JP5544058B2 - 電子部品供給装置 - Google Patents

電子部品供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5544058B2
JP5544058B2 JP2009193625A JP2009193625A JP5544058B2 JP 5544058 B2 JP5544058 B2 JP 5544058B2 JP 2009193625 A JP2009193625 A JP 2009193625A JP 2009193625 A JP2009193625 A JP 2009193625A JP 5544058 B2 JP5544058 B2 JP 5544058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
tape
guide surface
opening
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009193625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011044673A (ja
Inventor
史之 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2009193625A priority Critical patent/JP5544058B2/ja
Priority to CN2010205058858U priority patent/CN201758514U/zh
Publication of JP2011044673A publication Critical patent/JP2011044673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5544058B2 publication Critical patent/JP5544058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、電子部品供給装置、特に電子部品を配線基板に実装する部品実装装置に電子部品を供給する際に適用して好適な電子部品供給装置に関する。
所定ピッチ毎に形成されたポケット(キャビティ)内に電子部品が収納されたテープを搬送し、所定の部品吸着位置に電子部品を順次供給する電子部品供給装置が広く知られている。このような電子部品供給装置では、吸着位置においてポケットから吸着ノズルにより電子部品を吸着して取り出した空状態のテープを更に搬送し、外部に排出するようになっている。
このような電子部品供給装置においては、テープを円滑に搬送し、電子部品を確実に吸着位置に供給するためには、部品供給後の空状態のテープをスムーズに送り出し、搬出する必要がある。
ところが、何らかの原因により電子部品が上手く吸着されず、吸着位置付近に飛散してしまったりすると、その電子部品が吸着位置より下流側の排出経路に入り込み、排出経路上に引っ掛かることによりテープの搬送が妨げられてしまうという問題があり、特に吸着位置付近ではこのような問題が顕在し易かった。
この問題を解決するために、図1に示されるような電子部品供給装置が特許文献1に提案されている。この従来の電子部品供給装置では、スプロケットホイール2により矢印方向に搬送されるテープTが、吸着ノズル4により電子部品Pを吸着する吸着位置を構成する開口部6の下流側で浮き上がらないようにするための上面カバー8に、ポケット内で立ち上がった状態の電子部品Pをも通過させることができるトンネル部8Aが設けられており、該電子部品Pが排出経路内に入り込んだ場合でも、該トンネル部8AによってテープTはその搬送が阻害されることなくスムーズに送り出され、排出されるようになっている。
特許第2990886号公報 特開2004−342699号公報
しかしながら、前記特許文献1に開示されている電子部品供給装置では、上面カバーの幅方向中央部分を装置外側の上方に突出させて凸形状のトンネル部を形成しているため、装置の外形が縦方向に大きくなるうえに、凸形状の上面カバーを部品として用意する必要があることから、部品の形状が複雑化し、高コスト化の原因となっているという問題がある。
本発明は、前記従来の問題点を解決するべくなされたもので、電子部品が排出経路内に入り込んだ場合でも、テープをスムーズに送り出して排出する機能を維持したうえで、装置自体をコンパクト化し、装置を構成する部品形状を簡素化できることにより、低コスト化をも実現することができる電子部品供給装置を提供することを課題とする。
本発明は、キャビティ内に電子部品が収納されているテープを、該テープの送り孔に歯部が嵌入されたスプロケットホイールを回転させてベース上の案内面に沿って搬送し、上面カバーに形成された開口部内の吸着位置に電子部品を順次供給すると共に、供給された電子部品が吸着されて空になった状態のテープを該吸着位置より下流側の排出経路を通して排出する電子部品供給装置において、装置本体を部品実装装置に装着した状態における前記ベース上の案内面が、前記開口部の途中までの水平部と、該開口部の途中を始端として下流方向に下降する傾斜部とを有しているようにし、かつ、前記案内面が有する傾斜部の終端は凸形状になっており、前記スプロケットホイールの歯部は、前記案内面が有する傾斜部の終端の前記凸形状の部位に達して初めて前記案内面よりも内側に位置するようにしたことにより、前記課題を解決したものである。
本発明によれば、電子部品が収納されたテープを搬送する際に下流方向へ案内するベース上の案内面に、上面カバーに形成された開口部内の吸着位置より下流側の排出経路に、該開口部の途中を始端として、吸着位置を含む水平部から下流に向かって下降する傾斜部(逃げ面形状)を設けるようにしたので、該開口部の下流端の下方に新たに空間ができることから、電子部品が立ち上がったまま吸着位置より下流の排出経路内に入り込んだ場合でもテープをスムーズに送り出して排出することができ、しかも上面カバーにトンネル部を設けた従来の供給装置に比べ、装置のコンパクト化、部品形状の簡素化、低コスト化が実現できる。また、前記案内面が有する傾斜部の終端は凸形状になっており、スプロケットホイールの歯部は、前記案内面が有する傾斜部の終端の前記凸形状の部位に達して初めて前記案内面よりも内側に位置するようにしたので、前記スプロケットホイールの歯部に送り孔が嵌入した状態で搬送されてきたテープが、前記スプロケットホイールからスムーズに切り離されるようになる。
従来の電子部品供給装置の特徴を示す要部断面図 本発明に係る一実施形態の電子部品供給装置を部品実装装置に装着した状態のイメージを示す概略斜視図 本実施形態の電子部品供給装置の先端部分を後方から見た状態を示す部分斜視図 上記電子部品供給装置の先端部分の切断面を前方から見た状態を示す部分斜視図 本実施形態の電子部品供給装置の特徴を示す要部断面図 図5に対応する位置のベースを、従来のベース形状に対比させて示す要部拡大断面図 ベースに傾斜部を設けない場合の問題点を示す要部拡大断面図 ベースに傾斜部を設けた本実施形態の効果を示す要部拡大断面図 ベースに傾斜部を設けた本実施形態の効果を示す、下流側から見た縦方向要部断面図 ベースに設けた傾斜部終端の特徴を示す要部断面図 特許文献2に開示されている傾斜部とスプロケットホイールの歯部との関係を示す要部側面図
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図2は、本発明に係る一実施形態の電子部品供給装置を部品実装装置に装着したイメージを示す。
本実施形態の電子部品供給装置10は、詳細を省略した部品実装装置12の所定位置に設置されたフィーダベース14に、着脱自在な装置本体を図示されているように水平にした状態で、カバー12Aの内側に先端部を挿入して装着され、図示しない上流側のリールから繰り出されるテープを先端方向(下流側)に搬送し、キャビティ(ポケット)に収納されている電子部品を、先端近傍の吸着位置に供給するようになっている。このように供給された電子部品は、部品実装装置12が備えている搭載ヘッド16の吸着ノズルにより吸着保持された後、図示しない基板上に搭載される。
本実施形態の電子部品供給装置の特徴を、先端部を後方から見た状態を示す図3、その先端近傍の搬送方向に直交する切断面を斜め前方から見た状態を示す図4、及び、その搬送方向に沿った要部断面図を示す図5をそれぞれ参照して説明する。
本実施形態の電子部品供給装置においては、図5にポケット(キャビティ)C内に電子部品Pが収納されているテープTを、該テープTの送り孔(明示せず)に歯部20Aが嵌入されたスプロケットホイール20を回転させてベース22上の案内面22Aに沿って搬送し、上面カバー24に形成された開口部26内の吸着位置28に電子部品Pを順次供給すると共に、供給された電子部品Pが吸着されて空になったテープTを該吸着位置28より下流側の排出経路30を通して排出するようになっている。
前記スプロケットホイール20によるピッチ送りによって搬送されるテープTは、前記上面カバー24によって下方に方向が規制されることにより、図3に矢印Aで示す下流(先端)方向に搬送される。この上面カバー24は、板ばね31によって下方に付勢され、ベース22上の水平な案内面に平行に動作し、任意のテープ厚みに追従すると同時に、テープTの浮き上がりによる離脱を防止する。
ピッチ送りされるテープTが所定の位置に停止すると、前記搭載ヘッド16に設けられている吸着ノズル32の上下動作によって吸着位置28にある電子部品Pが吸着される。
上記一連の動作の中で吸着不良が発生した場合、前述したように排出経路上に電子部品Pが引っ掛かってテープの搬送が妨げられることが起こり得る。
本実施形態では、それを防止するために、前記図2に示した装置本体10を部品実装装置12に装着した状態における前記ベース22上の案内面22Aが、図5からテープを除いて拡大した状態に相当する図6に示すように、前記開口部26の途中26Aまでの吸着位置28に対応する水平部34と、該開口部26の開口部途中26Aを始端36Aとして下流方向に下降する傾斜部36とを有するようにしてある。因みに、吸着位置28の範囲は部品吸着が確実にできるように規格で決まっているため、開口部途中26Aの搬送方向の上限位置は、開口部26の上流端26Cとの位置関係から自ずと決まる。
本実施形態のベース22上の案内面22Aの形状を、二点鎖線で示す従来のベース形状38に重ねて図6に示してあるように、従来の水平部は上面カバー24の下まで、即ち開口部26の下流端26Bより下流まで伸びていたのに対し、本実施形態の水平部34はその途中の26Aまでであり、それより下流側は傾斜部36になっている。従って、下流端26Bの下方には、二点鎖線との間に従来存在しなかった空間Sが形成されている。
このように、本実施形態では、ベース22上に傾斜部36からなる逃げ面を形成したことにより、該逃げ面36によりテープTが下方に撓むことができるようになるため、ポケットC内で電子部品Pが立ち上がった状態になったとしても、該部品Pを退避させることができるため、吸着位置28の下流の排出経路30での部品詰まり等の送り動作不良が発生することがなく、円滑にテープTのピッチ送りが可能となる。
以下、電子部品に吸着不良が発生した場合の逃げ面36の効果について更に具体的に説明する。
前述した如く、吸着ミスにより排出経路に搬送された電子部品Pが、前記図5のようにテープTのポケットC内で姿勢を崩した状態で搬送される場合がある。この場合、従来のようにベース22上の水平部34が開口部26の下流側の開口端(下流端)26Bより下流まで伸びている場合に、図7に拡大して示すように該開口端26Bの下方には逃げ面による空間がないため、姿勢を崩した状態で下流側に搬送されたときには、電子部品PがAの点線位置にある上面カバー24の端面(開口端)26Bに衝突し、電子部品Pが重なってBの点線位置に滞留が起きたり、上面カバー24との間に挟まる等の送り不良が発生する。
本実施形態では、開口部26の途中26Aより下流のベース22上に逃げ面36を設ける簡単な構造で、従来の欠点を回避できる。即ち、図7に相当する図8の断面と、これに直交する切断面を下流側から見た図9に示すように、吸着ミスによって姿勢を崩した電子部品Pが上面カバー24の端面に接触しても、下流側に逃げるスペースが確保されているため、テープTが下側に撓むことにより、送り不良が発生することなく、スムーズな搬送が可能となる。
図9に示されるように、テープTはスプロケットホイール20の反対側は逃げ面との間の空間Sで下からの押さえがなく、フリーな状態になっているため、テープTは下側に撓むことができ、従って開口部26を過ぎた部品Pは、滞留することなくスムーズに搬送される。
前述した如く、特許文献1では、同様の効果を得るために、本実施形態とは逆に上面カバーに凸形状のトンネル部を形成して吸着ミスの電子部品を逃がすようにしているが、テープT上面に乗り上がった部品に対しては、凸形状を大きくする等の対策が必要となり、電子部品のサイズが大きくなるにつれ、上面カバーの形状が大型化し、複雑化することになるから、高コスト化となる。
これに対して、本実施形態では、ベース22を下流側に逃がす傾斜部36を設ける単純構造で実現可能としたため、コストメリットも大きく、上面カバーの形状を複雑化することなく、従って低コスト化を実現しながら、安定した電子部品供給が可能となる。
本実施形態では、又、ベース22上の案内面が有する傾斜部36は略全体が前記スプロケットホイール20の歯部20Aより内側にあるが、その終端36Bは、図10に拡大して示すように、該スプロケットホイール20の歯部20Aが最接近したときにはそれより外側に位置する凸形状になるようにしてある。
ところで、一般に、テープTの送り孔にスプロケットホイール20の歯部が、下流側まで嵌入した状態で該テープTを排出する場合、図11に特許文献2に開示されている例を示すように、傾斜部40の下流側では、テープTの歯離れが悪いため、送り孔から歯部42が外れる際にテープTを弾いてしまうことになる。そのため、特許文献2はテープ孔の変形を解消しようとするものではあるが、吸着位置の電子部品Pが飛び跳ねてしまう等の問題がある。
その点、本実施形態においては、傾斜部36の下流に位置する終端36Bを最接近した歯部20Aより外側に位置する凸形状にしたことにより、スプロケットホイール20の歯部20Aに送り孔が嵌入した状態で搬送されてきたテープTが、スプロケットホイール20からスムーズに切り離されるようになる。
従って、本実施形態によれば、スプロケットホイールからテープの歯離れを良くし、巻き込み等による吸着位置での素子飛び跳ねや吸着位置ずれを防止することができることから、一段と確実にテープをスムーズに排出することができるという利点もある。
10…フィーダ(電子部品供給装置)
12…部品実装装置
14…フィーダベース
16…搭載ヘッド
20…スプロケットホイール
20A…歯部
22…ベース
24…上面カバー
26…開口部
26A…開口部途中
26B…下流側開口端
28…吸着位置
30…排出経路
32…吸着ノズル
34…水平部
36…傾斜部(逃げ面)
36B…傾斜部終端
38…従来のベース形状

Claims (1)

  1. キャビティ内に電子部品が収納されているテープを、該テープの送り孔に歯部が嵌入されたスプロケットホイールを回転させてベース上の案内面に沿って搬送し、上面カバーに形成された開口部内の吸着位置に電子部品を順次供給すると共に、供給された電子部品が吸着されて空になった状態のテープを該吸着位置より下流側の排出経路を通して排出する電子部品供給装置において、
    装置本体を部品実装装置に装着した状態における前記ベース上の案内面が、前記開口部の途中までの水平部と、該開口部の途中を始端として下流方向に下降する傾斜部とを有しており、かつ、
    前記案内面が有する傾斜部の終端は凸形状になっており、前記スプロケットホイールの歯部は、前記案内面が有する傾斜部の終端の前記凸形状の部位に達して初めて前記案内面よりも内側に位置することを特徴とする電子部品供給装置。
JP2009193625A 2009-08-24 2009-08-24 電子部品供給装置 Active JP5544058B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009193625A JP5544058B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 電子部品供給装置
CN2010205058858U CN201758514U (zh) 2009-08-24 2010-08-24 电子部件供给装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009193625A JP5544058B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 電子部品供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011044673A JP2011044673A (ja) 2011-03-03
JP5544058B2 true JP5544058B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=43645802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009193625A Active JP5544058B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 電子部品供給装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5544058B2 (ja)
CN (1) CN201758514U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5919481B2 (ja) * 2013-11-28 2016-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 テープフィーダ、部品実装装置および部品供給方法
CN105570431A (zh) * 2016-03-08 2016-05-11 深圳市宝尔威精密机械有限公司 料带驱动链轮

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4820728B2 (ja) * 2006-10-03 2011-11-24 ヤマハ発動機株式会社 部品供給装置、並びに表面実装機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011044673A (ja) 2011-03-03
CN201758514U (zh) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820728B2 (ja) 部品供給装置、並びに表面実装機
JP6094835B2 (ja) 部品供給装置および部品供給方法
US20170347502A1 (en) Feeder
JP4852386B2 (ja) 部品供給装置、及び表面実装機
JP5544058B2 (ja) 電子部品供給装置
JP6008203B2 (ja) 部品供給装置および部品供給方法
JP4714256B2 (ja) 部品供給装置
JP6741910B2 (ja) テープフィーダ及び部品実装装置
JP2011155181A (ja) フィーダ及び電子部品装着装置
JP2020198460A (ja) テープフィーダ及び部品実装装置
JP2009188235A (ja) テープフィーダ
JP6814953B2 (ja) テープフィーダ及び部品実装装置
JP6861338B2 (ja) テープフィーダ及びテープフィーダにおけるカバーテープ剥離方法
JP5984461B2 (ja) 部品供給ユニット
JP4387816B2 (ja) 電子部品装着装置
JP6775102B2 (ja) テープフィーダ及び部品実装装置
JP7503779B1 (ja) 部品供給装置
JP7507362B1 (ja) 部品供給装置
JP7149468B2 (ja) テープフィーダ及び実装基板の製造方法
JP5192453B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2017118006A (ja) テープフィーダ及びテープ接続装置
JP5253892B2 (ja) 電子部品供給装置及び電子部品実装装置
JP6427762B2 (ja) テープフィーダ
JP2024065267A (ja) 部品供給装置
JP2018174171A (ja) テープフィーダ及びテープフィーダにおけるカバーテープ剥離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140510

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5544058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150