JP5533662B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5533662B2
JP5533662B2 JP2010535738A JP2010535738A JP5533662B2 JP 5533662 B2 JP5533662 B2 JP 5533662B2 JP 2010535738 A JP2010535738 A JP 2010535738A JP 2010535738 A JP2010535738 A JP 2010535738A JP 5533662 B2 JP5533662 B2 JP 5533662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discriminator
new
classifier
information processing
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010535738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010050334A1 (ja
Inventor
大介 梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2010535738A priority Critical patent/JP5533662B2/ja
Publication of JPWO2010050334A1 publication Critical patent/JPWO2010050334A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5533662B2 publication Critical patent/JP5533662B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/563Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving image data transmission via a network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4416Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to combined acquisition of different diagnostic modalities, e.g. combination of ultrasound and X-ray acquisitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • A61B8/565Details of data transmission or power supply involving data transmission via a network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/21Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
    • G06F18/217Validation; Performance evaluation; Active pattern learning techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/285Selection of pattern recognition techniques, e.g. of classifiers in a multi-classifier system
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置に関する。
様々な分野で、ユーザの意思決定をサポートするシステムが利用されている。例えば、生活習慣、症状等の複数の問診項目に対する回答を、学習データとして予めデータベースにしておき、このデータベースに基づいて別のユーザの回答から予測される症状や生活習慣を判定して出力するシステムが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、医療の分野では、X線画像を画像処理する際、X線撮影が行われた撮影部位や撮影方向によって、適切な画像処理の種類やパラメータがあるため、X線画像の撮影部位や撮影方向をまず特定する必要がある。そこで、機械学習の手法によって識別器を構成し、当該識別器によりX線画像の撮影部位や撮影方向を判別し、判別された撮影部位及び/又は撮影方向に応じた画像処理を選択することが行われている。
特開2003−242248号公報
上記のような識別器の多くは、予めメーカにより初期設定された汎用的なデータを学習データとして学習が行われる。そのため、識別器を使用する医療機関で収集されるデータの傾向によっては、最適な判別結果が得られない場合もあった。これに対し、個々の医療機関用に識別器をカスタマイズするため、初期設定の学習データではなく、医療機関で収集されたデータを学習データとして学習が可能な識別器もある。
しかしながら、識別器のカスタマイズが常に良好な判別結果をもたらすとは限らない。例えば、医療機関により収集された学習データの数が少ない場合や、学習データの傾向が一定にならない場合、かえって元の識別器より判別精度が低下する場合がある。そのため、カスタマイズしたからといってすぐにそのカスタマイズされた識別器に切り替えるのは好ましくない。
本発明の課題は、一定の評価が得られた識別器に切り替えることである。
請求項1に記載の発明によれば、
初期設定の汎用的な学習データを用いた学習により構成された既存の識別器と、
医療機関で収集されたカスタマイズ用の学習データを用いた学習により新規の識別器を一又は複数構成し、前記既存の識別器及び前記新規の識別器の判別精度をそれぞれ算出し、最も判別精度に優れた識別器を選択して、前記既存の識別器を選択された識別器に切り替える制御手段と、
を備える情報処理装置が提供される。
請求項2に記載の発明によれば、
前記制御手段は、前記医療機関で収集されたカスタマイズ用の学習データを用いて、前記既存の識別器とは異なる構成方法を設定することにより、前記新規の識別器を一又は複数構成する請求項1に記載の情報処理装置が提供される。
請求項3に記載の発明によれば、
前記制御手段は、前記医療機関で収集されたカスタマイズ用の学習データを用いて、前記既存の識別器とは異なるパラメータを設定することにより、前記新規の識別器を一又は複数構成する請求項1に記載の情報処理装置が提供される。
請求項4に記載の発明によれば、
前記制御手段は、前記初期設定の汎用的な学習データを用いて、前記既存の識別器とは異なる構成方法又は異なるパラメータの設定により第2の新規の識別器を一又は複数構成し、この初期設定の汎用的な学習データを用いて構成された第2の新規の識別器、前記医療機関で収集されたカスタマイズ用の学習データを用いて構成された新規の識別器及び前記既存の識別器の判別精度をそれぞれ算出し、最も判別精度に優れた識別器を選択する請求項1〜3の何れか一項に記載の情報処理装置が提供される。
請求項5に記載の発明によれば、
前記制御手段は、前記算出された判別精度の情報を表示手段に表示する請求項1〜4の何れか一項に記載の情報処理装置が提供される。
請求項に記載の発明によれば、
前記制御手段は、ユーザにより新たな識別器を構成することが指示されると、前記医療機関で収集されたカスタマイズ用の学習データを用いて、前記新規の識別器の構成を行う請求項1〜の何れか一項に記載の情報処理装置が提供される。
本発明によれば、切り替えの候補として既存の識別器及び新規の識別器を用意し、これら識別器のうち、判別精度が最大となる評価が得られた識別器に切り替えることができる。よって、識別器のカスタマイズにより判別精度が低下することを防ぐことができ、安定した判別結果を得ることができる。
本実施の形態に係る情報処理装置を含む医用画像システムを示す図である。 医用画像システムを医療施設に用いたときの、各装置の配置例を示す図である。 情報処理装置の機能的構成を示す図である。 ビューア画面の一例を示す図である。 識別器を切り替える際に情報処理装置により実行される処理を示すフローチャートである。 既存の識別器、新規の識別器の一例を示す図である。 識別器の判別精度の表示画面例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
本実施形態では、医用画像を処理する医用画像システムにおいて、識別器により医用画像が属するクラス(撮影部位毎のクラス)を判別する情報処理装置の例を説明する。
図1は、本実施形態に係る情報処理装置3を含む医用画像システム1のシステム構成を示す図である。図2は、医用画像システム1が小規模の医療施設に用いられたときの各装置の配置例を示している。
医用画像システム1は、開業医やクリニックのように比較的小規模の医療施設用に構築され、患者の検査撮影を行ってその医用画像を生成、管理する。医用画像は患者情報により管理されるが、この医用画像と患者情報の対応関係は医師により決定され、決定された対応関係の情報は医師の操作により医用画像システム1に入力される。医用画像システム1は入力に応じて医用画像と患者情報とを対応付けて記憶する。総合病院のように大規模な医療施設用に構築された医用画像システムでは、患者情報や検査情報が含まれるオーダ情報が発行され、このオーダ情報によって医用画像が管理されている。この点が小規模の医療施設用の医用画像システム1とは異なる。大規模な医療施設用の医用画像システムでは、オーダ情報によって医用画像の撮影部位及び撮影方向を容易に判別することができるが、小規模の医療施設用の医用画像システム1でオーダー情報が得られない場合は、医師自身が医用画像の撮影部位や撮影方向を特定する必要がある。医用画像システム1では、このような医師の負担を軽減するため、撮影部位や撮影方向を識別器により判定することが行われる。
医用画像システム1は、図1に示すように超音波診断装置2a、内視鏡装置2b、CR(Computed Radiography)装置2cを含んで構成されている。超音波診断装置2a、内視鏡装置2b、CR装置2cは、医用画像を生成する画像生成装置の1種である。
また、医用画像システム1は、図1に示すように情報処理装置3、受付装置4を含んで構成されている。情報処理装置3は、医師の常駐場所である診察室に設けられたWS(ワークステーション)であることが好ましい、
超音波診断装置2a、内視鏡装置2b、CR装置2c、情報処理装置3、受付装置4は、図示しないスイッチングハブ等を介してネットワーク5に接続されている。ネットワーク5は、例えばLAN(Local Area Network)である。通信規格としては、一般に医療関連のデータを扱う通信規格であるDICOM(Digital Imaging and Communication in Medicine)が用いられている。
次に、上記医用画像システム1を構成する各装置を説明する。
超音波診断装置2aは、超音波を照射し、その反射波に基づいて医用画像を生成する。
超音波診断装置2aには変換装置21が接続され、この変換装置21を介してネットワーク5に接続されている。変換装置21は、アナログ信号からデジタル信号への変換を行うとともに、医用画像がDICOMに準拠しない形式である場合にその形式をDICOMに準拠する形式に変換する。また、変換装置21は医用画像システム1において医用画像を個々に特定するためのUID(ユニークID)を医用画像に付加する。UIDは、例えば超音波診断装置2a固有の装置ID、撮影日時を組み合わせて作成される。
内視鏡装置2bは、管の先端部に設けられた小型の撮影装置を備え、当該撮影装置によって撮影を行い、医用画像を生成する。
CR装置2cはX線を照射するX線源、X線を検出するX線検出器等を備えて構成されている。X線検出器は、X線エネルギーを蓄積する揮尽性蛍光体プレートが内蔵されたカセッテであってもよいし、FPD(Flat Panel Detector)であってもよい。FPDはマトリクス状にX線検出素子、光電変換素子が配置されてなり、X線検出素子によって検出されたX線を光電変換素子が光電変換して医用画像を生成する。カセッテを用いる場合、CR装置2c内に読取部が設けられる。読取部は揮尽性蛍光体プレートに励起光を照射し、揮尽性蛍光体プレートから発光される輝尽光を光電変換して医用画像を生成する。
内視鏡装置2b、CR装置2cは、それぞれが生成した医用画像にUIDを付与する。UIDは、それぞれ医用画像の生成を行った内視鏡装置2bの装置ID又は超音波診断装置2aの装置IDに、撮影日時を組合せて作成される。
情報処理装置3は、例えば医用画像、患者情報、電子カルテ情報の情報処理を行い、医師の診察に必要な情報を表示したり、医用画像に画像処理を施したりする。
図3は、情報処理装置3の機能的構成を示す図である。
図3に示すように、情報処理装置3は、制御部31、操作部32、表示部33、通信部34、記憶部35、画像処理部36を備えて構成されている。
制御部31は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)を備えて構成されている。制御部31は、記憶部35に記憶されている各種プログラムを読み出してRAMに展開し、展開されたプログラムに従って各種演算を行ったり、各構成部を集中制御したりする。
また、制御部31は、入力データが属するクラスを判別する識別器3aを構成する。識別器3aは医用画像を入力データとして、当該医用画像の撮影部位のクラスを判別し、その判別結果を出力する。制御部31は制御手段であり、初期設定の学習データを用いた学習により構成された既存の識別器に対し、新たに設定された学習データを用いた学習により新規の識別器を一又は複数構成する。そして、制御部31は既存の識別器及び新規の識別器のうち最も判別精度が優れた識別器を選択して、既存の識別器から選択された識別器に切り替える。
操作部32は、例えばキーボードやマウスを備え、ユーザの操作に応じた操作信号を生成して制御部31に出力する。なお、操作部32と表示部33のディスプレイが一体化したタッチパネルを用いてもよい。
表示部33はディスプレイを備え、制御部31の表示制御に従ってディスプレイに医用画像や各種操作画面を表示する。
通信部34は通信用のインターフェイスを備え、ネットワーク5上の外部装置と通信を行う。例えば、CR装置2cから医用画像を受信する。
記憶部35は制御部31で用いられるプログラム、プログラムの実行に必要なパラメータ、ファイルを記憶している。記憶部35としては、ハードディスクや半導体の不揮発性メモリを用いることができる。
記憶部35は、CR装置2cのように医療機関内の画像生成装置によって生成された医用画像のデータベースを記憶している。このデータベースは、例えば医用画像、当該医用画像に付与されたUID、当該医用画像に対応付けられた患者情報からなる。
記憶部35は、医用画像の撮影部位(例えば、胸部、腹部、頭部)毎に、それぞれの撮影部位に特化した画像処理の種類とパラメータの情報を記憶している。撮影部位に特化した画像処理のパラメータとは、撮影部位に応じて適切な処理結果が得られるように設計されたパラメータをいう。例えば、記憶部35は胸部に対し、階調変換処理のパラメータ1、周波数強調処理のパラメータ2の情報を記憶し、腹部に対しては階調変換処理のパラメータ1、周波数強調処理のパラメータ3を記憶している。また、記憶部35は汎用の画像処理の種類とパラメータの情報とを記憶している。汎用の画像処理のパラメータとは、撮影部位に関係なくどの撮影部位の医用画像にも適用できるように設計されたパラメータをいう。
画像処理部36は、医用画像に各種画像処理を施す。画像処理は画像処理用のプログラムを記憶部35に記憶しておき、当該プログラムとCPUとの協働によるソフトウェア処理として実現することとしてもよい。また、画像処理回路のようにハードウェアによって各種画像処理を実現することとしてもよい。
画像処理としては、例えば階調変換処理、周波数強調処理、ダイナミックレンジ圧縮処理、粒状抑制処理、拡大縮小処理、表示位置調整処理、白黒反転処理が挙げられる。
このような画像処理のパラメータとしては、階調変換処理に用いられる階調変換曲線(出力画素値が目標階調となるように、入力画素値と出力画素値の関係を定めた曲線)、階調変換処理に用いられる正規化曲線の傾き(G値;コントラストを示す値)、正規化曲線のy切片(S値;濃度補正値)、周波数強調処理時の強調度、拡大縮小処理時の拡大率(縮小率)が挙げられる。
受付装置4は、例えば来院した患者の受付登録、会計計算、保険点数計算を行う。
次に、上記医用画像システム1による処理の流れを、医師や患者のワークフローとともに説明する。
図2に示すように、入口10付近には患者の受付11と待合室12がある。受付11には受付装置4が配置されている。一方、診察室13には情報処理装置3、超音波診断装置2aが配置され、X線撮影室15にはCR装置2cが配置されている。また、検査室16には内視鏡装置2bが配置されている。
患者が来院すると、受付11では受付担当者が来院した患者に、各患者を識別するための受付番号が印刷された受付番号札を付与する。受付担当者は患者の氏名や年齢、住所等の患者情報と、当該患者に付与された受付番号を受付装置4に入力する。受付装置4では、患者情報がデータベース化されて保存されるとともに、受付番号順に患者の氏名等を並べた患者リストが作成される。患者リストは情報処理装置3に送信される。
受付番号が付与された患者は受付順に診察室13に移動し、医師による診察を受ける。医師は診察によって検査撮影が必要と判断すると、情報処理装置3において患者リストを表示するよう操作する。情報処理装置3では操作に応じて患者リストの表示が行われるので、医師は患者リストの中から撮影対象の患者の選択操作を行う。その後、医師は患者を例えばCR装置2cまで案内し、撮影部位、撮影方向を設定すると、CR装置2cにおいて撮影の指示操作を行う。CR装置2cでは撮影の後、医用画像が生成され、当該医用画像にUIDが付されて情報処理装置3に送信される。撮影終了後、医師と患者は診察室13に戻る。
情報処理装置3では、識別器3aにより医用画像の撮影部位及び撮影方向の組合せの判別が行われる。例えば、制御部31により医用画像の特徴量が算出され、当該特徴量が入力データとして識別器3aに入力される。医用画像の特徴量としては、画素値の平均値、標準偏差、分散、エッジ情報、高次自己相関関数、濃度勾配情報が挙げられる。識別器3aではこれら特徴量から、胸部、腹部、足のように、撮影部位が判別される。撮影部位に応じた画像処理のパラメータが記憶部35に記憶されているので、画像処理部36により当該パラメータを用いた画像処理が施される。
画像処理が施されると、情報処理装置3ではビューア画面の表示が行われ、このビューア画面上に画像処理された医用画像と識別器3aによる撮影部位の判別結果とが表示される。
図4は、ビューア画面D1の一例を示している。
図4に示すように、ビューア画面D1には患者情報欄d1、画像表示欄d2、画像調整欄d3が表示されている。患者情報欄d1は、医用画像が表示されている患者の患者情報の表示欄である。画像表示欄d2は、検査撮影によって得られた医用画像の表示欄である。画像調整欄d3は、表示された医用画像に施す画像処理のパラメータを操作するのに用いられる操作ボタンの表示欄である。
画像表示欄d2は、表示された医用画像の撮影部位の情報d21を含む。この撮影部位は、識別器3aによって判別された結果である。患者情報欄d1に表示された患者情報と、画像表示欄d2に表示された医用画像が対応し、画像表示欄d2に表示された撮影部位が正しければ、医師はOKボタンd22を操作すればよい。また、対応関係や撮影部位が誤っている場合、医師はNGボタンd23を操作すればよい。
OKボタンd22が操作された場合、情報処理装置3では医用画像、患者情報、医用画像に付与されたUID等が制御部31によりデータベース化され、記憶部35に記憶される。NGボタンd23が操作された場合、制御部31の表示制御により撮影部位を修正操作できる修正画面が表示されるので、医師は目視により判断した撮影部位をこの修正画面において入力する。情報処理装置3では画像処理部36により入力された撮影部位に応じたパラメータで画像処理が再度行われ、画像処理された医用画像により上記ビューア画面の表示が行われる。
このように、識別器3aは医用画像の撮影部位を判別するために用いられ、医師が撮影部位を特定する作業を補助している。識別器3aは、初期設定の学習データを用いて学習を繰り返すことにより構成される。そのような機械学習の手法としては、例えばAdaBoost(又はその多値化であるAdaBoostMlt)、人工ニューラルネットワーク、サポートベクトルマシンの他、混合分布によるクラスタリングを利用した方法としてEM(Expectation-Maximization)アルゴリズム、ベイズ学習(例えば、変分ベイズ法)が挙げられるが、これらに限定されない。
識別器3aは初期使用時、初期設定の学習データを用いた学習により構成されている。初期設定の学習データとしては、データの傾向に偏りが無い、汎用的なデータが大量に用いられている。情報処理装置3では、初期設定の学習データではなく、医療機関で収集されたデータを学習データとして用いて新規の識別器3aを構成し、既存の識別器3aを新規の識別器3aに切り替えて識別器3aをカスタマイズすることが可能である。
図5を参照して、識別器3aを切り替える際に情報処理装置3によって実行される処理を説明する。
図5に示すように、まず制御部31は識別器3aの新規構成が指示されたか否かを判断し(ステップS1)、新規構成が指示されると(ステップS1;Y)、以降の処理を開始する。例えば、上述のビューア画面D1において「再学習」のような操作ボタンを設け、この操作ボタンがユーザによって操作された場合、制御部31はユーザにより識別器3aの新規構成が指示されたと判断する。
次に、制御部31は、カスタマイズ用に新たに設定された学習データを用いて識別器3aの学習を実行し、一又は複数の新規の識別器3aを構成する(ステップS2)。新たに設定されたカスタマイズ用の学習データは、医療機関で撮影され、記憶部35に記憶された医用画像の中からユーザにより指定された医用画像であってもよい。特にユーザの指定がない場合には、医療機関で撮影され、記憶部35に記憶された医用画像の中から制御部31によって抽出された任意の医用画像であってもよい。例えば、制御部31は過去3ヶ月分の医用画像を抽出する。
制御部31は、初期設定の学習データからカスタマイズ用の学習データに変更するのみで、既存の識別器3aと同じ機械学習の手法により新規の識別器3aを構成してもよい。また、学習データを変更するだけではなく、機械学習の手法も変更して一又は複数の新規の識別器3aを構成することとしてもよい。さらに、同じ機械学習の手法であっても、識別器3aにおけるパラメータの設定を変更して一又は複数の新規の識別器3aを構成することとしてもよい。例えば、複数の弱識別器を線形結合して識別器3aを構成するAdaBoostの場合、弱識別器の数をパラメータとして変更する。このように、機械学習の手法、パラメータの設定を変更することにより、切り替えの候補としての新規の識別器3aを一又は複数用意することができる。
さらに、制御部31は初期設定の学習データを用いて、既存の識別器3aと異なる機械学習の手法及び/又はパラメータの設定に変更することにより、新規の識別器3aを一又は複数構成し、上記切り替えの候補に加えることとしてもよい。
図6は、既存の識別器3aと新規の識別器3aの一例を示している。
図6に示すように、既存の識別器Aは、初期設定の学習データを用いてAdaBoostの手法により構成された識別器である。これに対し、既存の識別器Aと同じ初期設定の学習データを用いてサポートベクトルマシンの手法により、新規の識別器Bが構成される。また、カスタマイズ用の学習データを用いてAdaBoostの手法により、新規の識別器Cが構成される。新規の識別器Cのパラメータの設定は既存の識別器Aとは異なっている。同様にカスタマイズ用の学習データを用いて、混合正規分布モデルを使用した変分ベイズ法により、新規の識別器Dが構成される。その結果、切り替えの候補として既存の識別器Aも加えて4つの識別器A〜Dが用意されたことになる。ここでアルゴリズムを変えた例を示したが、同一アルゴリズムでパラメータを変更したものでも良い。
次に、撮影部位を判別する対象である医用画像の特徴量を、既存の識別器3a及び新規の識別器3aに入力し、それぞれの識別器3aによって撮影部位のクラスの判別を実施する(ステップS3)。制御部31は、既存の識別器3a及び新規の識別器3aそれぞれによる判別結果を、記憶部35に保存しておく。次に判別結果の出力が行われるが、現段階ではまだ既存の識別器3aからの切り替えが行われていない。よって、制御部31はビューア画面に表示する判別結果、或いは画像処理部36に出力する判別結果として、各識別器3aの判別結果のうち、既存の識別器3aによる判別結果を採用し、出力する(ステップS4)。
このように、各識別器3aによる撮影部位のクラス判別を、実際に医療機関で撮影された医用画像を対象に所定の医用画像の数だけ実施する。例えば、500枚のように所定の医用画像数まで判別が実施されたと制御部31が判断した場合(ステップS5;Y)、制御部31は各識別器3aの判別精度を算出して、表示部33に表示する(ステップS6)。
図4に示したように、識別器3aによって判別された撮影部位が誤っている場合、NGボタンd23が操作される。よって、制御部31はNGボタンd23が操作されていない場合を正答した場合とし、全体の判別回数に対する正答回数を判別精度(正答率、単位%)として求める。例えば、500枚の医用画像に対し判別が実施されたうち、NGボタンd23が操作された回数が125回であった場合、正答は375回である。よって、判別精度は、375/500=75%である。
図7に、判別精度の表示画面例を示す。
図7に示すように、表示画面D2には切り替えの候補である4つの識別器A〜Dに対して求められた判別精度d4が表示されている。また、表示画面D2には現在使用している識別器が識別器Aであり、切り替える識別器を指定するよう促すメッセージと、切り替えを指示するための切替ボタンd6が表示されている。指定は、各識別器A〜Dに隣接して設けられているボックスd5に、ユーザがチェックマークを入力することによりすることができる。表示画面D2には、特にユーザの指定が無ければ、判別精度が最大である識別器Cに切り替えることを通知するメッセージも表示されている。
次いで、制御部31は切り替える識別器3aがユーザにより指定されたか否かを判断する(ステップS7)。ユーザにより切り替える識別器3aが指定された場合(ステップS7;Y)、制御部31は、既存の識別器3aをユーザにより指定された識別器3aに切り替える(ステップS8)。一方、特にユーザの指定が無い場合(ステップS7;N)、制御部31は切り替えの候補である複数の識別器3a(既存及び新規の識別器3a)のうち、最も判別精度の優れた識別器3aを選択する。図7に示す識別器A〜Dの例では、判別精度が最大である識別器Cが最も判別精度が優れた識別器として選択される。そして、制御部31は既存の識別器3aから当該選択された識別器3aに切り替える(ステップS9)。切り替え後、撮影部位の判別は切り替えられた識別器3aによって実施される。
以上のように、本実施形態によれば、制御部31が新たに設定された学習データを用いた学習により新規の識別器を一又は複数構成し、初期設定の学習データを用いた学習により構成された既存の識別器と、この既存の識別器及び新規の識別器の判別精度をそれぞれ算出する。また制御部31は、既存の識別器及び新規の識別器のうち最も判別精度が優れた識別器を選択し、既存の識別器を選択された識別器に切り替える。これにより、切り替えの候補である複数の識別器の中から判別精度が最大となる評価が得られた識別器に切り替えることができる。よって、識別器のカスタマイズにより判別精度が低下することを防ぐことができ、安定した判別結果を得ることができる。
また、制御部31は、初期設定の学習データを用いて、既存の識別器とは異なる構成方法及び/又は異なるパラメータの設定により新規の識別器を構成し、当該新規の識別器を切り替えの候補に加える。これにより、多様な識別器3aを切り替えの候補とすることができる。
また、制御部31は算出された判別精度の情報を表示部33に表示する。判別精度の情報により、ユーザは切り替え候補のうち、どの識別器3aがどの程度の判別精度を有するのか、容易に把握することができる。また、ユーザは判別精度を、切り替える識別器3aを選択する際の目安とすることができる。
また、制御部31は切り替え候補のうち、切り替える識別器3aがユーザにより選択された場合には当該選択された識別器3aに切り替える。これにより、ユーザが任意に識別器3aを選択することができる。
また、識別器3aの新規構成は、ユーザにより指示があったときに行われる。これにより、ユーザの意図するタイミングで識別器3aの切り替えが可能となる。例えば、最近撮影方法を変更し、医用画像の傾向が変わったことから、現在の医用画像の傾向に識別器3aを合わせたいとユーザが考えたタイミングで、キャリブレーションを行うように識別器3aのカスタマイズを行うことができる。
なお、上述の実施形態は本発明の好適な一例であり、これに限定されない。
例えば、撮影方向や医用画像の撮影が行われた画像生成装置によっても、医用画像の特徴は異なってくるので、適する画像処理の種類、パラメータが異なってくる。よって、撮影部位毎のクラスではなく、撮影方向毎のクラスの判別の場合に本発明を適用してもよいし、撮影部位及び撮影方向の組合せ毎のクラスの判別の場合に適用してもよい。或いは、画像生成装置毎のクラスの判別の場合にも適用可能である。
また、医用画像に限らず、画像一般について識別器による判別を行う場合にも本発明を適用することができる。
また、医師の操作負担を軽減するため、次に行われるであろう医師の入力操作を予測する目的で識別器3aを作成する場合も本発明を適用することができる。この場合、医師の一連の入力操作の情報を学習データとして識別器3aが作成され、医師が行った入力操作の情報を入力データとして、識別器3aが次に医師が行う入力操作を判別し、その判別結果を医師の操作候補として出力する。
また、上述の情報処理装置3に用いられるプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体としては、ROM、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ、CD-ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、当該プログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も適用可能である。
識別器により判別を行う情報処理装置に利用することができる。
1 医用画像システム
2a 超音波診断装置
2b 内視鏡装置
2c CR装置
3 情報処理装置
31 制御部
3a 識別器
32 操作部
33 表示部
35 記憶部
36 画像処理部
4 受付装置

Claims (6)

  1. 初期設定の汎用的な学習データを用いた学習により構成された既存の識別器と、
    医療機関で収集されたカスタマイズ用の学習データを用いた学習により新規の識別器を一又は複数構成し、前記既存の識別器及び前記新規の識別器の判別精度をそれぞれ算出し、最も判別精度に優れた識別器を選択して、前記既存の識別器を選択された識別器に切り替える制御手段と、
    を備える情報処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記医療機関で収集されたカスタマイズ用の学習データを用いて、前記既存の識別器とは異なる構成方法を設定することにより、前記新規の識別器を一又は複数構成する請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御手段は、前記医療機関で収集されたカスタマイズ用の学習データを用いて、前記既存の識別器とは異なるパラメータを設定することにより、前記新規の識別器を一又は複数構成する請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御手段は、前記初期設定の汎用的な学習データを用いて、前記既存の識別器とは異なる構成方法又は異なるパラメータの設定により第2の新規の識別器を一又は複数構成し、この初期設定の汎用的な学習データを用いて構成された第2の新規の識別器、前記医療機関で収集されたカスタマイズ用の学習データを用いて構成された新規の識別器及び前記既存の識別器の判別精度をそれぞれ算出し、最も判別精度に優れた識別器を選択する請求項1〜3の何れか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御手段は、前記算出された判別精度の情報を表示手段に表示する請求項1〜4の何れか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記制御手段は、ユーザにより新たな識別器を構成することが指示されると、前記医療機関で収集されたカスタマイズ用の学習データを用いて、前記新規の識別器の構成を行う請求項1〜の何れか一項に記載の情報処理装置。
JP2010535738A 2008-10-30 2009-10-02 情報処理装置 Expired - Fee Related JP5533662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010535738A JP5533662B2 (ja) 2008-10-30 2009-10-02 情報処理装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008279298 2008-10-30
JP2008279298 2008-10-30
JP2010535738A JP5533662B2 (ja) 2008-10-30 2009-10-02 情報処理装置
PCT/JP2009/067214 WO2010050334A1 (ja) 2008-10-30 2009-10-02 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010050334A1 JPWO2010050334A1 (ja) 2012-03-29
JP5533662B2 true JP5533662B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=42128700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535738A Expired - Fee Related JP5533662B2 (ja) 2008-10-30 2009-10-02 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5533662B2 (ja)
WO (1) WO2010050334A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11449991B2 (en) 2018-03-08 2022-09-20 Konica Minolta, Inc. Image processing method, image processing apparatus, and storage medium
US11610676B2 (en) 2017-12-15 2023-03-21 Konica Minolta, Inc. Information processing device and information processing method
US11967424B2 (en) 2020-02-17 2024-04-23 Konica Minolta, Inc. Information processing apparatus, information processing method, and recording medium

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5832726B2 (ja) * 2010-06-25 2015-12-16 コニカミノルタ株式会社 オーダシステム及びプログラム
CN103870798B (zh) 2012-12-18 2017-05-24 佳能株式会社 对象检测方法、对象检测设备以及图像拾取设备
JP6701979B2 (ja) 2016-06-01 2020-05-27 富士通株式会社 学習モデル差分提供プログラム、学習モデル差分提供方法、および学習モデル差分提供システム
JP6660900B2 (ja) * 2017-03-06 2020-03-11 Kddi株式会社 モデル統合装置、モデル統合システム、方法およびプログラム
WO2019021445A1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-31 株式会社オプティム 判定システム、方法及びプログラム
JP7056259B2 (ja) * 2018-03-14 2022-04-19 オムロン株式会社 検査システム、識別システム、及び識別器評価装置
JP7154492B2 (ja) * 2018-05-31 2022-10-18 株式会社ジェイマックシステム 医用画像処理装置、医用画像処理方法および医用画像処理プログラム
EP3815610A4 (en) 2018-06-28 2021-09-15 FUJIFILM Corporation MEDICAL IMAGE PROCESSING DEVICE AND METHOD, AUTOMATIC LEARNING SYSTEM, PROGRAM AND STORAGE MEDIA
JP7463052B2 (ja) * 2018-09-19 2024-04-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP7224857B2 (ja) * 2018-11-02 2023-02-20 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、放射線撮影方法、制御装置及びプログラム
JP6852141B2 (ja) 2018-11-29 2021-03-31 キヤノン株式会社 情報処理装置、撮像装置、情報処理装置の制御方法、および、プログラム
WO2020178945A1 (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 Sppテクノロジーズ株式会社 基板処理装置のプロセス判定装置、基板処理システム、基板処理装置のプロセス判定方法及び学習モデル群
JP7433782B2 (ja) * 2019-06-14 2024-02-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2021074360A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社日立製作所 医用画像処理装置及び医用画像処理方法、医用画像処理プログラム
WO2021192133A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 日本電気株式会社 物体認識装置、物体認識方法、及び、記録媒体

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355106B2 (ja) * 1980-03-27 1988-11-01 Nesutaa Inc
JPH07160660A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ニューラルネットワークシステム
JPH09154832A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Kao Corp 皮膚表面形態判定方法及び装置
JPH10283460A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Minolta Co Ltd 画像処理装置
JP2982814B2 (ja) * 1988-10-11 1999-11-29 工業技術院長 適応学習型汎用画像計測方法
JP3053512B2 (ja) * 1993-09-22 2000-06-19 三菱電機株式会社 画像処理装置
JP2000207530A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Kowa Co 医用画像ファイリング装置
JP2002150260A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Mitsubishi Corp 多角的アルゴリズム運用システム、処理システム、ニューラルネットワーク処理方法、及び記録媒体
JP2003044853A (ja) * 2001-05-22 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 顔検出装置、顔向き検出装置、部分画像抽出装置及びそれらの方法
JP2003529131A (ja) * 1999-10-27 2003-09-30 バイオウルフ テクノロジーズ エルエルスィー 生物学的システムにおいてパターンを同定するための方法およびデバイスならびにその使用方法
JP3567282B2 (ja) * 1993-12-02 2004-09-22 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー タイヤ圧測定装置
JP2005044330A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Univ Of California San Diego 弱仮説生成装置及び方法、学習装置及び方法、検出装置及び方法、表情学習装置及び方法、表情認識装置及び方法、並びにロボット装置
JP2006039658A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Hitachi Software Eng Co Ltd 画像分類学習処理システム及び画像識別処理システム
JP3751914B2 (ja) * 2002-07-15 2006-03-08 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 医用画像処理方法及びその装置
JP2006202276A (ja) * 2004-12-22 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びにプログラム
WO2007029467A1 (ja) * 2005-09-05 2007-03-15 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 画像処理方法及び画像処理装置
WO2007052502A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 診断システム及び制御方法
JP2008011900A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Fujifilm Corp 画像種類判別装置および方法並びにプログラム

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355106B2 (ja) * 1980-03-27 1988-11-01 Nesutaa Inc
JP2982814B2 (ja) * 1988-10-11 1999-11-29 工業技術院長 適応学習型汎用画像計測方法
JP3053512B2 (ja) * 1993-09-22 2000-06-19 三菱電機株式会社 画像処理装置
JP3567282B2 (ja) * 1993-12-02 2004-09-22 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー タイヤ圧測定装置
JPH07160660A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ニューラルネットワークシステム
JPH09154832A (ja) * 1995-12-12 1997-06-17 Kao Corp 皮膚表面形態判定方法及び装置
JPH10283460A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Minolta Co Ltd 画像処理装置
JP2000207530A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Kowa Co 医用画像ファイリング装置
JP2003529131A (ja) * 1999-10-27 2003-09-30 バイオウルフ テクノロジーズ エルエルスィー 生物学的システムにおいてパターンを同定するための方法およびデバイスならびにその使用方法
JP2002150260A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Mitsubishi Corp 多角的アルゴリズム運用システム、処理システム、ニューラルネットワーク処理方法、及び記録媒体
JP2003044853A (ja) * 2001-05-22 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 顔検出装置、顔向き検出装置、部分画像抽出装置及びそれらの方法
JP3751914B2 (ja) * 2002-07-15 2006-03-08 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 医用画像処理方法及びその装置
JP2005044330A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Univ Of California San Diego 弱仮説生成装置及び方法、学習装置及び方法、検出装置及び方法、表情学習装置及び方法、表情認識装置及び方法、並びにロボット装置
JP2006039658A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Hitachi Software Eng Co Ltd 画像分類学習処理システム及び画像識別処理システム
JP2006202276A (ja) * 2004-12-22 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びにプログラム
WO2007029467A1 (ja) * 2005-09-05 2007-03-15 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 画像処理方法及び画像処理装置
WO2007052502A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 診断システム及び制御方法
JP2008011900A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Fujifilm Corp 画像種類判別装置および方法並びにプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11610676B2 (en) 2017-12-15 2023-03-21 Konica Minolta, Inc. Information processing device and information processing method
US11449991B2 (en) 2018-03-08 2022-09-20 Konica Minolta, Inc. Image processing method, image processing apparatus, and storage medium
US11967424B2 (en) 2020-02-17 2024-04-23 Konica Minolta, Inc. Information processing apparatus, information processing method, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010050334A1 (ja) 2010-05-06
JPWO2010050334A1 (ja) 2012-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5533662B2 (ja) 情報処理装置
WO2010050333A1 (ja) 情報処理装置
JP6930411B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
WO2009104459A1 (ja) 小規模施設用診断支援装置及びプログラム
JP2008006169A (ja) 小規模施設用医用画像表示システム
CN109741812A (zh) 发送医学图像的方法以及执行所述方法的医学成像设备
JP5223872B2 (ja) 医用画像管理装置
JP2004073454A (ja) 医用画像撮影装置、医用画像撮影方法及びプログラム
JP2010108388A (ja) 情報処理装置
JP2008188214A (ja) 医用画像表示システム
JP4727476B2 (ja) 医用画像情報の処理装置および確認作業支援プログラム
JP5125128B2 (ja) 医用画像管理システム、データ管理方法
JP2010086449A (ja) 情報処理装置
CN106889998B (zh) 用于运行医学成像医疗器械的方法和医学成像医疗器械
JP2004321457A (ja) 画像処理条件決定方法および画像処理条件決定装置
JP4992914B2 (ja) 小規模診断システム及び表示制御方法
JP5167647B2 (ja) 診断システム
JP2006102044A (ja) 医用画像処理システム及び医用画像処理方法
JP2014121346A (ja) 医用画像処理装置及びプログラム
JP2007275117A (ja) 放射線画像読取装置
JP2007260062A (ja) 医用画像情報の処理装置および確認作業支援プログラム
WO2009104528A1 (ja) 医用画像管理装置
JP7351151B2 (ja) 医用画像管理装置、医用画像管理方法及びプログラム
JP7276020B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラム
JP2007259920A (ja) 小規模診断システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121001

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5533662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees