JP5515421B2 - 産業用加熱システム - Google Patents

産業用加熱システム Download PDF

Info

Publication number
JP5515421B2
JP5515421B2 JP2009126915A JP2009126915A JP5515421B2 JP 5515421 B2 JP5515421 B2 JP 5515421B2 JP 2009126915 A JP2009126915 A JP 2009126915A JP 2009126915 A JP2009126915 A JP 2009126915A JP 5515421 B2 JP5515421 B2 JP 5515421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating chamber
compressor
heat
air
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009126915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010276221A (ja
Inventor
修一 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2009126915A priority Critical patent/JP5515421B2/ja
Publication of JP2010276221A publication Critical patent/JP2010276221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5515421B2 publication Critical patent/JP5515421B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

本発明は、産業用加熱システムに関する。
産業用加熱システムとしては、ボイラで生成した蒸気の熱を対象物に伝える構成が一般的に知られている(例えば、特許文献1参照)。また、ヒートポンプあるいは冷凍機の媒体の熱を対象物に伝える構成が知られている。
特開平6−249450号公報
単純サイクルのヒートポンプを、比較的高温の加熱処理に適用しようとすると、エネルギー効率を高めるのが難しい。
本発明は、エネルギー効率の高い産業用加熱システムを提供することを目的とする。
本発明の態様に従えば、対象物が配置される加熱室と、前記加熱室に供給する気体を圧縮する圧縮機と、前記加熱室から排出された前記気体から動力を回収する動力回収機と、前記圧縮機で圧縮された前記気体を除湿する除湿システムと、を備え、前記除湿システムは、ヒートポンプサイクルを構成する、前記圧縮機で圧縮されて前記加熱室に向かう前記気体の熱を吸収して除湿する吸熱部と、前記加熱室に向かう前記吸熱部で除湿された前記気体に熱を与える放熱部と、を含む、産業用加熱システムが提供される。
この加熱システムによれば、圧縮に伴って高温空気が得られる。また、加熱室からの排動力を動力回収機で回収することにより、エネルギー効率の向上が図られる。
第1実施形態を示す概略図である。 第2実施形態を示す概略図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、第1実施形態にかかる加熱システムS1を示す概略図である。
図1に示すように、加熱システムS1は、加熱室(加熱装置)12と、圧縮機(空気圧縮機)14と、動力回収機16と、制御装置70とを備える。必要に応じて、加熱システムS1は、除湿システム18をさらに備えることができる。制御装置70は、システム全体を統括的に制御する。加熱システムS1の構成は、設計要求に応じて様々に変更可能である。
本実施形態において、加熱対象物は産業部品や産業材料である。例えば、加熱室12において、産業部品又は産業材料の少なくとも一部が乾燥処理される。あるいは、加熱室12において、産業部品又は産業材料の少なくとも一部が熱処理(例えば、熱硬化処理など)される。なお、汚泥、紙、木材、樹脂、薬剤、薬品、砂、家庭ごみ、産業ごみ、工芸品、工芸材料、電気部品、電気機器、塗装物、産業用衣類、機械部品、機械製品、食料、食材、食料品など、様々な物体を加熱対象にできる。
本実施形態において、加熱室12は、加熱室本体122と、空気供給路124と、空気排出路126とを有する。加熱室本体122内に加熱対象物が配置される。圧縮機14からの空気が空気供給路124を流れ、加熱室本体122に入る。加熱室本体122からの空気は、空気排出路126を流れ、動力回収機16に入る。加熱室本体122には、空気供給路124に流体的に接続される入口125と、空気排出路126に流体的に接続される出口127とが設けられる。入口125及び出口127の数、設置位置、形状などは任意に設定可能である。
また、加熱室12は、必要に応じて不図示の移送装置を有する。一例において、移送装置は、コンベア、搬送車、搬送ロボットなどの様々な形態を有することができる。移送装置によって、加熱対象物が加熱室12内に投入されるとともに、加熱室12から取り出される。代替的又は追加的に、加熱室12は、加熱後の対象物の出力のために、ゲート式、旋回式などの形態を有する出力部を備えることができる。加熱した対象物の出力部は、必要に応じて加熱した対象物に化学処理などの所定の処理を行う機構を有することができる。
本実施形態において、必要に応じて、移送装置は、加熱室12内で、加熱対象物を移動させることができる。加熱室12は、必要に応じて、不図示の脱水装置をさらに有し、それによって対象物を脱水することができる。脱水の際、対象物に必要に応じて凝集剤を添加することができる。脱水は、遠心式、加圧式、圧搾式、振動式など、対象物に応じて様々な形態が適用可能である。脱水により、対象物の容量が減少する。また、加熱室12は、必要に応じて、加熱室12に入る前の対象物に熱を与える予熱室をさらに有することができる。
本実施形態において、圧縮機14は、加熱室12に供給される空気を圧縮する。圧縮に伴い、空気の温度が上がる。圧縮機14は、遠心圧縮機、軸流圧縮機、レシプロ式圧縮機、ロータリー式圧縮機などの様々な圧縮機のうち、空気圧縮に適するものが好ましく適用される。圧縮機14には動力が供給される。圧縮機14の圧縮比(圧力比)は、加熱システムS1の仕様に応じて適宜に設定される。
圧縮機14からの高温の空気が加熱室12に供給される。加熱室12において、空気からの熱が対象物に伝わる。
本実施形態において、加熱室12において、圧縮機14で圧縮された空気からの熱が直接的又は間接的に対象物に伝わる。例えば、加熱室12において、加熱された空気が対象物に直接的に接することができる。あるいは、加熱室12において、加熱された空気と対象物との間に別の物質が介在することができる。
本実施形態において、動力回収機16は、タービン発電機である。タービン圧縮機は、ブレード式、スクリュー式など、空気流れに適するものが好ましく適用される。他の実施形態において、動力回収機16は、タービン発電機以外の構成を採用できる。
動力回収機16は、加熱室12から排出された空気を羽根車に当て、空気のエネルギーを回転運動に変換して動力を回収する。動力回収機16で回収した動力は、例えば圧縮機14で使用することができる。動力回収機16からの排気は、排気管162を介して、外部に放出される、又は少なくとも一部が加熱システムS1で再使用される。排気管162は、必要に応じて、ポンプなどの流体駆動部、バルブなどの流量制御部(不図示)、フィルタなどの排出ガス処理装置を有することができる。
このように、本実施形態の加熱システムS1において、圧縮機14における圧縮によって高温空気が得られる。本実施形態において、加熱室12に供給される空気の温度は、例えば、約90、100、110、120、130、140、150、160、170、又は180℃以上である。
加熱室12に供給される空気を直接的に加熱することは、熱伝達箇所の減少につながり、熱損失を抑制に有利である。また、加熱システムS1では、冷媒の使用を回避(冷媒フリー)又は低減でき、地球環境への負荷の軽減に有利である。また、加熱システムS1では、加熱室12からの排動力を動力回収機16で回収することにより、エネルギー効率の向上が図られる。
本実施形態の加熱システムS1について、試算したCOP(Coefficient of Performance、成績係数)が、3.48(動力ベース)、3.13(電気ベース)であった。すなわち、加熱システムS1について、高温域でのCOPの向上が図られる。ここで、試算において、空気入口温度は20℃、加熱室12への流入空気温度は173℃、加熱室12からの流出空気温度は150℃、動力回収機16からの排気温度は41℃であった。また、試算において、圧縮機14の効率は85%、動力回収機16の効率は85%とした。
本実施形態において、加熱室12の空気供給路124に必要に応じて除湿システム18が設置される。本実施形態において、除湿システム18は、ヒートポンプサイクルを有する。すなわち、除湿システム18は、蒸発、圧縮、凝縮、及び膨張の各工程からなるサイクルにより、作動流体の状態変化を利用して複数の物体間で熱の授受を行う回路を有する。ヒートポンプサイクルは一般に、エネルギー効率が比較的高いという利点を有する。なお、除湿システム18は、動力回収機16で回収した動力の少なくとも一部を使用することが可能である。
具体的には、除湿システム18は、吸熱部181、圧縮部182、放熱部183、及び膨張部184を有し、これらは導管を介して接続されている。吸熱部181では、サイクル内の作動流体がサイクル外の熱源の熱、すなわち空気供給路124を流れる空気(加熱室12に向かう圧縮機14からの空気)の熱を吸収する。熱を奪われた空気に含まれる湿分の少なくとも一部が凝縮して不図示の排出路を流れる。放熱部183では、サイクル内の作動流体の熱をサイクル外の物体、すなわち空気供給路124を流れる除湿された空気(加熱室12に向かう、吸熱部181で除湿された空気)に熱を与える。なお、除湿システム18で回収した液体を動力回収機16(タービン入口など)に投入してもよい。
本実施形態において、圧縮機14による圧縮に伴い空気の絶対湿度が上がる。除湿システム18による除湿は、空気中の湿分を低減する。これは、例えば、加熱室12で乾燥処理をする場合などにおいて、処理能力の向上に有利である。
図2は、第2実施形態にかかるヒートポンプシステムS2を示す概略図である。以下の説明では、上記実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略または簡略化する。
本実施形態において、圧縮機14と動力回収機16とが比較的互いに近づけて配置される。近接配置により、動力回収機16で回収した動力を圧縮機14に機械的に伝達することが比較的容易に可能になる。回収動力の機械的伝達は、損失低減に有利である。動力を機械的に伝達する構成において、圧縮機14と動力回収機16とは同軸配置でもよく、非同軸配置でもよい。
また、圧縮機14と動力回収機16の近接配置は、動力回収機16からの排気を圧縮機14で再利用する構成において配管スペースの縮小化に有利である。なお、動力回収機16からの排気が有する熱(排熱)を用いて、圧縮機14に供給される空気を加温(予熱)する構成を採用することができる。
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれら実施例に限定されることはない。上記説明において使用した数値は一例であって、本発明はこれに限定されない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付の請求の範囲によってのみ限定される。
S1:加熱システム、12:加熱室(加熱装置)、14:圧縮機(空気圧縮機)、16:動力回収機、70:制御装置、18:除湿システム、122:加熱室本体、124:空気供給路、126:空気排出路。

Claims (2)

  1. 対象物が配置される加熱室と、
    前記加熱室に供給する気体を圧縮する圧縮機と、
    前記加熱室から排出された前記気体から動力を回収する動力回収機と、
    前記圧縮機で圧縮された前記気体を除湿する除湿システムと、を備え
    前記除湿システムは、ヒートポンプサイクルを構成する、前記圧縮機で圧縮されて前記加熱室に向かう前記気体の熱を吸収して除湿する吸熱部と、前記加熱室に向かう前記吸熱部で除湿された前記気体に熱を与える放熱部と、を含む、ことを特徴とする産業用加熱システム。
  2. 前記除湿システムは、前記気体を除湿して回収した液体を前記動力回収機に投入する、ことを特徴とする請求項1に記載の産業用加熱システム。
JP2009126915A 2009-05-26 2009-05-26 産業用加熱システム Expired - Fee Related JP5515421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126915A JP5515421B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 産業用加熱システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126915A JP5515421B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 産業用加熱システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010276221A JP2010276221A (ja) 2010-12-09
JP5515421B2 true JP5515421B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=43423353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009126915A Expired - Fee Related JP5515421B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 産業用加熱システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5515421B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5594129B2 (ja) * 2010-12-24 2014-09-24 東京電力株式会社 産業用加熱システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2713028A1 (de) * 1977-03-24 1978-09-28 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Verfahren und anlage zum abscheiden von wasser aus feuchtem gas
JPS60232474A (ja) * 1984-04-30 1985-11-19 株式会社島津製作所 乾燥装置
JP2001263950A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Sharp Corp 開放型エアサイクル乾燥システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010276221A (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629670B2 (ja) ヒートポンプ式乾燥装置、乾燥装置、及び乾燥方法
JP5885439B2 (ja) 空気圧縮機の廃熱利用装置
CN100557357C (zh) 一种无排气高效烘燥***和方法
JP5605191B2 (ja) ヒートポンプ
JP6063257B2 (ja) ヒートポンプユニットと排熱回収機構とを具えた乾燥システムの運転方法
WO2013115073A1 (ja) 自己熱再生を利用した省エネルギー装置および省エネルギー方法
JP5568838B2 (ja) 産業用乾燥システム
JPH0817883B2 (ja) 水蒸気液化方法とその装置
JP5515421B2 (ja) 産業用加熱システム
JP2012107772A (ja) 熱供給システム及びその制御方法
JP5644239B2 (ja) 産業用加熱システム
CN111023791B (zh) 一种烘干废热再利用一体化装置
JP5593809B2 (ja) 産業用加熱システム及びその制御方法
JP2015081712A (ja) 乾燥・濃縮方法並びにその装置
JP5514480B2 (ja) ヒートポンプユニットと昇温装置とを具えた乾燥システム
JP2010255905A (ja) 産業用加熱システム
JP5594129B2 (ja) 産業用加熱システム
CN203829869U (zh) 零耗气压缩热再生吸附式干燥机
CN202204260U (zh) 干燥机热气循环控制装置
CN106285800A (zh) 一种低温余热朗肯循环动力***和发电***
JP2001153545A (ja) 水蒸気ヒートポンプ方式乾燥装置およびその運転方法
JP5644163B2 (ja) 産業用加熱システム及びその制御方法
JP5556153B2 (ja) 産業用加熱システム
CN109297296A (zh) 螺旋式空气压缩机供热***
KR20120053452A (ko) 터보팬을 이용한 수증기 압축장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5515421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees