JP5521763B2 - 布材 - Google Patents

布材 Download PDF

Info

Publication number
JP5521763B2
JP5521763B2 JP2010114126A JP2010114126A JP5521763B2 JP 5521763 B2 JP5521763 B2 JP 5521763B2 JP 2010114126 A JP2010114126 A JP 2010114126A JP 2010114126 A JP2010114126 A JP 2010114126A JP 5521763 B2 JP5521763 B2 JP 5521763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth material
conductive wire
exposed portion
exposed
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010114126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011243397A (ja
Inventor
文敏 赤池
明香里 高橋
貴広 播田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2010114126A priority Critical patent/JP5521763B2/ja
Priority to US13/107,343 priority patent/US20110284515A1/en
Publication of JP2011243397A publication Critical patent/JP2011243397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5521763B2 publication Critical patent/JP5521763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • H05B3/342Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs heaters used in textiles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/005Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using multiple resistive elements or resistive zones isolated from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/011Heaters using laterally extending conductive material as connecting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/014Heaters using resistive wires or cables not provided for in H05B3/54
    • H05B2203/015Heater wherein the heating element is interwoven with the textile
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/016Heaters using particular connecting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

本発明は、布材に関する。詳しくは、通電により発熱可能な導電線材を備える布材に関する。
従来、車両用シートの着座面を加熱する手段として、織物から成る表皮材(布材)中に、通電により発熱可能な導電糸(導電線材)が織り込まれたものが知られている(下記特許文献1参照)。この導電糸は、表皮材に対し、シート幅方向に織り込まれており、シート前後方向に複数並べて設けられることで、着座面を広い領域に亘って加熱できるようになっている。上記各導電糸は、これらに跨って接続される導電性を備える面状の接続体により電気的に接続されており、接続体により通電されて発熱するようになっている。
特開2007−227384号公報
しかし、上記従来技術では、接続体を熱溶着により布材中の導電糸に電気的に接続する際、布材の主構成である非導電糸が邪魔となり、両者の接続抵抗が大きくなることがある。本発明は、上記問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、布材に設けられる導電線材と導電性を備える接続体とを互いの接続抵抗が小さくなるように電気的につなげられるようにすることにある。
第1の発明は、通電により発熱可能な導電線材を備える布材である。導電線材は、その長さ方向の一部に布材から外部に露出した露出部を有する。導電線材の露出部に対し、導電性を備える面状の接続体が露出部を間に挟み込む状態に折り込まれて露出部と一体的に面接着されて電気的に接続されている。
この第1の発明によれば、接続体は、その導電線材の露出部を間に挟み込むように折り込まれた面同士が互いに一体的に面接着されることにより、互いの接着面が広く確保されて、露出部を間に挟み込んだ状態の接着状態が安定する。したがって、接続体と導電線材とを互いに接続抵抗が小さくなるように電気的につなげることができる。
第2の発明は、上述した第1の発明において、導電線材が布材の特定の面内方向に複数並んで設けられ、各導電線材の端部が布材の縁部に露出した状態で設けられ、接続体が各導電線材の露出部たる端部に跨って設けられる長尺な形状とされて各導電線材の長さ方向に折り込まれて各露出部と一体的に面接着されて電気的に接続されている。
この第2の発明によれば、接続体が複数の導電線材の露出部に跨って設けられる長尺な形状とされて、各導電線材の長さ方向に折り込まれて各露出部と一体的に面接着される構成となっていることにより、接続体を各導電線材が並ぶ方向に折り込んで面接着させる構成と比べて、接続体をより小さなスペースで折り込んで、各導電線材の露出部をひとまとめに電気的に接続することができる。
第3の発明は、上述した第1又は第2の発明において、導電線材の露出部が接続体の折り込まれる面と面との間に張り出しが短くなるように曲げ返された状態で設けられている。
この第3の発明によれば、導電線材の露出部が接続体の折り込まれる面と面との間に張り出しが短くなるように曲げ返された状態で設けられることにより、露出部の長さを長くして接続体との接触面積を広く確保しても接続体に必要とされる折り返し長さ全体を短く抑えることができ、接続体を布材に対してコンパクトに配設することができる。
実施例1の布材が適用された車両用シートの斜視図である。 布材の一部透視平面図である。 (a)は布材の製造工程を示す一部拡大図であり、(b)は(a)のIII-III線断面図である。 (a)は布材の別の製造工程を示す一部拡大図であり、(b)は(a)のIV-IV線断面図である。 (a)は布材の更に別の製造工程を示す一部拡大図であり、(b)は(a)のV-V線断面図である。 (a)は実施例2の布材の製造工程を示す一部拡大図であり、(b)は(a)のVI-VI線断面図である。 (a)は布材の製造工程を示す一部拡大図であり、(b)は(a)のVII-VII線断面図である。
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。
始めに、実施例1の布材10の構成について、図1〜図5を用いて説明する。本実施例の布材10は、図1〜図2に示すように、車両用シート1のシートクッション2の着座面を構成する表皮材として構成されている。この布材10は、その内部に、通電により発熱可能な複数本の導電線材11が埋設されており、各導電線材11を通電させて発熱させることにより、ヒータとして機能させられるようになっている。
上記導電線材11は、図2に示すように、それぞれ、布材10の内部において、シート幅方向LRに向かって真っ直ぐに延びるように配設されており、このような導電線材11が布材10の内部にシート前後方向FRに複数本並べられて設けられている。これら導電線材11は、炭素繊維のフィラメント(導電糸)を複数本束状に撚り合わせて構成したものである。なお、導電線材11は、この他にも、金属製又は合金製の導電糸やメッキ線材から成るものであってもよく、これら線材を複数本束状に撚り合わせて構成したものであってもよい。
布材10は、ポリエチレンテレフタレート(PET)の仮撚加工糸を織って構成したもの(布帛)である。なお、布材10は、この他にも、各種の絶縁繊維から成る線材によって作製される織物、編物、不織布又は組紐(組物)によって構成したものであってもよい。上記絶縁繊維としては、植物系又は動物系の天然繊維、熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂からなる化学繊維、或いはこれらの混紡繊維から成るものが挙げられる。
上記導電線材11は、布材10を織り込んで作製する際に、布材10の線材が織り込まれる所定間隔毎に打ち込まれることで、布材10の内部に埋設されている。なお、導電線材11は、布材10の裏面に貼り付けられて設けられるものであってもよい。上記布材10の裏面には、パッド材2P(図3参照)及び裏基布(図示省略)が設けられている。上記布材10は、図2に示すように、各導電線材11に電気的につなげられた通電手段12によって、各導電線材11を通電させて発熱させることによりヒータとして機能するのであるが、このとき、各導電線材11と通電手段12とを互いの接続抵抗がより小さくなるように電気的につなげることが望まれる。
以下、上記各導電線材11と通電手段12とを接続抵抗が小さくなるように電気的につなげる構成について詳しく説明する。ここで、布材10は、図3に示すように、その本体部と両側の縁部10Aとの間の面部が、レーザ照射により加熱溶融されて除去された構成となっており、この除去された部位に、各導電線材11の一部(露出部11A)がそれぞれ外部に露出した構成となっている。なお、上記布材10の一部を除去する手段としては、上記レーザなどの光学的な加熱手段のほか、パンチやハサミなどの機械的に除去する手段が挙げられる。
そして、図3に示すように、上記各導電線材11の各側の露出した露出部11Aに跨るように、これらの上面側に導電性を備えた可撓性帯状(長尺な面状)の接続体12Aをあてがえて、図4〜図5に示すように、接続体12Aを各露出部11Aを間に挟み込むように短手方向に折り畳んで各露出部11Aと一体的に溶着させて面接着させることにより、各露出部11Aが接続体12Aにひとまとめに挟み込まれてそれぞれ一体的に接着された状態となって電気的に接続されている。上記接続体12Aは、布材10と同じ、ポリエチレンテレフタレート(PET)の仮撚加工糸を織って構成したもの(布帛)に、導電性を備える導電糸を複数本打ち込んで構成したものとなっている。なお、接続体12Aは、この他にも、各種の絶縁繊維から成る線材によって作製される織物、編物、不織布又は組紐(組物)によって構成したものに対し、導電糸を複数本打ち込んで構成したものであってもよい。
上記接続体12Aは、これをシート幅方向LR(各導電線材11の長さ方向)に折り込んで各導電線材11の露出部11Aを上下側からひとまとめに挟み込んだ状態とし、折り込んだ面同士を各種の加熱手段により溶融させて各導電糸を各導電線材11の露出部11Aにそれぞれ接触させた状態にして、互いの折り込んだ面同士を溶着させて各露出部11Aと共に面接着させた状態とすることにより、各露出部11Aに電気的に接続された状態となって互いに一体的に接着されるようになっている。なお、接続体12Aの折り込んだ面同士を面接着させる手段としては、上記溶着の他、縫合や接着剤を用いた接着などの各種の接着手段を用いることができる。
詳しくは、接続体12Aは、図3に示すように、そのシート内側となる図示右方側の縁部が、布材10の本体部の縁部に乗り掛かった状態として布材10の本体部に一体的に溶着されて固定されている。これにより、接続体12Aが、布材10に対しても一体的に固定された状態として、各導電線材11の露出部11Aとの電気的な接続状態がより安定した状態に保持されるようになっている。上記接続体12Aには、その折り込み前の短手方向(幅方向)の中心部に、長手方向の全域に亘って縫い込みが施されており、長手方向に真っ直ぐに延びる折り目12A1が形成されている。この折り目12A1により、接続体12Aは、この折り目12A1を中心に折れ線が真っ直ぐとなるように簡便に折り込めるようになっている。
上記各導電線材11の露出部11Aは、接続体12Aの折り返された面と面との間でシート幅方向LRへの張り出しが短くなるようにU字状に曲げ返された状態となって配設されている(図4参照)。このように、各露出部11Aのシート幅方向LRへの張り出しが短く抑えられることで、各露出部11Aの長さを長くして接続体12Aとの接触面積を広く確保しても接続体12Aに必要とされるシート幅方向LRの寸法(折り返し長さ全体)を短く抑えることができ、接続体12Aを布材10に対してシート幅方向LRにコンパクトに配設することができる。なお、各露出部11Aの曲げ返しの形は、必ずしもU字状でなくてもよいが、例えばL字状にすると、隣り合う露出部11Aと重なり合うおそれが高くなるため、重なりや接触が生じない形態である必要がある。
上記接続体12Aは、その折り込みを行って折り込んだ面同士を面接着させる際に、各露出部11Aの先端に繋がっている布材10の縁部10Aが同部の裏面のパッド材2Pと共に切り落とされることで、コンパクトにかつ軽量化された状態で面接着される。これにより、接続体12Aと各導電線材11の露出部11Aとの電気的な接続状態がより安定した状態に保持されるようになっている(図5参照)。上記接続体12Aの各露出部11Aとの一体的な面接着は、詳しくは、接続体12Aの折り込まれた面全域が接着されるのではなく、各露出部11Aが配設された部分部分の箇所で、折り込まれた面同士の面接着が行われている。これにより、接続体12Aの接着されて硬化する部分が、接続体12Aの全域とはならず、各露出部11Aが配設された部分部分のみに抑えられて、接続体12Aの硬化により着座感が阻害される領域が抑えられている。
図2に示すように、上記各導電線材11の露出部11Aと電気的に接続された各接続体12Aには、それぞれ、電源ケーブル12Bが電気的に接続されている。これら電源ケーブル12Bは、それぞれ、図示しない直流電源の正極又は負極と電気的に接続されており、この接続により、各導電線材11が、上記直流電源に対して並列に並ぶ並列回路を構成するように電気的に接続された状態となっている。これにより、各導電線材11を、比較的低い電圧によって通電させて発熱させられるようになっている。
このように、本実施例の布材10によれば、接続体12Aは、その各導電線材11の露出部11Aを間に挟み込むように折り込まれた面同士が互いに一体的に面接着されることにより、互いの接着面が広く確保されて、各露出部11Aを間に挟み込んだ状態の接着状態が安定する。したがって、接続体12Aと各導電線材11とを互いに接続抵抗が小さくなるように電気的につなげることができる。また、接続体12Aが複数の導電線材11の露出部11Aに跨って設けられる長尺な形状とされて、各露出部11Aの端部側に折り込みの山がくる方向(シート幅方向LR)に折り込まれて各露出部11Aと一体的に面接着される構成となっていることにより、接続体12Aを各導電線材11が並ぶ方向(シート前後方向FR)に折り込んで面接着させる構成と比べて、接続体12Aをより小さなスペースで折り込んで、各導電線材11の露出部11Aをひとまとめに電気的に接続することができる。また、各導電線材11の露出部11Aが接続体12Aの折り込まれる面と面との間にシート幅方向LRへの張り出しが短くなるように曲げ返された状態で設けられることにより、各露出部11Aの長さを長くして接続体12Aとの接触面積を広く確保しても接続体12Aに必要とされる折り返し長さ全体を短く抑えることができ、接続体12Aを布材10に対してコンパクトに配設することができる。
続いて、実施例2の布材10の構成について、図6〜図7を用いて説明する。なお、本実施例では、実施例1で示した布材10と実質的に構成が同じとなる箇所については、それらに同一の符号を付して説明を省略し、構成が異なる箇所について異なる符号を付して詳細に説明することとする。
本実施例の布材10は、図6〜図7に示すように、接続体12Aが折り込まれて面接着される面と面との間の部分に、導電性を備える丸棒状の中間部材12Cが設けられている。この中間部材12Cは、本実施例では、導電性を備えるゴム等の弾性部材によって構成されているが、特に、導電性や弾性を備えたものでなくても良い。中間部材12Cが導電性を備えた構成となっている場合には、中間部材12Cの接続体12A及び各露出部11Aに対する接触により、接続体12Aと各露出部11Aとの電気的な接続抵抗を更に小さくすることができる。また、中間部材12Cが弾性を備えた構成となっている場合には、各露出部11Aを接続体12Aの内周面に押し付ける弾発力がかけられて、各露出部11Aと接続体12Aとの圧着力を高めて、これらを更に接続抵抗が小さくなるように電気的につなげることができる。また、中間部材12Cが弾性を備えた構成となっていなくても、中間部材12Cが接続体12Aの面接着力によって接続体12Aの内周面に押し付けられる力により、各露出部11Aを接続体12Aの内周面に押し付けて、各露出部11Aと接続体12Aとの圧着力を高めて、これらを接続抵抗が小さくなるように電気的につなげることができる。
以上、本発明の実施形態を二つの実施例を用いて説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施できるものである。上記各実施例では、布材10を車両用シート1のシートクッション2の表皮材として用いたものを例示したが、シートバック3やヘッドレストやオットマン等の着座者が接触する部位の表皮材を構成するものとして用いてもよい。また、本発明の布材は、車両用シートの表皮材への適用に限定されず、使用者に温熱感を与えるために使用される種々の布材に適用することができるものである。また、布材に設けられる導電線材は、少なくとも1本あれば良く、その配される本数は特に限定されない。また、導電線材は、その長さ方向の一部が布材から外部に露出した状態で設けられていればよく、布材に対する配索方向やその露出部が露出する箇所については特に限定されることなく、使用目的に応じて自由に設定することができるものである。
1 車両用シート
2 シートクッション
2P パッド材
3 シートバック
10 布材
10A 縁部
11 導電線材
11A 露出部
12 通電手段
12A 接続体
12A1 折り目
12B 電源ケーブル
12C 中間部材
LR シート幅方向
FR シート前後方向

Claims (2)

  1. 通電により発熱可能な導電線材を備える布材であって、
    前記導電線材はその長さ方向の一部に前記布材から外部に露出した露出部を有し、該導電線材の露出部に対し導電性を備える面状の接続体が前記露出部を間に挟み込む状態に折り込まれて該露出部と一体的に面接着されて電気的に接続されており、
    前記導電線材の露出部が前記接続体の折り込まれる面と面との間に張り出しが短くなるように曲げ返された状態で設けられていることを特徴とする布材。
  2. 請求項1に記載の布材であって、
    前記導電線材が前記布材の特定の面内方向に複数並んで設けられて、当該各導電線材の端部が前記布材の縁部に露出した状態で設けられ、前記接続体が前記各導電線材の前記露出部たる端部に跨って設けられる長尺な形状とされて当該各導電線材の長さ方向に折り込まれて当該各露出部と一体的に面接着されて電気的に接続されていることを特徴とする布材。
JP2010114126A 2010-05-18 2010-05-18 布材 Active JP5521763B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010114126A JP5521763B2 (ja) 2010-05-18 2010-05-18 布材
US13/107,343 US20110284515A1 (en) 2010-05-18 2011-05-13 Cloth member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010114126A JP5521763B2 (ja) 2010-05-18 2010-05-18 布材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011243397A JP2011243397A (ja) 2011-12-01
JP5521763B2 true JP5521763B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=44971617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010114126A Active JP5521763B2 (ja) 2010-05-18 2010-05-18 布材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110284515A1 (ja)
JP (1) JP5521763B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5510302B2 (ja) 2010-12-15 2014-06-04 トヨタ紡織株式会社 接続部材、その製造方法及び接続構造体
JP6149257B2 (ja) * 2012-12-11 2017-06-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 シートヒータおよびそれを備えるシートカバー
US20180009462A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-11 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Decorative member for steering wheel
CN110198574B (zh) * 2018-02-27 2022-08-09 新疆金风科技股份有限公司 防雷电热融冰装置及其制造方法、叶片和风力发电机组
US10875430B2 (en) 2018-05-14 2020-12-29 Lear Corporation Vehicle interior assemblies having leather cover with electrically conductive coating
JP2020136116A (ja) * 2019-02-21 2020-08-31 日立造船株式会社 カーボンナノチューブデバイスの製造方法、カーボンナノチューブデバイスおよびカーボンナノチューブヒータ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1416481A (en) * 1920-02-18 1922-05-16 Longoria Antonio Electric heating pad
GB2021230B (en) * 1978-04-28 1982-05-19 Nippon Asbestos Co Ltd Heat insulation systems
JPS6324582A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 黒川 義則 融雪用加熱装置
MXPA02007495A (es) * 2000-02-04 2003-04-14 Asahi Chemical Ind Tela tejida elastica.
US20090184107A1 (en) * 2001-09-03 2009-07-23 Michael Weiss Heating element with stranded contact
US20040217110A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Brent Gray Heating blanket and methods for curing composites
US20060134416A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Hiroshi Kubo Flame retardant electrical wire
US20060213895A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Dennis Sandra D Heater jacket
CA2624454A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Augustine Biomedical And Design Llc Heating blanket and pads
JP4129880B2 (ja) * 2005-11-08 2008-08-06 昭和電線デバイステクノロジー株式会社 ヒータ装置及びその製造方法
DE112006003749A5 (de) * 2005-12-11 2008-11-27 W.E.T. Automotive Systems Ag Flächiges Heizelement
US8664572B2 (en) * 2006-01-05 2014-03-04 Pgi Polymer, Inc. Nonwoven blanket with a heating element

Also Published As

Publication number Publication date
US20110284515A1 (en) 2011-11-24
JP2011243397A (ja) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5521763B2 (ja) 布材
JP5510302B2 (ja) 接続部材、その製造方法及び接続構造体
JP5499892B2 (ja) 布材
JP4593587B2 (ja) 平坦な発熱体
US6888112B2 (en) Electric heating/warming woven fibrous articles
JP5246000B2 (ja) 布材の製造方法
JP5440378B2 (ja) 布材
JP5463776B2 (ja) 車両内装品の表皮材
US9320087B2 (en) Conductive fabric
US7105782B2 (en) Electrothermal article
KR20150078804A (ko) 도전성 면상체 및 그 제조방법
JP5499893B2 (ja) 布材
JP2011014281A (ja) 車両用シートの表皮材
US9204498B2 (en) Cloth material
JP5515439B2 (ja) 車両用シートカバー用積層複合体、及び、車両用シートカバー用積層複合体の製造方法
JP2016017241A (ja) 布材
JP5760767B2 (ja) 接続部材、それを用いた接続構造体及び接続構造体の製造方法
JP5853803B2 (ja) 布材
JP2011238389A (ja) 布材
JP2012104447A (ja) 接続部材
JP6036317B2 (ja) 布帛における接続部材の絶縁構造
JP2020039565A (ja) シートヒータ
JP2015030439A (ja) 発熱体付きシート
JP5765242B2 (ja) 導電性布帛
JP2015042793A (ja) 通電可能な布材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5521763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250