線3212のジャンピング部350上に複数の補強素子341からなる補強層340を形成する。これらの補強素子341は、均等に配置されている。他の態様では、補強素子341は、不均等に配置されうる。補強素子341の形状は、ドット(dot)、一片(piece)、細長い一片(strip)等でありうる。補強素子341の分布及びサイズは、タッチパネルの光学性能に影響を及ぼさないで、設計要求に基づいて調整されうる。
一態様では、補強層340は、導電材料からなる。このため、第1配線3212がジャンピング部350で破壊されたとしても、補強層340は、タッチパネルの耐久性及び新体制をさらに向上するために、タッチパネルの正常な性能に影響を及ぼすことなく、配線のような伝導機能を果たしうる。補強層340は、酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)又は酸化亜鉛等の透明導電材料、伝導性と延性の観点から、モリブデン、アルミニウム、銅等の金属で形成することができる。
さらに、製造方法は、基板310の表面に配置される周辺回路(不図示)を形成するステップを含む。第1電極グループ321と第2電極グループ322は、それぞれ独立して周辺回路に接続される。一態様では、周辺回路と補強層340は1つのステップで形成される。
製造方法は、また異なる順序で実行されうる。第2配線3222を形成した後、第2電極セル3221が基板310の同一の表面上に形成され、第2配線3222は隣接する第2電極セル3221を接続する。絶縁層330を形成した後、第1電極セル3211、第1配線3212が形成される。隣接する第1電極セル3211を接続する第1配線3212は、絶縁層330を跨ぐ。最後に、補強層340が上述した第1配線3212上に形成される。
図5を参照すると、本発明の他の第2の実施の形態に係るタッチ制御パターン構造300が示される。タッチ制御パターン構造300は、基板310の表面上に配置された静電容量検出層320を含む。静電容量検出層320は、第1方向に均等に配列された複数の分離した第1電極グループ321、第2方向に均等に配列された複数の分離した第2電極グループ322を含む。それぞれの第1電極グループ321は、複数の第1電極セル3211を含み、同じ第1電極グループ321に配置された2つの隣接した第1電極セル3211は、第1配線3212によって接続されている。
同様に、それぞれの第2電極グループ322は複数の第2電極セル3221を含み、これらの第2電極セル3221はそれぞれ分離されている。第2電極セル3221は、第1配線3212の両側に配置され、同じ第2電極グループ322の2つの隣接した第2電極セル3221は、第2配線3222によって接続されている。第1配線3212は、第2配線3222と交差しており、絶縁層330が第1配線3212と第2配線3222との間に配置されている(図3)。詳細には、絶縁層330は、複数の絶縁素子331からなる。それぞれの絶縁素子331は、第1配線3212を第2配線3222から絶縁するために、それぞれの第2配線3222と、それぞれの第2配線3222に対応する第1配線3212との間に配置されている。
図7を参照すると、第1配線3212は基板310上に配置されており、第2配線3222は第1配線3212上に配置されており、絶縁層330はこれらの間に配置されている。図6の点線で示すように、絶縁層330に対向する第2配線3222上に配置された補強層340は、第2配線3222が破壊しないように補強し、結果としてタッチパネルの耐久性及び信頼性を向上させるために、絶縁層330のエッジの第2配線3222のジャンピング部350上に配置されている。
更に詳細には、補強層340は、複数の補強素子341を含む。補強素子341は、互いに分離されており、絶縁層330のエッジの第2配線3222のジャンピング部350上に配置されている。これらの補強素子341は、均等に配置されている。他の態様では、補強素子341は、不均等に配置されうる。補強素子341の形状は、ドット(dot)、一片(piece)、細長い一片(strip)等でありうる。補強素子341の分布及びサイズは、タッチパネルの光学性能に影響を及ぼさないで、設計要求に基づいて調整されうる。
上述の実施の形態では、第1電極セル3211第2電極セル3221は、酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、アルミニウム又は酸化亜鉛等の透明導電材料からなる。第1配線3212第2配線3222もまた、エッチング、スパッタリング又はスクリーン印刷によって形成される酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、アルミニウム又は酸化亜鉛等の透明導電材料により形成される。また、第1配線3212、第2配線3222は、銅、アルミニウム等の金属材料により形成することも可能である。絶縁層330は、透明絶縁材料からなる。
さらに、複数の第1電極グループ321、第2電極グループ322は、それぞれ独立して周辺回路(不図示)に接続されており、これらの周辺回路は、基板の表面に配置されている。
図5〜7を参照すると、まず、基板310の表面上に複数の第1電極セル3211、第2電極セル3221及び第1電極セル3211に接続された第1配線3212を同時に形成する。そして、第1配線3212上に絶縁層330を形成する。絶縁層330は、特に、夫々対応する第1配線3212を覆う複数の絶縁素子331からなる。その後、複数の第2配線3222がそれぞれの絶縁素子331上に形成される。
複数の第1電極セル3211及び第1配線3212は、複数の第1電極グループ321を構成し、複数の第2電極セル3221及び第2配線3222は、複数の第2電極グループ322を構成するする。特に、夫々の第2配線3222は、同じ第2電極グループ322に属する、隣接する2つの第2電極セル3221を接続する。第1電極グループ321、第2電極グループ322は、静電容量検出層320を構成する。
図5〜7を参照すると、第1電極セル3211、第2電極セル3221、第1配線3212は同一の層に配置されている。しかしながら、第2配線3222は、第1配線3212上に配置されており、絶縁素子331と交差している。このため、第2配線3222は、第2配線3222によって接続される第2電極セル3221よりも高い位置に配置され、第2配線3222は、絶縁素子331のエッジに存在するジャンピング部350であるスロープ構造を形成する(図6において点線で示される)。このため、第2配線3222のジャンピング部350にストレスがかかり、弱くなる。第1配線3212が、酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、アルミニウム又は酸化亜鉛等の透明導電材料からなる場合は、より顕著である。
静電容量検出層320を形成した後、絶縁素子331のエッジの第2配線3222のジャンピング部350上に複数の補強素子341からなる補強層340を形成する。これらの補強素子341は、均等に配置されている。他の態様では、補強素子341は、不均等に配置されうる。補強素子341の形状は、ドット(dot)、一片(piece)、細長い一片(strip)等でありうる。補強素子341の分布及びサイズは、タッチパネルの光学性能に影響を及ぼさないで、設計要求に基づいて調整されうる。
他の態様では、補強層340は、導電材料からなる。このため、第2配線3222がジャンピング部350で破壊されたとしても、補強層340は、タッチパネルの耐久性及び新体制をさらに向上するために、タッチパネルの正常な性能に影響を及ぼすことなく、配線のような伝導機能を果たしうる。補強層340は、酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)又は酸化亜鉛等の透明導電材料、伝導性と延性の観点から、モリブデン、アルミニウム、銅等の金属で形成することができる。
さらに、製造方法は、基板310の表面に配置される周辺回路(不図示)を形成するステップを含む。第1電極グループ321と第2電極グループ322は、それぞれ独立して周辺回路に接続される。一態様では、周辺回路と補強層340は1つのステップで形成される。
説明すべき点は、上述の第1方向の第1電極セル3211、第2方向の第2電極セル3221、第1方向の第1配線3212は、よく知られたエッチング、スパッタリング、スクリーン印刷等により形成される製造技術である。
本発明は、上述のタッチ制御パターン構造300及び基板310を含むタッチパネルを提供する。これは、タッチ検出信号を生成するために用いられうる。周辺回路は、タッチ検出信号をコントローラ(不図示)に伝送するために用いられる。コントローラの機能は、タッチ検出信号を受信し、処理することである。
いくつかの実施の形態が示され、説明されたが、本発明の精神及びスコープから逸脱することなく、様々な改良及び置換がなされうる。また、本発明は、説明の目的で説明されたものであり、限定されないことが理解されるであろう。
300 タッチ制御パターン構造
310 基板
320 静電容量検出層
321 第1電極グループ
3211 第1電極セル
3212 第1配線
322 第2電極グループ
3221 第2電極セル
3222 第2配線
330 絶縁層
331 絶縁素子
340 補強層
341 補強素子
350 ジャンピング部

Claims (12)

  1. 2つの交差する電極グループを有する静電容量検出層と、
    前記2つの交差する電極グループ間に配置された絶縁層と、
    前記静電容量検出層上において、前記2つの交差する電極グループの交差部に、前記絶縁層のエッジに配置された補強層とを備え
    前記2つの交差する電極グループは、第1方向の複数の第1電極グループと、第2方向の複数の第2電極グループとを備え、
    前記補強層は、導電材料からなる、
    タッチ制御パターン構造。
  2. 前記第1電極グループは、複数の第1電極セルと、隣接する前記第1電極セルを接続する複数の第1配線を備え、
    前記第2電極グループは、複数の第2電極セルと、隣接する前記第2電極セルを接続する複数の第2配線を備え、
    前記絶縁層は、前記第1配線と前記第2配線との間に配置されている、
    請求項1に記載のタッチ制御パターン構造。
  3. 前記絶縁層のエッジにおいて、前記第1配線と前記第2配線上に複数のジャンピング部が形成され、
    前記補強層は、前記ジャンピング部において、前記第1配線又は前記第2配線の上に形成されている請求項2に記載のタッチ制御パターン構造。
  4. 前記補強層は、複数の補強素子を備える請求項1〜3のいずれか1項に記載のタッチ制御パターン構造。
  5. 前記導電材料は、透明導電材料である請求項1〜4のいずれか1項に記載のタッチ制御パターン構造。
  6. 前記絶縁層は、複数の絶縁素子からなる請求項1〜5のいずれか1項に記載のタッチ制御パターン構造。
  7. 前記2つの交差する電極グループに接続された周辺回路をさらに備える請求項1〜6のいずれか1項に記載のタッチ制御パターン構造。
  8. a)基板上に2つ交差する電極グループを有する静電容量検出層を形成すると共に、前記2つの交差する電極グループの交差部において、当該2つの交差する電極グループの間に配置される絶縁層を形成し、
    b)前記静電容量検出層上において、前記2つの交差する電極グループの交差部に、前記絶縁層のエッジに配置される補強層を形成し、
    前記2つの交差する電極グループは、第1方向の複数の第1電極グループと、第2方向の複数の第2電極グループとを備え、
    前記補強層は、導電材料からなる、
    タッチ制御パターン構造の製造方法。
  9. ステップ(a)は、
    a1)前記基板上に、前記第2電極グループの第2電極セルを接続する第2配線を形成し、
    a2)前記第2電極セルを形成し、
    a3)前記第2配線上に絶縁層を形成し、
    a4)前記第1電極グループの第1電極セルと、前記第1電極セルを接続する第1配線を形成するステップを含む請求項8に記載のタッチ制御パターン構造の製造方法。
  10. ステップ(a)は、
    a1)前記基板上に、前記第2電極グループの第2電極セルを接続する第2配線を形成し、
    a2)前記第2配線上に絶縁層を形成し、
    a3)前記第2電極セル、前記第1電極セル及び前記第1配線を同時に形成するステップを含む請求項8に記載のタッチ制御パターン構造の製造方法。
  11. ステップ(a)は、
    a1)前記基板上に、前記第2電極グループの第2電極セル、前記第1電極グループの第1電極セル及び前記第1電極セルを接続する第1配線を同時に形成し、
    a2)前記第1配線上に絶縁層を形成し、
    a3)前記第2電極セルを接続する第2配線を形成するステップを含む請求項8に記載のタッチ制御パターン構造の製造方法。
  12. 基板と、
    タッチ検出信号を生成する請求項1〜7のいずれか1項に記載のタッチ制御パターン構造と、
    前記タッチ検出信号を受信して処理するコントローラと、
    を備えるタッチパネル。
JP2012083713A 2011-05-27 2012-04-02 タッチ制御パターン構造、その製造方法、これを含むタッチパネル Active JP5547769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110157883.3 2011-05-27
CN201110157883.3A CN102799323B (zh) 2011-05-27 2011-05-27 触控图型结构、其制造方法及触控面板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012248182A JP2012248182A (ja) 2012-12-13
JP5547769B2 true JP5547769B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=45524277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012083713A Active JP5547769B2 (ja) 2011-05-27 2012-04-02 タッチ制御パターン構造、その製造方法、これを含むタッチパネル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10338751B2 (ja)
EP (1) EP2527960B1 (ja)
JP (1) JP5547769B2 (ja)
KR (1) KR101389411B1 (ja)
CN (1) CN102799323B (ja)
TW (2) TWI463363B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130137984A (ko) * 2012-06-08 2013-12-18 삼성전기주식회사 터치패널
CN103677367B (zh) * 2012-09-19 2016-08-24 宏达国际电子股份有限公司 触控面板
US8816232B2 (en) 2012-09-19 2014-08-26 Htc Corporation Touch panel
CN104375704B (zh) * 2014-11-13 2017-12-19 蓝思科技(长沙)有限公司 Uv菲林感应器、其制备方法及触控屏
CN104461158A (zh) * 2014-12-26 2015-03-25 合肥鑫晟光电科技有限公司 触控面板及显示装置
CN106293189B (zh) * 2015-06-10 2023-10-20 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控装置
CN108089768A (zh) * 2018-01-25 2018-05-29 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 触控面板结构及柔性触控显示器件
CN111625122B (zh) * 2020-05-08 2024-01-12 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 触控显示装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306258A (ja) * 2000-02-18 2001-11-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd タッチパネル用透明導電膜付き基板
US6970160B2 (en) * 2002-12-19 2005-11-29 3M Innovative Properties Company Lattice touch-sensing system
US8803813B2 (en) * 2006-05-10 2014-08-12 Cypress Semiconductor Corporation Sensing device
TW200844827A (en) * 2007-05-11 2008-11-16 Sense Pad Tech Co Ltd Transparent touch panel device
TW200905538A (en) * 2007-07-31 2009-02-01 Elan Microelectronics Corp Touch position detector of capacitive touch panel and method of detecting the touch position
EP2289419A4 (en) * 2008-05-15 2017-03-29 Hitachi, Ltd. Ultrasonic probe, method for manufacturing the same and ultrasonic diagnostic device
TWI489329B (zh) * 2008-08-20 2015-06-21 Au Optronics Corp 觸控面板、顯示器及觸控面板的製作方法
US20100045625A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Tpo Displays Corp. Touch panel and system for displaying images utilizing the same
KR101219242B1 (ko) * 2009-01-16 2013-01-07 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
CN201374687Y (zh) 2009-03-20 2009-12-30 宸鸿科技(厦门)有限公司 电容式触控电路图形结构
JP2010231288A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Seiko Epson Corp タッチパネルとその製造方法及び表示装置並びに電子機器
JP2010257291A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Seiko Epson Corp タッチパネルの製造方法及び表示装置製造方法並びに電子機器製造方法
TWM371271U (en) 2009-07-10 2009-12-21 Shinan Snp Taiwan Co Ltd Thin touch panel
JP2011039759A (ja) 2009-08-11 2011-02-24 Seiko Epson Corp タッチパネル装置、タッチパネル装置の製造方法、表示装置および電子機器
JP5251820B2 (ja) * 2009-10-15 2013-07-31 大日本印刷株式会社 タッチパネルセンサ、およびタッチパネルセンサを作製するためのマトリックス型電極基板、及びその製造方法
JP2011086149A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Panasonic Corp 静電容量型タッチセンサ
TWI419036B (zh) * 2009-10-23 2013-12-11 Au Optronics Corp 觸控顯示面板及其觸控感測單元
US8970509B2 (en) * 2009-12-09 2015-03-03 Lg Display Co., Ltd. Touch panel and liquid crystal display device including the same
TWI396901B (zh) * 2009-12-21 2013-05-21 Au Optronics Corp 製作觸控面板之方法
KR101474897B1 (ko) * 2009-12-28 2014-12-19 쿄세라 코포레이션 입력 장치 및 이것을 구비한 표시 장치
US8970508B2 (en) * 2010-02-11 2015-03-03 Lg Display Co., Ltd. Touch screen panel
TWI459253B (zh) * 2011-01-25 2014-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 觸控面板
CN202133986U (zh) * 2011-05-27 2012-02-01 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控图型结构及触控面板

Also Published As

Publication number Publication date
EP2527960A1 (en) 2012-11-28
CN102799323A (zh) 2012-11-28
TW201248465A (en) 2012-12-01
JP2012248182A (ja) 2012-12-13
KR101389411B1 (ko) 2014-04-25
TWM419991U (en) 2012-01-01
KR20120132294A (ko) 2012-12-05
US10338751B2 (en) 2019-07-02
CN102799323B (zh) 2015-04-15
EP2527960B1 (en) 2015-09-02
US20120299867A1 (en) 2012-11-29
TWI463363B (zh) 2014-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5547769B2 (ja) タッチ制御パターン構造、その製造方法、これを含むタッチパネル
US9626052B2 (en) Touch panel
US9153385B2 (en) Electrode structure of the touch panel, method thereof and touch panel
KR101975535B1 (ko) 플렉서블 터치 스크린 패널
US20120182233A1 (en) Touch screen panel
US20110304582A1 (en) Touch sensing circuit and method for making the same
US20120026128A1 (en) Display system having a capacitive touch panel and manufacturing methods of the same
US20130153391A1 (en) Capacitive touch panel
CN102799332B (zh) 一种嵌入式单层电容触摸屏
US9058083B2 (en) Touch sensing structure and method for making the same
CN103092411A (zh) 一种触摸屏及其制作方法、显示装置
TWI451105B (zh) 觸控面板及其製造方法
JP5205421B2 (ja) タッチスクリーンパネル
KR101114416B1 (ko) 정전용량 방식 터치패널 및 그 제조방법
CN203084688U (zh) 一种触摸屏及显示装置
CN101751178B (zh) 一种触摸面板及其制造方法
JP2015507231A (ja) 容量タッチデバイスのパターンとその製造方法
KR101378597B1 (ko) 터치 스크린 패널
JP2012524324A (ja) タッチパネル製造用パッド、これを用いたタッチパネル製造方法およびこれによって製造されるタッチパネル
US9282645B2 (en) Laser patterning of frame wire area on touch panel
US20130008704A1 (en) Bridging structure of a touch panel
KR101427471B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 터치 스크린 패널 제조 방법
KR101551733B1 (ko) 터치 패널 형성용 도전성 필름 및 이로부터 제조된 터치패널
KR101071045B1 (ko) 터치 스크린 패널의 전극 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5547769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250