JP5505886B2 - 金属材およびその製造方法、並びに該金属材を使用したダイ - Google Patents

金属材およびその製造方法、並びに該金属材を使用したダイ Download PDF

Info

Publication number
JP5505886B2
JP5505886B2 JP2011119751A JP2011119751A JP5505886B2 JP 5505886 B2 JP5505886 B2 JP 5505886B2 JP 2011119751 A JP2011119751 A JP 2011119751A JP 2011119751 A JP2011119751 A JP 2011119751A JP 5505886 B2 JP5505886 B2 JP 5505886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
die
metal material
chromium plating
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011119751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012246539A (ja
Inventor
好昭 森貞
亨 長岡
真男 福角
雅 水野
源隆 阿部
優介 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMC KK
Original Assignee
AMC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMC KK filed Critical AMC KK
Priority to JP2011119751A priority Critical patent/JP5505886B2/ja
Publication of JP2012246539A publication Critical patent/JP2012246539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5505886B2 publication Critical patent/JP5505886B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

本発明は、金属母材の表面に形成させたクロムめっき層の微細なクラックを減少、または消滅させた金属材およびその製造方法に関する。並びに、該金属材を使用し、高精度の膜厚を有するフィルムの製造に用いられるTダイおよびコーティングダイに関する。
従来、クロムめっきは、樹脂等が凝着しにくいことに加えて、優れた耐摩耗特性を有しているため、フィルム成形用のTダイリップ部や塗工用コーティングダイリップ部等に広く利用されている。しかしながら、金属材の表面にクロムめっき層を形成させる汎用の硬質クロムめっき処理によれば、得られるクロムめっき層表面および内部にクラック等の不可避的な欠陥が多数存在する。このクラックは、めっき層形成後の脱水素処理時に必ず発生する不可避的な現象である。このクラックがTダイのリップランド部やリップエッジ部のコーナー角の鋭利かつ高精度加工を困難とさせるため、R形状とせざるを得なくなっている。このようなクロムめっき層を有する金属材を、フィルム成形用のTダイのリップランド部またはリップエッジ部に使用すると、割れや欠けに詰まった原料樹脂が次回以降の成形時に異物として混入してしまうことが問題となる。塗工用コーティングダイの場合も、割れや欠けに原料樹脂が詰まることで、次回以降の塗工時に異物として混入する。更に、Tダイおよびコーティングダイの寿命という観点からも、欠陥の発生の抑制が求められている。
この対策の一つとして、パルス電流を利用したパルスめっき処理を行うことで、クラックのないクロム層を形成できることが確認されている(例えば、特開平3−207884号公報)。この方法によれば、1工程処理でクラックのないクロムめっき層を得ることができるようになる。しかし、このパルスめっき処理によれば、熱履歴を受けるとクロム層に大きなクラック(マクロクラック)が発生し易いという問題があり、Tダイやコーティングダイのリップランド部やリップエッジ部への適用は困難となっていた。
一方で、光学フィルム等の製造においては、近年特にフィルムを高精度の膜厚にすることが要求されている。一般に、押出成形において厚み精度を上げ、ダイラインのような傷をなくすためには、製造設備の加工精度を上げる必要がある。中でも、Tダイやコーティングダイは厚み精度、およびダイラインの発生に大きく影響する最重要設備であり、特にTダイおよびコーティングダイのリップランド部および先端部のリップエッジ部のコーナー角は高度な加工精度が要求される。
特開平3−207884号公報
しかしながら、通常、Tダイおよびコーティングダイのリップランド部およびリップエッジ部には、耐食性や耐摩耗性を上げるために硬質クロムめっき処理を行っている。クロムめっき層には不可避的なクラックが生じ、このクラックがTダイのリップランド部やリップエッジ部のコーナー角の鋭利かつ高精度加工を困難とさせ、押出成形において樹脂の滞留の原因となり、得られるフィルムの厚み精度を低下させたり、ダイラインを発生させたりするという問題があった。
本発明の目的は、クラックなどの欠陥が少なく、割れや欠けが生じ難いクロム層を有する金属材およびその製造方法、並びに該金属材を使用することにより、膜厚精度が高く、ダイラインの発生を抑制した樹脂フィルムやコーティング層を得ることを可能とするダイを提供することにある。
本発明による金属材は、クラックなどの欠陥を大幅に減少させ、クラック密度(クラック数/cm)が最大でも100以下であるクロムめっき層を表面に有する金属材である。クラック数が少ないことにより、Tダイのリップランド部やリップエッジ部のコーナー角の鋭利かつ高精度加工が容易となり、クロムめっき層に割れや欠けが生じ難い。
また、本発明による金属材は、金属表面に形成したクロムめっき層表面に摩擦攪拌プロセスを施すことにより、クラック密度が100以下であるクロム層を形成した金属材である。摩擦攪拌プロセスを施すことにより、クラック数の少ないクロム層を形成することができる。
本発明よる金属材の製造方法は、金属表面に形成したクロムめっき層表面に摩擦攪拌プロセスを施すことにより、製造するものである。摩擦攪拌プロセスを施すことにより、クラック数の少ないクロムめっき層を有する金属材を製造することができる。
本発明によるダイは、金属母材表面にクロムめっき層を形成し、該クロムめっき層表面に摩擦攪拌プロセスを施すことにより得られた金属材を、リップランド部またはリップエッジ部に用いることによって製造することができる。クラック数の少ないクロムめっき層を有する金属材を使用することで、高精度の膜厚を有し、ダイラインの発生が抑制されたフィルムの製造に用いられるTダイとすることができる。また、該金属材を使用することで、高精度の膜厚を有し、ダイラインの発生が抑制されたコーティング層の形成に用いられるコーティングダイとすることができる。ダイにはTダイおよびコーティングダイが含まれるが、これらに限定されない。
本発明の金属材では、金属母材表面に形成したクロム層のクラック密度が小さいことにより、割れや欠けが生じにくく、金属材の加工精度を向上させることができる。また、クラック密度が小さいことにより、クロム層を鏡面仕上げ加工した場合の表面粗さを小さくすることができるため、加工精度が向上する。
本発明の金属材では、金属母材表面に形成したクロムめっき層の表面に摩擦攪拌プロセスを施すことにより、クラック密度が小さくなる。一般の硬質クロムめっきの場合は、一定以上の厚さになるとクラック密度が大幅に大きくなるが、本発明の金属材では、クロム層の厚さに関わらず、クラック密度の小さいクロム層を形成した金属材となる。
本発明の金属材の製造方法では、金属母材表面にクロムめっき処理を行った後、摩擦攪拌プロセスを施すことにより、クロム層の厚さに関わらず、クラック密度が小さいクロム層を有する金属材を製造することができる。また、摩擦攪拌プロセスを施し、クロムめっき層と金属母材の界面近傍を塑性流動させることにより、クロムめっき層/金属母材の界面において高い密着強度を有する金属材を製造することができる。更に、低入熱の条件で摩擦攪拌プロセスを施すことにより、クロムめっき層の結晶化に伴う硬度の低下を抑制することができる。
本発明の金属材を使用したダイでは、金属母材表面に形成されたクロム層のクラック密度が小さく、割れや欠けが生じにくい。そのため、リップランド部またはリップエッジ部のコーナー角を精密に加工することができる。また、欠けや割れ等の欠陥に詰まった原料樹脂が次回以降の成形時または塗工時に異物として混入することが軽減される。更に、割れや欠けが生じ難いことで、ダイの寿命を向上させることができる。
本発明の金属材を使用したTダイでは、本発明の金属材をリップランド部またはリップエッジ部に使用することで、樹脂フィルムの押出成形において、膜厚精度が高く、ダイラインの発生を抑制した樹脂フィルムを得ることができる。
本発明の金属材を使用したコーティングダイでは、本発明の金属材をリップランド部またはリップエッジ部に使用することで、ガラス基板等への樹脂の塗工において、膜厚精度が高く、ダイラインの発生を抑制したコーティング層を得ることができる。
本発明の金属材の製造方法の模式図である。 本発明の金属材の断面模式図である。 Tダイの断面模式図である。 実施例1で得られた金属材のクロム層表面の写真である。 実施例1得られた金属材のクロム層/SS400材の界面近傍の断面写真である。 比較例1で得られた金属材のクロムめっき層表面の写真である。 比較例1で得られた金属材のクロムめっき層/SS400材の界面近傍の断面写真である。 実施例2で得られたTダイのリップエッジ部近傍の写真である。 比較例2で得られたTダイのリップエッジ部近傍の写真である。
図1に本発明の金属材の製造方法の模式図を示す。高速回転する円筒状の摩擦攪拌プロセス用ツール30を金属母材表面に形成されたクロムめっき層12に圧入し、摩擦攪拌プロセス用ツール30を任意の方向に移動させることで、クラック密度が小さいクロム層を形成させる。なお、摩擦攪拌プロセス用ツール30を圧入後、移動させることなく引抜いた場合には、摩擦攪拌プロセス用ツール30の底面形状に対応した領域で、クラック数が減少したクロムめっき層が得られる。摩擦攪拌プロセス用ツール30で攪拌された領域には塑性流動が生じるため、金属母材10とクロムめっき層12の界面における密着強度を向上させることができる。
摩擦攪拌プロセスは、1991年に英国のTWI(The Welding Institute)で考案された接合技術である摩擦攪拌接合法を、金属材の表面改質法として応用したものである。摩擦攪拌接合は、高速で回転する円柱状のツールを接合したい領域に圧入(ツール底面にプローブと呼ばれる突起を有しており、該プローブが圧入される)し、摩擦熱によって軟化した被接合材を攪拌しながら接合したい方向に移動することで、接合を達成する技術である。回転するツールによって攪拌された領域は一般的に攪拌部と呼ばれ、接合条件によっては材料の均質化および結晶粒径の減少に伴う機械的特性の向上がもたらされる。摩擦攪拌による材料の均質化および結晶粒径の減少に伴う機械的特性の向上を表面改質して用いる技術が摩擦攪拌プロセスであり、近年広く研究の対象になっている。なお、本発明で用いる摩擦攪拌プロセス用ツール30の底面には、必ずしもプローブを有している必要はなく、プローブを有さない所謂フラットツールを用いることができる。
クロムめっき層を形成する金属母材10には、種々の金属材料を用いることができ、鉄系合金、銅系合金、チタン合金、アルミニウム合金、マグネシウム合金を例示することができる。Tダイに使用する金属材の金属母材には、鉄系合金を用いることが好ましい。
クロムめっき層のクラック密度はクラック数/cmで表される。クロムめっき層を光学顕微鏡で観察することにより、測定することができる。
金属母材10の表面に形成するクロムめっき層12は、所謂硬質クロムめっきによって形成することができる。また、該クロムめっき層は、Cr、Cr−C合金、Cr−C−P合金、Cr−W合金、Cr−Mo合金、Cr−Fe合金、Cr−Ni合金、Cr−Cu合金からなるめっき層を例示することができる。
金属母材10の表面に形成するクロムめっき層12は、1層からなるめっき層に限られず、2以上の層からなるめっき層であってもよい。金属母材10の表面にニッケルめっき処理を行った後に、クロムめっき処理を行うことが好ましい。金属母材の表面に銅めっき層を形成した後に、ニッケルめっき層を形成し、その上にクロムめっき層を形成させることもできる。また、クロムめっき層12の厚さは特に限定されない。
図2に本発明の金属材の断面模式図を示す。クロムめっき層12の表面近傍に、摩擦攪拌プロセス用ツール30の圧入によって、クラックの数が減少し、またはクラックが消滅したクロムめっき層が形成される。
図3に本発明の金属材を使用したTダイの断面模式図を示す。Tダイのリップエッジ部44に本発明の金属材を使用することで、鋭利なコーナー角を有し、欠けや割れの少ないリップエッジ部44を有するTダイとすることができる。また、Tダイのリップランド部42に本発明の金属材を使用することで、割れや欠けに詰まった原料樹脂が次回以降の成型時に異物として混入することが軽減される。押出成形において得られるフィルムの厚み精度を向上させ、ダイラインの発生を抑制することができる。
以下に本発明の実施例及び比較例を図面を参照して説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1
SS400板材の表面に硬質クロムめっき処理を施し、厚さ約300μmのクロムめっき層を形成させた後、クロムめっき層表面に摩擦攪拌プロセスを施した。図4に摩擦攪拌プロセスを施した後のSS400材のクロムめっき層表面の写真を示す。表面にクラックが観察されないクロムめっき層が形成されていることが確認できる。
図5にクロムめっき層表面に摩擦攪拌プロセスを施した後の金属材のクロムめっき層/SS400材の界面近傍の断面写真を示す。クロムめっき層/SS400材の界面が凹凸状となっており、摩擦攪拌プロセスによって、クロムめっき層がSS400材から剥離することなく、一体となって塑性流動したことが確認され、該界面の密着強度が高いことが分かる。
比較例1
SS400板材の表面に硬質クロムめっき処理を施し、厚さ約300μmのクロムめっき層を形成させた。図6にクロムめっき層表面の写真を示す。表面に多数のクラックが生じていることが確認できる。
図7にSS400板材の表面に硬質クロムめっき処理を施し、厚さ約300μmのクロムめっき層を形成させたときのクロムめっき層/SS400材の界面近傍の断面写真を示す。クロムめっき層/SS400材の界面は直線状であり、該界面の密着強度が低いことが分かる。
実施例2
SS400板材の表面に硬質クロムめっき処理を施し、厚さ約300μmのクロムめっき層を形成させた後、該クロムめっき層表面に摩擦攪拌プロセスを施した。その後、該SS400板材を使用して、該クロムめっき層がリップランド部およびリップエッジ部となるようにTダイを作製した。図8に該Tダイのリップエッジ部近傍の写真を示す。リップエッジ部に割れや欠けがないことが確認できる。
比較例2
SS400板材の表面に硬質クロムめっき処理を施し、厚さ約300μmのクロムめっき層を形成させた。該SS400板材を使用して、該クロムめっき層がリップランド部およびリップエッジ部となるようにTダイを作製した。図9に該Tダイのリップエッジ部近傍の写真を示す。リップエッジ部に割れが確認できる。
表1に実施例1および比較例1のクラック密度、並びにSS400板材の表面に種々の厚さで硬質クロムめっき処理を施したときのクロムめっき層のクラック密度(比較例3〜7)およびそれぞれのクロムめっき層に摩擦攪拌プロセスを施した後のクラック密度(実施例3〜7)を示す。いずれのクロムめっき層厚さでも、摩擦攪拌プロセスを施すことにより、クラック密度は大幅に減少することが分かる。
10…金属母材
12…クロムめっき層
20…改質領域
30…摩擦攪拌プロセス用ツール
40…Tダイ
42…リップランド部
44…リップエッジ部

Claims (5)

  1. 金属母材表面にクロムめっき層を形成し、該クロムめっき層表面に摩擦攪拌プロセスを施すことにより得られる、クラック密度が最大20/cm以下であるクロムめっき層を表面に有する金属材。
  2. 金属母材表面にクロムめっき層を形成し、該クロムめっき層表面に摩擦攪拌プロセスを施すことを特徴とする請求項1に記載の金属材の製造方法。
  3. 請求項1に記載の金属材を使用したダイ。
  4. 請求項1に記載の金属材をリップランド部またはリップエッジ部に使用したTダイ。
  5. 請求項1に記載の金属材をリップランド部またはリップエッジ部に使用したコーティングダイ。
JP2011119751A 2011-05-27 2011-05-27 金属材およびその製造方法、並びに該金属材を使用したダイ Expired - Fee Related JP5505886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119751A JP5505886B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 金属材およびその製造方法、並びに該金属材を使用したダイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119751A JP5505886B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 金属材およびその製造方法、並びに該金属材を使用したダイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012246539A JP2012246539A (ja) 2012-12-13
JP5505886B2 true JP5505886B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=47467271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011119751A Expired - Fee Related JP5505886B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 金属材およびその製造方法、並びに該金属材を使用したダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5505886B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6930509B2 (ja) * 2018-09-06 2021-09-01 株式会社デンソー めっき品の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224462A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sekisui Chem Co Ltd Tダイ及びそれを用いた熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JP2006289888A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系フィルムの製造方法
JP4841924B2 (ja) * 2005-10-07 2011-12-21 積水化学工業株式会社 光学フィルム成形用金型及び光学用熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
DE102008017270B3 (de) * 2008-04-04 2009-06-04 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Strukturierte Chrom-Feststoffpartikel-Schicht und Verfahren zu deren Herstellung sowie beschichtetes Maschinenelement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012246539A (ja) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Paul et al. Microstructure and phase constitution in the bonding zone of explosively welded tantalum and stainless steel sheets
JP6829312B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金のコーティングを持った鋼溶接部品およびその調製方法
Habibnia et al. Microstructural and mechanical properties of friction stir welded 5050 Al alloy and 304 stainless steel plates
Palanivel et al. Mechanical and metallurgical properties of dissimilar friction stir welded AA5083-H111 and AA6351-T6 aluminum alloys
JP2016013686A (ja) 付加製造方法
Ana et al. Accumulative roll bonding (ARB) of the composite coated strips to fabricate multi-component Al-based metal matrix composites
CN108536948B (zh) 一种钛合金精冲成形方法
John Samuel Dilip et al. A new additive manufacturing process based on friction deposition
Beygi et al. Butt joining of Al–Cu bilayer sheet through friction stir welding
JP2017154162A (ja) 金属接合体およびその製造方法
JP2012130948A (ja) 回転ツール
Gao et al. Friction additive manufacturing technology: A state-of-the-art survey
JP5678213B2 (ja) アルミニウム合金板
Haldar et al. Experimental studies on friction-stir welding of AA6061 using Inconel 601 tool
JP5505886B2 (ja) 金属材およびその製造方法、並びに該金属材を使用したダイ
TW201915190A (zh) 高溫環境下所使用之管體及形成金屬氧化物層於管體的內表面之方法
Xie et al. Efficient depositing aluminum alloy using thick strips through severe deformation-based friction rolling additive manufacturing: processing, microstructure, and mechanical properties
Montazerolghaem et al. An innovative approach for manufacturing of thin welded blanks and coils
US10886111B2 (en) Process for producing sputtering target and sputtering target
Garg et al. Effect of tool size on AA6061‐T6 double‐sided friction stir welds
Al-Falahi et al. Surface defects in groove milling of Hastelloy-C276 under fluid coolant
JP2012087325A (ja) 無電解ニッケル−リンめっき処理方法及び無電解ニッケル−リンめっき処理した機能部品
Choudhury et al. Synergic enhancement of ductility and toughness in friction stir additively fabricated AA6061-T6 build
Liu et al. Microstructure and mechanical properties of refill friction stir spot welded 6005 Al alloy butt joints
Liu et al. Microstructures and mechanical properties of submerged friction stir welding of ME20M Magnesium alloy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130227

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130227

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5505886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees