JP5510405B2 - Information processing system, information processing method, information processing apparatus, control method thereof, and control program - Google Patents

Information processing system, information processing method, information processing apparatus, control method thereof, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP5510405B2
JP5510405B2 JP2011156638A JP2011156638A JP5510405B2 JP 5510405 B2 JP5510405 B2 JP 5510405B2 JP 2011156638 A JP2011156638 A JP 2011156638A JP 2011156638 A JP2011156638 A JP 2011156638A JP 5510405 B2 JP5510405 B2 JP 5510405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
consultant
consultation
counselor
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011156638A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013026667A (en
Inventor
充敬 森崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011156638A priority Critical patent/JP5510405B2/en
Publication of JP2013026667A publication Critical patent/JP2013026667A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5510405B2 publication Critical patent/JP5510405B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、電話システムとデータ通信システムとを用いて相談者から相談相手への相談を処理する技術に関する。   The present invention relates to a technique for processing a consultation from a consultant to a consultation partner using a telephone system and a data communication system.

上記技術分野において、相談者と相談相手とが情報を共有しながら相談を行なう場合に、相談者の状態を示す情報を含む、いわゆるプレゼンス情報を相談相手側が得る必要がある。通信端末間の通信においてプレゼンス情報を獲得する技術として、以下のような技術が知られている。   In the above technical field, when a counselor and a counselor make a counseling while sharing information, the counselor needs to obtain so-called presence information including information indicating the status of the counselor. The following techniques are known as techniques for acquiring presence information in communication between communication terminals.

特許文献1においては、プレゼンス情報乖離システムが、ネットワークを介して取得した携帯電話機の通信状態の情報から、その携帯電話機の所有者であるユーザのプレゼンス情報を予測し管理する。また、特許文献2においては、プレゼンス情報管理サーバが、通信状態ばかりでなく、ネットワークを介して取得した位置的に関連のあるユーザの場所情報や時間情報を位置情報として収集することで、対象とするユーザのプレゼンス情報を予測し更新する。また、特許文献2においては、さらに、プレゼンス情報処理装置が、使用者自身でなく、ネットワークを介して取得した周辺人物の属性情報、使用者の行動予測、周辺騒音レベルなどを用いて、使用者のプレゼンス情報を予測し処理する。   In Patent Document 1, a presence information divergence system predicts and manages presence information of a user who is an owner of a mobile phone from information on the communication state of the mobile phone acquired via a network. Further, in Patent Document 2, the presence information management server collects not only the communication state but also the location information and time information of the locationally related users acquired via the network as the location information, Predict and update the presence information of users. Further, in Patent Document 2, the presence information processing apparatus uses the attribute information of the surrounding person, the user's behavior prediction, the ambient noise level, and the like acquired not via the user itself but via the network. Predict and process presence information.

特開2006−331200号公報JP 2006-331200 A 特開2007−183835号公報JP 2007-183835 A 特開2009−284501号公報JP 2009-284501 A

しかしながら、相談者が所属する電話システムと相談相手が所属する電話システムとが異なる場合にも、相談相手側が相談者のプレゼンス情報を得ることが必要であるが、上記文献では、相談者のプレゼンス情報を得ることはできない。なぜならば、上記文献においては、ユーザの所有する通信端末から直接、プレゼンス情報の予測に必要な情報が得られることが前提となっているが、異なる電話システム間では相談者側の情報はほとんど得られないといってよい。そのため、相談者と相談相手との間のデータ配信における接続ミスが発生することになる。   However, even if the telephone system to which the counselor belongs and the telephone system to which the counselor belongs are different, it is necessary for the counselor to obtain the counselor's presence information. Can't get. This is because the above document assumes that information necessary for predicting presence information can be obtained directly from the communication terminal owned by the user, but information on the consultant side is hardly obtained between different telephone systems. It can be said that it is not possible. Therefore, a connection error occurs in data distribution between the consultant and the consulting partner.

本発明の目的は、上述の課題を解決する技術を提供することにある。   The objective of this invention is providing the technique which solves the above-mentioned subject.

上記目的を達成するため、本発明に係るシステムは、
交換機を介して接続する電話システムとネットワークを介して接続するデータ通信システムとを用いて相談者から相談相手への相談を処理する情報処理システムであって、
第1電話システムに属する相談相手への、前記第1電話システムとは異なる第2電話システムに属する相談者からの相談に対し、前記相談相手の電話のステータス情報を用いて前記相談者の電話のステータス情報を推定する推定手段と、
前記推定手段が推定した前記相談者の電話のステータス情報にしたがって、前記データ通信システムによる前記相談者の通信端末及び前記相談相手の通信端末へのデータ配信を制御する配信制御手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a system according to the present invention provides:
An information processing system for processing a consultation from a consultant to a consultant using a telephone system connected via an exchange and a data communication system connected via a network,
In response to a consultation from a consultant belonging to a second telephone system different from the first telephone system to a consultant belonging to the first telephone system, the status of the telephone of the consultant is used to determine the telephone number of the consultant. An estimation means for estimating status information;
Distribution control means for controlling data distribution to the communication terminal of the consultant and the communication terminal of the consultation partner by the data communication system according to the status information of the telephone of the consultant estimated by the estimation means;
It is characterized by providing.

上記目的を達成するため、本発明に係る方法は、
交換機を介して接続する電話システムとネットワークを介して接続するデータ通信システムとを用いて相談者から相談相手への相談を処理する情報処理方法であって、
推定手段が、第1電話システムに属する相談相手への、前記第1電話システムとは異なる第2電話システムに属する相談者からの相談に対し、前記相談相手の電話のステータス情報を用いて前記相談者の電話のステータス情報を推定する推定ステップと、
配信制御手段が、前記推定ステップにおいて推定した前記相談者の電話のステータス情報にしたがって、前記データ通信システムによる前記相談者の通信端末及び前記相談相手の通信端末へのデータ配信を制御する配信制御ステップと、
を含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the method according to the present invention comprises:
An information processing method for processing a consultation from a counselor to a counselor using a telephone system connected via an exchange and a data communication system connected via a network,
For the consultation from the consultant belonging to the second telephone system different from the first telephone system to the consultation partner belonging to the first telephone system , the estimation means uses the consultation partner's telephone status information to provide the consultation. An estimation step to estimate the status information of the person's phone,
A distribution control step in which a distribution control means controls data distribution to the counselor's communication terminal and the counselor's communication terminal by the data communication system according to the status information of the counselor's phone estimated in the estimating step. When,
It is characterized by including.

上記目的を達成するため、本発明に係るシステムは、
交換機を介して接続する電話システムとネットワークを介して接続するデータ通信システムとを用いて相談者から相談相手への相談を処理する情報処理システムであって、
相談者側の電話及び通信端末と、
相談相手側の電話及び通信端末と、
前記相談相手側の電話が属する第1電話システムと、
前記相談者側の電話が属する前記第1電話システムとは異なる第2電話システムと、
前記相談者側の通信端末及び前記相談相手側の通信端末のデータ通信を制御するデータ通信システムと、
前記第1電話システムと前記データ通信システムとを用いて前記相談者から前記相談相手への相談を処理する情報処理装置と、
を備え、
前記情報処理装置は、
前記第1電話システムに属する相談相手への前記第2電話システムに属する相談者からの相談に対し、前記相談相手の電話のステータス情報を用いて前記相談者の電話のステータス情報を推定する推定手段と、
前記推定手段が推定した前記相談者の電話のステータス情報にしたがって、前記データ通信システムによる前記相談者の通信端末及び前記相談相手の通信端末へのデータ配信を制御する配信制御手段と、
を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a system according to the present invention provides:
An information processing system for processing a consultation from a consultant to a consultant using a telephone system connected via an exchange and a data communication system connected via a network,
Consultant's telephone and communication terminal,
Consultation partner's telephone and communication terminal,
A first telephone system to which the telephone of the consultation partner belongs;
A second telephone system different from the first telephone system to which the telephone of the consultant belongs;
A data communication system for controlling data communication of the communication terminal of the counselor and the communication terminal of the counselor; and
An information processing apparatus for processing a consultation from the consultant to the consultation partner using the first telephone system and the data communication system;
With
The information processing apparatus includes:
Estimating means for estimating the status information of the counselor's telephone using the status information of the counseling partner's telephone for the consultation from the counselor belonging to the second telephone system to the counseling partner belonging to the first telephone system When,
Distribution control means for controlling data distribution to the communication terminal of the consultant and the communication terminal of the consultation partner by the data communication system according to the status information of the telephone of the consultant estimated by the estimation means;
It is characterized by having.

上記目的を達成するため、本発明に係る装置は、
交換機を介して接続する電話システムとネットワークを介して接続するデータ通信システムとを用いて相談者から相談相手への相談を処理する情報処理システムにおいて、第1電話システムに属する相談相手への、前記第1電話システムとは異なる第2電話システムに属する相談者からの相談を処理する情報処理装置であって、
前記相談相手の電話のステータス情報を用いて前記相談者の電話のステータス情報を推定する推定手段と、
前記推定手段が推定した前記相談者の電話のステータス情報にしたがって、前記データ通信システムによる前記相談者の通信端末及び前記相談相手の通信端末へのデータ配信を制御する配信制御手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an apparatus according to the present invention provides:
In an information processing system that processes a consultation from a counselor to a counselor using a telephone system connected via an exchange and a data communication system connected via a network, the counseling partner belonging to a first telephone system An information processing apparatus for processing a consultation from a consultant belonging to a second telephone system different from the first telephone system,
Estimating means for estimating the status information of the consultant's phone using the status information of the phone of the consultation partner;
Distribution control means for controlling data distribution to the communication terminal of the consultant and the communication terminal of the consultation partner by the data communication system according to the status information of the telephone of the consultant estimated by the estimation means;
It is characterized by providing.

上記目的を達成するため、本発明に係る方法は、
交換機を介して接続する電話システムとネットワークを介して接続するデータ通信システムとを用いて相談者から相談相手への相談を処理する情報処理システムにおいて、第1電話システムに属する相談相手への、前記第1電話システムとは異なる第2電話システムに属する相談者からの相談を処理する情報処理装置の制御方法であって、
推定手段が、前記相談相手の電話のステータス情報を用いて前記相談者の電話のステータス情報を推定する推定ステップと、
配信制御手段が、前記推定ステップにおいて推定した前記相談者の電話のステータス情報にしたがって、前記データ通信システムによる前記相談者の通信端末及び前記相談相手の通信端末へのデータ配信を制御する配信制御ステップと、
を含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the method according to the present invention comprises:
In an information processing system that processes a consultation from a counselor to a counselor using a telephone system connected via an exchange and a data communication system connected via a network, the counseling partner belonging to a first telephone system A control method for an information processing apparatus for processing a consultation from a consultant belonging to a second telephone system different from the first telephone system,
An estimating means for estimating status information of the counselor's phone using the status information of the counseling phone;
A distribution control step in which a distribution control means controls data distribution to the counselor's communication terminal and the counselor's communication terminal by the data communication system according to the status information of the counselor's phone estimated in the estimating step. When,
It is characterized by including.

上記目的を達成するため、本発明に係るプログラムは、
交換機を介して接続する電話システムとネットワークを介して接続するデータ通信システムとを用いて相談者から相談相手への相談を処理する情報処理システムにおいて、第1電話システムに属する相談相手への、前記第1電話システムとは異なる第2電話システムに属する相談者からの相談を処理する情報処理装置の制御プログラムであって、
前記相談相手の電話のステータス情報を用いて前記相談者の電話のステータス情報を推定する推定ステップと、
前記推定ステップにおいて推定した前記相談者の電話のステータス情報にしたがって、前記データ通信システムによる前記相談者の通信端末及び前記相談相手の通信端末へのデータ配信を制御する配信制御ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a program according to the present invention provides:
In an information processing system that processes a consultation from a counselor to a counselor using a telephone system connected via an exchange and a data communication system connected via a network, the counseling partner belonging to a first telephone system A control program for an information processing apparatus for processing a consultation from a consultant belonging to a second telephone system different from the first telephone system,
An estimation step of estimating the status information of the counselor's phone using the status information of the counseling phone,
A distribution control step for controlling data distribution to the communication terminal of the consultant and the communication terminal of the consultation partner by the data communication system according to the status information of the telephone of the consultant estimated in the estimation step;
Is executed by a computer.

本発明によれば、異なる電話システム間においても相談相手側において相談者側のプレゼンス情報を含むステータス情報を確実に得ることができるので、相談者と相談相手との間のデータ配信における接続ミスが発生することなく相談を処理することができる。   According to the present invention, since the status information including the presence information on the consultant side can be obtained on the consulting party side even between the different telephone systems, there is no connection error in data distribution between the consultant and the consulting party. The consultation can be processed without occurring.

本発明の第1実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing system which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理システムの概略動作を示す図である。It is a figure which shows schematic operation | movement of the information processing system which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing system which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るWebサーバの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the web server which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るPCの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of PC concerning 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る情報処理システムの動作手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement procedure of the information processing system which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るWebサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the Web server which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るステータス情報の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the status information which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るイベント情報の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the event information which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るConnectInfoテーブルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the ConnectInfo table which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るUserInfoテーブルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the UserInfo table which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るPCAssociateInfoテーブルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the PCAssociateInfo table which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るオペレータDBの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of operator DB which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るUserMasterDBの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of UserMasterDB which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る相談関連情報DBの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of consultation related information DB which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るWebサーバの全体の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the whole Web server which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るログイン処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the login process which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るアクセス処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the access process which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る応答判定処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the response determination process which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る電話接続処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the telephone connection process which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る通話処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the telephone call process which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るPC関連付け処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the PC correlation process which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る第1PCのハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of 1st PC which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る第1PCの全体の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole process sequence of 1st PC which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るログイン処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the login process which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る相談者との接続処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a connection process with the consultant which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る相談者との接続処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a connection process with the consultant which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る第2PCのハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of 2nd PC which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係る第2PCの全体の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole process sequence of 2nd PC which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るオペレータへの接続処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the connection process to the operator which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るオペレータへの接続処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the connection process to the operator which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態に係るオペレータへの接続処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the connection process to the operator which concerns on 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係るUserMasterDBの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of UserMasterDB which concerns on 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係る情報処理システムの動作手順を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation | movement procedure of the information processing system which concerns on 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態に係るWebサーバの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the Web server which concerns on 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態に係るUserMasterテーブルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the UserMaster table which concerns on 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態に係るWebサーバのアクセス処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the access process of the Web server which concerns on 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態に係る第1PCの相談者との接続処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of a connection process with the consultant of 1st PC which concerns on 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態に係る第2PCの相談相手への接続処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the connection process to the consultation other party of 2nd PC which concerns on 4th Embodiment of this invention.

以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態について例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施の形態に記載されている構成要素は単なる例示であり、本発明の技術範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。   Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the constituent elements described in the following embodiments are merely examples, and are not intended to limit the technical scope of the present invention only to them.

[第1実施形態]
本発明の第1実施形態としての情報処理システム100について、図1を用いて説明する。情報処理システム100は、交換機113を介して接続する電話システム110とネットワーク121を介して接続するデータ通信システム120とを用いて相談者130から相談相手140への相談を処理するシステムである。
[First Embodiment]
An information processing system 100 as a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The information processing system 100 is a system that processes a consultation from the consultant 130 to the consultant 140 using the telephone system 110 connected via the exchange 113 and the data communication system 120 connected via the network 121.

図1に示すように、情報処理システム100は、推定部101と、配信制御部102と、を含む。推定部101は、第1電話システム111に属する相談相手140への、前記第1電話システム111とは異なる第2電話システム112に属する相談者130からの相談に対し、相談相手140の電話のステータス情報111aを用いて相談者130の電話のステータス情報101aを推定する。配信制御部102は、推定部101が推定した相談者130の電話のステータス情報101aにしたがって、データ通信システム120による相談者130の通信端末及び相談相手140の通信端末へのデータ配信を制御する。   As illustrated in FIG. 1, the information processing system 100 includes an estimation unit 101 and a distribution control unit 102. The estimation unit 101 responds to the consultation from the consultant 130 belonging to the second telephone system 112 different from the first telephone system 111 to the consultation partner 140 belonging to the first telephone system 111, and the telephone status of the consultation partner 140 The telephone status information 101a of the consultant 130 is estimated using the information 111a. The distribution control unit 102 controls data distribution to the communication terminal of the consultant 130 and the communication terminal of the consultation partner 140 by the data communication system 120 according to the telephone status information 101 a of the consultant 130 estimated by the estimation unit 101.

本実施形態によれば、異なる電話システム間においても相談相手側において相談者側のプレゼンス情報を含むステータス情報を確実に得ることができるので、相談者と相談相手との間のデータ配信における接続ミスが発生することなく相談を処理することができる。   According to the present embodiment, status information including presence information on the counselor side can be reliably obtained on the consulting party side even between different telephone systems, so a connection error in data distribution between the consultant and the consulting party is possible. Can handle the consultation without the occurrence of

[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る情報処理システムについて説明する。本実施形態においては、相談相手(以下、オペレータともいう)が相談者の接続要求に対して応答したステータス情報によって、相談者からの相談要求というステータス情報を推定する。なお、本明細書においては、各機器のステータス情報を変更するための送受信情報をイベント情報と言う。
[Second Embodiment]
Next, an information processing system according to the second embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, status information such as a consultation request from a consultant is estimated based on status information in response to a consultation request from a consultant (hereinafter also referred to as an operator). In this specification, transmission / reception information for changing status information of each device is referred to as event information.

本実施形態によれば、相談者の相談相手が他の相談者と接続中である場合にも、相談者のステータス情報を確実に推定できるので、誤って当該相談者が相談相手と接続したと認識したために発生する、相談者と相談相手との間のデータ配信における接続ミスを無くすことができる。   According to the present embodiment, even when the consultant's consulting partner is connected to another consultant, since the status information of the consultant can be reliably estimated, the consultant accidentally connects to the consulting partner. It is possible to eliminate connection errors in data distribution between the consultant and the consulting partner that occur due to the recognition.

《情報処理システムの概略動作》
図2は、本実施形態に係る情報処理システム200の概略動作を示す図である。
《Outline operation of information processing system》
FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic operation of the information processing system 200 according to the present embodiment.

図2において、左端は、相談者側のパーソナルコンピュータ260(以下、第2PCという)と第2電話270とである。右端は、相談相手(オペレータ)側の第1パーソナルコンピュータ(以下、PC)230と第1電話240(図2ではソフトフォン)とである。中央には、第2電話270が所属する第2電話システムのための第2交換機250と、第1電話240が所属する第1電話システムのための第1交換機220と、第1PC230及び第2PC260と接続可能なWebサーバ210とである。   In FIG. 2, the left end is a personal computer 260 (hereinafter referred to as a second PC) and a second telephone 270 on the side of the consultant. The right end is a first personal computer (hereinafter referred to as a PC) 230 and a first telephone 240 (a soft phone in FIG. 2) on the consultation partner (operator) side. In the center, a second exchange 250 for the second telephone system to which the second telephone 270 belongs, a first exchange 220 for the first telephone system to which the first telephone 240 belongs, a first PC 230 and a second PC 260, A connectable Web server 210.

まず、ステップS201においては、第2PC260の画面から相談者によって第2電話270の電話番号が入力され、Webサーバ210に送信される。Webサーバ210は、ステップS203において、この第2電話270の電話番号を第1PC230に表示して、接続のための発信を確認する。オペレータが第1PC230の確認ボタン(OK)を押すと、ステップS207において、Webサーバ210は接続開始を確認して、電話接続を指示する。この発呼情報を確認した時点で初めて、Webサーバ210は、相談者とオペレータとの接続開始を確認する。それ以前の段階では、第1交換機220から第2電話270のステータス情報が得られないので、接続開始とは認識しない。かかる処理により、第1電話240や第1PC230が他の相談者との相談中の状態を、接続開始として誤認することを防ぐことができる。   First, in step S <b> 201, the telephone number of the second telephone 270 is input by the consultant from the screen of the second PC 260 and transmitted to the Web server 210. In step S203, the Web server 210 displays the telephone number of the second telephone 270 on the first PC 230 and confirms the outgoing call for connection. When the operator presses the confirmation button (OK) on the first PC 230, in step S207, the Web server 210 confirms the start of connection and instructs telephone connection. Only when this call information is confirmed, the Web server 210 confirms the start of connection between the consultant and the operator. In the previous stage, since the status information of the second telephone 270 cannot be obtained from the first exchange 220, it is not recognized that the connection is started. With this process, it is possible to prevent the first telephone 240 and the first PC 230 from being misidentified as a connection start in the state of consultation with another consultant.

Webサーバ210から接続開始の指示を受けた第1交換機220は、発呼処理を起動させて、ステップS209において、第1交換機220及び第2交換機250を介して第2電話270に発呼する。第2電話270が着呼に応答することにより、ステップS211のように、第1電話240(ソフトフォン)と第2電話270間での会話が可能となる。   Receiving the connection start instruction from the Web server 210, the first exchange 220 activates the calling process, and calls the second telephone 270 via the first exchange 220 and the second exchange 250 in step S209. When the second telephone 270 responds to the incoming call, a conversation between the first telephone 240 (soft phone) and the second telephone 270 becomes possible as in step S211.

第1電話240と第2電話270間での会話が可能となったことを検知したWebサーバ210は、ステップS213において、第1PC230及び第2PC260に対してお互いのIPアドレスを交換させる。これによって、ステップS215のように、電話間の会話及びPC間の共有画面によって、表示画像/カメラ画像/音声/資料などを参照しながら相談が実現される。   The Web server 210 that has detected that conversation between the first telephone 240 and the second telephone 270 is possible causes the first PC 230 and the second PC 260 to exchange their IP addresses in step S213. As a result, as in step S215, the consultation is realized by referring to the display image / camera image / sound / material by the conversation between the telephones and the shared screen between the PCs.

なお、図2には、バスツアー旅行の相談例を図示しているが、相談種別や相談内容はこれに限定されるものではない。医療関係の相談や法律相談などに広く適用可能である。   In addition, although the example of consultation of a bus tour trip is illustrated in FIG. 2, the consultation type and the content of consultation are not limited to this. It can be widely applied to medical consultations and legal consultations.

《情報処理システムの構成》
図3は、本実施形態に係る情報処理システム200の構成を示すブロック図である。なお、図3には、ネットワーク280に、相談者端末、オペレータ端末、第1及び第2交換機、Webサーバが接続された構成を示すが、たとえば、第1電話が他と独立に第1交換機に接続され、第2電話が他と独立に第2交換機に接続される構成であってもよい。
<Configuration of information processing system>
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the information processing system 200 according to the present embodiment. FIG. 3 shows a configuration in which a consultant terminal, an operator terminal, first and second exchanges, and a Web server are connected to a network 280. For example, the first telephone is connected to the first exchange independently of the others. The second telephone may be connected to the second exchange independently of the others.

相談者端末の各々は、カメラが搭載された第2PC260−1〜260−nと第2電話270−1〜270−nを有している。一方、オペレータ端末各々は、カメラが搭載された第1PC230−1,230−2と第1電話240−1,240−2を有している。   Each of the consultant terminals has second PCs 260-1 to 260-n on which cameras are mounted and second telephones 270-1 to 270-n. On the other hand, each operator terminal includes first PCs 230-1 and 230-2 and first telephones 240-1 and 240-2 on which cameras are mounted.

第1電話240−1,240−2は第1交換機220によりその接続が制御され、第2電話270−1〜270−nは第2交換機250によりその接続が制御される。したがって、第1電話240−1,240−2と第2電話270−1〜270−nとの間の接続は、独立した第1交換機220の制御と第2交換機250の制御とを介して行なわれる。   The connection of the first telephones 240-1 and 240-2 is controlled by the first exchange 220, and the connection of the second telephones 270-1 to 270 -n is controlled by the second exchange 250. Therefore, the connection between the first telephones 240-1 and 240-2 and the second telephones 270-1 to 270-n is performed through the control of the independent first switch 220 and the control of the second switch 250. It is.

また、第1PC230−1,230−2と第2PC260−1〜260−nとの相談時の画面共有は、Webサーバ210が保持するデータはWebサーバ210を介して、あるいは直接のデータ交換により実現する。   In addition, the screen sharing at the time of consultation between the first PCs 230-1 and 230-2 and the second PCs 260-1 to 260-n is realized by the data held by the Web server 210 via the Web server 210 or by direct data exchange. To do.

《Webサーバの機能構成》
図4は、本実施形態に係るWebサーバ210の機能構成を示すブロック図である。なお、図4は、本実施形態に関連する機能構成部を示したので、他の汎用的な機能は省略されている。
<< Functional configuration of Web server >>
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the Web server 210 according to the present embodiment. In addition, since FIG. 4 showed the function structure part relevant to this embodiment, the other general purpose function is abbreviate | omitted.

通信制御部401は、ネットワーク280を介して他の機器との通信を制御する。通信制御部401を介して第1PC230及び第2PC260と通信するPC情報通信部402は、イベント情報を含むメッセージの送信と、PCのステータス情報を含むメッセージの受信を行なう。PC制御情報処理部403は、イベント情報を送信メッセージに設定したり、ステータス情報を受信メッセージから抽出したりする。   The communication control unit 401 controls communication with other devices via the network 280. The PC information communication unit 402 that communicates with the first PC 230 and the second PC 260 via the communication control unit 401 transmits a message including event information and receives a message including PC status information. The PC control information processing unit 403 sets event information as a transmission message and extracts status information from a reception message.

通信制御部401を介して第1交換機220と通信する第1交換機情報通信部404は、第1交換機においてステータス情報を監視すると共に、第1交換機を介して第1電話からの発呼指示を送信する。呼制御情報処理部405は、第1電話からの発呼指示を制御する。   The first switch information communication unit 404 that communicates with the first switch 220 via the communication control unit 401 monitors status information in the first switch and transmits a call instruction from the first telephone via the first switch. To do. The call control information processing unit 405 controls a call instruction from the first telephone.

Webサーバ制御部406は、WebサーバDB407に蓄積された情報を使用して、Webサーバ210の他の機能構成部を制御する。   The Web server control unit 406 controls other functional components of the Web server 210 using information stored in the Web server DB 407.

《PCの機能構成》
図5は、本実施形態に係るPC230,260の機能構成を示すブロック図である。なお、図5は、本実施形態に関連する機能構成部を示したので、他の汎用的な機能は省略されている。
<Functional configuration of PC>
FIG. 5 is a block diagram showing a functional configuration of the PCs 230 and 260 according to the present embodiment. In addition, since FIG. 5 showed the function structure part relevant to this embodiment, the other general purpose function is abbreviate | omitted.

通信制御部501は、ネットワーク280を介して他の機器との通信を制御する。通信制御部501を介してWebサーバ210と通信するWebサーバ情報通信部502は、イベント情報を含むメッセージ及び画像や音声などのコンテンツの受信と、PCのステータス情報を含むメッセージの送信を行なう。また、カメラから映像取得部506で取得した画像も送信される。   The communication control unit 501 controls communication with other devices via the network 280. A Web server information communication unit 502 that communicates with the Web server 210 via the communication control unit 501 receives a message including event information and content such as an image and sound, and transmits a message including PC status information. An image acquired by the video acquisition unit 506 from the camera is also transmitted.

通信制御部501を介して他のPCと通信するPC情報通信部503は、カメラから映像取得部506で取得した画像を含む画像の互いの送受信を制御する。画面共有制御部505は、互いに第1PCと第2PCとなった2つのPC間での画面共有を制御する。   A PC information communication unit 503 that communicates with another PC via the communication control unit 501 controls transmission and reception of images including images acquired by the video acquisition unit 506 from the camera. The screen sharing control unit 505 controls screen sharing between two PCs that are the first PC and the second PC.

表示部508は、画面共有制御部505からの共有画面、表示作成部507からの指示画面やカメラからの映像などを、所定のフォーマットで表示する。表示作成部507は指示画面などの作成を行なう。   The display unit 508 displays the shared screen from the screen sharing control unit 505, the instruction screen from the display creation unit 507, the video from the camera, and the like in a predetermined format. A display creation unit 507 creates an instruction screen and the like.

PC制御部504は、PC全体の各機能構成部を制御する。   The PC control unit 504 controls each functional component of the entire PC.

《情報処理システムの動作手順》
図6は、本実施形態に係る情報処理システム200の動作手順600を示すシーケンス図である。
<< Operation procedure of information processing system >>
FIG. 6 is a sequence diagram showing an operation procedure 600 of the information processing system 200 according to the present embodiment.

まず、ステップS601は、第1PCからのオペレータによるオペレータ端末の登録ステップである。第1PCからのログイン処理により入力された第1PCのIPアドレスや第1電話の電話番号が、Webサーバに登録される。図示しないが、たとえば、オペレータのIDやパスワード、相談種別や使用言語なども入力されてWebサーバに登録されて、後の相談者との接続に使用されてよい。   First, step S601 is an operator terminal registration step by an operator from the first PC. The IP address of the first PC and the telephone number of the first telephone input by the login process from the first PC are registered in the Web server. Although not shown, for example, an operator ID, password, consultation type, language used, and the like may be input and registered in the Web server, and used for connection with a subsequent consultant.

次に、ステップS603は、相談者からの接続要求のステップである。なお、図6では連続して示しているが、ステップS601とS603との間に特別な時間関係はない。本実施形態においては、Webサーバに相談者端末が登録されていないと仮定している。そのため、相談者の第2PCからのアクセスに対して、Webサーバは、第2PCのIPアドレス、第2電話の電話番号、発信先の電話番号の入力を要求する画面を第2PCに表示させる。第2PCからは、ダミーIDによって、第2PCのIPアドレス、第2電話の電話番号、発信先の電話番号をWebサーバに送信する。Webサーバではこれら相談者側の情報を設定し、発信先の電話番号に対応する第2PCに対して発信確認の画面を表示すると共に、第1PCには呼出中の画面を表示する。   Next, step S603 is a step of a connection request from a consultant. In addition, although it has shown continuously in FIG. 6, there is no special time relationship between step S601 and S603. In the present embodiment, it is assumed that the consultant terminal is not registered in the Web server. Therefore, in response to an access from the consultant's second PC, the Web server displays a screen requesting input of the IP address of the second PC, the telephone number of the second telephone, and the telephone number of the call destination on the second PC. From the second PC, the IP address of the second PC, the telephone number of the second telephone, and the telephone number of the call destination are transmitted to the Web server by the dummy ID. The Web server sets the information on the side of the consultant, displays a call confirmation screen on the second PC corresponding to the telephone number of the call destination, and displays a calling screen on the first PC.

第1PCからオペレータが発信確認の「OKボタン」を押すと、ステップS605の電話接続が開始される。第2PCには相談相手が確認したので、相談開始が通知される。そして、第1電話の空きを見つけると、Webサーバは第1交換機を介して第1電話に第2電話への発信を指示する。第1電話の発信は、第1交換機及び第2交換機を経て第2電話に着信する。この時、第1電話の発信を第1交換機で検知し、Webサーバは、第1PCには発信中画面、第2PCには着信画面を表示する。第2電話で応答すると、第1電話と第2電話との通話か開始される。   When the operator presses the “OK button” for confirming the call from the first PC, the telephone connection in step S605 is started. Since the consultation partner has confirmed the second PC, the consultation start is notified. When the first telephone is found free, the Web server instructs the first telephone to make a call to the second telephone via the first exchange. The first telephone call is received by the second telephone through the first exchange and the second exchange. At this time, the outgoing call of the first telephone is detected by the first exchange, and the Web server displays the outgoing call screen on the first PC and the incoming call screen on the second PC. When answering with the second telephone, the telephone conversation between the first telephone and the second telephone is started.

最後に、ステップS607において、第2電話の応答を第1交換機で検知すると、Webサーバは、第1PC及び第2PCに対して通話開始を通知する。第1PCと第2PCとは互いのIPアドレスをWebサーバに要求して、それを獲得する。その後は、Webサーバからの画面の共有と、互いの画面のIPアドレスによる共有とが可能になり、共有画面の配信開始となる。   Finally, in step S607, when the response of the second telephone is detected by the first exchange, the Web server notifies the first PC and the second PC of the start of the call. The first PC and the second PC request each other's IP address from the Web server and acquire it. After that, sharing of the screen from the Web server and sharing by the IP address of each other screen becomes possible, and distribution of the shared screen is started.

以降、いずれかから切断の要求がなければ、電話の会話とPCでの情報共有による相談が継続する。なお、本実施形態においては、相談中の制御は主要な特徴部分ではないので、説明は省略する。   Thereafter, if there is no request for disconnection from either of them, the telephone conversation and the consultation by sharing information on the PC continue. In the present embodiment, the control during consultation is not a main characteristic part, and the description is omitted.

《Webサーバのハードウェア構成》
図7は、本実施形態に係るWebサーバ210のハードウェア構成を示すブロック図である。
<< Hardware configuration of Web server >>
FIG. 7 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the Web server 210 according to the present embodiment.

図7で、CPU710は演算制御用のプロセッサであり、プログラムを実行することで図4の各機能構成部を実現する。ROM720は、初期データ及びプログラムなどの固定データ及びプログラムを記憶する。また、通信制御部401は、第1PC、第2PC及び第1交換機との通信を制御する。   In FIG. 7, a CPU 710 is a processor for calculation control, and implements each functional component of FIG. 4 by executing a program. The ROM 720 stores initial data and fixed data such as programs and programs. The communication control unit 401 controls communication with the first PC, the second PC, and the first exchange.

RAM740は、CPU710が一時記憶のワークエリアとして使用するランダムアクセスメモリである。RAM740には、本実施形態の実現に必要なデータを記憶する領域が確保されている。741は、相談者側から送信された電話番号などの相談者情報である。742は、オペレータ側から送信された電話番号などのオペレータ情報である。743は、相談者及びオペレータから送信されたカメラで撮像した映像情報である。744は、Webサーバ210を含むシステムのステータス情報である(図8A参照)。かかるステータス情報は第1PC及び第2PCにおいても共有される。745は、Webサーバ210が処理の同期のために、第1PC及び第2PCに送信するイベント情報である(図8B参照)。746は、接続しようとしている第1電話と第2電話の組を記憶するConnectInfoテーブルである(図9A参照)。747は、相談者の電話とPCとを関連付けて記憶するUserInfoテーブルである(図9B参照)。748は、相談者とオペレータとが接続された後に、両者のPC間で画面を共有するために使用される、第1PCの第1IPアドレスと第2PCの第2IPアドレスとを関連付けて記憶するPCAssociateInfoテーブルである(図9C参照)。   The RAM 740 is a random access memory that the CPU 710 uses as a work area for temporary storage. In the RAM 740, an area for storing data necessary for realizing the present embodiment is secured. 741 is consultant information such as a telephone number transmitted from the consultant side. 742 is operator information such as a telephone number transmitted from the operator side. Reference numeral 743 denotes image information captured by the camera and transmitted from the consultant and the operator. Reference numeral 744 denotes status information of the system including the Web server 210 (see FIG. 8A). Such status information is also shared between the first PC and the second PC. 745 is event information that the Web server 210 transmits to the first PC and the second PC for processing synchronization (see FIG. 8B). 746 is a ConnectInfo table that stores a set of the first phone and the second phone to be connected (see FIG. 9A). Reference numeral 747 denotes a UserInfo table that stores the telephone of the consultant and the PC in association with each other (see FIG. 9B). A PCAssociateInfo table 748 stores the first IP address of the first PC and the second IP address of the second PC in association with each other, which is used to share the screen between the PCs after the consultant and the operator are connected. (See FIG. 9C).

ストレージ750は、データベースや各種のパラメータ、あるいは本実施形態の実現に必要な以下のデータ又はプログラムが記憶されている。751は、登録されたオペレータ情報を蓄積するオペレータ情報DB(図10A参照)である。752は、相談者の情報を蓄積するUserMasterDBである(図10B参照)。753は、相談種別や相談内容などに対応してWebサーバ210が準備している、画像や音声を含む相談関連情報DBである(図10C参照)。相談関連情報DB753には、画面DBや音声DB、さらに文書DBなども含まれる。ストレージ750には、以下のプログラムが格納される。754は、全体の処理を実行させる情報処理プログラムである。755は、情報処理プログラム754において、第2電話のステータス情報を推定するためのステータス情報推定モジュールである。756は、情報処理プログラム754において、相談中に共有画面としてデータを両PCに配信するデータ配信制御モジュールである。   The storage 750 stores a database, various parameters, or the following data or programs necessary for realizing the present embodiment. Reference numeral 751 denotes an operator information DB (see FIG. 10A) that accumulates registered operator information. 752 is UserMasterDB which accumulate | stores information of a consultant (refer FIG. 10B). 753 is a consultation related information DB including images and voices prepared by the Web server 210 corresponding to the consultation type and the content of the consultation (see FIG. 10C). The consultation related information DB 753 includes a screen DB, a voice DB, and a document DB. The storage 750 stores the following programs. 754 is an information processing program for executing the entire processing. 755 is a status information estimation module for estimating status information of the second telephone in the information processing program 754. A data distribution control module 756 distributes data to both PCs as a shared screen during consultation in the information processing program 754.

なお、図7には、本実施形態に必須なデータやプログラムのみが示されており、OSなどの汎用のデータやプログラムは図示されていない。   Note that FIG. 7 shows only data and programs essential to the present embodiment, and general-purpose data and programs such as OS are not shown.

(ステータス情報)
図8Aは、本実施形態に係るステータス情報744の構成を示す図である。なお、図8Aに示すステータス情報は、Webサーバ210内で直接的にハードウェアあるいはソフトウェアを制御する情報であってもよいし、機器全体のステータスを表わす情報であってもよい。
(Status information)
FIG. 8A is a diagram showing a configuration of status information 744 according to the present embodiment. The status information shown in FIG. 8A may be information that directly controls hardware or software within the Web server 210, or may be information that represents the status of the entire device.

ステータス情報744は、ステータスID811に対応付けて、その内容812が示されている。かかるステータス情報として、第2PCにおける電話接続確認に対して「OKボタン」を押した場合に、その受諾情報により電話接続処理状態(S0010)とステータスチェンジを起こすことで、相談者の第1電話のステータス情報として推定している。   The status information 744 shows the contents 812 in association with the status ID 811. As such status information, when the “OK button” is pressed for confirmation of telephone connection in the second PC, the status of the telephone connection processing (S0010) and status change is caused by the acceptance information, so that the consultant's first telephone Estimated as status information.

(イベント情報)
図8Bは、本実施形態に係るイベント情報745の構成を示す図である。かかるイベント情報は、Webサーバ210から第1PC230及び第2PC260にその都度送信されて、Webサーバ210と、第1PC230と、第2PC260との同期と制御のために使用される(フローチャート参照)。なお、図8Bには、以下のフローチャートで使用するイベントのみを示したが、他の処理で同期を取るためにさらに設けてもよい。
(event information)
FIG. 8B is a diagram showing a configuration of event information 745 according to the present embodiment. Such event information is transmitted from the Web server 210 to the first PC 230 and the second PC 260 each time, and is used for synchronization and control of the Web server 210, the first PC 230, and the second PC 260 (see flowchart). FIG. 8B shows only the events used in the following flowchart, but it may be further provided for synchronization in other processing.

イベント情報745は、イベントID821に対応して、そのイベント情報の内容822を示している。以下、フローチャートで説明するイベント情報の使用において参照されたい。   The event information 745 indicates the content 822 of the event information corresponding to the event ID 821. Refer to the use of event information described in the flowchart below.

(ConnectInfoテーブル)
図9Aは、本実施形態に係るConnectInfoテーブル746の構成を示す図である。かかるConnectInfoテーブル746は、電話接続処理中に生成され、相談開始であれ相談終了であれ、接続処理の結果が出ると解放される。
(ConnectInfo table)
FIG. 9A is a diagram showing a configuration of a ConnectInfo table 746 according to the present embodiment. The ConnectInfo table 746 is generated during the telephone connection process, and is released when the result of the connection process is obtained, whether the consultation starts or ends.

図9AのConnectInfoテーブル746は、接続される2つの電話番号を、発信元電話番号である第1電話番号911と発信先電話番号である第2電話番号912とに記憶し、接続状態913には、第1電話番号911と第2電話番号912との間の通話状態として、“無し”、“相談開始”、“相談終了”を記憶する。   The ConnectInfo table 746 in FIG. 9A stores the two telephone numbers to be connected in the first telephone number 911 that is the caller telephone number and the second telephone number 912 that is the callee telephone number. As the call state between the first telephone number 911 and the second telephone number 912, “None”, “Consultation start”, and “Consultation end” are stored.

(UserInfoテーブル)
図9Bは、本実施形態に係るUserInfoテーブル747の構成を示す図である。かかるUserInfoテーブル747は、電話呼出から切断までの間保持される。
(UserInfo table)
FIG. 9B is a diagram showing a configuration of the UserInfo table 747 according to the present embodiment. The UserInfo table 747 is held from the telephone call to the disconnection.

図9BのUserInfoテーブル747には、相談者が相談で使用する第2電話の電話番号921と、電話番号と紐付いた第2PCのIPアドレス922と、状態923とが記憶される。状態923は、第2電話の状態として、“待機中”、“相談中”、“保留中”、“呼出中”を記憶する。   In the UserInfo table 747 of FIG. 9B, the telephone number 921 of the second telephone used by the consultant for the consultation, the IP address 922 of the second PC linked to the telephone number, and the state 923 are stored. The state 923 stores “waiting”, “consulting”, “holding”, and “calling” as the state of the second telephone.

(PCAssociateInfoテーブル)
図9Cは、本実施形態に係るPCAssociateInfoテーブル748の構成を示す図である。かかるPCAssociateInfoテーブル748は、PCが相談接続中の間、保持される。
(PCAssociateInfo table)
FIG. 9C is a diagram showing a configuration of the PCAssociateInfo table 748 according to the present embodiment. The PCAssociateInfo table 748 is held while the PC is in consultation connection.

図9CのPCAssociateInfoテーブル748には、相談中に接続された2つのPCを、相談者のPCである第2PCの第1IPアドレス931と、オペレータのPCである第1PCの第2IPアドレス932とが記憶される。接続状態933には、PC間の状態として、“共有表示中”、“オペレータ入力”、“相談者入力”を記憶する。   The PCAssociateInfo table 748 of FIG. 9C stores two PCs connected during consultation, the first IP address 931 of the second PC that is the PC of the consultant and the second IP address 932 of the first PC that is the PC of the operator. Is done. The connection state 933 stores “shared display”, “operator input”, and “consultant input” as states between PCs.

(オペレータDB)
図10Aは、本実施形態に係るオペレータDB751の構成を示す図である。オペレータDB751には、本情報処理システムに登録したオペレータの情報が蓄積されている。
(Operator DB)
FIG. 10A is a diagram showing a configuration of the operator DB 751 according to the present embodiment. The operator DB 751 stores operator information registered in the information processing system.

オペレータDB751には、オペレータID1011に対応付けて、オペレータ名1012、相談種別1013などが記憶される。さらに、オペレータに関する情報、性別や使用言語なども記憶されてよい。   The operator DB 751 stores an operator name 1012, a consultation type 1013, and the like in association with the operator ID 1011. Further, information about the operator, sex, language used, and the like may be stored.

(UserMasterDB)
図10Bは、本実施形態に係るUserMasterDB752の構成を示す図である。UserMasterDB752には、本情報処理システムを使用したあるいは登録したユーザ(相談者)の情報が蓄積されている。
(UserMasterDB)
FIG. 10B is a diagram showing the configuration of the UserMasterDB 752 according to this embodiment. In the UserMasterDB 752, information of a user (consultant) who uses or registers the information processing system is accumulated.

UserMasterDB752には、ユーザID1021に対応付けて、ユーザ名1022、電話番号1023などが記憶される。さらに、ユーザに関する情報、住所、性別や使用言語なども記憶されてよい。   The UserMaster DB 752 stores a user name 1022, a telephone number 1023, and the like in association with the user ID 1021. Further, information about the user, address, sex, language used, and the like may be stored.

(相談関連情報DB)
図10Cは、本実施形態に係る相談関連情報DB753の構成を示す図である。相談関連情報DB753には、相談中に使用されるWebサーバ210が用意した画像や音声などが蓄積されている。
(Consultation related information DB)
FIG. 10C is a diagram showing a configuration of the consultation related information DB 753 according to the present embodiment. The consultation related information DB 753 stores images, sounds, and the like prepared by the Web server 210 used during consultation.

相談関連情報DB753には、相談種別ID1031及び相談内容ID1032、さらに、オペレータからの要求情報1033に対応付けて、共有画面を指示する共有画面ID1034や共有音声を指示する共有音声ID1035などが記憶される。   The consultation related information DB 753 stores a consultation type ID 1031 and a consultation content ID 1032, a shared screen ID 1034 for instructing a shared screen, a shared voice ID 1035 for instructing a shared voice, and the like in association with request information 1033 from the operator. .

《Webサーバの全体の処理手順》
図11は、本実施形態に係るWebサーバ210の全体の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図7のCPU710によってRAM740を使用しながら実行されて、図4の各機能構成部が実現される。
<< Overall Processing Procedure of Web Server >>
FIG. 11 is a flowchart showing an overall processing procedure of the Web server 210 according to the present embodiment. This flowchart is executed by the CPU 710 in FIG. 7 while using the RAM 740, and each functional component in FIG. 4 is realized.

まず、ステップS1111において、オペレータPC(第1PC)からのログイン要求か否かが判定される。また、ステップS1121においては、相談者PC(第2PC)からのアクセスであるかが判定される。また、ステップS1131においては、オペレータPC(第1PC)からの確認画面表示への応答であるかが判定される。さらに、ステップS1141において、相談中のいずれかのPCからの指示であるかを判定する。   First, in step S1111, it is determined whether or not the login request is from an operator PC (first PC). In step S1121, it is determined whether the access is from the consultant PC (second PC). In step S1131, it is determined whether the response is a response to the confirmation screen display from the operator PC (first PC). In step S1141, it is determined whether the instruction is from one of the PCs in consultation.

オペレータPC(第1PC)からのログイン要求である場合はステップS1113に進んで、ログイン処理を行なう(図12参照)。相談者PC(第2PC)からのアクセスである場合はステップS1123に進んで、電話接続の準備ためのアクセス処理を行なう(図13参照)。   If the login request is from the operator PC (first PC), the process proceeds to step S1113 to perform login processing (see FIG. 12). If the access is from the consultant PC (second PC), the process proceeds to step S1123 to perform access processing for preparing for telephone connection (see FIG. 13).

オペレータPC(第1PC)からの確認画面表示への応答であればステップS1133に進んで、応答がOKか否かの応答判定処理を行なう(図14参照)。次に、ステップS1135において、電話接続のための第1電話からの呼出処理である電話接続処理を行なう(図15参照)。そして、ステップS1137において、通話状態になったかを判定する通話処理を行なう(図16参照)。最後に、ステップS1139において、通話確立後に互いのPCを関連付けるPC関連付け処理を行なう(図17参照)。   If it is a response to the confirmation screen display from the operator PC (first PC), the process proceeds to step S1133, and a response determination process is performed to determine whether or not the response is OK (see FIG. 14). Next, in step S1135, telephone connection processing that is call processing from the first telephone for telephone connection is performed (see FIG. 15). In step S1137, a call process is performed to determine whether or not a call state has been established (see FIG. 16). Finally, in step S1139, PC association processing is performed for associating each other's PCs after the call is established (see FIG. 17).

相談中のPCからの指示であればステップS1143に進んで、指示に対応した処理を行なう。たとえば、共有画面のDBからの読み出しなどが含まれる。   If it is an instruction from the PC under consultation, the process proceeds to step S1143, and processing corresponding to the instruction is performed. For example, reading from the shared screen DB is included.

(ログイン処理)
図12は、本実施形態に係るログイン処理S1113の処理手順を示すフローチャートである。かかるログイン処理は、オペレータの第1PCからのログイン処理である。
(Login process)
FIG. 12 is a flowchart showing the processing procedure of the login processing S1113 according to the present embodiment. Such login processing is login processing from the first PC of the operator.

まず、ステップS1201において、第1PCから電話番号、PCのIPアドレスを取得する。ステップS1203において、取得した電話番号とPCのIPアドレスとをUserInfoテーブルに保存する(図9B参照)。なお、取得した電話番号とPCのIPアドレスとは、さらに、UserInfoDBに蓄積してもよい。ステップS1205において、ログイン後の画面を作成して、ステップS1207において、作成した画面をログイン依頼したPCに送信する。   First, in step S1201, the telephone number and the IP address of the PC are acquired from the first PC. In step S1203, the acquired telephone number and PC IP address are stored in the UserInfo table (see FIG. 9B). The acquired telephone number and PC IP address may be further stored in the UserInfoDB. In step S1205, a screen after login is created, and in step S1207, the created screen is transmitted to the PC that requested the login.

(アクセス処理)
図13は、本実施形態に係るアクセス処理S1123−1の処理手順を示すフローチャートである。かかるアクセス処理は、相談者の第2PCからの相談接続要求のアクセス処理である。
(Access processing)
FIG. 13 is a flowchart showing a processing procedure of access processing S1123-1 according to the present embodiment. Such access processing is access processing for a consultation connection request from the second PC of the consultant.

ステップS1301において、電話番号入力画面を相談者の第2PCに送信して表示させる。ステップS1303においては、相談者の第2電話の電話番号に入力後の「OKボタン」の入力を待つ。「OKボタン」が押されるとステップS1305に進んで、第2PCから電話番号、PCのIPアドレス、発信先電話番号を取得する。   In step S1301, a telephone number input screen is transmitted to the consultant's second PC for display. In step S1303, input of the “OK button” after the telephone number of the consultant's second telephone is awaited. If the “OK button” is pressed, the process advances to step S1305 to acquire the telephone number, the IP address of the PC, and the destination telephone number from the second PC.

ステップS1307において、取得した電話番号とPCのIPアドレスとをUserInfoテーブルに保存する。なお、取得した電話番号とPCのIPアドレスとは、さらに、UserInfoDBに蓄積してもよい。次に、ステップS1309において、接続する2つの電話番号と接続状態が“無し”である、ConnectInfoテーブルを作成する。そして、対応する第1PCと第2PCとに対して、イベント1(E1:非登録電話からの相談相手の呼出)を通知する。   In step S1307, the acquired telephone number and PC IP address are stored in the UserInfo table. The acquired telephone number and PC IP address may be further stored in the UserInfoDB. Next, in step S1309, a ConnectInfo table is created in which the two telephone numbers to be connected and the connection state is “none”. Then, event 1 (E1: call of the consultation partner from the unregistered telephone) is notified to the corresponding first PC and second PC.

(応答判定処理)
図14は、本実施形態に係る応答判定処理S1133の処理手順を示すフローチャートである。かかる応答判定処理は、オペレータPCにおける発信確認画面からの応答を判定する処理である。
(Response judgment processing)
FIG. 14 is a flowchart showing the processing procedure of the response determination processing S1133 according to the present embodiment. The response determination process is a process of determining a response from the call confirmation screen on the operator PC.

ステップS1401において、第1PCからの発信確認画面における応答を取得する。ステップS1403において、応答が「OK」か「キャンセル」かを判定する。   In step S1401, a response on the call confirmation screen from the first PC is acquired. In step S1403, it is determined whether the response is “OK” or “Cancel”.

「OK」であればステップS1405に進んで、対応するConnectInfoテーブルの接続状態を“相談開始”に変更する。なお、複数のオペレータPCに対して発信確認をした場合には、「OK」を返した第2PCに対応する電話番号を保持した新たなConnectInfoテーブルを生成して、接続状態を“相談開始”とする。そして、ステップS1407において、対応する第1PCと第2PCに対して、イベント2(E2:相談開始)を通知する。   If “OK”, the process advances to step S 1405 to change the connection status of the corresponding ConnectInfo table to “consultation start”. When confirming outgoing calls to a plurality of operator PCs, a new ConnectInfo table holding the telephone number corresponding to the second PC that returned “OK” is generated, and the connection status is set to “consultation start”. To do. In step S1407, event 2 (E2: consultation start) is notified to the corresponding first PC and second PC.

一方、「キャンセル」であればステップS1409に進んで、対応するConnectInfoテーブルの接続状態を“相談終了”に変更する。そして、ステップS1411において、対応する第1PCと第2PCに対して、イベント4(E4:相談終了)を通知する。   On the other hand, if “cancel”, the process advances to step S1409 to change the connection state of the corresponding ConnectInfo table to “consultation completed”. In step S1411, event 4 (E4: consultation end) is notified to the corresponding first PC and second PC.

なお、ここでは、複数のオペレータPCに対して発信確認をした場合に、すべてのオペレータPCからの応答を判定したが、図14の手順を発信確認するオペレータPCの数だけ繰り返すような処理にしてもよい。   Here, when the transmission confirmation is made to a plurality of operator PCs, the responses from all the operator PCs are determined, but the procedure of FIG. 14 is repeated for the number of operator PCs that confirm the transmission. Also good.

(電話接続処理)
図15は、本実施形態に係る電話接続処理S1135の処理手順を示すフローチャートである。かかる電話接続処理は、第2電話からの発呼による電話接続の処理である。
(Telephone connection processing)
FIG. 15 is a flowchart showing a processing procedure of telephone connection processing S1135 according to the present embodiment. The telephone connection process is a telephone connection process by calling from the second telephone.

ステップS1501において、第1PCから発信制御要求を取得して、ステップS1503において、第1交換機に対して第1電話から第2電話に対する発信制御を実施する。そして、ステップS1505において、第1交換機からオペレータ電話番号の第1電話からの呼が有ったかを検知する。   In step S1501, a transmission control request is acquired from the first PC, and in step S1503, transmission control from the first telephone to the second telephone is performed on the first exchange. In step S1505, it is detected whether there is a call from the first telephone having the operator telephone number from the first exchange.

呼を検知すればステップS1507に進んで、発信した呼について接続中となったか否かを判定する。接続中であると判定されればステップS1509に進んで、ConnectInfoテーブルから電話番号を削除して解放する。そして、ステップS1511において、第1PCと第2PCとに対して、イベント3(E3:電話接続中)を通知する。   If a call is detected, the process proceeds to step S1507, and it is determined whether or not the outgoing call is connected. If it is determined that the connection is in progress, the process advances to step S1509 to delete the telephone number from the ConnectInfo table and release it. In step S1511, event 3 (E3: currently connected to the telephone) is notified to the first PC and the second PC.

(通話処理)
図16は、本実施形態に係る通話処理S1137の処理手順を示すフローチャートである。かかる通話処理は、電話接続後の通話を判定する処理である。
(Call processing)
FIG. 16 is a flowchart showing a processing procedure of the call processing S1137 according to the present embodiment. Such a call process is a process for determining a call after a telephone connection.

まず、ステップS1601において、第1交換機から第1電話の呼について通話中であるかを判定する。通話中であればステップS1603に進んで、第1PCと第2PCとに対して、イベント5(E5:通話中)を通知する。一方、通話中以外であればステップS1605に進んで、第1PCと第2PCとに対して、イベント6(E6:通話中でない)を通知する。   First, in step S1601, it is determined whether a call is in progress for the first telephone call from the first exchange. If the call is in progress, the process proceeds to step S1603, and event 5 (E5: busy) is notified to the first PC and the second PC. On the other hand, if the call is not in progress, the process proceeds to step S1605 to notify the first PC and the second PC of event 6 (E6: not in call).

(PC関連付け処理)
図17は、本実施形態に係るPC関連付け処理S1139の処理手順を示すフローチャートである。かかるPC関連付け処理は、電話が接続されて通話中となると、対応する第1PCと第2PCとを画面共有可能な状態にする処理である。
(PC association processing)
FIG. 17 is a flowchart showing the processing procedure of the PC association processing S1139 according to the present embodiment. Such a PC association process is a process for bringing the corresponding first PC and second PC into a screen shareable state when a telephone is connected and a call is in progress.

まず、ステップS1701において、第1PC及び第2PCからの、互いのIPアドレスの取得要求を取得する。そして、互いのIPアドレス取得要求に応答して、IPアドレスを通知する。   First, in step S1701, a mutual IP address acquisition request is acquired from the first PC and the second PC. Then, in response to the mutual IP address acquisition request, the IP address is notified.

《第1PCのハードウェア構成》
図18は、本実施形態に係る第1PC230のハードウェア構成を示すブロック図である。
<< Hardware configuration of the first PC >>
FIG. 18 is a block diagram showing a hardware configuration of the first PC 230 according to the present embodiment.

図18で、CPU1810は演算制御用のプロセッサであり、プログラムを実行することで図5の各機能構成部を実現する。ROM1820は、初期データ及びプログラムなどの固定データ及びプログラムを記憶する。また、通信制御部501−1は、Webサーバ及び第2PCとの通信を制御する。   In FIG. 18, a CPU 1810 is a processor for arithmetic control, and implements each functional component of FIG. 5 by executing a program. The ROM 1820 stores fixed data and programs such as initial data and programs. The communication control unit 501-1 controls communication with the Web server and the second PC.

RAM1840は、CPU1810が一時記憶のワークエリアとして使用するランダムアクセスメモリである。RAM1840には、本実施形態の実現に必要なデータを記憶する領域が確保されている。1841は、相談者側から送信された電話番号などの相談者情報である。1842は、オペレータ側から送信された電話番号などのオペレータ情報である。1843は、相談者及びオペレータから送信されたカメラで撮像した映像情報である。1844は、通信制御部501−1を介して受信したWebサーバあるいは第2PCからの受信情報である。1845は、Webサーバ210から受信した受信情報に含まれる、処理の同期のためのイベント情報である(図8B参照)。1846は、通信制御部501−1を介してWebサーバあるいは第2PCに送信する送信情報である。1847は、入力インタフェース1860を介して入力機器から入力されたデータ及び指示を含む入力情報である。1848は、出力インタフェース1870を介して表示部1871に表示する表示情報である。   The RAM 1840 is a random access memory that the CPU 1810 uses as a work area for temporary storage. The RAM 1840 has an area for storing data necessary for realizing the present embodiment. 1841 is counselor information such as a telephone number transmitted from the counselor side. Reference numeral 1842 denotes operator information such as a telephone number transmitted from the operator side. Reference numeral 1843 denotes video information captured by the camera and transmitted from the consultant and the operator. Reference numeral 1844 denotes reception information received from the Web server or the second PC via the communication control unit 501-1. 1845 is event information for processing synchronization included in the reception information received from the Web server 210 (see FIG. 8B). 1846 is transmission information transmitted to the Web server or the second PC via the communication control unit 501-1. Reference numeral 1847 denotes input information including data and instructions input from the input device via the input interface 1860. Reference numeral 1848 denotes display information displayed on the display unit 1871 via the output interface 1870.

ストレージ1850は、データベースや各種のパラメータ、あるいは本実施形態の実現に必要な以下のデータ又はプログラムが記憶されている。1851は、送受信のためのメッセージフォーマットである送受信フォーマットである。1852は、表示画面のフォーマットである表示画面フォーマットである。ストレージ1850には、以下のプログラムが格納される。1853は、全体の処理を実行させる情報処理プログラムである。1854は、情報処理プログラム1853において、送受信を制御する送受信制御モジュールである。1855は、情報処理プログラム1853において、表示画面の制御を行なう表示画面制御モジュールである。   The storage 1850 stores a database, various parameters, or the following data or programs necessary for realizing the present embodiment. Reference numeral 1851 denotes a transmission / reception format which is a message format for transmission / reception. Reference numeral 1852 denotes a display screen format which is a display screen format. The storage 1850 stores the following programs. 1853 is an information processing program for executing the entire processing. Reference numeral 1854 denotes a transmission / reception control module for controlling transmission / reception in the information processing program 1853. Reference numeral 1855 denotes a display screen control module for controlling the display screen in the information processing program 1853.

入力インタフェース1860は、キーボード1861やカメラ1862から入力された情報をデジタルデータとして入力するインタフェースである。また、出力インタフェース1870は、生成された表示画面を表示部1871に出力するインタフェースである。   The input interface 1860 is an interface for inputting information input from the keyboard 1861 and the camera 1862 as digital data. The output interface 1870 is an interface that outputs the generated display screen to the display unit 1871.

なお、図18には、本実施形態に必須なデータやプログラムのみが示されており、OSなどの汎用のデータやプログラムは図示されていない。   Note that FIG. 18 shows only data and programs essential to the present embodiment, and general-purpose data and programs such as OS are not shown.

《第1PCの全体の処理手順》
図19は、本実施形態に係る第1PC230の全体の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図18のCPU1810によってRAM1840を使用しながら実行されて、図5の各機能構成部が実現される。
<< Overall Processing Procedure of First PC >>
FIG. 19 is a flowchart showing an overall processing procedure of the first PC 230 according to the present embodiment. This flowchart is executed by the CPU 1810 of FIG. 18 while using the RAM 1840, and each functional component of FIG. 5 is realized.

まず、ステップS1911において、オペレータによるログイン要求か否かが判定される。また、ステップS1921においては、相談者PC(第2PC)からの受信であるかが判定される。また、ステップS1931において、相談中のオペレータによる指示であるかを判定する。   First, in step S1911, it is determined whether or not a login request is made by the operator. In step S1921, it is determined whether the reception is from the consultant PC (second PC). In step S1931, it is determined whether the instruction is given by the operator who is consulting.

オペレータによるログイン要求である場合はステップS1913に進んで、ログイン処理を行なう(図20参照)。相談者PC(第2PC)からの受信である場合はステップS1923に進んで、相談者との接続処理を行なう(図21A及ぶ図21B参照)。   If it is a login request by the operator, the process proceeds to step S1913 to perform login processing (see FIG. 20). In the case of reception from the consultant PC (second PC), the process proceeds to step S1923 and connection processing with the consultant is performed (see FIG. 21A and FIG. 21B).

相談中のオペレータによる指示であればステップS1933に進んで、指示に対応した処理を行なう。たとえば、共有画面のDBからの読み出しなどが含まれる。   If it is an instruction by the consulting operator, the process advances to step S 1933 to perform processing corresponding to the instruction. For example, reading from the shared screen DB is included.

(ログイン処理)
図20は、本実施形態に係るログイン処理S1913の処理手順を示すフローチャートである。かかるログイン処理は、オペレータによる電話番号やIPアドレスのWebサーバへの登録処理である。
(Login process)
FIG. 20 is a flowchart showing the processing procedure of the login processing S1913 according to this embodiment. Such login processing is registration processing of a telephone number or IP address by an operator to a Web server.

まず、ステップS2001において、第2PCに保存されている電話番号や第2PCのIPアドレスを取得する。そして、ステップS2003において、この情報をWebサーバに通知する。ステップS2005において、Webサーバからの結果を取得し、ステップS2007においてオペレータ用初期画面を表示する。   First, in step S2001, the telephone number stored in the second PC and the IP address of the second PC are acquired. In step S2003, this information is notified to the Web server. In step S2005, the result from the Web server is acquired, and in step S2007, an operator initial screen is displayed.

(相談者との接続処理)
図21A及び図21Bは、本実施形態に係る相談者との接続処理の処理手順を示すフローチャートである。かかる相談者との接続処理は、Webサーバの制御に同期しながら、相談者の第2PCと接続して画面共有をする処理である。
(Connection process with consultant)
FIG. 21A and FIG. 21B are flowcharts showing a processing procedure of connection processing with a consultant according to the present embodiment. The connection process with the counselor is a process of sharing the screen by connecting to the counselor's second PC while synchronizing with the control of the Web server.

まず、ステップS2101においては、Webサーバからのイベント1(E1:相談者からの呼出)の通知を待つ。イベント1(E1)の通知があればステップS2103に進んで、発信確認画面を表示する(図2参照)。オペレータの応答指示があると、ステップS2105においてWebサーバに応答を通知する。   First, in step S2101, it waits for notification of event 1 (E1: call from consultant) from the Web server. If there is a notification of event 1 (E1), the process proceeds to step S2103 to display a call confirmation screen (see FIG. 2). When there is a response instruction from the operator, the response is notified to the Web server in step S2105.

Webサーバへの応答通知に対するWebサーバの処理により、ステップS2107においては、イベント4(E4:相談終了)が通知されたかを判定する。通知があればステップS2109に進んで終了画面を表示し、ステップS2111において、画面を閉じて処理を終了する。   In step S2107, it is determined whether event 4 (E4: consultation end) has been notified by the processing of the Web server in response to the response notification to the Web server. If there is a notification, the process proceeds to step S2109 to display an end screen, and in step S2111 the screen is closed and the process is terminated.

イベント4(E4)でなければ、ステップS2113においてイベント2(E2:相談開始)が通知されたかを判定する。通知がなければステップS2107に戻る。通知があればステップS2115に進んで、Webサーバに対して発信制御要求を通知する。   If it is not event 4 (E4), it is determined in step S2113 whether event 2 (E2: consultation start) has been notified. If there is no notification, the process returns to step S2107. If there is a notification, the process proceeds to step S2115 to notify the Web server of a call control request.

発信制御要求に対するWebサーバの処理により、ステップS2117においては、イベント4(E4:相談終了)が通知されたかを判定する。通知があればステップS2119に進んで終了画面を表示し、ステップS2121において、画面を閉じて処理を終了する。   In step S2117, it is determined whether event 4 (E4: end of consultation) has been notified by the processing of the Web server in response to the transmission control request. If there is a notification, the process proceeds to step S2119 to display an end screen, and in step S2121, the screen is closed to end the process.

イベント4(E4)でなければ、ステップS2123においてイベント3(E3:電話接続中)が通知されたかを判定する。通知がなければステップS2117に戻る。通知があればステップS2125に進んで、発信画面を表示する。   If it is not event 4 (E4), it is determined in step S2123 whether event 3 (E3: telephone connection) is notified. If there is no notification, the process returns to step S2117. If there is a notification, the process proceeds to step S2125 to display a transmission screen.

ステップS2117においては、第1電話の発信への第2電話の応答の第1交換機で検知した場合のWebサーバの処理により、イベント5(E5:通話中)が通知されたかを判定する。通知があればステップS2129に進んで、相談者PC(第2PC)のIPアドレスの取得要求をWebサーバに通知する。そして、ステップS2131において、相談者PCのIPアドレスを取得すると、ステップS2133以降は、映像取得部や画面共有制御部による通信により相談画面を表示して、相談を開始する。   In step S2117, it is determined whether or not event 5 (E5: busy) has been notified by the processing of the Web server when the first switch detects the response of the second telephone to the first telephone. If there is a notification, the process proceeds to step S2129, and a request for obtaining the IP address of the consultant PC (second PC) is notified to the Web server. When the IP address of the consultant PC is acquired in step S2131, in step S2133 and subsequent steps, a consultation screen is displayed through communication by the video acquisition unit and the screen sharing control unit, and consultation is started.

イベント5(E5:通話中)の通知がなければステップS2135において、イベント6(E6:通話中でない)が通知されたかを判定する。通知があればステップS2137に進んで、相談相手終了画面を表示し、ステップS2139において、画面を閉じて処理を終了する。通知がなければステップS2127に戻る。   If there is no notification of event 5 (E5: busy), it is determined in step S2135 whether event 6 (E6: not busy) has been notified. If there is a notification, the process proceeds to step S2137 to display a consultation partner end screen, and in step S2139, the screen is closed and the process ends. If there is no notification, the process returns to step S2127.

《第2PCのハードウェア構成》
図22は、本実施形態に係る第2PC260のハードウェア構成を示すブロック図である。図22において、CPU2210は演算制御用のプロセッサであり、プログラムを実行することで図5の各機能構成部を実現する。ROM2220は、初期データ及びプログラムなどの固定データ及びプログラムを記憶する。また、通信制御部501−2は、Webサーバ及び第1PCとの通信を制御する。
<< Hardware configuration of second PC >>
FIG. 22 is a block diagram showing a hardware configuration of the second PC 260 according to the present embodiment. In FIG. 22, a CPU 2210 is an arithmetic control processor, and implements each functional component shown in FIG. 5 by executing a program. The ROM 2220 stores fixed data and programs such as initial data and programs. The communication control unit 501-2 controls communication with the Web server and the first PC.

RAM2240は、CPU2210が一時記憶のワークエリアとして使用するランダムアクセスメモリである。RAM2240には、本実施形態の実現に必要なデータを記憶する領域が確保されている。2241は、相談者側から送信された電話番号などの相談者情報である。2242は、オペレータ側から送信された電話番号などのオペレータ情報である。2243は、相談者及びオペレータから送信されたカメラで撮像した映像情報である。2244は、通信制御部501−2を介して受信したWebサーバあるいは第1PCからの受信情報である。2245は、Webサーバ210から受信した受信情報に含まれる、処理の同期のためのイベント情報である(図8B参照)。2246は、通信制御部501−1を介してWebサーバあるいは第1PCに送信する送信情報である。2247は、入力インタフェース2260を介して入力機器から入力されたデータ及び指示を含む入力情報である。2248は、出力インタフェース2270を介して表示部2271に表示する表示情報である。   The RAM 2240 is a random access memory that the CPU 2210 uses as a work area for temporary storage. In the RAM 2240, an area for storing data necessary for realizing the present embodiment is secured. 2241 is counselor information such as a telephone number transmitted from the counselor side. Reference numeral 2242 denotes operator information such as a telephone number transmitted from the operator side. Reference numeral 2243 denotes video information captured by the camera and transmitted from the consultant and the operator. Reference numeral 2244 denotes information received from the Web server or the first PC received via the communication control unit 501-2. 2245 is event information for process synchronization included in the received information received from the Web server 210 (see FIG. 8B). 2246 is transmission information to be transmitted to the Web server or the first PC via the communication control unit 501-1. Reference numeral 2247 denotes input information including data and instructions input from the input device via the input interface 2260. Reference numeral 2248 denotes display information displayed on the display unit 2271 via the output interface 2270.

ストレージ2250は、データベースや各種のパラメータ、あるいは本実施形態の実現に必要な以下のデータ又はプログラムが記憶されている。2251は、送受信のためのメッセージフォーマットである送受信フォーマットである。2252は、表示画面のフォーマットである表示画面フォーマットである。ストレージ2250には、以下のプログラムが格納される。2253は、全体の処理を実行させる情報処理プログラムである。2254は、情報処理プログラム2253において、送受信を制御する送受信制御モジュールである。2255は、情報処理プログラム2253において、表示画面の制御を行なう表示画面制御モジュールである。   The storage 2250 stores a database, various parameters, or the following data or programs necessary for realizing the present embodiment. Reference numeral 2251 denotes a transmission / reception format which is a message format for transmission / reception. Reference numeral 2252 denotes a display screen format which is a display screen format. The storage 2250 stores the following programs. Reference numeral 2253 denotes an information processing program for executing the entire processing. Reference numeral 2254 denotes a transmission / reception control module for controlling transmission / reception in the information processing program 2253. Reference numeral 2255 denotes a display screen control module that controls the display screen in the information processing program 2253.

入力インタフェース2260は、キーボード2261やカメラ2262から入力された情報をデジタルデータとして入力するインタフェースである。また、出力インタフェース2270は、生成された表示画面を表示部2271に出力するインタフェースである。   The input interface 2260 is an interface for inputting information input from the keyboard 2261 and the camera 2262 as digital data. The output interface 2270 is an interface that outputs the generated display screen to the display unit 2271.

なお、図22には、本実施形態に必須なデータやプログラムのみが示されており、OSなどの汎用のデータやプログラムは図示されていない。   Note that FIG. 22 shows only data and programs essential to the present embodiment, and general-purpose data and programs such as OS are not shown.

《第2PCの全体の処理手順》
図23は、本実施形態に係る第2PC260の全体の処理手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、図22のCPU2210によってRAM2240を使用しながら実行されて、図5の各機能構成部が実現される。
<< The entire processing procedure of the second PC >>
FIG. 23 is a flowchart showing an overall processing procedure of the second PC 260 according to the present embodiment. This flowchart is executed by the CPU 2210 of FIG. 22 while using the RAM 2240, and each functional component of FIG. 5 is realized.

まず、ステップS2311において、相談開始か否かが判定される。また、ステップS2321においては、相談中の相談者による指示であるかを判定する。   First, in step S2311, it is determined whether or not the consultation starts. In step S2321, it is determined whether the instruction is given by the consultant who is currently consulting.

相談開始の場合はステップS2313に進んで、オペレータへの接続処理を行なう(図24A〜図24C参照)。相談中のオペレータによる指示であればステップS2323に進んで、指示に対応した処理を行なう。たとえば、共有画面への問いへの回答などが含まれる。   When the consultation starts, the process proceeds to step S2313, and connection processing to the operator is performed (see FIGS. 24A to 24C). If it is an instruction by the consulting operator, the process proceeds to step S2323, and processing corresponding to the instruction is performed. For example, an answer to a question on the shared screen is included.

(オペレータへの接続処理)
図24A,図24B及び図24Cは、本実施形態に係るオペレータへの接続処理の処理手順を示すフローチャートである。ここで、オペレータへの接続処理は、Webサーバの制御に同期しながら、オペレータの第1PCと接続して画面共有をする処理である。
(Operator connection process)
FIG. 24A, FIG. 24B, and FIG. 24C are flowcharts showing a processing procedure of connection processing to an operator according to the present embodiment. Here, the connection process to the operator is a process of connecting to the first PC of the operator and sharing the screen in synchronization with the control of the Web server.

まず、ステップS2401において、相談者側の電話番号入力画面を表示する(図2参照)。ステップS2403において、電話番号入力画面からの入力が“OK”か“キャンセル”かを判定する。キャンセルであればステップS2405に進んで、画面を閉じて終了する。   First, in step S2401, a telephone number input screen on the consultant side is displayed (see FIG. 2). In step S2403, it is determined whether the input from the telephone number input screen is “OK” or “Cancel”. If cancelled, the process advances to step S2405 to close the screen and end the process.

OKであればステップS2407に進んで、第2PC内に保存している相談者側の電話番号、第2PCのIPアドレス、発信先電話番号を第2PCより取得する。ステップS2409において、取得した情報をWebサーバに通知する。そして、ステップS2411において、Webサーバからのイベント1(E1:相談者からの呼出)の通知を待つ。イベント1(E1)の通知があればステップS2413に進んで、第1電話の呼出中画面を表示する。   If it is OK, the process proceeds to step S2407, and the telephone number of the consultant, the IP address of the second PC, and the destination telephone number stored in the second PC are acquired from the second PC. In step S2409, the acquired information is notified to the Web server. In step S2411, the server waits for notification of event 1 (E1: call from consultant) from the Web server. If there is a notification of event 1 (E1), the process advances to step S2413 to display a calling screen for the first telephone.

次に、図24Bに移ってステップS2415において、Webサーバからのイベント2(E2:相談開始)の通知を待つ。イベント2の通知があればステップS2417に進んで、イベント4(E4:相談終了)が通知されたかを判定する。通知があればステップS2419に進んで終了画面を表示し、ステップS2421において、画面を閉じて処理を終了する。   Next, moving to FIG. 24B, in step S2415, a notification of event 2 (E2: consultation start) from the Web server is awaited. If there is a notification of event 2, the process advances to step S2417 to determine whether event 4 (E4: consultation end) has been notified. If there is a notification, the process proceeds to step S2419 to display an end screen, and in step S2421, the screen is closed to end the process.

イベント4(E4)でなければ、ステップS2423においてWebサーバよりイベント3(E3:電話接続中)が通知されたかを判定する。通知がなければステップS2417に戻る。通知があればステップS2425に進んで、着信画面を表示する。そして、図24CのステップS2427に進む。   If it is not event 4 (E4), it is determined in step S2423 whether event 3 (E3: connected to telephone) is notified from the Web server. If there is no notification, the process returns to step S2417. If there is a notification, the process proceeds to step S2425 to display an incoming call screen. Then, the process proceeds to step S2427 in FIG.

ステップS2427においては、Webサーバの処理よりイベント5(E5:通話中)が通知されたかを判定する。通知があればステップS2429に進んで、相談相手PC(第1PC)のIPアドレスの取得要求をWebサーバに通知する。そして、ステップS2431において、相談相手PCのIPアドレスを取得すると、ステップS2433以降は、映像取得部や画面共有制御部による通信により相談画面を表示して、相談を開始する。   In step S2427, it is determined whether event 5 (E5: busy) is notified from the processing of the Web server. If there is a notification, the process proceeds to step S2429, and a request for obtaining the IP address of the consultation partner PC (first PC) is notified to the Web server. In step S2431, when the IP address of the consultation partner PC is acquired, in step S2433 and subsequent steps, a consultation screen is displayed through communication by the video acquisition unit and the screen sharing control unit, and consultation is started.

イベント5(E5:通話中)の通知がなければステップS2435において、イベント6(E6:通話中でない)が通知されたかを判定する。通知があればステップS2437に進んで、相談相手終了画面を表示し、ステップS2439において、画面を閉じて処理を終了する。通知がなければステップS2427に戻る。   If there is no notification of event 5 (E5: busy), it is determined in step S2435 whether event 6 (E6: not busy) has been notified. If there is a notification, the process proceeds to step S2437 to display a consultation partner end screen. In step S2439, the screen is closed and the process is ended. If there is no notification, the process returns to step S2427.

[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係る情報処理システムについて説明する。本実施形態に係る情報処理システムは、上記第2実施形態と比べると、Webサーバ内にあらかじめ相談者の使用する電話の電話番号やPCのIPアドレスなどが登録されているを点で異なる。本実施形態においては、第2実施形態との相違部分である、UserMasterDB2552の構成と情報処理システムの動作手順の開始時を説明する。その他の構成及び動作は、第2実施形態と同様であるため詳しい説明を省略する。
[Third Embodiment]
Next, an information processing system according to the third embodiment of the present invention will be described. The information processing system according to the present embodiment is different from the second embodiment in that a telephone number used by a consultant or an IP address of a PC is registered in advance in the Web server. In the present embodiment, the configuration of the UserMasterDB 2552 and the operation procedure of the information processing system, which are different from the second embodiment, will be described. Since other configurations and operations are the same as those of the second embodiment, detailed description thereof is omitted.

本実施形態によれば、第2実施形態の効果に加えて、相談者が電話やPCの登録のための操作をすることなしに相談開始されるので、相談者の負荷を低減できる。   According to the present embodiment, in addition to the effects of the second embodiment, since the consultant is started without performing an operation for registering a telephone or a PC, the burden on the consultant can be reduced.

(UserMasterDB)
図25は、本実施形態に係るUserMasterDB2552の構成を示す図である。本実施形態は、図7のUserMasterDB752をUserMasterDB2552に置き換えた構成となる。
(UserMasterDB)
FIG. 25 is a diagram illustrating a configuration of the UserMasterDB 2552 according to the present embodiment. In the present embodiment, the UserMasterDB 752 in FIG. 7 is replaced with the UserMasterDB2552.

UserMasterDB2552は、ユーザID1021やユーザ名1022に対応付けて、電話番号1023とさらにPCのIPアドレス2524やパスワード2525などが登録記憶されている。なお、さらに他の情報が登録されてもよい。   In the UserMaster DB 2552, a telephone number 1023, a PC IP address 2524, a password 2525, and the like are registered and stored in association with the user ID 1021 and the user name 1022. Still other information may be registered.

《情報処理システムの動作手順》
図26は、本実施形態に係る情報処理システム2600の動作手順を示すシーケンス図である。図26には、その電話接続から以降(図6のS605及びS607)は図6と同様であるので、それまでの動作手順を説明する。
<< Operation procedure of information processing system >>
FIG. 26 is a sequence diagram showing an operation procedure of the information processing system 2600 according to the present embodiment. In FIG. 26, since the telephone connection and thereafter (S605 and S607 in FIG. 6) are the same as those in FIG. 6, the operation procedure up to that point will be described.

まず、ステップS601のオペレータからの登録は、図6と同様である。ステップS2603において、相談者は第2PCからアクセス(ログイン)を行なう。図25のように、相談者側のIPアドレスは既に登録しているので、図6のステップS603にようなWebサーバとのやり取りなしに、相談者からの簡単なログインが可能となる。   First, registration from the operator in step S601 is the same as in FIG. In step S2603, the consultant accesses (logs in) from the second PC. As shown in FIG. 25, since the IP address on the side of the consultant has already been registered, a simple login from the consultant becomes possible without exchange with the Web server as in step S603 of FIG.

[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態に係る情報処理システムについて説明する。本実施形態に係る情報処理システムは、上記第2実施形態と比べると、第1電話システムに登録された電話が混在する場合の、相談者からの発信がいずれの電話からであるのかによって異なる接続処理を行なう点で異なる。本実施形態においては、第2実施形態と異なる、Webサーバの機能構成、UserMasterテーブル、ウェbサーバ、第1及び第2PCの、第1電話システムに登録された電話か否かの判定までを説明する。その他の構成及び動作は、第2実施形態と同様であるため、その詳しい説明を省略する。
[Fourth Embodiment]
Next, an information processing system according to the fourth embodiment of the present invention will be described. Compared with the second embodiment, the information processing system according to the present embodiment has different connections depending on which telephone the caller sends from when the telephones registered in the first telephone system are mixed. It differs in that it performs processing. In the present embodiment, different from the second embodiment, the functional configuration of the Web server, the UserMaster table, the web server, and the determination of whether or not the telephone is registered in the first telephone system of the first and second PCs will be described. To do. Since other configurations and operations are the same as those of the second embodiment, detailed description thereof is omitted.

本実施形態によれば、第2実施形態の効果に加えて、第1電話システムに登録された電話からの相談であっても、外部の第2電話システムからの電話からの相談であっても、処理が可能である。   According to the present embodiment, in addition to the effects of the second embodiment, the consultation from the telephone registered in the first telephone system or the consultation from the telephone from the external second telephone system Can be processed.

《Webサーバの機能構成》
図27は、本実施形態に係るWebサーバ2710の機能構成を示すブロック図である。なお、図27は、本実施形態に関連する機能構成部を示したので、他の汎用的な機能は省略されている。また、図27で図4と同ような機能構成部には同じ参照番号を付してその説明は省略する。
<< Functional configuration of Web server >>
FIG. 27 is a block diagram showing a functional configuration of the Web server 2710 according to the present embodiment. Note that since FIG. 27 shows the functional components related to the present embodiment, other general-purpose functions are omitted. Further, in FIG. 27, the same reference numerals are given to the functional components similar to those in FIG. 4, and the description thereof will be omitted.

本実施形態のPC制御情報処理部2703は、ユーザごとにそのユーザの電話が第1電話システムの第1交換機に登録されている電話か否かを記憶するためのUserMasterテーブル2703aを有する。そして、Webサーバ制御部2706は、上記UserMasterテーブル2703aに基づいて、第1電話システムの第1交換機に登録されている電話か/非登録の電話かの判定結果である、登録/非登録フラグ2706aを有する。かかる、UserMasterテーブル2703a及び登録/非登録フラグ2706aは、図7のRAM740に記憶されてCPU710の処理で使用される。   The PC control information processing unit 2703 of this embodiment has a UserMaster table 2703a for storing for each user whether the user's telephone is a telephone registered in the first exchange of the first telephone system. Then, the Web server control unit 2706, based on the UserMaster table 2703a, registers / unregistered flag 2706a, which is a determination result of whether the phone is registered in the first exchange of the first telephone system or unregistered. Have The UserMaster table 2703a and the registration / non-registration flag 2706a are stored in the RAM 740 of FIG. 7 and used in the processing of the CPU 710.

(UserMasterテーブル)
図28は、本実施形態に係るUserMasterテーブル2703aの構成を示す図である。
(UserMaster table)
FIG. 28 is a diagram showing the configuration of the UserMaster table 2703a according to this embodiment.

UserMasterテーブル2703aは、ユーザID2801に対応付けて、電話番号2802と、電話番号属性2803として第1電話システムの第1交換機に登録した電話であるか否かの情報を記憶している。   The UserMaster table 2703a stores information regarding whether or not the telephone is registered in the first exchange of the first telephone system as a telephone number 2802 and a telephone number attribute 2803 in association with the user ID 2801.

(Webサーバのアクセス処理)
図29は、本実施形態に係るWebサーバ2710のアクセス処理S1123−2の処理手順を示すフローチャートである。かかるアクセス処理は、相談者の第2PCからの相談接続要求のアクセス処理である。以下のフローチャートは、図7のCPU710によりRAM740を使用して実行され、図27の機能構成部を実現する。なお、図29においては、図13と同様のステップは同じ参照番号を付して、説明を省略する。
(Web server access processing)
FIG. 29 is a flowchart showing the processing procedure of the access processing S1123-2 of the Web server 2710 according to this embodiment. Such access processing is access processing for a consultation connection request from the second PC of the consultant. The following flowchart is executed by the CPU 710 in FIG. 7 using the RAM 740, and implements the functional configuration unit in FIG. In FIG. 29, steps similar to those in FIG. 13 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

ステップS1301〜S1307までは図13と同様である、本実施形態においては、ステップS2901において、上記UserMasterテーブル2703aを参照して電話番号が第1電話システムの第1交換機に登録された電話かを判定する。登録されていない、外部の第2電話システムからの発信であれば、図13と同様のステップS1309とS1311を実行する。   Steps S1301 to S1307 are the same as those in FIG. 13. In this embodiment, in step S2901, it is determined whether the telephone number is a telephone registered in the first exchange of the first telephone system with reference to the UserMaster table 2703a. To do. If the call originates from an external second telephone system that is not registered, steps S1309 and S1311 similar to those in FIG. 13 are executed.

一方、第1電話システムの第1交換機に登録された電話からの発信であればステップS2903に進んで、接続する2つの電話番号と接続状態が“無し”である、ConnectInfoテーブルを作成する。そして、対応する第1PCと第2PCとに対して、イベント10(E10:登録電話からの相談相手の呼出)を通知する。   On the other hand, if the call originates from the telephone registered in the first exchange of the first telephone system, the process advances to step S2903 to create a ConnectInfo table in which the two telephone numbers to be connected and the connection state are “none”. Then, event 10 (E10: call of the consultation partner from the registered telephone) is notified to the corresponding first PC and second PC.

(第1PCの相談者との接続処理)
図30は、本実施形態に係る第1PCの相談者との接続処理S1923−2の処理手順を示すフローチャートである。かかる相談者との接続処理は、Webサーバの制御に同期しながら、相談者の第2PCと接続して画面共有をする処理である。なお、図21A及び図21Bと同様のステップについては図示及び説明を省略する。
(Connection process with the first PC consultant)
FIG. 30 is a flowchart showing a processing procedure of the connection processing S1923-2 with the consultant of the first PC according to the present embodiment. The connection process with the counselor is a process of sharing the screen by connecting to the counselor's second PC while synchronizing with the control of the Web server. Note that illustration and description of steps similar to those in FIGS. 21A and 21B are omitted.

まず、ステップS3001においては、Webサーバからのイベント1(E1:相談者からの呼出)の通知を待つ。イベント1(E1)の通知があればステップS2103に進んで、発信確認画面を表示する(図2参照)。オペレータの応答指示があると、ステップS2105においてWebサーバに応答を通知する。以降の処理手順は、図21AのステップS2107以降と同様であるため、図示及び説明を省略する。   First, in step S3001, it waits for notification of event 1 (E1: call from consultant) from the Web server. If there is a notification of event 1 (E1), the process proceeds to step S2103 to display a call confirmation screen (see FIG. 2). When there is a response instruction from the operator, the response is notified to the Web server in step S2105. Since the subsequent processing procedure is the same as that after step S2107 in FIG. 21A, illustration and description thereof are omitted.

Webサーバからの通知がイベント1でなければ、ステップS3003において、イベント10(E10:登録電話からの相談)が通知されたかを判定する。通知があればステップS3005に進んで、第1電話システムの第1交換機に登録された電話からの相談として、第1PCの接続処理を行なう。なお、ステップS3005の処理は、第1交換機の信号を監視すれば電話接続の状況や現在のステータスを知り得るので、ステップS2103以降のようなステータス情報を間接的に推定する必要はない。したがって、ステップS3005の処理は限定されず、既知の処理を用いてよい。イベント10の通知がなければステップS3001に戻る。   If the notification from the Web server is not event 1, it is determined in step S3003 whether event 10 (E10: consultation from registered telephone) is notified. If there is a notification, the process proceeds to step S3005, where the first PC is connected as a consultation from the telephone registered in the first exchange of the first telephone system. In the process of step S3005, the status of the telephone connection and the current status can be known by monitoring the signal of the first exchange, so there is no need to indirectly estimate the status information as in step S2103 and subsequent steps. Therefore, the process in step S3005 is not limited, and a known process may be used. If there is no notification of event 10, the process returns to step S3001.

(第2PCの相談相手への接続処理)
図31は、本実施形態に係る第2PCの相談相手への接続処理S2313−2の処理手順を示すフローチャートである。ここで、オペレータへの接続処理は、Webサーバの制御に同期しながら、オペレータの第1PCと接続して画面共有をする処理である。なお、図31の処理手順において図24A乃至図24Cと同様の手順は、図及び説明を省略する。また、図31において、図24Aと同様のステップには同じ参照番号を付して、説明を省略する。
(Connection process to the second PC consultant)
FIG. 31 is a flowchart showing a processing procedure of the connection processing S2313-2 to the consultation partner of the second PC according to the present embodiment. Here, the connection process to the operator is a process of connecting to the first PC of the operator and sharing the screen in synchronization with the control of the Web server. Note that in the processing procedure of FIG. 31, the same steps as those in FIGS. In FIG. 31, the same steps as those in FIG. 24A are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

まず、ステップS2401からS2409までは、図24Aと同様である。ステップS3101において、Webサーバからのイベント1(E1:相談者からの呼出)の通知を待つ。イベント1(E1)の通知があればステップS2413に進んで、以下図24BのステップS2415に進んで、図24B及び図24Cと同様の処理を行なう。   First, steps S2401 to S2409 are the same as in FIG. 24A. In step S3101, the server waits for notification of event 1 (E1: call from consultant) from the Web server. If there is a notification of event 1 (E1), the process proceeds to step S2413, and then proceeds to step S2415 in FIG. 24B to perform the same processing as in FIGS. 24B and 24C.

Webサーバからの通知がイベント1でなければ、ステップS3103において、イベント10(E10:登録電話からの相談)が通知されたかを判定する。通知があればステップS3105に進んで、第1電話システムの第1交換機に登録された電話からの相談として、第2PCの接続処理を行なう。なお、ステップS3105の処理は、第1交換機の信号を監視すれば電話接続の状況や現在のステータスを知り得るので、ステップS2413以降のようなステータス情報を間接的に推定する必要はない。したがって、ステップS3015の処理は限定されず、既知の処理を用いてよい。イベント10の通知がなければステップS3101に戻る。   If the notification from the Web server is not event 1, it is determined in step S3103 whether event 10 (E10: consultation from registered telephone) is notified. If there is a notification, the process proceeds to step S3105, where the second PC is connected as a consultation from the telephone registered in the first exchange of the first telephone system. In the process of step S3105, the status of the telephone connection and the current status can be known by monitoring the signal of the first exchange. Therefore, it is not necessary to indirectly estimate the status information as in step S2413 and subsequent steps. Therefore, the process of step S3015 is not limited, and a known process may be used. If there is no notification of event 10, the process returns to step S3101.

なお、本実施形態における、第1交換機に登録された電話からの相談要求に対する処理手順は、従来からの既知のものであっても、本実施形態に準じた手順であってもよく、特に限定されるものではない。   The processing procedure for the consultation request from the telephone registered in the first exchange in this embodiment may be a conventionally known procedure or a procedure according to this embodiment, and is particularly limited. Is not to be done.

[他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について詳述したが、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステム又は装置も、本発明の範疇に含まれる。
[Other Embodiments]
As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail, the system or apparatus which combined the separate characteristic contained in each embodiment how was included in the category of this invention.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用されてもよいし、単体の装置に適用されてもよい。さらに、本発明は、実施形態の機能を実現する制御プログラムが、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給される場合にも適用可能である。したがって、本発明の機能をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされる制御プログラム、あるいはその制御プログラムを格納した媒体、その制御プログラムをダウンロードさせるWWW(World Wide Web)サーバも、本発明の範疇に含まれる。   In addition, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to a single device. Furthermore, the present invention can also be applied to a case where a control program that realizes the functions of the embodiments is supplied directly or remotely to a system or apparatus. Therefore, in order to realize the functions of the present invention on a computer, a control program installed in the computer, a medium storing the control program, and a WWW (World Wide Web) server that downloads the control program are also included in the scope of the present invention. include.

Claims (11)

交換機を介して接続する電話システムとネットワークを介して接続するデータ通信システムとを用いて相談者から相談相手への相談を処理する情報処理システムであって、
第1電話システムに属する相談相手への、前記第1電話システムとは異なる第2電話システムに属する相談者からの相談に対し、前記相談相手の電話のステータス情報を用いて前記相談者の電話のステータス情報を推定する推定手段と、
前記推定手段が推定した前記相談者の電話のステータス情報にしたがって、前記データ通信システムによる前記相談者の通信端末及び前記相談相手の通信端末へのデータ配信を制御する配信制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system for processing a consultation from a consultant to a consultant using a telephone system connected via an exchange and a data communication system connected via a network,
In response to a consultation from a consultant belonging to a second telephone system different from the first telephone system to a consultant belonging to the first telephone system, the status of the telephone of the consultant is used to determine the telephone number of the consultant. An estimation means for estimating status information;
Distribution control means for controlling data distribution to the communication terminal of the consultant and the communication terminal of the consultation partner by the data communication system according to the status information of the telephone of the consultant estimated by the estimation means;
An information processing system comprising:
前記推定手段は、前記相談相手の電話が前記相談者の電話に発呼した発呼情報を用いて前記相談者が前記発呼した相談相手へ相談したことを推定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。   The estimation means estimates that the counselor has consulted with the counselor who made the call using call information that the counselor's telephone has called the counselor's telephone. 1. The information processing system according to 1. 前記データ配信は、前記相談者の通信端末及び前記相談相手の通信端末への共有画面を含むデータの配信であることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 1, wherein the data distribution is data distribution including a shared screen to the communication terminal of the consultant and the communication terminal of the consultation partner. 前記相談者の電話が前記第1電話システムに登録された電話か否かを判定する判定手段をさらに備え、
前記判定手段が、前記相談者の電話が前記第1電話システムに登録されてない電話であると判定した場合に、前記推定手段による前記相談者の電話のステータス情報の推定を行なうことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理システム。
A determination means for determining whether or not the telephone of the consultant is a telephone registered in the first telephone system;
When the determination means determines that the consultant's telephone is not registered in the first telephone system, the estimation means estimates the status information of the consultant's telephone. The information processing system according to any one of claims 1 to 3.
交換機を介して接続する電話システムとネットワークを介して接続するデータ通信システムとを用いて相談者から相談相手への相談を処理する情報処理方法であって、
推定手段が、第1電話システムに属する相談相手への、前記第1電話システムとは異なる第2電話システムに属する相談者からの相談に対し、前記相談相手の電話のステータス情報を用いて前記相談者の電話のステータス情報を推定する推定ステップと、
配信制御手段が、前記推定ステップにおいて推定した前記相談者の電話のステータス情報にしたがって、前記データ通信システムによる前記相談者の通信端末及び前記相談相手の通信端末へのデータ配信を制御する配信制御ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method for processing a consultation from a counselor to a counselor using a telephone system connected via an exchange and a data communication system connected via a network,
For the consultation from the consultant belonging to the second telephone system different from the first telephone system to the consultation partner belonging to the first telephone system , the estimation means uses the consultation partner's telephone status information to provide the consultation. An estimation step to estimate the status information of the person's phone,
A distribution control step in which a distribution control means controls data distribution to the counselor's communication terminal and the counselor's communication terminal by the data communication system according to the status information of the counselor's phone estimated in the estimating step. When,
An information processing method comprising:
交換機を介して接続する電話システムとネットワークを介して接続するデータ通信システムとを用いて相談者から相談相手への相談を処理する情報処理システムであって、
相談者側の電話及び通信端末と、
相談相手側の電話及び通信端末と、
前記相談相手側の電話が属する第1電話システムと、
前記相談者側の電話が属する前記第1電話システムとは異なる第2電話システムと、
前記相談者側の通信端末及び前記相談相手側の通信端末のデータ通信を制御するデータ通信システムと、
前記第1電話システムと前記データ通信システムとを用いて前記相談者から前記相談相手への相談を処理する情報処理装置と、
を備え、
前記情報処理装置は、
前記第1電話システムに属する相談相手への前記第2電話システムに属する相談者からの相談に対し、前記相談相手の電話のステータス情報を用いて前記相談者の電話のステータス情報を推定する推定手段と、
前記推定手段が推定した前記相談者の電話のステータス情報にしたがって、前記データ通信システムによる前記相談者の通信端末及び前記相談相手の通信端末へのデータ配信を制御する配信制御手段と、
を有することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system for processing a consultation from a consultant to a consultant using a telephone system connected via an exchange and a data communication system connected via a network,
Consultant's telephone and communication terminal,
Consultation partner's telephone and communication terminal,
A first telephone system to which the telephone of the consultation partner belongs;
A second telephone system different from the first telephone system to which the telephone of the consultant belongs;
A data communication system for controlling data communication of the communication terminal of the counselor and the communication terminal of the counselor; and
An information processing apparatus for processing a consultation from the consultant to the consultation partner using the first telephone system and the data communication system;
With
The information processing apparatus includes:
Estimating means for estimating the status information of the counselor's telephone using the status information of the counseling partner's telephone for the consultation from the counselor belonging to the second telephone system to the counseling partner belonging to the first telephone system When,
Distribution control means for controlling data distribution to the communication terminal of the consultant and the communication terminal of the consultation partner by the data communication system according to the status information of the telephone of the consultant estimated by the estimation means;
An information processing system comprising:
交換機を介して接続する電話システムとネットワークを介して接続するデータ通信システムとを用いて相談者から相談相手への相談を処理する情報処理システムにおいて、第1電話システムに属する相談相手への、前記第1電話システムとは異なる第2電話システムに属する相談者からの相談を処理する情報処理装置であって、
前記相談相手の電話のステータス情報を用いて前記相談者の電話のステータス情報を推定する推定手段と、
前記推定手段が推定した前記相談者の電話のステータス情報にしたがって、前記データ通信システムによる前記相談者の通信端末及び前記相談相手の通信端末へのデータ配信を制御する配信制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing system that processes a consultation from a counselor to a counselor using a telephone system connected via an exchange and a data communication system connected via a network, the counseling partner belonging to a first telephone system An information processing apparatus for processing a consultation from a consultant belonging to a second telephone system different from the first telephone system,
Estimating means for estimating the status information of the consultant's phone using the status information of the phone of the consultation partner;
Distribution control means for controlling data distribution to the communication terminal of the consultant and the communication terminal of the consultation partner by the data communication system according to the status information of the telephone of the consultant estimated by the estimation means;
An information processing apparatus comprising:
前記推定手段は、前記相談者の電話番号に対応付けて、相談相手が前記相談者による相談を受諾した場合の受諾情報を記憶する第1記憶手段を有し、前記第1記憶手段に前記受諾情報が記憶された場合に前記相談者が前記受諾した相談相手へ相談したことを推定することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。   The estimation means includes first storage means for storing acceptance information when a consultation partner accepts consultation by the consultant in association with the telephone number of the consultant, and the acceptance is stored in the first storage means. 8. The information processing apparatus according to claim 7, wherein when the information is stored, it is estimated that the consultant consulted with the accepted consulting partner. 前記配信制御手段は、
前記相談者による相談に対する前記相談相手の受諾にしたがって、前記相談相手の電話から前記相談者の電話への発呼を行なう発呼手段と、
前記発呼手段の発呼への前記相談者の応答を受けて、前記相談者の通信端末と前記相談相手の通信端末とを対応付けて記憶する第2記憶手段と、
前記第2記憶手段に対応付けて記憶された前記相談者の通信端末と前記相談相手の通信端末とを用いて、前記データ通信システムによる前記相談者の通信端末及び前記相談相手の通信端末への共有画面を含むデータ配信を開始する配信開始手段と、
を有することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
The delivery control means includes
Calling means for making a call from the counselor's phone to the counselor's phone according to the counselor's acceptance of the counselor's consultation;
In response to the caller's response to the call from the caller, second storage means for storing the caller's communication terminal and the caller's communication terminal in association with each other;
Using the communication terminal of the consultant stored in association with the second storage means and the communication terminal of the consultation partner, the communication terminal of the consultant and the communication terminal of the consultation partner by the data communication system Distribution starting means for starting data distribution including a shared screen;
The information processing apparatus according to claim 8, further comprising:
交換機を介して接続する電話システムとネットワークを介して接続するデータ通信システムとを用いて相談者から相談相手への相談を処理する情報処理システムにおいて、第1電話システムに属する相談相手への、前記第1電話システムとは異なる第2電話システムに属する相談者からの相談を処理する情報処理装置の制御方法であって、
推定手段が、前記相談相手の電話のステータス情報を用いて前記相談者の電話のステータス情報を推定する推定ステップと、
配信制御手段が、前記推定ステップにおいて推定した前記相談者の電話のステータス情報にしたがって、前記データ通信システムによる前記相談者の通信端末及び前記相談相手の通信端末へのデータ配信を制御する配信制御ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
In an information processing system that processes a consultation from a counselor to a counselor using a telephone system connected via an exchange and a data communication system connected via a network, the counseling partner belonging to a first telephone system A control method for an information processing apparatus for processing a consultation from a consultant belonging to a second telephone system different from the first telephone system,
An estimating means for estimating status information of the counselor's phone using the status information of the counseling phone;
A distribution control step in which a distribution control means controls data distribution to the counselor's communication terminal and the counselor's communication terminal by the data communication system according to the status information of the counselor's phone estimated in the estimating step. When,
A method for controlling an information processing apparatus, comprising:
交換機を介して接続する電話システムとネットワークを介して接続するデータ通信システムとを用いて相談者から相談相手への相談を処理する情報処理システムにおいて、第1電話システムに属する相談相手への、前記第1電話システムとは異なる第2電話システムに属する相談者からの相談を処理する情報処理装置の制御プログラムであって、
前記相談相手の電話のステータス情報を用いて前記相談者の電話のステータス情報を推定する推定ステップと、
前記推定ステップにおいて推定した前記相談者の電話のステータス情報にしたがって、前記データ通信システムによる前記相談者の通信端末及び前記相談相手の通信端末へのデータ配信を制御する配信制御ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とする制御プログラム。
In an information processing system that processes a consultation from a counselor to a counselor using a telephone system connected via an exchange and a data communication system connected via a network, the counseling partner belonging to a first telephone system A control program for an information processing apparatus for processing a consultation from a consultant belonging to a second telephone system different from the first telephone system,
An estimation step of estimating the status information of the counselor's phone using the status information of the counseling phone,
A distribution control step for controlling data distribution to the communication terminal of the consultant and the communication terminal of the consultation partner by the data communication system according to the status information of the telephone of the consultant estimated in the estimation step;
A control program for causing a computer to execute.
JP2011156638A 2011-07-15 2011-07-15 Information processing system, information processing method, information processing apparatus, control method thereof, and control program Active JP5510405B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011156638A JP5510405B2 (en) 2011-07-15 2011-07-15 Information processing system, information processing method, information processing apparatus, control method thereof, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011156638A JP5510405B2 (en) 2011-07-15 2011-07-15 Information processing system, information processing method, information processing apparatus, control method thereof, and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013026667A JP2013026667A (en) 2013-02-04
JP5510405B2 true JP5510405B2 (en) 2014-06-04

Family

ID=47784588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011156638A Active JP5510405B2 (en) 2011-07-15 2011-07-15 Information processing system, information processing method, information processing apparatus, control method thereof, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5510405B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016116043A (en) * 2014-12-12 2016-06-23 Kddi株式会社 Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2016116042A (en) * 2014-12-12 2016-06-23 Kddi株式会社 Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2016116044A (en) * 2014-12-12 2016-06-23 Kddi株式会社 Information processing system, information processing apparatus, and information processing method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228431A (en) * 1996-12-11 1998-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Interactive communication method utilizing telephone or interconnection network phone and www browser, communication equipment and recording medium
JPH11346266A (en) * 1998-06-02 1999-12-14 Hitachi Ltd Computer telephony integration system and information providing device and switchboard controller and storage medium used for the same
JP2002320038A (en) * 2001-04-20 2002-10-31 Osas Co Ltd Cti system, connection method for the cti system and operator assignment method for the cti system
JP2003087421A (en) * 2001-09-11 2003-03-20 Hitachi Information Technology Co Ltd Information processing system
JP5267146B2 (en) * 2009-01-16 2013-08-21 富士通株式会社 Terminal connection method, terminal connection device, and terminal connection program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013026667A (en) 2013-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619177B2 (en) Presence information presentation system
CN106233718A (en) Display video call data
US20090109961A1 (en) Multiple simultaneous call management using voice over internet protocol
JP5510405B2 (en) Information processing system, information processing method, information processing apparatus, control method thereof, and control program
EP3174244B1 (en) Video communication ending method and apparatus, computer program and recording medium
JP5282701B2 (en) Remote conference system, remote conference terminal, and remote conference method
JP2020088489A (en) Communication system, program, terminal device
JP5862398B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2019125068A (en) Device cooperation server and device cooperation program and decentralized resource utilization system
KR102077592B1 (en) Method for providing remote agent service and server thereof, computer readable storage medium
JP3143731U (en) Videophone terminal and videophone system
JP2018037813A (en) Report reception system and method for receiving report
JP2013046293A (en) Communication system
JP2012044569A (en) Call center system and call center system development program, and telephone control interface program
JP2019176442A (en) Information processing device, information processing method and program
US20070005724A1 (en) Communication control device and method
JP2006304151A (en) Electronic conference setting program, electronic conference terminal, and electronic conference setting method
US9960925B2 (en) Server apparatus program, server apparatus, and communication apparatus program
JP2012088860A (en) Service providing system and service providing method
JP2011097533A (en) Call-center system employing callback method
JP3219394U (en) Telephone call device applied to live dialogue system
JP2003271277A (en) Information processor and information input method
JP6576763B2 (en) Multifunction device with support function
JP6065574B2 (en) Guidance system, guidance system server and guidance system program
JP5277235B2 (en) Information processing terminal and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5510405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150