JP5511847B2 - スケジューリング方法、システム及び基地局 - Google Patents

スケジューリング方法、システム及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP5511847B2
JP5511847B2 JP2011546995A JP2011546995A JP5511847B2 JP 5511847 B2 JP5511847 B2 JP 5511847B2 JP 2011546995 A JP2011546995 A JP 2011546995A JP 2011546995 A JP2011546995 A JP 2011546995A JP 5511847 B2 JP5511847 B2 JP 5511847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
interference
vendor
metric
interference indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011546995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012516601A (ja
Inventor
ボードロー,ゲイリー
グオ,ニン
パーソンズ,エリック
フィリアトロー,チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2012516601A publication Critical patent/JP2012516601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5511847B2 publication Critical patent/JP5511847B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明はスケジューリング方法、システム及び基地局等に関連する。
移動局が他の移動局との間で又は有線ネットワークに結合された端末との間で通信を実行できるようにする様々な無線アクセスシステム又は無線アクセス技術が提案又は実現されている。無線アクセスシステムの具体例は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)により規定されているGSMシステム(移動通信用グローバルシステム)及びUMTSシステム(ユニバーサル移動通信システム)や、3GPP2により規定されているCDMA2000(符号分割多重アクセス2000)システム等を含む。
スペクトル利用効率の向上、サービスの向上、低コスト化等のための無線アクセスシステムの継続的な発展の一環として、新たな標準仕様が提案されている。そのような新たな標準仕様の1つは、3GPPによるEUTRA(次世代ユニバーサル地上無線アクセス)標準仕様であり、UMTSシステムを強化するものである。EUTRA標準仕様はロングタームエボリューション(LTE)標準仕様とも言及される。
無線通信ネットワークにおいては、通常、多くのカバレッジ領域(セルサイトと言及される)があり、その各々は基地局を含む通信装置を含む。特定のサービスプロバイダが提供する無線通信ネットワークは、複数の異なるベンダの装置又は設備(equipment)を使用することができる。そのようなシステムの場合、そのサービスプロバイダが提供する領域は、全体的には、異なるベンダが製造した通信装置を含むことができる。複数のベンダの装置を有する無線通信ネットワークを配備することに関連する問題は、セル間干渉を軽減する環境が整った適切な手段が存在しないかもしれないことである。セル間干渉とは、(第1のベンダの通信装置を有する)第1のセルサイト内で通信する信号が、(第2のベンダの通信装置を有する)第2のセルサイトからの信号送信に起因して被る干渉をいう。
本発明の課題は、複数のベンダの装置を有する無線通信ネットワークにおいてセル間干渉を少なくとも軽減することである。
一実施例によるシステムは、
第1ベンダ方式の第1の基地局と、
第2ベンダ方式の第2の基地局と、
前記第1及び第2の基地局間にあるリンクと
を含むシステムであって、前記第1の基地局は、
前記第2の基地局から少なくとも1つの干渉インジケータメッセージを受信し、該少なくとも1つの干渉インジケータメッセージに基づいて、現在のリソースを用いてデータを送信するか或いはデータの送信を遅らせるかの判断を含むデータ送信のスケジューリングを行う、システムである。
複数のベンダによる装置を含む無線通信ネットワークの一例を示すブロック図(好適実施例によるセル間干渉緩和手段が実装されている)。 複数のベンダの装置を含む無線通信システムにおいて好適実施例によるセル間干渉緩和法を実行するプロセスのフローチャート。 複数の異なるベンダによる基地局内の好適実施例による素子を示すブロック図。
概して、好適実施例によるシステムは、第1ベンダ方式の第1の基地局と、第2ベンダ方式の第2の基地局と、第1及び第2の基地局間にあるリンクとを含む。第1の基地局は、第2の基地局から少なくとも1つの干渉インジケータメッセージを受信し、その少なくとも1つの干渉インジケータメッセージに基づいてデータを通信するスケジューリングを行う(すなわち、通信する予定又は計画を立てる)。データを通信するスケジューリングには、現在のリソースを用いてデータの通信を行うか、或いはデータの通信を遅らせるかの判断を含む。
その他の又は代替的な特徴は、以下の詳細な説明、図面及び特許請求の範囲から更に明らかになる。
以下、本発明の実施例を添付図面を参照しながら説明する。
好適実施例において、特定のサービスプロバイダが運営する無線通信ネットワークは、複数の異なるベンダ又は業者による通信装置を含む。そのような通信装置は、移動局と無線通信するのに使用される基地局を含む。無線通信ネットワークにおける異なるベンダに関する基地局は、第1のベンダの方式又は構成の第1の基地局と、第2のベンダの方式又は構成の第2の基地局とを少なくとも含む。特定のベンダの方式又は構成の基地局とは、その特定のベンダが構築又は設計したソフトウェア及びハードウェアの双方又は一方を有する基地局をいう。従って、異なるベンダの方式の2つの基地局は、ソフトウェアコンポーネントにおいて、ハードウェアコンポーネントにおいて又はソフトウェア及びハードウェアコンポーネントの双方において異なっていてもよい。或いは、異なるベンダの構成の2つの基地局は、同一のソフトウェア及び/又はハードウェア構成を有するが、異なる設定値に設定されているものでもよい。
無線通信ネットワークにおいて、異なるベンダの方式の基地局同士の間にリンクが設けられている。異なるベンダの方式の基地局同士の間のリンクを通じて、干渉インジケータメッセージを通信することができる。所与の基地局が受信した干渉インジケータメッセージは、その所与の基地局が干渉判定メトリックを計算するのに使用される。干渉判定メトリックの値に基づいて、基地局は、現在のリソースでデータの通信(特に、送信)をスケジュール(予定又は計画)するか、或いは将来の時点までデータの通信(特に、送信)を遅らせるかを判断することができる。こうして、セルサイト間の干渉を緩和させることができる。
図1は、あるサービスプロバイダにより運営されている無線通信ネットワーク100の一例を示す。無線通信ネットワーク100は、図1の例においてセルサイトA及びセルサイトBとして示されている複数のセルサイト102を含む。典型的な無線通信ネットワークは、特定の国の中に又は世界中に若しくは他の地理的領域の中に分散している多数のセルサイトを含む。
図1に示されているように、セルサイトAはベンダAの基地局104を含むが、セルサイトBはベンダBの基地局106を含む。基地局104、106は、セルサイトA及びB各々に在圏している移動局101と無線通信する。一実施例において、図1に示すセルサイト102により使用される無線通信システムは、3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト)によるEUTRA(次世代ユニバーサル地上無線アクセス)標準仕様に従うものである。EUTRAはロングタームエボリューション(LTE)とも言及される。EUTRAは、UMTS(ユニバーサル地上無線アクセス)無線システムを強化したものとして設計又は規定されている。本願において、EUTRA無線通信ネットワークに該当するものは、3現在存在する標準仕様として又は将来発展した標準仕様として、GPPにより規定されるEUTRA標準規格の仕様に従う無線通信インネットワークである。EURTAは現在のEUTRA標準仕様を指してもよいし、或いは将来行われるEURTA標準仕様の修正を指してもよいことに留意を要する。将来、EUTRAから発展した標準仕様は別の名称で言及されるかもしれないことが予想される。従って、本願における「EUTRA」という用語はそのような将来的な標準仕様をも包含することを意図して使用されている。別の好適実施例において、他の標準仕様に従う無線通信システムが、無線通信ネットワーク100において使用可能である。
EUTRAの場合、基地局104及び106の各々はエンハンストノードB(eNodeB、eNB)である。各基地局104又は106は以下のタスクの内の1つ以上を実行することができる:無線リソースの管理、移動局の移動を管理するための移動管理、トラフィックのルーティング等。より一般的には、「基地局」という用語は、セルラネットワークの基地局、何らかの方式の無線ネットワークで使用されるアクセスポイント、又は移動局と通信する何らかのタイプの無線通信機を指してもよい。また、「基地局」という用語は、フェムト基地局又はアクセスポイント、マイクロ基地局又はアクセスポイント、ピコ基地局又はアクセスポイントなどを指す。
基地局104は、サービング及び/又はパケットデータネットワーク又はゲートウェイ108に接続され、これはエンハンストノードBに対するユーザプレーンインタフェースを終端し、外部ネットワーク120に対するパケットルーティング及び転送の役割を担う。基地局106も同様にサービング及び/又はパケットデータネットワークゲートウェイ110に接続されている。基地局104及び106は、同一のサービング及び/又はパケットデータネットワークゲートウェイ108に接続されてもよいことに、留意を要する。
図1に示すシステムは具体例を示しているにすぎない。他の実施例において、他のネットワーク構成が使用されてもよい。
更に図1に示されているように、ベンダAの基地局104及びベンダBの基地局106の間にリンク112が設けられている。EUTRAの場合、リンク112はX2インタフェース形式のものであり、eNodeB間の接続を提供する。代替実施例において、ベンダAの基地局104及びベンダBの基地局106の間に他のタイプのインタフェースが設けられてもよい。より一般的には、基地局間の「リンク」は基地局間における任意の通信経路(直接的又は間接的な通信経路)を指し、通信経路は1つ以上のルータ、スイッチ又はゲートウェイ等を含む。
リンク112を介して、ベンダAの基地局104及びベンダBの基地局B106の間で干渉インジケータメッセージをやり取りすることができる。無線通信ネットワーク100における何れの基地局も、各自のリンクを通じて複数の基地局から干渉インジケータメッセージを受信することができることに、留意を要する。
干渉インジケータメッセージの具体例は以下のものの内の1つ以上を含む:移動局へのダウンリンクシグナリングに関する狭帯域送信電力(Relative Narrowband transmit Power: PNTP)というインジケータ、移動局からのアップリンクシグナリングに関するオーバーロードインジケータ(Overload Indicator:OI)というインジケータ、移動局からのアップリンクシグナリングに関する高干渉インジケータ(High Interference Indicator:HII) というインジケータ。
RNTPインジケータは、リソースブロック(RB)各々について、セルサイトがリソースブロックにおけるダウンリンク送信電力を或る閾値未満に維持しようとしているか否かを示す。これは、隣接する基地局が、各自自身のセルサイトで移動局をスケジューリングする際に、予想される干渉レベルを考慮できるようにする。
高干渉インジケータ(HII)というインジケータは、セルの一部の帯域幅に関する情報を隣接するセルサイトに提供し、その一部の帯域幅において特定のセルサイトがセル端ユーザをスケジューリングしようとしている。オーバーロードインジケータ(OI)というインジケータは、セルサイトの帯域幅の各部分で被るアップリンク干渉レベルに関する情報を提供する。
EUTRAの「リソースブロック」又は「RB」は、ある所定の時間間隔における(様々な周波数の)一群のサブキャリアをいう。アップリンク又はダウンリンクで送信されるデータ(ベアラトラフィック及び/又は制御情報)は、基地局が実行するスケジューリングに基づいて、リソースブロックで搬送される。他の実施例においては他のタイプのリソースがデータを通信するのに使用されてもよい。一般に、「リソース」は、タイムスロット、周波数キャリア又は割り当て可能な他の任意の要素(データを運ぶのに使用可能な要素)を指す。
図2は、セルサイト間干渉を軽減するプロセスのフローチャートを示す。「データ送信」は、ダウンリンク(基地局から移動局への通信)におけるデータの送信又はアップリンク(移動局から基地局への通信)におけるデータの送信を示すことに留意を要する。図2に示すプロセスは図1に示すベンダAの基地局104により実行されることが仮定されている。しかしながら、同じ手順がベンダBの基地局106により実行されてもよい。
ベンダAの基地局104は(202において)1つ以上の干渉インジケータメッセージを受信する。1つ以上の干渉インジケータメッセージは、ベンダBの基地局106から、或いはベンダBの基地局106及び1つ以上の他の基地局から受信されてもよい。より一般的には、ベンダAの基地局104は、隣接する基地局から1つ以上の干渉インジケータメッセージを受信する。一実施例において、ベンダAの基地局104に干渉インジケータメッセージを送信することができる隣接する基地局は、特定の移動局101のアクティブセットの内の一部に該当する基地局である。移動局101に関する基地局のアクティブセットとは、移動局がハンドオフすることが可能な基地局である。
受信した干渉インジケータメッセージに基づいて、ベンダAの基地局104は(204において)干渉判定メトリックを計算する。干渉判定メトリックは、アップリンク及びダウンリンク双方について、隣接する基地局から受信した全ての干渉インジケータの重み付け加算値(又は他の形式で重み付けして統合したもの(other type of weighted aggregate))とすることができる。干渉インジケータは、RNTPインジケータ、オーバーロードインジケータ及び高干渉インジケータを含む。重み付け加算値の計算は、干渉インジケータの値と各自のウェイト(重み係数)との積の和であり、干渉判定メトリック(Interference Decision Metric)は例えば次式のように表現できる:
Figure 0005511847
ここで、i=1,...,N(Nは隣接する基地局の数)であり、wiは干渉インジケータIiの値に適用されるウェイトを表す(Iiはi番目の隣接する基地局から受信した干渉インジケータである)。干渉インジケータIiは、例えば、RNTPビット、高干渉インジケータビット又はオーバーロードインジケータビットとすることができる。
ダウンリンク及びアップリンクの干渉インジケータに適用されるウェイトは、基地局間の相対的な距離(ベンダAの基地局と隣接する各基地局との間の距離)と、無線チャネル状態(ベンダAの基地局及び隣接する各基地局冠の無線チャネル状態)とに基づいて、最適化される。無線チャネル状態は、チャネル品質インジケータ(CQI)、サウンディングリファレンス信号(SRS)、MIMO(多入力多出力)プリコーディングマトリクスインジケータ(PMI)等の測定値のような様々なインジケータの内の何れかを用いて測定されてもよい。PMIは、無線送信に使用されるプリコーディングベクトル(コードワード)の選択を可能にするインデックスを示す。様々な値のPMIは、無線送信を符号化する際の様々なコードワードを選定する。CQIは基地局及び移動局間の無線チャネル状態の品質に関するインジケータである。サウンディングリファレンス信号(SRS)は移動局が送信する参照信号であり、移動局が将来アップリンクデータにどの経路(リソース)を使用すべきかを基地局が決定できるようにする。
重み付け加算値(又は他の重み付け合成値)が、1つのX2メッセージインターバルに関して計算されてもよいし、又は複数のX2メッセージインターバルに関して平均化されてもよい。X2メッセージインターバルは、干渉インジケータメッセージが基地局間で送信される特定の時間間隔を示す。複数のX2メッセージインターバルは、関連する干渉インジケータメッセージが送信される複数の時間間隔を示す。複数のX2メッセージインターバルに関する平均は、複数のX2メッセージインターバルで受信した干渉インジケータメッセージの複数の値が平均化されることを意味する。
干渉判定メトリックが算出されると、その干渉判定メトリックが所定の閾値未満であるか否かが(206において)判定される。より一般的には、干渉判定メトリックが所定の閾値未満であるか否かを判定する代わりに、干渉判定メトリックが、閾値に対して第1の関係を有するか又は第2の関係を有するかが(206において)判定されてもよい。所定の閾値に対して異なる関係を有する干渉判定メトリックに基づいて、異なるタスク(208、210)が実行される。
図2に示す例において、干渉判定メトリックが所定の閾値未満であった場合、ベンダAの基地局104は(208において)現在のリソースブロックでデータ送信(アップリンク又はダウンリンク)をスケジューリングする。「現在」のリソースブロックでデータ送信をスケジューリングするとは、特定の移動局に対して次に利用可能なリソースブロックでデータ送信をスケジューリングする(予定を立てる又は計画する)ことを示す。
一方、干渉判定メトリック閾値未満でなかった場合、ベンダAの基地局104は(210において)遅延時間ΔTの後の将来的な時点でデータ送信(アップリンク又はダウンリンク)をスケジューリングする。遅延時間ΔTはベンダAの基地局104においてランダムに生成又は算出された待ち時間である。
所与のリソースブロックに関してオーバーロードインジケータビットを受信した場合において、所与の閾値を上回っていた場合、それは上記と同様に重み付けされる。OIビッットに基づいて計算される干渉判定メトリック(OIビットに関する重み付け加算値又は他の合成値)が所与の閾値を超えていた場合、第2のランダムに生成された待ち時間が、対象とするアップリンクのリソースブロックのスケジューリングに適用される。
一施例による方法を利用することで、異なるベンダの装置を備えたセルサイト同士の間で干渉に起因するカバレッジのギャップが軽減される。一実施例による方法は各ベンダがそのような手段を実現できるように比較的簡易に実現できる一方、ベンダが各自自身の干渉低減アルゴリズムを更に使用することを許容する。
図3はベンダAの基地局104及びベンダBの基地局106を含むシステム例のブロック図を示す。ベンダAの基地局104及びベンダBの基地局106の各々は、リンク112を介して通信を行うことに関連するネットワークインタフェース302及び303をそれぞれ含む。一実施例において、EUTRAの場合、リンク112はX2インタフェースに従うものである。
ベンダAの基地局104はプロセッサ306において実行可能案ソフトウェア304を含む。ソフトウェア304は、ベンダAの基地局104に関連する様々なタスクを実行するための1つ以上のソフトウェアルーチンを含んでもよい。プロセッサ306はストレージ媒体308に接続され、ストレージはディスクによるストレージ媒体及び/又は半導体によるストレージ媒体とともに実現されてもよい。
ベンダAの基地局は移動局101と通信するためのアンテナアセンブリ310を含む。
ベンダBの基地局106も同様にソフトウェア312、プロセッサ314、ストレージ媒体316及びアンテナアセンブリ318を含む。
ソフトウェア304及び312の命令は対応するプロセッサ306及び314における実行に備えてロードされる。プロセッサは、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、プロセッサモジュール若しくはサブシステム(1つ以上のマイクロプロセッサ又はマイクロコントローラを含む)又はその他の制御若しくはコンピュータ装置を含む概念である。本願において、「プロセッサ」は1つのコンポーネント又は複数のコンポーネント(例えば、1つのCPU又は複数のCPU)を示す。
(ソフトウェアの)命令及びデータは各自のストレージ装置に保存されており、ストレージ装置は1つ以上のコンピュータで読取可能な又はコンピュータで使用可能なストレージ媒体として実現される。ストレージ媒体は、半導体メモリ装置(例えば、ダイナミック又はスタティックランダムアクセスメモリ(DRAM又はSRAM)、消去可能及びプログラム可能なリードオンリメモリ(EPROM)、電気的に消去可能及びプログラム可能なリードオンリメモリ(EEPROM)及びフラッシュメモリ等)、磁気ディスク(例えば、固定ディスク、フロッピディスク、取り外し可能なディスク等)、テープのようなその他の磁気媒体及び光媒体(例えば、コンパクトディスク(CD)又はディジタルビデオディスク(DVD)等)を含む様々な形式のメモリを含む概念である。上記のソフトウェアの命令は、コンピュータで読取可能な又はコンピュータで利用可能なストレージ媒体に用意されていてもよいし、或いは大規模なシステム(おそらくは複数のノードを有する)内に分散している複数のコンピュータ読取可能な又はコンピュータ利用可能なストレージ媒体に用意されていてもよいことに留意を要する。コンピュータ読取可能な又はコンピュータ利用可能なストレージ媒体は、製品の一部(又は製造業者による製品)と考えられる。製品又は製造業者の製品は、製造された如何なる単独の又は複数のコンポートネントを示してもよい。
以上の記述において、本発明の理解を促すために多くの詳細が説明されている。しかしながら、本発明はそのような詳細によらずに実現されてもよいことが、当業者に理解されるであろう。本発明は限られた数の実施例に関連して説明されてきたが、当業者はそれらに対する多くの修正例及び変形例を認めるであろう。添付の特許請求の範囲はそのような修正例及び変形例を本発明の真の精神及び範囲内に包含していることが意図されている。

Claims (17)

  1. 第1ベンダ方式の第1の基地局と、
    第2ベンダ方式の第2の基地局と、
    前記第1及び第2の基地局間にあるリンクと
    を含むシステムであって、前記第1の基地局は、
    前記第2の基地局から1つ以上の干渉インジケータを含む少なくとも1つの干渉インジケータメッセージを受信し、
    前記少なくとも1つの干渉インジケータメッセージに含まれる1以上の干渉インジケータの重み付け加算値を用いて干渉判定メトリックを計算し、
    前記干渉判定メトリックが所定の閾値と第1の関係になっていた場合には、現在のリソースブロックで前記第1の基地局と移動局との間のデータ送信のスケジューリングを行
    干渉判定メトリックが前記所定の閾値と第2の別の関係になっていた場合には、前記第1の基地局と前記移動局との間のデータ送信を所定の期間だけ遅延させる、システム。
  2. 前記所定の期間は、ランダムに指定された遅延期間である、請求項記載のシステム。
  3. 当該システムが、少なくとも1つの追加的な基地局と、前記第1の基地局及び前記少なくとも1つの追加的な基地局の間の第2のリンクとを更に有し、前記第1の基地局は、
    前記少なくとも1つの追加的な基地局から少なくとも1つの干渉インジケータメッセージを受信し、前記データ送信のスケジューリングが、前記少なくとも1つの追加的な基地局からの前記少なくとも1つの干渉インジケータメッセージにも基づいている、請求項1記載のシステム。
  4. 前記干渉判定メトリックが、前記干渉インジケータ値と干渉インジケータ値の各々に指定されているウェイトとに基づいて、重み付け合成を行うことで算出される、請求項記載のシステム。
  5. 前記第1の基地局は、前記第1の基地局と前記第2の基地局各々と前記少なくとも1つの追加的な基地局との間の状態に基づいて前記ウェイトを計算する、請求項記載のシステム。
  6. 前記状態が、
    (1)前記第1の基地局と前記第2の基地局各々と前記少なくとも1つの追加的な基地局との間の各々の距離、及び
    (2)前記第1の基地局と前記第2の基地局各々と前記少なくとも1つの追加的な基地局との間における無線チャネル状態
    の内の1つ以上を含む、請求項記載のシステム。
  7. 送信するようにスケジューリングされたデータが、アップリンクのデータ及びダウンリンクのデータの内の何れかである、請求項1記載のシステム。
  8. 前記第1及び第2の基地局が、EUTRA(次世代ユニバーサル地上無線アクセス)標準仕様に従って動作するものである、請求項1記載のシステム。
  9. 第1ベンダ方式の第1の基地局が、第2ベンダ方式の第2の基地局から1つ以上の干渉インジケータを含む少なくとも1つの干渉インジケータメッセージを受信するステップと
    前記第1の基地局が、前記少なくとも1つの干渉インジケータメッセージに含まれる前記1つ以上の干渉インジケータの重み付け加算値を用いて、干渉判定メトリックを計算するステップと
    前記干渉判定メトリックが所定の閾値と第1の関係になっていた場合には、現在のリソースブロックで前記第1の基地局と移動局との間のデータ送信をスケジューリングするステップと、
    前記干渉判定メトリックが前記所定の閾値と第2の別の関係になっていた場合には、前記第1の基地局と移動局との間のデータ送信を所定の期間だけ遅延させるステップと、
    を有するスケジューリング方法。
  10. 当該スケジューリング方法が、少なくとも第3の基地局から少なくとも別の干渉インジケータメッセージを受信するステップを更に有する、請求項記載の方法。
  11. 前記重み付け加算値を計算する際、前記インジケータ値と各自のウェイトとの積を合成する計算を行う、請求項10記載の方法。
  12. 前記第1の基地局と前記第2及び第3の基地局各々との間の状態に基づいて、前記ウェイトを計算するステップを更に有する、請求項11記載の方法。
  13. 前記第1及び第2の基地局が、EUTRA(次世代ユニバーサル地上無線アクセス)標準仕様に従って動作するものである、請求項記載の方法。
  14. 第1ベンダ方式の第1の基地局であって、
    第2ベンダ方式の第2の基地局とのリンクのためのネットワークインタフェースと、
    プロセッサと
    を有し、前記プロセッサにより、
    前記第2の基地局から1つ以上の干渉インジケータを含む少なくとも1つの干渉インジケータメッセージを受信し、
    前記少なくとも1つの干渉インジケータメッセージに含まれる1つ以上の干渉インジケータの重み付け加算値を用いて、干渉判定メトリックを計算し、
    前記干渉判定メトリックが所定の閾値と第1の関係になっていた場合には、現在のリソースブロックで前記第1の基地局と移動局との間のデータ送信をスケジューリングする、第1ベンダ方式の第1の基地局。
  15. 前記プロセッサにより、第2ベンダ方式の第3の基地局から少なくとも別の干渉インジケータメッセージを受信し、
    前記干渉判定メトリックは、前記第2の基地局及び前記第3の基地局からの干渉インジケータメッセージに基づいて計算される、請求項14記載の第1の基地局。
  16. 前記プロセッサは、前記干渉判定メトリックが前記所定の閾値と第2の関係になっていた場合、前記データ送信を所定の遅延時間だけ遅延させる、請求項14記載の第1の基地局。
  17. 当該第1及の基地局が、EUTRA(次世代ユニバーサル地上無線アクセス)標準仕様に従って動作するものである、請求項14記載の第1の基地局。
JP2011546995A 2009-01-29 2010-01-29 スケジューリング方法、システム及び基地局 Expired - Fee Related JP5511847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14822309P 2009-01-29 2009-01-29
US61/148,223 2009-01-29
PCT/IB2010/000182 WO2010086734A1 (en) 2009-01-29 2010-01-29 Scheduling transmission of data at a base station based on an interference indicator message from another base station

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012516601A JP2012516601A (ja) 2012-07-19
JP5511847B2 true JP5511847B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=42395148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546995A Expired - Fee Related JP5511847B2 (ja) 2009-01-29 2010-01-29 スケジューリング方法、システム及び基地局

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8897797B2 (ja)
EP (1) EP2392184A4 (ja)
JP (1) JP5511847B2 (ja)
KR (1) KR101578257B1 (ja)
CN (1) CN102273306B (ja)
BR (1) BRPI1005510A2 (ja)
CA (1) CA2745496C (ja)
RU (1) RU2515607C2 (ja)
WO (1) WO2010086734A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101835125B (zh) * 2009-03-10 2013-11-06 中兴通讯股份有限公司 过载指示器报告格式自动形成与优化的方法及装置
KR101547545B1 (ko) * 2009-04-20 2015-09-04 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템의 기지국간 간섭 제거를 위한 방법 및 이를 위한 장치
US8559325B2 (en) * 2009-09-15 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Systems and methods for over the air load indicator for wireless scheduling
US8868091B2 (en) * 2010-01-18 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for facilitating inter-cell interference coordination via over the air load indicator and relative narrowband transmit power
US9736827B2 (en) * 2010-04-06 2017-08-15 Kyocera Corporation Radio communication system, radio base station, and communication control method that can reduce an inter-base station interference between downlink control channels
CN103069874A (zh) * 2010-08-13 2013-04-24 富士通株式会社 基于正交频分复用方案的基站及其中的干扰协调方法
CN102595436B (zh) * 2011-01-13 2015-05-27 华为技术有限公司 一种干扰检测方法、装置和***
KR101809958B1 (ko) 2011-02-06 2017-12-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭 조정 방법 및 장치
WO2012171093A1 (en) * 2011-06-16 2012-12-20 Research In Motion Limited Mobile guided uplink interference management
US8611823B2 (en) 2011-06-16 2013-12-17 Blackberry Limited Mobile guided uplink interference management
GB2506150A (en) * 2012-09-21 2014-03-26 Nec Corp Scheduling of Machine Type Communications (MTC) in a wireless communications system
GB2523506A (en) * 2012-12-13 2015-08-26 Zte Wistron Telecom Ab Method and apparatus for anti-blocking hetnet deployment
US9301223B2 (en) 2013-09-13 2016-03-29 Nokia Solutions And Networks Oy Method and system for automatic neighbor relations in multi-vendor heterogeneous network
US10313958B2 (en) * 2015-02-10 2019-06-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Receiving node, transmitting node, and methods therein for handling channel access
US9848437B1 (en) * 2015-08-21 2017-12-19 Sprint Spectrum L.P. Management of uplink control signaling in wireless adjacent coverage areas
EP3384722B1 (en) 2015-11-30 2021-03-03 Sony Corporation Dynamic back-off time based on channel utilization statistics
EP3484228B1 (en) * 2016-07-25 2020-02-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Scheduling method, power control method, and base station

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6519464B1 (en) * 2000-12-14 2003-02-11 Pulse-Link, Inc. Use of third party ultra wideband devices to establish geo-positional data
US6850499B2 (en) * 2001-01-05 2005-02-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward power control in a communication system
KR100689399B1 (ko) 2002-05-17 2007-03-08 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 스마트 안테나의 순방향 송신빔 형성장치 및 방법
US8514692B2 (en) 2003-02-24 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control purposes
JP3895361B2 (ja) * 2003-09-30 2007-03-22 三菱電機株式会社 通信方法
KR100883915B1 (ko) * 2004-07-27 2009-02-18 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 상향회선 무선 리소스 제어 방법, 기지국 장치, 무선 네트워크 제어 장치, 기록 매체, 이동체 통신 시스템, 및 이동국
CN101626622A (zh) 2004-07-27 2010-01-13 日本电气株式会社 上行链路无线电资源控制方法、基站设备和无线电网络控制器
US7603136B2 (en) * 2005-11-08 2009-10-13 Honeywell International, Inc. System and method to perform stable distributed power control in a wireless network
US20080008116A1 (en) * 2006-05-25 2008-01-10 Proximetry, Inc. Systems and methods for wireless resource management with multi-protocol management
KR101082734B1 (ko) * 2006-08-07 2011-11-10 콸콤 인코포레이티드 비동기식 무선 통신을 위한 컨디셔널 요청들
WO2008047722A1 (fr) * 2006-10-13 2008-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Système de communication mobile, dipositif de commande, procédé de commande de dispositif de station de base et programme
CA2665452C (en) * 2006-10-31 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Inter-enode b handover procedure
US8351942B2 (en) * 2007-03-21 2013-01-08 Alcatel Lucent Signaling method to support geo-location emergency services
US8229451B2 (en) * 2007-05-02 2012-07-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for managing inter-cell interference in a communications network
US20080306798A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-11 Juergen Anke Deployment planning of components in heterogeneous environments
CN101340264B (zh) 2007-07-03 2012-04-25 华为技术有限公司 通信网络中的上行链路发送功率最佳分配方法和***
WO2009024614A2 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Nokia Siemens Networks Oy Exchange of scheduling strategies for interference coordination
JP5115179B2 (ja) * 2007-12-20 2013-01-09 日本電気株式会社 無線通信制御装置、無線通信制御システム、無線通信制御方法、無線通信制御プログラム及び記録媒体
US9094986B2 (en) * 2008-02-07 2015-07-28 Qualcomm, Incorporated Synchronous and asynchronous interference management
US8559359B2 (en) * 2008-04-29 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Information exchange mechanisms to achieve network QoS in wireless cellular systems

Also Published As

Publication number Publication date
KR101578257B1 (ko) 2015-12-16
KR20110110767A (ko) 2011-10-07
CA2745496A1 (en) 2010-08-05
JP2012516601A (ja) 2012-07-19
US20110223929A1 (en) 2011-09-15
CA2745496C (en) 2016-08-02
RU2011120059A (ru) 2013-03-10
CN102273306B (zh) 2014-05-21
EP2392184A4 (en) 2017-05-03
CN102273306A (zh) 2011-12-07
BRPI1005510A2 (pt) 2016-02-23
EP2392184A1 (en) 2011-12-07
WO2010086734A1 (en) 2010-08-05
RU2515607C2 (ru) 2014-05-20
US8897797B2 (en) 2014-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5511847B2 (ja) スケジューリング方法、システム及び基地局
US10999774B2 (en) Method and apparatus for inter-cell load distribution and interference mitigation in wireless communication system
US9686059B2 (en) Multi-cell interference management
US9485008B2 (en) Intra cell interference mitigation in a wireless network employing relay nodes
JP2010526501A (ja) 重み付けを使用してネットワークエレメントのために負荷測定量を検出する方法
US20140119319A1 (en) Apparatus and Method for Reactive Inter-Cell Interference Coordination
US9609527B1 (en) Systems and methods for coordinating interference mitigation techniques and beamforming
WO2011125929A1 (ja) 設定装置、通信システム、基地局及びプログラム
WO2017135152A1 (ja) 無線品質予測装置、無線基地局、無線端末、無線品質予測方法および無線品質予測プログラム
US20130046889A1 (en) Methods and apparatuses for scheduling users in wireless networks
US10512093B2 (en) Service-specific scheduling in cellular networks
US9974096B2 (en) Method for assisting scheduling of a user equipment in a heterogeneous network
US9307502B1 (en) Managing inter-cell interference
US9614651B1 (en) Coordinating wireless communication with access nodes
US11523289B1 (en) Method and system for enhancing cellular network coverage
US9608794B2 (en) Systems and methods for scheduling transmissions between an access node and wireless devices
US9525535B1 (en) Systems and methods for scheduling transmissions from an access node
US11405087B1 (en) Systems and methods for dynamically adjusting reporting periodicity
US9813966B1 (en) Sub-cell power adjustment
EP3000271B1 (en) Signalling scheme
US9621301B1 (en) Systems and methods for determining a modulation and coding scheme for a small cell
US20170142651A1 (en) Controlling Power Usage
WO2015086053A1 (en) Apparatus and method for communication
EP3178278A1 (en) Systems and methods for scheduling communication at an access node
WO2016076766A1 (en) Method and network node for enabling a downlink coordination feature, and computer program and computer program product

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20121109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121109

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5511847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees