JP5525286B2 - 使い捨ておむつ - Google Patents

使い捨ておむつ Download PDF

Info

Publication number
JP5525286B2
JP5525286B2 JP2010042674A JP2010042674A JP5525286B2 JP 5525286 B2 JP5525286 B2 JP 5525286B2 JP 2010042674 A JP2010042674 A JP 2010042674A JP 2010042674 A JP2010042674 A JP 2010042674A JP 5525286 B2 JP5525286 B2 JP 5525286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastening
tape
disposable diaper
tape base
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010042674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011177244A (ja
Inventor
勇樹 長谷部
素子 西田
廣伸 横川
健次 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Livedo Corp
Original Assignee
Livedo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Livedo Corp filed Critical Livedo Corp
Priority to JP2010042674A priority Critical patent/JP5525286B2/ja
Publication of JP2011177244A publication Critical patent/JP2011177244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5525286B2 publication Critical patent/JP5525286B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、使い捨ておむつに関する。
従来より、着用者からの***物を受ける使い捨ておむつの一つとして、着用者の腹側に接する部位と背側に接する部位とを止着テープにより腰周りで止着して着用するテープタイプのものが利用されている。例えば、特許文献1では、背側部の左右両側部にてバックシートに貼着された一対のファスニングテープを、腹側部のバックシート上に設けられたランディングテープに止着する使い捨ておむつが開示されている。各ファスニングテープのテープ本体上には、複数の機械的ファスナの凸部材が左右方向に配列されており、これらの凸部材が機械的ファスナの凹部材であるランディングテープに剥離可能に止着される。
特許文献2の使い捨ておむつでは、後胴周り域の左右両側に設けられた一対のリアウイングにフック部材が設けられており、当該フック部材が前胴周り域の外面に設けられたループ部材に剥離可能に止着される。当該使い捨ておむつでは、フック部材は、互いに分離独立した複数のフック集合体からなる。
特許文献3の使い捨ておむつでは、機械的固定部材(フック部材)を有する一対のクロージャバンドが外側フィルムに接合されており、各クロージャバンドでは、帯状の支持層の一方の主面全体に接着層が設けられ、機械的固定部材がクロージャバンドの先端近傍にて接着層に接合されている。使い捨ておむつの使用前の状態において、クロージャバンドは、支持層同士が対向するように左右方向の内側に向けて折り返され、さらに、接着層同士が対向するように外側に向けて折り返されることによりZ字状に折り畳まれている。クロージャバンドの支持層同士が対向する部位は接着剤により剥離可能に仮接合され、機械的固定部材のフックの先端は、対向する接着層に剥離可能に固定される。これにより、Z字状に折り畳まれたクロージャバンドが意図せず左右方向に広がってしまうことが防止される。また、クロージャバンドの先端には、クロージャバンドを広げる際に摘まれるフラップが接合されており、フラップは折り畳まれたクロージャバンドの左右方向の外側に突出している。
特許文献4の使い捨ておむつでは、先端にファスニング部が設けられた一対のファスニングテープがおむつ本体の背側に接合されている。使い捨ておむつの使用前の状態では、ファスニングテープのファスニング部とおむつ本体との間の部位が、おむつ本体の背側にてZ字状に折り畳まれており、折り重ねられた3層の部位が粘着材等により仮止めされている。ファスニングテープのファスニング部近傍の部位はおむつ本体から側方に突出しており、当該突出した部位がトップシート側に折り返されてトップシートに仮止めされている。
特開平10−28703号公報 特開2004−344514号公報 特表2001−504878号公報 特開2004−321269号公報
ところで、特許文献1および2の使い捨ておむつでは、止着テープが側方に大きく突出しているため、使い捨ておむつの製造の際に、止着テープが意図しない部位に止着して不良品が製造されてしまうおそれがある。また、使い捨ておむつを着用者に装着する際に、止着テープのフックにより着用者の皮膚が擦られたり、フックが意図しない部位に止着して使い捨ておむつの装着作業が阻害されるおそれがある。
一方、特許文献3の使い捨ておむつでは、止着テープが折り畳まれることにより上述の問題は回避されるが、止着テープのフック部が接着層に接着されるため、フック部を接着層から剥離する際にフックに接着剤が付着してしまい、使い捨ておむつを着用する際にフック部のループ部に対する止着が阻害されるおそれがある。
また、特許文献4の使い捨ておむつでは、止着テープが、先端が左右方向の内側を向いた状態でトップシートに仮止めされているため、使い捨ておむつを装着する際に、止着テープの先端が着用者の身体の下敷きとなり、止着テープをトップシートから剥離して左右に広げることが困難となる場合がある。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、止着テープを左右方向へと容易に広げることを目的としている。
請求項1に記載の発明は、使い捨ておむつであって、前方部、股下部および後方部を長手方向に順に有する略シート状の本体部と、前記後方部の両側部に取り付けられ、前記前方部の外面に止着される一対の止着テープとを備え、前記一対の止着テープのそれぞれが、使用時に前記後方部の前記両側部から左右方向へと広げられるテープ基部と、広げられた状態における前記テープ基部の内面に設けられ、前記前方部の前記外面に対して止着可能な微細フック構造を有する第1止着部と、前記第1止着部から前記本体部側に離間して前記内面上に設けられ、前記前方部の前記外面に対して止着可能な微細フック構造を有する第2止着部とを備え、使用前の状態において、前記テープ基部が前記第1止着部と前記第2止着部との間の中間領域に位置する第1折り返し線にて、前記第1折り返し線の両側の領域の内面を対向させて折り返されて前記第2止着部が前記中間領域に仮止着され、または、前記テープ基部が前記第2止着部よりも前記本体部側の内側領域に位置する第1折り返し線にて、前記第1折り返し線の両側の領域の内面を対向させて折り返されて前記第2止着部が前記第1折り返し線よりも前記左右方向の内側の領域に仮止着され、前記テープ基部が、前記第1折り返し線よりも前記テープ基部の先端側にて前記中間領域に位置する第2折り返し線にて、前記テープ基部の外面における前記第2折り返し線の両側の領域が対向するように折り返されている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の使い捨ておむつであって、使用前の状態において、前記テープ基部の前記外面のうち、前記第1折り返し線と前記第2折り返し線との間の領域と、前記第2折り返し線よりも前記テープ基部の前記先端側の領域とが仮止着されている。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の使い捨ておむつであって、使用前の状態において、前記テープ基部の前記先端が前記第1折り返し線から前記左右方向の外側に向けて突出している。
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の使い捨ておむつであって、前記第1折り返し線が前記内側領域の前記本体部側のエッジに重なる、または、近接する。
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の使い捨ておむつであって、前記第1折り返し線が前記中間領域に位置し、前記第2止着部のエッジに重なる、または、近接する。
本発明では、止着テープを左右方向へと容易に広げることができる。
第1の実施の形態に係る使い捨ておむつの平面図である。 使い捨ておむつの断面図である。 使い捨ておむつの斜視図である。 接続部近傍の平面図である。 接続部近傍の平面図である。 接続部近傍の断面図である。 使い捨ておむつの斜視図である。 接続部近傍の平面図である。 第2の実施の形態に係る使い捨ておむつの接続部近傍の平面図である。 接続部近傍の断面図である。 接続部近傍の平面図である。 接続部近傍の断面図である。 関連技術に関する使い捨ておむつの接続部近傍の断面図である。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る使い捨ておむつ1を広げた状態にて示す平面図である。使い捨ておむつ1は、着用者の腹側に当接する部位と背側に当接する部位とを、左右両側の接続部4により腰周りで止着して着用するテープタイプの使い捨ておむつであり、着用者からの***物を受ける。図1では、着用時に着用者に接する側(すなわち、着用者側)の面を手前にして使い捨ておむつ1を描いている。
図2は、使い捨ておむつ1を図1中に示すA−Aの位置で長手方向(すなわち、図1中における上下方向)に垂直な面で切断した断面図である。図1および図2に示すように、使い捨ておむつ1は、略シート状の本体部2、および、本体部2の両側部(すなわち、長手方向に垂直な左右方向の両側)上に配置されて本体部2の長手方向のおよそ全長に亘る一対のサイドシート3を備える。
本体部2の図1中における上側の部位201および下側の部位203はそれぞれ、着用者の腹側および背側の肌に接する部位であり、以下の説明では、「前方部201」および「後方部203」と呼ぶ。また、前方部201と後方部203との間において前方部201および後方部203から連続するとともに着用者の股間部に対向する部位202を「股下部202」と呼ぶ。使い捨ておむつ1では、本体部2が前方部201、股下部202および後方部203を長手方向に順に有し、前方部201および後方部203の幅が、股下部202の幅よりも大きい。
使い捨ておむつ1は、後方部203の両側部に取り付けられた一対の接続部4をさらに備える。使い捨ておむつ1が着用者に装着される際には、本体部2の前方部201および後方部203をそれぞれ着用者の腹側および背側に当接させた状態で、一対の接続部4が、図3に示すように、前方部201の外面(すなわち、着用者に接する面とは反対側の面)の被止着部26に止着されることにより、後方部203の両側部が前方部201の両側部に接続される。
図1および図2に示すように、本体部2は、透液性のトップシート21、撥水性または不透液性のバックシート23、および、トップシート21とバックシート23との間に配置された吸収コア22を備える。図2では、図示の都合上、使い捨ておむつ1の各構成を厚さ方向に離して描いている。また、図1では、図の理解を容易にするために、吸収コア22の輪郭を太破線にて描いている。図1に示すように、前方部201および後方部203における吸収コア22の幅は、股下部202における吸収コア22の幅よりも大きい。換言すれば、吸収コア22は、いわゆる砂時計型である。
図3に示す被止着部26は、バックシート23の外面(すなわち、吸収コア22と対向する面とは反対側の面)上に、平面視において吸収コア22(図1および図2参照)と重なるように接合される。被止着部26は、バックシート23上にホットメルト接着剤等により接合される面ファスナのループ部材であり、樹脂等により形成されたベースシート、および、ベースシートのバックシート23に接合される面とは反対側の面に設けられる微細ループ構造を有する。微細ループ構造とは、多数の微細なループ要素の集合を意味する。
図2に示すように、トップシート21は、吸収コア22の周りにおいてホットメルト接着剤を介してバックシート23に接合される。また、サイドシート3の左右方向の外側の部位は、バックシート23のトップシート21から露出する部位、および、トップシート21の左右方向のエッジ近傍の部位に、長手方向の全長に亘ってホットメルト接着剤を介して接合される。サイドシート3は、サイドシート本体31、および、サイドシート本体31の左右方向の内縁部である自由端にホットメルト接着剤により接合されて長手方向に伸びる弾性部材32aを備える。
図1に示す本体部2の長手方向の両端部では、各サイドシート3の左右方向の内側の部位(すなわち、本体部2の左右方向の中心軸側の部位)が、トップシート21の着用者側の面にホットメルト接着剤を介して接合される。また、本体部2の股下部202では、サイドシート3の左右方向の外縁近傍の部位において、長手方向に伸びる2本の弾性部材32bが、サイドシート3とバックシート23とに挟まれてホットメルト接着剤により接合されている。これらのホットメルト接着剤としては、ポリオレフィン系、ゴム系、酢酸ビニル系等のものが利用される。なお、トップシート21とバックシート23との接合やサイドシート3とトップシート21との接合は、熱融着接合や超音波接合等により行われてもよい。
図1および図2に示す各サイドシート3では、サイドシート本体31の長手方向の両端部の間(すなわち、長手方向の中央部)における内側の部位313が、トップシート21(および他の構成)とは非接合とされており、弾性部材32aが収縮することにより、当該部位313が、図2に示すように、着用者に向かって立ち上がり、着用者の脚の付け根近傍に当接する側壁部(いわゆる、立体ギャザー)となる。また、弾性部材32bが収縮することにより、サイドシート3およびバックシート23が着用者側かつ内側に向かって立ち上がってレッグギャザーが形成され、使い捨ておむつ1の着用時に着用者の足の付け根近傍に密着する。
図1に示すように、本体部2の長手方向の両端部にはそれぞれ、トップシート21とバックシート23とに挟まれるとともに左右方向に伸びる3本の弾性部材25が設けられる。使い捨ておむつ1では、伸張状態にてトップシート21およびバックシート23に接合された弾性部材25が収縮することによりウエストギャザーが形成され、使い捨ておむつ1の着用時に本体部2が着用者の腰周りに密着する。使い捨ておむつ1では、弾性部材32a,32b、並びに、弾性部材25により本体部2が着用者に密着することにより、脚周りおよび腰周りからの尿等の漏出が防止される。
トップシート21は、透液性のシート材料であり、着用者からの***物の水分を速やかに捕捉して吸収コア22へと移動させる。トップシート21は、例えば、表面を界面活性剤により親水処理した疎水性繊維(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミド、ナイロン)にて形成された透液性の不織布であり、当該不織布として、例えば、ポイントボンド不織布やエアスルー不織布、スパンレース不織布、スパンボンド不織布が利用される。なお、トップシート21として、セルロースやレーヨン、コットン等の親水性繊維により形成された不織布が利用されてもよい。
吸収コア22は、粉砕したパルプ繊維やセルロース繊維等の親水性繊維に粒状の高吸収性ポリマー(SAP(Super Absorbent Polymer))や高吸収性ファイバー等の高吸収性材料を混合したものをティッシュペーパーや透液性不織布等により包み込んで形成され、トップシート21を透過した水分を吸収して迅速に固定する。親水性繊維を包むティッシュペーパーや透液性不織布等は、親水性繊維および吸水性材料とホットメルト接着剤により接合されて、親水性繊維の型崩れ、および、吸水性材料の脱落(特に、吸水後における脱落)を防止する。本実施の形態では、吸収コア22はパルプ繊維およびSAPを含む。
バックシート23としては、疎水性繊維にて形成された撥水性または不透液性の不織布(例えば、スパンボンド不織布やメルトブロー不織布、SMS(スパンボンド・メルトブロー・スパンボンド)不織布)や、撥水性または不透液性のプラスチックフィルム、あるいは、これらの不織布とプラスチックフィルムとが積層された積層シートが利用され、バックシート23に到達した***物の水分等が、本体部2の外側にしみ出すことが防止される。バックシート23にプラスチックフィルムが利用される場合、使い捨ておむつ1のムレを防止して着用者の快適性を向上するという観点からは、透湿性(通気性)を有するプラスチックフィルムが利用されることが好ましい。
サイドシート本体31としては、疎水性繊維にて形成された撥水性または不透液性の不織布(例えば、スパンボンド不織布やメルトブロー不織布、SMS不織布)が利用される。弾性部材32a,32b,25としては、例えば、ポリウレタン糸、帯状のポリウレタンフィルム、糸状または帯状の天然ゴム等が利用され、本実施の形態では、ポリウレタン糸が各弾性部材として利用される。
図4は、一対の接続部4のうち一方の接続部4近傍を拡大して示す平面図であり、他方の接続部4の構造も図4に示すものと同様である。一対の接続部4はそれぞれ、本体部2の長手方向(すなわち、図1および図4中の上下方向であり、以下、「本体長手方向」ともいう。)に配列される2つの止着テープ41、および、2つの止着テープ41の左右方向の内側(すなわち、本体部2側)に位置する略矩形の共通基部42を備え、2つの止着テープ41の構造および形状は同様である。換言すれば、図1に示す使い捨ておむつ1は、本体部2の後方部203の左右両側に取り付けられる一対の止着テープ41を備え、当該一対の止着テープ41と同様の他の一対の止着テープ41を、本体長手方向において上記一対の止着テープ41に隣接してさらに備える。
各止着テープ41は、使い捨ておむつ1の使用前の状態では、図4に示すように、左右方向の内側に折り返されており、使い捨ておむつ1の使用時には、図5に示すように、本体部2の後方部203の両側部から左右方向へと広げられる。左右方向に広げられた状態における各止着テープ41の左右方向の長さは、共通基部42の本体部2から露出している部位の左右方向の長さよりも長い。
各接続部4では、2つの止着テープ41のそれぞれが、使用時に左右方向へと広げられるテープ状のテープ基部413、並びに、広げられた状態におけるテープ基部413の一方の主面414(すなわち、図5中における手前側の面)上に設けられる第1止着部411および第2止着部412を備える。図5では、図の理解を容易にするために、第1止着部411および第2止着部412に平行斜線を付す。テープ基部413の主面414は、使い捨ておむつ1を着用者に装着する際に本体部2の前方部201(図3参照)に対向する面であり、以下、「内面414」という。各テープ基部413の内面414では、第1止着部411および第2止着部412がテープ基部413を本体長手方向に横断するように設けられ、第2止着部412が第1止着部411から中間領域415を介して本体部2側に離間して配置される。
第1止着部411および第2止着部412はそれぞれ、本体部2の前方部201の外面に設けられた被止着部26(図3参照)に対して止着可能な面ファスナのフック部材であり、テープ基部413の内面414上にホットメルト接着剤等により接合される。第1止着部411および第2止着部412はそれぞれ、樹脂等により形成されたベースシート、および、ベースシートのテープ基部413に接合される面とは反対側の面に設けられる微細フック構造を有する。第1止着部411および第2止着部412にそれぞれ設けられた微細フック構造は、多数の微細なフック要素の集合であり、被止着部26の微細ループ構造と互いに係合する(すなわち、被止着部26に対して止着可能である。)。
各接続部4では、2つの止着テープ41の2つのテープ基部413、および、共通基部42は樹脂等により形成された1つの接続部シート40の一部であり、2つの止着テープ41を左右方向に広げた状態では、2つのテープ基部413はそれぞれ、共通基部42から左右方向の外側(すなわち、本体部2とは反対側)に向かって突出する。また、共通基部42の内端部(接続部シート40の内端部でもある。)は、本体部2のサイドシート3とバックシート23との間に挟まれて接合され、共通基部42の内端部以外の部位は、本体部2から左右方向の外側に向かって突出する。
換言すれば、2つのテープ基部413は、本体部2側にて連続する1つの接続部シート40の一部であり、接続部シート40における2つのテープ基部413の接続部分である共通基部42は、本体部2の側方のエッジから側方へとはみ出している。なお、トップシート21(図2参照)の外縁がバックシート23の外縁に比較的近い位置に位置している場合には、共通基部42の内端部は、トップシート21とバックシート23との間に接合されてもよい。
各接続部4では、2つの止着テープ41のそれぞれの幅(すなわち、図5中の上下方向である本体長手方向におけるテープ基部413の長さ)が、テープ基部413の先端である左右方向の外側の端部に向かうに従って漸次減少する。各止着テープ41では、第1止着部411および第2止着部412はそれぞれ、テープ基部413の幅方向(本体長手方向に一致する方向であり、以下、「テープ幅方向」という。)の全体に亘ってテープ基部413上に設けられる。また、第2止着部412は、共通基部42の外エッジ421よりも左右方向の外側に位置し、共通基部42から離間している。
以下、テープ基部413における第2止着部412の本体部2側のエッジである内エッジ4122と共通基部42の外エッジ421との間の部位を「内側領域416」という。また、テープ基部413における第1止着部411の外エッジ4111(すなわち、テープ基部413の先端側のエッジ)よりも外側の部位を「外側領域417」という。中間領域415、内側領域416および外側領域417には、上述のフック部材は設けられない。
各止着テープ41では、第1止着部411の外エッジ4111と第2止着部412の内エッジ4122との間の左右方向の距離L1は、第1止着部411と第2止着部412との間の領域である中間領域415におけるテープ基部413のテープ幅方向の幅W1(本実施の形態では、中間領域415の左右方向の中央における幅を指すものとする。)よりも大きい。中間領域415の左右方向の長さL2(すなわち、第1止着部411の内エッジ4112と第2止着部412の外エッジ4121との間の左右方向の距離)は、中間領域415におけるテープ基部413の幅W1の25%以上であることが好ましく、より好ましくはW1以上である。また、中間領域415の左右方向の長さL2は、第1止着部411および第2止着部412のそれぞれの左右方向の長さ(幅)よりも大きい。
上述のように、各接続部4における2つの止着テープ41の構造および形状は同様であるため、左右一対の止着テープ41におけるL1は他の左右一対の止着テープ41におけるW1よりも大きく、好ましくは、一対の止着テープ41におけるL2は他の一対の止着テープ41におけるW1の25%以上(より好ましくは、W1以上)である。本実施の形態では、各止着テープ41におけるL2はそれぞれW1に等しい。また、各止着テープ41におけるL1はL2のおよそ160%であり、第1止着部411および第2止着部412のそれぞれの左右方向の長さ(幅)はL2のおよそ30%である。
各接続部4では、接続部シート40が白色の樹脂材料により形成されており、第1止着部411および第2止着部412が白色以外の有色の樹脂材料により形成されている。このため、2つの止着テープ41のそれぞれにおいて、テープ基部413の内面414における第1止着部411および第2止着部412の視認が容易になるとともに、テープ基部413の外面からテープ基部413を透かして第1止着部411および第2止着部412の位置が視認可能となっている。
図6は、使い捨ておむつ1の接続部4近傍の部位を図4中のB−Bの位置にて切断した断面図である。図4および図6に示すように、テープ基部413は、使い捨ておむつ1の使用前の状態において、内側領域416に位置する第1折り返し線431にて左右方向の内側へと折り返されている。第1折り返し線431は本体長手方向に平行であり、第1折り返し線431における折り返しにより、テープ基部413の内面414と共通基部42の内面422とが対向する(あるいは、テープ基部413の内面414における第1折り返し線431の両側の領域が対向する)。第1折り返し線431は、内側領域416の本体部2側のエッジ(内側領域416と共通基部42との境界であり、左右方向において、共通基部42の外エッジ421に一致する。)に近接しており、第2止着部412は、第1折り返し線431よりも左右方向の内側の領域である共通基部42の内面422に仮止着されている。第2止着部412の仮止着とは、第2止着部412の被止着部26(図3参照)に対する止着に比べて小さい止着強度にてなされた止着を意味する。第1折り返し線431は、内側領域416の本体部2側のエッジに重なっていてもよい。
テープ基部413は、さらに、第1折り返し線431よりもテープ基部413の先端側にて中間領域415に位置する第2折り返し線432にて左右方向の外側へと折り返される。第2折り返し線432も本体長手方向に平行であり、第2折り返し線432における折り返しにより、テープ基部413の外面418における第2折り返し線432の両側の領域が対向する。テープ基部413の外面418のうち、第1折り返し線431と第2折り返し線432との間の領域と、第2折り返し線432よりもテープ基部413の先端側の領域とは、ホットメルト接着剤層44(図6のみに示す。)により仮止着されている。また、テープ基部413の先端は、本体部2から離れる方向(すなわち、左右方向の外側)を向いており、第1折り返し線431から左右方向の外側に向けて突出している。ホットメルト接着剤による仮止着とは、テープ基部413の仮止着されている部位同士が、看護士や介護士等の作業者が軽く力を加えることにより剥離可能であり、剥離の際に、仮止着されていた部位やその近傍の部位が破損しない程度の接着を意味する。
各止着テープ41の第1折り返し線431および第2折り返し線432における折り返し、並びに、第2止着部412の仮止着およびテープ基部413の外面418における仮止着は、使い捨ておむつ1の製造の際に行われ、使い捨ておむつ1は、上記仮止着が行われた状態で梱包される。そして、使い捨ておむつ1が着用者に装着される際に、作業者により各止着テープ41のテープ基部413の先端が摘まれて左右方向の外側へと引っ張られることにより、第2止着部412の仮止着およびテープ基部413の外面418における仮止着が解除され(すなわち、仮止着された部位が剥離され)、各止着テープ41が左右方向に広げられる。
使い捨ておむつ1では、使用前の状態において、各止着テープ41のテープ基部413が第1折り返し線431および第2折り返し線432にて折り返されてZ字状に折り畳まれていることにより、止着テープ41の左右方向への突出長を短くすることができる。また、テープ基部413の先端が左右方向の外側を向いていることにより、使い捨ておむつ1の使用時に、作業者が容易にテープ基部413の先端を摘むことができるため、止着テープ41を左右方向へと容易に広げることができる。さらに、テープ基部413の先端が、第1折り返し線431から左右方向の外側に向けて突出していることにより、作業者がより容易にテープ基部413の先端を摘むことができるため、止着テープ41を左右方向へとさらに容易に広げることができる。
接続部4では、第2止着部412が共通基部42の内面422に仮止着されていることにより、使い捨ておむつ1の製造工程において、折り畳まれた止着テープ41が広がってしまうことが防止される。その結果、使い捨ておむつ1の製造の際に、止着テープ41が意図しない部位に止着して不良品が製造されてしまうことを防止することができる。また、テープ基部413の外面418のうち、第1折り返し線431と第2折り返し線432との間の領域と、第2折り返し線432よりもテープ基部413の先端側の領域とが、ホットメルト接着剤層44により仮止着されていることにより、使い捨ておむつ1の製造工程において、止着テープ41が広がってしまうことをより容易に防止することができる。さらに、使い捨ておむつ1では、使用前の状態において、第1折り返し線431が内側領域416の本体部2側のエッジに重なる、または、近接しているため、止着テープ41の左右方向への突出長をより短くすることができる。
使い捨ておむつ1が着用者に装着される際には、左右方向に広げられた各止着テープ41が、図3に示すように前方部201の被止着部26に止着される。使い捨ておむつ1では、各止着テープ41が、左右方向に離間する第1止着部411および第2止着部412(図5参照)により被止着部26に止着されるため、止着テープ41が着用者の動作に追従して容易に変形する。その結果、止着テープ41が着用者の動作等により被止着部26から剥離してしまうことが抑制される。
使い捨ておむつ1が着用者の体型に対して大きい等の場合には(例えば、通常の着用者よりも痩せている着用者に対して使い捨ておむつ1が装着される際には)、各接続部4において、本体長手方向に配列された2つの止着テープ41のうち一方の止着テープ41が被止着部26に止着された後、他方の止着テープ41が一方の止着テープ41を跨ぐように被止着部26に止着される。本実施の形態では、各接続部4において、図7中の上側に位置する止着テープ(以下、「第1止着テープ41a」という。)が、先端を斜め下に向けて被止着部26に止着され、図7中の下側に位置する止着テープ(以下、「第2止着テープ41b」という。)が、先端を斜め上に向けて第1止着テープ41a上に重なった状態で被止着部26に止着される。これにより、本体部2の長手方向の両端部において前方部201および後方部203が着用者の腰周りにフィットするとともに、本体部の両側端部が着用者の両脚の付け根近傍にフィットする。
図8は、一対の接続部4のうち一方の接続部4近傍を拡大して示す図である。図8に示すように、被止着部26上では、第1止着テープ41aと第1止着テープ41aの上に重なる第2止着テープ41bとがおよそ垂直に交差する。すなわち、第1止着テープ41aの左右方向に伸びる中心線419aと第2止着テープ41bの左右方向に伸びる中心線419bとの為す角度θがおよそ90°となるように第1止着テープ41aと第2止着テープ41bとが交差する。第1止着テープ41aの中間領域415は、第2止着テープ41bの中間領域415と重なっており、第2止着テープ41bの中間領域415の両側に配置された第1止着部411および第2止着部412が、第1止着テープ41aのテープ幅方向の両側において(すなわち、第1止着テープ41aを跨いで)被止着部26に止着される。図8では、図の理解を容易にするために、第2止着テープ41bの第1止着部411および第2止着部412に平行斜線を付す。
使い捨ておむつ1では、使い捨ておむつ1を装着する際の取り扱いを容易にするために、あるいは、使い捨ておむつ1の製造を容易にするために、第1止着テープ41aおよび第2止着テープ41bの長さがある程度の大きさ以下に制限され、その結果、各止着テープにおける第1止着部411の外エッジ4111と第2止着部412の内エッジ4122との間の距離L1(図5参照)にも上限が設けられる。接続部4では、止着テープの重ね止めの際に第1止着テープ41aの上に重なる第2止着テープ41bにおいて、第1止着部411と第2止着部412との間にフック部材が接合されない中間領域415を設けることにより、止着部(すなわち、第1止着部411および第2止着部412)の合計面積を小さくすることができる。これにより、使い捨ておむつ1の製造コストを低減することができる。
また、第2止着テープ41bの第1止着部411の外エッジ4111と第2止着部412の内エッジ4122との間の距離L1を、第1止着テープ41aの中間領域415におけるテープ基部413の幅W1(図5参照)よりも大きくすることにより、第1止着テープ41aと第2止着テープ41bとの重ね止めの際に、第2止着テープ41bの第1止着部411および第2止着部412のそれぞれの少なくとも一部を、第1止着テープ41aに重ねることなく被止着部26に容易に止着することができる。その結果、使い捨ておむつ1を着用者に対してフィットさせることができる。
使い捨ておむつ1では、第1止着テープ41aにおいても、第2止着テープ41bと同様に、第1止着部411と第2止着部412との間にフック部材が接合されない中間領域415を設けることにより、第1止着部411と第2止着部412との合計面積を小さくすることができる。また、使い捨ておむつ1を着用者に装着する際に、第2止着テープ41bを被止着部26に止着した後に第1止着テープ41aを第2止着テープ41b上に重ねて被止着部26に止着する場合においても、第1止着テープ41aの第1止着部411および第2止着部412の少なくとも一部が、第2止着テープ41bと重なることなく被止着部26に容易に止着される。
使い捨ておむつ1では、各止着テープ41において、第1止着部411の外エッジ4111(図5参照)の上端と第2止着部412の内エッジ4122(図5参照)の下端との間の距離が、好ましくは中間領域415の幅W1以上である。これにより、止着テープ41の重ね止めの際に、上に重なる止着テープ41の第1止着部411および第2止着部412のそれぞれの少なくとも一部を、前方部201の被止着部26により容易に止着することができる。
接続部4では、第2止着テープ41bの中間領域415の長さL2(図5参照)が、第1止着テープ41aの中間領域415の幅W1以上とされることにより、第2止着テープ41bを第1止着テープ41a上に重ねて被止着部26に止着する際に第2止着テープ41bの止着に利用されない可能性が高い部位(すなわち、第1止着テープ41a上に重なる部位)に止着部が設けられることを抑制して止着部の合計面積をより小さくすることができる。また、第1止着テープ41aの中間領域415の長さL2が、第2止着テープ41bの中間領域415の幅W1以上とされることにより、第1止着テープ41aを第2止着テープ41b上に重ねて被止着部26に止着する際に第1止着テープ41aの止着に利用されない可能性が高い部位(すなわち、第2止着テープ41b上に重なる部位)に止着部が設けられることを抑制して止着部の合計面積をより小さくすることができる。
使い捨ておむつ1では、各止着テープ41において、第1止着部411の内エッジ4112(図5参照)の上端と第2止着部412の外エッジ4121(図5参照)の下端との間の距離が、好ましくは中間領域415の幅W1以上である。これにより、止着テープ41の重ね止めの際に、上に重なる止着テープ41の止着に利用されない可能性が高い部位に止着部が設けられることを抑制して止着部の合計面積をより小さくすることができる。
接続部4における止着テープの重ね止めの際には、第1止着テープ41aの中心線419aと第2止着テープ41bの中心線419bとの為す角度θは必ずしもおよそ90°には限定されず、例えば、角度θ(すなわち、中心線419aと中心線419bとの交点から第1止着テープ41aおよび第2止着テープ41bの先端にそれぞれ向かう中心線419a,419bが為す角度)が30°以上90°以下となるように、第1止着テープ41aと第2止着テープ41bとが重ねられてもよい。
接続部4では、第1止着テープ41aおよび第2止着テープ41bのそれぞれの幅が、テープ基部413の先端に向かうに従って漸次減少する。このため、止着テープの重ね止めの際に、後から止着される止着テープ(すなわち、他方の止着テープ上に重ねて被止着部26に止着される止着テープ)の第1止着部411を、先に止着された止着テープを避けて被止着部26に容易に止着することができる。その結果、後から被止着部26に止着される止着テープの先端部を被止着部26に強固に止着することができる。
接続部4では、第1止着テープ41aおよび第2止着テープ41bの2つのテープ基部413が本体部2側にて連続する1つの接続部シート40の一部であり、第1止着テープ41aおよび第2止着テープ41bの第2止着部412が、接続部シート40の共通基部42よりも左右方向の外側に離間して位置する。このため、第1止着テープ41aおよび第2止着テープ41bの根本部分(すなわち、第2止着部412と共通基部42との間の部位)の剛性が過剰に大きくなることが防止され、第1止着テープ41aおよび第2止着テープ41bを根本部分にて容易に変形することができる。その結果、第1止着テープ41aと第2止着テープ41bとの重ね止めを容易に行うことができる。また、共通基部42が本体部2の側方エッジから側方へとはみ出しているため、共通基部42を変形させて第1止着テープ41aと第2止着テープ41bとを容易に近づけることができる。これにより、第1止着テープ41aと第2止着テープ41bとの重ね止めをより容易に行うことができる。
さらに、第1止着テープ41aおよび第2止着テープ41bにおいて、第1止着部411および第2止着部412の位置がテープ基部413の外面から視認可能であることにより、第1止着テープ41aと第2止着テープ41bとの重ね止めの際に、2つの止着テープの中間領域415の重複面積を容易に大きくすることができる。換言すれば、後から被止着部26に止着される止着テープの第1止着部411および第2止着部412が、先に止着された止着テープと広い範囲に亘って重なってしまうことを防止することができる。その結果、後から被止着部26に止着される止着テープを被止着部26に強固に止着することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態に係る使い捨ておむつについて説明する。図9は、第2の実施の形態に係る使い捨ておむつの接続部4近傍の部位の平面図であり、図10は、接続部4近傍の部位を図9中のC−Cの位置にて切断した断面図である。第2の実施の形態に係る使い捨ておむつは、使用前の状態における各止着テープ41の折り返し形状が異なる点を除き、第1の実施の形態に係る使い捨ておむつ1と同様の構造を有する。以下の説明では、第2の実施の形態に係る使い捨ておむつの各構成に、図1ないし図5に示す使い捨ておむつ1の対応する構成と同符号を付す。
図9および図10に示すように、テープ基部413は、使い捨ておむつ1の使用前の状態において、第1止着部411と第2止着部412との間の中間領域415に位置する第1折り返し線431aにて、左右方向の内側へと折り返されている。第1折り返し線431aは本体長手方向に平行であり、第1折り返し線431aにおける折り返しにより、テープ基部413の内面414における第1折り返し線431aの両側の領域が対向する。第1折り返し線431aは、第2止着部412の外エッジ4121におよそ重なっており、第2止着部412は中間領域415に仮止着されている。第1折り返し線431aは、第2止着部412の外エッジ4121に近接していてもよい。
テープ基部413には、さらに、第1折り返し線431aよりもテープ基部413の先端側にて中間領域415に位置する、すなわち、第1折り返し線431aと第1止着部411との間に位置する第2折り返し線432が設けられる。第2折り返し線432は本体長手方向に平行であり、テープ基部413は、第2折り返し線432にて左右方向の外側へと折り返される。第2折り返し線432における折り返しにより、テープ基部413の外面418における第2折り返し線432の両側の領域が対向する。テープ基部413の外面418のうち、第1折り返し線431aと第2折り返し線432との間の領域と、第2折り返し線432よりもテープ基部413の先端側の領域とは、ホットメルト接着剤層44(図10のみに示す。)により仮止着される。また、テープ基部413の先端は、本体部2から離れる方向(すなわち、左右方向の外側)を向いており、第1折り返し線431aから左右方向の外側に向けて突出している。
第2の実施の形態に係る使い捨ておむつでは、使用前の状態において、各止着テープ41のテープ基部413が第1折り返し線431aおよび第2折り返し線432にて折り返されてZ字状に折り畳まれていることにより、止着テープ41の左右への突出長を短くすることができる。また、第1の実施の形態と同様に、テープ基部413の先端が左右方向の外側を向いていることにより、使い捨ておむつの使用時に、作業者が容易にテープ基部413の先端を摘むことができるため、止着テープ41を左右方向へと容易に広げることができる。さらに、テープ基部413の先端が、第1折り返し線431aから左右方向の外側に向けて突出していることにより、止着テープ41を左右方向へとさらに容易に広げることができる。
接続部4では、第2止着部412が中間領域415に仮止着されていることにより、使い捨ておむつの製造工程において止着テープ41が広がってしまうことが防止される。その結果、使い捨ておむつの製造の際に、止着テープ41が意図しない部位に止着して不良品が製造されてしまうことを防止することができる。また、テープ基部413の外面418のうち、第1折り返し線431aと第2折り返し線432との間の領域と、第2折り返し線432よりもテープ基部413の先端側の領域とが、ホットメルト接着剤層44により仮止着されていることにより、使い捨ておむつの製造工程において止着テープ41が広がってしまうことをより容易に防止することができる。さらに、使い捨ておむつでは、使用前の状態において、第1折り返し線431aが第2止着部412の外エッジ4121に重なる、または、近接しているため、止着テープ41の左右への突出長をより短くすることができる。
図9に示すように、使用前の状態における使い捨ておむつでは、第2止着部412の一部(本体長手方向の中央部)がテープ基部413の中間領域415と重なっており、第2止着部412の他の一部(本体長手方向の両端部)が中間領域415と重なっていない(すなわち、中間領域415から露出している。)。図9では、第2止着部412のうち中間領域415と重なっていない部位4123に平行斜線を付す。
使用前の使い捨ておむつでは、図11および図12に示すように、各止着テープ41のテープ基部413が、内側領域416に位置する本体長手方向に平行な第3折り返し線433にて、左右方向の内側(すなわち、本体部2側)へと第1止着部411が共通基部42の内面422に対向するようにさらに折り返されていてもよい。図12は、接続部4近傍の部位を図11中のD−Dの位置にて切断した断面図である。図11に示すように、第3折り返し線433は、内側領域416の本体部2側のエッジである内側領域416と共通基部42との境界におよそ重なる(あるいは、近接する)。
使用前の状態の使い捨ておむつでは、第1止着部411、および、上述の第2止着部412の中間領域415と重なっていない部位である露出部4123(図11中においても平行斜線を付す。)が、共通基部42の内面422(すなわち、第3折り返し線433よりも左右方向の内側の領域)に仮止着されている。これにより、止着テープ41の左右への突出長をより短くすることができるとともに止着テープ41が広がってしまうことを容易に防止することができる。なお、図11および図12では、第3折り返し線433は第1折り返し線431aと重なっているが、第3折り返し線433と第1折り返し線431aとは近接して配置されてもよく、離間して配置されてもよい。
上述の第1および第2の実施の形態に係る使い捨ておむつでは、各止着テープ41において、第1止着部411の被止着部26に対する単位面積当たりの止着強度は、第2止着部412の被止着部26に対する単位面積当たりの止着強度に等しく、また、第1止着部411の左右方向の幅は第2止着部412の左右方向の幅に等しい。このため、1つの長尺状のフック部材により第1止着部411および第2止着部412を形成することができ、接続部4の製造を簡素化することができる。
本発明に係る使い捨ておむつの他の例では、第1止着部411の被止着部26に対する止着強度は、第2止着部412の被止着部26に対する止着強度よりも大きい。使い捨ておむつでは、止着テープ41のテープ基部413が着用者の衣服に引っかかった場合等、止着テープ41を剥離する方向の力が加えられた際に、テープ基部413の先端に近い第1止着部411に第2止着部412よりも大きい力が加わることが多い。そこで、上述のように、第1止着部411の被止着部26に対する止着強度を、第2止着部412の被止着部26に対する止着強度よりも大きくすることにより、止着テープ41の意図しない剥離を抑制することができる。
第1止着部411および第2止着部412の被止着部26に対する止着強度の差は、例えば、第1止着部411の面積を第2止着部412の面積よりも大きくすることにより実現されてもよく、あるいは、第2止着部412よりも被止着部26に対する単位面積当たりの止着強度が大きいフック部材が第1止着部411として利用されることにより実現されてもよい。
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、様々な変更が可能である。
例えば、第1の実施の形態に係る使い捨ておむつ1では、使用前の状態において、各止着テープ41の第2止着部412は、テープ基部413の内側領域416に仮止着されてもよく、テープ基部413の内側領域416から共通基部42の内面422に亘って仮止着されてもよい。あるいは、接続部4に共通基部42が設けられず、止着テープ41が本体部2に直接接合されている場合、第2止着部412はサイドシート3上に仮止着されてもよい。
第2の実施の形態に係る使い捨ておむつでは、使用前の状態において、各止着テープ41が第3折り返し線433により折り返されている場合、第1止着部411および第2止着部412の露出部4123は、テープ基部413の内側領域416に仮止着されてもよく、テープ基部413の内側領域416から共通基部42の内面422に亘って仮止着されてもよい。あるいは、接続部4に共通基部42が設けられず、止着テープ41が本体部2に直接接合されている場合、第2止着部412はサイドシート3上に仮止着されてもよい。
本発明の関連技術に係る使い捨ておむつでは、使用前の状態において、各止着テープ41が、図13に示すように、内側領域416に位置する第1折り返し線431にて左右方向の内側(すなわち、本体部2側)に折り返され、中間領域415に位置する第2折り返し線432にて左右方向の外側に折り返されて共通基部42の外面423上にZ字状にいてもよい。第1折り返し線431における折り返しにより、テープ基部413の外面418と共通基部42の外面423とが対向し(あるいは、テープ基部413の外面418における第1折り返し線431の両側の領域が対向し)、対向する2つの領域は、ホットメルト接着剤層44により仮止着されている。また、第2折り返し線432における折り返しにより、テープ基部413の内面414における第2折り返し線432の両側の領域が対向する。第2止着部412は、第1折り返し線431よりも左右方向の内側にて中間領域415に仮止着され、第1止着部411の少なくとも一部は第1折り返し線431よりも左右方向の外側に位置している。
上記実施の形態に係る使い捨ておむつの各止着テープ41では、テープ基部413の内面414に微細フック構造が直接形成されて第1止着部411および第2止着部412とされてもよく、本体部2では、前方部201の外面に微細ループ構造が直接形成されて被止着部26とされてもよい。
各止着テープ41では、例えば、テープ基部413の外面に第1止着部411および第2止着部412の位置を示す目印が印刷されることにより、テープ基部413の外面から第1止着部411および第2止着部412の位置が視認可能とされてもよい。
各接続部4では、必ずしも共通基部42が設けられる必要はなく、2つの止着テープ41のそれぞれのテープ基部413の端部が本体部2に直接接合されてもよい。また、各接続部4が1つの止着テープ41のみを有していてもよい。各止着テープ41のそれぞれの幅は、例えば、テープ基部413の左右方向のおよそ全長に亘って一定であってもよい。
第1の実施の形態に係る使い捨ておむつ1では、使用前の状態において、止着テープ41の左右方向への突出長を十分短くすることができるのであれば、第1折り返し線431は必ずしも内側領域416の本体部2側のエッジ近傍や当該エッジに重ねて設けられる必要はない。また、第2の実施の形態に係る使い捨ておむつでは、使用前の状態において、止着テープ41の左右方向への突出長を十分短くすることができるのであれば、第1折り返し線431aは必ずしも第2止着部412の外エッジ4121近傍や外エッジ4121に重ねて設けられる必要はない。
上記実施の形態に係る使い捨ておむつでは、図4および図9に示す状態において、作業者がある程度容易にテープ基部413の先端を摘むことができるのであれば、テープ基部413の先端は必ずしも第1折り返し線431から左右方向の外側に向けて突出している必要はない。また、折り重ねられたテープ基部413の外面418同士が、静電気による吸着力等により(あるいは、テープ基部413が不織布等にて形成されている場合には繊維の係合等により)、容易に離間してしまうことが防止される場合には(すなわち、テープ基部413が容易に広がらない場合には)、テープ基部413の外面418におけるホットメルト接着剤等による仮止着は省略されてもよい。
2 本体部
26 被止着部
41 止着テープ
201 前方部
202 股下部
203 後方部
411 第1止着部
412 第2止着部
413 テープ基部
414 内面
415 中間領域
416 内側領域
418 外面
431,431a 第1折り返し線
432 第2折り返し線
433 第3折り返し線
4121 外エッジ
4123 露出部

Claims (5)

  1. 使い捨ておむつであって、
    前方部、股下部および後方部を長手方向に順に有する略シート状の本体部と、
    前記後方部の両側部に取り付けられ、前記前方部の外面に止着される一対の止着テープと、
    を備え、
    前記一対の止着テープのそれぞれが、
    使用時に前記後方部の前記両側部から左右方向へと広げられるテープ基部と、
    広げられた状態における前記テープ基部の内面に設けられ、前記前方部の前記外面に対して止着可能な微細フック構造を有する第1止着部と、
    前記第1止着部から前記本体部側に離間して前記内面上に設けられ、前記前方部の前記外面に対して止着可能な微細フック構造を有する第2止着部と、
    を備え、
    使用前の状態において、
    前記テープ基部が前記第1止着部と前記第2止着部との間の中間領域に位置する第1折り返し線にて、前記第1折り返し線の両側の領域の内面を対向させて折り返されて前記第2止着部が前記中間領域に仮止着され、または、前記テープ基部が前記第2止着部よりも前記本体部側の内側領域に位置する第1折り返し線にて、前記第1折り返し線の両側の領域の内面を対向させて折り返されて前記第2止着部が前記第1折り返し線よりも前記左右方向の内側の領域に仮止着され、
    前記テープ基部が、前記第1折り返し線よりも前記テープ基部の先端側にて前記中間領域に位置する第2折り返し線にて、前記テープ基部の外面における前記第2折り返し線の両側の領域が対向するように折り返されていることを特徴とする使い捨ておむつ。
  2. 請求項1に記載の使い捨ておむつであって、
    使用前の状態において、前記テープ基部の前記外面のうち、前記第1折り返し線と前記第2折り返し線との間の領域と、前記第2折り返し線よりも前記テープ基部の前記先端側の領域とが仮止着されていることを特徴とする使い捨ておむつ。
  3. 請求項1または2に記載の使い捨ておむつであって、
    使用前の状態において、前記テープ基部の前記先端が前記第1折り返し線から前記左右方向の外側に向けて突出していることを特徴とする使い捨ておむつ。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の使い捨ておむつであって、
    前記第1折り返し線が前記内側領域の前記本体部側のエッジに重なる、または、近接することを特徴とする使い捨ておむつ。
  5. 請求項1ないし3のいずれかに記載の使い捨ておむつであって、
    前記第1折り返し線が前記中間領域に位置し、前記第2止着部のエッジに重なる、または、近接することを特徴とする使い捨ておむつ。
JP2010042674A 2010-02-26 2010-02-26 使い捨ておむつ Expired - Fee Related JP5525286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010042674A JP5525286B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 使い捨ておむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010042674A JP5525286B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 使い捨ておむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011177244A JP2011177244A (ja) 2011-09-15
JP5525286B2 true JP5525286B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=44689479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010042674A Expired - Fee Related JP5525286B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 使い捨ておむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5525286B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6763263B2 (ja) * 2016-09-26 2020-09-30 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
EP3570800A4 (en) * 2017-01-20 2020-07-22 3M Innovative Properties Company SET OF ACCORDION-FOLD LAYER TABS AND MULTIPLE FASTENING COMPONENTS

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1128111A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Nitto Denko Corp フック付ファスナーテープ及び当該フック付ファスナーテープを備えた使い捨ておむつ
JP3316197B2 (ja) * 1999-09-06 2002-08-19 花王株式会社 伸長テープ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011177244A (ja) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4926742B2 (ja) 吸収性物品
JP5602523B2 (ja) 使い捨ておむつ
KR101582713B1 (ko) 일회용 기저귀
JP5378247B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5907603B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP5511587B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5647461B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5520620B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5643026B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5525286B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5999906B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5599502B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6185266B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP4315848B2 (ja) 吸収性物品
JP5498761B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP4526407B2 (ja) 吸収性物品および吸収性物品の製造方法
JP6389421B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP7336929B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5369311B2 (ja) 止着テープ、止着テープの製造方法及びテープ型使い捨ておむつ
JP6185265B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6150875B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP6350337B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5525286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees