JP5544080B2 - 原子価が低いチタン原子を含む微粒子の製造方法 - Google Patents

原子価が低いチタン原子を含む微粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5544080B2
JP5544080B2 JP2008304098A JP2008304098A JP5544080B2 JP 5544080 B2 JP5544080 B2 JP 5544080B2 JP 2008304098 A JP2008304098 A JP 2008304098A JP 2008304098 A JP2008304098 A JP 2008304098A JP 5544080 B2 JP5544080 B2 JP 5544080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
titanium
solution
particles containing
producing fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008304098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010126782A (ja
Inventor
勝彦 金井塚
浩和 小林
宏 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2008304098A priority Critical patent/JP5544080B2/ja
Publication of JP2010126782A publication Critical patent/JP2010126782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5544080B2 publication Critical patent/JP5544080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、原子価が低いチタン原子を含む微粒子の製造方法に関する。
チタン微粒子は、触媒や薄膜状のIC基板の材料として注目されている。金属チタンを得る方法としては、塩化チタンをマグネシウムと反応させるクロール法が知られている。しかし、クロール法では微粒子を作製することはできない。
チタンを含む微粒子の製造方法として、強い還元剤を用いる方法も提案されている(たとえば非特許文献1)。非特許文献1の方法では、K[B(C253H](以下、“K[BEt3H]”という場合がある)という強い還元剤が用いられている。非特許文献1には、出発材料を20℃で1.2時間反応させたのち、−78℃で2.16時間冷却することによって、[Ti・0.5THF]xという組成式を有するオルガノゾルが得られることが記載されている。
しかし、非特許文献1に記載の方法で用いられているのは強い還元剤であり、反応の制御が難しい。また、上記方法では、−78℃で冷却する工程が必要である。
少なくとも金属化合物と還元剤とキャッピング剤とを用いて金属微粒子を製造する方法が開示されている(たとえば特許文献1〜3)。これらの先行文献には、還元剤として水素化ホウ素ナトリウムを用いることができることが記載されているが、水素化ホウ素ナトリウムを用いた実施例は記載されていない。また、これらの先行文献に記載された実施例の反応では、反応時間が40分以下である。
R. Frankeら、"A Study of the Electronic and Geometric Structure of Colloidal Ti0・0.5THF"、J. Am. Chem. Soc., Vol.118, No.48, p12090-12097、1996年 特開2007−84930号公報 特表2007−533862号公報 特開2008−13846号公報
上記特許文献1〜3には、チタンを還元した実施例が記載されていない。これは、一般的な条件では、溶液中で還元剤を用いてチタンを還元することが難しいためであると考えられる。
このような状況において、本発明は、原子価が低いチタン原子を含む微粒子の新規な製造方法を提供することを目的の1つとする。
上記目的を達成するため、検討した結果、本件発明者らは、一般的には行われないような特殊な条件で初めて、水素化ホウ素ナトリウムを用いてチタンを還元して微粒子を作製できることを見出した。本発明はこの新たな知見に基づくものである。
すなわち、本発明の製造方は、原子価が低いチタン原子を含む微粒子の製造方法であって、(i)ハロゲン化チタンの溶液を調製する工程と、(ii)前記溶液中に、MBH4(ただし、MはLi、NaまたはKを表す)の式で表される少なくとも1種の化合物を添加して、66℃以上の温度で24時間以上反応させる工程とを含む。
本発明によれば、原子価が低いチタン原子を含む微粒子を簡単な方法で得ることができる。
以下、本発明の実施形態について例を挙げて説明する。なお、本発明は、以下の実施形態および実施例に限定されない。以下の説明では、特定の数値や特定の材料を例示する場合があるが、本発明の効果が得られる限り、他の数値や他の材料を適用してもよい。
[微粒子の製造方法]
本発明の製造方法は、原子価が低いチタン原子を含む微粒子の製造方法である。この製造方法は、以下の工程(i)および(ii)を含む。
工程(i)では、ハロゲン化チタンの溶液を調製する。以下、ハロゲン化チタンの溶液を、「溶液(A)」という場合がある。ハロゲン化チタンは、たとえば、四塩化チタン、四フッ化チタン、四臭化チタン、または四ヨウ化チタンである。溶液(A)の溶媒には、ハロゲン化チタンを溶解させることができる溶媒が用いられる。溶媒の沸点は、66℃以上であることが好ましい。溶媒の例には、テトラヒドロフラン(THF)、ジクロロメタン(CH2Cl2)、クロロホルム(CHCl3)、メタノール(CH3OH)、エタノール(C25OH)、アセトニトリル(CH3CN)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)が含まれる。
溶液(A)におけるハロゲン化チタンの濃度は、たとえば0.1μmol/L〜100mol/Lの範囲にあってもよい。
工程(ii)では、溶液(A)中にMBH4(ただし、MはLi、NaまたはKを表す)の式で表される少なくとも1種の化合物を添加して、66℃以上の温度(反応温度)で24時間以上反応させる。反応中は、溶液(A)を撹拌することが好ましい。好ましい一例では、溶液(A)に水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)を添加する。
工程(ii)では、加熱しながら24時間以上反応させることが重要である。本発明の効果が得られる限り、反応温度は、40℃以上や50℃以上や60℃以上や70℃以上であってもよい。反応温度は、溶液(A)の溶媒の沸点以上の温度であってもよい。一例では、溶液(A)の溶媒がテトラヒドロフランであり、反応温度が66℃以上である。たとえば、66℃〜70℃の温度で24時間以上反応させてもよい。反応温度は350℃以下であってもよい。反応時間は、48時間以上であってもよく、72時間以上であってもよい。反応時間の上限に特に限定はないが、たとえば500時間以下としてもよい。
MBH4(たとえばNaBH4)は、溶液(A)におけるハロゲン化チタン:MBH4のモル比が1:0.01〜1:10000の範囲となるように添加してもよく、たとえば1:0.1〜1:100の範囲となるように添加してもよい。
本発明の製造方法では、溶液(A)に保護剤やキャッピング剤を加える必要はない。ただし、必要に応じて溶液(A)に保護剤やキャッピング剤を加えてもよい。
工程(ii)によって、ハロゲン化チタンが還元され、原子価が低いチタン原子を含む微粒子が形成される。工程(ii)によって形成される微粒子は、チタンのみで形成されてもよいし、チタンと他の物質(たとえばTHF)とを含んでもよい。チタン原子の原子価は、たとえば3価以下や2価以下や1価以下であり、典型的にはゼロ価である。工程(ii)によって形成される微粒子の粒径は、5nm以下であってもよく、1nm以下であってもよい。粒径は、たとえば、電子顕微鏡で得られる像から測定される最大粒径である。
以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
まず、滴下ロートおよびジムロート冷却管が接続された三ツ口フラスコを用意した。この三ツ口フラスコに、四塩化チタン(TiCl4)3.46g(18.2mmol)およびTHF60mLを投入し、四塩化チタン溶液を調製した。次に、三ツ口フラスコを恒温水槽内に配置し、恒温水槽を70℃に保って四塩化チタン溶液を加熱した。
次に、10mLのTHFに水素化ホウ素ナトリウム91.0mmolを分散させた分散液を滴下ロートに配置し、滴下ロートから分散液を滴下した。そして、反応液を撹拌しながら恒温水槽の温度を70℃に保った状態で72時間保持した。テトラヒドロフランの沸点は66℃であるため、反応液の温度は約66℃に保たれたと考えられる。反応液の色は、最初は淡黄色であり、反応時間1時間では変化せず、反応時間24時間では暗黄色となり、反応時間72時間では黒色となった。この色の変化は、チタン原子が還元され、ゼロ価のチタンが存在していることを意味している。このように、反応時間が1時間程度ではチタンの還元がほとんど起こらず、従来行われていなかった24時間以上という長時間の反応によって初めてチタンの還元が明確に生じることが分かった。
得られた反応生成物について、高分解能透過電子顕微鏡(HRTEM)による観察と、エネルギー分散型X線分析装置(EDS)による観察とを行った。HRTEM像を図1に示す。また、図1の領域A、BおよびCにおけるEDSスペクトルを、図2に示す。
HRTEM像には、直径が数nm以上の粒子が見られなかった。一方、EDSスペクトルにはチタン元素が観測された。そのため、チタンを含む極めて微小な粒子(直径1nm以下)が形成されていることが示唆される。
以上、本発明の実施の形態について例を挙げて説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されず本発明の技術的思想に基づき他の実施形態に適用できる。
本発明によれば、原子価が低いチタン原子を含む微粒子が得られる。そのような微粒子は、様々な分野に利用でき、たとえば触媒、利用できる。
本発明の製造方法で製造された反応生成物のHRTEM像である。 図1のHRTEM像の領域A、BおよびCにおけるEDSスペクトルである。

Claims (3)

  1. ゼロ価のチタン原子を含む微粒子の製造方法であって、
    (i)ハロゲン化チタンの溶液を調製する工程と、
    (ii)前記溶液中に、MBH4(ただし、MはLi、NaまたはKを表す)の式で表される少なくとも1種の化合物を添加して、66℃以上の温度で24時間以上反応させる工程とを含み、
    前記溶液の溶媒が、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロロホルム、メタノール、エタノール、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、またはジメチルスルホキシドである、微粒子の製造方法。
  2. 前記化合物が水素化ホウ素ナトリウムである、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記溶液の溶媒がテトラヒドロフランである、請求項1に記載の製造方法。
JP2008304098A 2008-11-28 2008-11-28 原子価が低いチタン原子を含む微粒子の製造方法 Active JP5544080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304098A JP5544080B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 原子価が低いチタン原子を含む微粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304098A JP5544080B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 原子価が低いチタン原子を含む微粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010126782A JP2010126782A (ja) 2010-06-10
JP5544080B2 true JP5544080B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=42327372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008304098A Active JP5544080B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 原子価が低いチタン原子を含む微粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5544080B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4233165B2 (ja) * 1999-01-22 2009-03-04 三井化学株式会社 金属微粒子分散体の製造方法
JP4132526B2 (ja) * 1999-12-28 2008-08-13 東邦チタニウム株式会社 粉末状チタンの製造方法
JP4183924B2 (ja) * 2001-03-30 2008-11-19 日揮触媒化成株式会社 金属微粒子および該微粒子の製造方法、該微粒子を含む透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材、表示装置
US6645444B2 (en) * 2001-06-29 2003-11-11 Nanospin Solutions Metal nanocrystals and synthesis thereof
JP4290524B2 (ja) * 2003-10-23 2009-07-08 株式会社キャタラー 燃料電池用カソード触媒
JP4523344B2 (ja) * 2004-06-16 2010-08-11 東邦チタニウム株式会社 酸化チタン分散体の製造方法
WO2006057467A1 (en) * 2004-11-26 2006-06-01 Seoul National University Industry Foundation Method for large-scale production of monodisperse nanoparticles

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010126782A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lu et al. Induced aqueous synthesis of metastable β-Bi2O3 microcrystals for visible-light photocatalyst study
Etacheri et al. Oxygen rich titania: A dopant free, high temperature stable, and visible‐light active anatase photocatalyst
Liu et al. Constructing Bi24O31Cl10/BiOCl heterojunction via a simple thermal annealing route for achieving enhanced photocatalytic activity and selectivity
Shaikh et al. D-sorbitol-induced phase control of TiO2 nanoparticles and its application for dye-sensitized solar cells
Mahadik-Khanolkar et al. Polybenzoxazine aerogels. 2. Interpenetrating networks with iron oxide and the carbothermal synthesis of highly porous monolithic pure iron (0) aerogels as energetic materials
Wu et al. Annealing-free synthesis of CN co-doped TiO2 hierarchical spheres by using amine agents via microwave-assisted solvothermal method and their photocatalytic activities
Wang et al. One-pot hydrothermal route to synthesize the Bi-doped anatase TiO2 hollow thin sheets with prior facet exposed for enhanced visible-light-driven photocatalytic activity
Wang et al. Unveiling single atom nucleation for isolating ultrafine fcc Ru nanoclusters with outstanding dehydrogenation activity
Kumari et al. Sol–gel synthesis of Pd@ PdO core–shell nanoparticles and effect of precursor chemistry on their structural and optical properties
CN106268900A (zh) 一种g‑C3N4量子点敏化AgVO3纳米线的制备方法
CN105139920B (zh) 一种导电颗粒及其制备方法、导电胶、显示装置
Sambathkumar et al. Solvothermal synthesis of Bi 2 S 3 nanoparticles for active photocatalytic and energy storage device applications
Shaikh et al. Highly active mixed Au–Pd nanoparticles supported on RHA silica through immobilised ionic liquid for suzuki coupling reaction
CN104209131B (zh) 一种少层MoS2均匀修饰多级结构TiO2光催化剂及其制备方法
Shumba et al. Electrocatalytic activity of nanocomposites of sulphur doped graphene oxide and nanosized cobalt phthalocyanines
Weber et al. Evaluation of synthetic methods for Bismuth (III) oxide polymorphs: Formation of binary versus ternary oxides
JP2011032558A (ja) 金属銅微粒子の製造方法
Jang et al. Electron-deficient titanium single-atom electrocatalyst for stable and efficient hydrogen production
Boyle et al. Synthesis and characterization of solvothermal processed calcium tungstate nanomaterials from alkoxide precursors
CN108298540A (zh) 一种碳化钛纳米线的制备方法
JP5544080B2 (ja) 原子価が低いチタン原子を含む微粒子の製造方法
Di Noto et al. Pt and Ni carbon nitride electrocatalysts for the oxygen reduction reaction
Morsali et al. Ultrasonic-assisted synthesis of nano-structured lead (II) coordination polymers as precursors for preparation of lead (II) oxide nanoparticles
Paradisi et al. Crucible Effect on Phase Transition Temperature during Microwave Calcination of a N-Doped TiO2 Precursor: Implications for the Preparation of TiO2 Nanophotocatalysts
CN110922312B (zh) Cr掺杂的硼铝酸盐催化剂在催化脱氢反应中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5544080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250