JP5515393B2 - Topcoat composition for polysulfide sealant - Google Patents

Topcoat composition for polysulfide sealant Download PDF

Info

Publication number
JP5515393B2
JP5515393B2 JP2009110684A JP2009110684A JP5515393B2 JP 5515393 B2 JP5515393 B2 JP 5515393B2 JP 2009110684 A JP2009110684 A JP 2009110684A JP 2009110684 A JP2009110684 A JP 2009110684A JP 5515393 B2 JP5515393 B2 JP 5515393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysulfide
topcoat composition
sealant
topcoat
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009110684A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010260898A (en
Inventor
智三 長澤
松本  剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2009110684A priority Critical patent/JP5515393B2/en
Publication of JP2010260898A publication Critical patent/JP2010260898A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5515393B2 publication Critical patent/JP5515393B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、ポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物に関する。   The present invention relates to a topcoat composition for polysulfide-based sealants.

チオール基含有ポリサルファイドポリマーと、1分子中に2個以上のイソシアネート基を有する化合物(以下、「ポリイソシアネート化合物」という。)とを含有するポリサルファイド系のシーリング材組成物として、1分子中に2個以上のチオール基を有するポリマーと、ポリイソシアネート化合物とを含有する硬化型組成物が知られている(例えば、特許文献1および2参照。)。
この組成物は、酸化剤硬化による従来のポリサルファイド系シーリング材に比べ、良好な動的耐久性を有し、かつ従来品と同様に屋外で硬化物表面が汚染されることのない非汚染性に優れているため、建築、土木、自動車、航空機用等のシーリング材、接着剤、コーティング材として多くの用途で使用することが可能である。
As a polysulfide-based sealing material composition containing a thiol group-containing polysulfide polymer and a compound having two or more isocyanate groups in one molecule (hereinafter referred to as “polyisocyanate compound”), two in one molecule A curable composition containing the above polymer having a thiol group and a polyisocyanate compound is known (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
This composition has better dynamic durability than conventional polysulfide-based sealants by oxidizer curing, and is non-staining that does not contaminate the surface of the cured product outdoors like conventional products. Since it is excellent, it can be used in many applications as a sealing material, an adhesive, and a coating material for construction, civil engineering, automobiles, and aircrafts.

具体的には、特許文献1には、「(A)ポリサルファイドポリエーテルポリマーと、(B)ウレタンプレポリマーと、(C)空気酸化可能な不飽和基を有する化合物と、(D)脂肪酸エステルと、(E)表面パラフィン処理無機質充填剤とからなる硬化型組成物。」が記載されている。   Specifically, Patent Document 1 includes "(A) polysulfide polyether polymer, (B) urethane prepolymer, (C) a compound having an air-oxidizable unsaturated group, (D) fatty acid ester" , (E) a curable composition comprising a surface paraffin-treated inorganic filler ”.

また、特許文献2には、「ポリサルファイドポリエーテルポリマーおよびポリオールと、硬化剤として1分子中に2個以上のイソシアネート基を有する化合物から成るポリサルファイド系硬化性組成物において、硬化触媒として有機カルシウム化合物を配合したことを特徴とするポリサルファイド系硬化性組成物。」が記載されている。   Patent Document 2 states that “in a polysulfide-based curable composition comprising a polysulfide polyether polymer and a polyol and a compound having two or more isocyanate groups in one molecule as a curing agent, an organic calcium compound is used as a curing catalyst. Polysulfide-based curable composition characterized by blending. "

しかしながら、特許文献1および2に記載の組成物は、施工後の未硬化状態(例えば、施工後、6時間程度放置した後)では表面のべたつき(表面タック)が消えにくいという問題があった。   However, the compositions described in Patent Documents 1 and 2 have a problem that surface stickiness (surface tack) is difficult to disappear in an uncured state after construction (for example, after being left for about 6 hours after construction).

特開2003−119382号公報JP 2003-119382 A 特開2003−20322号公報JP 2003-20322 A

そこで、本発明は、ポリサルファイド系シーラントを施工した後の未硬化状態での表面タックを抑制することができるポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物を提供することを課題とする。   Then, this invention makes it a subject to provide the topcoat composition for polysulfide type | system | group sealants which can suppress the surface tack in the uncured state after constructing a polysulfide type | system | group sealant.

本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、バインダー成分およびポリイソシアネート化合物を含有するポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物が、ポリサルファイド系シーラントを施工した後の未硬化状態での表面タックを抑制することができることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、下記(1)〜()に記載のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物および積層体を提供するものである。
As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventor has found that a top coat composition for a polysulfide-based sealant containing a binder component and a polyisocyanate compound is a surface tack in an uncured state after applying a polysulfide-based sealant. The present invention has been completed.
That is, this invention provides the topcoat composition for polysulfide type | system | group sealants and laminated body as described in following (1)-( 8 ).

(1)バインダー成分およびポリイソシアネート化合物を含有し、
上記バインダー成分が、(メタ)アクリル樹脂、塩化ゴム、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)および塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体からなる群から選択される少なくとも1種であるポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物。
(1) contains a binder component and a polyisocyanate compound ,
The binder component is selected from the group consisting of (meth) acrylic resin, chlorinated rubber, acrylonitrile-styrene copolymer (AS resin), acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin), and vinyl chloride-vinyl acetate copolymer. At least Tanedea Ru polysulfide sealant topcoat composition selected.

(2)上記(メタ)アクリル樹脂が、アクリル酸エステルもしくはメタクリル酸エステルの重合体または共重合体、あるいは、アクリル酸もしくはメタクリル酸の重合体または共重合体である上記(1)に記載のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物。 (2) The polysulfide according to (1), wherein the (meth) acrylic resin is a polymer or copolymer of an acrylic ester or methacrylic ester, or a polymer or copolymer of acrylic acid or methacrylic acid. -Based topcoat composition.

(3)上記ポリイソシアネート化合物が、ウレタンプレポリマーである上記(1)または(2)に記載のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物。   (3) The topcoat composition for polysulfide-based sealants according to (1) or (2) above, wherein the polyisocyanate compound is a urethane prepolymer.

(4)上記ウレタンプレポリマーが、アダクト体および/またはイソシアヌレート体である上記(3)に記載のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物。   (4) The topcoat composition for a polysulfide-based sealant according to (3) above, wherein the urethane prepolymer is an adduct and / or isocyanurate.

(5)上記ポリイソシアネート化合物の含有量が、上記バインダー成分100質量部に対して1〜50質量部である上記(1)〜(4)のいずれかに記載のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物。
)更に、無機系つや消し材を含有する上記(1)〜()のいずれかに記載のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物。
(5) The polysulfide sealant topcoat composition according to any one of (1) to (4), wherein the content of the polyisocyanate compound is 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder component. .
( 6 ) The topcoat composition for polysulfide sealant according to any one of (1) to ( 5 ), further comprising an inorganic matting material.

)上記無機系つや消し材が、パーライト、ケイソウ土およびフライアッシュからなる群から選ばれる少なくとも1種である上記()に記載のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物。 ( 7 ) The topcoat composition for polysulfide sealant according to ( 6 ), wherein the inorganic matting material is at least one selected from the group consisting of pearlite, diatomaceous earth and fly ash.

)ポリサルファイド系シーラントと、上記(1)〜()のいずれかに記載のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物を用いて上記ポリサルファイド系シーラントの表面に形成されるトップコートとを有する積層体。 ( 8 ) A laminate having a polysulfide-based sealant and a topcoat formed on the surface of the polysulfide-based sealant using the topcoat composition for a polysulfide-based sealant according to any one of (1) to ( 7 ). .

本発明によれば、ポリサルファイド系シーラントを施工した後の未硬化状態での表面タックを抑制することができるポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the topcoat composition for polysulfide type | system | group sealants which can suppress the surface tack in the uncured state after constructing a polysulfide type | system | group sealant can be provided.

以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物(以下、単に「本発明のトップコート組成物」という。)は、バインダー成分およびポリイソシアネート化合物を含有するポリサルファイド系シーラント用途に用いるトップコート組成物である。
次に、本発明のトップコート組成物に用いられる各成分について詳述する。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail.
The polysulfide sealant topcoat composition of the present invention (hereinafter simply referred to as “the topcoat composition of the present invention”) is a topcoat composition used for polysulfide sealant applications containing a binder component and a polyisocyanate compound. .
Next, each component used for the topcoat composition of this invention is explained in full detail.

<バインダー成分>
本発明のトップコート組成物に用いられるバインダー成分は、(メタ)アクリル樹脂、塩化ゴム、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)および塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体からなる群から選択される少なくとも1種を用いる。
これらのうち、シーラントの耐候性を向上させることができる理由から、(メタ)アクリル樹脂、塩化ゴム、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体であるのがより好ましい。
<Binder component>
The binder component used in the topcoat composition of the present invention includes ( meth) acrylic resin, chlorinated rubber, acrylonitrile-styrene copolymer (AS resin), acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin), and vinyl chloride- At least one selected from the group consisting of vinyl acetate copolymers is used.
Of these, (meth) acrylic resin, chlorinated rubber, and vinyl chloride-vinyl acetate copolymer are more preferable because the weather resistance of the sealant can be improved.

((メタ)アクリル樹脂)
上記(メタ)アクリル樹脂としては、公知のアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルの重合体または共重合体が挙げられる。
((Meth) acrylic resin)
Examples of the (meth) acrylic resin include known acrylic acid ester or methacrylic acid ester polymers or copolymers.

本発明においては、上記(メタ)アクリル樹脂の重量均分子量は、5000〜200000であるのが好ましく、10000〜100000であるのがより好ましい。
本発明において、重量平均分子量は、ゲルパーミエションクロマトグラフィー(Gel permeation chromatography(GPC))により測定した重量平均分子量(ポリスチレン換算)である。測定にはテトラヒドロフラン(THF)を溶媒として用いるのが好ましい。
In the present invention, the weight average molecular weight of the (meth) acrylic resin is preferably 5,000 to 200,000, and more preferably 10,000 to 100,000.
In the present invention, the weight average molecular weight is a weight average molecular weight (polystyrene conversion) measured by gel permeation chromatography (GPC). For the measurement, tetrahydrofuran (THF) is preferably used as a solvent.

上記(メタ)アクリル樹脂としては、具体的には、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等の単独重合体や共重合体が挙げられる。
これらのうち、メチルメタクリレートを単独重合(ラジカル重合)させたポリメチルメタクリレート(PMMA)であるのが好ましい。
Specific examples of the (meth) acrylic resin include acrylic acid, methacrylic acid, methyl acrylate, ethyl acrylate, butyl acrylate, hydroxyethyl acrylate, methyl methacrylate, butyl methacrylate, and γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane. These homopolymers and copolymers can be mentioned.
Of these, polymethyl methacrylate (PMMA) obtained by homopolymerization (radical polymerization) of methyl methacrylate is preferable.

また、上記(メタ)アクリル樹脂として、例えば、ポリメチルメタクリレート(VH−001、重量平均分子量:100000、三菱レイヨン社製)等の市販品を用いることができる。   Moreover, as said (meth) acrylic resin, commercial items, such as polymethylmethacrylate (VH-001, weight average molecular weight: 100,000, Mitsubishi Rayon Co., Ltd.), can be used, for example.

また、本発明においては、上記(メタ)アクリル樹脂は、主鎖にシリコーン結合を導入してシリコーン変性させたアクリル樹脂であってもよい。
このようなシリコーン変性アクリル樹脂としては、(メタ)アクリル樹脂の主鎖をアルコキシシランで変性させたもの、すなわち、側鎖にアルコキシシリル基を有するものが好適に例示される。また、アルコキシシランによる変性量(アルコキシシリル基の導入量)やアクリル樹脂のモノマーの違いに起因する骨格の相違により種々のグレードがあり、具体的には、ゼムラックYC−3623(カネカ社製)、ゼムラックYP−1915B(カネカ社製)が好適に例示される。
In the present invention, the (meth) acrylic resin may be an acrylic resin that is silicone-modified by introducing a silicone bond into the main chain.
Preferred examples of such silicone-modified acrylic resins include those obtained by modifying the main chain of (meth) acrylic resin with alkoxysilane, that is, those having an alkoxysilyl group in the side chain. In addition, there are various grades depending on the amount of modification with alkoxysilane (the amount of introduction of alkoxysilyl groups) and the difference in the skeleton caused by the difference in the monomers of the acrylic resin. Specifically, Zemlac YC-3623 (manufactured by Kaneka Corporation), Zemlac YP-1915B (manufactured by Kaneka Corporation) is preferably exemplified.

このようなシリコーン変性アクリル樹脂を用いる場合、アルコキシシラン縮合触媒を併用するのが好ましい。
アルコキシシラン縮合触媒としては、具体的には、例えば、錫オクトエート、ジブチル錫ジラウレート、ジアルキル錫メルカプチド、オクテン酸コバルト、カプリル酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛等が挙げられ、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
このようなアルコキシシラン縮合触媒の含有量は、上記シリコーン変性アクリル樹脂100質量部に対して0.01〜5質量部であるのが好ましく、0.02〜1質量部であるのがより好ましい。
When such a silicone-modified acrylic resin is used, it is preferable to use an alkoxysilane condensation catalyst in combination.
Specific examples of the alkoxysilane condensation catalyst include tin octoate, dibutyltin dilaurate, dialkyltin mercaptide, cobalt octenoate, zinc caprylate, and zinc stearate. You may use the above together.
The content of the alkoxysilane condensation catalyst is preferably 0.01 to 5 parts by mass and more preferably 0.02 to 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of the silicone-modified acrylic resin.

(塩化ゴム)
上記塩化ゴムは、天然ゴムや合成ゴム等の原料を四塩化炭素等の塩素に不活性な塩素系の溶剤に溶解させて塩素化を行う方法やゴムラテックスを塩素化する方法等により得られるゴムである。
上記塩化ゴムとして、例えば、ペルグートS170(バイエル社製)等の市販品を用いることができる。
(Chlorinated rubber)
The chlorinated rubber is a rubber obtained by dissolving a raw material such as natural rubber or synthetic rubber in a chlorine-based solvent inert to chlorine such as carbon tetrachloride, or by chlorinating rubber latex. It is.
As said chlorinated rubber, commercial items, such as Pergut S170 (made by Bayer), can be used, for example.

本発明においては、上記バインダー成分を含有する本発明のトップコート組成物を用いることにより、シーラントの表面タックを抑制することができる。
これは、シーラント表面がバインダー成分により造膜されたためと考えられる。
In the present invention, the surface tack of the sealant can be suppressed by using the top coat composition of the present invention containing the binder component.
This is presumably because the surface of the sealant was formed by a binder component.

<ポリイソシアネート化合物>
本発明のトップコート組成物に用いられるポリイソシアネート化合物は、イソシアネート基(NCO基)を2個以上有する化合物であれば特に限定されず、ウレタンプレポリマー、特に、アダクト体、イソシアヌレート体であるのが好ましい。
なお、本発明のトップコート組成物に用いられるポリイソシアネート化合物として、後述するウレタンプレポリマーの生成に使用されるポリイソシアネート化合物そのものを用いてもよい。
<Polyisocyanate compound>
The polyisocyanate compound used in the topcoat composition of the present invention is not particularly limited as long as it is a compound having two or more isocyanate groups (NCO groups), and is a urethane prepolymer, particularly an adduct or isocyanurate. Is preferred.
In addition, as a polyisocyanate compound used for the topcoat composition of this invention, you may use the polyisocyanate compound itself used for the production | generation of the urethane prepolymer mentioned later.

ウレタンプレポリマーとは、通常の1液型のポリウレタン樹脂組成物と同様、ポリオール化合物と過剰のポリイソシアネート化合物(即ち、OH基に対して過剰のNCO基)を反応させて得られる反応生成物をいい、一般に、0.5〜10質量%のNCO基を分子末端に含有するものである。   The urethane prepolymer is a reaction product obtained by reacting a polyol compound and an excess polyisocyanate compound (that is, an excess NCO group with respect to an OH group) in the same manner as in a normal one-pack type polyurethane resin composition. In general, it contains 0.5 to 10% by mass of NCO groups at the molecular ends.

(ポリイソシアネート化合物)
上記ウレタンプレポリマーの生成に使用されるポリイソシアネート化合物は、分子内にイソシアネート基を2個以上有するものであれば特に限定されない。
ポリイソシアネート化合物としては、具体的には、例えば、TDI(例えば、2,4−トリレンジイソシアネート(2,4−TDI)、2,6−トリレンジイソシアネート(2,6−TDI))、MDI(例えば、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4′−MDI)、2,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート(2,4′−MDI))、1,4−フェニレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、トリジンジイソシアネート(TODI)、1,5−ナフタレンジイソシアネート(NDI)、トリフェニルメタントリイソシアネートのような芳香族ポリイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMHDI)、リジンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート(NBDI)のような脂肪族ポリイソシアネート;トランスシクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン(H6XDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)のような脂環式ポリイソシアネート;これらのカルボジイミド変性ポリイソシアネート;これらのイソシアヌレート変性ポリイソシアネート;等が挙げられる。
(Polyisocyanate compound)
The polyisocyanate compound used for the production of the urethane prepolymer is not particularly limited as long as it has two or more isocyanate groups in the molecule.
Specific examples of the polyisocyanate compound include TDI (for example, 2,4-tolylene diisocyanate (2,4-TDI), 2,6-tolylene diisocyanate (2,6-TDI)), MDI ( For example, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate (4,4'-MDI), 2,4'-diphenylmethane diisocyanate (2,4'-MDI)), 1,4-phenylene diisocyanate, polymethylene polyphenylene polyisocyanate, xylylene diene Aromatic polyisocyanates such as isocyanate (XDI), tetramethylxylylene diisocyanate (TMXDI), tolidine diisocyanate (TODI), 1,5-naphthalene diisocyanate (NDI), triphenylmethane triisocyanate; Aliphatic polyisocyanates such as socyanate (HDI), trimethylhexamethylene diisocyanate (TMHDI), lysine diisocyanate, norbornane diisocyanate (NBDI); transcyclohexane-1,4-diisocyanate, isophorone diisocyanate (IPDI), bis (isocyanatomethyl) cyclohexane (H 6 XDI), cycloaliphatic polyisocyanates such as dicyclohexylmethane diisocyanate (H 12 MDI); carbodiimide-modified polyisocyanates; isocyanurate-modified polyisocyanates; and the like.

このようなポリイソシアネート化合物は、それぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
これらのうち、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)であるのが、得られるウレタンプレポリマーが低粘度となり、ウレタンプレポリマーを含有する本発明のトップコート組成物の取り扱いが容易となる理由から好ましい。
Such polyisocyanate compounds can be used alone or in combination of two or more.
Among these, hexamethylene diisocyanate (HDI), tolylene diisocyanate (TDI), the resulting urethane prepolymer has a low viscosity, and the topcoat composition of the present invention containing the urethane prepolymer is easy to handle. It is preferable for the reason.

(ポリオール化合物)
上記ウレタンプレポリマーの生成に使用されるポリオール化合物は、水酸基を2個以上有する化合物であれば、その分子量および骨格等は特に限定されず、その具体例としては、低分子多価アルコール類、ポリカーボネートポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、その他のポリオール、およびこれらの混合ポリオール等が挙げられる。
(Polyol compound)
As long as the polyol compound used for the production of the urethane prepolymer is a compound having two or more hydroxyl groups, its molecular weight and skeleton are not particularly limited. Specific examples thereof include low-molecular polyhydric alcohols and polycarbonates. Examples include polyols, polyether polyols, polyester polyols, other polyols, and mixed polyols thereof.

ここで、低分子多価アルコール類としては、具体的には、例えば、エチレングリコール(EG)、ジエチレングリコール、プロピレングリコール(PG)、ジプロピレングリコール、(1,3−または1,4−)ブタンジオール、ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、ヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール、グリセリン、1,1,1−トリメチロールプロパン(TMP)、1,2,5−ヘキサントリオール、ペンタエリスリトールなどの低分子ポリオール;ソルビトールなどの糖類;等が挙げられる。   Here, specific examples of the low-molecular polyhydric alcohols include ethylene glycol (EG), diethylene glycol, propylene glycol (PG), dipropylene glycol, and (1,3- or 1,4-) butanediol. , Low molecular polyols such as pentanediol, neopentyl glycol, hexanediol, cyclohexanedimethanol, glycerin, 1,1,1-trimethylolpropane (TMP), 1,2,5-hexanetriol, pentaerythritol; Saccharides; and the like.

ポリカーボネートポリオールは、例えば、ポリオール化合物と、ジアルキルカーボネートとのエステル交換反応により得られる。
このポリオール化合物としては、具体的には、例えば、上記で例示した各種低分子多価アルコール類のうち、1,6−ヘキサンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール等が好適に挙げられる。
また、このジアルキルカーボネートとしては、例えば、下記式(1)で表されるジアルキルカーボネートを使用することができる。
The polycarbonate polyol is obtained, for example, by a transesterification reaction between a polyol compound and a dialkyl carbonate.
Specific examples of the polyol compound include 1,6-hexanediol, 1,4-butanediol, and 1,5-pentanediol among the various low-molecular polyhydric alcohols exemplified above. It is mentioned in.
Moreover, as this dialkyl carbonate, the dialkyl carbonate represented by following formula (1) can be used, for example.

Figure 0005515393

(式中、R1およびR2は、それぞれ独立に、炭素数12以下のアルキル基である。)
Figure 0005515393

(In the formula, R 1 and R 2 are each independently an alkyl group having 12 or less carbon atoms.)

上記式(1)で表されるジアルキルカーボネートとしては、具体的には、例えば、ジメチルカーボネートおよびジエチルカーボネートが好適に挙げられる。   Specific examples of the dialkyl carbonate represented by the above formula (1) include dimethyl carbonate and diethyl carbonate.

上記ポリオール化合物と、上記ジアルキルカーボネートとのエステル交換反応に適した触媒としては、具体的には、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物;ナトリウムメチレート、カリウムメチレート、チタンテトライソプロピレート、ジルコニウムテトライソプロピレート等の金属アルコレート;等が挙げられる。これらのうち、チタンテトライソプロピレート、ジルコニウムテトライソプロピレートが好ましい。   Specific examples of the catalyst suitable for the transesterification reaction between the polyol compound and the dialkyl carbonate include alkali metal or alkaline earth metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; Metal alcoholates such as rate, potassium methylate, titanium tetraisopropylate, zirconium tetraisopropylate; and the like. Of these, titanium tetraisopropylate and zirconium tetraisopropylate are preferred.

次に、ポリエーテルポリオールおよびポリエステルポリオールとしては、通常、上記低分子多価アルコール類から導かれるものが用いられるが、本発明においては、更に芳香族ジオール類から導かれるものも好適に用いることができる。
この芳香族ジオール類としては、具体的には、例えば、キシリレングリコール、1,4−ベンゼンジメタノール、スチレングリコール、4,4′−ジヒドロキシエチルフェノール;下記に示すようなビスフェノールA構造(4,4′−ジヒドロキシフェニルプロパン)、ビスフェノールF構造(4,4′−ジヒドロキシフェニルメタン)、臭素化ビスフェノールA構造、水添ビスフェノールA構造、ビスフェノールS構造、ビスフェノールAF構造のビスフェノール骨格を有するもの;等が挙げられる。
Next, as the polyether polyol and polyester polyol, those derived from the above low-molecular polyhydric alcohols are usually used, but in the present invention, those derived from aromatic diols can also be preferably used. it can.
Specific examples of the aromatic diols include xylylene glycol, 1,4-benzenedimethanol, styrene glycol, 4,4′-dihydroxyethylphenol; bisphenol A structure (4, 4'-dihydroxyphenylpropane), bisphenol F structure (4,4'-dihydroxyphenylmethane), brominated bisphenol A structure, hydrogenated bisphenol A structure, bisphenol S structure, bisphenol AF structure bisphenol skeleton; Can be mentioned.

Figure 0005515393
Figure 0005515393

ポリエーテルポリオールとしては、例えば、上記低分子多価アルコール類および上記芳香族ジオール類として例示した化合物から選ばれる少なくとも1種に、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド(テトラメチレンオキサイド)などのアルキレンオキサイドおよびスチレンオキサイド等から選ばれる少なくとも1種を付加させて得られるポリオール等が挙げられる。
このようなポリエーテルポリオールの具体例としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール(PPG)、エチレンオキサイド/プロピレンオキサイド共重合体、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMEG)、ソルビトール系ポリオール等が挙げられる。
また、ビスフェノール骨格を有するポリエーテルポリオールの具体例としては、ビスフェノールA(4,4′−ジヒドロキシフェニルプロパン)に、エチレンオキサイドおよび/またはプロピレンオキサイドを付加させて得られるポリエーテルポリオールが挙げられる。
Examples of the polyether polyol include alkylene oxides such as ethylene oxide, propylene oxide, and butylene oxide (tetramethylene oxide) as at least one selected from the compounds exemplified as the low-molecular polyhydric alcohols and the aromatic diols. And polyols obtained by adding at least one selected from styrene oxide and the like.
Specific examples of such polyether polyols include polyethylene glycol, polypropylene glycol (PPG), ethylene oxide / propylene oxide copolymer, polytetramethylene ether glycol (PTMEG), sorbitol-based polyol, and the like.
Specific examples of polyether polyols having a bisphenol skeleton include polyether polyols obtained by adding ethylene oxide and / or propylene oxide to bisphenol A (4,4′-dihydroxyphenylpropane).

同様に、ポリエステルポリオールとしては、例えば、上記低分子多価アルコール類および/または芳香族ジオール類と、多塩基性カルボン酸との縮合物(縮合系ポリエステルポリオール);ラクトン系ポリオール;等が挙げられる。
上記縮合系ポリエステルポリオールを形成する多塩基性カルボン酸としては、具体的には、例えば、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、ピメリン酸、スベリン酸、セバシン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ダイマー酸、他の低分子カルボン酸、オリゴマー酸、ヒマシ油、ヒマシ油とエチレングリコールとの反応生成物等のヒドロキシカルボン酸等が挙げられる。
また、上記ラクトン系ポリオールとしては、具体的には、例えば、プロピオンラクトン、バレロラクトン等の開環重合体等が挙げられる。
また、ビスフェノール骨格を有するポリエステルポリオールとしては、上記低分子多価アルコール類に代えて、または低分子多価アルコール類とともに、ビスフェノール骨格を有するジオールを用いて得られる縮合系ポリエステルポリオールが挙げられる。具体的には、ビスフェノールAとヒマシ油とから得られるポリエステルポリオール、ビスフェノールAとヒマシ油とエチレングリコールとプロピレングリコールとから得られるポリエステルポリオール等が挙げられる。
Similarly, examples of the polyester polyol include condensates (condensation polyester polyols) of the above low-molecular polyhydric alcohols and / or aromatic diols and polybasic carboxylic acids; lactone polyols; and the like. .
Specific examples of the polybasic carboxylic acid that forms the condensed polyester polyol include glutaric acid, adipic acid, azelaic acid, pimelic acid, suberic acid, sebacic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, dimer acid, Other low molecular carboxylic acids, oligomeric acids, castor oil, hydroxycarboxylic acids such as a reaction product of castor oil and ethylene glycol, and the like can be mentioned.
Specific examples of the lactone-based polyol include ring-opening polymers such as propionlactone and valerolactone.
Examples of the polyester polyol having a bisphenol skeleton include condensed polyester polyols obtained by using a diol having a bisphenol skeleton instead of the low molecular polyhydric alcohols or together with the low molecular polyhydric alcohols. Specific examples include polyester polyols obtained from bisphenol A and castor oil, polyester polyols obtained from bisphenol A, castor oil, ethylene glycol, and propylene glycol.

その他のポリオールとしては、具体的には、例えば、アクリルポリオール;ポリブタジエンポリオール;水素添加されたポリブタジエンポリオール等の炭素−炭素結合を主鎖骨格に有するポリマーポリオール;等が挙げられる。   Specific examples of other polyols include acrylic polyols; polybutadiene polyols; polymer polyols having a carbon-carbon bond in the main chain skeleton such as hydrogenated polybutadiene polyols.

このようなポリオール化合物は、それぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
これらのうち、ポリプロピレングリコールであるのが、安価で入手しやすい理由から好ましい。
Such polyol compounds can be used alone or in combination of two or more.
Of these, polypropylene glycol is preferable because it is inexpensive and easily available.

上記ウレタンプレポリマーは、上述したように、ポリオール化合物と過剰のポリイソシアネート化合物を反応させることによって得られるものであり、その具体例としては、上記で例示した各種ポリオール化合物と、各種ポリイソシアネート化合物との組み合わせによるものが挙げられる。   As described above, the urethane prepolymer is obtained by reacting a polyol compound with an excess of a polyisocyanate compound. Specific examples thereof include various polyol compounds exemplified above, various polyisocyanate compounds, and The combination of these is mentioned.

本発明においては、このようなウレタンプレポリマーのうち、NCO基の官能基数が3以上のウレタンプレポリマーをポリイソシアネート化合物として用いるのが好ましい。官能基数が3以上のウレタンプレポリマーを含有する本発明のトップコート組成物を用いることにより、シーラントの未硬化状態の表面タックを抑制しつつ、シーラントとトップコートとの接着性が良好となる。
官能基数が3以上のウレタンプレポリマーとしては、例えば、アダクト体、イソシアヌレート体が挙げられ、1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
In the present invention, among such urethane prepolymers, it is preferable to use a urethane prepolymer having 3 or more NCO functional groups as the polyisocyanate compound. By using the topcoat composition of the present invention containing a urethane prepolymer having 3 or more functional groups, the adhesion between the sealant and the topcoat becomes good while suppressing the uncured surface tack of the sealant.
Examples of the urethane prepolymer having 3 or more functional groups include adducts and isocyanurates, which may be used alone or in combination of two or more.

上記アダクト体としては、上記低分子多価アルコール類と、例えば、上記ポリイソシアネート化合物のうちのジイソシアネート化合物との付加体が挙げられ、具体的には、1,1,1−トリメチロールプロパン(TMP)とIPDIとから合成されるIPDI・TMPアダクト体、TMPとTMXDIとから合成されるTMXDI・TMPアダクト体、TMPとHDIとから合成されるHDI・TMPアダクト体、TMPとTDIとから合成されるTDI・TMPアダクト体等が好適に挙げられる。
このようなアダクト体としては、市販品として、IPDI・TMPアダクト体(D140、三井武田ケミカル社製)、TMXDI・TMPアダクト体(サイセン3174、日本サイテックインダストリーズ社製)、HDI・TMPアダクト体(D160、三井武田ケミカル社製)、TDI・TMPアダクト体(スミジュールL75、バイエル社製)等を用いることもできる。
また、上記アダクト体は、必ずしもOH:NCO完全付加体でなくても、未反応原料を含んでいてもよく、また、ポリアミン(例えば、ジエチレントリアミン、トリエチレントリアミン等)とジイソシアネート化合物との付加体であってもよい。
Examples of the adduct include adducts of the low-molecular polyhydric alcohols and, for example, a diisocyanate compound among the polyisocyanate compounds. Specifically, 1,1,1-trimethylolpropane (TMP) ) And IPDI, IPDI / TMP adducts synthesized from TMP and TMXDI, TMXDI / TMP adducts synthesized from TMP and HDI, HDI / TMP adducts synthesized from TMP and HDI, and TMP and TDI Preferable examples include TDI / TMP adducts.
As such an adduct body, as a commercial product, an IPDI / TMP adduct body (D140, manufactured by Mitsui Takeda Chemical Co., Ltd.), a TMXDI / TMP adduct body (Saisen 3174, manufactured by Nippon Cytec Industries, Inc.), an HDI / TMP adduct body (D160). , Manufactured by Mitsui Takeda Chemical Co., Ltd.), TDI / TMP adduct body (Sumijoule L75, manufactured by Bayer Co., Ltd.), and the like.
In addition, the adduct is not necessarily an OH: NCO complete adduct but may contain an unreacted raw material, or an adduct of a polyamine (for example, diethylenetriamine, triethylenetriamine, etc.) and a diisocyanate compound. There may be.

上記イソシアヌレート体としては、具体的には、例えば、IPDIイソシアヌレート3量体、HDIイソシアヌレート3量体、TDIイソシアヌレート3量体等が好適に挙げられる。
このようなイソシアヌレート体としては、市販品として、IPDIイソシアヌレート3量体(T1890、デグッサ社製)、HDIイソシアヌレート3量体(スミジュール N3300、住化バイエルウレタン社製)等を用いることもできる。
Specific examples of the isocyanurate include IPDI isocyanurate trimer, HDI isocyanurate trimer, and TDI isocyanurate trimer.
As such an isocyanurate, IPDI isocyanurate trimer (T1890, manufactured by Degussa), HDI isocyanurate trimer (Sumidule N3300, manufactured by Sumika Bayer Urethane Co., Ltd.), etc. may be used as commercial products. it can.

また、本発明においては、このようなウレタンプレポリマーのうち、下記式(2)で表されるように、分子内の全てのNCO基に第二級炭素または第三級炭素が結合した構造を有するウレタンプレポリマーをポリイソシアネート化合物として用いるのが好ましい。下記式(2)で表されるウレタンプレポリマー含有する本発明のトップコート組成物を用いることにより、シーラントの未硬化状態の表面タックを抑制しつつ、シーラントとトップコートとの接着性がより良好となる。   In the present invention, among such urethane prepolymers, as represented by the following formula (2), a structure in which secondary carbon or tertiary carbon is bonded to all NCO groups in the molecule. It is preferable to use the urethane prepolymer having a polyisocyanate compound. By using the topcoat composition of the present invention containing the urethane prepolymer represented by the following formula (2), the adhesion between the sealant and the topcoat is better while suppressing the uncured surface tack of the sealant. It becomes.

Figure 0005515393
Figure 0005515393

式中、nは2以上の整数を表し、R3、R4およびR5は、それぞれ独立に、O、NおよびSからなる群より選択される少なくとも1種のヘテロ原子を含んでいてもよい有機基であり、R4は水素原子であってもよい。また、複数のR3およびR4は、それぞれ同一であっても異なっていてもよい。更に、R4が水素原子である場合においては、R3とR4の一部とが結合して環を形成していてもよい。 In the formula, n represents an integer of 2 or more, and R 3 , R 4 and R 5 may each independently contain at least one heteroatom selected from the group consisting of O, N and S. It is an organic group, and R 4 may be a hydrogen atom. Further, the plurality of R 3 and R 4 may be the same or different. Further, when R 4 is a hydrogen atom, R 3 and a part of R 4 may be bonded to form a ring.

ここで、上記有機基としては、具体的には、例えば、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アルキルアリール基等の炭化水素基;O、NおよびSからなる群より選ばれるヘテロ原子を少なくとも1つ有する基(例えば、エーテル、カルボニル、アミド、尿素基(カルバミド基)、ウレタン結合等)を含む有機基等が挙げられる。これらのうち、R3およびR4で表される有機基は、アルキル基であることが好ましく、具体的には、メチル基であることが好ましい。 Here, the organic group specifically includes, for example, a hydrocarbon group such as an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, and an alkylaryl group; and at least a heteroatom selected from the group consisting of O, N, and S And organic groups containing one group (for example, ether, carbonyl, amide, urea group (carbamide group), urethane bond, etc.). Among these, the organic group represented by R 3 and R 4 is preferably an alkyl group, and specifically, a methyl group is preferable.

本発明においては、上記ポリイソシアネート化合物を含有する本発明のトップコート組成物を用いることにより、シーラントとトップコートとの接着性が良好となる。
これは、得られるトップコート組成物に含有する上記ポリイソシアネート化合物のNCO基がシーラント表面のメルカプト基(SH基)と反応するためであると考えられる。
In this invention, the adhesiveness of a sealant and a topcoat becomes favorable by using the topcoat composition of this invention containing the said polyisocyanate compound.
This is considered to be because the NCO group of the polyisocyanate compound contained in the obtained top coat composition reacts with a mercapto group (SH group) on the sealant surface.

また、本発明においては、上記ポリイソシアネート化合物の含有量が、上記バインダー成分100質量部に対して1〜50質量部であるのが好ましく、2〜30質量部であるのがより好ましく、5〜20質量部であるのが更に好ましい。
上記ポリイソシアネート化合物の含有量がこの範囲であれば、シーラントとトップコートとの接着性がより良好となる。
Moreover, in this invention, it is preferable that content of the said polyisocyanate compound is 1-50 mass parts with respect to 100 mass parts of said binder components, It is more preferable that it is 2-30 mass parts, More preferably, it is 20 parts by mass.
If content of the said polyisocyanate compound is this range, the adhesiveness of a sealant and a topcoat will become more favorable.

<溶剤>
本発明のトップコート組成物は、塗布を容易にする観点から、溶剤を用いることができる。
上記溶剤としては、上記バインダー成分および上記ポリイソシアネート化合物に対して不活性であれば従来公知の各種の溶剤を用いることができる。
上記溶剤としては、具体的には、例えば、ベンゼン、キシレン、トルエンなどの芳香族炭化水素;アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類;等が挙げられ、これらを1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
これらのうち、酢酸エチルやメチルエチルケトンが沸点が低く乾きが速い等の理由から好ましい。
なお、上記溶剤は、充分に乾燥または脱水してから用いることが好ましい。
<Solvent>
The top coat composition of the present invention can use a solvent from the viewpoint of facilitating application.
As the solvent, various conventionally known solvents can be used as long as they are inert with respect to the binder component and the polyisocyanate compound.
Specific examples of the solvent include aromatic hydrocarbons such as benzene, xylene, and toluene; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone (MEK), and methyl isobutyl ketone; esters such as methyl acetate, ethyl acetate, and butyl acetate. And the like; ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran and dioxane; and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
Of these, ethyl acetate and methyl ethyl ketone are preferred because of their low boiling point and quick drying.
The solvent is preferably used after being sufficiently dried or dehydrated.

本発明において、上記溶剤を所望により含有する場合の含有量は、塗布する態様によっても異なるが、本発明のトップコート組成物の固形分濃度を1〜50%に調整するように添加することが好ましく、2〜20%に調整するように添加することがより好ましい。   In the present invention, the content in the case where the above solvent is optionally contained varies depending on the mode of application, but it may be added so as to adjust the solid content concentration of the top coat composition of the present invention to 1 to 50%. Preferably, it is more preferable to add so that it may adjust to 2 to 20%.

<無機系つや消し材>
本発明のトップコート組成物は、更に、無機系つや消し材を含有するのが、塗布後におけるてかり(つや)をなくし、シーラント表面をモルタルと同様の自然で落ち着きのある風合いを呈することができる理由から好ましい。
上記無機系つや消し材は、特に限定されず、従来公知のものを用いることができるが、パーライト、ケイソウ土およびフライアッシュからなる群から選ばれる少なくとも1種を用いるのが好ましい。これらを用いることにより、微粒子が光を乱反射するためにシーラント表面にマット感を与えることができる。
<Inorganic matte material>
The top coat composition of the present invention further contains an inorganic matting material, which eliminates shine after application and can provide a natural and calm texture similar to that of mortar on the surface of the sealant. Preferred for reasons.
The inorganic matting material is not particularly limited, and a conventionally known material can be used, but it is preferable to use at least one selected from the group consisting of pearlite, diatomaceous earth and fly ash. By using these, since the fine particles diffusely reflect light, a matte feeling can be given to the surface of the sealant.

上記パーライトとしては、真珠岩焼成品、黒曜石焼成品、松脂岩焼成品等として従来公知のものを用いることができ、具体的には、例えば、市販品として東興パーライト工業社製のトプコパーライト、三井金属パーライト社製の三井パーライト、宇部興産社製のグリーンサム、芙蓉パーライト社製のビーナスライトを用いることができる。なかでも、東興パーライト工業社製のトプコパーライトが好適に用いられる。   As the pearlite, those conventionally known as a pearlite fired product, an obsidian fired product, a pine sebite fired product, and the like can be used. Mitsui perlite manufactured by Metal Perlite, green thumb manufactured by Ube Industries, and Venus Light manufactured by Sakai Perlite can be used. Among these, Topco perlite manufactured by Toko Perlite Kogyo Co., Ltd. is preferably used.

上記ケイソウ土は、植物プランクトンであるケイソウの外殻化石(ケイソウ殻)を多く含んだ土である。
上記ケイソウ土は、精製度を上げるためにロータリーキルンを用いて焼成処理を施されたものであるのが好ましい。焼成処理を施されたケイソウ土としては、昭和化学工業社製のラヂオライト等のケイソウ殻焼成品として従来公知のものを用いることができる。
The diatomaceous earth contains a large amount of diatom shell fossil (diatomaceous husk), which is a phytoplankton.
The diatomaceous earth is preferably one that has been fired using a rotary kiln to increase the degree of purification. As the diatomaceous earth subjected to the calcination treatment, conventionally known diatomaceous earth baked products such as radiolite manufactured by Showa Chemical Industry Co., Ltd. can be used.

上記フライアッシュは、燃焼ガス中に混入する石炭の灰であり、具体的には、石炭火力発電所等のボイラーより発生する高温の燃焼ガス中に含まれる球形微細粒子を電気集塵器によって捕集した物である。
上記フライアッシュとしては、例えば、北電興産社製、東北発電工業社製、東電環境エンジニアリング社製等の市販品を用いることができる。
The fly ash is coal ash mixed in the combustion gas. Specifically, spherical fine particles contained in high-temperature combustion gas generated from boilers such as coal-fired power plants are captured by an electrostatic precipitator. It is a collection.
As the fly ash, commercially available products such as those manufactured by Hokuden Kosan Co., Ltd., Tohoku Electric Power Industry Co., Ltd., and TEPCO Environmental Engineering Co., Ltd. can be used.

上記無機系つや消し材を所望により含有する場合の含有量は、上記バインダー成分100質量部に対して0.1〜30質量部であるのが好ましく、1〜20質量部であるのがより好ましく、2〜10質量部であるのが更に好ましい。   The content when the inorganic matte is optionally contained is preferably from 0.1 to 30 parts by weight, more preferably from 1 to 20 parts by weight, based on 100 parts by weight of the binder component. More preferably, it is 2-10 mass parts.

<シランカップリング剤>
本発明のトップコート組成物は、更に、シランカップリング剤を含有するのが、シーラントとトップコートとの接着性がより良好となる理由から好ましい。
シランカップリング剤は、特に限定されず、その具体例としては、アミノシラン、ビニルシラン、エポキシシラン、メタクリルシラン、イソシアネートシラン、ケチミンシランもしくはこれらの混合物もしくは反応物、または、これらとポリイソシアネートとの反応により得られる化合物等が挙げられる。
<Silane coupling agent>
It is preferable that the top coat composition of the present invention further contains a silane coupling agent because the adhesiveness between the sealant and the top coat becomes better.
The silane coupling agent is not particularly limited, and specific examples thereof include aminosilane, vinyl silane, epoxy silane, methacryl silane, isocyanate silane, ketimine silane, a mixture or a reaction product thereof, or a reaction thereof with polyisocyanate. And the like.

アミノシランは、アミノ基もしくはイミノ基と加水分解性のケイ素含有基とを有する化合物であれば特に限定されず、例えば、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルエチルジエトキシシラン、ビストリメトキシシリルプロピルアミン、ビストリエトキシシリルプロピルアミン、ビスメトキシジメトキシシリルプロピルアミン、ビスエトキシジエトキシシリルプロピルアミン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルエチルジエトキシシラン等が挙げられる。   The aminosilane is not particularly limited as long as it is a compound having an amino group or imino group and a hydrolyzable silicon-containing group. For example, 3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, 3-aminopropyl Methyldimethoxysilane, 3-aminopropylethyldiethoxysilane, bistrimethoxysilylpropylamine, bistriethoxysilylpropylamine, bismethoxydimethoxysilylpropylamine, bisethoxydiethoxysilylpropylamine, N-2- (aminoethyl) -3 -Aminopropyltrimethoxysilane, N-2- (aminoethyl) -3-aminopropylmethyldimethoxysilane, N-2- (aminoethyl) -3-aminopropyltriethoxysilane, N-2- (aminoethyl)- 3-A Roh propyl ethyl diethoxy silane, and the like.

ビニルシランとしては、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、トリス−(2−メトキシエトキシ)ビニルシラン等が挙げられる。
エポキシシランとしては、例えば、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルジメチルエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等が挙げられる。
メタクリルシランとしては、例えば、3−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。
イソシアネートシランとしては、例えば、イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、イソシアネートプロピルトリメトキシシランが挙げられる。
ケチミンシランとしては、例えば、ケチミン化プロピルトリメトキシシラン、ケチミン化プロピルトリエトキシシランが挙げられる。
Examples of vinyl silane include vinyl trimethoxy silane, vinyl triethoxy silane, and tris- (2-methoxy ethoxy) vinyl silane.
Examples of the epoxy silane include γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyldimethylethoxysilane, γ-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, and β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethylmethyl. Examples include dimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, and the like.
Examples of methacrylic silane include 3-methacryloxypropylmethyldimethoxysilane, 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane, 3-methacryloxypropylmethyldiethoxysilane, and 3-methacryloxypropyltriethoxysilane.
Examples of the isocyanate silane include isocyanate propyl triethoxy silane and isocyanate propyl trimethoxy silane.
Examples of ketimine silanes include ketiminated propyltrimethoxysilane and ketiminated propyltriethoxysilane.

シランカップリング剤を所望により含有する場合の含有量は、上記バインダー成分100質量部に対して0.01〜10質量部であるのが好ましく、0.1〜10質量部であるのがより好ましく、1〜5質量部であるのが更に好ましい。   When the silane coupling agent is optionally contained, the content is preferably 0.01 to 10 parts by mass, more preferably 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the binder component. 1 to 5 parts by mass is even more preferable.

<添加剤>
本発明のトップコート組成物は、本発明の目的を損なわない範囲で、上記各種成分以外に、必要に応じて、各種の添加剤を含有することができる。
添加剤としては、例えば、充填剤、老化防止剤、酸化防止剤、帯電防止剤、難燃剤、接着性付与剤、分散剤等が挙げられる。
<Additives>
The topcoat composition of the present invention can contain various additives as necessary in addition to the above-mentioned various components within a range not impairing the object of the present invention.
Examples of the additive include a filler, an anti-aging agent, an antioxidant, an antistatic agent, a flame retardant, an adhesion imparting agent, and a dispersing agent.

充填剤としては、例えば、ろう石クレー、カオリンクレー、焼成クレー;ヒュームドシリカ、焼成シリカ、沈降シリカ、粉砕シリカ、溶融シリカ;けいそう土;酸化鉄、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化バリウム、酸化マグネシウム;炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸亜鉛;カーボンブラック等の有機または無機充填剤;これらの脂肪酸、樹脂酸、脂肪酸エステル処理物、脂肪酸エステルウレタン化合物処理物が挙げられる。   Examples of the filler include wax stone clay, kaolin clay, calcined clay; fumed silica, calcined silica, precipitated silica, ground silica, fused silica; diatomaceous earth; iron oxide, zinc oxide, titanium oxide, barium oxide, oxidized Magnesium; calcium carbonate, magnesium carbonate, zinc carbonate; organic or inorganic fillers such as carbon black; these fatty acids, resin acids, fatty acid ester treated products, and fatty acid ester urethane compound treated products.

老化防止剤としては、例えば、ヒンダードフェノール系化合物、ヒンダードアミン系化合物が挙げられる。
酸化防止剤としては、例えば、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)が挙げられる。
帯電防止剤としては、例えば、第四級アンモニウム塩;ポリグリコール、エチレンオキサイド誘導体等の親水性化合物が挙げられる。
Examples of the antiaging agent include hindered phenol compounds and hindered amine compounds.
Examples of the antioxidant include butylhydroxytoluene (BHT) and butylhydroxyanisole (BHA).
Examples of the antistatic agent include quaternary ammonium salts; hydrophilic compounds such as polyglycols and ethylene oxide derivatives.

難燃剤としては、例えば、クロロアルキルホスフェート、ジメチル・メチルホスホネート、臭素・リン化合物、アンモニウムポリホスフェート、ネオペンチルブロマイド−ポリエーテル、臭素化ポリエーテルが挙げられる。
接着性付与剤としては、例えば、テルペン樹脂、フェノール樹脂、テルペン−フェノール樹脂、ロジン樹脂、キシレン樹脂、エポキシ樹脂が挙げられる。
上記の各添加剤は適宜、組み合わせて用いることができる。
Examples of the flame retardant include chloroalkyl phosphate, dimethyl / methylphosphonate, bromine / phosphorus compound, ammonium polyphosphate, neopentyl bromide-polyether, and brominated polyether.
Examples of the adhesion imparting agent include terpene resins, phenol resins, terpene-phenol resins, rosin resins, xylene resins, and epoxy resins.
The above additives can be used in combination as appropriate.

上記のような各成分から本発明のトップコート組成物を製造する方法は、特に限定されないが、例えば、上述したバインダー成分およびポリイソシアネート化合物および所望により加えられる各種添加剤(無機系つや消し材、シランカップリング剤を含む)を、溶剤中で、ロール、ニーダー、押出し機、万能攪拌機等により混合する方法が挙げられる。   The method for producing the top coat composition of the present invention from the above components is not particularly limited. For example, the binder component and the polyisocyanate compound described above and various additives added as desired (inorganic matte, silane And the like, in a solvent, using a roll, a kneader, an extruder, a universal stirrer, or the like.

このようにして得られる本発明のトップコート組成物は、シーラント表面に塗布することで用いられる。
塗布する方法としては、種々の方法を用いることができるが、例えば、バーコーター塗布、回転塗布、スプレー塗布、ディップ塗布等を挙げることができる。
本発明のトップコート組成物をシーラント表面に塗布することにより、シーラント表面にトップコートが形成され、未硬化状態の表面タックを抑制することができる。
なお、本発明のトップコート組成物は、未硬化状態のシーラント表面に塗布するだけでなく、硬化後においてもタックが残存した場合は、硬化後に塗布することで同様に表面タックを抑制することができる。
The top coat composition of the present invention thus obtained is used by being applied to the sealant surface.
Various methods can be used as the coating method, and examples thereof include bar coater coating, spin coating, spray coating, and dip coating.
By applying the topcoat composition of the present invention to the surface of the sealant, a topcoat is formed on the surface of the sealant, and surface tack in an uncured state can be suppressed.
The topcoat composition of the present invention is not only applied to the uncured sealant surface, but if tack remains even after curing, it can similarly suppress surface tack by applying after curing. it can.

本発明の積層体は、ポリサルファイド系シーラントと、上述した本発明のトップコート組成物を用いて上記ポリサルファイド系シーラントの表面に形成されるトップコートとを有する積層体である。
ここで、上記トップコートの形成は、上述したように、本発明のトップコート組成物を未硬化状態のシーラント表面に塗布することにより行うが、必要に応じて、硬化後のシーラント表面に塗布する態様であってもよい。
なお、本発明の積層体は、例えば、予め工場内でポリサルファイド系シーラントを施工して得られる構造物(壁面パネル、壁面タイル等)におけるシーラント表面への塗布を想定したものである。
The laminate of the present invention is a laminate having a polysulfide-based sealant and a topcoat formed on the surface of the polysulfide-based sealant using the above-described topcoat composition of the present invention.
Here, as described above, the top coat is formed by applying the top coat composition of the present invention to the uncured sealant surface. If necessary, the top coat is applied to the cured sealant surface. An aspect may be sufficient.
In addition, the laminated body of this invention assumes application | coating to the sealant surface in the structures (wall surface panel, wall surface tile, etc.) obtained by, for example, constructing a polysulfide-type sealant beforehand in a factory.

以下、実施例を示して、本発明を具体的に説明する。ただし、本発明はこれらに限定されるものではない。   Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to examples. However, the present invention is not limited to these.

<バインダー成分1>
バインダー成分1として、ポリメチルメタクリレート(VH−001、重量平均分子量:100000、三菱レイヨン社製)を用いた。
<Binder component 1>
As binder component 1, polymethyl methacrylate (VH-001, weight average molecular weight: 100,000, manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.) was used.

<バインダー成分2>
バインダー成分2として、塩化ゴム(ペルグートS170、バイエル社製)を用いた。
<Binder component 2>
As binder component 2, chlorinated rubber (Pergut S170, manufactured by Bayer) was used.

<ポリイソシアネート化合物>
ポリイソシアネート化合物として、IPDIイソシアヌレート3量体(VESTANAT T1890、75質量%酢酸エチル溶液、デグッサ社製)を用いた。
<Polyisocyanate compound>
As the polyisocyanate compound, IPDI isocyanurate trimer (VESTANAT T1890, 75% by mass ethyl acetate solution, manufactured by Degussa) was used.

<溶剤>
溶剤として、酢酸エチルを用いた。
<Solvent>
Ethyl acetate was used as a solvent.

(実施例1〜2、比較例1および2)
上述した各成分を、下記第1表に示す成分比(質量部)で配合し、各組成物を調製した。なお、比較例1は、トップコート組成物を塗布しない例である。
次いで、ポリサルファイド系シーラント(SC−M500、横浜ゴム社製)を目地に施工し、施工6時間後のシーラント表面に得られた各組成物を塗布し、トップコートを形成した。
トップコートを形成した積層体について、以下に示す方法で表面タック、接着性の評価を行った。その結果を下記第1表に示す。
(Examples 1-2, Comparative Examples 1 and 2)
Each component mentioned above was mix | blended by the component ratio (mass part) shown in the following Table 1, and each composition was prepared. In addition, the comparative example 1 is an example which does not apply | coat a topcoat composition.
Next, a polysulfide-based sealant (SC-M500, manufactured by Yokohama Rubber Co., Ltd.) was applied to the joint, and each composition obtained was applied to the sealant surface after 6 hours of application to form a top coat.
About the laminated body in which the topcoat was formed, surface tack and adhesiveness were evaluated by the method shown below. The results are shown in Table 1 below.

<表面タック>
得られた各組成物を塗布し、30分経過した後のトップコートの表面タックの有無を触指により調べた。なお、トップコート組成物を塗布しない比較例1では、ポリサルファイド系シーラントの施工6時間30分後の表面タックの有無を調べた。
<Surface tack>
Each composition obtained was applied, and the presence or absence of surface tack on the topcoat after 30 minutes was examined with a finger. In Comparative Example 1 in which the topcoat composition was not applied, the presence or absence of surface tack after 6 hours and 30 minutes after the application of the polysulfide sealant was examined.

<接着性>
ポリサルファイド系シーラントとトップコートとの接着性の評価は、碁盤目テープはく離試験により行った。
具体的には、得られた積層体に、0.01mmの基盤目25個(5×5)を作り、基盤目上にセロハン粘着テープ(幅18mm)を完全に付着させ、直ちにテープの一端を金属蒸着膜に直角に保ち、瞬間的に引き離し、完全に剥がれないで残った基盤目の数を調べた。完全に剥がれないで残った基盤目数が25、即ち、全く剥がれなかったものが最も好ましいが、5以上であれば実用レベルである。
<Adhesiveness>
Evaluation of the adhesion between the polysulfide sealant and the top coat was performed by a cross-cut tape peeling test.
Specifically, 25 bases (5 × 5) of 0.01 mm are made on the obtained laminate, and a cellophane adhesive tape (width 18 mm) is completely attached on the base, and one end of the tape is immediately attached. It was kept at a right angle to the metal deposition film, pulled away instantaneously, and the number of bases left without being completely peeled was examined. It is most preferable that the number of bases that remain without being completely peeled is 25, that is, those that are not peeled off at all.

Figure 0005515393
Figure 0005515393

第1表に示す結果から明らかなように、バインダー成分およびポリイソシアネート化合物を含有するトップコート組成物(実施例1および2)は、ポリサルファイド系シーラントの施工6時間の表面タックを抑制できることが分かった。また、バインダー成分を含有し、ポリイソシアネート化合物を含有しないトップコート組成物(比較例2)を用いた場合と比較して、シーラントとトップコートとの接着性が良好となることも分かった。   As is apparent from the results shown in Table 1, it was found that the topcoat compositions (Examples 1 and 2) containing the binder component and the polyisocyanate compound can suppress the surface tack of the polysulfide-based sealant for 6 hours. . Moreover, it turned out that the adhesiveness of a sealant and a topcoat becomes favorable compared with the case where the topcoat composition (Comparative Example 2) which contains a binder component and does not contain a polyisocyanate compound is used.

Claims (8)

バインダー成分およびポリイソシアネート化合物を含有し、
前記バインダー成分が、(メタ)アクリル樹脂、塩化ゴム、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)および塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体からなる群から選択される少なくとも1種であるポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物。
Contains a binder component and a polyisocyanate compound ,
The binder component is selected from the group consisting of (meth) acrylic resin, chlorinated rubber, acrylonitrile-styrene copolymer (AS resin), acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin), and vinyl chloride-vinyl acetate copolymer. At least Tanedea Ru polysulfide sealant topcoat composition selected.
前記(メタ)アクリル樹脂が、アクリル酸エステルもしくはメタクリル酸エステルの重合体または共重合体、あるいは、アクリル酸もしくはメタクリル酸の重合体または共重合体である請求項1に記載のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物。 The top for a polysulfide sealant according to claim 1, wherein the (meth) acrylic resin is a polymer or copolymer of an acrylic ester or methacrylic ester, or a polymer or copolymer of acrylic acid or methacrylic acid. Coat composition. 前記ポリイソシアネート化合物が、ウレタンプレポリマーである請求項1または2に記載のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物。   The topcoat composition for a polysulfide-based sealant according to claim 1 or 2, wherein the polyisocyanate compound is a urethane prepolymer. 前記ウレタンプレポリマーが、アダクト体および/またはイソシアヌレート体である請求項3に記載のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物。   The topcoat composition for a polysulfide-based sealant according to claim 3, wherein the urethane prepolymer is an adduct body and / or an isocyanurate body. 前記ポリイソシアネート化合物の含有量が、前記バインダー成分100質量部に対して1〜50質量部である請求項1〜4のいずれかに記載のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物。  The content of the said polyisocyanate compound is 1-50 mass parts with respect to 100 mass parts of said binder components, The topcoat composition for polysulfide-type sealants in any one of Claims 1-4. 更に、無機系つや消し材を含有する請求項1〜のいずれかに記載のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物。 Furthermore, the topcoat composition for polysulfide-type sealants in any one of Claims 1-5 containing an inorganic type mat | matte. 前記無機系つや消し材が、パーライト、ケイソウ土およびフライアッシュからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項に記載のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物。 The topcoat composition for a polysulfide sealant according to claim 6 , wherein the inorganic matting material is at least one selected from the group consisting of pearlite, diatomaceous earth and fly ash. ポリサルファイド系シーラントと、請求項1〜のいずれかに記載のポリサルファイド系シーラント用トップコート組成物を用いて前記ポリサルファイド系シーラントの表面に形成されるトップコートとを有する積層体。 A laminate comprising a polysulfide-based sealant and a topcoat formed on the surface of the polysulfide-based sealant using the topcoat composition for a polysulfide-based sealant according to any one of claims 1 to 7 .
JP2009110684A 2009-04-30 2009-04-30 Topcoat composition for polysulfide sealant Active JP5515393B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009110684A JP5515393B2 (en) 2009-04-30 2009-04-30 Topcoat composition for polysulfide sealant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009110684A JP5515393B2 (en) 2009-04-30 2009-04-30 Topcoat composition for polysulfide sealant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010260898A JP2010260898A (en) 2010-11-18
JP5515393B2 true JP5515393B2 (en) 2014-06-11

Family

ID=43359271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009110684A Active JP5515393B2 (en) 2009-04-30 2009-04-30 Topcoat composition for polysulfide sealant

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5515393B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5609165B2 (en) * 2009-04-30 2014-10-22 横浜ゴム株式会社 Topcoat composition for sealant

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826300B2 (en) * 1988-02-05 1996-03-13 オート化学工業株式会社 Sealant contamination prevention method
JP2672995B2 (en) * 1989-01-09 1997-11-05 セメダイン株式会社 How to prevent dirt from adhering to the surface of the sealing material
JP2000344853A (en) * 1999-06-04 2000-12-12 Toray Thiokol Co Ltd Curable composition
JP2003082329A (en) * 2001-09-14 2003-03-19 Asahi Glass Co Ltd Sealing material, method for covering the same, and composition for covering surface of sealing material
JP4766886B2 (en) * 2005-03-02 2011-09-07 オート化学工業株式会社 Sealing material top coating composition
JP5609165B2 (en) * 2009-04-30 2014-10-22 横浜ゴム株式会社 Topcoat composition for sealant

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010260898A (en) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014136800A1 (en) One-component moisture-curable composition
JP4328222B2 (en) One-component moisture-curable composition and sealant composition for further overcoating thereon
KR101188321B1 (en) Eco-friendly moisture-curing polyurethane resin composition and a method thereof
JP2008050389A (en) Adhesive for urethane coating film waterproof material for architecture, air-permeable buffer composite water-proofing method and structure produced by using air-permeable buffer composite water-proofing method
JP5570043B2 (en) Curable composition for soft feel coatings with fast drying speed and improved resistance
WO2003102077A1 (en) Acrylic sol composition
JP2004168957A (en) One-pack moisture-curing type polyurethane composition
JP4904747B2 (en) Sealant composition
JP5609165B2 (en) Topcoat composition for sealant
JP5515393B2 (en) Topcoat composition for polysulfide sealant
JP6107145B2 (en) Building reinforcement method and fiber reinforced adhesive sheet
JP6273083B2 (en) Primer composition for modified silicone sealant
JP4658567B2 (en) Sealing material composition suitable for top coating specification, and method for applying sealing material using the same
JP2008111026A (en) Urethane adhesive composition
JPH10114813A (en) One-pack type urethane resin composition
JPH0686513B2 (en) One-component urethane resin composition
JP4904748B2 (en) Sealant composition
JP2008111032A (en) Urethane adhesive composition
JP2009249412A (en) Two-pack type sealing material composition
JP2005336429A (en) Two-pack curing type polyurethane resin composition
JP3903067B1 (en) Primer composition
KR20190083528A (en) Urethane coating composition
JP5691312B2 (en) Curing accelerator for sealant and sealant construction method using the same
JP6237086B2 (en) Primer composition for inorganic porous substrate and sealing method using the same
JP6817505B2 (en) Sealant composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5515393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250