JP5508834B2 - 内燃機関のノック判定装置 - Google Patents

内燃機関のノック判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5508834B2
JP5508834B2 JP2009290209A JP2009290209A JP5508834B2 JP 5508834 B2 JP5508834 B2 JP 5508834B2 JP 2009290209 A JP2009290209 A JP 2009290209A JP 2009290209 A JP2009290209 A JP 2009290209A JP 5508834 B2 JP5508834 B2 JP 5508834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knocking
background noise
internal combustion
frequency
knock determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009290209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011132814A (ja
Inventor
祐治 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2009290209A priority Critical patent/JP5508834B2/ja
Priority to EP10194544.2A priority patent/EP2339313B1/en
Priority to US12/972,645 priority patent/US9835514B2/en
Priority to CN2010106012220A priority patent/CN102103031B/zh
Publication of JP2011132814A publication Critical patent/JP2011132814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5508834B2 publication Critical patent/JP5508834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1432Controller structures or design the system including a filter, e.g. a low pass or high pass filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/286Interface circuits comprising means for signal processing
    • F02D2041/288Interface circuits comprising means for signal processing for performing a transformation into the frequency domain, e.g. Fourier transformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/025Engine noise, e.g. determined by using an acoustic sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関のノック判定装置に関する。
内燃機関のノック判定装置は、シリンダブロックの振動を検出するノックセンサを取り付け、ノックセンサで検出した振動波形のピーク位置やピーク強度に基づいてノッキングの有無を判定するものが一般的である。
しかし、内燃機関では、燃料噴射弁の着座時に発生するノイズや可変動弁装置の駆動ノイズ等、種々のノイズが発生しているため、ノッキングとノイズとを判別してノッキングを精度よく検知することが難しい。
そこで、特許文献1では、ノッキング発生時にピーク位置となる周波数帯の中から燃料噴射弁の駆動ノイズ等が発生する周波数帯を除いた周波数帯を特定し、この特定周波数帯のピーク強度に基づいてノッキングの有無を判定している。これにより、燃料噴射弁の着座時に発生するノイズ等をノッキングと誤って検出することを防止している。
特開2008−95602号公報
しかしながら、特許文献1のように特定周波数帯に限定してノッキングの有無を判定する場合には、特定周波数帯以外の周波数帯にピーク位置をもつノッキングが発生したときに、これを検出することができない。すなわち、周波数帯を限定しない場合に比べて、ノッキングの検出性能が劣るという問題がある。
そこで、本発明では、より広い周波数帯でノッキングの有無を判定し、かつ燃料噴射弁の着座ノイズ等をノッキングと誤判定することがないノック判定装置を提供することを目的とする。
本発明の内燃機関のノック判定装置は、内燃機関の振動を検出するセンサと、センサの検出信号からノッキング発生時に振動強度のピーク位置となる複数の周波数領域の振動成分を抽出する抽出手段と、ノッキング以外の要因による振動であるバックグラウンドノイズを算出するバックグラウンドノイズ算出手段と、を備える。さらに、抽出した複数の周波数領域からバックグラウンドノイズの振動強度に基づいて決定した周波数領域を除いた残りの周波数領域である特定周波数領域の振動強度に基づいてノッキングの有無を判定するノック判定手段を備える。そして、ノック判定手段は燃料噴射弁又は可変動弁装置の駆動ノイズが有る場合とない場合で差が無い程度にバックグラウンドノイズが大きくなる運転領域では、前記燃料噴射弁又は前記可変動弁装置の固有周波数を、前記特定周波数領域に含めてノッキングの有無を判定し、その他の運転領域では、燃料噴射弁又は可変動弁装置の固有周波数を前記特定周波数領域に含めずにノッキングの有無を判定する
本発明によれば、特定周波数領域を必要以上に狭めることがないので、ノッキングが発生しているにもかかわらず発生していないと誤判定する可能性を低減するので、高精度でノッキングを検出することができる。
本実施形態の内燃機関の構成図である。 ノック判定制御の内容を示すブロック図である。 ノック判定制御の制御ルーチンを示すフローチャートである。 ノック発生時の振動モードを示す図である。 燃料噴射弁の駆動ノイズの有無によるバックグラウンドノイズの違いについての一例を示す図である。 燃料噴射弁の駆動ノイズの有無によるバックグラウンドノイズの違いについての他の例を示す図である。 燃料噴射弁の駆動ノイズの固有周波数を除去するか否かを判定するためのマップである。 ノック判定用閾値を算出するためのマップである。
以下本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態を適用する内燃機関の概略構成図である。
内燃機関100は、シリンダブロック10と、シリンダブロック10の上側に配置されるシリンダヘッド20とを備える。シリンダブロック10には、ピストン11を収装するシリンダ12が形成される。そして、ピストン11の冠面と、シリンダ12の壁面と、シリンダヘッド20の下面とによって燃焼室13を形成する。この燃焼室13で混合気が燃焼すると、ピストン11は燃焼による燃焼圧力を受けてシリンダ12を往復動する。
また、シリンダヘッド20には、燃焼室13に混合気を流す吸気通路30と、燃焼室13からの排気を流す排気通路40とが形成される。
吸気通路30には、吸気弁31が設けられる。吸気弁31は、吸気側カムシャフト32に一体形成されるカム33によって駆動され、ピストン11の上下動に応じて吸気通路30を開閉する。また、吸気通路30にはスロットルバルブ35が設けられる。スロットルバルブ35は、後述するコントローラ55からの信号に基づいて開閉し、吸気通路30の流路断面積を調整する。
排気通路40には、排気弁41が設けられる。排気弁41は、排気側カムシャフト42に一体形成されるカム43によって駆動され、ピストン11の上下動に応じて排気通路40を開閉する。
上記した吸気通路30と排気通路40との間であって、シリンダヘッド20の燃焼室中心部には、燃焼室13に臨むように燃料噴射弁34及び点火プラグ51が設置されている。
点火プラグ51の点火タイミングは、点火制御装置50がコントローラ55からの信号に基づいて制御する。
コントローラ55はCPU、ROM、RAM及びI/Oインタフェースを有する。このコントローラ55には、機関回転速度、機関負荷など、機関運転状態を検出する各種センサの出力が入力する。機関回転速度はクランク角センサ71により検出する。機関負荷はスロットル開度に基づいて算出し、スロットル開度はスロットルポジションセンサ72により検出する。コントローラ55は、これら各種センサの出力に基づいて燃料噴射タイミング、点火タイミング等を決定する。
また、コントローラ55には、シリンダブロック10の振動を検出できるように配置したノックセンサ73の検出信号が入力される。コントローラ55はノックセンサ73の検出信号に基づいてノッキングの有無を判定する。
次に、コントローラ55が実行するノッキングの有無の判定(ノック判定)について説明する。
図2は、コントローラ55が実行するノック判定制御を説明するためのブロック図である。コントローラ55は、この制御を一定周期(例えば10ミリ秒)で繰り返し実行する。
なお、この図に示す各ブロックはコントローラ55の機能を仮想的なユニットとして示したものであり、物理的な存在を意味しない。
振動検出部B201は、気筒振動を検出したノックセンサ73の検出信号を読み込む。増幅部B202は、読み込んだ検出信号を増幅する。ADC変換部B203は、増幅した信号をアナログ信号からデジタル信号へ変換する。FFT処理部B204は、高速フーリエ変換を用いて、ADC変換部B203で変換したデジタル信号を周波数成分に変換する(FFT処理)。
強度演算部B205は、FFT処理後の信号を、気筒別、周波数別に出力する。バックグラウンドノイズ演算部B206は、燃料噴射弁34を駆動した際の着座時に発生するノイズ(燃料噴射弁34の駆動ノイズ)や、内燃機関100自体の機械的な作動に起因するノイズ等といったバックグラウンドノイズを演算する。
S−N差分演算部B207は、気筒別、周波数別に強度演算部B205で算出した周波数成分とバックグラウンドノイズ演算部B206で算出したバックグラウンドノイズの加重平均値の差分(S−N差分)を演算する。
ノック判定用周波数演算部B208は、後述するノック判定に使用する周波数域を選択する。
気筒別ノック判定用強度指数演算部B209は、ノック判定用周波数演算部B208で選択した周波数域におけるS−N差分を積算して強度指数を演算する。
ノック判定用閾値演算部B210は、ノック判定に使用する閾値を演算する。
ノック判定部B211は、気筒別ノック判定用強度指数演算部B209で演算した強度指数と、ノック判定用閾値演算部B210で演算した閾値とを比較してノックの有無を判定する。
図3は上記ノック判定制御の具体的内容を示すフローチャートである。
ステップS10では、現在の運転状態がノッキングの発生し得る運転領域(ノック制御領域)内にいるか否かを判定する。ここでは、水温センサ74の検出値に基づいて、例えばエンジン冷却水温が60度以上の場合にはノック制御領域内にいると判定する。
ノック制御領域内にいる場合はステップS20へ進む。ノック制御領域内にいない場合は、ノッキングを検出する必要がないので、そのまま処理を終了する。
ステップS20では、現在のクランク角がノック検出区間内であるか否かを判定する。ノック検出区間内である場合はステップS30へ進み、そうでない場合は処理を終了する。
ここでいうノック検出区間とは、ノックセンサ73により筒内の振動を検知する区間のことである。通常、ノッキング発生により筒内が振動するのは圧縮上死点からクランク角60度ATDC付近までなので、この範囲で筒内が振動しているかを検知すればよい。逆に、その他のタイミングでも筒内の振動を検知すると、ノッキング以外の要因による振動をノッキングであると誤って判定する原因になりかねない。そこで、クランク角0度ATDC〜60度ATDCをノック検出区間とし、この区間内にいる場合に限って筒内の振動を検知する。
なお、ステップS20以降の処理は、気筒毎に行う。
ステップS30では、ノックセンサ73の検出信号をサンプリングする。より詳細には、ノックセンサ73の検出信号を増幅部B202で増幅し、さらにADC変換部B203を通してデジタル信号としてサンプリングする。
ステップS40では、サンプリングした信号を高速フーリエ変換(FFT)によって周波数成分に変換して出力する(B204、B205)。
ステップS50では、ステップS40で算出した周波数成分と、周波数毎に算出されたバックグラウンドノイズの差分を算出する(B207)。バックグラウンドノイズは後述するステップS60で随時更新されており、ここでは前回更新したバックグラウンドノイズを使用する。なお、初回演算時には、周波数成分からバックグラウンドノイズを減算した結果をゼロとする。
ステップS60では、ステップS40で算出した周波数成分とバックグラウンドノイズの前回更新値との加重平均値を算出し、新しいバックグラウンドノイズとする(B206)。
ステップS70では、ノッキングによる振動のピークが発現する周波数(ノック固有周波数)を計算する。ノッキング発生時には、筒内は図4に示すモードのいずれか一つ、またはいくつかのモードの組み合わせで振動するので、ドレーパの理論式(1)用いて各モードのノック固有周波数を計算する。
f=U’nm・C/πB ・・・(1)
ただし、f:ノック固有周波数、B:シリンダボア、C:音速、U’nm:固有値、n:径方向次数、m:周方向次数とする。
ステップS80では、バックグラウンドノイズに含まれる燃料噴射弁34の駆動ノイズの固有周波数を算出する。この数値は、予め実験により計測してコントローラ55に記憶しておいたものを、計算時に読み込む。
ステップS90では、現在、燃料噴射弁34の駆動ノイズを除去する必要がない領域であるか否かを判定する。判定方法については後述する。
除去する必要が無い領域の場合はステップS100へ進み、ノック固有周波数すべての信号レベルを使用してノック強度指数を算出する。ノック強度指数は、ステップS50で算出した差分の平均値である。
一方、除去する必要がある領域の場合はステップS110へ進み、ノック固有周波数から燃料噴射弁34の固有周波数を除外した周波数(特定周波数)について、ステップS50で算出した差分の平均値をノック強度指数として算出する。
ここで、ステップS90〜S110の処理について、詳細に説明する。
燃料噴射弁34の開閉タイミングがノック検出期間に入っていると、ノック固有周波数に近い周波数で燃料噴射弁34の駆動ノイズが発生するので、駆動ノイズをノッキングによる振動であると誤検出するおそれがある。すなわち、バックグラウンドノイズのうち、主に燃料噴射弁34の駆動ノイズが誤検出の要因となる。このような誤検出は、バックグラウンドノイズ、つまり燃料噴射弁34の固有周波数に近いノック固有周波数を判定の対象から除外すれば防止できる。しかし、判定の対象とする周波数が減ることで、実際にはノッキングが発生していても発生していないと判定するおそれがあり、ノック検出性は低下してしまう。
また、5つあるノック固有周波数のうち、実際にノッキングが発生した場合にどの周波数で振動するかはランダムに決まるため、燃料噴射弁34の固有周波数に近いノック固有周波数を判定の対象から除外してしまうと、燃料噴射弁34の周波数と近い周波数のモードでのみ振動した場合は、ノッキング発生を検知できなくなる。
そこで、まず燃料噴射弁34の固有周波数を除外する必要があるか否かを判断する。そもそも、「ノッキング発生」の定義は、ノック音が聞こえること、つまりバックグラウンドノイズ以上にノックセンサ73の信号レベルが大きい状態ということである。
したがって、燃料噴射弁34の駆動ノイズが有る場合と無い場合でバックグラウンドノイズに差が無い領域では、燃料噴射弁34の固有周波数を除外しなくても燃料噴射弁34の駆動ノイズをノッキングと誤検出することがない。なお、燃料噴射弁34の駆動ノイズが一部の周波数領域でのみバックグラウンドノイズより大きい場合には、その周波数領域のみを除外すれば、同様に誤検出を防止できる。
そこで、このような領域を「除外する必要がない領域」とする。燃料噴射弁34の駆動ノイズが有る場合と無い場合でバックグラウンドノイズに差が無くなるのは、内燃機関100自体の機械的な作動等に起因するノイズが、燃料噴射弁34の駆動ノイズを掻き消す程度に大きい運転領域、つまりバックグラウンドノイズが大きい運転領域であり、例えば、高回転、高負荷領域があげられる。
なお、ここでいう「差が無い」とは、信号レベルが同一である場合に限られない。どの程度の差までを「差が無い」と扱うかはノック検出性との兼ね合いで任意に設定し得るが、例えば、燃料噴射弁34の駆動ノイズが有る場合の信号レベルが、無い場合の信号レベルの4倍程度までなら、「差が無い」と扱ってもノック検出性に問題はない。
一方、燃料噴射弁34の駆動ノイズが有る場合のバックグラウンドノイズが、無い場合のバックグラウンドノイズに比べて突出して大きくなる領域では、燃料噴射弁34の駆動ノイズをノッキングによる振動であると誤判定するおそれがある。したがって、燃料噴射弁34の固有周波数を除外する必要がある。このような領域を「除外する必要がある領域」とする。
除外する必要がある領域か、除外する必要がない領域かの具体的な判断は、次のように行う。内燃機関100の回転速度、負荷毎に、ノッキング無の状態において、燃料噴射弁34の駆動ノイズ無しの場合のバックグラウンドノイズと、燃料噴射弁34の駆動ノイズ有りの場合のバックグラウンドノイズとを比較する。両者に差がない場合には、その回転速度、負荷を除外する必要がない領域、差が有る場合には除外する必要が有る領域、と判断する。
例えば、機関回転速度が2000rpmで全負荷状態(WOT:Wide Open Throttle)の信号レベルを図5に示す。図中の実線はノッキング無し、燃料噴射弁34の駆動ノイズ無しの場合のバックグラウンドノイズの信号レベルを、破線はノッキング無し、燃料噴射弁34の駆動ノイズ有りの場合のバックグラウンドノイズの信号レベルを、一点鎖線はノッキング有り、燃料噴射弁34の駆動ノイズ有りの場合の信号レベルを示している。ここでは、特に周波数H1付近において、燃料噴射弁34の駆動ノイズ有りの場合の信号レベルが、駆動ノイズ無しの場合に比べて大きくなっている。そして周波数H1付近には、ノッキングによるピークがある。このため、周波数H1付近の燃料噴射弁34の駆動ノイズのピークを、ノッキングによるものと誤判定するおそれがある。したがって、当該運転領域は「除去する必要が有る領域」とする。
また、機関回転速度4000rpm、全負荷状態の信号レベルについて図5と同様に図6に示す。この領域では、ノッキングによるピークがある周波数H2〜H5付近において、燃料噴射弁34の駆動ノイズの有無による信号レベルの差が無い。したがって、当該運転領域は「除去する必要が無い領域」とする。
なお、燃料噴射弁34の駆動ノイズの有無による信号レベルの差が無いのは、内燃機関100の機械的作動に起因するノイズ等が燃料噴射弁34の駆動ノイズを掻き消す程度に大きい場合である。したがって、単純にバックグラウンドノイズの大きさを判断基準とし、バックグラウンドノイズが予め設定した大きさを超えた場合には「除去する必要が無い領域」であると判断してもよい。
このような判断を、各気筒について予め機関回転速度、負荷毎に行うことで、図7に示すような機関回転速度、負荷毎に除外するか除外しないかを設定したマップを作成し、コントローラ55に記憶しておく。なお、図7の縦軸は充填効率、横軸は機関回転速度であり、高回転域及び高負荷域は「除外する必要がない領域」、それ以外は「除外する必要が有る領域」となっている。
そして、演算時には、ステップS90において機関回転速度、負荷でマップを参照して、ステップS100またはステップS110へ進む。
ステップS100またはステップS110でノック強度指数を算出したら、ステップS120でノック判定に用いるノック強度指数の閾値を算出する。閾値は、ノッキングが発生していない状態で計測したノック強度指数の標準偏差の、5倍〜10倍程度の値とする。具体的には、機関回転速度、負荷毎に予め算出して図8に示すようなマップを作成し、これをコントローラ55に記憶しておいて、演算時に機関回転速度、負荷で参照する。
閾値を算出したらステップS130に進み、ノック強度指数が閾値より大きいか否かを判定する。ノック強度指数の方が大きい場合はステップS140でノッキングが発生したと判定する。ノック強度指数が閾値より小さい場合は処理を終了する。
なお、上記説明では、筒内直噴式内燃機関に適用する場合について説明したが、吸気通路30内に燃料を噴射するいわゆるポート噴射式の内燃機関にも適用することが可能である。筒内直噴式内燃機関を挙げて説明したのは、燃料噴射弁の駆動ノイズの影響がより大きいためである。
また、上記説明では、燃料噴射弁の駆動ノイズを除去する場合について説明したが、他のノイズ、例えば可変動弁装置の駆動ノイズの除去にも適用することが可能である。
以上により本実施形態では次のような効果が得られる。
(1)コントローラ55は、バックグラウンドノイズが大きくなるほど特定周波数領域を多くしてノッキングの有無を判定するので、特定周波数領域を必要以上に狭めることがない。その結果、ノッキングが発生しているにもかかわらず発生していないと誤判定する可能性を低減するので、高精度でノッキングを検出することができる。
(2)コントローラ55は、特定周波数領域を最も多い場合で抽出手段により抽出したすべての周波数領域まで増やすので、ノック検出性能の向上を図ることができる。
(3)コントローラ55は、内燃機関100の回転速度及び負荷に基づいてバックグラウンドノイズの大きさを算出して特定周波数領域を決定するので、内燃機関100の運転条件毎に正確なバックグラウンドノイズに基づいて特定周波数領域を決定することができる。また、回転速度及び負荷毎のバックグラウンドノイズは事前に測定しておくことが可能なので、運転領域毎にバックグラウンドノイズを除去するか否かを決定しておくことができ、より簡単な演算で適切な特定周波数領域を設定することができる。
(4)コントローラ55は、燃料噴射弁34の駆動ノイズの有無によるバックグラウンドノイズの振動強度に差がある運転領域で、抽出した複数の周波数領域からバックグラウンドノイズの振動強度に基づいて決定した周波数領域を取り除く。したがって、特定周波数領域を必要以上に狭めることがなく、高精度でノッキングを検出することができる。
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されるわけではなく、特許請求の範囲に記載の技術的思想の範囲内で様々な変更を成し得ることは言うまでもない。
10 シリンダブロック
11 ピストン
12 シリンダ
13 燃焼室
20 シリンダヘッド
30 吸気通路
31 吸気弁
32 吸気側カムシャフト
33 カム
34 燃料噴射弁
35 スロットルバルブ
40 排気通路
41 排気弁
42 排気側カムシャフト
43 カム
51 点火プラグ
55 コントローラ(抽出手段、バックグラウンドノイズ算出手段、ノック判定手段)
71 クランク角センサ
72 スロットルポジションセンサ
73 ノックセンサ
74 水温センサ
100 内燃機関

Claims (4)

  1. 内燃機関の振動を検出するセンサと、
    前記センサの検出信号からノッキング発生時に振動強度のピーク位置となる複数の周波数領域の振動成分を抽出する抽出手段と、
    ノッキング以外の要因による振動であるバックグラウンドノイズを算出するバックグラウンドノイズ算出手段と、
    抽出した複数の周波数領域から前記バックグラウンドノイズの振動強度に基づいて決定した周波数領域を除いた残りの周波数領域である特定周波数領域の振動強度に基づいてノッキングの有無を判定するノック判定手段と、
    を備える内燃機関のノック判定装置において、
    前記ノック判定手段は、燃料噴射弁又は可変動弁装置の駆動ノイズが有る場合とない場合で差が無い程度にバックグラウンドノイズが大きくなる運転領域では、前記燃料噴射弁又は前記可変動弁装置の固有周波数を、前記特定周波数領域に含めてノッキングの有無を判定し、その他の運転領域では、燃料噴射弁又は可変動弁装置の固有周波数を前記特定周波数領域に含めずにノッキングの有無を判定することを特徴とする内燃機関のノック判定装置。
  2. 前記ノック判定手段は、前記特定周波数領域を最も多い場合で前記抽出手段により抽出したすべての周波数領域まで増やすことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のノック判定装置。
  3. 前記バックグラウンドノイズ算出手段は、前記バックグラウンドノイズの振動強度に基づいて決定した周波数領域を除去するか否かを前記内燃機関の回転速度及び負荷に基づいて決定して、前記特定周波数領域を決定することを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関のノック判定装置。
  4. 前記ノック判定手段は、燃料噴射弁の駆動ノイズの有無による前記バックグラウンドノイズの振動強度に差がある運転領域で、前記抽出した複数の周波数領域から前記バックグラウンドノイズの振動強度に基づいて決定した周波数領域を取り除くことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のノック判定装置。
JP2009290209A 2009-12-22 2009-12-22 内燃機関のノック判定装置 Active JP5508834B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009290209A JP5508834B2 (ja) 2009-12-22 2009-12-22 内燃機関のノック判定装置
EP10194544.2A EP2339313B1 (en) 2009-12-22 2010-12-10 Device and method for determining knock in an internal combustion engine
US12/972,645 US9835514B2 (en) 2009-12-22 2010-12-20 Device and method for determining knock in an internal combustion engine
CN2010106012220A CN102103031B (zh) 2009-12-22 2010-12-22 用于确定内燃机中的爆震的装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009290209A JP5508834B2 (ja) 2009-12-22 2009-12-22 内燃機関のノック判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011132814A JP2011132814A (ja) 2011-07-07
JP5508834B2 true JP5508834B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=43709137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009290209A Active JP5508834B2 (ja) 2009-12-22 2009-12-22 内燃機関のノック判定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9835514B2 (ja)
EP (1) EP2339313B1 (ja)
JP (1) JP5508834B2 (ja)
CN (1) CN102103031B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9658627B2 (en) * 2011-05-05 2017-05-23 The Boeing Company Detection of imminent control instability
FR2976074B1 (fr) * 2011-06-01 2013-05-17 IFP Energies Nouvelles Methode d'estimation de l'intensite du cliquetis d'un moteur a combustion interne par inversion d'une equation d'onde
JP5821367B2 (ja) * 2011-07-28 2015-11-24 日産自動車株式会社 燃料噴射制御装置
CN102518522B (zh) * 2011-12-23 2014-09-24 清华大学 一种基于爆震传感器的hcci燃烧分缸独立闭环控制方法
JP5579787B2 (ja) * 2012-06-19 2014-08-27 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
KR101856243B1 (ko) * 2012-07-03 2018-05-09 현대자동차주식회사 연소음이 포함된 엔진의 소음 제어 방법
JP5502176B2 (ja) * 2012-10-26 2014-05-28 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP6136341B2 (ja) * 2013-02-19 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常燃焼検出装置
JP6024520B2 (ja) * 2013-03-05 2016-11-16 三菱自動車工業株式会社 ノック検出装置
CN106030273B (zh) * 2013-11-25 2020-02-28 Sem公司 爆震强度测量
JP6362713B2 (ja) * 2015-02-05 2018-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 ノック検出装置
US9695761B2 (en) * 2015-03-11 2017-07-04 General Electric Company Systems and methods to distinguish engine knock from piston slap
JP6312618B2 (ja) * 2015-03-13 2018-04-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び異常燃焼検出方法
WO2016203651A1 (ja) * 2015-06-19 2016-12-22 日産自動車株式会社 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法
WO2016208334A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射制御装置
CN106706205B (zh) * 2015-07-24 2019-08-13 联合汽车电子有限公司 发动机爆震检测方法及发动机早燃检测方法
ITUB20159230A1 (it) * 2015-12-23 2017-06-23 Magneti Marelli Spa Metodo per rilevare l'insorgere di fenomeni di detonazione in un motore a combustione interna
JP6647192B2 (ja) * 2016-12-02 2020-02-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のノッキング検出システム
FR3064310B1 (fr) 2017-03-24 2021-04-16 Continental Automotive France Procede pour evaluer du cliquetis dans un moteur a combustion interne a allumage commande
CN107084060B (zh) * 2017-04-12 2019-04-19 潍柴西港新能源动力有限公司 一种天然气发动机爆震控制策略
GB2564694B (en) * 2017-07-20 2020-03-11 Delphi Automotive Systems Lux Combustion noise detection in an internal combustion engine
JP6897552B2 (ja) * 2017-12-26 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US11204011B2 (en) * 2018-05-21 2021-12-21 Ford Global Technologies, Llc Method and system for variable displacement engine knock control
US11255288B2 (en) * 2018-05-23 2022-02-22 Ford Global Technologies, Llc Method and system for determining engine knock background noise levels
WO2021111535A1 (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
CN111120095B (zh) * 2019-12-25 2020-12-22 潍柴动力股份有限公司 一种天然气发动机爆震识别的方法及***
KR20210135765A (ko) * 2020-05-06 2021-11-16 현대자동차주식회사 차량용 엔진의 노킹 감지 방법
KR20210152287A (ko) * 2020-06-08 2021-12-15 현대자동차주식회사 신호편차기반 인젝터 고장 기통 진단 방법 및 인젝터 고장 진단 장치
CN112081674B (zh) * 2020-09-16 2021-11-09 东风汽车集团有限公司 一种降低爆震误判频次的方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637535A (en) * 1979-09-05 1981-04-11 Nippon Soken Inc Knocking detector
JPS5830638A (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 Nippon Soken Inc 内燃機関用ノツキング検出装置
JPS62223439A (ja) * 1986-03-22 1987-10-01 Nissan Motor Co Ltd 沸騰冷却式内燃機関のノツキング制御装置
US5230316A (en) * 1990-04-27 1993-07-27 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for detecting knock in an internal combustion engine
US5608633A (en) * 1991-07-29 1997-03-04 Nissan Motor Co., Ltd. System and method for detecting knocking for internal combustion engine
JPH0579441A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Hitachi Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JPH06186113A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Fujitsu Ten Ltd ノッキング制御装置
DE19615448A1 (de) * 1996-04-19 1997-11-20 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Klopferkennung und Regelung einer Brennkraftmaschine
JP3593217B2 (ja) * 1996-09-04 2004-11-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のノッキング検出装置
DE19844746C1 (de) * 1998-09-29 2000-04-20 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren einer Voreinspritzung bei einer Brennkraftmaschine
GB2343220A (en) * 1998-10-26 2000-05-03 Ford Motor Co Internal combustion engine knock detection
DE19946346A1 (de) * 1999-09-28 2001-03-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Klopferkennung
JP3281624B2 (ja) * 2000-02-25 2002-05-13 ダイハツ工業株式会社 イオン電流による内燃機関のノック検出方法
JP2002364448A (ja) * 2001-05-31 2002-12-18 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関のノッキング制御装置
DE10343069B4 (de) * 2003-09-17 2005-09-29 Siemens Ag Verfahren zur Quantifizierung einer Voreinspritzung bei einem Kraftstoffeinspritzsystem einer Brennkraftmaschine
JP4363171B2 (ja) * 2003-12-11 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 エンジンのノック制御装置
JP4390104B2 (ja) * 2004-04-16 2009-12-24 株式会社デンソー 内燃機関のノック判定装置
JP4492351B2 (ja) * 2005-01-04 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 デュアル噴射型内燃機関
US7222607B2 (en) * 2005-08-05 2007-05-29 Gm Global Technology Operations, Inc. DSP-based engine knock detection including knock sensor and circuit diagnostics
DE102005058820B4 (de) * 2005-12-09 2016-11-17 Daimler Ag Verfahren zur Regelung einer Brennkraftmaschine, insbesondere einer selbstzündenden Brennkraftmaschine
US7254475B1 (en) * 2006-02-07 2007-08-07 Infineon Technologies Ag Detection systems and methods
JP4358198B2 (ja) * 2006-03-20 2009-11-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のノッキング判定装置
JP4390786B2 (ja) * 2006-06-06 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のノッキング判定装置
JP2008095602A (ja) 2006-10-12 2008-04-24 Denso Corp 内燃機関のノック判定装置
JP4482571B2 (ja) * 2007-04-19 2010-06-16 三菱電機株式会社 内燃機関のノック検出装置
JP2009024641A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toyota Motor Corp 内燃機関のノッキング判定装置、ノッキング判定方法およびその方法をコンピュータで実現されるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
JP4949167B2 (ja) * 2007-08-08 2012-06-06 株式会社デンソー 内燃機関のノック判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9835514B2 (en) 2017-12-05
JP2011132814A (ja) 2011-07-07
CN102103031B (zh) 2013-03-20
EP2339313B1 (en) 2015-06-24
US20110153182A1 (en) 2011-06-23
CN102103031A (zh) 2011-06-22
EP2339313A1 (en) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5508834B2 (ja) 内燃機関のノック判定装置
KR100674251B1 (ko) 내연기관의 노킹판정장치
JP4390774B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP6312618B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び異常燃焼検出方法
US5140962A (en) Knock sensing apparatus for an internal combustion engine
US8005607B2 (en) Device and method for controlling ignition timing of internal combustion engine
US9976534B2 (en) Control device and control method for internal combustion engine
JP3900088B2 (ja) 内燃機関のノック判定期間の設定方法、燃料噴射時期の設定方法、及び内燃機関の制御装置
JP6580167B2 (ja) ノッキング検出装置、内燃機関制御装置
US8924134B2 (en) Knock control device of internal combustion engine
JP4799645B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JP2011157852A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5386399B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JP4221013B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2009250212A (ja) 内燃機関のノック判定装置およびノック判定方法
JP2007009734A (ja) 内燃機関の制御装置
KR101393566B1 (ko) 엔진의 상사점 보정방법
JP4487453B2 (ja) 内燃機関用ノッキング検出装置
JP2005098192A (ja) エンジンのノック制御装置
JPS6113125A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
JP2013155638A (ja) 筒内圧センサの劣化検出装置
JP2009052466A (ja) ノッキング検出装置
JP2020056367A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置および燃焼状態検出方法
JP2008303859A (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
JP2017201151A (ja) 失火検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120328

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120416

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130725

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5508834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150