JP5532360B2 - 通信システム、通信方法、サーバ装置及び、通信装置 - Google Patents

通信システム、通信方法、サーバ装置及び、通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5532360B2
JP5532360B2 JP2012500683A JP2012500683A JP5532360B2 JP 5532360 B2 JP5532360 B2 JP 5532360B2 JP 2012500683 A JP2012500683 A JP 2012500683A JP 2012500683 A JP2012500683 A JP 2012500683A JP 5532360 B2 JP5532360 B2 JP 5532360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication port
connection
information
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012500683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011102512A1 (ja
Inventor
啓輔 鳥越
洋一 飛鷹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012500683A priority Critical patent/JP5532360B2/ja
Publication of JPWO2011102512A1 publication Critical patent/JPWO2011102512A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5532360B2 publication Critical patent/JP5532360B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3036Shared queuing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/40Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0811Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking connectivity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/20Arrangements for monitoring or testing data switching networks the monitoring system or the monitored elements being virtualised, abstracted or software-defined entities, e.g. SDN or NFV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/55Prevention, detection or correction of errors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、通信ケーブルを介して互いに接続可能に構成された複数の通信装置を備える通信システムに関する。
通信ケーブルを介して互いに接続可能に構成された複数の通信装置と、当該複数の通信装置のそれぞれと通信可能に接続されたサーバ装置と、を備える通信システムが知られている。
この種の通信システムの一つとして、特許文献1に記載の通信システムにおいて、各通信装置は、通信ケーブルが着脱可能に接続される通信ポートを備える。更に、各通信装置は、自装置が備える通信ポートと、他の通信装置が備える通信ポートと、の間で接続(リンク)が確立された場合(即ち、通信ケーブルが接続された場合)に、光を発する発光ダイオードを備える。発光ダイオードは、各通信ポートと対応付けて(各通信ポートの近傍に)配置される。
これによれば、ユーザは、発光ダイオードの発光状態を見ることにより、各通信ポートが他の通信ポートとの間で通信可能な状態であるか否かを容易に認識することができる。
特開2004−32308号公報
しかしながら、上記通信システムにおいては、ユーザが、通信ケーブルの一端を、ある通信ポートに接続した場合に、当該通信ケーブルの他端が接続されるべき通信ポートを特定することは比較的困難であるという問題があった。
このため、本発明の目的は、上述した課題である「ユーザが、通信ケーブルの一端を、ある通信ポートに接続した場合に、当該通信ケーブルの他端が接続されるべき通信ポートを特定することが困難であること」を解決することが可能な通信システムを提供することにある。
本発明の一形態である通信システムは、複数の通信装置と、複数の通信装置のそれぞれと通信可能に接続されたサーバ装置とを具備する。複数の通信装置のそれぞれは、通信ケーブルが着脱可能に接続される通信ポートと、接続通知送信部と、第1の通知部とを備える。接続通知送信部は、通信ケーブルに接続された通信ポートを特定するための通信ポート特定情報をサーバ装置へ送信する。第1の通知部は、サーバ装置から受信した第1の通知指示に対応する通信ポートを、通信ケーブルの接続が必要な通信ポートとして視認可能に特定する。サーバ装置は、接続構成情報記憶部と、第1の通知指示部とを備える。接続構成情報記憶部は、通信ケーブルを介して接続される予定の通信ポート対と、通信ポート対と前記通信ケーブルとの接続状況と、が対応付けられた接続構成情報を記憶する。第1の通信指示送信部は、複数の通信装置のいずれかから受信した通信ポート特定情報に対応する接続構成情報を参照し、通信ポート対のうち、通信ポート特定情報に対応する通信ポートと対となる他の通信ポートが通信ケーブルに未接続の場合、他の通信ポートを備える通信装置に対して、他の通信ポートを特定するための第1の通知指示を送信する。
また、本発明の他の形態である通信方法は、サーバ装置が、通信ケーブルを介して接続される予定の通信ポート対と、通信ポート対と通信ケーブルとの接続状況と、が対応付けられた接続構成情報を保持するステップと、
通信装置が、通信ケーブルに接続された通信ポートを特定するための通信ポート特定情報をサーバ装置へ送信するステップと、
サーバ装置が、通信ポート特定情報に対応する接続構成情報を参照し、通信ポート対のうち、通信ポート特定情報に対応する通信ポートと対となる他の通信ポートが通信ケーブルに未接続の場合、他の通信ポートを備える他の通信装置に対して、他の通信ポートを特定するための第1の通知指示を送信するステップと、
他の通信装置が、第1の通知指示に対応する他の通信ポートを、通信ケーブルの接続が必要な通信ポートとして視認可能に特定するステップとを具備する。
本発明は、以上のように構成されることにより、通信ケーブルの一端を通信ポートに接続した場合に、当該通信ケーブルの他端が接続されるべき通信ポートをユーザが容易に特定することができる。
上記発明の目的、効果、特徴は、添付される図面と連携して実施の形態の記述から、より明らかになる。
本発明の第1実施形態に係る通信システムの概略構成を表す図である。 本発明の第1実施形態に係る通信システムの機能の概略を表すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係るサーバ装置が備える記憶装置に記憶されている続構成用テーブルである。 本発明の第1実施形態に係るサーバ装置が備える記憶装置に記憶されている通信装置特定用テーブルである。 本発明の第1実施形態に係る通信システムの作動を示したシーケンス図である。 本発明の第1実施形態に係る通信装置が実行する接続検出処理プログラムを示したフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係るサーバ装置が実行する通知指示送信処理プログラムを示したフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る通信装置が実行する第1の通知処理プログラムを示したフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る通信装置が実行する通信確認通知処理プログラムを示したフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係るサーバ装置が実行する通信確認受信処理プログラムを示したフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る通信システムの機能の概略を表すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る通信システムの作動を示したシーケンス図である。 本発明の第3実施形態に係る通信システムの機能の概略を表すブロック図である。 本発明の第4実施形態に係る通信システムの作動を示したシーケンス図である。 本発明の第4実施形態に係る通信装置が実行する接続検出処理プログラムを示したフローチャートである。 本発明の第4実施形態に係るサーバ装置が実行する通知指示送信処理プログラムを示したフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係るサーバ装置が実行する通信確認受信処理プログラムを示したフローチャートである。
以下、本発明に係る、通信システム、通信方法、サーバ装置、プログラム、及び、通信装置、の各実施形態について図1〜図17を参照しながら説明する。
<第1実施形態>
(構成)
図1に示したように、第1実施形態に係る通信システム1は、サーバ装置10と、複数の通信装置20a,20b,…と、を含む。本例では、各通信装置20a,20b,…は、通信を中継する中継装置(スイッチ、又は、ルータ等)である。なお、各通信装置20a,20b,…は、パーソナル・コンピュータ等の情報処理装置であってもよい。
サーバ装置10は、情報処理装置である。サーバ装置10は、図示しない中央処理装置(CPU;Central Processing Unit)、記憶装置(メモリ及びハードディスク駆動装置(HDD;Hard Disk Drive))、及び、出力装置(本例では、ディスプレイ)を備える。サーバ装置10は、記憶装置に記憶されているプログラムをCPUが実行することにより、後述する機能を実現するように構成されている。
通信装置20aは、管理用通信ポート21と、複数の通信ポート部22a,22b,…と、図示しないCPU及び記憶装置(メモリ)と、を備える。
管理用通信ポート21には、通信ケーブルMCaの一端が接続されている。通信ケーブルMCaの他端は、サーバ装置10に接続されている。これにより、通信装置20aとサーバ装置10とは互いに通信可能に接続されている。本例では、通信装置20aとサーバ装置10とは、TCP(Transmission Control Protocol)及びSSL(Secure Socket Layer)に従って通信を行う。なお、通信装置20aとサーバ装置10とは、他の通信プロトコルに従って通信を行ってもよい。
通信ポート部22aは、通信ポート22a1と、接続検出部22a2と、発光部22a3と、を含む。発光部22a3は、第1の通知手段の一部を構成している。
通信ポート22a1は、通信ケーブルが着脱可能に接続される。通信装置20aは、通信ポート22a1に通信ケーブルの一端が接続され、且つ、当該通信ケーブルの他端が他の通信装置20b,…の通信ポートに接続されることにより、当該他の通信装置20b,…との間で通信可能となるように構成される。
接続検出部22a2は、通信ポート22a1に通信ケーブルが接続されたことを検出する。本例では、接続検出部22a2は、通信ポート22a1に通信ケーブルが接続(装着)された状態にて当該通信ケーブルと当接する圧力センサを備える。この圧力センサは、通信ケーブルと当接している状態と、通信ケーブルと当接していない状態と、のそれぞれに対して異なる電気信号を発生する。これにより、接続検出部22a2は、通信ポート22a1に通信ケーブルが接続されたことを検出する。
なお、圧力センサ以外のセンサにより、通信ポート22a1に通信ケーブルが接続されたことを検出するように構成されていてもよい。例えば、接続検出部22a2は、赤外線センサを備え、赤外線センサによって、通信ポート22a1内に通信ケーブルが存在するか否かを検出することにより、通信ポート22a1に通信ケーブルが接続されたことを検出してもよい。
また、接続検出部22a2は、通信ポート22a1に通信ケーブルが接続(装着)された状態にて圧縮されるバネを備え、バネの圧縮状態を検出するセンサを備えることにより、通信ポート22a1に通信ケーブルが接続されたことを検出してもよい。
更に、接続検出部22a2は、通信ケーブルの接続を検出し、検出結果を信号化して接続通知送信部31に通知できれば良い。例えば、接続検出部22a2は、圧力センサに換えてスイッチ機構によって接続検出及び検出結果の通知を行っても良い。
発光部22a3は、発光ダイオード(LED;Light Emitting Diode)を備える。本例では、発光部22a3は、単色(例えば青色)に発光するLEDを備える。ここでは、サーバ装置10から通知される内容に応じた色が設定されることが好ましい。このため、通知される内容が複数ある場合、その内容に応じて異なる色のLEDが発光部毎に設けられる。発光部22a3は、通信ポート22a1の近傍に配置される。即ち、発光部22a3は、通信ポート22a1と対応付けて配置される。
なお、他の通信ポート部22b,…も、通信ポート部22aと同様の構成を有する。
更に、通信装置20aは、記憶装置に記憶されているプログラムをCPUが実行することにより、後述する機能を実現するように構成されている。
また、他の通信装置20b,…も、通信装置20aと同様の構成を有する。
(機能)
図2は、上記のように構成された通信システム1の機能を表すブロック図である。この機能は、サーバ装置10のCPUが後述する図7及び図10に示したフローチャートにより表されるプログラム等を実行するとともに、各通信装置20a,20b,…のCPUが後述する図6、図8及び図9に示したフローチャートにより表されるプログラム等を実行することにより、実現される。
なお、ここでは、通信装置20aの機能について説明するが、他の通信装置20b,…も、通信装置20aと同様の機能を有する。
通信装置20aの機能は、接続通知送信部31と、通信確認用情報送信部32と、発光制御部(発光制御部、及び、第1の通知部の一部)33と、通信確認用情報受信部34と、通信確認通知送信部35と、を含む。
また、サーバ装置10の機能は、接続通知受信41と、接続構成情報記憶部42と、通知指示送信部43と、通信確認通知受信部44と、通知情報出力部45と、警告情報出力部(第1の警告情報出力部、及び、第2の警告情報出力部)46と、を含む。
接続通知送信部31は、接続検出部22a2,22b2,…により、通信ケーブルが通信ポート22a1,22b1,…に接続されたことが検出された場合、接続通知をサーバ装置10へ送信する。接続通知は、通信ケーブルが通信ポート22a1,22b1,…に接続されたことを表し、且つ、通信ケーブルが接続された通信ポート22a1,22b1,…を特定するための通信ポート特定情報を含む。
本例では、通信ポート特定情報は、通信ポートに対して予め設定されたMAC(Media Access Control)アドレスを表す情報である。
通信確認用情報送信部32は、接続検出部22a2,22b2,…により、通信ケーブルが通信ポート22a1,22b1,…に接続されたことが検出された場合、当該通信ポート22a1,22b1,…を経由して、それぞれに接続された通信ケーブルに対し、通信確認用情報を送信する。ここで、通信ケーブルの他端に他の通信装置が接続されている場合、通信確認用情報は他の通信装置で受信されることとなる。通信確認用情報は、通信ケーブルが接続された通信ポート22a1,22b1,…を特定するための通信ポート特定情報を含む。
発光制御部33は、サーバ装置10から第1の通知指示を受信する。第1の通知指示は、通信ケーブルに未接続のポートを特定するための通信ポート特定情報(以下、未接続通信ポート特定情報と称す)を含む。発光制御部33は、第1の通知指示を受信した場合、第1の通知指示に含まれる未接続通信ポート特定情報により特定される通信ポート(例えば通信ポート22a1)に対応付けて配置された発光部(例えば発光部22a3)を、青色に発光させる。
このようにして、発光部22a3,22b3,…及び発光制御部33は、第1の通知指示を受信した場合、当該第1の通知指示に含まれる未接続通信ポート特定情報により特定される通信ポート22a1,22b1,…への通信ケーブルの接続を促す旨をユーザに通知する。
通信確認用情報受信部34は、通信ケーブルを介して接続された他の通信装置20b,…から通信確認用情報を受信する。
通信確認通知送信部35は、通信確認用情報受信部34により通信確認用情報が受信された場合、通信確認通知をサーバ装置10へ送信する。通信確認通知は、受信された通信確認用情報に含まれる通信ポート特定情報と、当該通信確認用情報を受信する際に通信装置20a(自装置)が用いた通信ポートを特定するための通信ポート特定情報と、を含む。すなわち、通信確認通知送信部35は、通信接続が確認された通信ケーブルに接続された通信ポート対を特定する2つの通信ポート特定情報を通信確認通知に含めてサーバ装置10へ送信する。
接続構成情報記憶部42は、接続構成用テーブルと、通信装置特定用テーブルと、を記憶している。図3は、本発明に係る接続構成用テーブルの一例を示す図である。図3を参照して、接続構成用テーブルは、接続構成情報を少なくとも1つ含む。接続構成情報は、通信ケーブルを介して接続される予定の1組の通信ポート(通信ポート対)のそれぞれを特定するための通信ポート特定情報と、当該1組の通信ポートのそれぞれに通信ケーブルが接続されているか否かを表す接続可否情報と、当該1組の通信ポート間で通信が可能であることが確認されたか否かを表す通信確認可否情報と、を含む。
接続構成情報には、2つの通信ポート特定情報に対応する2つの接続可否情報が設定される。接続可否情報の値により、当該接続可否情報に対応する通信ポートと通信ケーブルとの接続可否を確認することが可能となる。例えば、接続可否情報に、「0」が設定されている場合は、対応する通信ポートと通信ケーブルが接続されていないことを表す。一方、接続可否情報に、「1」が設定されている場合は、対応する通信ポートと通信ケーブルが接続されていることを表す。また、1組(2つ)の通信ポート特定情報に対して共通の通信確認可否情報が設定される。通信可否情報の値により、当該1組の通信ポート特定情報によって特定される通信ポート対間の通信可否の確認状況を知ることが可能となる。例えば、通信確認可否情報に「0」が設定された場合は、対応する通信ポート対間で通信が確認されていないことを表す。一方、通信確認可否情報に「1」が設定された場合は、対応する通信ポート対間で通信が確認されていることを表す。
図4は、本発明に係る通信装置特定用テーブルの一例である。図4を参照して、通信装置特定用テーブルは、装置ポート対応情報を少なくとも1つ含む。装置ポート対応情報は、通信ポート特定情報と、当該通信ポート特定情報により特定される通信ポートを備える通信装置20a,20b,…を特定するための通信装置特定情報と、を含む。本例では、通信装置特定情報は、通信装置20a,20b,…に対して予め設定されたMACアドレスを表す情報である。なお、通信装置特定情報は、IP(Internet Protocol)アドレスを表す情報であってもよい。
接続通知受信部41は、通信装置20a,20b,…のいずれかから接続通知を受信する。接続通知受信部41は、受信した接続通知に含まれる通信ポート特定情報を検索キーとして接続構成情報記憶部42(接続構成用テーブル)を検索し、当該通信ポート特定情報に対応する接続可否情報を「接続済み」に更新する(例えば接続可否情報を「1」に設定する)。又、接続通知受信部41は、受信した接続通知を通知指示送信部43、通知情報出力部45、警告情報出力部46に出力する。
通信確認通知受信部44は、通信装置20a,20b,…から送信された通信確認通知を受信する。通信確認通知受信部44は、受信した通信確認通知に含まれる1組(2つ)の通信ポート特定情報を検索キーとして接続構成情報記憶部42(接続構成用テーブル)を検索し、当該1組の通信ポート特定情報に対応する通信確認可否情報を「通信確認済み」に更新する(例えば通信確認可否情報を「1」に設定する)。
通知指示送信部43は、接続通知受信部41において受信された接続通知に含まれる通信ポート特定情報を検索キーとして接続構成情報記憶部42(接続構成用テーブル)を検索し、当該通信ポート特定情報を含む接続構成情報を特定する。
通知指示送信部43は、接続通知に基づいて特定した接続構成情報に含まれる接続可否情報を参照して、当該接続構成情報で示される通信ポート対と通信ケーブルとの接続状況を確認する。ここで、通信ケーブルに接続されていない通信ポートがある場合、通知指示送信部43は、当該通信ポートの通信ポート特定情報を検索キーとして接続構成情報記憶部42(通信装置特定用テーブル)を検索し、当該通信ポート特定情報に対応する通信装置特定情報を取得する。そして、通知指示送信部43は、取得した通信装置特定情報により特定される通信装置に対し、通信ケーブルに接続されていないと確認した通信ポートの通信ポート特定情報を含む第1の通知指示を送信する。
すなわち、通知指示送信部43は、通信ケーブルに接続された通信ポートの相手となる通信ポートの接続状況を接続構成用テーブルにて確認する。このとき、未接続を検出した通知指示送信部43は、当該未接続通信ポートを有する通信装置に、当該未接続通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を通知する。
通知情報出力部45は、接続通知受信部41において受信された接続通知に含まれる通信ポート特定情報を検索キーとして接続構成情報記憶部42(接続構成用テーブル)を検索し、当該通信ポート特定情報を含む接続構成情報を特定する。
通知情報出力部45は、接続通知に基づいて特定した接続構成情報に含まれる接続可否情報を参照して、当該接続構成情報で示される通信ポート対と通信ケーブルとの接続状況を確認する。又、通知情報出力部45は、接続通知に基づいて特定した接続構成情報に含まれる通信確認可否情報を参照して、当該接続構成情報で示される通信ポート対間における通信接続の確認状況を確認する。ここで、接続構成情報に含まれる2つの通信ポートの両者が通信ケーブルに接続され、且つ通信接続の確認が完了している場合、通信情報出力部45は、予め設定された通信ポート対が予定された通信ケーブルを介して通信可能となったことを示す通知情報を、図示しない出力装置から視認可能に出力する。
すなわち、通知情報出力部45は、接続通知に応じて、予めサーバ装置10に設定された通信ポート対において通信可能となったか否かを、接続構成用テーブルにて確認する。このとき、通信ポート対間で通信接続が確認されている場合、通知情報出力部45は、通信ケーブルが予定通り正しく接続され、通信接続が完了した通信ポート対を示す通知情報を視認可能に出力する。
換言すると、通知情報出力部45は、接続構成情報記憶部42に記憶されている接続構成情報に含まれる1組の通信ポート特定情報のそれぞれを含む接続通知が受信され、且つ、当該接続構成情報に含まれる当該1組の通信ポート特定情報を含む通信確認通知が受信された場合、通知情報を出力する。
警告情報出力部46は、接続通知受信部41において受信された接続通知に含まれる通信ポート特定情報を検索キーとして接続構成情報記憶部42(接続構成用テーブル)を検索し、当該通信ポート特定情報を含む接続構成情報を特定する。ここで、受信した通信ポート特定情報と一致する通信ポート特定情報が、接続構成情報記憶部42(接続構成用テーブル)に設定されていない場合、警告情報出力部46は、サーバ装置10に未設定の通信ポート特定情報を受信した旨を示す第1の警告情報を、図示しない出力装置から視認可能に出力する。すなわち、警告情報出力部46は、接続構成情報記憶部42に記憶されている接続構成情報の中に、接続通知に含まれる通信ポート特定情報を含む接続構成情報が存在しないとき、第1の警告情報を出力する。ここで、第1の警告情報は、通信装置20a,20b,…に通信ケーブルが誤って接続された旨を表す情報である。
更に、警告情報出力部46は、接続通知受信部41において受信された接続通知に含まれる通信ポート特定情報を検索キーとして接続構成情報記憶部42(通信装置特定用テーブル)を検索し、当該通信ポート特定情報に対応する通信装置特定情報を取得する。
警告情報出力部46は、接続通知に基づいて特定した接続構成情報に含まれる接続可否情報を参照して、当該接続構成情報で示される通信ポート対と通信ケーブルとの接続状況を確認する。又、警告情報出力部46は、接続通知に基づいて特定した接続構成情報に含まれる通信確認可否情報を参照して、当該接続構成情報で示される通信ポート対間における通信接続の確認状況を確認する。ここで、接続構成情報に含まれる2つの通信ポートの両者が通信ケーブルに接続され、且つ通信接続の確認が完了していない場合、警告情報出出力部46は、このような状態を示す第2の警告情報を、図示しない出力装置から視認可能に出力する。すなわち、警告情報出力部46は、特定した接続構成情報にて、1組の通信ポート特定情報のそれぞれと対応付けられた接続可否情報のいずれもが通信ケーブルが接続されていることを表し、且つ、通信確認可否情報において、通信が確認されていないことを表す場合、第2の警告情報を視認可能に出力する。第2の警告情報は、通信装置20a,20b,…に通信ケーブルが誤って接続された旨を表す情報である。
換言すると、警告情報出力部46は、接続構成情報記憶部42に記憶されている接続構成情報に含まれる1組の通信ポート特定情報のそれぞれを含む接続通知が受信され、且つ、当該接続構成情報に含まれる当該複1組の通信ポート特定情報を含む通信確認通知が受信されていない場合、第2の警告情報を視認可能に出力する。
上述の接続通知受信部41は、受信した接続通知を通知指示送信部43、通知情報出力部45、警告情報出力部46に出力し、それぞれの機能ブロックにおいて、接続通知に応じた接続構成情報や装置特定情報を特定しているがこれに限らない。これらの機能ブロックは、接続通知受信部41によって接続可否情報が更新される際に特定された接続構成情報を利用して、通信ポートの接続状況や通信可否の確認を行っても良い。
(動作)
次に、上述した通信システム1の動作について図5〜図10を参照しながら説明する。図5は、通信システム1の動作を表すシーケンス図である。
いま、通信装置20aの通信ポート22a1を特定するための通信ポート特定情報「PID1」と、通信装置20bの通信ポート22a1を特定するための通信ポート特定情報「PID2」と、を1組の通信ポート特定情報として含む接続構成情報を接続構成情報記憶部42が記憶している場合を想定して説明を続ける。
図5を参照して、通信装置20aの通信ポート22a1に通信ケーブルが接続されることに応じて、未接続の通信装置20bに当該通信ケーブルの接続を催促するまでの動作について説明する。
通信装置20aの起動中、通信装置20aのCPUは、図6のフローチャートにより示した接続検出処理プログラムを実行する。具体的に述べると、通信装置20aは、接続検出処理プログラムの処理を開始すると、ステップS201にて、通信ケーブルの接続を検出するまで待機する。
通信ケーブルの接続を検出した通信装置20aは、ステップS201にて「Yes」と判定してステップS202へ進み通信確認用情報を送信する(ステップS201Yes、S202)。例えば、通信装置20aは、通信ポート22a1を特定するための通信ポート特定情報「PID1」を含む通信確認用情報を、通信ポート22a1を経由させて他の通信装置20b,…へ送信する。
次いで、通信装置20aは、接続通知をサーバ装置10に送信する(ステップS203)。具体的には、通信装置20aは、通信ケーブルが接続された通信ポート20a1の通信ポート特定情報「PID1」を含む接続通知をサーバ装置10へ送信する。その後、通信装置20aは、ステップS201へ戻り、他の通信ポートに通信ケーブルが接続されるまで待機し、接続を検出するとステップS202〜ステップS203の処理を実行する。
図5を参照して、ユーザ(例えば、通信システム1の管理者)によって、通信装置20aの通信ポート22a1に通信ケーブルの一端が接続されると、通信装置20aの接続検出部22a2は、通信ポート22a1に通信ケーブルが接続されたことを検出する(ステップS101)。これにより、通信装置20aは、通信ポート特定情報「PID1」を含む通信確認用情報を、通信ポート22a1を経由させて通信ケーブルへ送信する(図示なし)。本一例では、通信ポート22a1に接続された通信ケーブルの他端は、いずれの通信装置20b、・・・にも接続されていない。従って、通信装置20aは、通信確認用情報の送信を失敗する(通信確認用情報を送信できない)。次いで、通信装置20aは、通信ケーブルが接続された通信ポート20a1の通信ポート特定情報「PID1」を含む接続通知をサーバ装置10へ送信する(ステップS102)。
通信装置20aから接続通知が送信されると、サーバ装置10は、接続通知に基づいて特定される通信ポートの接続相手となる通信ポートの接続状況等を確認し、接続状況に応じた処理を行う(ステップS102、S103)。図5に示す一例では、サーバ装置10は、接続相手の通信ポート(通信装置20b)に通信ケーブルが未接続であると判定し、第1の通知指示を通信装置20bに送信する(ステップS103)。
図7を参照して、ステップS103における処理の詳細を説明する。サーバ装置10の起動中、サーバ装置10のCPUは、図7のフローチャートにより示した通知指示送信処理プログラムを実行する。具体的に述べると、サーバ装置10は、通知指示送信処理プログラムの処理を開始すると、ステップS301にて、接続通知を受信するまで待機する。
サーバ装置10は、通信装置20aから、通信ポート特定情報「PID1」を含む接続通知を受信すると、ステップS301にて「Yes」と判定してステップS302へ進む。
ステップS302において、サーバ装置10は、受信された接続通知に含まれる通信ポート特定情報「PID1」を含む接続構成情報が、接続構成情報記憶部42に記憶されている(即ち、対応する接続構成情報が存在する)か否かを判定する。
上記仮定に従えば、通信ポート特定情報「PID1」を含む接続構成情報は、接続構成情報記憶部42に記憶されている。従って、サーバ装置10は、ステップS302にて「Yes」と判定してステップS303へ進み、接続構成用テーブルを更新する。具体的には、サーバ装置10は、通信ポート特定情報「PID1」を含む接続構成情報にて、通信ポート特定情報「PID1」と対応付けられた接続可否情報を「1」に設定する。
次いで、サーバ装置10は、ステップS304に進んで、接続相手の通信ポートにも通信ケーブルが接続されているか否かを判定する。具体的には、サーバ装置10は、通信ポート特定情報「PID1」を含む接続構成情報にて、通信ポート特定情報「PID1」以外の通信ポート特定情報(即ち、「PID2」)と対応付けられた接続可否情報が、通信ケーブルが接続されていることを表す(即ち、「1」に設定されている)か否かを判定する。
この時点では、通信ポート特定情報「PID2」と対応付けられた接続可否情報は、「0」に設定されている。従って、サーバ装置10は、ステップS304にて「No」と判定してステップS305へ進む。
そして、サーバ装置10は、接続構成情報記憶部42に記憶されている装置ポート対応情報のうちの、通信ポート特定情報「PID2」を含む装置ポート対応情報に含まれる通信装置特定情報(ここでは、「DID2」)を取得する。次いで、サーバ装置10は、取得した通信装置特定情報「DID2」により特定される通信装置20bへ、通信ポート特定情報「PID2」を含む第1の通知指示を送信する(図5のステップS103)。
その後、サーバ装置10は、ステップS301へ戻り、接続通知を受信するまで待機し、接続通知を受信するとステップS302〜ステップS309の処理を実行する。尚、ステップS306〜S309の処理の詳細は後述する。
一方、通信装置20bのCPUは、図8のフローチャートにより示した第1の通知処理プログラムを実行する。具体的に述べると、通信装置20bは、第1の通知処理プログラムの処理を開始すると、ステップS401にて、第1の通知指示を受信するまで待機する。
本一例において通信装置20bは、サーバ装置10から、通信ポート特定情報「PID2」を含む第1の通知指示を受信する。これにより、通信装置20bは、ステップS401にて「Yes」と判定してステップS402へ進む。
次いで、通信装置20bは、第1の通知指示に含まれる通信ポート特定情報「PID2」により特定される通信ポート22a1と対応付けて配置された発光部22a3を、青色に発光させる(S402)。
その後、通信装置20bは、ステップS401へ戻り、第1の通知指示を受信するまで待機し、第1の通知指示を受信するとステップS402を実行する。
図5に示す一例では、サーバ装置10からの第1の通知指示を受信した通信装置20bでは、当該第1通知指示に対応する通信ポート22a1の発光部22a3が発光する。これにより、ユーザは、通信装置20aの通信ポート22a1に接続した通信ケーブルの他端を、通信装置20bの通信ポート22a1に接続すべきであることを認識する。そして、ユーザは、当該通信ケーブルの他端を通信装置20bの通信ポート22a1に接続する。
ところで、通信装置20bは、通信装置20aと同様に、図6に示した接続検出処理プログラムを実行している。従って、通信装置20bは、通信ポート22a1を特定するための通信ポート特定情報「PID2」を含む通信確認用情報を、通信ポート22a1を経由させて通信ケーブル(ここでは、他の通信装置20a)へ送信する(図6のステップS202、図5のステップS106)。これにより、通信装置20aは、通信ポート特定情報「PID2」を含む通信確認用情報を通信装置20bから受信する。
一方、通信装置20aの起動中、通信装置20aのCPUは、図9のフローチャートにより示した通信確認通知処理プログラムを実行する。具体的に述べると、通信装置20aは、通信確認通知処理プログラムの処理を開始すると、ステップS501にて、通信確認用情報を受信するまで待機する。そして、通信装置20aは通信確認用情報を受信すると、当該通信確認用情報に含まれる通信ポート特定情報、及び当該通信確認用情報の受信ポートの通信ポート特定情報を含む通信確認通知をサーバ装置10に送信する(ステップS502)。その後、通信装置20aは、ステップS501へ戻り、通信確認用情報を受信するまで待機し、通信確認用情報を受信するとステップS502の処理を実行する。
図5に示す一例では、通信装置20aは、通信ポート特定情報「PID2」を含む通信確認用情報を通信装置20bから受信している。従って、通信装置20aは、通信ポート特定情報「PID2」及び受信ポートの通信ポート特定情報「PID1」を含む通信確認通知をサーバ装置10へ送信する(S107)。
ここで、通信確認通知は、受信された通信確認用情報に含まれる通信ポート特定情報「PID2」と、当該通信確認用情報を受信する際に通信装置20a(自装置)が用いた通信ポートを特定するための通信ポート特定情報「PID1」と、を含む。尚、通信確認通知は、OpenFlowプロトコルに従ったファーストパケットの通知(PacketINによって行われても良い。例えば、通信装置20bから送信される通信確認用情報は、通信装置20aに設定されたフローエントリにマッチしていないため、当該通信確認用情報をファーストパケットとしてサーバ装置10(この場合オープンフローコントローラ)に通知される。このファーストパケットとともに、自装置が用いた通信ポートの通信ポート特定情報をサーバ装置10に通知することで、サーバ10は、通信が可能となった通信ポート対を確認することができる。
一方、サーバ装置10の起動中、サーバ装置10のCPUは、図10のフローチャートにより示した通信確認受信処理プログラムを実行する。具体的に述べると、サーバ装置10は、通信確認受信処理プログラムの処理を開始すると、ステップS601にて、通信確認通知を受信するまで待機する。そして、サーバ置10は通信確認通知を受信すると、当該通信確認通知に含まれる通信ポート特定情報により特定される接続構成情報の通信確認可否情報を通信可能確認済みに更新する(ステップS602)。その後、サーバ装置10は、ステップS601へ戻り、通信確認通知を受信するまで待機し、通信確認通知を受信するとステップS602の処理を実行する。
図5に示す一例では、サーバ装置10は、通信ポート特定情報「PID1」及び通信ポート特定情報「PID2」を含む通信確認通知を通信装置20aから受信している。従って、サーバ装置10は、通信ポート特定情報「PID1」及び通信ポート特定情報「PID2」を含む接続構成情報にて、通信確認可否情報を「1」に設定する。
更に、通信装置20bは、ステップS105における接続検出に応じて、通信ポート特定情報「PID2」を含む接続通知をサーバ装置10へ送信する(図6のステップS203、図5のステップS108)。
通信装置20a、20bから受信した接続通知によってサーバ装置10は、接続予定の通信ポート対の両方の接続を確認し、当該通信ポート対の接続が完了したことを示す通知情報を視認可能に出力する(ステップS109)。
以下、図7を参照して、ステップS109における処理の詳細を説明する。サーバ装置10は、通信ポート特定情報「PID2」を含む接続通知を通信装置20bから受信する。これにより、サーバ装置10は、ステップS301にて「Yes」と判定してステップS302へ進む。
サーバ装置10は、受信された接続通知に含まれる通信ポート特定情報「PID2」を含む接続構成情報が、接続構成情報記憶部42に記憶されているか否かを判定する。
上記仮定に従えば、通信ポート特定情報「PID2」を含む接続構成情報は、接続構成情報記憶部42に記憶されている。従って、サーバ装置10は、ステップS302にて「Yes」と判定してステップS303へ進み、接続構成用テーブルを更新する。具体的には、サーバ装置10は、通信ポート特定情報「PID2」を含む接続構成情報にて、通信ポート特定情報「PID2」と対応付けられた接続可否情報を「1」に設定する。
次いで、サーバ装置10は、ステップS304に進んで、接続相手の通信ポートにも通信ケーブルが接続されているか否かを判定する。具体的には、サーバ装置10は、通信ポート特定情報「PID2」を含む接続構成情報にて、通信ポート特定情報「PID2」以外の通信ポート特定情報(即ち、「PID1」)と対応付けられた接続可否情報が、通信ケーブルが接続されていることを表す(即ち、「1」に設定されている)か否かを判定する。
この時点では、通信ポート特定情報「PID1」と対応付けられた接続可否情報は、「1」に設定されている。従って、サーバ装置10は、ステップS304にて「Yes」と判定してステップS306へ進む。
次いで、サーバ装置10は、受信された接続通知に含まれる通信ポート特定情報「PID2」を含む接続構成情報にて、通信確認可否情報が、通信が確認されていることを表す(即ち、「1」に設定されている)か否かを判定する。
この時点では、通信確認可否情報は、「1」に設定されている。従って、サーバ装置10は、ステップS306にて「Yes」と判定し、ステップS307へ進んで、通知情報を、出力装置(図示なし)を介して視認可能に出力する。
通知情報は、通信装置20a,20b,…に通信ケーブルが正しく接続された旨を表す情報である。本例では、通知情報は、当該通知情報を出力する基となった1組の通信ポート特定情報(即ち、通信ポート特定情報「PID1」及び通信ポート特定情報「PID2」)を含む。
その後、サーバ装置10は、ステップS301へ戻り、接続通知を受信するまで待機し、接続通知を受信するとステップS302〜ステップS309を実行する。尚、ステップS308、S309の処理の詳細は後述する。
次に、図7を参照して、第1の通信ケーブルの一端が、通信装置20aの通信ポート22a1に接続された後に、第1の通信ケーブルと異なる第2の通信ケーブルの一端が、通信装置20bの通信ポート22a1に誤って接続された場合の動作を説明する。
この場合、第2の通信ケーブルの一端が、通信装置20bの通信ポート22a1に誤って接続された時点にて、通信装置20aは、通信装置20bから通信確認用情報を受信できない。従って、通信装置20aは、通信確認通知をサーバ装置10へ送信しない。
通信装置20a、20bから、それぞれの通信ポート22a1に通信ケーブルが接続されたことを示す接続通知を受信しているため、通信ポート特定情報「PID1」及び通信ポート特定情報「PID2」を含む接続構成情報において、それぞれに対応する接続可否情報は「1」に設定される。一方、通信ポート特定情報「PID1」及び通信ポート特定情報「PID2」を含む接続構成情報に含まれる通信確認可否情報は、「0」に設定されたままである。従って、サーバ装置10は、ステップS306の処理に進み、本処理おいて、「No」と判定する。この結果サーバ装置10は、第2の警告情報を図示しない出力装置を介して視認可能に出力する(ステップS308)。
第2の警告情報は、通信装置20a,20b,…に通信ケーブルが誤って接続された旨を表す情報である。本例では、第2の警告情報は、当該第2の警告情報を出力する基となった1組の通信ポート特定情報(即ち、通信ポート特定情報「PID1」及び通信ポート特定情報「PID2」)を含む。
その後、サーバ装置10は、ステップS301へ戻り、接続通知を受信するまで待機し、接続通知を受信するとステップS302〜ステップS309の処理を繰り返し実行する。
次に、図7を参照して、通信装置20aの通信ポート22b1を特定するための通信ポート特定情報「PID3」が、接続構成情報記憶部42に記憶されている接続構成情報のいずれにも含まれない(即ち、通信ポート22b1に通信ケーブルが接続される予定がない)場合に、通信ポート22b1に通信ケーブルが誤って接続された場合の動作を説明する。
この場合、サーバ装置10は、図7のステップS302の処理において「No」と判定し、第1の警告情報を、図示しない出力装置を介して視認可能に出力する。
第1の警告情報は、通信装置20a,20b,…に通信ケーブルが誤って接続された旨を表す情報である。詳細には、第1の警告情報は、接続される予定のない通信ポートに通信ケーブルが接続されたことを示す情報を含む。本例では、第1の警告情報は、当該第1の警告情報を出力する基となった通信ポート特定情報(即ち、通信ポート特定情報「PID3」)を含む。
その後、サーバ装置10は、ステップS301へ戻り、接続通知を受信するまで待機し、接続通知を受信するとステップS302〜ステップS309の処理を実行する。
以上、説明したように、本発明の第1実施形態に係る通信システムによれば、ユーザが通信ケーブルの一端を通信ポート22a1に接続した場合、当該通信ポート22a1を備える通信装置20aは、サーバ装置10へ接続通知を送信する。サーバ装置10は、接続通知によって特定される通信ポートの接続状況を接続済みに更新するとともに、接続相手として予定されている通信ポートの通信ケーブルへの接続状況を、接続構成情報テーブルを利用して確認する。このとき、通信相手の通信ポートが通信ケーブルに未接続である場合、サーバ装置10は、当該通信ポートの通信ポート特定情報を含む第1の通知を当該通信ポートを備える通信装置20bに送信する。
そして、第1の通知指示を受信した通信装置20bは、第1の通知指示に含まれる通信ポート特定情報により特定される通信ポート22a1への通信ケーブルの接続を促す旨をユーザに通知する。ここでは、接続を要する通信ポートを特定するLEDが点灯する。この結果、ユーザは、一端が通信ポートに接続された通信ケーブルの他端の接続対象を容易に特定することが可能となる。本一例では、通信ケーブルの一端を通信装置20aの通信ポート22a1に接続した場合に、ユーザは、当該通信ケーブルの他端が接続されるべき、通信装置20bの通信ポート22a1を容易に特定することができる。
更に、第1実施形態に係る通信システム1において、サーバ装置10は、通信装置20a,20b,…から接続通知を受信した場合において、記憶されている接続構成情報の中に、当該接続通知に含まれる通信ポート特定情報を含む接続構成情報が存在しないとき、当該通信装置に通信ケーブルが誤って接続された旨を表す第1の警告情報を出力する。
すなわち、サーバ装置10は、いずれの通信ケーブルも接続される予定がない通信ポートに通信ケーブルが接続された場合に第1の警告情報を視認可能に出力する。これにより、ユーザは、通信装置20a,20b,…に通信ケーブルを誤って接続したことを容易に認識することができる。
更に、第1実施形態に係る通信システム1において、サーバ装置10は、記憶されている接続構成情報に含まれる1組の通信ポート特定情報のそれぞれを含む接続通知が受信され、且つ、当該接続構成情報に含まれる当該1組の通信ポート特定情報を含む通信確認通知が受信されていない場合、通信装置20a,20b,…に通信ケーブルが誤って接続された旨を表す第2の警告情報を出力する。
すなわち、サーバ装置10は、同一の通信ケーブルによって接続される予定の1組の通信ポートのそれぞれに、互いに異なる通信ケーブルが接続された場合に第2の警告情報を視認可能に出力する。これにより、ユーザは、通信装置20a,20b,…に通信ケーブルを誤って接続したことを容易に認識することができる。
更に、第1実施形態に係る通信システム1において、サーバ装置10は、記憶されている接続構成情報に含まれる1組の通信ポート特定情報のそれぞれを含む接続通知が受信され、且つ、当該接続構成情報に含まれる当該1組の通信ポート特定情報を含む通信確認通知が受信された場合、通信装置20a,20b,…に通信ケーブルが正しく接続された旨を表す通知情報を出力する。
すなわち、サーバ装置10は、通信ケーブルが、予定された通りに1組の通信ポートのそれぞれに接続された場合に通知情報を視認可能に出力する。これにより、ユーザは、通信装置20a,20b,…に通信ケーブルを正しく接続したことを容易に認識することができる。
なお、第1実施形態に係るサーバ装置10は、接続構成情報を予め記憶していたが、通信システム1を構成する通信装置20a,20b,…を表す情報と、予め設定された接続方針を表す情報と、に基づいて接続構成情報を生成し、生成した接続構成情報を記憶装置に記憶させるように構成されていてもよい。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係る通信システムについて説明する。第2実施形態に係る通信システムは、上記第1実施形態に係る通信システムに対して、通信ポート間の通信状態が異常状態にあることを検出する点において相違している。従って、以下、かかる相違点を中心として説明する。
第2実施形態に係る発光部22a3,22b3,…は、例えば青色に発光する第1のLEDと、第1のLEDと異なる色(例えば赤色)に発光する第2のLEDと、を備える。
図11に示したように、第2実施形態に係る通信装置20aの機能は、第1実施形態に係る通信装置20aの機能に加えて、データ量送信部36を含む。
また、第2実施形態に係るサーバ装置10の機能は、第1実施形態に係るサーバ装置10の機能に加えて、異常検出部47を含む。
データ量送信部36は、予め設定された送信周期が経過する毎に、データ量情報をサーバ装置10へ送信する。データ量情報は、通信装置20aが備える通信ポート22a1,22b1,…のそれぞれに対する、通信ポート特定情報、送信データ量、及び、受信データ量を含む情報である。
送信データ量は、当該通信ポートを経由して、送信周期が経過する間に送信されたデータの量である。受信データ量は、当該通信ポートを経由して、送信周期が経過する間に受信されたデータの量である。
異常検出部47は、各通信装置20a,20b,…からデータ量情報を受信する。異常検出部47は、予め設定された検出周期が経過する毎に、接続構成情報記憶部42に記憶されている接続構成情報のうちの、通信確認可否情報が「1」に設定された接続構成情報を抽出する。
異常検出部47は、抽出された接続構成情報のそれぞれに対して、当該接続構成情報に含まれる1組の通信ポート特定情報により特定される通信ポート間の通信状態が異常状態にあるか否かを検出する。
具体的には、異常検出部47は、接続構成情報に含まれる1組の通信ポート特定情報のそれぞれに対応するデータ量情報を特定する。異常検出部47は、特定した1組のデータ量情報の一方(第1のデータ量情報)に含まれる送信データ量から、特定した1組のデータ量情報の他方(第2のデータ量情報)に含まれる受信データ量を減じた値(第1の値)を算出する。更に、異常検出部47は、第2のデータ量情報に含まれる送信データ量から、第1のデータ量情報に含まれる受信データ量を減じた値(第2の値)を算出する。
異常検出部47は、第1の値、及び、第2の値、の少なくとも一方が、予め設定された閾値よりも大きい場合、当該1組の通信ポート特定情報により特定される通信ポート間の通信状態が異常状態にあることを検出する。
このようにして、異常検出部47は、通信ポート毎に、送信データ量及び受信データ量を受信し、当該受信した送信データ量及び受信データ量に基づいて、通信ポート間の通信状態が異常状態にあることを検出する。
通知指示送信部43は、異常検出部47により通信ポート間の通信状態が異常状態にあることが検出された場合、第2の通知指示を、当該通信ポートを備える通信装置20a,20b,…のそれぞれへ送信する。第2の通知指示は、当該通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む。
発光制御部33は、サーバ装置10から第2の通知指示を受信する。第2の通知指示は、通信ポート特定情報を含む。発光制御部33は、第2の通知指示を受信した場合、第2の通知指示に含まれる通信ポート特定情報により特定される通信ポート22a1,22b1,…と対応付けて配置された発光部22a3,22b3,…を、赤色に発光させる(即ち、第2のLEDを発光させる)。
このようにして、発光部22a3,22b3,…及び発光制御部33は、第2の通知指示を受信した場合、当該第2の通知指示に含まれる通信ポート特定情報により特定される通信ポート22a1,22b1,…の状態が異常状態にあることをユーザに通知する。即ち、発光部22a3,22b3,…及び発光制御部33は、第2の通知部を構成している。
次に、第2実施形態に係る通信システム1の動作について図12を参照しながら説明する。
先ず、通信装置20a及び通信装置20bのそれぞれは、送信周期が経過する毎に、データ量情報をサーバ装置10へ送信する(ステップS701、ステップS702)。
いま、通信装置20aの通信ポート22a1と、通信装置20bの通信ポート22a1と、の間の通信状態が異常状態にある場合を想定して説明を続ける。
この場合、サーバ装置10は、接続構成情報記憶部42に記憶されている接続構成情報と、受信されたデータ量情報と、に基づいて、通信装置20aの通信ポート22a1と、通信装置20bの通信ポート22a1と、の間の通信状態が異常状態にあることを検出する(ステップS703)。
そして、サーバ装置10は、通信装置20aへ、通信装置20aの通信ポート22a1を特定するための通信ポート特定情報「PID1」を含む第2の通知指示を送信する。更に、サーバ装置10は、通信装置20bへ、通信装置20bの通信ポート22a1を特定するための通信ポート特定情報「PID2」を含む第2の通知指示を送信する(ステップS704)。
通信装置20aでは、サーバ装置10から受信した通信ポート特定情報「PID1」により特定される通信ポート22a1と対応付けて配置された発光部22a3が、赤色に発光する(ステップS705)。
同様に、通信装置20bでは、サーバ装置10から受信した通信ポート特定情報「PID2」により特定される通信ポート22a1と対応付けて配置された発光部22a3が、赤色に発光する(ステップS706)。
以上、説明したように、本発明の第2実施形態に係る通信システムによれば、第1実施形態に係る通信システム1と同様の作用及び効果を奏することができる。
更に、第2実施形態に係る通信システム1によれば、サーバ装置10は、通信ポート間の通信状態が異常状態にあることを検出することができる。
加えて、第2実施形態に係る通信システム1は、通信ポート間の通信状態が異常状態にあることが検出された場合、その旨をユーザに通知する。これによれば、ユーザは、通信ポートの状態が異常状態にあることを容易に認識することができる。更に、ユーザは、異常状態にある通信ポートを容易に特定することもできる。
なお、第2実施形態に係る通信装置20a,20b,…のそれぞれは、第1の送信指示を受信した場合に発光部22a3,22b3,…を青色に発光させ、一方、第2の送信指示を受信した場合に発光部22a3,22b3,…を赤色に発光させるように構成されていた。すなわち、第2実施形態に係る発光部22a3,22b3,…は、第1の送信指示及び第2の送信指示のそれぞれに応じて異なる色で発光している。これにより、ユーザは送信指示の内容を発光部22a3,22b3,…の色で特定することが可能となる。
しかし、送信指示の内容の識別方法はこれに限らず発光部22a3,22b3,…の発光態様を送信指示の内容に応じて変化させる方法でも構わない。例えば、第2実施形態の変形例に係る通信装置20a,20b,…のそれぞれは、第1の送信指示を受信した場合に発光部22a3,22b3,…を第1の態様にて発光させ、一方、第2の送信指示を受信した場合に発光部22a3,22b3,…を第2の態様にて発光させるように構成されていてもよい。具体的には、第1の態様は、発光部22a3,22b3,…を点滅させる態様であり、第2の態様は、発光部22a3,22b3,…を発光させ続ける態様である。
<第3実施形態>
次に、本発明の第3実施形態に係る通信システムについて図13を参照しながら説明する。
第3実施形態に係る通信システム100は、通信ケーブルを介して互いに接続可能に構成された複数の通信装置110a,110b,…と、当該複数の通信装置110a,110b,…のそれぞれと通信可能に接続されたサーバ装置120と、を備えるシステムである。
複数の通信装置110a,110b,…のそれぞれは、通信ケーブルが着脱可能に接続される通信ポート111を少なくとも1つ備える。又、複数の通信装置110a,110b,…のそれぞれは、接続検出部112、接続通知送信部113を備える。接続検出部112は、通信ポート111に通信ケーブルが接続されたことを検出する。接続通知送信部113は、通信ケーブルが上記通信ポートに接続されたことが検出された場合、その旨を表し且つ当該通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む接続通知を上記サーバ装置120へ送信する。
更に、サーバ装置120は、接続構成情報記憶部121、第1の通知指示送信部122を備える。接続構成情報記憶部121は、通信ケーブルを介して接続される1組の通信ポートのそれぞれを特定するための通信ポート特定情報を含む接続構成情報を少なくとも1つ記憶する。第1の通知指示送信部122は、通信装置110a,110b,…から上記接続通知を受信した場合、接続構成情報記憶部121に記憶されている接続構成情報のうちの、当該接続通知に含まれる通信ポート特定情報を含む接続構成情報に含まれる他の通信ポート特定情報により特定される通信ポートを備える通信装置110a,110b,…へ当該通信ポート特定情報を含む第1の通知指示を送信する。
加えて、複数の通信装置110a,110b,…のそれぞれは、サーバ装置120から第1の通知指示を受信した場合、当該第1の通知指示に含まれる通信ポート特定情報により特定される通信ポートへの通信ケーブルの接続を促す旨をユーザに通知する第1の通知部114を備える。
これによれば、ユーザが通信ケーブルの一端を通信ポート111に接続した場合、当該通信ポート111を備える通信装置110a,110b,…は、サーバ装置120へ接続通知を送信する。これにより、サーバ装置120は、記憶している接続構成情報と、受信した接続通知に含まれる通信ポート特定情報と、に基づいて、第1の通知指示を、上記通信ケーブルの他端が接続されるべき通信ポート111を備える通信装置110a,110b,…へ送信する。
そして、第1の通知指示を受信した通信装置110a,110b,…は、第1の通知指示に含まれる通信ポート特定情報により特定される通信ポート111への通信ケーブルの接続を促す旨をユーザに通知する。この結果、ユーザは、通信ケーブルの一端を通信ポート111に接続した場合に、当該通信ケーブルの他端が接続されるべき通信ポート111を容易に特定することができる。
<第4実施形態>
次に、本発明の第4実施形態に係る通信システムについて図2、図14〜17を参照しながら説明する。第4実施形態に係る通信システムでは、通信装置間における通信確認用情報の送信が、サーバ装置10からの通信確認要求に応じて行われることが第1実施の形態と異なり、他の構成及び動作は、第1実施形態と同様である。以下では、第1実施形態と異なる構成及び動作について説明する。
(構成)
第4実施形態に係る通信確認用情報送信部32は、サーバ装置10からの通信確認要求に応じて、当該通信確認要求で指定された通信ポートに接続された通信ケーブルに対し、通信確認用情報を送信する。
第4実施形態に係る通信確認通知受信部44は、受信した通信確認通知に含まれる1組(2つ)の通信ポート特定情報を検索キーとして接続構成情報記憶部42(接続構成用テーブル)を検索し、当該1組の通信ポート特定情報に対応する通信確認可否情報を「通信確認済み」に更新する(例えば通信確認可否情報を「1」に設定する)。又、通信確認通知受信部44は、受信した通信確認通知を通知情報出力部45に出力する。
通知情報出力部45は、通信確認通知によって、予めサーバ装置10に設定された通信ポート対において通信可能となったことを確認する。通知情報出力部45は、通信ポート対における通信接続を確認すると、通信ケーブルが予定通り正しく接続され、通信接続が完了した通信ポート対を示す通知情報を視認可能に出力する。ここで、通信確認通知は、通信ポート対に正しく通信ケーブルが接続された通信装置からのみ送信されるため、通知情報出力部45は、通信確認通知によって、通信ケーブルが正しく接続されたこと、及び通信ポート対において通信可能となったことを確認することができる。
(動作)
次に第4実施形態における通信システムの動作について説明する。以下では、第1実施形態と同様な動作には第1実施形態と同じ符号を付して説明し、異なる動作の詳細を説明する。
図14を参照して、通信装置20aの通信ポート22a1に通信ケーブルが接続されることに応じて、未接続の通信装置20bに当該通信ケーブルの接続を催促するまでの動作について説明する。
通信装置20aの起動中、通信装置20aのCPUは、図15のフローチャートにより示した接続検出処理プログラムを実行する。具体的に述べると、通信装置20aは、接続検出処理プログラムの処理を開始すると、ステップS201にて、通信ケーブルの接続を検出するまで待機する。
通信ケーブルの接続を検出した通信装置20aは、ステップS201にて「Yes」と判定してステップS203へ進み、接続通知をサーバ装置10に送信する(ステップS203)。具体的には、通信装置20aは、通信ケーブルが接続された通信ポート20a1の通信ポート特定情報「PID1」を含む接続通知をサーバ装置10へ送信する。その後、通信装置20aは、ステップS201へ戻り、他の通信ポートに通信ケーブルが接続されるまで待機し、接続を検出するとステップS203の処理を実行する。
図14を参照して、ユーザ(例えば、通信システム1の管理者)によって、通信装置20aの通信ポート22a1に通信ケーブルの一端が接続されると、通信装置20aの接続検出部22a2は、通信ポート22a1に通信ケーブルが接続されたことを検出する(ステップS101)。これにより、通信装置20aは、通信ケーブルが接続された通信ポート20a1の通信ポート特定情報「PID1」を含む接続通知をサーバ装置10へ送信する(ステップS102)。
通信装置20aから接続通知が送信されると、第1実施形態と同様に第1の通知指示を通信装置20bに送信する(ステップS103)。
図14に示す一例では、サーバ装置10からの第1の通知指示を受信した通信装置20bでは、第1実施形態と同様に第1通知指示に対応する通信ポート22a1の発光部22a3が発光する。これにより、ユーザは、通信装置20aの通信ポート22a1に接続した通信ケーブルの他端を、通信装置20bの通信ポート22a1に接続すべきであることを認識する。そして、ユーザは、当該通信ケーブルの他端を通信装置20bの通信ポート22a1に接続する。
通信装置20bは、通信装置20aと同様に、図15に示した接続検出処理プログラムを実行している。従って、通信ポート22a1への通信ケーブルの接続を検出した通信装置20bは、通信ポート特定情報「PID2」を含む接続通知をサーバ装置10へ送信する。
第4実施形態に係るサーバ装置10は、通信装置20a、20bから受信した接続通知によって、接続予定の通信ポート対の両方の接続を確認する。この際、当該通信ポート対において通信可能か否かは未確認であるため、サーバ装置10は、第2警告情報を視認可能に出力し、通信装置20bに対して通信確認要求を送信する(ステップS112、S113)。通信確認要求には、当該通信ポート対を特定する通信ポート特定情報が含まれる。尚、通信確認要求は、最初に通信ケーブルの接続を検出した通信装置20a
通信装置20bは、通信確認要求に応じて通信ポート22a1を特定するための通信ポート特定情報「PID2」を含む通信確認用情報を、通信ポート22a1を経由させて通信ケーブル(ここでは、他の通信装置20a)へ送信する(ステップS106)。これにより、通信装置20aは、通信ポート特定情報「PID2」を含む通信確認用情報を通信装置20bから受信する。
通信装置20aは、第1実施形態と同様に通信確認通知をサーバ装置10に送信する(ステップS107)。
一方、サーバ装置10の起動中、第4実施形態に係るサーバ装置10のCPUは、図17のフローチャートにより示した通信確認受信処理プログラムを実行する。サーバ装置10は、第1実施形態と同様に、ステップS601にて、通信確認通知を受信するまで待機し、通信確認通知を受信すると、当該通信確認通知に含まれる通信ポート特定情報により特定される接続構成情報の通信確認可否情報を通信可能確認済みに更新する(ステップS602)。その後、サーバ装置10は、当該通信ポート対の接続が完了したことを示す通知情報を視認可能に出力する(ステップS603、図14のステップS114)。この際、第2警告情報の出力を停止することが好ましい。
以上のように、第4実施形態における通信システムでは、通信装置20a、20bからの接続を確認したサーバ装置10によって通信装置間に通信確認動作が制御される。これにより、通信ケーブルの接続を検出した通信装置20aによる不要な通信可否の確認動作を省略できる。
以上、上記実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成及び詳細に、本願発明の範囲内において当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
なお、上記実施形態において通信システム1の各機能は、CPUがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現されていたが、回路等のハードウェアにより実現されていてもよい。
また、上記各施形態においてプログラムは、記憶装置に記憶されていたが、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記憶されていてもよい。例えば、記録媒体は、フレキシブルディスク、光ディスク、光磁気ディスク、及び、半導体メモリ等の可搬性を有する媒体である。
また、上記実施形態の他の変形例として、上述した実施形態及び変形例の任意の組み合わせが採用されてもよい。例えば、第1の警告情報や第2の警告情報は、接続通知の送信元である通信装置20a、20bに出力されても良い。この場合、通信装置20a、20bには、第1の警告情報や第2の警告情報を視認可能に出力する出力装置が設けられることが好ましい。あるいは、発光部22a3が第1の警告情報や第2の警告情報を識別する形態で発光(発光色や点滅間隔等により識別)しても良い。
<付記>
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のように記載され得るが、以下には限られ
ない。
(付記1)
通信ケーブルを介して互いに接続可能に構成された複数の通信装置と、当該複数の通信装置のそれぞれと通信可能に接続されたサーバ装置と、を備える通信システムであって、
前記複数の通信装置のそれぞれは、
前記通信ケーブルが着脱可能に接続される通信ポートを少なくとも1つ備えるとともに、
前記通信ポートに前記通信ケーブルが接続されたことを検出する接続検出部と、
前記通信ケーブルが前記通信ポートに接続されたことが検出された場合、その旨を表し且つ当該通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む接続通知を前記サーバ装置へ送信する接続通知送信部と、
を備え、
前記サーバ装置は、
前記通信ケーブルを介して接続される1組の通信ポートのそれぞれを特定するための通信ポート特定情報を含む接続構成情報を少なくとも1つ記憶する接続構成情報記憶部と、
前記通信装置から前記接続通知を受信した場合、前記記憶されている接続構成情報のうちの、当該接続通知に含まれる前記通信ポート特定情報を含む接続構成情報に含まれる他の通信ポート特定情報により特定される通信ポートを備える通信装置へ当該通信ポート特定情報を含む第1の通知指示を送信する第1の通知指示送信部と、
を備え、
前記複数の通信装置のそれぞれは、更に、
前記サーバ装置から前記第1の通知指示を受信した場合、当該第1の通知指示に含まれる通信ポート特定情報により特定される前記通信ポートへの前記通信ケーブルの接続を促す旨をユーザに通知する第1の通知部を備える通信システム。
これによれば、ユーザが通信ケーブルの一端を通信ポートに接続した場合、当該通信ポートを備える通信装置は、サーバ装置へ接続通知を送信する。これにより、サーバ装置は、記憶している接続構成情報と、受信した接続通知に含まれる通信ポート特定情報と、に基づいて、第1の通知指示を、上記通信ケーブルの他端が接続されるべき通信ポートを備える通信装置へ送信する。
そして、第1の通知指示を受信した通信装置は、第1の通知指示に含まれる通信ポート特定情報により特定される通信ポートへの通信ケーブルの接続を促す旨をユーザに通知する。この結果、ユーザは、通信ケーブルの一端を通信ポートに接続した場合に、当該通信ケーブルの他端が接続されるべき通信ポートを容易に特定することができる。
(付記2)
付記1に記載の通信システムであって、
前記サーバ装置は、
前記通信装置から前記接続通知を受信した場合において、前記記憶されている接続構成情報の中に、当該接続通知に含まれる通信ポート特定情報を含む接続構成情報が存在しないとき、当該通信装置に前記通信ケーブルが誤って接続された旨を表す第1の警告情報を出力する第1の警告情報出力部を備える通信システム。
これによれば、サーバ装置は、いずれの通信ケーブルも接続される予定がない通信ポートに通信ケーブルが接続された場合に第1の警告情報を出力する。これにより、ユーザは、通信装置に通信ケーブルを誤って接続したことを容易に認識することができる。
(付記3)
付記1又は付記2に記載の通信システムであって、
前記複数の通信装置のそれぞれは、
前記通信ケーブルを介して接続された他の通信装置へ、当該通信ケーブルが接続されている通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む通信確認用情報を送信する通信確認用情報送信部と、
前記通信ケーブルを介して接続された他の通信装置から前記通信確認用情報を受信する通信確認用情報受信部と、
前記通信確認用情報を受信した場合に、当該通信確認用情報に含まれる通信ポート特定情報と、当該通信確認用情報を受信する際に自装置が用いた通信ポートを特定するための通信ポート特定情報と、を含む通信確認通知を前記サーバ装置へ送信する通信確認通知送信部と、
を備え、
前記サーバ装置は、
前記記憶されている接続構成情報が含む1組の通信ポート特定情報のそれぞれを含む前記接続通知が受信され、且つ、当該接続構成情報が含む当該1組の通信ポート特定情報を含む前記通信確認通知が受信されていない場合、前記通信装置に前記通信ケーブルが誤って接続された旨を表す第2の警告情報を出力する第2の警告情報出力部を備える通信システム。
これによれば、サーバ装置は、同一の通信ケーブルによって接続される予定の1組の通信ポートのそれぞれに、互いに異なる通信ケーブルが接続された場合に第2の警告情報を出力する。これにより、ユーザは、通信装置に通信ケーブルを誤って接続したことを容易に認識することができる。
(付記4)
付記3に記載の通信システムであって、
前記サーバ装置は、
前記記憶されている接続構成情報が含む1組の通信ポート特定情報のそれぞれを含む前記接続通知が受信され、且つ、当該接続構成情報が含む当該1組の通信ポート特定情報を含む前記通信確認通知が受信された場合、前記通信装置に前記通信ケーブルが正しく接続された旨を表す通知情報を出力する通知情報出力部を備える通信システム。
これによれば、サーバ装置は、通信ケーブルが、予定された通りに1組の通信ポートのそれぞれに接続された場合に通知情報を出力する。これにより、ユーザは、通信装置に通信ケーブルを正しく接続したことを容易に認識することができる。
(付記5)
付記1乃至付記4のいずれか一項に記載の通信システムであって、
前記複数の通信装置のそれぞれは、
当該通信装置が備える前記通信ポート毎に、当該通信ポートを経由して送信したデータの量である送信データ量を前記サーバ装置へ送信するとともに、当該通信ポートを経由して受信したデータの量である受信データ量を当該サーバ装置へ送信するデータ量送信部を備え、
前記サーバ装置は、
前記通信ポート毎に、前記送信データ量及び前記受信データ量を受信し、当該受信した送信データ量及び受信データ量に基づいて、前記通信ポート間の通信状態が異常状態にあることを検出する異常検出部を備える通信システム。
これによれば、サーバ装置は、通信ポート間の通信状態が異常状態にあることを検出することができる。
(付記6)
付記5に記載の通信システムであって、
前記サーバ装置は、
前記通信ポート間の通信状態が異常状態にあることが検出された場合、当該通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む第2の通知指示を、当該通信ポートを備える前記通信装置へ送信する第2の通知指示送信部を備え、
前記複数の通信装置のそれぞれは、更に、
前記サーバ装置から前記第2の通知指示を受信した場合、当該第2の通知指示に含まれる通信ポート特定情報により特定される前記通信ポートの状態が異常状態にあることを前記ユーザに通知する第2の通知部を備える通信システム。
これによれば、ユーザは、通信ポートの状態が異常状態にあることを容易に認識することができる。更に、ユーザは、異常状態にある通信ポートを容易に特定することもできる。
(付記7)
付記1乃至付記6のいずれか一項に記載の通信システムであって、
前記第1の通知部は、
光を発する発光部を複数含むとともに、当該複数の発光部が、自装置が備える前記通信ポートのそれぞれと対応付けて配置され、且つ、
前記第1の通知指示を受信した場合、当該第1の通知指示に含まれる通信ポート特定情報により特定される通信ポートと対応付けて配置された前記発光部に光を発させる発光制御部を含む通信システム。
(付記8)
通信ケーブルを介して互いに接続可能に構成された複数の通信装置と、当該複数の通信装置のそれぞれと通信可能に接続されたサーバ装置と、を備える通信システムに適用され、
前記複数の通信装置のそれぞれは、前記通信ケーブルが着脱可能に接続される通信ポートを少なくとも1つ備え、
前記通信装置が、前記通信ポートに前記通信ケーブルが接続されたことを検出し、
前記通信装置が、前記通信ケーブルが前記通信ポートに接続されたことを検出した場合、その旨を表し且つ当該通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む接続通知を前記サーバ装置へ送信し、
前記サーバ装置が、前記通信装置から前記接続通知を受信した場合、前記通信ケーブルを介して接続される1組の通信ポートのそれぞれを特定するための通信ポート特定情報を含む接続構成情報を少なくとも1つ記憶する記憶装置に記憶されている接続構成情報のうちの、当該接続通知に含まれる前記通信ポート特定情報を含む接続構成情報に含まれる他の通信ポート特定情報により特定される通信ポートを備える通信装置へ当該通信ポート特定情報を含む第1の通知指示を送信し、
前記通信装置が、前記サーバ装置から前記第1の通知指示を受信した場合、当該第1の通知指示に含まれる通信ポート特定情報により特定される前記通信ポートへの前記通信ケーブルの接続を促す旨をユーザに通知する、通信方法。
(付記9)
付記8に記載の通信方法であって、
前記サーバ装置が、前記通信装置から前記接続通知を受信した場合において、前記記憶されている接続構成情報の中に、当該接続通知に含まれる通信ポート特定情報を含む接続構成情報が存在しないとき、当該通信装置に前記通信ケーブルが誤って接続された旨を表す第1の警告情報を出力する、通信方法。
(付記10)
付記8又は付記9に記載の通信方法であって、
前記通信装置が、前記通信ケーブルを介して接続された他の通信装置へ、当該通信ケーブルが接続されている通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む通信確認用情報を送信し、
前記通信装置が、前記通信ケーブルを介して接続された他の通信装置から前記通信確認用情報を受信し、
前記通信装置が、前記通信確認用情報を受信した場合に、当該通信確認用情報に含まれる通信ポート特定情報と、当該通信確認用情報を受信する際に自装置が用いた通信ポートを特定するための通信ポート特定情報と、を含む通信確認通知を前記サーバ装置へ送信し、
前記サーバ装置が、前記記憶されている接続構成情報が含む1組の通信ポート特定情報のそれぞれを含む前記接続通知を受信し、且つ、当該接続構成情報が含む当該1組の通信ポート特定情報を含む前記通信確認通知を受信していない場合、前記通信装置に前記通信ケーブルが誤って接続された旨を表す第2の警告情報を出力する、通信方法。
(付記11)
通信ケーブルを介して互いに接続可能に構成された複数の通信装置のそれぞれと通信可能に接続されたサーバ装置であって、
前記通信ケーブルを介して接続される1組の通信ポートのそれぞれを特定するための通信ポート特定情報を含む接続構成情報を少なくとも1つ記憶する接続構成情報記憶部と、
前記通信装置から当該通信装置が備える通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む接続通知を受信した場合、前記記憶されている接続構成情報のうちの、当該接続通知に含まれる通信ポート特定情報を含む接続構成情報に含まれる他の通信ポート特定情報により特定される通信ポートを備える通信装置へ当該通信ポート特定情報を含む第1の通知指示を送信する第1の通知指示送信部と、
を備えるサーバ装置。
(付記12)
付記11に記載のサーバ装置であって、
前記通信装置から前記接続通知を受信した場合において、前記記憶されている接続構成情報の中に、当該接続通知に含まれる通信ポート特定情報を含む接続構成情報が存在しないとき、当該通信装置に前記通信ケーブルが誤って接続された旨を表す第1の警告情報を出力する第1の警告情報出力部を備えるサーバ装置。
(付記13)
付記11又は付記12に記載のサーバ装置であって、
前記記憶されている接続構成情報が含む1組の通信ポート特定情報のそれぞれを含む前記接続通知が受信され、且つ、当該接続構成情報が含む当該1組の通信ポート特定情報を含む通信確認通知が受信されていない場合、前記通信装置に前記通信ケーブルが誤って接続された旨を表す第2の警告情報を出力する第2の警告情報出力部を備えるサーバ装置。
(付記14)
通信ケーブルを介して互いに接続可能に構成された複数の通信装置のそれぞれと通信可能に接続されたサーバ装置に、
前記通信ケーブルを介して接続される1組の通信ポートのそれぞれを特定するための通信ポート特定情報を含む接続構成情報を少なくとも1つ記憶する接続構成情報記憶部と、
前記通信装置から当該通信装置が備える通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む接続通知を受信した場合、前記記憶されている接続構成情報のうちの、当該接続通知に含まれる通信ポート特定情報を含む接続構成情報に含まれる他の通信ポート特定情報により特定される通信ポートを備える通信装置へ当該通信ポート特定情報を含む第1の通知指示を送信する第1の通知指示送信部と、
を実現させるためのプログラム。
(付記15)
付記14に記載のプログラムであって、
前記サーバ装置に、更に、
前記通信装置から前記接続通知を受信した場合において、前記記憶されている接続構成情報の中に、当該接続通知に含まれる通信ポート特定情報を含む接続構成情報が存在しないとき、当該通信装置に前記通信ケーブルが誤って接続された旨を表す第1の警告情報を出力する第1の警告情報出力部を実現させるためのプログラム。
(付記16)
付記14又は付記15に記載のプログラムであって、
前記サーバ装置に、更に、
前記記憶されている接続構成情報が含む1組の通信ポート特定情報のそれぞれを含む前記接続通知が受信され、且つ、当該接続構成情報が含む当該1組の通信ポート特定情報を含む通信確認通知が受信されていない場合、前記通信装置に前記通信ケーブルが誤って接続された旨を表す第2の警告情報を出力する第2の警告情報出力部を実現させるためのプログラム。
(付記17)
サーバ装置と通信可能に接続されるとともに、通信ケーブルを介して他の装置と接続可能に構成された通信装置であって、
前記通信ケーブルが着脱可能に接続される通信ポートを少なくとも1つ備えるとともに、
前記通信ポートに前記通信ケーブルが接続されたことを検出する接続検出部と、
前記通信ケーブルが前記通信ポートに接続されたことが検出された場合、その旨を表し且つ当該通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む接続通知を前記サーバ装置へ送信する接続通知送信部と、
前記サーバ装置から、前記通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む第1の通知指示を受信した場合、当該第1の通知指示に含まれる通信ポート特定情報により特定される前記通信ポートへの前記通信ケーブルの接続を促す旨をユーザに通知する第1の通知部と、
を備える通信装置。
(付記18)
付記17に記載の通信装置であって、
前記通信ケーブルを介して接続された他の通信装置へ、当該通信ケーブルが接続されている通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む通信確認用情報を送信する通信確認用情報送信部と、
前記通信ケーブルを介して接続された他の通信装置から前記通信確認用情報を受信する通信確認用情報受信部と、
前記通信確認用情報を受信した場合に、当該通信確認用情報に含まれる通信ポート特定情報と、当該通信確認用情報を受信する際に自装置が用いた通信ポートを特定するための通信ポート特定情報と、を含む通信確認通知を前記サーバ装置へ送信する通信確認通知送信部と、
を備える通信装置。
(付記19)
サーバ装置と通信可能に接続されるとともに、通信ケーブルを介して他の装置と接続可能に構成され、且つ、前記通信ケーブルが着脱可能に接続される通信ポートを少なくとも1つ備える通信装置に、
前記通信ポートに前記通信ケーブルが接続されたことを検出する接続検出部と、
前記通信ケーブルが前記通信ポートに接続されたことが検出された場合、その旨を表し且つ当該通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む接続通知を前記サーバ装置へ送信する接続通知送信部と、
前記サーバ装置から、前記通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む第1の通知指示を受信した場合、当該第1の通知指示に含まれる通信ポート特定情報により特定される前記通信ポートへの前記通信ケーブルの接続を促す旨をユーザに通知する第1の通知部と、
を実現させるためのプログラム。
(付記20)
付記19に記載のプログラムであって、
前記通信装置に、更に、
前記通信ケーブルを介して接続された他の通信装置へ、当該通信ケーブルが接続されている通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む通信確認用情報を送信する通信確認用情報送信部と、
前記通信ケーブルを介して接続された他の通信装置から前記通信確認用情報を受信する通信確認用情報受信部と、
前記通信確認用情報を受信した場合に、当該通信確認用情報に含まれる通信ポート特定情報と、当該通信確認用情報を受信する際に自装置が用いた通信ポートを特定するための通信ポート特定情報と、を含む通信確認通知を前記サーバ装置へ送信する通信確認通知送信部と、
を実現させるためのプログラム。
本発明は、複数の通信装置により構成される通信経路をサーバ装置が制御する通信システム(例えば、OpenFlowを用いたシステム等)に適用されてもよい。尚、本出願は、日本出願番号2010−035684に基づき、日本出願番号2010−035684における開示内容は引用により本出願に組み込まれる。

Claims (21)

  1. 複数の通信装置と、
    前記複数の通信装置のそれぞれと通信可能に接続されたサーバ装置と
    を具備し、
    前記複数の通信装置のそれぞれは、
    通信ケーブルが着脱可能に接続される通信ポートと、
    前記通信ケーブルに接続された前記通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を前記サーバ装置へ送信する接続通知送信部と、
    前記サーバ装置から受信した第1の通知指示に対応する通信ポートを、通信ケーブルの接続が必要な通信ポートとして視認可能に特定する第1の通知部と
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記通信ケーブルを介して接続される予定の通信ポート対と、前記通信ポート対と前記通信ケーブルとの接続状況と、が対応付けられた接続構成情報を記憶する接続構成情報記憶部と、
    前記複数の通信装置のいずれかから受信した前記通信ポート特定情報に対応する前記接続構成情報を参照し、前記通信ポート対のうち、前記通信ポート特定情報に対応する通信ポートと対となる他の通信ポートが前記通信ケーブルに未接続の場合、前記他の通信ポートを備える通信装置に対して、前記他の通信ポートを特定するための前記第1の通知指示を送信する第1の通知指示送信部と
    を備える通信システム。
  2. 請求項1に記載の通信システムであって、
    前記サーバ装置は、
    前記複数の通信装置のいずれかから受信した前記通信ポート特定情報に対応する接続構成情報が前記接続構成情報記憶部に存在しないとき、前記通信ポート特定情報に対応する通信ポートに前記通信ケーブルが誤って接続された旨を表す第1の警告情報を視認可能に出力する第1の警告情報出力部を更に備える通信システム。
  3. 請求項1又は2に記載の通信システムであって、
    前記複数の通信装置のそれぞれは、
    前記通信ポート特定情報を前記通信ケーブルへ送信する接続通知送信部と、
    前記通信ケーブルを介して、他の通信装置の接続通知送信部から送信された他の通信ポート特定情報を受信すると、前記通信ポート特定情報と前記他の通信ポート特定情報を含む通信確認通知を前記サーバ装置へ送信する通信確認通知送信部と
    を更に備え、
    前記サーバ装置は、
    前記複数の通信装置のいずれかから受信した、前記通信ポート特定情報及び前記他の通信ポート特定情報を含む前記接続構成情報が前記接続構成情報記憶部にあり、且つ前記通信確認通知を受信していない場合、前記通信ポートと前記他の通信ポートとの間の通信異常を示す第2の警告情報を視認可能に出力する第2の警告情報出力部を更に備える通信システム。
  4. 請求項3に記載の通信システムであって、
    前記サーバ装置は、
    前記複数の通信装置のいずれかから受信した、前記通信ポート特定情報及び前記他の通信ポート特定情報を含む前記接続構成情報が前記接続構成情報記憶部にあり、且つ前記通信確認通知を受信した場合、前記通信ポートと前記他の通信ポートとの間に前記通信ケーブルが正しく接続された旨を表す通知情報を出力する通知情報出力部を更に備える通信システム。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の通信システムであって、
    前記複数の通信装置のそれぞれは、
    前記通信ポートを経由した送信データ量を前記サーバ装置へ送信するとともに、前記通信ポートを経由した受信データ量を前記サーバ装置へ送信するデータ量送信部を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記送信データ量及び前記受信データ量に基づいて、前記通信ポートを介した通信状態が異常状態にあることを検出する異常検出部を備える通信システム。
  6. 請求項5に記載の通信システムであって、
    前記サーバ装置は、
    前記通信ポートを介した通信状態が異常状態にあることが検出された場合、前記通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を含む第2の通知指示を、前記通信ポートを備える通信装置へ送信する第2の通知指示送信部を更に備え、
    前記複数の通信装置のそれぞれは、更に、
    前記サーバ装置から受信した前記第2の通知指示に含まれる通信ポート特定情報により特定される前記通信ポートの状態が異常状態にあることを視認可能に出力する第2の通知部を備える通信システム。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の通信システムであって、
    前記第1の通知部は、
    複数の通信ポートのそれぞれに対応して配置される複数の発光部と、
    前記サーバ装置から受信した前記第1の通知指示に含まれる通信ポート特定情報により特定される通信ポートと対応付けて配置された前記発光部に光を発させる発光制御部と
    を備える通信システム。
  8. サーバ装置が、通信ケーブルを介して接続される予定の通信ポート対と、前記通信ポート対と前記通信ケーブルとの接続状況と、が対応付けられた接続構成情報を保持するステップと、
    通信装置が、前記通信ケーブルに接続された通信ポートを特定するための通信ポート特定情報を前記サーバ装置へ送信するステップと、
    前記サーバ装置が、前記通信ポート特定情報に対応する接続構成情報を参照し、前記通信ポート対のうち、前記通信ポート特定情報に対応する通信ポートと対となる他の通信ポートが前記通信ケーブルに未接続の場合、前記他の通信ポートを備える他の通信装置に対して、前記他の通信ポートを特定するための第1の通知指示を送信するステップと、
    前記他の通信装置が、前記第1の通知指示に対応する前記他の通信ポートを、通信ケーブルの接続が必要な通信ポートとして視認可能に特定するステップと
    を具備する通信方法。
  9. 請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の通信システムで用いられるサーバ装置。
  10. 請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の通信システムで用いられる通信装置。
  11. 通信ケーブルを接続可能な通信ポートを備える複数の通信装置と接続可能なサーバ装置であって、
    通信ポート対の接続関係を示す接続構成情報を有する記憶手段と、
    前記接続構成情報に基づいて、通信ケーブルで接続される前記通信ポート対を特定する第一の手段と、
    特定された通信ポート対に対応する通信ポートに、前記通信ケーブルを接続することを指示するための接続指示を、前記通信装置に対して送信する第二の手段と
    を備え
    前記第二の手段は、前記通信ポート対に対応する第一の通信ポートに前記通信ケーブルが接続されたことに応じて、前記第一の通信ポートの対となる第二の通信ポートに前記通信ケーブルを接続することを指示するための接続指示を、前記通信装置に対して送信することが可能である
    ことを特徴とするサーバ装置。
  12. 前記第二の手段は、前記通信ポートに前記通信ケーブルが接続されたことに応じて、当該通信ポートに対応する通信ポート対が前記接続構成情報に含まれているか否かを判定することが可能である
    ことを特徴とする請求項11サーバ装置。
  13. 前記第二の手段は、前記通信ポートに前記通信ケーブルが接続されたことに応じて、当該通信ポートに対応する通信ポート対が前記接続構成情報に含まれているか否かを判定し、前記通信ポートに対応する通信ポート対が前記接続構成情報に含まれない場合、前記通信装置に対して警告情報を送信することが可能である
    ことを特徴とする請求項11又は12のサーバ装置。
  14. 前記第二の手段は、前記通信ポート対に対応する第一および第二の通信ポートの各々に通信ケーブルが接続されたことを検出し、前記第一および第二の通信ポート間の通信状況に応じて前記通信装置に対して警告情報を送信することが可能である
    ことを特徴とする請求項11又は12のサーバ装置。
  15. 前記第二の手段は、前記接続指示により、前記通信装置の表示手段の表示状態を変更することが可能である
    ことを特徴とする請求項11乃至14のいずれか1項のサーバ装置。
  16. 請求項11から15のいずれか1項に記載のサーバ装置と、
    前記通信ケーブルを接続可能な通信ポートを備える通信装置と
    を具備する
    通信システム。
  17. 通信ケーブルを接続可能な通信ポートと、
    通信ポート対の接続関係を示す接続構成情報を有するサーバ装置から、前記通信ポート対に対応する通信ポートに通信ケーブルを接続することを指示する接続指示を受信し、当該接続指示に応じて、前記通信ポートに対応する表示部の表示状態を変更する接続指示手段とを有し、
    前記接続指示手段は、前記通信ポート対に対応する第一の通信ポートに前記通信ケーブルが接続されたことに応じて、前記第一の通信ポートの対となる第二の通信ポートに前記通信ケーブルを接続することを指示するための接続指示を前記サーバ装置から受信し、当該接続指示に応じて、前記通信ポートに対応する表示部の表示状態を変更する
    ことを特徴とする通信装置。
  18. 前記接続指示手段は、前記通信ポートに前記通信ケーブルが接続されたことに応じて、当該通信ポートに対応する通信ポート対が前記接続構成情報に含まれているか否かを判定することが可能な前記サーバ装置から前記接続指示を受信し、当該接続指示に応じて、前記通信ポートに対応する表示部の表示状態を変更する
    ことを特徴とする請求項17の通信装置。
  19. 前記接続指示手段は、前記通信ポートに前記通信ケーブルが接続されたことに応じて、当該通信ポートに対応する通信ポート対が前記接続構成情報に含まれているか否かを判定し、前記通信ポートに対応する通信ポート対が前記接続構成情報に含まれない場合、前記通信装置に対して警告情報を送信することが可能なサーバ装置から前記接続指示を受信し、当該接続指示に応じて、前記通信ポートに対応する表示部の表示状態を変更する
    ことを特徴とする請求項17又は18の通信装置。
  20. 前記通信ポート対に対応する第一および第二の通信ポートの各々に通信ケーブルが接続されたことを検出した前記サーバ装置に、前記第一および第二の通信ポート間の通信状況を通信する通知手段を備えることを特徴とする請求項17乃至19のいずれか1項の通信装置。
  21. 通信ケーブルを接続可能な通信ポートを備える複数の通信装置と接続可能なサーバ装置の制御方法であって、
    通信ポート対の接続関係を示す接続構成情報を有する記憶手段に記憶し、
    前記接続構成情報に基づいて、通信ケーブルで接続される前記通信ポート対を特定し、
    特定された通信ポート対に対応する通信ポートに、前記通信ケーブルを接続することを指示するための接続指示を、前記通信装置に対して送信し、
    前記通信ポート対に対応する第一の通信ポートに前記通信ケーブルが接続されたことに応じて、前記第一の通信ポートの対となる第二の通信ポートに前記通信ケーブルを接続することを指示するための接続指示を、前記通信装置に対して送信することが可能である
    ことを特徴とする制御方法。
JP2012500683A 2010-02-22 2011-02-21 通信システム、通信方法、サーバ装置及び、通信装置 Expired - Fee Related JP5532360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012500683A JP5532360B2 (ja) 2010-02-22 2011-02-21 通信システム、通信方法、サーバ装置及び、通信装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010035684 2010-02-22
JP2010035684 2010-02-22
PCT/JP2011/053687 WO2011102512A1 (ja) 2010-02-22 2011-02-21 通信システム、通信方法、サーバ装置及び、通信装置
JP2012500683A JP5532360B2 (ja) 2010-02-22 2011-02-21 通信システム、通信方法、サーバ装置及び、通信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014091704A Division JP5610250B2 (ja) 2010-02-22 2014-04-25 サーバ装置、通信システム、通信装置、及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011102512A1 JPWO2011102512A1 (ja) 2013-06-17
JP5532360B2 true JP5532360B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=44483095

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500683A Expired - Fee Related JP5532360B2 (ja) 2010-02-22 2011-02-21 通信システム、通信方法、サーバ装置及び、通信装置
JP2014091704A Expired - Fee Related JP5610250B2 (ja) 2010-02-22 2014-04-25 サーバ装置、通信システム、通信装置、及び制御方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014091704A Expired - Fee Related JP5610250B2 (ja) 2010-02-22 2014-04-25 サーバ装置、通信システム、通信装置、及び制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9185010B2 (ja)
EP (2) EP2945319B1 (ja)
JP (2) JP5532360B2 (ja)
KR (1) KR101415389B1 (ja)
CN (2) CN104468215A (ja)
TW (1) TWI519112B (ja)
WO (1) WO2011102512A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5484406B2 (ja) * 2011-06-23 2014-05-07 株式会社日立製作所 通信装置管理装置および管理プログラム
US8996778B2 (en) * 2012-12-13 2015-03-31 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Cable adapter correlation in a cluster
CN103369039A (zh) * 2013-07-04 2013-10-23 无锡盟欣智能科技有限公司 一种冷藏集装箱用监测***及方法
CN104426699B (zh) * 2013-08-30 2017-11-28 华为技术有限公司 通信方法、服务器及通信***
EP3042355A4 (en) 2013-09-04 2017-04-19 CommScope Technologies LLC Physical layer system with support for multiple active work orders and/or multiple active technicians
US10459791B2 (en) * 2015-02-26 2019-10-29 Hitachi, Ltd. Storage device having error communication logical ports
EP3304814A1 (de) * 2015-06-03 2018-04-11 Hirschmann Automation and Control GmbH Vlan-port-signaling
FI126417B (en) * 2015-12-10 2016-11-30 Airbus Defence & Space Oy Configuration of network security elements
US9924021B2 (en) * 2016-03-11 2018-03-20 Distech Controls Inc. Environment controllers capable of controlling a plurality of smart light fixtures
EP4047576B1 (en) 2016-11-30 2024-01-31 Honeywell International Inc. Method for gas detection and gas detector
JP7005163B2 (ja) * 2017-04-14 2022-01-21 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
CN107888456B (zh) * 2017-12-04 2019-05-10 北京百度网讯科技有限公司 用于监测端口数据量的方法及装置
JP6936921B2 (ja) * 2018-07-26 2021-09-22 株式会社日立ハイテク 分散制御システム、自動分析装置、および自動分析システム
JP7469184B2 (ja) 2020-08-28 2024-04-16 ファナック株式会社 ネットワークシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010997A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Alaxala Networks Corp 中継装置及びその制御方法
JP2010016775A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Hitachi Communication Technologies Ltd フレーム転送装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2949546B2 (ja) * 1993-03-02 1999-09-13 富士通電装株式会社 配線接続装置及び配線接続方法
JP2001325124A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Fujitsu Ltd 計算機、システム管理支援装置及び管理方法
US20020116485A1 (en) * 2001-02-21 2002-08-22 Equipe Communications Corporation Out-of-band network management channels
US6876652B1 (en) * 2000-05-20 2005-04-05 Ciena Corporation Network device with a distributed switch fabric timing system
US20030055932A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 Dell Products L.P. System and method for configuring a storage area network
US6625169B1 (en) * 2002-06-14 2003-09-23 Telesys Technologies, Inc. Integrated communication systems for exchanging data and information between networks
JP3938519B2 (ja) 2002-06-25 2007-06-27 株式会社東芝 ポート接続状態表示方法および通信装置および通信システム
US20040049785A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-11 General Instrument Corporation Method and apparatus for delivering personalized alerts to set top box users without user intervention
US6957263B2 (en) * 2002-11-19 2005-10-18 Fujitsu Limited Connection management system and graphical user interface for large-scale optical networks
US8553572B2 (en) * 2003-09-10 2013-10-08 Hyperdata Technologies, Inc. Internet protocol optimizer
US20050076113A1 (en) * 2003-09-12 2005-04-07 Finisar Corporation Network analysis sample management process
US20050060574A1 (en) * 2003-09-13 2005-03-17 Finisar Corporation Network analysis graphical user interface
JP3960963B2 (ja) 2003-10-29 2007-08-15 京セラ株式会社 移動通信端末、移動通信管理装置、移動通信システム、移動通信端末プログラム、移動通信管理プログラムおよび移動通信方法
FR2892837B1 (fr) * 2005-10-31 2008-01-18 Gemplus Sa Telechargement de donnees dans des objets communicants portables presents dans un reseau de radiocommunications pendant une campagne
US20080104275A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Jason Robert Almeida Visual guidance and verification for interconnecting nodes
JP4851354B2 (ja) * 2007-02-01 2012-01-11 アラクサラネットワークス株式会社 ネットワーク設定情報管理システム
WO2008156797A2 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Commscope Inc. Of North Carolina Methods, systems, and computer program products for using managed port circuitry
US8345705B2 (en) * 2007-09-28 2013-01-01 Centurylink Intellectual Property Llc Method and apparatus for conducting analog communication over a data cable
KR20090105813A (ko) * 2008-04-01 2009-10-07 소니 가부시끼 가이샤 서버 장치, 네트워크 시스템, 데이터 전송 방법 및 프로그램
JP2010035684A (ja) 2008-08-01 2010-02-18 Motoyoshi Mugitani 羽毛布団の製造方法
CN101459862B (zh) * 2008-11-21 2011-05-04 烽火通信科技股份有限公司 一种g.709连接监测开销的端到端自动配置的方法与装置
CA2756265A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Adc Telecommunications, Inc. Inter-networking devices for use with physical layer information
US8396952B2 (en) * 2009-08-12 2013-03-12 International Business Machines Corporation Provisioning and commissioning a communications network with a virtual network operations center and interface
JP2011076292A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Ltd 取得可能な機器情報に応じた障害原因解析ルールの設計方法及び計算機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010997A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Alaxala Networks Corp 中継装置及びその制御方法
JP2010016775A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Hitachi Communication Technologies Ltd フレーム転送装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2541844A4 (en) 2014-05-14
US20160119252A1 (en) 2016-04-28
KR20120123462A (ko) 2012-11-08
CN104468215A (zh) 2015-03-25
EP2945319B1 (en) 2020-03-25
EP2541844A1 (en) 2013-01-02
JP2014150582A (ja) 2014-08-21
US9185010B2 (en) 2015-11-10
JP5610250B2 (ja) 2014-10-22
TWI519112B (zh) 2016-01-21
JPWO2011102512A1 (ja) 2013-06-17
CN102783095A (zh) 2012-11-14
CN102783095B (zh) 2015-11-25
EP2541844B1 (en) 2015-05-06
EP2945319A1 (en) 2015-11-18
KR101415389B1 (ko) 2014-07-04
US9515962B2 (en) 2016-12-06
US20130024563A1 (en) 2013-01-24
TW201212600A (en) 2012-03-16
WO2011102512A1 (ja) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5610250B2 (ja) サーバ装置、通信システム、通信装置、及び制御方法
JP6287518B2 (ja) オープンフロースイッチおよびオープンフローネットワークの障害復旧方法
JP2006211173A (ja) ネットワーク監視プログラム及びネットワークシステム
JP2014126433A (ja) 通信用ケーブル、通信システム、及びケーブル識別方法
JP4523854B2 (ja) ネットワークインタフェースを有するストレージ装置
JP2015142308A (ja) ネットワークスイッチ、情報処理システム及び接続支援方法
JP2009296293A (ja) 通信装置
CN109995657B (zh) 一种流量转发的方法及装置
TWI493921B (zh) 路由器、網路連接恢復系統及網路連接恢復方法
JP4983452B2 (ja) 音声通信装置及び音声通信システム
WO2018192087A1 (zh) 遥控器电池、具有该遥控器电池的遥控器及无人机***
JP2012142833A (ja) 通信装置
KR102021333B1 (ko) 시험 자동화 방법 및 장치
KR101329975B1 (ko) 네트워크 장치 및 그것의 링크 관리 방법
JP2022035335A (ja) 誤接続判定装置、誤接続判定方法、プログラム
KR20180116895A (ko) 경로 단절 및 손실 검증 기능을 갖는 가시광 무선통신 시스템
JP2018107761A (ja) 運用管理装置、システムおよび方法
JP6476741B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
KR101892272B1 (ko) Bfd 프로토콜 기반의 결함 분류 장치 및 방법
US20210119984A1 (en) Failure detection device, failure detection method, and failure detection program
JP2011172020A (ja) 通信経路制御装置、通信経路制御方法、及び通信経路制御プログラム
KR20200070942A (ko) 트래픽 누수 자동 탐지 방법 및 그 장치
JP4952901B2 (ja) 無線伝送システム及び無線伝送制御方法
JP2006352713A (ja) 経路健全性情報を通知可能なネットワーク回線多重化装置
JP2014204183A (ja) ネットワーク制御装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5532360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees