JP5535350B2 - 印刷装置を企業内で共有するシステム及び方法 - Google Patents

印刷装置を企業内で共有するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5535350B2
JP5535350B2 JP2013033872A JP2013033872A JP5535350B2 JP 5535350 B2 JP5535350 B2 JP 5535350B2 JP 2013033872 A JP2013033872 A JP 2013033872A JP 2013033872 A JP2013033872 A JP 2013033872A JP 5535350 B2 JP5535350 B2 JP 5535350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
company
print service
printing
printing device
certificate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013033872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013178766A (ja
Inventor
トーマス アームストロング チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JP2013178766A publication Critical patent/JP2013178766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5535350B2 publication Critical patent/JP5535350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/33User authentication using certificates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2115Third party
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/508Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement
    • H04L41/5096Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements based on type of value added network service under agreement wherein the managed service relates to distributed or central networked applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、企業内環境において印刷装置を共有するシステム及び方法に関する。
印刷装置には、プロキシを使用せずに分散印刷サービス(例えば、クラウドプリントサービス)と通信できるものもある。これらの印刷装置は、分散印刷サービスに自己登録でき、プロキシ(例えば、印刷装置用のドライバを動作させ且つ印刷装置と分散印刷サービスとの通信を仲介するコンピューティングデバイス)を使用せずに分散印刷サービスから印刷ジョブを受信することができる。
一実施形態において、印刷装置を登録する方法は、印刷装置と関連付けられた印刷装置識別子を含む企業で使用可能な印刷装置の選択を受信する工程と、企業と関連付けられる企業内デバイスにより発行された証明書を受信する工程と、印刷装置からリフレッシュトークンを受信する工程と、印刷サービスユーザ識別子を受信する工程と、リフレッシュトークンを印刷サービスに送信する工程と、印刷サービスからアクセストークンを受信する工程と、アクセストークン、印刷装置識別子、共有要求、及び印刷サービスユーザ識別子を印刷サービスに送信する工程とを有する。
一実施形態において、1または複数のコンピュータ可読媒体は、1または複数のコンピューティングデバイスにより実行された時に、印刷装置と関連付けられた印刷装置識別子を含む企業で使用可能な印刷装置の選択をユーザコンピューティングデバイスから受信する工程と、企業と関連付けられた企業内デバイスにより発行された証明書を企業内デバイスから受信する工程と、印刷装置から第1の証明書を受信する工程と、印刷サービスユーザ識別子を受信する工程と、第1の証明書を印刷サービスに送信する工程と、印刷サービスから第2の証明書を受信する工程と、第2の証明書、印刷装置識別子、及び印刷サービスユーザ識別子を印刷サービスに送信する工程とを含む動作を1または複数のコンピューティングデバイスにより実行する命令を格納する。
一実施形態において、印刷装置を登録するシステムは、企業内ユーザ識別子及び企業内ユーザ識別子と関連付けられた証明書を受信し、企業証明書を生成し且つ企業証明書をユーザコンピューティングデバイスに送信するように構成される企業と関連付けられた企業内デバイスを備える。システムは、印刷サービスユーザ識別子を受信し、企業と関連付けられた印刷装置に対する印刷装置識別子を受信し、印刷装置から第1の証明書を受信し、企業証明書を受信し、且つそれに応答して第1の証明書を印刷サービスに送信し、印刷サービスから第2の証明書を受信し且つ第2の証明書、印刷装置識別子、及び印刷サービスユーザ識別子を印刷サービスに送信するように構成された登録デバイスを更に備える。
この簡潔な発明の概要は、本発明の本質を迅速に理解できるように提供されている。以下の詳細な説明及び添付の図面を参照することにより、より完璧に理解できる。
図1は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有するシステムの一実施形態の例を示すブロック図である。 図2は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有するシステムの一実施形態の例を示すブロック図である。 図3は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有するシステムの一実施形態の例を示すブロック図である。 図4は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有するシステムの一実施形態の例を示すブロック図である。 図5は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有するシステムの一実施形態の例を示すブロック図である。 図6は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有するデータベースに格納されたデータエントリの一実施形態の例を示すブロック図である。 図7は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有する方法の一実施形態の例を示すフローチャートである。 図8は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有する方法の一実施形態の例を示すフローチャートである。 図9は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有する方法の一実施形態の例を示すフローチャートである。 図10は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有する方法の一実施形態の例を示すフローチャートである。 図11は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有するシステムの一実施形態の例を示すブロック図である。 図12は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有する方法の一実施形態の例を示すフローチャートである。
以下の説明はある特定の自明の実施形態を含むが、代替物、等価物、及び変形は、特許請求の範囲の範囲内に含まれる。また、自明の実施形態はいくつかの新規の特徴を含み、特定の特徴は、本明細書で説明するシステム及び方法を実施するために不可欠というものではない。
図1は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有するシステムの一実施形態の例を示すブロック図である。また、図1に示すシステムの他の実施形態は、段階を段階1〜9に追加し、段階を除去し、あるいは段階の順序を変更してもよい。システムは、登録サービス100(1または複数のデバイスを含む)と、印刷サービス110(分散印刷サービスであってもよく、また、1または複数のデバイスを含む)と、企業120(1または複数のデバイスを含む)と、ユーザコンピューティングデバイス130と、分散印刷サービス認識印刷装置140(本明細書において「印刷装置140」とも呼ばれる)とを含む。企業120と関連付けられた組織は、会社、大学、政府機関、慈善団体等である。
印刷装置140は、最初に電力を供給された時又はユーザ動作により促された時、印刷サービス110に自己登録するように構成され、印刷サービス110は、セキュリティトークン(例えば、公開鍵ベースのトークン、共有秘密ベースのトークン、リフレッシュトークン150、アクセストークン152)又は他の証明書を印刷装置140に発行する。従って、登録が完了すると、印刷装置140は、アクセストークンを取得するために使用されるリフレッシュトークンを有し、アクセストークンは他のAPIを呼び出すために使用される。更に印刷装置140は、プロキシなしで印刷ジョブを処理し且つ/あるいは印刷サービス110と通信する。印刷サービス110と関連付けられたアカウントマネージャデバイスは、証明書の発行及び認証を管理する。
印刷装置140及び印刷サービス110は、1または複数のネットワークを介して通信する。印刷装置140の所有者は、印刷装置140を所有者の印刷サービス識別子(ソーシャルIDであってもよい)と関連付け、企業120の他のユーザが印刷装置140を使用できることを企業120に報告する。企業120は、印刷装置140の識別子(本明細書において識別子を「ID」とも呼び、印刷装置の識別子を「印刷装置ID」とも呼ぶ)を使用可能な印刷装置のリストに追加する。
登録後、段階1において、印刷装置140は、登録サービス100にセキュリティトークンを送信し、登録サービス100は、トークンを格納し且つセキュリティトークンを印刷装置IDと関連付ける。本実施形態はリフレッシュトークン150(例えば、OAuth2.0規格に従って発行されたリフレッシュトークン)を使用するが、他の実施形態は、他のトークン又は他の証明書(認証、パスワード、識別子、トークン、鍵、ハッシュ、コード等を含む)を使用してもよい。段階2において、ユーザコンピューティングデバイス130は、企業ID/証明書160を企業120に送信する。企業120は、受信した企業ID/証明書160に基づいて関連ユーザを認証及び/又は認可する。関連ユーザが正常に認証及び/又は認可される場合、段階3において、企業認証/使用可能な印刷装置のリスト162は、ユーザコンピューティングデバイス130に送信される。ユーザコンピューティングデバイス130は、使用可能な印刷装置のリストから選択された印刷装置ID及び印刷サービスID(企業IDとは異なっていてもよい)を取得する(例えば、ユーザ選択から)。段階4において、ユーザコンピューティングデバイス130は、印刷装置ID/印刷サービスID/企業認証164を登録サービス100に送信する。
段階5において、登録サービス100は、受信した印刷装置IDと関連付けられるリフレッシュトークン150を判定し、そのリフレッシュトークン150を印刷サービス110に送信する。それに応答して、段階6において、印刷サービス110は、アクセストークン152を登録サービス100に送信する。アクセストークン152は、リフレッシュトークン150に基づいて生成され、印刷装置140に固有である。更にいくつかの実施形態において、アクセストークン152は、印刷装置140の所有者として動作する保有者権限を許可する。従って、登録サービス100は、アクセストークン152を有すると、ユーザの追加、設定の変更等を含む印刷装置140の所有者が実行できる動作のうちのいずれかを開始してよい。次に段階7において、登録サービス100は、印刷装置140の使用を許可されたユーザのグループに印刷サービスIDを追加する要求において、アクセストークン(印刷装置IDを含む)/印刷サービスID154を印刷サービス110に送信する。段階8において、招待(Invitation)166は、関連する印刷サービスIDに対して生成され、ユーザコンピューティングデバイス130に送信される(例えば、印刷サービスIDの代わりに印刷サービス110をポーリングし、且つ印刷サービスIDと関連付けられたアカウントに招待166を送信するユーザコンピューティングデバイス130により)。最後に段階9において、ユーザコンピューティングデバイス130は、招待の受理/印刷サービス証明書168を印刷サービス110に送信する。印刷サービス証明書は、ユーザコンピューティングデバイス130が印刷サービスIDと関連付けられたユーザの代わりに招待を受理する認可を受けていることを証明する。その後、印刷サービスIDを使用することにより、ユーザコンピューティングデバイス130は、印刷装置140の機能を制御(例えば、データを印刷、印刷設定を変更)し、企業120又は登録サービス100を介して通信することなく、印刷サービス110を介して印刷装置140と通信する。
例えば一実施形態において、登録が成功すると、印刷装置140は、印刷サービス110からリフレッシュトークン(150)を取得する。また、印刷装置140の所有者は、企業内環境において(例えば、業務内で)印刷装置140を使用できるようにし、印刷装置140の場所も示すことができる印刷装置140(印刷装置Z)のID及び所有者のIDを企業120に送信する。所有者は、登録サービス100に企業120(企業A)のアイデンティティを更に送信し、登録サービス100は、印刷装置140(印刷装置Z)を企業120(企業A)と関連付ける。更に印刷装置140(印刷装置Z)は、リフレッシュトークン(150)を登録サービス100に送信する。登録サービス100は、クラウドコンピューティングサービスの一部であり、印刷装置140(印刷装置Z)は、リフレッシュトークン(150)を登録サービス100に自動的に送信するように構成される。登録サービス100は、リフレッシュトークン(150)を格納し且つリフレッシュトークン(150)を印刷装置Zと関連付ける。
企業内環境において動作するユーザコンピューティングデバイス130は、企業120(企業A)にアクセスするために、企業ID及び証明書(160)を企業120(企業A)に送信する。企業ID/証明書(160)は、関連ユーザが企業120(企業A)と関連付けられた組織のメンバであることを証明する。企業ID(例えば、「ユーザX」及び証明書(160)が有効である場合、企業120(企業A)は、企業認証の標識及び使用可能な印刷装置のリスト(162)を返送する。企業認証は、使用可能な印刷装置のリストとは別に送信されてもよい。例えば、企業認証は、成功した企業ID及び証明書の認証に応答してユーザコンピューティングデバイス130に自動的に送信され、使用可能な印刷装置(印刷装置Zを含む)のリストは、ユーザコンピューティングデバイス130により送信された印刷装置に対する要求に応答してユーザコンピューティングデバイス130に送信されてもよい。
ユーザコンピューティングデバイス130のユーザは、受信した印刷装置のリストから印刷装置を選択し、選択した印刷装置ID(印刷装置Z)を登録サービス100に送信する。更にユーザコンピューティングデバイス130は、ユーザコンピューティングデバイス130が企業120(企業A)のリソースへのアクセスを許可されることを登録サービス100が確認できるように企業認証を送信し、ユーザ(ユーザ12)の印刷サービスIDを送信する。この例に示されるように、印刷サービスID、ユーザ12は、企業ID、ユーザXとは異なってもよい。
登録サービス100は、受信した企業認証に基づいてユーザが企業120のリソースへのアクセスを許可されることを確認する。次に登録サービス100は、指示されたユーザが印刷装置140にアクセスすることを許可する要求と共に、印刷装置ID(印刷装置Z)、印刷サービスID(ユーザ12)及びアクセストークン(154)を印刷サービス110に送信する。次に、印刷サービス110はアクセストークン(152)を認証する。認証が成功した場合、印刷サービス110は、要求が印刷装置140の所有者により発行されていると考え、招待(166)を印刷サービスIDと関連付けられたユーザ(ユーザ12)に送信する。ユーザコンピューティングデバイス130は、ユーザ(ユーザ12)からの受理及びユーザの印刷サービス証明書(168)にて応答する。例えば印刷サービス110は、電子メールでの招待をユーザ12と関連付けられたアカウントに送信する。ユーザコンピューティングデバイス130は、電子メールにアクセスし、受理を印刷サービス110に送信する。印刷サービス110がユーザ12と関連付けられた電子メールアカウントを操作する場合、ユーザコンピューティングデバイス130は、最初にユーザ12の電子メールアカウントにアクセスするために印刷サービス証明書を提供し、次に電子メールを検索して電子メールアカウントを介して招待の受理を送信する。
図2は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有するシステムの一実施形態の例を示すブロック図である。システムは、登録サービス200、印刷サービス210、企業220、ユーザコンピューティングデバイス230、および印刷装置240を含む。登録サービス200、印刷サービス210、企業220、及びユーザコンピューティングデバイス230はそれぞれ、1または複数のコンピューティングデバイスを含む。例えばコンピューティングデバイスは、デスクトップ、ラップトップ、サーバ、メインフレーム、パーソナルデジタルアシスタント、タブレットコンピュータ、携帯電話(スマートフォンを含む)等を備える。コンピューティングデバイスは、1または複数のネットワーク290を介して通信を行い、1または複数のネットワーク290は、LAN、WAN、パーソナルネットワーク、インターネット、有線ネットワーク、及び無線ネットワークのうちの1または複数を含む。登録サービス200、印刷サービス210、及び企業220のうちの1または複数は、コンピューティング、ソフトウェア、プラットフォーム、又はインフラストラクチャがサービスとして提供される環境を含む分散コンピューティング環境(例えば、クラウドコンピューティング環境)において動作する。従って、登録サービス200、印刷サービス210、企業220、印刷装置240、及びユーザコンピューティングデバイス230は、数マイル離れて物理的に配置される。
登録サービス200は、CPU204、メモリ206、及びI/Oインタフェース208を含む。CPU204は、シングルコア中央処理装置又はマルチコア中央処理装置及び/あるいはマイクロプロセシングユニット等の1または複数のコンピュータプロセッサを備え、スタンドアロン装置又はマルチコンポーネント装置に組み込まれる。CPU204は、デバイスの他の要素(例えば、登録サービス200)により、コンピュータ実行可能命令を実現し且つ/あるいはコンピュータ実行可能命令の実現例を制御する。
メモリ206は、1または複数のコンピュータ可読媒体を備え、コンピュータ可読データ及び/又はコンピュータ実行可能命令を格納するように構成される。例えばメモリ206は、磁気ディスク(フレキシブルディスク(フロッピディスク)、ハードディスク、独立ディスク冗長アレイ(RAID)等)、光ディスク(CD、DVD、Blu−ray(登録商標)等)、光磁気ディスク、マイクロドライブ、ソリッドステートメモリ(読み出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、ビデオRAM(VRAM)、不揮発性メモリカード、ソリッドステートドライブ、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)等)、磁気テープ又は磁気カード及び光カードのうちの1または複数を備える。
登録サービス200は、1または複数のI/Oインタフェース208を更に備える。I/Oインタフェース208は、キーボード、表示装置、マウス、1または複数の制御(例えば、ボタン、スイッチ、ダイヤル)、タッチスクリーン、スキャナ、マイク、ドライブ、およびネットワーク(有線又は無線)を含む、入出力デバイスへの通信インタフェースを提供する。
更に登録サービス200は、登録サービスモジュール202を備える。モジュールは、ある特定の動作をコンピューティングデバイスに実行させるコンピューティングデバイスが実行する命令を含むが、説明においては、モジュールは動作を実行するものとして説明される。モジュールは、論理、コンピュータ可読データ及び/又はコンピュータ実行可能命令を含み、ソフトウェア(例えば、Assembly、C、C++、C#、Java(登録商標)、BASIC、Perl、Visual Basic)、ファームウェア及び/又はハードウェアで実現される。他の実施形態では、更なるモジュール又はより少ないモジュールを備えるか、モジュールをより少ないモジュールに組み合わせるか、あるいはモジュールをより多くのモジュールに分割してもよい。図2に示した登録サービスモジュール202及び他のモジュール(印刷サービスモジュール212、企業内モジュール222、ユーザ登録モジュール232、及び印刷モジュール242)のうちの1または複数は、本明細書で説明する方法を実現するように1または複数コンピューティングデバイスにより実行される。
印刷サービス210は、CPU214、メモリ216、I/Oインタフェース218、および印刷サービスモジュール212を備える。印刷サービスモジュール212は、ユーザが1または複数のネットワーク290を介して印刷ジョブを印刷装置に送信できるようにするための印刷サービスを動作させる。印刷サービスモジュール212は、印刷ジョブを導き、印刷ジョブのそれぞれの形式を変換し、印刷サービス210と関連付けられたアカウントマネージャと通信し、且つ/あるいはユーザ及び印刷装置(印刷装置240を含む)を管理する。
企業220は、CPU224、メモリ226、I/Oインタフェース228、および企業内モジュール222を備える。企業内モジュール222は、企業220と関連付けられた組織のメンバが使用できる印刷装置(例えば、印刷装置240)を追跡する。企業内モジュール222は、所有者を印刷装置と関連付け、特定のユーザのアクセスが許可された印刷装置を示すデータを維持し、ユーザを認証し、印刷サービスIDをそれぞれの企業IDと関連付け、登録サービス200と通信し、且つ/あるいはユーザが使用するように招待されている印刷装置を追跡する。
ユーザコンピューティングデバイス230は、CPU234、メモリ236、I/Oインタフェース238、およびユーザ登録モジュール232を備える。ユーザ登録モジュール232は、ユーザと共有するのに使用可能な企業220と関連付けられた組織の印刷装置を示す情報を取得し、企業ID及び企業証明書を企業220に送信し、企業証明書を受信し、印刷サービスID、印刷装置ID、及び企業証明書を登録サービス200に送信し、印刷サービス210から招待を受信し、且つ/あるいは招待の受理及び印刷サービス証明書を印刷サービス210に送信する。
印刷装置240は、CPU244、メモリ246、I/Oインタフェース248、および印刷モジュール242を備える。印刷モジュール242は、印刷装置240を印刷サービス210に自己登録し、1または複数のトークンを印刷サービスから受信し、印刷ジョブを受信し、且つ/あるいは1または複数のトークンを登録サービス200に送信する。
図3は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有するシステムの一実施形態の例を示すブロック図である。印刷装置340は、印刷サービス310に自己登録し、セキュリティトークン350を取得する。段階1において、ユーザコンピューティングデバイス330は、企業ID360及び企業証明書を企業320に送信する。企業320は、企業ID360及び添付の証明書が有効であるかを判定し、有効である場合に段階2において企業証明書/使用可能な印刷装置362のリストをユーザコンピューティングデバイス330に送信する。段階3において、ユーザコンピューティングデバイス330は、印刷装置ID(印刷装置のリスト362から抽出された)/印刷サービスID/印刷サービス証明書364を登録サービス300に送信する。
段階4において、印刷装置340は、登録サービス300にセキュリティトークン350を送信し、登録サービス300は、セキュリティトークン350を格納し且つセキュリティトークンを印刷装置340と関連付ける(例えば、セキュリティトークン350を印刷装置IDと関連付けることで)。段階5において、登録サービス300は、印刷サービスIDにより示されたユーザと印刷装置340を共有する要求と共に、セキュリティトークン/印刷装置ID(印刷装置がセキュリティトークンにより識別されない場合)/印刷サービスID354を印刷サービス310に送信する。それに応答して、段階6において、印刷サービス310は、印刷サービスIDと関連付けられたユーザに対する招待366を送信し、印刷装置を使用する。登録サービス300は、登録サービス300に直接送信されるかあるいは登録サービス300により検索される(例えば、ユーザの電子メールアカウントへのアクセス、ポーリングにより)招待を受信する。招待366を受信することに応答して、段階7において、登録サービス300は、招待の受理及び印刷サービス証明書368を印刷サービス310に送信する。印刷サービスIDを使用することにより、ユーザコンピューティングデバイス330は、印刷ジョブ369を登録サービス300又は企業320に送信することなく、印刷サービス310を介して印刷データ369を印刷装置340に送信できる。
図4は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有するシステムの一実施形態の例を示すブロック図である。段階1において、印刷装置440は、リフレッシュトークン450を登録サービス400に送信する。段階2において、ユーザコンピューティングデバイス430は、企業ID460を企業420に送信する。段階3において、企業420は、企業内印刷装置のリスト462(印刷装置440を一覧表示する)をユーザコンピューティングデバイス430に送信することで応答する。段階4において、ユーザコンピューティングデバイス430は、印刷サービスID/印刷装置ID463を企業420に送信する。企業420は、企業ID、印刷サービスID、および印刷装置IDの間の関連付けを記録する(例えば、コンピュータ可読媒体に)。次に段階5において、企業420は、印刷サービスID/印刷装置ID464を登録サービス400に送信する。
段階6において、登録サービス400は、リフレッシュトークン450を印刷サービス410に送信する。それに応答して、段階7において、印刷サービス410は、アクセストークン452を登録サービス400に送信する。次に登録サービス400は、段階8においてアクセストークン/印刷サービスID/印刷装置ID454を印刷サービス410に送信する。印刷サービス410は、印刷サービスIDと関連付けられた連絡情報に基づいて、招待466を印刷サービスIDと関連付けられたユーザに送信する。ユーザコンピューティングデバイス430は、段階9において招待466を取得し、段階10において招待の受理/印刷サービス証明書468を印刷サービス410に送信する。
図5は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有するシステムの一実施形態の例を示すブロック図である。段階1において、印刷装置540は、リフレッシュトークン550を登録サービス500に送信する。段階2において、ユーザコンピューティングデバイス530は、印刷装置共有要求/企業ID561を登録サービス500に送信する。印刷装置共有要求は、1または複数の印刷装置へのアクセスのための要求である。段階3において、関連付けられた企業を判定するために登録サービス500が使用する企業IDに基づいて(例えば、企業IDは企業を示し、登録サービス500は企業IDを企業と関連付けるデータを格納する)、登録サービス500は、印刷装置共有要求/企業IDを企業520にリダイレクトすることにより、ユーザコンピューティングデバイス530と企業520との通信を確立する。段階4において、ユーザコンピューティングデバイス530は、企業ID/企業証明書560を企業520に送信する。企業520は、受信した企業ID/企業証明書560が有効であると判定する場合、段階5において、企業トークン/印刷装置リスト562をユーザコンピューティングデバイス530に送信する。
段階6において、ユーザコンピューティングデバイス530は、企業トークン/印刷サービスID563及び選択した印刷装置(例えば、印刷装置540)の印刷装置IDを登録サービス500に送信する。登録サービス500は、企業トークンが有効であるかを判定し、有効である場合、段階7において印刷装置IDと関連付けられたリフレッシュトークン550を印刷サービス510に送信する。それに応答して、段階8において、印刷サービス510は、アクセストークン552を登録サービス500に送信する。段階9において、登録サービス500は、アクセストークン/印刷サービスID554(及び実施形態に依存して印刷装置ID)を印刷サービス510に送信する。印刷サービス510は、段階10において招待566をユーザコンピューティングデバイス530に送信する。その後、段階11において、ユーザコンピューティングデバイス530は、招待の受理/印刷サービス証明書568を印刷サービス510に送信することにより、印刷装置540にアクセスするために印刷サービスIDを使用できるようにする。
図6は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有するデータエントリの一実施形態の例を示すブロック図である。企業データエントリ600は、印刷装置ID610を印刷装置管理者620、認可された印刷装置ユーザ630、及びユーザの役割640と関連付ける。本実施形態において、印刷装置管理者620と関連付けられたIDは企業IDであり、認可ユーザ630と関連付けられたIDも企業IDである。管理者は、他の企業内ユーザが印刷装置を使用できるようにする印刷装置の所有者である。企業データエントリ600は、認可ユーザ630と関連付けられたユーザの役割640(例えば、通常、制限、特権)を更に示す。管理者を印刷装置の特権ユーザであると仮定する。
企業は、企業データエントリを生成及び格納する。企業内ユーザが印刷装置のリストに対する要求を企業に送信する場合、企業は、企業内ユーザの使用が許可された印刷装置を判定するために企業データエントリ600を使用できる。例えば、ユーザ8が要求を送信する場合、企業は、企業データエントリ600に基づいて、ユーザ8が通常のユーザとしてプリンタ1の使用を認可されることを判定できる。また、ユーザ27が要求を送信する場合、企業データエントリに基づいて、企業は、ユーザ27が特権ユーザとしてプリンタ1及びプリンタ2の双方の使用を認可されることを判定できる。
登録エントリ650は、印刷装置ID660を管理者670、セキュリティトークン680、企業URL690、及び印刷サービス695と関連付ける。従って、登録サービスは、登録エントリ650を生成及び格納し、且つ登録エントリ650を参照して印刷装置IDにより示された印刷装置を共有するための要求を管理者670、セキュリティトークン680、企業URL690、及び印刷サービス695にマッピングできる。登録サービスは、企業URL690に基づいて要求が企業の認可ユーザからのものであるかを判定する。更に登録サービスは、印刷装置の共有をユーザに許可する要求と共に、印刷装置IDと関連付けられたセキュリティトークン680を印刷サービスに送信する。
例えば、プリンタ2を共有するユーザ19(印刷サービスID)からの要求を受信する場合、登録サービスは、プリンタ2を企業1、セキュリティトークンxA39CD21、及び印刷サービスクラウドプリント2にマッピングするために登録エントリ650を使用する。登録サービスは、ユーザ19が企業1によりプリンタ2の使用を認可されていることを検証し(例えば、受信した証明書に基づいて)、セキュリティトークン及び印刷サービスID(ユーザ19)をクラウドプリント2に送信する。
図7は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有する方法の一実施形態の例を示すフローチャートである。本明細書で説明するこの方法及び他の方法の他の実施形態は、ブロックの省略、追加、順序の変更、結合、及び/又は別個のブロックへの分割を行ってもよい。例えば、本明細書で説明する方法のいくつかの実施形態は、1つ又は複数の特定のデバイス(例えば、企業、登録サービス)により実行されたブロックのみを含んでもよい。また、本明細書で説明するシステム及びデバイスの1または複数の構成要素は、図7に示した方法及び本明細書で説明した他の方法を実現してもよい。
フローチャートはブロック700で開始し、リフレッシュトークンが印刷装置から受信される。次にブロック705において、企業内ユーザ証明書が受信される。企業証明書が有効である場合(例えば、企業により判定されたように)、ブロック710に進み、使用可能な印刷装置のリストが要求側(例えば、ユーザコンピューティングデバイス)に送信される。次にブロック715において、印刷装置選択が受信される。印刷装置選択は、印刷装置IDの形式である。ブロック720において、印刷サービスIDが受信される。次に、ブロック725において、選択した印刷装置と関連付けられたリフレッシュトークンが印刷サービスに送信され、ブロック730において、アクセストークンが印刷サービスから受信される。ブロック735に進み、アクセストークン及び印刷サービスIDが共有要求と共に印刷サービスに送信される。ブロック740において、印刷装置にアクセスするための招待が受信される(例えば、ポーリング、受動受信により)。最後にブロック745において、招待の受理及び印刷サービス証明書が印刷サービスに送信される。
図8は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有する方法の一実施形態の例を示すフローチャートである。フローチャートはブロック800で開始し、セキュリティトークンが印刷装置から受信される。次にブロック805において、印刷装置を共有する要求が受信される。要求は、特定の印刷装置を示す(例えば、印刷装置IDを含むことにより)。ブロック810に進み、印刷装置と関連付けられた企業が判定される。
ブロック815に進み、企業トークンが受信されているかを判定する。企業トークンが受信されていない場合、ブロック820において印刷装置を共有する要求が企業と関連付けられた企業URLにリダイレクトされる。その後ブロック815に戻り、企業からの企業トークンの受信を待つ。企業トークンが受信された場合、ブロック825に進み、印刷サービスIDが受信される。次にブロック830において、セキュリティトークン、印刷装置共有要求、及び印刷サービスIDが印刷サービスに送信される。
図9は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有する方法の一実施形態の例を示すフローチャートである。フローチャートはブロック900で開始し、リフレッシュトークンが印刷装置から受信される。次にブロック905において、企業で印刷装置を共有する要求が受信される。要求は、特定のプリンタを示さない(例えば、使用可能なプリンタのリストに対する要求である)。次にブロック910において、要求は、企業と関連付けられた企業URLにリダイレクトされる。ブロック915に進み、共有要求と共に、印刷装置ID、企業トークン、及び印刷サービスIDが受信される(例えば、企業及び/又はユーザコンピューティングデバイスから)。次にブロック920において、印刷装置IDと関連付けられたリフレッシュトークンが関連印刷サービスに送信される。ブロック925に進み、アクセストークンが受信され、ブロック930において、アクセストークン、印刷装置共有要求、及び印刷サービスIDが関連印刷サービスに送信される。
図10は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有する方法の一実施形態の例を示すフローチャートである。フローチャートはブロック1000で開始し、企業ID及び企業証明書が受信される(例えば、企業により)。次にブロック1005において、企業IDと共有するのに使用可能な印刷装置が判定される。その後ブロック1010において、使用可能な印刷装置のリストが、例えば企業ID及び/又は企業証明書を送信したデバイス(ユーザコンピューティングデバイス等)に送信される。次にブロック1015において、使用可能な印刷装置の選択が受信される(例えば、ユーザコンピューティングデバイスから)。最後にブロック1020において、選択がリダイレクトされ(例えば、登録サービスに)、企業トークンがリダイレクト先のデバイスに送信される。
図11は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有するシステムの一実施形態の例を示すブロック図である。システムは、登録サービス1100、印刷サービス1110、印刷装置1140、および企業1120を含む。印刷装置1140の登録中、印刷サービス1110は、リフレッシュトークン1150を印刷装置1140に送信する。印刷装置1140は、リフレッシュトークン/印刷装置ID1151を登録サービス1100に送信する。登録サービス1100は、印刷装置ID1155を企業1120に送信する。企業1120は、登録サービス1100に企業情報(ID、アドレス(URL)等)を送信する。更に企業1120は、印刷装置ID/認可ユーザ1173をデータベース1182に格納する。登録サービス1100は、リフレッシュトークン/印刷装置ID/企業情報1171をデータベース1184に格納する。従って、設定後、印刷装置1140はリフレッシュトークンを格納し、登録サービス1100は、リフレッシュトークン、印刷装置ID、及び企業情報をデータベース1184に格納し、そして、企業は、印刷装置ID及び関連付けられた認可ユーザをデータベース1182に格納する。
図12は、分散印刷サービス認識印刷装置を企業内で共有する方法の一実施形態の例を示すフローチャートである。フローチャートはブロック1200で開始し、リフレッシュトークン及び印刷装置IDが受信される(例えば、印刷装置から受信される)。リフレッシュトークン及び印刷装置IDは、例えば登録サービスにより受信される。ブロック1205に進み、印刷装置IDが企業に送信される。次にブロック1210において、企業情報が受信される。企業情報は、企業ID、企業URL、印刷装置の管理者、及び印刷装置の許可ユーザのうちの1または複数を含む。最後にブロック1215において、印刷装置ID、リフレッシュトークン、及び企業情報が互いに関連付けられて格納される(例えば、登録サービスにより)。印刷装置ID、リフレッシュトークン、及び企業トークンは、登録エントリ(例えば、図6に示した登録エントリ650)の形式で格納される。
上述のデバイス、システム及び方法は、上述の動作を実現するコンピュータ実行可能命令を格納した1または複数の記憶媒体を、当該1または複数の記憶媒体に格納されたコンピュータ実行可能命令を読み出し且つ実行するように構成される1または複数のコンピューティングデバイスに供給することで実現可能である。この場合、1または複数のコンピューティングデバイスは、1または複数の記憶媒体から読み出されたコンピュータ実行可能命令を実行する際に上述のデバイス、システム及び方法の動作を実行する。また、1または複数のシステム及び/又はデバイス上のオペレーティングシステムは、上述のデバイス、システム及び方法の動作を実現する。従って、コンピュータ実行可能命令及び/又はコンピュータ実行可能命令を格納する1または複数の記憶媒体は、一実施形態を構成する。
適用可能なあらゆるコンピュータ可読記憶媒体(例えば、磁気ディスク(フロッピディスク、ハードディスクを含む)、光ディスク(CD、DVD、Blu−rayディスクを含む)、光磁気ディスク、磁気テープ及びソリッドステートメモリ(フラッシュメモリ、DRAM、SRAM、ソリッドステートドライブを含む))は、コンピュータ実行可能命令用の記憶媒体として採用される。コンピュータ実行可能命令は、デバイスに挿入された機能拡張ボード又はデバイスに接続された機能拡張ユニット上に提供されたコンピュータ可読記憶媒体に書き込まれ、機能拡張ボード又は機能拡張ユニット上に提供されたCPUは、上述のデバイス、システム及び方法の動作を実現する。
本発明は、特定の自明の実施形態に対する詳細な説明を提供した。添付の特許請求の範囲の範囲は上述の実施形態に限定されず、且つ特許請求の範囲の範囲から逸脱せずに種々の変更及び変形が行われてもよいことが理解される。

Claims (15)

  1. 印刷装置を登録する方法であって、
    前記印刷装置と関連付けられた印刷装置識別子を含む、企業で使用可能な前記印刷装置の選択を受信する工程と、
    前記企業と関連付けられる企業内デバイスにより発行された証明書を受信する工程と、
    前記印刷装置からリフレッシュトークンを受信する工程と、
    印刷サービスユーザ識別子を受信する工程と、
    前記リフレッシュトークンを前記印刷サービスに送信する工程と、
    前記印刷サービスからアクセストークンを受信する工程と、
    前記アクセストークン、前記印刷装置識別子、共有要求、及び前記印刷サービスユーザ識別子を前記印刷サービスに送信する工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記印刷サービスユーザ識別子と関連付けられた招待を受信し、前記印刷サービスを介して前記印刷装置にアクセスする工程と、
    前記印刷サービスユーザ識別子と関連付けられた証明書を前記印刷サービスに送信する工程と、
    前記印刷サービスユーザ識別子と関連付けられた招待の受理を前記印刷サービスに送信する工程と
    を更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記印刷装置を含む、前記企業と関連付けられた使用可能な印刷装置のリストをユーザコンピューティングデバイスに送信する工程を更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記印刷装置は、クラウド認識印刷装置であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記印刷サービスは、クラウドコンピューティングにより提供されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 1または複数のコンピューティングデバイスに実行されることにより、前記1または複数のコンピューティングデバイスに、
    印刷装置と関連付けられた印刷装置識別子を含む、企業で使用可能な前記印刷装置の選択をユーザコンピューティングデバイスから受信する工程と、
    前記企業と関連付けられた企業内デバイスにより発行された証明書を企業内デバイスから受信する工程と、
    前記印刷装置から第1の証明書を受信する工程と、
    印刷サービスユーザ識別子を受信する工程と、
    前記第1の証明書を前記印刷サービスに送信する工程と、
    前記印刷サービスから第2の証明書を受信する工程と、
    前記第2の証明書、前記印刷装置識別子、及び前記印刷サービスユーザ識別子を前記印刷サービスに送信する工程と、
    を有する動作を実行させるための命令を格納する1または複数のコンピュータ可読媒体。
  7. 前記動作は、
    企業内ユーザ識別子及び前記企業内ユーザ識別子と関連付けられた証明書を受信することを更に有し、
    前記企業内デバイスにより発行された前記証明書は、前記企業内ユーザ識別子及び前記企業内ユーザ識別子と関連付けられた前記証明書に基づく認証動作に応答して前記企業内デバイスにより発行されることを特徴とする請求項6に記載の1または複数のコンピュータ可読媒体。
  8. 前記動作は、
    企業内ユーザ識別子及び前記企業でプリンタを共有する要求を受信する工程と、
    前記企業内ユーザ識別子及び前記企業でプリンタを共有する前記要求を前記企業内デバイスにリダイレクトする工程と
    を更に有することを特徴とする請求項6に記載の1または複数のコンピュータ可読媒体。
  9. 前記動作は、
    前記企業と関連付けられた使用可能な印刷装置のリストを前記ユーザコンピューティングデバイスに送信する工程を更に有することを特徴とする請求項6に記載の1または複数のコンピュータ可読媒体。
  10. 前記動作は、
    前記印刷サービスユーザ識別子と関連付けられた招待に対して前記印刷サービスをポーリングし、前記印刷サービスを介して前記印刷装置にアクセスする工程と、
    招待の受理を前記印刷サービスに送信する工程と
    を更に有することを特徴とする請求項6に記載の1または複数のコンピュータ可読媒体。
  11. 前記第の証明書は、前記印刷サービスにより発行されることを特徴とする請求項6に記載の1または複数のコンピュータ可読媒体。
  12. 印刷装置を登録するシステムであって、
    企業と関連付けられた企業内デバイスと、
    登録デバイスと、を備え、
    前記企業内デバイスは、
    企業内ユーザ識別子及び前記企業内ユーザ識別子と関連付けられた証明書を受信し、
    企業証明書を生成し、
    前記企業証明書をユーザコンピューティングデバイスに送信するように構成され、
    前記登録デバイスは、
    印刷サービスユーザ識別子を受信し、
    前記企業と関連付けられた印刷装置に対する印刷装置識別子を受信し、
    前記印刷装置から第1の証明書を受信し、
    前記企業証明書を受信し、それに応答して、
    前記第1の証明書を前記印刷サービスに送信し、
    前記印刷サービスから第2の証明書を受信し、
    前記第2の証明書、前記印刷装置識別子、及び前記印刷サービスユーザ識別子を前記印刷サービスに送信するように構成される
    ことを特徴とするシステム。
  13. 前記企業内デバイスは、前記印刷装置を示す、前記企業と関連付けられた印刷装置のリストを前記ユーザコンピューティングデバイスに送信するように更に構成されることを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 前記登録デバイスは、
    前記企業を示す、印刷装置を共有する要求を受信し、
    印刷装置を共有する前記要求を前記企業内デバイスに送信するように更に構成されることを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  15. 前記登録デバイスは、
    前記企業内ユーザ識別子及び前記企業内ユーザ識別子と関連付けられた前記証明書を受信し、
    前記企業内ユーザ識別子及び前記企業内ユーザ識別子と関連付けられた前記証明書を前記企業内デバイスに送信するように更に構成されることを特徴とする請求項14に記載のシステム。
JP2013033872A 2012-02-22 2013-02-22 印刷装置を企業内で共有するシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5535350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/402,749 US8797580B2 (en) 2012-02-22 2012-02-22 Systems and methods for enterprise sharing of a printing device that is configured to communicate with a distributed printing service
US13/402,749 2012-02-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013178766A JP2013178766A (ja) 2013-09-09
JP5535350B2 true JP5535350B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=48982072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013033872A Expired - Fee Related JP5535350B2 (ja) 2012-02-22 2013-02-22 印刷装置を企業内で共有するシステム及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8797580B2 (ja)
JP (1) JP5535350B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3086219A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing cloud printing service, and apparatus and system for performing the same
JP6668641B2 (ja) * 2015-08-27 2020-03-18 ブラザー工業株式会社 中継装置及び通信システム
JP6859195B2 (ja) * 2017-05-17 2021-04-14 キヤノン株式会社 情報処理システム、制御方法及びそのプログラム
JP6949585B2 (ja) * 2017-06-30 2021-10-13 キヤノン株式会社 管理サーバ、サービス提供サーバ、システム、制御方法、および、プログラム
US11153305B2 (en) * 2018-06-15 2021-10-19 Canon U.S.A., Inc. Apparatus, system and method for managing authentication with a server
CN108449187B (zh) * 2018-06-19 2021-06-29 福建天泉教育科技有限公司 一种令牌刷新的方法及装置
CN110503784A (zh) * 2019-08-23 2019-11-26 钱奕江 校园共享打印方法、装置及***
CN111522516B (zh) * 2020-07-06 2020-10-27 飞天诚信科技股份有限公司 一种云播报打印数据的处理方法及***
JP2024021839A (ja) * 2022-08-04 2024-02-16 ブラザー工業株式会社 サーバ、および、コンピュータプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2342195A (en) * 1998-09-30 2000-04-05 Xerox Corp Secure token-based document server
US8266681B2 (en) 2006-08-29 2012-09-11 Ca, Inc. System and method for automatic network logon over a wireless network
US8572703B2 (en) 2007-03-29 2013-10-29 Ricoh Americas Corporation System and method for authenticating a user of an image processing system
US7711648B2 (en) * 2007-06-05 2010-05-04 Copyright Clearance Center, Inc. Method and apparatus for obtaining content license rights via a document link resolver
US8413210B2 (en) 2008-12-09 2013-04-02 Microsoft Corporation Credential sharing between multiple client applications
US9329807B2 (en) 2009-10-16 2016-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system to share a printer and print
US20110176162A1 (en) 2010-01-19 2011-07-21 Kamath Harish B Printer installation at a cloud server
US8477350B2 (en) 2010-03-16 2013-07-02 Google Inc. Cloud-based print service
US9036184B2 (en) * 2011-07-29 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Printer registration
US9110608B2 (en) * 2011-09-30 2015-08-18 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for secure mobile printing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013178766A (ja) 2013-09-09
US8797580B2 (en) 2014-08-05
US20130215455A1 (en) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5535350B2 (ja) 印刷装置を企業内で共有するシステム及び方法
JP5671567B2 (ja) 印刷装置を企業内で共有するシステム及びその制御方法
EP3375161B1 (en) Single sign-on identity management between local and remote systems
CN103425924B (zh) 信息处理装置、其控制方法以及图像处理装置
US20180115538A1 (en) Methods And Apparatus For Recording A Change Of Authorisation State Of One Or More Authorisation Agents
US10110596B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, method for managing electronic certificate
JP2012529715A (ja) ソーシャル・ネットワーキング・サービスへの更新の統合
JP2017210862A (ja) 位置設定可能な電子ロック制御方法、プログラム及びシステム
US11611551B2 (en) Authenticate a first device based on a push message to a second device
CN103312922A (zh) 信息处理***、信息处理装置和数据转换方法
KR20090024966A (ko) 서버를 통한 사용자 인증 방법 및 이를 이용한화상형성장치
JP2018018318A (ja) 画像形成装置、印刷システム、および印刷方法
US20160080374A1 (en) Output system, output method, output data storage apparatus, and output data relay apparatus
US20140118780A1 (en) Print document management apparatus, print document management system, print document management method, and computer program
JP2015532742A (ja) 仮想プリンタを用いた印刷制御装置及び方法、そして認証サーバ及びその認証方法
US10063745B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2020119342A (ja) 情報処理システム、認証基盤、認可情報検証方法、及びプログラム
JP2015028704A (ja) サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム
JP5311999B2 (ja) 利用者情報管理装置、利用者登録管理システム、利用者情報管理方法及び利用者情報管理プログラム
JP2017102813A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
US8276187B2 (en) Information processing system
EP4068073B1 (en) System, printing system, and control method
US11645027B2 (en) Information processing system and method for processing data output requests and identification information
JP2020112886A (ja) サービスシステム、クラウドサービス、ユーザ登録方法、プログラム
US20240211554A1 (en) User-centric data management system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140422

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees