JP5530624B2 - デュアルアクチュエータと共用ゲートとを有するmemsマイクロスイッチ - Google Patents

デュアルアクチュエータと共用ゲートとを有するmemsマイクロスイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP5530624B2
JP5530624B2 JP2008316857A JP2008316857A JP5530624B2 JP 5530624 B2 JP5530624 B2 JP 5530624B2 JP 2008316857 A JP2008316857 A JP 2008316857A JP 2008316857 A JP2008316857 A JP 2008316857A JP 5530624 B2 JP5530624 B2 JP 5530624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator member
mems switch
actuator
contact
mems
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008316857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009152195A (ja
Inventor
クリストファー・フレッド・カイメル
シュフェン・ワン
マルコ・フランセスコ・アイミ
カナカサバパティ・スブラマニアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2009152195A publication Critical patent/JP2009152195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5530624B2 publication Critical patent/JP5530624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/04Networks or arrays of similar microstructural devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • H01H59/0009Electrostatic relays; Electro-adhesion relays making use of micromechanics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/40Multiple main contacts for the purpose of dividing the current through, or potential drop along, the arc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/0036Switches making use of microelectromechanical systems [MEMS]
    • H01H2001/0084Switches making use of microelectromechanical systems [MEMS] with perpendicular movement of the movable contact relative to the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H57/00Electrostrictive relays; Piezoelectric relays
    • H01H2057/006Micromechanical piezoelectric relay

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Description

本発明の実施形態は一般に微小電気機械素子(MEMS)スイッチに関し、特にデュアルアクチュエータと共用ゲートとを有するMEMSマイクロスイッチに関する。
微小電気機械素子(MEMS)は、一般にサイズの範囲がマイクロメートルからミリメートルの、小型密封パッケージに封入された電子機械デバイスである。マイクロスイッチ方式のMEMSデバイスは、可動電極とも称される可動アクチュエータを有し、該可動アクチュエータは、下方にある基盤に配置された(ゲート又は基板電極とも称される)ゲートドライバによって固定電気接点の方向に移動される。可動アクチュエータは、静電吸引力、磁気吸引力及び反撥、又はビームの自由端と固定接点との間の空隙を閉じる熱誘発による示差膨張などによって力が加えられ曲折する可撓性ビームであってよい。ビームは、その自由端と固定電気接点との間に十分に大きい差動電圧が存在する場合、結果として生ずる静電力によって、ゲートドライバによって供給されるゲーティング信号なしで自己作動することがある。この自己作動は、ある電流切換え用途において、スイッチ又は下流側のシステムに突発的な故障を引き起こす恐れがある。
したがって、自己作動を回避しつつ、増大する電圧量をホールドオフできるMEMSスイッチを設計することが求められている。
本発明の一態様において、MEMSスイッチを提供する。MEMSスイッチは、基板と;互いに電気的に結合された第1のアクチュエータ部材及び第2のアクチュエータ部材と;前記基板に機械的に結合され、前記第1のアクチュエータ部材と第2のアクチュエータ部材の少なくとも1つを支持するアンカと;前記第1のアクチュエータ部材及び第2のアクチュエータ部材を作動するよう構成されるゲートドライバとを備える。
本発明の別の態様によれば、MEMSスイッチアレイが提供される。MEMSスイッチアレイは第1のMEMSスイッチと、第1のMEMSスイッチに直列又は並列配置で電気的に結合された第2のMEMSスイッチとを含んでいる。第1のスイッチは基板と;互いに電気的に結合された第1及び第2のアクチュエータ部材と;基板に機械的に結合され、第1及び第2のアクチュエータ部材の少なくとも1つを支持するアンカと;第1及び第2のアクチュエータ部材を作動するよう構成されたゲートドライバとを備えている。前記第2のMEMSスイッチは、互いに電気的に結合された第3及び第4のアクチュエータ部材と;基板に機械的に結合され、第3及び第4のアクチュエータ部材の少なくとも1つを支持する第2のアンカと;第1及び第2のアクチュエータ部材とは独立して第3及び第4のアクチュエータ部材を作動するよう構成された第2のゲートドライバとを備えている。
本発明のさらに別の態様によれば、第2のMEMSスイッチアレイを提供する。MEMSスイッチアレイは、基板と;互いに電気的に結合された第1のアクチュエータ部材及び第2のアクチュエータ部材と;前記基板に機械的に結合され、前記第1のアクチュエータ部材と前記第2のアクチュエータ部材の少なくとも1つを支持するアンカと;前記第1のアクチュエータ部材と前記第2のアクチュエータ部材を作動するように構成されたゲートドライバと;前記MEMSスイッチの上方に配置され、前記基板と共に気密封止を形成するスイッチキャップとを備えている。
本発明の上記の、及びその他の特徴、態様及び利点は、図面全体を通して同様の文字が同様の部品を示す添付図面を参照して以下の詳細な説明を読むことによってより明解に理解されよう。
本発明の実施形態において、(ホールドオフ容量とも呼ばれる)電圧スタンドオフ容量を増大したMEMSスイッチを示す。以下の詳細な説明では、本発明の様々な実施形態をよく理解できるよう多くの特定の例を示す。しかし、本発明は、これらの特定の例を用いることなく実施可能であるとともに、様々な代替実施形態で実施可能であることが当業者には理解できよう。なお、公知の方法、手順、及び部品について、詳細な説明は省略する。
さらに、様々な動作を、本発明の実施形態の理解を助けるよう、実行される複数の個別ステップとして記載することがある。しかし、記載の順序を、これらの動作が提示された順序で実行されるべきであること、又はその順序に依存することを意味するものと解釈するべきではない。さらに、繰り返し用いられる「一実施形態」という語句は同一の実施形態を意味することもあるが、必ずしもそうとは限らない。最後に、本出願で用いられる「備える」、「有する」などの用語、並びにそれらの活用形は、特筆しない限り同義語であるものとする。
MEMSという用語は一般に、機械部材、電気機械部材、センサ、アクチュエータ、及びエレクトロニクスなどの、機能的に別個の複数の部材を集積するできるミクロンスケールの構造を指す。しかし、MEMSデバイスにおいて現在可能な多くの技術及び構造は、僅か数年後には、サイズが例えば100ナノメートル未満の構造のようなナノテクノロジーを使用したデバイスを介して利用できるようになると考えられる。したがって、以下に記載する例示的な実施形態は、本文献においては、MEMSベースのスイッチングデバイスを意味するものの、広義の解釈がなされるべきであり、特筆しない限り、マイクロサイズのデバイスに係るもののみに限定されるべきではないことを言明する。
図1に、電圧スタンドオフ容量を増大したMEMSスイッチの一実施形態を概略的に示す。図2は、図1のMEMSスイッチの、図示する線2に沿った断面図である。図示したこれらの実施形態では、MEMSスイッチ10は、下層の基板12によって支持されている。基板12はMEMSスイッチを支持し、基板12は、例えばシリコン又はゲルマニウム製の剛性基板であっても、例えばポリイミド製などの可撓性基板であってもよい。さらに、基板12は導電性でも絶縁性でもよい。基板12が導電性である実施形態では、電気絶縁層(図示せず)を、基板12とMEMSスイッチ接点、アンカと(以下に記載する)ゲートの間に追加することによって、これらの部品間の短絡を防止してもよい。
MEMSスイッチ10は、(ソース又は入力接点とも称される)第1の接点15と、(ドレン又は出力接点とも称される)第2の接点17と、可動アクチュエータ23とを含んでいる。一実施形態では、可動アクチュエータ23は導電性であり、任意の導電性材料製又は合金製であってもよい。一実施形態では、接点(15、17)を負荷回路の一部として互いに電気的に結合し、スイッチが作動すると、可動アクチュエータ23が電流を第1の接点15から第2の接点17に送る機能を果たすようにしてもよい。図2に示すように、可動アクチュエータ23は、第1の接点15と電気的に接続するように構成された第1のアクチュエータ部材21と、第2の接点17と電気的に接続するように構成された第2のアクチュエータ部材22とを含んでいてもよい。第1及び第2のアクチュエータ部材は、一実施形態では互いに電気的に結合されるものの、各アクチュエータ部材に加えられる吸引力によって別個に作動されてもよい。一実施形態では、(以下にさらに記載するように)第1及び第2のアクチュエータ部材は、作動中に基板12の方向に同時に引き寄せられる。一実施形態では、第1及び第2のアクチュエータ部材は、同一のアンカ領域を共用するとともに、導電性であるアクチュエータ部材の反対端として一体形成される。代替実施形態では、第1及び第2のアクチュエータ部材は付加的な内部又は外部の電気接続を介して電気的に結合されてもよい。第1及び第2のアクチュエータ部材を同一の可動アクチュエータの部品として一体化することで外部接続をなくし、デバイス全体のインダクタンスを低減させてもよい。
図1及び図2に示すように、(第1のアクチュエータ部材21と第2のアクチュエータ部材22とを含む)可動アクチュエータ23は1つ又は複数のアンカ18によって支持され、基板12に機械的に結合されてもよい。一実施形態では、可動アクチュエータ23はさらに、アンカ(1つ又は複数)18に電気的に結合されてもよい。第1のアクチュエータ部材21と第2のアクチュエータ部材22の双方を支持するために単一のアンカ18を使用する実施形態では、アクチュエータ部材に関連する歪み又は固有の応力が第2のアクチュエータ部材に伝播又は機械的に結合しないように、アンカ18が(第1と第2の接点の間に延びる方向に)十分に幅広であることが望ましい。さらに、第1のアクチュエータ部材21と第2のアクチュエータ部材22の双方を支持するために単一のアンカ18を使用する実施形態では、可動アクチュエータ部材間の固定材料の間隔は可動部材間の間隔よりも長くてもよい。
本発明の一実施形態では、MEMSスイッチ10は、単一のゲートドライバ6によって制御されるとともに、第1のアクチュエータ部材21及び第2のアクチュエータ部材22の双方に吸引力を同時に加えるように構成された共通のゲート16を含んでいてもよい。このような吸引力は静電力、磁力、ピエゾ抵抗力、又はこれらの力の組み合わせとして実施されてもよい。静電式に作動されるスイッチの場合、ゲート16は、図1及び図2では可動アクチュエータ23の導通経路と同じ電位にある基準スイッチ14を電気的な基準にしてもよい。磁気作動のスイッチの場合、材料の磁性状態を変更することによって可動部材を駆動する磁界を生成又は除去するよう、電圧などのゲーティング信号が印加される。同様に、吸引を誘発するために、可動部材にまたがるピエゾ抵抗材料に電圧などのゲーティング信号を印加することができる。磁気及びピエゾ抵抗の双方による作動の場合、ゲーティング信号は可動部材間の静電吸引力を生成しないので、可動部材を基準にする必要はない。
一実施形態では、ゲートドライバ6は、電源入力(図示せず)と、MEMSスイッチの作動状態を変更する手段を提供する制御論理入力とを含んでいる。一実施形態では、ゲーティング電圧は、可動アクチュエータ部材21及び22を基準にしており、2つの接点とそれぞれの可動部材との間の差動電圧はほぼ等しい。一実施形態では、MEMSスイッチ10は、基準スイッチ14をスイッチの自己作動電圧よりも低い電位に保つために、接点と基準スイッチ14との間に結合された抵抗格付けネットワーク(resistive grading network)(図示せず)を含んでいてもよい。
MEMSスイッチ10で共通のゲーティング信号を共用することによって、そうでない場合は従来のMEMSスイッチの作動電圧を超える高い作動電圧が第1のアクチュエータ部材と第2のアクチュエータ部材との間で共用される筈である。例えば、図1及び図2のMEMSスイッチ10の場合、200vの電圧が第1の接点15と第2の接点17との間に印加され、基準スイッチ14が100vに格付けされた場合は、第1の接点15と第1のアクチュエータ部材17との間の電圧は約100vになり、第2の接点17と第2のアクチュエータ部材22との間の電圧も100vになる筈である。
図2では、MEMSスイッチ10はさらに、双方のアクチュエータ部材21と22とを含むMEMSスイッチ10の部品の周囲で基板12と気密封止を形成するキャップ25を含んでいる。典型的には、多くのMEMSスイッチは単一の基板上に形成される。その場合、これらのスイッチにはキャップが取付けられ、基板に一体化又はねじ止めされる。一実施形態では、MEMSスイッチ10の第1及び第2のアクチュエータ部材と共通ゲートとは単一のダイス上に形成され、キャップが取付けられる。単一のキャップ内に第1及び第2のアクチュエータ部材を含めることによって、スイッチの設置面積を大幅に拡大することなく、MEMSスイッチのスタンドオフ電圧を高めることができる。例えば、単一スイッチの設置面積よりも僅かに大きいだけのスイッチ全体の設置面積で、スイッチのスタンドオフ電圧を倍増することができる。
図3は本発明の別の実施形態によるMEMSスイッチ30の概略図である。図示した実施形態では、MEMSスイッチ30はMEMSスイッチ10とほぼ同様であるが、可動アクチュエータMEMSスイッチ30はさらに、絶縁領域36によって可動アクチュエータ23の導通経路37から絶縁された電気的バイアス部品39を含んでいる。電気バイアス部品39はMEMSフォトリソグラフィ製造工程で可動アクチュエータの一部として形成される導電層又はトレースであってよい。別の実施形態では、電気バイアス部品39は、可動アクチュエータ23に機械力を印加するよう構成されたピエゾ抵抗材料でよい。一実施形態では、電気バイアス部品39はゲート16を電気的基準にしてもよい。このような実施形態では、MEMSスイッチ30の作動電圧は、可動電圧の導通経路の両端間の(例えば第1と第2の接点の両端間の)電圧に関わりがない筈であり、したがってスイッチの通常のスタンドオフ容量を越えて増大することができる。図示はしていないが、MEMSスイッチ30にも、MEMSスイッチ10に関して記載したようにキャップを取付けてもよい。
図4は、第1のアクチュエータ部材と第2のアクチュエータ部材とが物理的に分離されたMEMSスイッチの一実施形態の概略図である。図示のように、MEMSスイッチ40は、第1のアンカ48aによって支持された第1のアクチュエータ部材41と、第2のアンカ48bによって支持された第2のアクチュエータ部材42とを含んでいる。代替実施形態では、第1のアクチュエータ部材41と第2のアクチュエータ部材42とは、アクチュエータ部材間の分離を保ちつつ単一のアンカによって支持されてもよい。図示した実施形態では、第1及び第2のアクチュエータ部材は各々、絶縁領域46によって前記アクチュエータ部材それぞれの導通経路47から絶縁された電気バイアス部品49を含んでいてもよい。MEMSスイッチ30の場合と同様に、電気バイアス部品49は、MEMSフォトリソグラフィ工程でアクチュエータ部材の一部として形成された導電層又はトレースであってもよく、それぞれのアクチュエータ部材上に機械力を印加するよう構成されたピエゾ抵抗材料であってもよい。一実施形態では、アクチュエータ部材41と42との導通経路47が電気接続45によって電気的に結合されてもよい。図示していないが、MEMSスイッチ40にも、MEMSスイッチ10及び30に関して記載したようにキャップを取り付けてもよい。
図5は、前記第1のアクチュエータ部材と前記第2のアクチュエータ部材とが物理的に分離された代替実施形態の概略図である。図示のように、MEMSスイッチ50は、単一のアンカ58によって支持された第1のアクチュエータ部材51と第2のアクチュエータ部材52とを含んでいてもよい。前述のMEMSスイッチの場合と同様に、第1のアクチュエータ部材51と第2のアクチュエータ部材52とは、ゲート56からの信号によって生成される吸引力によって接点55及び57と電気的に結合するよう、共通に作動されてもよい。MEMSスイッチ10、30及び40の場合と同様に、MEMSスイッチ50はさらに、様々なMEMS部品の上方において、基板12と共に気密封止を形成するキャップ25を含んでいてもよい。
図6は、本発明の一実施形態による2つ以上のMEMSスイッチによるアレイ60の概略図である。図示の実施形態では、各MEMSスイッチ10は、共通ゲート16の作動状態に基づいて作動する第1及び第2のアクチュエータ部材(図示せず)を含む可動アクチュエータ23を含んでいる。一実施形態では、MEMSスイッチアレイ60内の各MEMSスイッチ10は、別個のゲートドライバ66によって制御される。一方、各ゲートドライバ66は、所定のMEMSスイッチ10の第1及び第2のアクチュエータ部材間で共用される共通ゲート16の作動状態を制御する。図示した実施形態では、2つのMEMSスイッチ10のアレイ60は、隣接するMEMSスイッチ10の入力接点15に接続された第1のMEMSスイッチ10の出力接点17と直列に電気的に結合されている。しかし、これらのMEMSスイッチ又は追加されるMEMSスイッチは、最終的な用途に応じて並列、又は直列と並列の組み合わせで電気的に結合されてもよい。一実施形態では、MEMSアレイ60は、電流源61からの直流電流のアークレス遮断に適した電気遮断デバイスの一部として使用されてもよい。アークレス電流遮断などの特定の用途向けの所望の定格電流を達成するため、MEMSスイッチアレイ60内のMEMSスイッチ10は、所望の電圧及び電流分割効果を達成するよう直列、並列、又は直列/並列の組み合わせに動作可能に結合されてもよい。
本発明のある特定の特徴のみを本明細書に図示し、記載してきたが、当業者には多くの修正と変更が可能であろう。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の趣旨に含まれるこのような修正及び変更の全てを網羅することを意図するものと理解されたい。
増大した電圧スタンドオフ容量を有するMEMSスイッチの一実施形態の概略図である。 図1のMEMSスイッチの断面図である。 本発明の一実施形態による電気バイアス部品を有するMEMSスイッチの概略図である。 第1のアクチュエータ部材と第2のアクチュエータ部材とが物理的に分離されたMEMSスイッチの一実施形態の概略図である。 第1のアクチュエータ部材と第2のアクチュエータ部材とが物理的に分離されたMEMSスイッチの代替実施形態の概略図である。 本発明の一実施形態による2つ以上のMEMSスイッチのアレイの概略図である。
符号の説明
6 ゲートドライバ
10 MEMSスイッチ
12 基板
14 基準スイッチ
15 接点
16 ゲート
17 接点
18 アンカ
21 第1のアクチュエータ部材
22 第2のアクチュエータ部材
23 可動アクチュエータ
25 キャップ
30 MEMSスイッチ
36 絶縁領域
37 導通経路
39 電気バイアス部品
40 MEMSスイッチ
41 第1のアクチュエータ部材
42 第2のアクチュエータ部材
45 電気接続
46 絶縁領域
47 導通経路
48a 第1のアクチュエータ部材
48b 第2のアクチュエータ部材
49 電気バイアス部品
50 MEMSスイッチ
51 第1のアクチュエータ部材
52 第2のアクチュエータ部材
55 接点
56 ゲート
57 接点
58 アンカ
60 MEMSスイッチアレイ
61 電流源
66 ゲートドライバ

Claims (8)

  1. MEMSスイッチ(10、30、40)であって、
    基板(12)と、
    互いに電気的に結合された第1のアクチュエータ部材(21、41)及び第2のアクチュエータ部材(22、42)と、
    前記基板(12)に機械的に結合され、前記第1のアクチュエータ部材(21、41)と第2のアクチュエータ部材(22、42)を支持するアンカ(18)と、
    前記第1のアクチュエータ部材(21、41)及び第2のアクチュエータ部材(22、42)を作動するよう構成されるゲートドライバ(6)と、
    電源に接続する第1の接点(15)と、
    前記電源から電力を受ける負荷と接続する第2の接点(17)と
    単一の前記ゲートドライバ(6)によって制御されるとともに、前記第1のアクチュエータ部材(21、41)及び前記第2のアクチュエータ部材(22、42)の双方に吸引力を同時に加えるように構成された共通のゲート(16)と、
    を備え、
    前記ゲートドライバ(6)によって作動されると、前記第1のアクチュエータ部材(21、41)が前記第1の接点(15)に電気的に結合され、前記第2のアクチュエータ部材(22、42)が前記第2の接点(17)に電気的に結合され、前記第1及び第2の接点(15、17)と前記第1及び第2のアクチュエータ部材(21、22、41、42)が前記電源の電力を前記負荷に供給するよう構成され
    前記共通のゲート(16)の第1の端が、前記第1の接点(15)と前記アンカ(18)の間で前記第1のアクチュエータ部材(21、41)の下に配置され、
    前記共通のゲート(16)の第2の端が、前記第2の接点(17)と前記アンカ(18)の間で前記第2のアクチュエータ部材(22、42)の下に配置される、
    MEMSスイッチ(10、30、40)。
  2. 前記第2のアクチュエータ部材(22、42)と前記第2の接点(17)との差動電圧が前記第1のアクチュエータ部材(21、41)と前記第1の接点(15)との間の差動電圧とほぼ等しくなるよう構成される、請求項1記載のMEMSスイッチ(10、30、40)。
  3. 記第1のアクチュエータ部材(21、41)及び前記第2のアクチュエータ部材(22、42)の上方に配置されたスイッチキャップ(25)をさらに備える、
    請求項1または2に記載のMEMSスイッチ(10)。
  4. 前記第1のアクチュエータ部材(21、41)及び前記第2のアクチュエータ部材(22、42)が導電性アクチュエータ部材(37、47)を備える、請求項1乃至のいずれかに記載のMEMSスイッチ(30、40)。
  5. 前記アンカ(18)が、
    前記第1のアクチュエータ部材(21、41)を支持する第1のアンカ(48a)と、
    前記第2のアクチュエータ部材(22、42)を支持する第2のアンカ(48b)と、
    前記第1のアクチュエータ部材(21、41)と前記第2のアクチュエータ部材(22、42)とを電気的に結合する電気接続(45)とを備える、
    請求項1乃至のいずれかに記載のMEMSスイッチ(30、40)。
  6. 前記第1のアクチュエータ部材(21、41)及び前記第2のアクチュエータ部材(22、42)が静電的に作動可能である、請求項1乃至のいずれかに記載のMEMSスイッチ(10、30、40)。
  7. 請求項1乃至のいずれかに記載の第1のMEMSスイッチ(10、30、40)と、
    前記第1のMEMSスイッチ(10、30、40)と直列に接続された請求項1乃至のいずれかに記載の第2のMEMSスイッチ(10、30、40)と、
    を備え、
    前記第1のMEMSスイッチ(10、30、40)の前記第2の接点(17)が、前記第2のMEMSスイッチ(10、30、40)を介して前記負荷と接続し、
    前記第2のMEMSスイッチ(10、30、40)の前記第1の接点(15)が、前記第1のMEMSスイッチ(10、30、40)を介して前記電源に接続する、
    MEMSスイッチアレイ(60)。
  8. 請求項1乃至のいずれかに記載の第1のMEMSスイッチ(10、30、40)と、
    前記第1のMEMSスイッチ(10、30、40)と並列に接続された請求項1乃至のいずれかに記載の第2のMEMSスイッチ(10、30、40)と、
    を備える、MEMSスイッチアレイ(60)。
JP2008316857A 2007-12-20 2008-12-12 デュアルアクチュエータと共用ゲートとを有するmemsマイクロスイッチ Active JP5530624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/961,737 2007-12-20
US11/961,737 US8610519B2 (en) 2007-12-20 2007-12-20 MEMS microswitch having a dual actuator and shared gate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009152195A JP2009152195A (ja) 2009-07-09
JP5530624B2 true JP5530624B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=40377213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008316857A Active JP5530624B2 (ja) 2007-12-20 2008-12-12 デュアルアクチュエータと共用ゲートとを有するmemsマイクロスイッチ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8610519B2 (ja)
EP (1) EP2073237B1 (ja)
JP (1) JP5530624B2 (ja)
KR (1) KR101541915B1 (ja)
CN (1) CN101465243B (ja)
CA (1) CA2645820C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8638093B2 (en) 2011-03-31 2014-01-28 General Electric Company Systems and methods for enhancing reliability of MEMS devices
US8635765B2 (en) * 2011-06-15 2014-01-28 International Business Machines Corporation Method of forming micro-electrical-mechanical structure (MEMS)
US8729657B2 (en) * 2011-10-06 2014-05-20 Texas Instruments Incorporated MEMS device and method of manufacture
US20130134018A1 (en) * 2011-11-30 2013-05-30 General Electric Company Micro-electromechanical switch and a related method thereof
US9117610B2 (en) * 2011-11-30 2015-08-25 General Electric Company Integrated micro-electromechanical switches and a related method thereof
US8659326B1 (en) * 2012-09-28 2014-02-25 General Electric Company Switching apparatus including gating circuitry for actuating micro-electromechanical system (MEMS) switches
US9829550B2 (en) 2012-12-27 2017-11-28 General Electric Company Multi-nuclear receiving coils for magnetic resonance imaging (MRI)
JP2016512386A (ja) * 2013-03-14 2016-04-25 ソリジー インコーポレイテド 磁力で活性化される印刷メンブレンスイッチ及びその適用
CN106415772B (zh) * 2014-06-25 2019-08-13 通用电气公司 集成微机电开关及其相关方法
US9362608B1 (en) 2014-12-03 2016-06-07 General Electric Company Multichannel relay assembly with in line MEMS switches
US9663347B2 (en) * 2015-03-02 2017-05-30 General Electric Company Electromechanical system substrate attachment for reduced thermal deformation
US10211622B2 (en) * 2016-06-29 2019-02-19 General Electric Company System and method for fault interruption with MEMS switches

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052973A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Matsushita Electric Works Ltd 静電リレー
US6115231A (en) * 1997-11-25 2000-09-05 Tdk Corporation Electrostatic relay
US6037719A (en) * 1998-04-09 2000-03-14 Hughes Electronics Corporation Matrix-addressed display having micromachined electromechanical switches
JP2000200533A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Nec Corp マイクロマシンスイッチ
US6069540A (en) * 1999-04-23 2000-05-30 Trw Inc. Micro-electro system (MEMS) switch
US6384353B1 (en) * 2000-02-01 2002-05-07 Motorola, Inc. Micro-electromechanical system device
US6307169B1 (en) * 2000-02-01 2001-10-23 Motorola Inc. Micro-electromechanical switch
US6504118B2 (en) * 2000-10-27 2003-01-07 Daniel J Hyman Microfabricated double-throw relay with multimorph actuator and electrostatic latch mechanism
US6440767B1 (en) * 2001-01-23 2002-08-27 Hrl Laboratories, Llc Monolithic single pole double throw RF MEMS switch
US6750745B1 (en) * 2001-08-29 2004-06-15 Magfusion Inc. Micro magnetic switching apparatus and method
US20030222740A1 (en) * 2002-03-18 2003-12-04 Microlab, Inc. Latching micro-magnetic switch with improved thermal reliability
US6686820B1 (en) * 2002-07-11 2004-02-03 Intel Corporation Microelectromechanical (MEMS) switching apparatus
JP4182861B2 (ja) * 2002-12-05 2008-11-19 オムロン株式会社 接点開閉器および接点開閉器を備えた装置
EP1426992A3 (en) * 2002-12-05 2005-11-30 Omron Corporation Electrostatic mems switch
JP4109182B2 (ja) * 2003-11-10 2008-07-02 株式会社日立メディアエレクトロニクス 高周波memsスイッチ
JP4137872B2 (ja) * 2004-03-31 2008-08-20 シャープ株式会社 静電アクチュエーター,マイクロスイッチ,マイクロ光スイッチ,マイクロ光スイッチシステム,通信装置および静電アクチュエーターの製造方法
US7280015B1 (en) * 2004-12-06 2007-10-09 Hrl Laboratories, Llc Metal contact RF MEMS single pole double throw latching switch
JP4445399B2 (ja) * 2005-01-07 2010-04-07 シャープ株式会社 マイクロ接点開閉器および無線通信機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2073237B1 (en) 2016-10-19
KR101541915B1 (ko) 2015-08-04
US20090159409A1 (en) 2009-06-25
EP2073237A2 (en) 2009-06-24
CN101465243A (zh) 2009-06-24
CA2645820A1 (en) 2009-06-20
EP2073237A3 (en) 2013-01-02
CN101465243B (zh) 2015-02-04
JP2009152195A (ja) 2009-07-09
KR20090067082A (ko) 2009-06-24
US8610519B2 (en) 2013-12-17
CA2645820C (en) 2017-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5530624B2 (ja) デュアルアクチュエータと共用ゲートとを有するmemsマイクロスイッチ
EP2073236B1 (en) MEMS Microswitch having a conductive mechanical stop
US6057520A (en) Arc resistant high voltage micromachined electrostatic switch
US6333583B1 (en) Microelectromechanical systems including thermally actuated beams on heaters that move with the thermally actuated beams
US6621135B1 (en) Microrelays and microrelay fabrication and operating methods
KR101529731B1 (ko) Mems 스위치 및 mems 스위치 어레이
US6635837B2 (en) MEMS micro-relay with coupled electrostatic and electromagnetic actuation
JP2005536847A (ja) ダイアフラム作動微小電気機械スイッチ
US8093971B2 (en) Micro-electromechanical system switch
EP2398028B1 (en) Mems switching array having a substrate arranged to conduct switching current
US20070262400A1 (en) Mems device using an actuator
WO2013153566A1 (ja) 静電アクチュエーター、可変容量コンデンサー、電気スイッチおよび静電アクチュエーターの駆動方法
US20070247018A1 (en) Electrostatic actuation method and electrostatic actuator with integral electrodes for microelectromechanical systems
US20070116406A1 (en) Switch
TW200421383A (en) High-frequency, liquid metal, latching relay array
CN107004541B (zh) 具有直插式mems开关的多通道继电器组合件
JP2009245876A (ja) Memsスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5530624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250