JP5532204B2 - 燃料電池の密封構造 - Google Patents

燃料電池の密封構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5532204B2
JP5532204B2 JP2009146713A JP2009146713A JP5532204B2 JP 5532204 B2 JP5532204 B2 JP 5532204B2 JP 2009146713 A JP2009146713 A JP 2009146713A JP 2009146713 A JP2009146713 A JP 2009146713A JP 5532204 B2 JP5532204 B2 JP 5532204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
seal protrusion
fuel cell
seal
sealing structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009146713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011003453A (ja
Inventor
武史 眞坂
慶宏 蔵野
慎一郎 田口
健一 菊地
哲也 浦川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009146713A priority Critical patent/JP5532204B2/ja
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to PCT/JP2010/058957 priority patent/WO2010146978A1/ja
Priority to KR1020117031036A priority patent/KR101752206B1/ko
Priority to CA2765547A priority patent/CA2765547C/en
Priority to US13/378,642 priority patent/US9178226B2/en
Priority to EP10789353.9A priority patent/EP2445046B1/en
Priority to CN201080025299.6A priority patent/CN102804468B/zh
Publication of JP2011003453A publication Critical patent/JP2011003453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5532204B2 publication Critical patent/JP5532204B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0276Sealing means characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池において、燃料ガス、酸化剤ガス及び冷却媒体などを各々独立した流路で流通させるための密封構造に関するものである。
燃料電池は、燃料ガスや酸化剤ガス、冷却媒体などを各々独立した流路で流通させるための密封構造を備える。図11は、従来技術による燃料電池の密封構造を分離状態で示す部分断面図、図12は、同じく積層状態で示す部分断面図である。
これら図11及び図12において、参照符号110は、電解質膜及びその両面に設けた触媒電極層からなる膜−電極複合体(MEA:Membrane Electrode Assembly)111の厚さ方向両側に多孔質体からなるガス拡散層(GDL:Gas Diffusion Layer)112,113を積層一体化した発電体である。そしてこの発電体110の厚さ方向両側にカーボンあるいは導電性金属からなるセパレータ120,130が積層されることによって、燃料電池セル100が構成される。
各燃料電池セル100において、発電体110における膜−電極複合体111の外周部は、一方のセパレータ120にゴム状弾性材料(ゴム又はゴム状弾性を有する合成樹脂材料)で一体成形したアノード用シール突条121と、他方のセパレータ130にゴム状弾性材料で一体成形したカソード用シール突条131との間に挟持される。
そして、膜−電極複合体111における一方の触媒電極層(アノード)とこれに対向した一方のセパレータ120との間には、アノード用シール突条121によって燃料ガス流路100aが画成され、膜−電極複合体111における他方の触媒電極層(カソード)とこれに対向した他方のセパレータ130との間には、カソード用シール突条131によって酸化剤ガス流路100bが画成される。また、一方のセパレータ120におけるアノード用シール突条121と反対側の面には冷媒用シール突条122がゴム状弾性材料で一体成形されており、隣接する燃料電池セル100,100のセパレータ120,130の間には、この冷媒用シール突条122によって冷媒流路100cが画成される。
すなわちこの種の燃料電池は、各燃料電池セル100において、燃料ガス流路100aを流通する燃料ガス(水素)が、ガス拡散層112を介して膜−電極複合体111のアノード側に供給され、酸化剤ガス流路100bを流通する酸化剤ガス(空気)が、ガス拡散層113を介して膜−電極複合体111のカソード側に供給され、水の電気分解の逆反応、すなわち水素と酸素から水を生成する反応によって電力を発生するものである。そして各燃料電池セル100による起電力は低いものであるが、多数の燃料電池セル100を積層して電気的に直列に接続することにより、必要な起電力が得られるようになっている(例えば特許文献1参照)。
しかしながら、従来の燃料電池の密封構造によれば、一方のセパレータ120にアノード用シール突条121と冷媒用シール突条122を一体成形するほか、他方のセパレータ130にもカソード用シール突条131を一体成形する必要があった。
また、セパレータ120,130が薄肉化によって変形しやすくなると、燃料電池セル100における発電体110の両側のセパレータ120,130の端部同士が接触して電気的に短絡してしまい、発電効率が低下するおそれがある。
特開2005−222708号公報
本発明は、以上のような点に鑑みてなされたものであって、その技術的課題は、燃料電池の密封構造において、アノード用及びカソード用のシール突条と冷媒用のシール突条を一枚のセパレータに集約して設けると共に、発電体の両側のセパレータ同士が接触して電気的に短絡するのを防止することにある。
上述した技術的課題を有効に解決するための手段として、請求項1の発明に係る燃料電池の密封構造は、電解質膜の両面に電極層を設けた膜−電極複合体を有する発電体と、この発電体の厚さ方向一側に配置される第一のセパレータ及び前記発電体の厚さ方向他側に配置される第二のセパレータとを備える燃料電池セルが複数積層された燃料電池において、一の燃料電池セルにおける前記第一のセパレータに、前記一の燃料電池セルにおける前記発電体の外周部に密接される第一のシール突条と、この第一のシール突条より外周側にあって前記一の燃料電池セルにおける前記第二のセパレータに密接される第二のシール突条と、これら第一及び第二のシール突条と並んで***し、前記一の燃料電池セルにおける前記第一のセパレータと前記第二のセパレータの端部間に介在される短絡防止リブが電気絶縁性のゴム状弾性材料で一体成形され、前記第一のセパレータにおける前記第一及び第二のシール突条の***方向と反対側を向いた面に、前記一の燃料電池セルと隣接する他の燃料電池セルにおける前記第二のセパレータに密接される第三のシール突条が電気絶縁性のゴム状弾性材料で一体成形されたものである。
また、請求項2の発明に係る燃料電池の密封構造は、請求項1に記載の構成において、第一のシール突条、第二のシール突条及び短絡防止リブと第三のシール突条が、第一のセパレータに開設された連通孔を介して互いに連続しているものである。
また、請求項3の発明に係る燃料電池の密封構造は、請求項1に記載の構成において、第一のセパレータに、第一のシール突条、第二のシール突条及び短絡防止リブが一体化されると共に前記第一のシール突条、第二のシール突条及び短絡防止リブの***方向と反対側へ後退した第一の保持部と、第三のシール突条が一体化されると共にこの第三のシール突条の***方向と反対側へ後退した第二の保持部が、段差部を介して互いに厚さ方向反対側へ屈曲形成されたものである。
また、請求項4の発明に係る燃料電池の密封構造は、請求項1に記載の構成において、第三のシール突条が第一のシール突条と第二のシール突条の間に位置して設けられたものである。
また、請求項5の発明に係る燃料電池の密封構造は、請求項3に記載の構成において、短絡防止リブが第二の保持部を第三のシール突条と反対側から覆うように設けられたものである。
請求項1の発明に係る燃料電池の密封構造によれば、第一のセパレータに、一の燃料電池セルにおける発電体の外周部に密接される第一のシール突条と、前記一の燃料電池セルにおける第二のセパレータに密接される第二のシール突条と、前記一の燃料電池セルと隣接する他の燃料電池セルにおける第二のセパレータに密接される第三のシール突条が設けられ、すなわちアノード用及びカソード用シール突条と冷媒用シール突条を一枚のセパレータに集約して設けた構成とすることができるため、ガスケットの成形工程の簡略化及び組立性の向上を図ることができ、しかも前記一の燃料電池セルにおける第一のセパレータと第二のセパレータが接触して電気的に短絡するのを、第一及び第二のシール突条と並んで***し、一の燃料電池セルにおける前記第一のセパレータと前記第二のセパレータの端部間に介在される短絡防止リブによって有効に防止することができる。
また、請求項2の発明に係る燃料電池の密封構造によれば、請求項1の構成による効果に加え、第一のセパレータにおける厚さ方向一側の面に設けられた第一のシール突条、第二のシール突条及び短絡防止リブと、第一のセパレータにおける厚さ方向他側の面に設けられた第三のシール突条が、第一のセパレータに開設された連通孔を介して互いに連続しているので、第一のシール突条、第二のシール突条及び短絡防止リブと、第三のシール突条の成形を第一のセパレータの片側から同時に行うことができる。
また、請求項3の発明に係る燃料電池の密封構造によれば、請求項1の構成による効果に加え、第一のセパレータに形成された第一の保持部が、これに一体化された第一及び第二のシール突条の***方向と反対側へ後退していることによって、第一及び第二のシール突条の十分なつぶし代が確保され、第一のセパレータに形成された第二の保持部が、これに一体化された第三のシール突条の***方向と反対側へ後退していることによって、第三のシール突条の十分なつぶし代が確保され、また、これら第一及び第二の保持部が、段差部を介して互いに反対側へ屈曲しているので、積層厚さの増大を抑制することができる。
また、請求項4の発明に係る燃料電池の密封構造によれば、請求項1の構成による効果に加え、第三のシール突条が第一のシール突条と第二のシール突条の間に位置して設けられたため、第一〜第三のシール突条の圧縮反力のバランスが良く、これによって発電体の両側の第一のセパレータと第二のセパレータの短絡を防止する機能を一層高めることができる。
また、請求項5の発明に係る燃料電池の密封構造によれば、請求項3の構成による効果に加え、短絡防止リブが第二の保持部を第三のシール突条と反対側から覆うように設けられたため、幅方向の広い範囲で第二のセパレータを押さえて、発電体の両側の第一のセパレータと第二のセパレータの短絡を防止する機能を一層高めることができる。
本発明に係る燃料電池の密封構造の第一の形態を分離状態で示す部分断面図である。 本発明に係る燃料電池の密封構造の第一の形態を積層状態で示す部分断面図である。 本発明に係る燃料電池の密封構造における発電体の補強構造の一例を示す部分断面図である。 本発明に係る燃料電池の密封構造における発電体の補強構造の他の例を示す部分断面図である。 本発明に係る燃料電池の密封構造の第二の形態を分離状態で示す部分断面図である。 本発明に係る燃料電池の密封構造の第二の形態を積層状態で示す部分断面図である。 本発明に係る燃料電池の密封構造の第三の形態を分離状態で示す部分断面図である。 本発明に係る燃料電池の密封構造の第三の形態を積層状態で示す部分断面図である。 本発明に係る燃料電池の密封構造の第四の形態を分離状態で示す部分断面図である。 本発明に係る燃料電池の密封構造の第四の形態を積層状態で示す部分断面図である。 従来技術による燃料電池の密封構造を分離状態で示す部分断面図である。 従来技術による燃料電池の密封構造を積層状態で示す部分断面図である。
以下、本発明に係る燃料電池の密封構造の好ましい実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
まず図1及び図2は本発明に係る燃料電池の密封構造の第一の形態を示すもので、参照符号10は、電解質膜及びその両面に設けた触媒電極層からなる膜−電極複合体(MEA:Membrane Electrode Assembly)11の厚さ方向両側に多孔質体からなるガス拡散層(GDL:Gas Diffusion Layer)12,13を積層一体化した発電体、参照符号20は、発電体10の厚さ方向一側に配置される第一のセパレータ、参照符号30は、発電体10の厚さ方向他側に配置される第二のセパレータである。
発電体10における膜−電極複合体11は、その両側にあるガス拡散層12,13よりも厚さ方向の投影面積が大きく、ガス拡散層12,13の外周縁部は、膜−電極複合体11の外周縁部より内周側へ後退している。したがって、発電体10の外周部は段差状をなしていて、膜−電極複合体11の外周部は、ガス拡散層12,13の縁部から張り出している。
また、ガス拡散層12,13の縁部から張り出した膜−電極複合体11の外周部は、図3又は図4にも示されるように、少なくとも片面に合成樹脂からなる補強フィルム14が熱圧着されており、この補強フィルム14の内周縁は、ガス拡散層12(及び13)の縁部と膜−電極複合体11の間に挟み込まれている。なお、図4のように補強フィルム14を片面にのみ設ける場合は、後述する第一のシール突条41によるシール面となる側に設けることが好ましい。
第一のセパレータ20は薄肉のステンレス鋼板など導電性を有する金属板からなるものであって、その厚さ方向の投影面積は、発電体10(膜−電極複合体11)の厚さ方向の投影面積より大きく、発電体10のガス拡散層12,13と対応する領域には互いに厚さ方向反対側へ屈曲した溝21,22が交互に形成されており、その外周側の領域には、発電体10との対向方向と反対側へ後退するように凹状に屈曲した第一の保持部23が形成されており、更にその外周側の領域には、傾斜面状の段差部24を介して、第一の保持部23と反対側へ凹状に屈曲した第二の保持部25が形成されている。
一方、第二のセパレータ30も第一のセパレータ20と同様の薄肉のステンレス鋼板など導電性を有する金属板からなるものであって、その厚さ方向の投影面積は第一のセパレータ20とほぼ同等であり、発電体10におけるガス拡散層12,13と対応する領域には互いに厚さ方向反対側へ屈曲した溝31,32が交互に形成されており、その外周側の領域には平板状のフランジ部33が形成されている。
第一のセパレータ20における厚さ方向一側の面のうち、第一の保持部23の溝状後退面23aには、発電体10の外周部(膜−電極複合体11の外周部に熱圧着された補強フィルム14)に密接される山形の第一のシール突条41と、この第一のシール突条41より外周側にあって第二のセパレータ30のフランジ部33に密接される山形の第二のシール突条42と、これら第一及び第二のシール突条41,42の幅方向両側に並んで***した短絡防止リブ43及び変形抑制リブ45が一体に設けられている。そして第二のシール突条42の外周側にある短絡防止リブ43の一部43aは膜状に延びて、前記第二の保持部25による相対的な凸面を覆うように被着されている。
また、短絡防止リブ43及び前記膜状の部分43aの高さは、第一のセパレータ20における溝21,22の形成領域よりも高く、かつ図2の積層状態における第一及び第二のシール突条41,42のつぶし代にほぼ相当する分だけこの第一及び第二のシール突条41,42より低いものとなっている。
また、第一のセパレータ20における厚さ方向他側の面のうち、第二の保持部25の溝状後退面25aには、第二のセパレータ30のフランジ部33における発電体10と反対側の面に密接される山形の第三のシール突条44が一体に設けられている。この第三のシール突条44の高さは、図2の積層状態におけるつぶし代に相当する分だけ第二の保持部25の両側の相対的な凸面より高いものとなっている。
第一のセパレータ20における互いに反対側の面に設けられた、これら第一のシール突条41、第二のシール突条42及び短絡防止リブ43、変形抑制リブ45と第三のシール突条44は、第一のセパレータ20の第一の保持部23と第二の保持部25の間の段差部24に開設された連通孔26を介して互いに連続したガスケット40を構成しており、電気絶縁性のゴム状弾性材料(ゴム又はゴム状弾性を有する合成樹脂材料)で一体成形されたものである。
そして図2に示されるように、発電体10と、その厚さ方向両側に積層される第一のセパレータ20及び第二のセパレータ30によって燃料電池セル(単セル)1が構成され、この燃料電池セル1が多数積層されることによって燃料電池スタックが構成される。この積層状態において、互いに隣接する燃料電池セル1同士、言い換えれば一方の燃料電池セル1における第一のセパレータ20と、これに隣接する燃料電池セル1における第二のセパレータ30が互いに接触されることによって、隣接する燃料電池セル1が電気的に互いに直列に接続されている。
各燃料電池セル1では、発電体10における膜−電極複合体11の外周部が、第一のセパレータ20に一体に設けられたガスケット40の第一のシール突条41と、第二のセパレータ30におけるフランジ部33との間に挟持されると共に、発電体10におけるガス拡散層12,13が第一のセパレータ20における溝21,22が形成された領域と、第二のセパレータ30における溝31,32が形成された領域との間に適宜圧縮された状態で挟持される。
発電体10における一方のガス拡散層12とこれに当接した第一のセパレータ20の溝21との間には、水素を含む燃料ガス(又は酸素を含む酸化剤ガス)の流路F1が形成され、この流路F1が形成された領域は、発電体10における膜−電極複合体11の外周部に熱圧着された補強フィルム14に適当なつぶし代で密接された第一のシール突条41によって他の領域から独立して区画される。すなわち第一のシール突条41は、アノード用(又はカソード用)のシール突条に相当するものであって、膜−電極複合体11におけるガス拡散層12側の触媒電極層であるアノード(又はカソード)に、前記流路F1及びガス拡散層12を介して燃料ガス(又は酸化剤ガス)が供給されるようになっている。
また、発電体10における他方のガス拡散層13とこれに当接した第二のセパレータ30の溝31との間には、酸素を含む酸化剤ガス(又は水素を含む燃料ガス)の流路F2が形成され、この流路F2が形成された領域は、第二のセパレータ30におけるフランジ部33に適当なつぶし代で密接された第二のシール突条42によって他の領域から独立して区画される。すなわち第二のシール突条42は、カソード用(又はアノード用)のシール突条に相当するものであって、膜−電極複合体11におけるガス拡散層13側の触媒電極層であるカソード(又はアノード)に、前記流路F2及びガス拡散層13を介して酸化剤ガス(又は燃料ガス)が供給されるようになっている。
また、互いに隣接する燃料電池セル1,1間には、第一のセパレータ20の溝22と、この第一のセパレータ20に当接された第二のセパレータ30の溝32によって、冷媒(冷却水)の流路F3が形成され、この流路F3が形成された領域は、第二のセパレータ30におけるフランジ部33に、第二のシール突条42と反対側から適当なつぶし代で密接された第三のシール突条44によって他の領域から独立して区画される。すなわち第三のシール突条44は、冷媒用シール突条に相当するものである。
すなわち上述のように構成された第一の形態において、各燃料電池セル1は、発電体10の膜−電極複合体11におけるアノード(又はカソード)に流路F1及びガス拡散層12を介して水素を含む燃料ガス(又は酸素を含む酸化剤ガス)が供給され、膜−電極複合体11におけるカソード(又はアノード)に流路F2及びガス拡散層13を介して酸素を含む酸化剤ガス(又は水素を含む燃料ガス)が供給され、水の電気分解の逆反応である電気化学反応、すなわち水素と酸素から水を生成する反応によって、電力を発生するものである。またこのときに発生する反応熱は、流路F3を流通する冷媒により除去される。
そして、第一のセパレータ20に一体的に設けられたガスケット40は、発電体10における膜−電極複合体11の外周部(補強フィルム14)に密接されることによって独立した流路F1を画成する第一のシール突条41と、第二のセパレータ30におけるフランジ部33に密接されることによって独立した流路F2を画成する第二のシール突条42と、前記フランジ部33に前記第二のシール突条42と反対側から密接されることによって独立した流路F3を画成する第三のシール突条44が集約して設けられているため、他の積層部品(第二のセパレータ30など)に別途ガスケットを設ける必要がない。
また、第一のセパレータ20における厚さ方向一側の面に第一の保持部23に位置して設けられた第一のシール突条41、第二のシール突条42及び短絡防止リブ43、変形抑制リブ45と、他側の面に第二の保持部25に位置して設けられた第三のシール突条44が、第一の保持部23と第二の保持部25の間の段差部24に開設された連通孔26を介して互いに連続しているので、これら第一のシール突条41、第二のシール突条42及び短絡防止リブ43、変形抑制リブ45と、第三のシール突条44の成形を、第一のセパレータ20の両側から行う必要はなく、第一のセパレータ20の片側から同時に成形することができ、しかも成形材料の流通路となる前記連通孔26が前記段差部24に開設されているので成形材料の流れが良く、ガスケット40の品質を向上することができる。
また、第一のセパレータ20に屈曲形成された第一の保持部23が、これに一体化された第一及び第二のシール突条41,42の***方向と反対側へ後退しているため、第一及び第二のシール突条41,42の十分なボリューム及びつぶし代を確保することができ、同様に、この第一のセパレータ20に形成された第二の保持部25が、これに一体化された第三のシール突条44の***方向と反対側へ後退しているため、第三のシール突条44の十分なボリューム及びつぶし代を確保することができる。しかもこれら第一及び第二の保持部23,25は、段差部24を介して互いに反対側へ屈曲しているので、第一及び第二のシール突条41,42と第三のシール突条44が互いに逆向きに設けられているにも拘わらず、ガスケット40の厚さは大きくならず、このため燃料電池セル1の積層厚さの増大を抑制することができる。
またこのガスケット40に形成された短絡防止リブ43と変形抑制リブ45は、第一及び第二のシール突条41,42の両側で発電体10における膜−電極複合体11の外周部(補強フィルム14)及び第二のセパレータ30におけるフランジ部33に密接されることによってその変形を抑制するものである。そして短絡防止リブ43の一部43aが、第一のセパレータ20における第二の保持部25を第三のシール突条44と反対側から覆うように膜状に延在され、第二のセパレータ30におけるフランジ部33との間に介在しているため、発電体10の両側にある第一のセパレータ20と第二のセパレータ30の端部が接触することによる燃料電池セル1内での電気的な短絡を有効に防止することができる。
次に図5及び図6は本発明に係る燃料電池の密封構造の第二の形態を示すもので、この形態において、先に説明した第一の形態と異なるところは、ガスケット40における第一及び第二のシール突条41,42の内周側の変形抑制リブ45が第一の保持部23から立ち上がっており、外周側の短絡防止リブ43が第二の保持部25による相対的な凸面をその内周側から外周側まで覆うように形成された点にある。
したがって、この第二の形態も、基本的に第一の形態と同様の効果が実現されるのに加え、第二のシール突条42の外周側にある短絡防止リブ43が第二の保持部25による相対的な凸面をその内周側から外周側まで覆うように、十分に幅広く形成されたことによって、燃料電池セル1における第一のセパレータ20と第二のセパレータ30の端部同士の短絡を防止する機能を一層高めることができる。
次に図7及び図8は本発明に係る燃料電池の密封構造の第三の形態を示すもので、この形態において、先に説明した第一の形態と異なる点について説明すると、第一のセパレータ20における第一の保持部23の幅方向中間の領域に、傾斜面状の段差部24を介して、第一の保持部23と反対側へ凹状に屈曲した第二の保持部25が形成されている。
第一の保持部23のうち第二の保持部25より内周側の領域には、第一のシール突条41と、その内周側の変形抑制リブ45が一体に設けられ、第一の保持部23のうち第二の保持部25より外周側の領域には、第二のシール突条42と、その外周側の短絡防止リブ43が一体に設けられ、第一のシール突条41と第二のシール突条42の間に、第二の保持部25による相対的な凸面を覆うように形成された中間の短絡防止リブ43が一体的に設けられ、この中間の短絡防止リブ43の反対側に位置して、第二の保持部25に第一及び第二のシール突条41,42と逆向きの第三のシール突条44が一体に設けられている。そして、第一のシール突条41及びその内周側の変形抑制リブ45と、第二のシール突条42及びその内外周両側の短絡防止リブ43は、第二の保持部25の両側の段差部24に開設された連通孔26を介して第三のシール突条44と互いに連続したガスケット40を構成している。
第三の形態におけるその他の構成は、先に説明した第一の形態と同様である。
したがって、この第三の形態も基本的には第一の形態と同様の効果を実現することが可能であるのに加え、第三のシール突条44が第一のシール突条41と第二のシール突条42の間に位置していることによって、これらシール突条41,44,42の圧縮反力のバランスが良く、これによって燃料電池セル1における第一のセパレータ20と第二のセパレータ30の端部同士の短絡を防止する機能を一層高めることができる。
次に、図9及び図10は本発明に係る燃料電池の密封構造の第四の形態を示すもので、この形態において、先に説明した第一〜第三の形態と異なる点について説明すると、第一のセパレータ20はカーボンによって成形されたものであって、その厚さ方向の投影面積は、発電体10(膜−電極複合体11)の厚さ方向の投影面積より大きく、この第一のセパレータ20における発電体10のガス拡散層12との対向面には溝21が形成されており、その反対側の面には溝22が形成されており、溝21が形成された領域の外周側には、この領域より発電体10との対向方向と反対側へ後退した平面状の第一の保持部23が形成されており、その反対側の面には、溝22が形成された面より凹んだ第二の保持部25が形成されている。
一方、第二のセパレータ30も第一のセパレータ20と同様、カーボンによって成形されたものであって、その厚さ方向の投影面積は第一のセパレータ20とほぼ同等であり、発電体10のガス拡散層13との対向面には溝31が形成されており、その外周側の領域には発電体10との対向方向へガス拡散層13の厚さより小さな突出量で突出した平板状のフランジ部33が形成されている。
第一のセパレータ20における第一の保持部23(厚さ方向一側の面)には、発電体10の外周部(膜−電極複合体11の外周部に熱圧着された補強フィルム14)に密接される山形の第一のシール突条41と、この第一のシール突条41より外周側にあって第二のセパレータ30のフランジ部33に密接される山形の第二のシール突条42と、これら第一及び第二のシール突条41,42の幅方向両側及び第一及び第二のシール突条41,42の間に並んで***した短絡防止リブ43及び変形抑制リブ45,46が一体に設けられている。短絡防止リブ43の高さは、第一のセパレータ20における溝21の形成領域より僅かに高く、かつ図10の積層状態における第一及び第二のシール突条41,42のつぶし代を考慮して、それより低いものとなっている。
また、この第一のセパレータ20における第二の保持部25(厚さ方向他側の面)には、第二のセパレータ30のフランジ部33における発電体10と反対側の面に密接可能な高さを有する山形の第三のシール突条44が一体に設けられている。この第三のシール突条44の高さは、図10の積層状態におけるつぶし代に相当する分だけ第二の保持部25の深さより高いものとなっている。
第一のセパレータ20における互いに反対側の面に設けられた、これら第一のシール突条41、第二のシール突条42及び短絡防止リブ43、変形抑制リブ45,46と第三のシール突条44は、第一のセパレータ20の第一の保持部23と第二の保持部25の間に開設された連通孔26を介して互いに連続したガスケット40を構成しており、ゴム状弾性材料(ゴム又はゴム状弾性を有する合成樹脂材料)で一体成形されたものである。
そして図10に示されるように、発電体10と、その厚さ方向両側に積層される第一のセパレータ20及び第二のセパレータ30によって燃料電池セル(単セル)1が構成され、この燃料電池セル1が多数積層されることによって燃料電池スタックが構成される。この積層状態では、互いに隣接する燃料電池セル1同士、言い換えれば一方の燃料電池セル1における第一のセパレータ20と、これに隣接する燃料電池セル1における第二のセパレータ30が互いに接触されることによって、隣接する燃料電池セル1が電気的に互いに直列に接続されている。
各燃料電池セル1では、発電体10における膜−電極複合体11の外周部が、第一のセパレータ20に一体に設けられたガスケット40の第一のシール突条41及びその幅方向両側(内外周)の変形抑制リブ45,46と、第二のセパレータ30におけるフランジ部33との間に挟持されると共に、発電体10におけるガス拡散層12,13が第一のセパレータ20における溝21の形成領域と、第二のセパレータ30における溝31の形成領域との間に適宜圧縮された状態で挟持される。
そして発電体10における一方のガス拡散層12とこれに当接した第一のセパレータ20の溝21との間には、水素を含む燃料ガス(又は酸素を含む酸化剤ガス)の流路F1が形成され、この流路F1が形成された領域は、発電体10における膜−電極複合体11の外周部に熱圧着された補強フィルム14に適当なつぶし代で密接された第一のシール突条41によって他の領域から独立して区画される。そして、膜−電極複合体11におけるガス拡散層12側の触媒電極層に、前記流路F1及びガス拡散層12を介して燃料ガス(又は酸化剤ガス)が供給されるようになっている。
また、発電体10における他方のガス拡散層13とこれに当接した第二のセパレータ30の溝31との間には、酸素を含む酸化剤ガス(又は水素を含む燃料ガス)の流路F2が形成され、この流路F2が形成された領域は、第二のセパレータ30におけるフランジ部33に適当なつぶし代で密接された第二のシール突条42によって他の領域から独立して区画される。そして、膜−電極複合体11におけるガス拡散層13側の触媒電極層に、前記流路F2及びガス拡散層13を介して酸化剤ガス(又は燃料ガス)が供給されるようになっている。
また、互いに隣接する燃料電池セル1,1間には、第一のセパレータ20の溝22と、この第一のセパレータ20に当接された第二のセパレータ30によって、冷媒(冷却水)の流路F3が形成され、この流路F3が形成された領域は、第二のセパレータ30におけるフランジ部33に、第二のシール突条42と反対側から適当なつぶし代で密接された第三のシール突条44によって他の領域から独立して区画される。
上述のように構成された第四の形態も、第一のセパレータ20に一体的に設けられたガスケット40は、発電体10における膜−電極複合体11の外周部(補強フィルム14)に密接されることによって独立した流路F1を画成する第一のシール突条41と、第二のセパレータ30におけるフランジ部33に密接されることによって独立した流路F2を画成する第二のシール突条42と、前記フランジ部33に前記第二のシール突条42と反対側から密接されることによって独立した流路F3を画成する第三のシール突条44が集約して設けられているため、他の積層部品(第二のセパレータ30など)に別途ガスケットを設ける必要がない。
また、第一のセパレータ20における厚さ方向一側の面に第一の保持部23に位置して設けられた第一のシール突条41、第二のシール突条42及び短絡防止リブ43、変形抑制リブ45,46と、他側の面に第二の保持部25に位置して設けられた第三のシール突条44が、連通孔26を介して互いに連続しているので、これら第一のシール突条41、第二のシール突条42及び短絡防止リブ43、変形抑制リブ45,46と第三のシール突条44の成形を、第一のセパレータ20の両側から行う必要はなく、第一のセパレータ20の片側から同時に成形することができる。
しかも第一のセパレータ20に形成された第一の保持部23が、これに一体化された第一及び第二のシール突条41,42の***方向と反対側へ後退しているため、第一及び第二のシール突条41,42の十分なボリューム及びつぶし代を確保することができ、同様に、この第一のセパレータ20に形成された第二の保持部25が、これに一体化された第三のシール突条44の***方向と反対側へ後退しているため、第三のシール突条44の十分なボリューム及びつぶし代を確保することができる。また、これら第一及び第二の保持部23,25は、第一のセパレータ20の肉厚を減少させるように形成されているので、燃料電池セル1の積層厚さの増大を抑制することができる。
またこのガスケット40に形成された短絡防止リブ43、変形抑制リブ45,46は、発電体10における膜−電極複合体11の外周部(補強フィルム14)、あるいは第二のセパレータ30におけるフランジ部33に密接されることによってその変形を抑制するものであり、第一及び第二のシール突条41,42の内周側から外周側へかけて、この第一及び第二のシール突条41,42と交互に形成されているので、幅方向に広い範囲で支持し、電気絶縁材料であるゴム状弾性材料からなるため、発電体10の両側の第一のセパレータ20と第二のセパレータ30が接触して電気的に短絡するのを有効に防止することができる。
1 燃料電池セル
10 発電体
11 膜−電極複合体
12,13 ガス拡散層
14 補強フィルム
20 第一のセパレータ
23 第一の保持部
23a,25a 溝状後退面
24 段差部
25 第二の保持部
26 連通孔
30 第二のセパレータ
33 フランジ部
40 ガスケット
41 第一のシール突条
42 第二のシール突条
43 短絡防止リブ
44 第三のシール突条
F1〜F3 流路

Claims (5)

  1. 電解質膜の両面に電極層を設けた膜−電極複合体を有する発電体と、この発電体の厚さ方向一側に配置される第一のセパレータ及び前記発電体の厚さ方向他側に配置される第二のセパレータとを備える燃料電池セルが複数積層された燃料電池において、一の燃料電池セルにおける前記第一のセパレータに、前記一の燃料電池セルにおける前記発電体の外周部に密接される第一のシール突条と、この第一のシール突条より外周側にあって前記一の燃料電池セルにおける前記第二のセパレータに密接される第二のシール突条と、これら第一及び第二のシール突条と並んで***し、前記一の燃料電池セルにおける前記第一のセパレータと前記第二のセパレータの端部間に介在される短絡防止リブが電気絶縁性のゴム状弾性材料で一体成形され、前記第一のセパレータにおける前記第一及び第二のシール突条の***方向と反対側を向いた面に、前記一の燃料電池セルと隣接する他の燃料電池セルにおける前記第二のセパレータに密接される第三のシール突条が電気絶縁性のゴム状弾性材料で一体成形されたことを特徴とする燃料電池の密封構造。
  2. 第一のシール突条、第二のシール突条及び短絡防止リブと第三のシール突条が、第一のセパレータに開設された連通孔を介して互いに連続していることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池の密封構造。
  3. 第一のセパレータに、第一のシール突条、第二のシール突条及び短絡防止リブが一体化されると共に前記第一のシール突条、第二のシール突条及び短絡防止リブの***方向と反対側へ後退した第一の保持部と、第三のシール突条が一体化されると共にこの第三のシール突条の***方向と反対側へ後退した第二の保持部が、段差部を介して互いに厚さ方向反対側へ屈曲形成されたことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池の密封構造。
  4. 第三のシール突条が第一のシール突条と第二のシール突条の間に位置して設けられたことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池の密封構造。
  5. 短絡防止リブが第二の保持部を第三のシール突条と反対側から覆うように設けられたことを特徴とする請求項3に記載の燃料電池の密封構造。
JP2009146713A 2009-06-19 2009-06-19 燃料電池の密封構造 Expired - Fee Related JP5532204B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146713A JP5532204B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 燃料電池の密封構造
KR1020117031036A KR101752206B1 (ko) 2009-06-19 2010-05-27 연료전지의 밀봉 구조
CA2765547A CA2765547C (en) 2009-06-19 2010-05-27 Fuel cell sealing structure
US13/378,642 US9178226B2 (en) 2009-06-19 2010-05-27 Fuel cell sealing structure
PCT/JP2010/058957 WO2010146978A1 (ja) 2009-06-19 2010-05-27 燃料電池の密封構造
EP10789353.9A EP2445046B1 (en) 2009-06-19 2010-05-27 Fuel cell sealing structure
CN201080025299.6A CN102804468B (zh) 2009-06-19 2010-05-27 燃料电池的密封构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146713A JP5532204B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 燃料電池の密封構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011003453A JP2011003453A (ja) 2011-01-06
JP5532204B2 true JP5532204B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=43356298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009146713A Expired - Fee Related JP5532204B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 燃料電池の密封構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9178226B2 (ja)
EP (1) EP2445046B1 (ja)
JP (1) JP5532204B2 (ja)
KR (1) KR101752206B1 (ja)
CN (1) CN102804468B (ja)
CA (1) CA2765547C (ja)
WO (1) WO2010146978A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5364278B2 (ja) * 2008-02-28 2013-12-11 日産自動車株式会社 燃料電池のシール構造
JP5427263B2 (ja) * 2011-03-31 2014-02-26 日本バルカー工業株式会社 薄板部材用シール材
EP2696418A1 (de) * 2012-08-07 2014-02-12 Firma Carl Freudenberg Dichtungsanordnung insbesondere für Brennstoffzellen- und/oder Elektrolyseurstacks
US10903508B2 (en) * 2013-01-18 2021-01-26 Daimler Ag Fuel cell assemblies and preparation methods therfor
EP2818582B1 (de) * 2013-06-25 2020-03-18 Airbus Defence and Space GmbH Fluidraumvorrichtung für eine Reaktionseinheit einer Redox-Vorrichtung
JP6053649B2 (ja) * 2013-09-19 2016-12-27 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP6036652B2 (ja) * 2013-11-11 2016-11-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池に用いられるセパレータおよび燃料電池
KR101491377B1 (ko) 2013-12-20 2015-02-06 현대자동차주식회사 연료 전지
JP6383203B2 (ja) * 2014-07-25 2018-08-29 Nok株式会社 プレート一体ガスケットの製造方法
US20170279133A1 (en) * 2014-09-20 2017-09-28 Daimler Ag Bipolar plate assembly with integrated seal for fuel cell
DE102014221351A1 (de) * 2014-10-21 2016-04-21 Volkswagen Ag Brennstoffzelle
JP6569503B2 (ja) * 2015-12-09 2019-09-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池のシール構造
US10256482B2 (en) 2016-02-09 2019-04-09 GM Global Technology Operations LLC Robust fuel cell stack sealing materials and methods using thin elastomeric seals
US20170229717A1 (en) * 2016-02-09 2017-08-10 GM Global Technology Operations LLC Robust fuel cell stack sealing designs using thin elastomeric seals
JP6682637B2 (ja) * 2016-08-16 2020-04-15 Nok株式会社 燃料電池用セパレータ一体ガスケットの製造方法
CN108461775B (zh) * 2016-12-10 2020-12-04 中国科学院大连化学物理研究所 一种高温质子交换膜燃料电池用金属复合密封垫及应用
DE102017201989A1 (de) * 2017-02-08 2018-08-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Separatorplatte mit Distanzelement sowie Brennstoffzellensystem
JP6841138B2 (ja) * 2017-04-13 2021-03-10 トヨタ自動車株式会社 ガスケットおよびそれを用いた燃料電池スタック
JP6874723B2 (ja) * 2018-03-14 2021-05-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタック
JP7209475B2 (ja) * 2018-04-09 2023-01-20 日産自動車株式会社 電池の製造方法
WO2021104606A1 (de) * 2019-11-25 2021-06-03 Hoeller Electrolyzer Gmbh Dichtungsanordnung für elektrochemische zellen der pem-bauart
JP2021121997A (ja) * 2020-01-31 2021-08-26 住友理工株式会社 燃料電池用ガスケット付きセパレータおよびそれを備える燃料電池セル
CN114256477A (zh) * 2020-09-22 2022-03-29 未势能源科技有限公司 燃料电池和燃料电池组
DE102021111054B3 (de) * 2021-04-29 2022-05-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Redox-Flow-Zelle und Verfahren zu ihrer Montage sowie Redox-Flow-Batterie

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2412869C (en) 2000-06-29 2010-10-05 Nok Corporation Constituent part for fuel cell
JP4466874B2 (ja) 2000-06-29 2010-05-26 Nok株式会社 燃料電池用構成部品
JP3571687B2 (ja) * 2000-12-07 2004-09-29 本田技研工業株式会社 シール一体型セパレータの製造方法
JP3830766B2 (ja) 2001-03-09 2006-10-11 本田技研工業株式会社 燃料電池および燃料電池スタック
US7297432B2 (en) 2001-03-09 2007-11-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell and fuel cell stack
JP4516279B2 (ja) * 2003-03-04 2010-08-04 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP2005222708A (ja) 2004-02-03 2005-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池
JP2005276820A (ja) * 2004-02-23 2005-10-06 Toshiba Corp 燃料電池
US7524573B2 (en) 2004-02-23 2009-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell having inner and outer periphery seal members
JP5344786B2 (ja) * 2005-12-21 2013-11-20 日産自動車株式会社 燃料電池セパレータ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9178226B2 (en) 2015-11-03
EP2445046A1 (en) 2012-04-25
CN102804468A (zh) 2012-11-28
JP2011003453A (ja) 2011-01-06
CN102804468B (zh) 2015-06-03
EP2445046A4 (en) 2012-09-19
US20120107718A1 (en) 2012-05-03
EP2445046B1 (en) 2015-09-30
KR20120036888A (ko) 2012-04-18
KR101752206B1 (ko) 2017-06-29
CA2765547C (en) 2014-04-15
WO2010146978A1 (ja) 2010-12-23
CA2765547A1 (en) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5532204B2 (ja) 燃料電池の密封構造
JP6500046B2 (ja) 燃料電池用金属セパレータ及びその製造方法並びに発電セル
JP5445679B2 (ja) 燃料電池セル
JP6092060B2 (ja) 燃料電池用樹脂枠付き電解質膜・電極構造体
JP4416038B2 (ja) 燃料電池
JP5482991B2 (ja) 燃料電池の密封構造
JP5170376B2 (ja) 燃料電池の密封構造
JP5617268B2 (ja) 燃料電池の密封構造
US9196911B2 (en) Fuel cell gas diffusion layer integrated gasket
JP6082362B2 (ja) 燃料電池
JP2010165577A (ja) 燃料電池セルのシール構造
JP5756388B2 (ja) 燃料電池
JP7152463B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6395122B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2006147258A (ja) セパレータ及び燃料電池スタック
US9350034B2 (en) Fuel cell gas diffusion layer integrated gasket
JP5976509B2 (ja) 燃料電池用ガスケット
JP5443254B2 (ja) 燃料電池
JP6395121B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5729682B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP5338512B2 (ja) 燃料電池用ガスケット、燃料電池用積層部材、および燃料電池
JP5050434B2 (ja) 燃料電池
JP6290603B2 (ja) 燃料電池用ガスケット
JP2006120547A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5532204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees