JP5503000B2 - ピペリジン誘導体並びに肥満症、糖尿病、脂質異常症及びアテローム動脈硬化症を処置するためのその使用 - Google Patents

ピペリジン誘導体並びに肥満症、糖尿病、脂質異常症及びアテローム動脈硬化症を処置するためのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5503000B2
JP5503000B2 JP2012521058A JP2012521058A JP5503000B2 JP 5503000 B2 JP5503000 B2 JP 5503000B2 JP 2012521058 A JP2012521058 A JP 2012521058A JP 2012521058 A JP2012521058 A JP 2012521058A JP 5503000 B2 JP5503000 B2 JP 5503000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
amide
piperidine
carboxylic acid
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012521058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012533606A (ja
Inventor
アッカーマン,ジャン
コンテ,オーレリア
フンツィカー,ダニエル
ナイトハルト,ヴェルナー
ネッテコフェン,マティアス
ウェルトハイマー,スタンレー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2012533606A publication Critical patent/JP2012533606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5503000B2 publication Critical patent/JP5503000B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Description

本発明は、HSL阻害薬として有用な新規なピペリジン誘導体に関する。
本発明は、詳しくは式(I):
Figure 0005503000

[式中、
は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、チオフェニル、置換チオフェニル、フェニル、置換フェニル、ベンジルオキシ、置換ベンジルオキシ、ピリジニル、置換ピリジニル、ピリミジル又は置換ピリミジル(ここで、置換チオフェニル、置換フェニル、置換ベンジルオキシ、置換ピリジニル及び置換ピリミジルは、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキルスルホニル及びシクロアルキルスルホニルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている)であり;
は、水素、アルキル又はシクロアルキルであり;
は、インダニル、置換インダニル、ピリジニル、置換ピリジニル、ピリミジル、置換ピリミジル、フェニル又は置換フェニル(ここで、置換インダニル、置換ピリジニル及び置換ピリミジルは、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ及びアルケニルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されており、そして置換フェニルは、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ及びアルケニルから選択される1個の置換基で置換されているフェニルである)であり;
は、水素、アルキル又はシクロアルキルであり;
及びRの一方は、水素、アルキル又はシクロアルキルであり、かつもう一方は、水素、アルキル、シクロアルキル、フェニル又は置換フェニル(ここで、置換フェニルは、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキルスルホニル及びシクロアルキルスルホニルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルである)であり;
は、水素、アルキル又はシクロアルキルであるが、ここで、Rが、ベンジルオキシである場合、R及びRは、両方とも水素であり;
は、カルボニル、−S(O)−、−NHC(O)−又は−CR−であり;
は、−O−又は−NR−である]で示される化合物、及び薬学的に許容しうるその塩[ただし、1−ベンジル−4−ジメチルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド及び4−ジメチルアミノ−1−イソプロピル−ピペリジン−4−カルボン酸フェニルアミドは、除外される]に関する。
白色脂肪組織(WAT)の主な生理学的役割は、他の組織の必要に応じてエネルギーを供給することである。哺乳動物では、白色脂肪組織は、エネルギー過剰時にトリアシルグリセロール(TAG)の形態で燃料の予備を蓄積している、主要なエネルギー貯蔵所である(Wang M. et al., Chem. Biol., 2006, 13, 1019-10271; Gregoire F.M. et al., Physiol. Rev., 1998, 78, 783-809)。しかし、肝臓でも超低密度リポタンパク質(VLDL)産生のために高レベルに存在するTAG合成とは異なり、他の臓器が使用するエネルギー源としての脂肪酸の供給のための脂肪分解は、脂肪細胞に特有である。TAGからの遊離脂肪酸(FFA)の放出は、規則正しくかつ調節された形で(Unger R.H, Annu. Rev. Med. 2002, 53, 319-336; Duncan R.E. et al, 2007, Annu Rev Nutr, 27, 79-101; Jaworski K. et al., 2007, Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol, 293, G 1-4)、カテコールアミン類により促進され、かつインスリン、グルカゴン及びエピネフリンのようなホルモンにより調節されて進行する。
トリグリセリドのホルモン調節加水分解を担うと考えられているWATにおける最も重要な酵素は、ホルモン感受性リパーゼ(HSL)である。この酵素はまた、肝臓、骨格筋、膵臓及び副腎にも存在する。基礎状態では、この酵素はその基質に対して最小の活性を有する。ホルモンによる脂肪細胞の刺激が、プロテインキナーゼAを活性化し、その結果、HSL及び脂肪滴コーティングタンパク質のペリリピンのリン酸化が起こる。ペリリピンのリン酸化により、脂肪滴からペリリピンが脱離し、そして細胞質から脂肪滴へのリン酸化HSLの遊走が起こり、そこでリン酸化HSLがトリグリセリドの加水分解を触媒する(Wang M. et al., Chem. Biol, 2006, 13, 1019-10271)。
血中非エステル化脂肪酸(NEFA)上昇をもたらす脂肪細胞の脂肪分解の調節異常は、肥満症、及び2型糖尿病の発生を包含する共存症に関連している(Unger R.H, Annu. Rev. Med. 2002, 53, 319-336)。肥満症又はインスリン抵抗性の対象は、内臓脂肪組織の貯蔵量が増加している。これらの貯蔵脂肪は、高レベルのHSLタンパク質を含有し((Large, V. et al., 1998, J. Lipid. Res. 39, 1688-1695)、そして脂肪分解のインスリン介在性抑制に対して抵抗性であるため、脂肪分解活性の増強を示す。このため、遊離脂肪酸の血漿レベルが上昇し、そしてこれが、肝臓、膵臓及び筋肉のようなWAT以外の組織におけるトリグリセリドの蓄積に起因するインスリン抵抗性を更に悪化させる。トリグリセリドの異所性沈着は、肝臓におけるブドウ糖産生の増加、膵臓からのインスリン分泌の低下、並びに骨格筋におけるブドウ糖摂取及び脂肪酸酸化の減少のような、病的作用をもたらす。即ち、HSL活性の上昇に起因するFFAの血漿レベルの上昇が、肥満症及び2型糖尿病の個人におけるインスリン抵抗性に寄与しかつこれを悪化させる。HSLの阻害を介して過剰な血漿FFA及びトリグリセリドレベルを回復させることは、肝臓、筋肉及び膵臓のような、WAT以外の組織におけるトリグリセリドの蓄積を減少させ、これにより、肝臓でのブドウ糖産生量が低下し、筋肉での脂肪酸酸化が増加し、そしてβ細胞機能が改善するであろう。
本発明の目的は、式(I)の化合物及びその前記の塩それ自体、並びに治療活性物質としてのその使用、該化合物の製造方法、中間体、医薬組成物、該化合物又はその薬学的に許容しうる塩を含有する医薬、病気の処置又は予防のための、特に糖尿病、脂質異常症又は肥満症の処置又は予防のための該化合物又は塩の使用、並びに糖尿病、脂質異常症又は肥満症の処置又は予防用の医薬の製造のための該化合物又は塩の使用である。
本説明において「アルキル」という用語は、単独で又は組合せで、1〜8個の炭素原子を持つ直鎖又は分岐鎖アルキル基、好ましくは1〜6個の炭素原子を持つ直鎖又は分岐鎖アルキル基、そして特に好ましくは1〜4個の炭素原子を持つ直鎖又は分岐鎖アルキル基を意味する。例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル異性体、ヘキシル異性体、ヘプチル異性体又はオクチル異性体がある。好ましいアルキルは、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル又はペンチル異性体である。特に好ましいアルキルは、メチル、イソプロピル又はtert−ブチルである。
「シクロアルキル」という用語は、単独で又は組合せで、3〜8個の炭素原子を持つシクロアルキル環、そして好ましくは3〜6個の炭素原子を持つシクロアルキル環を意味する。例には、シクロプロピル、メチル−シクロプロピル、ジメチル−シクロプロピル、シクロブチル、メチル−シクロブチル、シクロペンチル、メチル−シクロペンチル、シクロヘキシル、メチル−シクロヘキシル、ジメチル−シクロヘキシル、シクロヘプチル又はシクロオクチルがある。好ましいシクロアルキルは、シクロペンチルである。
「アルケニル」という用語は、単独で又は組合せで、2〜8個の炭素原子を持つ直鎖又は分岐鎖アルケニル基、好ましくは2〜6個の炭素原子を持つ直鎖又は分岐鎖アルケニル基、そして特に好ましくは2〜4個の炭素原子を持つ直鎖又は分岐鎖アルケニル基を意味する。例には、ビニル、プロペニル、イソプロペニル、メチルプロペニル、ジメチルプロペニル、メチルブテニル、ジメチルブテニル、トリメチルブテニル、ブタジエニル、メチルブタジエニル、ジメチルブタジエニル又はトリメチルブタジエニルがある。好ましいアルケニルは、ビニルである。
「ヒドロキシ」という用語は、単独で又は組合せで、−OH基を意味する。
「アルコキシ」という用語は、単独で又は組合せで、式:アルキル−O−(式中、「アルキル」という用語は、前記の意味を有する)の基、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ又はtert−ブトキシなど、好ましくはメトキシ又はイソプロポキシを意味する。特に好ましいアルコキシは、イソプロポキシである。
「ハロゲン」という用語は、単独で又は組合せで、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素、そして好ましくはフッ素又は塩素を意味する。
「ハロアルキル」という用語は、単独で又は組合せで、1個以上の水素原子がハロゲン原子により置換されている、前記と同義のアルキル基を意味する。ハロアルキルの例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、トリフルオロメチルエチル又はペンタフルオロエチルがある。好ましいハロアルキルは、トリフルオロメチルである。
「ハロアルコキシ」という用語は、単独で又は組合せで、1個以上の水素原子がハロゲン原子により置換されている、前記と同義のアルコキシ基を意味する。ハロアルコキシの例には、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、トリフルオロメチルエトキシ、トリフルオロジメチルエトキシ又はペンタフルオロエトキシがある。好ましいハロアルコキシは、トリフルオロメトキシである。
「カルボニル」という用語は、単独で又は組合せで、−C(O)−基を意味する。
「保護基」という用語は、アミノ基又はヒドロキシ基のような官能基の反応性を遮断するために使用される基のことをいう。保護基の例には、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)又はベンジル(Bn)がある。好ましい保護基は、tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)である。
保護基の開裂は、水素化のような当業者には既知の標準法を用いて、あるいは酸、例えば、HCl若しくはTFA、好ましくはHCl、又は塩基、例えば、トリエチルアミンの存在下で、行うことができる。
「薬学的に許容しうる塩」という用語は、その遊離塩基又は遊離酸の生物学的作用及び特性を留保し、生物学的にも他の意味でも不適切でない塩のことをいう。この塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などのような無機酸、好ましくは塩酸と、及び酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、N−アセチルシステインなどのような有機酸と形成される。更にこれらの塩は、遊離酸への無機塩基又は有機塩基の付加により調製することができる。無機塩基に由来する塩は、特に限定されないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム塩などを包含する。有機塩基に由来する塩は、特に限定されないが、第1級、第2級、及び第3級アミン、天然置換アミンを包含する置換アミン、環状アミン及び塩基性イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、リシン、アルギニン、N−エチルピペリジン、ピペリジン、ポリイミン樹脂などを包含する。特に好ましい式(I)の化合物の薬学的に許容しうる塩は、塩酸塩、メタンスルホン酸塩及びクエン酸塩である。
式(I)の化合物はまた、溶媒和、例えば水和することができる。溶媒和は、製造過程において達成できるか、又は例えば、当初無水の式(I)の化合物の吸湿性の結果として起こることもある(水和)。薬学的に許容しうる塩という用語はまた、生理学的に許容しうる溶媒和物をも包含する。
「薬学的に許容しうるエステル」は、一般式(I)の化合物を官能基で誘導体化することにより、インビボで親化合物に変換して戻すことができる誘導体を提供することを意味する。このような化合物の例は、生理学的に許容しえ、かつ代謝的に不安定なエステル化合物、例えば、メトキシメチルエステル、メチルチオメチルエステル及びピバロイルオキシメチルエステルなどを包含する。更には、インビボで一般式(I)の親化合物を生成することができる、代謝的に不安定なエステルと類似の、一般式(I)の化合物の任意の生理学的に許容しうる均等物が、本発明の範囲に含まれる。
式(I)の化合物は、幾つかの不斉中心を含有することができ、そして光学的に純粋なエナンチオマー、エナンチオマーの混合物(例えば、ラセミ体など)、光学的に純粋なジアステレオ異性体、ジアステレオ異性体の混合物、ジアステレオ異性体ラセミ体又はジアステレオ異性体ラセミ体の混合物の形で存在することができる。
Cahn-Ingold-Prelog順位則により、不斉炭素原子は、「R」又は「S」立体配置をとりうる。
好ましいのは、式(I)の化合物及び薬学的に許容しうるその塩又はエステルである。
更に好ましいのは、式(I)の化合物及び薬学的に許容しうるその塩、特に式(I)の化合物である。
また更に好ましいのは、Rが、アルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、チオフェニル、フェニル、置換フェニル、ベンジルオキシ又は置換ピリジニル(ここで、置換フェニル及び置換ピリジニルは、アルキル、ハロゲン、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ及びアルキルスルホニルから独立に選択される1〜3個、好ましくは1個又は2個の置換基で置換されている)である、式(I)の化合物である。
また更に好ましいのは、Rがベンジルオキシである場合に、Aがカルボニルである、式(I)の化合物である。
特に好ましいのは、Rが置換フェニル(ここで、置換フェニルは、アルキル、ハロゲン及びハロアルコキシから独立に選択される、1〜3個の置換基、好ましくは1個の置換基で置換されているフェニルである)である、式(I)の化合物である。
更に好ましいのは、Rが、2−メチルフェニル、2−クロロフェニル、2−フルオロフェニル又は2−トリフルオロメトキシフェニルである、式(I)の化合物である。
好ましいのは、Rが、水素又はアルキルである、式(I)の化合物である。
本発明の別の好ましい実施態様は、Rが、インダニル、置換ピリジニル又は置換フェニル(ここで、置換ピリジニルは、1〜3個、好ましくは1個のアルキル置換基で置換されているピリジニルであり、そして置換フェニルは、アルキル、ハロゲン、アルコキシ、ハロアルコキシ及びアルケニルから選択される1個の置換基で置換されているフェニルである)である、式(I)の化合物である。
更に好ましいのは、Rが置換フェニル(ここで、置換フェニルは、アルキル、ハロゲン、アルコキシ、ハロアルコキシ及びアルケニルから選択される1個の置換基で置換されているフェニルである)である、式(I)の化合物である。
更に好ましいのは、Rが置換フェニル(ここで、置換フェニルは、4位でアルキル、アルコキシ及びハロアルコキシから選択される置換基で置換されているフェニルである)である、式(I)の化合物である。
更に好ましいのは、Rが、4−エチルフェニル、4−イソプロピルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、4−イソプロポキシフェニル又は4−トリフルオロメトキシフェニルである、式(I)の化合物である。
本発明の別の好ましい実施態様は、Aが、−S(O)−又は−CR−である、式(I)の化合物である。
また好ましいのは、Aが−NHC(O)−であり、かつ式(I-a)を形成するようにRに結合している、式(I)の化合物である。
Figure 0005503000
更に好ましいのは、Aが−S(O)−である、式(I)の化合物である。
また好ましいのは、R及びRの一方が水素であり、かつもう一方が水素又はフェニルである、式(I)の化合物である。
特に好ましいのは、R及びRの両方が水素である、式(I)の化合物である。
好ましいのは、Aが−NR−である、式(I)の化合物である。
また好ましいのは、Aが−O−である、式(I)の化合物である。
好ましい式(I)の化合物の例は、以下から選択される:
1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
1−(4−フルオロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(3,3−ジメチル−ブチリル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド] 1−[(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド];
1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド;
1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 1−[(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド];
4−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(トルエン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(2−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(4−クロロ−2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(2,4−ジメトキシ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(4−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(2−メトキシ−5−メチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(2,5−ジメトキシ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(5−フルオロ−2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(2−メチル−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(2−フルオロ−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(2−クロロ−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(2,4−ジフルオロ−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(2,5−ジフルオロ−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(2−クロロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(2−フルオロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(2−メチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 1−[(2,5−ジメトキシ−フェニル)−アミド];
4−ヒドロキシ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 1−[(5−クロロ−2−メトキシ−フェニル)−アミド];
1−(3,3−ジメチル−ブチリル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−フルオロ−フェニル)−アミド] 4−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド];
1−(2−シクロペンチル−アセチル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
1−(2,2−ジメチル−プロパン−1−スルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
1−(2−クロロ−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
1−(2−フルオロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(トルエン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
1−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
1−(2−クロロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
1−(2,2−ジメチル−プロパン−1−スルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
1−(2−フルオロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(トルエン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
1−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
1−(2−クロロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(トルエン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸エチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
1−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸エチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−4−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル;
4−アミノ−4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル塩酸塩;
4−アミノ−1−(4−イソプロピル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(4−イソプロピル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−p−トリルアミド 1−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド];
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−p−トリルアミド 1−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド]塩酸塩;
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド] 1−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド];
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド] 1−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド]塩酸塩;
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 1−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド];
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 1−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド]塩酸塩;
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 4−[(4−フルオロ−フェニル)−アミド];
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 4−[(4−フルオロ−フェニル)−アミド]塩酸塩;
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 4−p−トリルアミド;
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 4−p−トリルアミド塩酸塩;
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド];
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド]塩酸塩;
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸ビス−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド];
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸ビス−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド]塩酸塩;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(3−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−フルオロ−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−プロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸インダン−5−イルアミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−ビニル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(6−イソプロピル−ピリジン−3−イル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸[4−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エトキシ)−フェニル]−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−ブチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−アミド;
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−フルオロ−フェニル)−アミド] 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド];
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−フルオロ−フェニル)−アミド] 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド]塩酸塩;
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸ビス−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド];
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸ビス−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド]塩酸塩;
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−クロロ−フェニル)−アミド] 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド];
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−クロロ−フェニル)−アミド] 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド]塩酸塩;
4−アミノ−1−(2−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(3−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(3−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(4−イソプロピル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(4−イソプロピル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(トルエン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド
4−アミノ−1−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−ベンジル−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(4−クロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(4−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(3−メチル−ブチリル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(4−メチル−ペンタノイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−4−(4−エチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル;
4−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(トルエン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(4−エチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(4−ブチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(ブタン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−シクロヘキシルメタンスルホニル−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(6−クロロ−ピリジン−3−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−ベンジル−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−メチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−ジフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(4−イソプロピル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−ベンゾヒドリル−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;及び
4−メチルアミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド。
特に好ましい式(I)の化合物の例は、以下から選択される:
1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−1−(トルエン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
1−(2−クロロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
4−アミノ−1−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;及び
4−アミノ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド。
式(I)の化合物の製造方法は、本発明の目的である。
本発明の式(I)の化合物の調製は、逐次の又は収束する合成経路で実施することができる。本発明の化合物の合成は、以下のスキームに示される。生じる生成物の反応及び精製を実施するのに必要な技能は、当業者には知られている。本製造法の以下の説明において使用される置換基及び添え字は、本明細書に与えられる意味を有する。
式(I-b):
Figure 0005503000

で示される化合物は、スキーム1に略述される段階的製造法において容易に入手できる。
i. 式(II-a)の化合物は、CDIなど及び一般式(III-a)のアミンと、NEt、DIPEAなどのような塩基の存在下で反応させ、続いてHClなどのような酸で処理することにより、式(IV)のスピロ環式化合物が得られる。
ii. 式(IV)のスピロ環式化合物は次に、NaOMeなどのような塩基と反応させることにより、式(V-a)の化合物が得られる。
iii. 式(V-a)の化合物の保護基(PG)は、保護基の性質に応じて、水素化によるか、又は酸若しくは塩基の存在下のような標準法により開裂して、式(VI-a)の化合物を得ることができる。
iv. 続いて式(VI-a)の化合物を式(VII)の化合物と塩基の存在下でカップリング反応させることにより、一般式(I-b)の化合物が得られる。あるいは、Aが−NHC(O)−である、一般式(I-b)の化合物は、式(VI-a)の化合物を式(VIII)の適切なイソシアナートと塩基の存在下でカップリングさせることにより調製することができる。Aがカルボニルである、一般式(I-b)の化合物を調製するための別の方法は、式(VI-a)の化合物を式(IX)の適切な酸誘導体と、HATU、TBTU、EDCIなどのようなカップリング試薬及びNEt、DIPEAなどのような塩基の存在下で反応させることにある。
Figure 0005503000
が、アルキル又はシクロアルキルである、式(I-c):
Figure 0005503000

で示される化合物は、スキーム2に略述される段階的製造法において容易に入手できる。
v. 式(II-b)の化合物は、式(X)の適切な化合物と、KCOなどのような塩基の存在下で反応させることにより、式(XI)の化合物が得られる。
vi. 続いて式(XI)の化合物を、水中のLiOH、NaOH、KOHなどのような塩基性水性条件下で加水分解することにより、式(XII-a)の対応する酸が得られる。
vii. 式(XII-a)の酸は、便利には一般式(III-b)のアミンと、HATU、TBTU、EDCIなどのようなカップリング試薬及びNEt、DIPEAなどのような塩基の存在下でカップリングさせることにより、式(V-b)の化合物を入手することができる。
viii. 式(V-b)の化合物の保護基(PG)は、保護基の性質に応じて、水素化によるか、又は酸若しくは塩基の存在下のような標準法により開裂して、式(VI-b)の化合物を得ることができる。
ix. 続いて式(VI-b)の化合物を式(VII)の適切な化合物と塩基の存在下でカップリング反応させることにより、一般式(I-c)の化合物が得られる。あるいは、Aが−NHC(O)−である、一般式(I-c)の化合物は、式(VI-b)の化合物を式(VIII)の適切なイソシアナートと塩基の存在下でカップリングさせることにより調製することができる。Aがカルボニルである、一般式(I-c)の化合物を調製するための別の方法は、式(VI-b)の化合物を式(IX)の適切な酸誘導体と、HATU、TBTU、EDCIなどのようなカップリング試薬及びNEt、DIPEAなどのような塩基の存在下で反応させることにある。
Figure 0005503000
式(I-d):
Figure 0005503000

で示される化合物は、スキーム3に略述される段階的製造法において容易に入手できる。
x. 式(II-c)の化合物は、水中のLiOH、NaOH、KOHなどのような塩基性水性条件下で加水分解することにより、式(XII-b)の対応する酸が得られる。
xi. 式(XII-b)の酸は、便利には一般式(III-b)のアミンと、HATU、TBTU、EDCIなどのようなカップリング試薬及びNEt、DIPEAなどのような塩基の存在下でカップリングさせることにより、式(V-c)の化合物を入手することができる。
xii. 式(V-c)の化合物の保護基:PGは、保護基の性質に応じて、水素化によるか、又は酸若しくは塩基の存在下のような標準法により開裂して、式(VI-c)の化合物を得ることができる。
xiii. 続いて式(VI-c)の化合物を式(VII)の適切な化合物と塩基の存在下でカップリング反応させることにより、一般式(I-e)の化合物が得られる。あるいは、Aが−NHC(O)−である、一般式(I-e)の化合物は、式(VI-c)の化合物を式(VIII)の適切なイソシアナートと塩基の存在下でカップリングさせることにより調製することができる。Aがカルボニルである、一般式(I-e)の化合物を調製するための別の方法は、式(VI-c)の化合物を式(IX)の適切な酸誘導体と、HATU、TBTU、EDCIなどのようなカップリング試薬及びNEt、DIPEAなどのような塩基の存在下で反応させることにある。
xiv. 式(I-e)の化合物の保護基:PGは、保護基の性質に応じて、水素化によるか、又は酸若しくは塩基の存在下のような標準法により開裂して、式(I-d)の化合物を得ることができる。
Figure 0005503000
式(I-d):
Figure 0005503000

で示される化合物への代替経路は、スキーム4に略述される。
xv. 式(VI-d)の化合物は、塩基の存在下で式(VII)の適切な化合物とカップリングさせることにより、一般式(XIII)の化合物が得られる。あるいは、Aが−NHC(O)−である、一般式(XIII)の化合物は、式(VI-d)の化合物を式(VIII)の適切なイソシアナートと塩基の存在下でカップリングさせることにより調製することができる。Aがカルボニルである、一般式(XIII)の化合物を調製するための別の方法は、式(VI-d)の化合物を式(IX)の適切な酸誘導体と、HATU、TBTU、EDCIなどのようなカップリング試薬及びNEt、DIPEAなどのような塩基の存在下で反応させることにある。
xvi. 式(XIII)の化合物は、水中のLiOH、NaOH、KOHなどのような塩基性水性条件下で加水分解することにより、式(XIV)の対応する酸が得られる。
xvii. 式(XIV)の酸は、便利には一般式(III-b)のアミンと、HATU、TBTU、EDCIなどのようなカップリング試薬及びNEt、DIPEAなどのような塩基の存在下でカップリングさせることにより、式(I-f)の化合物を入手することができる。
xviii. 式(I-g)の化合物の保護基(PG)は、保護基の性質に応じて、水素化によるか、又は酸若しくは塩基の存在下のような標準法により開裂して、式(I-d)の化合物を得ることができる。
Figure 0005503000
が、アルキル又はシクロアルキルである、式(I-g):
Figure 0005503000

で示される化合物は、スキーム5に略述されるとおり容易に入手できる。
xix. 式(I-d)の化合物は、KCOなどのような塩基の存在下で式(X)の化合物と反応させることにより、式(I-g)の化合物が得られる。
Figure 0005503000
好ましいのは、以下のa)〜e)を含む、式(I)の化合物を調製するための製造法である:
a) 式(VII)の化合物の存在下での式(VI)の化合物の反応:
Figure 0005503000

[式中、A、A、R、R、R、R及びRは、前記と同義であり、そしてXは、ハロゲンである];
好ましくは塩基、特にトリエチルアミンの存在下で、溶媒、特にジクロロメタン中で、そして−10℃〜溶媒の還流温度の間の温度、特にRTで、好ましいハロゲンは塩素である;
b) 式(VIII)の化合物の存在下での式(VI)の化合物の反応:
Figure 0005503000

[式中、A、R、R、R、R及びRは、前記と同義であり、そしてAは、−NHC(O)−である];
好ましくは塩基、特にトリエチルアミンの存在下で、溶媒、特にジクロロメタン中で、そして−10℃〜溶媒の還流温度の間の温度、特にRTで;
c) 式(IX)の化合物の存在下での式(VI)の化合物の反応:
Figure 0005503000

[式中、A、R、R、R、R及びRは、前記と同義であり、そしてAは、カルボニルである];
好ましくはカップリング試薬、特にHATU又はEDCI、塩基、特にDIPEA又はDMAPの存在下で、溶媒、特にDMF中で、そして−10℃〜溶媒の還流温度の間の温度、特にRTで;
d) 式(X)の化合物の存在下での式(I-h)の化合物の反応:
Figure 0005503000

[式中、A、A、R、R、R及びRは、前記と同義であり、Rは、アルキル又はシクロアルキルであり、そしてXは、ハロゲンである];
好ましくは塩基、特にKCO又はNaHの存在下で、溶媒、特にDMF中で、そして−10℃〜還流温度の間、特にRT〜40℃の間の温度で、好ましいハロゲンは塩素である;あるいは
e) 保護基(PG)を開裂するための式(I-g)の化合物の反応:
Figure 0005503000

[式中、A、R、R、R及びRは、前記と同義であり、Rは、水素であり、Aは、−NR−であり、そしてPGは、保護基である];
好ましくは酸、特にHClの存在下で、溶媒、特にジオキサン中で、そして−10℃〜溶媒の還流温度の間、特に40℃〜110℃の間の温度で、好ましい保護基は、酸に不安定な保護基、特にBoc基である;
好ましい中間体は、以下から選択される:
8−ベンジル−3−(4−イソプロピル−フェニル)−1−オキサ−3,8−ジaza−スピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン;
4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−アセトキシ−1−ベンジル−ピペリジン−4−カルボン酸;
酢酸 1−ベンジル−4−[メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−カルバモイル]−ピペリジン−4−イルエステル;
1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸エチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
4−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド、塩酸塩;
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル;
[4−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル;
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル;
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(4−イソプロピル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル;
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(4−イソプロピル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル;
[1−(4−イソプロピル−ベンゼンスルホニル)−4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル;
[4−p−トリルカルバモイル−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル;
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル;
[1−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−4−(4−フルオロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル;
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸;
[4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル;
[1−(4−フルオロ−フェニルカルバモイル)−4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル;
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(4−エチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル;及び
[4−(4−エチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル。
治療活性物質として使用するための前述の式(I)の化合物は、本発明の更なる目的である。
また本発明の目的は、例えば、酵素のホルモン感受性リパーゼに関連する障害に起因する病気の処置又は予防用の医薬の調製のための前述の式(I)の化合物である。
同様に本発明の目的は、前述の式(I)の化合物及び治療上不活性な担体を含む医薬組成物である。
本発明の更なる好ましい実施態様は、糖尿病、脂質異常症、アテローム動脈硬化症又は肥満症の処置又は予防用の医薬の調製のための前述の式(I)の化合物の使用である。
特に好ましいのは、糖尿病、脂質異常症又は肥満症の処置又は予防用の医薬の調製のための前述の式(I)の化合物の使用である。
更に好ましいのは、糖尿病の処置又は予防用の医薬の調製のための前述の式(I)の化合物の使用である。
更になお好ましいのは、II型糖尿病の処置又は予防用の医薬の調製のための前述の式(I)の化合物の使用である。
本発明の更なる好ましい目的は、糖尿病、脂質異常症、アテローム動脈硬化症又は肥満症の処置又は予防用の医薬の調製のための前述の式(I)の化合物である。
特に好ましいのは、糖尿病、脂質異常症又は肥満症の処置又は予防用の医薬の調製のための前述の式(I)の化合物である。
更に好ましいのは、糖尿病の処置又は予防用の医薬の調製のための前述の式(I)の化合物である。
更になお好ましいのは、II型糖尿病の処置又は予防用の医薬の調製のための前述の式(I)の化合物である。
本発明の更なる目的は、前記製造法のいずれか1つにより製造される、前述の式(I)の化合物を含む。
また本発明の目的は、糖尿病、脂質異常症、アテローム動脈硬化症又は肥満症の処置又は予防の方法であって、有効量の前述の式(I)の化合物を投与することを含む方法である。
特に好ましいのは、糖尿病、脂質異常症又は肥満症の処置又は予防の方法であって、有効量の前述の式(I)の化合物を投与することを含む方法である。
更に好ましいのは、糖尿病の処置又は予防の方法であって、有効量の前述の式(I)の化合物を投与することを含む方法である。
更になお好ましいのは、II型糖尿病の処置又は予防の方法であって、有効量の前述の式(I)の化合物を投与することを含む方法である。
また本発明の目的は、メタボリック症候群、心血管疾患、心筋機能障害、炎症、非アルコール性脂肪肝疾患又は非アルコール性脂肪性肝炎の処置又は予防用の医薬の調製のための前述の式(I)の化合物の使用である。
本発明の更なる好ましい目的は、メタボリック症候群、心血管疾患、心筋機能障害、炎症、非アルコール性脂肪肝疾患又は非アルコール性脂肪性肝炎の処置又は予防用の医薬の調製のための前述の式(I)の化合物である。
また本発明の目的は、メタボリック症候群、心血管疾患、心筋機能障害、炎症、非アルコール性脂肪肝疾患又は非アルコール性脂肪性肝炎の処置又は予防の方法であって、有効量の前述の式(I)の化合物を投与することを含む方法である。
アッセイ手順
ヒト完全長ホルモン感受性リパーゼ−Hisの産生
1) クローニング: 市販のヒト脳ポリA+RNAからcDNAを調製して、3’−His6タグを持つ完全長ヒトHSL ORFを作成するために、オーバーラップPCR法で鋳型として使用した。この完全長挿入配列は、pFast−BACベクター中にクローン化して、幾つかの単一クローンのDNA配列を検証した。3’His6タグを持つ正しい完全長クローンからのDNAを使用して、大腸菌(E. coli)株DH10BACを形質転換した。生じたバクミドDNAを使用して、タンパク質作成用の力価測定したバキュロウイルス原液を作成した。コードされたHSLの配列は、追加のC末端His6タグを持つSwissprotエントリーQ05469に一致する。
2) タンパク質精製: 培養: 5.5L、ヒト完全長HSL−His高発現細胞5種、48時間、25μM E−64を含有する。細胞カウント: 1.78×1010細胞/ml、90%生存。
細胞を解凍した。氷上で、細胞を10%グリセロール、25mMトリス−Cl、300mM NaCl、10mMイミダゾール、10mM 2−メルカプトエタノール、2μgペプスタチン/ml、2μgロイペプチン/ml、2μgアンチパイン/mlを含有する基本緩衝液(4℃でpH8.0)に懸濁して、3.75×10細胞/mlで475mlの最終容量とした。3×30秒間サニテーションを行い、Lubrol PXを0.2%最終濃度まで加え、次に4℃で15分間撹拌して25k×g、60分間、4℃で遠心分離した。可溶性タンパク質は、前もって洗浄した平衡化Ni−NTAアガロース(Qiagen 30210)60mlと混合して、次に4℃で45分間回転撹拌し、1000rpmで5分間遠心分離して、樹脂を5分間沈降させた。上清を除去し、樹脂を遠心分離管中で0.2% Lubrol PXを含有する基本緩衝液5容量を用いて洗浄した。再度遠心分離を行い、次に上清を捨てた。樹脂は、使い捨てフィルターユニット(Nalge 450-0080)中の0.8μm膜上に注いで、0.2% Lubrol PXを含有する基本緩衝液5容量で洗浄した。次いでこれを60mMイミダゾールを含有する基本緩衝液(4℃でpH7.5)30容量で洗浄した。タンパク質は、25mMトリス−Cl、300mM NaCl、200mMイミダゾール、10mM 2−メルカプトエタノール(4℃でpH7.5)5容量で溶出した(樹脂を緩衝液と一緒に4℃で30分間回転撹拌することにより)。樹脂を0.2μm膜使い捨てフィルターユニット(Millipore SCGP U02RE)上に捕捉して、溶出液をリザーバー中に集めた。溶出液は、30k MWCO遠心分離フィルター装置(Sartorius Vivascience Vivacell 100、VC1022)を用いて20mlまで濃縮した。次にこれを、10%グリセロール、25mMトリス−Cl、300mM NaCl、0.2mM EDTA、0.2mM DTT(4℃でpH7.5)2Lに対して2回4℃で一晩透析した。タンパク質は、0.22μm使い捨てフィルターユニット(Millipore SCGP00525)を用いて濾過した。タンパク質濃度は、280nmの吸光度から、280=0.67cm−1mg−1を用いて算出した。収量は合計で235mgであった。タンパク質は−80℃で貯蔵した。
ヒトホルモン感受性リパーゼ(HSL)酵素阻害アッセイ:
HSL酵素活性は、比色分析法により三酪酸2,3−ジメルカプト−1−プロパノール(Aldrich, St. Louis, MO)を基質として用いて測定した。典型的には、100mM MOPS(pH7.2)中の1.5mM三酪酸2,3−ジメルカプト−1−プロパノール(DMPT)、0.2mg/ml脂肪酸不含BSAを4℃で超音波処理により調製して均質な懸濁液とした。試験化合物(DMSO中2mM原液)をDMSOに連続して3倍希釈した。化合物溶液は、1.5mM DMPT含有溶液中に24倍希釈して、ウェル当たり18μlを384ウェルマイクロプレート(Corning Costar)に加えた。ウェル当たり12μlのヒトHSL(15μg/ml)を加え、この反応混合物を37℃で20分間インキュベートした。DMSO+1.2% SDS及び0.6% Triton X-100中の12mMジチオ−ビス−(2−ニトロ安息香酸)(DTNB)6μlを加えて、この混合物を室温で15分間インキュベートした。生成物の産生量は、Envision Reader(PerkinElmer Life and Analytical Sciences, Shelton, CT)で405nmの吸光度を読みとることによりモニターした。
細胞アッセイ
以下のアッセイ法を用いて、無傷細胞(脂肪細胞)において脂肪分解を阻害する化合物の効果を測定した:
3T3−L1前脂肪細胞を96ウェルプレート中に20,000細胞/ウェルの密度で200μl増殖培地(DMEM/10%ウシ血清/1×抗生物質−抗真菌薬)に蒔いてコンフルエントになるまで培養した。コンフルエントに達した48時間後に、培地を除去して、分化培地(DMEM/10% FBS/1×抗生物質−抗真菌薬、加えて1μM IBMX(3−イソブチル−1−メチルキサンチン)(ホスホジエステラーゼの阻害薬)、1μMデキサメタゾン、1μM Rosiglitazone、10μg/mlインスリン)で細胞を脂肪細胞へと分化させた。細胞は、該培地中で3日間インキュベートし、次に培地を分化後培地(DMEM/10% FBS、加えて10μg/mlインスリン)に交換して、細胞を更に3日間インキュベートした。次いで培地を維持培地(DMEM/10% FBS)に交換した。細胞には使用時まで維持培地を3日毎に供給した。脂肪分解アッセイは、96ウェルプレート中で分化の開始から9〜14日後に実施することができる。
脂肪分解アッセイは、以下の通り実施した。脂肪細胞は、Krebs Ringer重炭酸塩ヘペス緩衝液(KRBH)/3% BSA 2×200μlで洗浄した。試験化合物は、DMSO中10mMであり、最初にDMSO中5mMに希釈した。次にこれらをDMSO中に5倍連続希釈した(5mM〜320pM)。各化合物は次にKRBH/3% BSA中に200倍希釈した(最終濃度0.5% DMSO)。生じた溶液は、最終濃度25μM〜1.6pMの範囲である。希釈化合物150μlを各ウェルに加え(三重測定)、細胞を37℃で30分間プレインキュベートした。フォルスコリン(最終濃度50μM)をウェルに加えて、細胞を37℃で120分間インキュベートした。100μlをグリセロール分析のために新しい96ウェルプレートに集めた。生成したグリセロールの量をグリセロール測定キット(Sigma)を用いて測定した。
Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000
上述の式(I)の化合物は、50μMと0.005μMの間のIC50値を有しており、好ましい化合物は、5μMと0.01μMの間のIC50値を有しており、特に好ましい化合物は、0.5μMと0.01μMの間のIC50値を有している。これらの結果は、前述のHSL酵素阻害アッセイを用いることにより得られた(μMはマイクロモル濃度を意味する)。
式(I)の化合物及びその薬学的に許容しうる塩は、医薬として(例えば、製剤の形で)使用することができる。この製剤は、経口(例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤形で)、鼻内(例えば、鼻内スプレーの剤形で)又は直腸内(例えば、坐剤の剤形で)投与のように内用により投与することができる。しかし投与はまた、筋肉内又は静脈内(例えば、注射液の剤形で)投与のように、非経口的に達成することもできる。
式(I)の化合物及びその薬学的に許容しうる塩は、錠剤、コーティング錠、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル剤の製造のために薬学的に不活性な無機又は有機補助剤と共に加工することができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩などは、例えば、錠剤、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル剤用のこのような補助剤として使用することができる。
軟ゼラチンカプセル剤に適切な補助剤は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体物質及び液体ポリオールなどである。
液剤及びシロップ剤の製造に適切な補助剤は、例えば、水、ポリオール、サッカロース、転化糖、ブドウ糖などである。
注射液に適切な補助剤は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油などである。
坐剤に適切な補助剤は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、半固体又は液体ポリオールなどである。
更には、本製剤は、保存料、可溶化剤、増粘性物質、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、浸透圧を変化させる塩、緩衝剤、マスキング剤又は酸化防止剤を含有することができる。これらはまた、更に他の治療有用物質を含有することができる。
本発明により、式(I)の化合物及びその薬学的に許容しうる塩は、糖尿病、脂質異常症、アテローム動脈硬化症及び肥満症の予防又は処置に使用することができる。用量は、広い限界内で変化させることができ、そして当然ながら、各特定症例における個々の要求に適合させられよう。一般に、経口投与の場合には、好ましくは1〜3回の個々の用量(例えば、同量からなってよい)に分割した、体重1kg当たり約0.1mg〜20mg、好ましくは体重1kg当たり約0.5mg〜4mgの1日用量が、適切であるはずだ。しかし、上記の上限は、必要が示されるならばこれを超えることができることは明らかとなろう。
本発明は、以降実施例により例証されるが、これらの実施例は限定性を持たない。
実施例
実施例1
1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド
Figure 0005503000
工程1:
8−ベンジル−3−(4−イソプロピル−フェニル)−1−オキサ−3,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン
Figure 0005503000

DCM 10mL中の1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボニトリル(市販)1.5g(6.9mmol)、1,1’−カルボニル−ジイミダゾール1.18g(7.28mmol)、トリエチルアミン4.15mL(29.8mmol)及び4−イソプロピル−フェニルアミン(市販)0.937g(6.93mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をTHF 15mLに溶解した。濃HCl 8.7mLを加え、混合物を室温で5時間撹拌した。混合物を蒸発させ、メタノールに取り、そして加水により生成物が沈殿した。沈殿物を濾別し、乾燥させ、そして更に精製することなく続く工程において使用した。MS(m/e):379.2[(M+H)]。
工程2:
前工程からの生成物をメタノール10mLに溶解し、密閉管中でマイクロ波照射下、115℃で3×10分間、MeOH中のNaOMeで処理した。冷却後、水を混合物に加え、沈殿物を濾別し、水で洗浄し、そして乾燥させた。残留物をDCMに溶解し、DCM及びメタノールから形成した勾配で溶離するシリカ5gのフラッシュクロマトグラフィーカラムで精製し、画分を含有する生成物を蒸発させた後、標記化合物33mg(1.4%)を得た。MS(m/e):353.2[(M+H)]。
実施例2
1−(4−フルオロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド
Figure 0005503000
工程1:
4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド
Figure 0005503000

エタノール15mL及び酢酸10uL中の1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド33mg(0.09mmol)の混合物を、Pd/Cで、H1barで、室温で2時間水素化した。混合物を濾過し、触媒をエタノールで洗浄し、濾液を蒸発乾固して、標記化合物33mg(純度70%)を得た。MS(m/e):263.1[(M+H)]。
工程2:
DCM 2ml中の4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド25.6mg(0.09mmol)、4−フルオロベンジルブロミド19.9mg(0.1mmol)及びNEt27mg(0.27mmol)の混合物を、室温で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、アセトニトリル、水及びNEtから形成した勾配で溶離する逆相分取HPLCによる精製に付して、画分を含有する生成物を蒸発させた後、標記化合物5.4mg(17%)をオフホワイトの固体として得た。MS(m/e):371.3[(M+H)]。
実施例3
1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド
Figure 0005503000

1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド(実施例1)の合成について記載した手順と同様にして、1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボニトリル(市販)及び4−tert−ブチル−フェニルアミンから標記化合物を調製した。MS(m/e):367.2[(M+H)]。
中間体1
4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド
Figure 0005503000

4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド(実施例2、工程1)の合成について記載した手順と同様にして、1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド(1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボニトリル(市販)及び4−トリフルオロメトキシ−フェニルアミンから、1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド(実施例1)と同様に調製)から標記化合物を調製した。MS(m/e):305.1[(M+H)]。
中間体2
4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド
Figure 0005503000

4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド(実施例2、工程1)の合成について記載した手順と同様にして、1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド(1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボニトリル(市販)及び4−イソ−プロポキシ−フェニルアミンから1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド(実施例1)と同様に調製)から標記化合物を調製した。MS(m/e):279.1[(M+H)]。
中間体3
4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド
Figure 0005503000

4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド(実施例2、工程1)の合成について記載した手順と同様にして、1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド(実施例3)から標記化合物を調製した。MS(m/e):277.2[(M+H)+]。
中間体4
4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸 メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド
Figure 0005503000
工程1:
1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸、塩酸塩
Figure 0005503000

1−ベンジル−4−シアノ−4−ヒドロキシピペリジン塩酸塩8g(32mmol)とHCl(37%)15.8mLの混合物を、16時間加熱還流した。溶液を室温に冷まし、白色の沈殿物を濾別し、そしてイソ−プロパノールで洗浄した。濾液を蒸発させて、標記化合物9.71g(96%)を白色のロウ状の固体として得、これを更に精製することなく使用した。MS(m/e):234.4[(MH)−]。
工程2:
4−アセトキシ−1−ベンジル−ピペリジン−4−カルボン酸
Figure 0005503000

DCM 40mL中の1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸、塩酸塩9.4g、無水酢酸3.62g(35mmol)、ピリジン11.89mLの混合物を、室温で1時間撹拌した。KHSO(10%)及びエタノールを加え、そして濾過した。濾液を蒸発させ、残留物をアセトニトリル、水及びHCOOHから形成した勾配で溶離する逆相分取HPLCにより精製した。画分を含有する生成物を蒸発させて、標記化合物4.2g(52%)を明黄色の固体として得た。MS(m/e):278.1[(M+H)+]。
工程3:
酢酸 1−ベンジル−4−[メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−カルバモイル]−ピペリジン−4−イルエステル
Figure 0005503000

0℃で、DCM中の4−アセトキシ−1−ベンジル−ピペリジン−4−カルボン酸1.4g(5mmol)塩化オキサリル0.49mL(5.8mmol)、触媒量のDMF及びNEt 2.1mL(15mmol)の混合物を、1時間撹拌した。混合物を濃縮し、DCM 25mL中の酸クロリド0.79g(2.42mmol)及びDIPEA 2.1mL(12.1mmol)に、メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミン0.554g(2.9mmol)を加えた。混合物を室温で15時間撹拌した。KHSO(1N)を加え、混合物をDCMで抽出した。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、蒸発させた。標記化合物0.782g(72%)を得た。MS(m/e):451.3[(M+H)+]。
工程4:
1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸 メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド
Figure 0005503000

酢酸 1−ベンジル−4−[メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−カルバモイル]−ピペリジン−4−イルエステル0.782g(1.7mmol)と過剰量のKOH 5Mの混合物を、70℃に加熱した。混合物をKHSO 1N水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機画分をMgSOで乾燥させ、そして蒸発させた。残留物を、アセトニトリル、水及びHCOOHから形成した勾配で溶離する逆相分取HPLCにより精製した。画分を含有する生成物を蒸発させて、標記化合物0.41g(58%)を得た。MS(m/e):409.1[(M+H)+]。
工程5:
4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸 メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド
4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド(実施例2、工程1)の合成について記載した手順と同様にして、1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸 メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド(実施例3)から標記化合物を調製した。MS(m/e):319.2[(M+H)+]。
中間体5
4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸 エチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド
Figure 0005503000

4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸 メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド(中間体4)の合成について記載した手順と同様にして、4−アセトキシ−1−ベンジル−ピペリジン−4−カルボン酸及びエチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミンから標記化合物を調製した。MS(m/e):333.1[(M+H)+]。
1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド(実施例1)の合成について記載した手順と同様にして、実施例4〜75を、表1で記載したとおりそれぞれの出発物質から合成した。
Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000
実施例76
1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−4−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド
Figure 0005503000
工程1:
4−ヒドロキシ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 4−エチルエステル
Figure 0005503000

不活性雰囲気下、機械撹拌機を備えた500mL 4口丸底フラスコ(火力乾燥)に、THF 75mL中のジイソプロピルアミン3.56mlを入れた。−10℃で、1.6N BuLi/ヘキサン溶液15.8mLを滴下した。明黄色の溶液を−10℃で40分間撹拌し、次に−75℃に冷却した。THF 25ml中のエチル 1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−カルボキシラート5.4gを50分間かけて加え、−75℃で3時間撹拌した。THF 80mL中の(2R,8S)−(+)−(カンファースルホニル)オキサジリジン5.5gを、1時間かけて滴下した。反応物を−75℃で2時間撹拌し、次に、周囲温度に一晩ゆっくり温めた。琥珀色の反応溶液を5℃に冷却し、飽和NHCl溶液150mL、水50mL及び酢酸エチル50mLを加え、そして10分間撹拌した。水層を分離し、酢酸エチル100mLで抽出した。有機層をブライン200mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾別し、そして真空下で濃縮した。残留物を、ヘプタン及び酢酸エチルから形成した勾配で溶離するシリカカートリッジで精製して、画分を含有する生成物を蒸発させた後、標記化合物4.24g(74%)を明黄色の粘性油状物として得た。MS(m/e):174.2[(M−Boc)]。
工程2:
4−メトキシ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 モノ−tert−ブチルエステル
Figure 0005503000

DMF 10mL中の4−ヒドロキシ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 4−エチルエステル0.415g(1.52mmol)、NaH(油中55%)68mg(1.97mmol)及びヨードメタン0.3g(2.12mmol)の混合物を、室温で2時間撹拌した。水を加え、混合物を濃縮乾固した。残留物をTHF及び水に溶解し、LiOHO 0.254g(6mmol)を加え、そして混合物を室温で16時間撹拌した。蒸発させた後、残留物をアセトニトリル、水及びギ酸から形成した勾配で溶離する逆相分取HPLCによる精製に付して、画分を含有する生成物を蒸発させた後、標記化合物49.7mg(13%)を白色の固体として得た。MS(m/e):258.1[(M−H)]。
工程3:
4−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド、塩酸塩
Figure 0005503000

DMF 3mL中の4−メトキシ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸モノ−tert−ブチルエステル49.7mg(0.192mmol)、HATU 87mg(0.23mmol)、DIPEA 74mg(0.575mmol)及び4−tert−ブチルアニリン 32.8mg(0.22mmol)の混合物を、室温で3時間撹拌し、そして濃縮乾固した。粗生成物(62mg)を、更に精製することなく次の工程において使用した。MS(m/e):391.3[(M+H)]。ジオキサン中のDCM 1mL及び4N HCl 1.19mLを加え、室温で2時間撹拌した。沈殿物を濾別し、濾液を濃縮乾固し、そして更に精製することなく次の工程において使用した。MS(m/e):291.1[(M+H)]。
工程4:
DCM 1.5mL中の4−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド、塩酸塩25.5mg(0.078mmol)、2−クロロベンゼンスルホニルクロリド21.4mg(0.1mmol)及びNEt 39.4mg(0.39mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を濃縮し、アセトニトリル、水及びギ酸から形成した勾配で溶離する逆相分取HPLCによる精製に付して、画分を含有する生成物を蒸発させた後、標記化合物20.2mg(56%)を明黄色の油状物として得た。MS(m/e):465.2[(M+H)]。
実施例77
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;塩酸塩
Figure 0005503000
工程1:
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005503000

DCM 6mL中の4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル0.5g(1.936mmol)、p−トルエンスルホニルクロリド0.387g(2.03mmol)及びNEt0.587g(5.8mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。DCM及びNaHCO水溶液を加え、有機層を分離し、そしてMgSOで乾燥させた。蒸発させた後、残留物を高真空下で乾燥させ、そして更に精製することなく使用した。標記化合物0.796g(95%)を白色の泡状物として得た。MS(m/e):413.2[(M+H)]。
工程2:
[4−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005503000

メタノール、THF及び水の混合物中の4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル0.493g(1.195mmol)とKOH 5N水溶液0.478mLの混合物を、45℃で1.5時間撹拌した。混合物を酢酸で酸性化し、そして蒸発乾固した。残留物をDMF 2mLに取り、EDCI 28.7mg(0.154mmol)、DMAP 18.8mg(0.309mmol)及び4−tert−ブチルアニリン23mg(0.154mmol)を加え、そして混合物を室温で24時間振とうした。混合物を蒸発乾固し、アセトニトリル、水及びギ酸から形成した勾配で溶離する逆相分取HPLCによる精製に付して、画分を含有する生成物を蒸発させた後、標記化合物7.9mg(10%)を得た。MS(m/e):530.2[(M+H)]。
工程3:
ジオキサン(4N)中の[4−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル7.9mg(0.015mmol)とHCl 0.15mLの混合物を、60℃で一晩撹拌した。ジエチルエーテルを加え、沈殿物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして乾燥させて標記化合物4.5mg(65%)を得た。MS(m/e):430.3[(M+H)]。
実施例78
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;塩酸塩
Figure 0005503000

4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;塩酸塩(実施例77)の合成について記載した手順と同様にして、4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(実施例77、工程2)及び4−イソプロピル−アニリンから出発し、続いてHClを用いたBoc基の開裂により、標記化合物を調製した。MS(m/e):416.3[(M+H)]。
実施例79
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド;塩酸塩
Figure 0005503000

4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;塩酸塩(実施例77)の合成について記載した手順と同様にして、4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(実施例77、工程2)及び4−イソプロポキシ−アニリンから出発し、続いてHClを用いたBoc基の開裂により、標記化合物を調製した。MS(m/e):432.3[(M+H)]。
実施例80
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;塩酸塩
Figure 0005503000

4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;塩酸塩(実施例77)の合成について記載した手順と同様にして、4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(実施例77、工程2)及び4−トリフルオロメトキシ−アニリンから出発し、続いてHClを用いたBoc基の開裂により、標記化合物を調製した。MS(m/e):458.3[(M+H)]。
実施例81
4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド
Figure 0005503000

4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;塩酸塩(実施例77)の合成について記載した手順と同様にして、4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(実施例77、工程2)及び4−エチル−アニリンから出発し、続いてHClを用いたBoc基の開裂により、標記化合物を調製した。化合物を、逆相分取HPLCで精製した。MS(m/e):402.4[(M+H)]。
実施例82
4−アミノ−4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル;塩酸塩
Figure 0005503000
工程1:
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 0005503000

THF 50mL中の4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸モノベンジルエステル(市販)3.78g(10mmol)、4−イソプロピル−アニリン(市販)1.76g(13mmol)、EDCI 2.1g(11mmol)及びDMAP 1.36g(11mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。混合物の濃縮後、酢酸エチル及び水を加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機画分をMgSOで乾燥させ、そして蒸発させた。残留物を、酢酸エチル及びヘキサンから形成した勾配で溶離するシリカで精製して、画分を含有する生成物を蒸発させた後、標記化合物2.85g(57%)を白色の固体として得た。MS(m/e):496.3[(M+H)]。
工程2:
Boc基(実施例77、工程3)の除去について記載した手順と同様にして、保護基をジオキサン中のHClで除去して、標記化合物を白色の結晶として得た。MS(m/e):396.2[(M+H)]。
実施例83
4−アミノ−1−(4−イソプロピル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;塩酸塩
Figure 0005503000
工程1:
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(4−イソプロピル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005503000

4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(実施例77、工程1)の合成について記載した手順と同様にして、4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(市販)及び4−イソプロピル−ベンゼンスルホニルクロリド(市販)から標記化合物を調製した。MS(m/e):441.2[(M+H)]。
工程2:
[1−(4−イソプロピル−ベンゼンスルホニル)−4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005503000

[4−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例77、工程2)の合成の手順と同様にして、KOHを用いたエステル官能基の開裂を経由して4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(4−イソプロピル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルから出発し、続いて4−イソプロピル−アニリン(市販)とのアミドカップリングにより、標記化合物を調製した。MS(m/e):544.3[(M+H)]。
工程3:
Boc基(実施例77、工程3)の除去について記載した手順と同様にして、保護基をジオキサン中のHClで除去して、標記化合物を白色の固体として得た。MS(m/e):444.4[(M+H)]。
実施例84
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 4−p−トリルアミド 1−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド];塩酸塩
Figure 0005503000
工程1:
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005503000

4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(実施例77、工程1)の合成について記載した手順と同様にして、4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(市販)及び4−(トリフルオロメトキシ)フェニルイソシアナート(市販)から標記化合物を調製した。MS(m/e):462.2[(M+H)]。
工程2:
[4−p−トリルカルバモイル−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005503000

[4−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例77、工程2)の合成の手順と同様にして、KOHを用いたエステル官能基の開裂を経由して4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルから出発し、続いて4−メチル−アニリン(市販)とのアミドカップリングにより、標記化合物を調製した。MS(m/e):537.3[(M+H)]。
工程3:
Boc基(実施例77、工程3)の除去について記載した手順と同様にして、保護基をジオキサン中のHClで除去して、標記化合物を白色の固体として得た。MS(m/e):437.2[(M+H)]。
実施例85
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド] 1−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド];塩酸塩
Figure 0005503000

[4−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例77、工程2)の合成の手順と同様にして、KOHを用いたエステル官能基の開裂を経由して4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルから出発し、その後4−イソプロピル−アニリン(市販)とのアミドカップリング、続いてジオキサン中のHClでの保護基の除去により標記化合物を調製して、標記化合物を得た。MS(m/e):465.2[(M+H)]。
実施例86
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 4−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 1−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド];塩酸塩
Figure 0005503000

[4−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例77、工程2)の合成の手順と同様にして、KOHを用いたエステル官能基の開裂を経由して4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルから出発し、その後4−tert−ブチル−アニリン(市販)とのアミドカップリング、続いてジオキサン中のHClでの保護基の除去により標記化合物を調製して、標記化合物を得た。MS(m/e):479.2[(M+H)]。
実施例87
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 1−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 4−[(4−フルオロ−フェニル)−アミド];塩酸塩
Figure 0005503000
工程1:
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005503000

4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(実施例77、工程1)の合成について記載した手順と同様にして、4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(市販)及び4−tert−ブチルフェニルイソシアナート(市販)から標記化合物を調製した。MS(m/e):434.4[(M+H)]。
工程2:
[1−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−4−(4−フルオロ−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005503000

[4−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例77、工程2)の合成の手順と同様にして、KOHを用いたエステル官能基の開裂を経由して4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルから出発し、続いて4−フルオロ−アニリン(市販)とのアミドカップリングにより標記化合物を調製した。MS(m/e):514.6[(M+H)]。
工程3:
Boc基(実施例77、工程3)の除去について記載した手順と同様にして、保護基をジオキサン中のHClで除去して、標記化合物を白色の固体として得た。MS(m/e):413.3[(M+H)]。
実施例88
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 1−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 4−p−トリルアミド;塩酸塩
Figure 0005503000

[4−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例77、工程2)の合成の手順と同様にして、KOHを用いたエステル官能基の開裂を経由して4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルから出発して標記化合物を調製し、その後4−メチル−アニリン(市販)とのアミドカップリング、続いてジオキサン中のHClでの保護基の除去により、標記化合物を得た。MS(m/e):409.4[(M+H)]。
実施例89
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 1−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド];塩酸塩
Figure 0005503000

[4−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例77、工程2)の合成の手順と同様にして、KOHを用いたエステル官能基の開裂を経由して4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルから出発して標記化合物を調製し、そしてその後4−イソプロピル−アニリン(市販)とのアミドカップリング、続いてジオキサン中のHClでの保護基の除去により、標記化合物を得た。MS(m/e):437.3[(M+H)]。
実施例90
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 ビス−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド];塩酸塩
Figure 0005503000

[4−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例77、工程2)の合成の手順と同様にして、KOHを用いたエステル官能基の開裂を経由して4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルから出発して標記化合物を調製し、その後4−tert−ブチル−アニリン(市販)とのアミドカップリング、続いてジオキサン中のHClで保護基の除去により、標記化合物を得た。MS(m/e):451.3[(M+H)]。
実施例91
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド
Figure 0005503000
工程1:
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸
Figure 0005503000

DCM 30mL中の4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル2g(7.8mmol)、2−クロロベンゼンスルホニルクロリド1.72g(8.1mmol)及びNEt2.36g(23mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。DCM及びNaHCO水溶液を加え、有機相をMgSOで乾燥させ、そして蒸発させた。エステル(MS(m/e):433.3[(M+H)])を、更に精製することなく使用した。粗生成物3gをメタノールに溶解し、KOH水溶液(5M)2.7mL、水30mL及びTHF 10mLを加え、混合物を55℃で5時間撹拌した。有機溶媒を真空下で除去し、そして酢酸を加えた。混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして蒸発させて、標記化合物2.87gを白色の泡状物として得た。MS(m/e):419.1[(M+H)
工程2:
[4−(4−tert−ブチル−フェニルカルバモイル)−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例77、工程2)の合成の手順と同様にして、3−トリフルオロメチル−アニリン(市販)とのアミドカップリングで4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸から出発して標記化合物を調製し、続いてジオキサン中のHClでの保護基の除去により、アセトニトリル、水及びNEtから形成した勾配で溶離する逆相分取HPLCでの精製後、標記化合物を得た。MS(m/e):462.1[(M+H)]。
4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド(実施例91)の合成について記載した手順と同様にして、更にピペリジン誘導体を、表2に記載したとおりそれぞれの出発物質を用いたアミドカップリングにより合成した。Boc基を、前述のとおり開裂した。表2は、実施例92〜105を含む。
Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000
実施例106
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 1−[(4−フルオロ−フェニル)−アミド] 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド];塩酸塩
Figure 0005503000
工程1:
[4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005503000

メタノール80mL中の4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(実施例82、工程1)2.84g(6mmol)の混合物を、Hを用いて、Pd/C(10%)上で、室温にて2時間水素化した。混合物を濾別し、蒸発乾固して、標記化合物1.94g(94%)をオフホワイトの結晶として得た。MS(m/e):362.4[(M+H)]。
工程2:
[1−(4−フルオロ−フェニルカルバモイル)−4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005503000

DCM 1mL中の[4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル36mg(0.1mmol)、4−フルオロフェニルイソシアナート16.5mg(0.12mmol)及びNEt3 32mg(0.31mmol)の混合物を、室温で一晩振とうした。蒸発乾固した後、残留物を、アセトニトリル、水及びHCOOHから形成した勾配で溶離する逆相分取HPLCによる精製に付した。画分を含有する生成物を蒸発させて、標記化合物38.5mg(77%)を得た。MS(m/e):499.3[(M+H)+]。
工程3:
Boc基(実施例77、工程3)の除去について記載した手順と同様にして、ジオキサン中のHClでの保護基の除去により、標記化合物を得た。MS(m/e):399.2[(M+H)]。
4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 1−[(4−フルオロ−フェニル)−アミド] 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド];塩酸塩(実施例106)の合成について記載した手順と同様にして、更にピペリジン誘導体を表3で記載したとおりそれぞれの出発物質から合成した。Boc基の除去を、前述のような手順と同様にして行った。最終化合物を、結晶(塩酸塩)として得た場合、化合物を濾別し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして乾燥させた。その他の場合、混合物を蒸発させ、残留物をアセトニトリル、水及びNEt又はHCOOHのいずれかから形成した勾配で溶離する逆相分取HPLCにより精製した。画分を含有する生成物を蒸発させた。最終生成物を表3に示すが、これは実施例107〜131を含む。
Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000
実施例132
4−アミノ−4−(4−エチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 0005503000
工程1:
4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(4−エチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 0005503000

4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(実施例82、工程1)の合成について記載した手順と同様にして、4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸モノベンジルエステル(市販)及び4−エチルフェニルアミンから、標記化合物を調製した。MS(m/e):482.4[(M+H)]。
工程2:
Boc基(実施例77、工程3)の除去について記載した手順と同様にして、Boc基をジオキサン中のHClで除去して、アセトニトリル、水及びNEtから形成した勾配で溶離する逆相分取HPLCによる精製後、標記化合物を白色の結晶として得た。MS(m/e):382.4[(M+H)]。
実施例133
4−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド
Figure 0005503000
工程1:
[4−(4−エチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 0005503000

メタノール70mL中の4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−(4−エチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(実施例132、工程1)2.86g(5.9mmol)の溶液を、Pd/C(10%)290mg上で、H(1bar)を用いて、室温で2時間水素化した。濾過後、濾液を蒸発乾固して、高真空下で乾燥させた後、標記化合物2.05g(99%)をオフホワイトの固体として得た。MS(m/e):348.3[(M+H)]。
工程2:
DCM 1mL中の[4−(4−エチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−4−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル、16.8mg(0.095mmol)ベンゼンスルホニルクロリド29.8mg(0.086mmol)及びNEt 17mg(0.172mmol)の混合物を、室温で1〜1.5時間撹拌した。HCl(ジオキサン中4N)0.216mLを加え、混合物を45℃に一晩加熱した。蒸発させた後、残留物をアセトニトリル、水及びNEtから形成した勾配で溶離する逆相分取HPLCによる精製に付して、画分を含有する生成物を蒸発させた後、標記化合物5.2mg(9%)を得た。MS(m/e):388.2[(M+H)]。
4−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド(実施例133)の合成について記載した手順と同様にして、更にピペリジン誘導体を、表4で記載したとおりそれぞれの出発物質から合成した。表4は、実施例134〜159を含む。
Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000

Figure 0005503000
実施例160
4−メチルアミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド
Figure 0005503000

DMF 2mL中の4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;塩酸塩(実施例80)42mg(0.08mmol)、ヨウ化メチル96mg(0.68mmol)及び炭酸カリウム17.6mg(0.128mmol)の混合物を、40℃に1.5時間加熱した。混合物を濾過し、濾液をアセトニトリル、水及びNEtから形成した勾配で溶離する逆相分取HPLCによる精製に付して、画分を含有する生成物を蒸発させた後、標記化合物9.6mg(24%)を得た。MS(m/e):472.3[(M+H)]。
例A
式(I)の化合物は、それ自体既知のやり方で、以下の組成の錠剤の製造用の活性成分として使用することができる:
1錠当たり
活性成分 200mg
微晶質セルロース 155mg
トウモロコシデンプン 25mg
タルク 25mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 20mg
425mg
例B
式(I)の化合物は、それ自体既知のやり方で、以下の組成のカプセル剤の製造用の活性成分として使用することができる:
1カプセル当たり
活性成分 100.0mg
トウモロコシデンプン 20.0mg
乳糖 95.0mg
タルク 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
220.0mg

Claims (18)

  1. 式(I):
    Figure 0005503000

    [式中、
    は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、チオフェニル、置換チオフェニル、フェニル、置換フェニル、ベンジルオキシ、置換ベンジルオキシ、ピリジニル、置換ピリジニル、ピリミジル又は置換ピリミジル(ここで、置換チオフェニル、置換フェニル、置換ベンジルオキシ、置換ピリジニル及び置換ピリミジルは、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキルスルホニル及びシクロアルキルスルホニルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されている)であり;
    は、水素、アルキル又はシクロアルキルであり;
    は、インダニル、置換インダニル、ピリジニル、置換ピリジニル、ピリミジル、置換ピリミジル、フェニル又は置換フェニル(ここで、置換インダニル、置換ピリジニル及び置換ピリミジルは、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ及びアルケニルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されており、そして置換フェニルは、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ及びアルケニルから選択される1個の置換基で置換されているフェニルである)であり;
    は、水素、アルキル又はシクロアルキルであり;
    及びRの一方は、水素、アルキル又はシクロアルキルであり、かつもう一方は、水素、アルキル、シクロアルキル、フェニル又は置換フェニル(ここで、置換フェニルは、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルキルスルホニル及びシクロアルキルスルホニルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルである)であり;
    は、水素、アルキル又はシクロアルキルであるが、ここで、Rが、ベンジルオキシである場合、R及びRは、両方とも水素であり;
    は、カルボニル、−S(O)−、−NHC(O)−又は−CR−であり;
    は、−O−又は−NR−である]で示される化合物、及び薬学的に許容しうるその塩[ただし、1−ベンジル−4−ジメチルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド及び4−ジメチルアミノ−1−イソプロピル−ピペリジン−4−カルボン酸フェニルアミドは、除外される]。
  2. が、置換フェニル(ここで、置換フェニルは、アルキル、ハロゲン及びハロアルコキシから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルである)である、請求項1に記載の化合物。
  3. が、2−メチルフェニル、2−クロロフェニル、2−フルオロフェニル又は2−トリフルオロメトキシフェニルである、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. が、置換フェニル(ここで、置換フェニルは、アルキル、ハロゲン、アルコキシ、ハロアルコキシ及びアルケニルから選択される1個の置換基で置換されているフェニルである)である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. が、置換フェニル(ここで、置換フェニルは、4位でアルキル、アルコキシ及びハロアルコキシから選択される置換基で置換されているフェニルである)である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. が、−S(O)−又は−CR−である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. が、−S(O)−である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 及びRの両方が、水素である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. が、−NR−である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    1−(4−フルオロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    1−ベンジル−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(3,3−ジメチル−ブチリル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド] 1−[(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド];
    1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド;
    1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 1−[(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド];
    4−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(トルエン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(2−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(4−クロロ−2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(2,4−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(2,4−ジメトキシ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(4−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(2−メトキシ−5−メチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(2,5−ジメトキシ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(2,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(2,5−ジメチル−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(5−フルオロ−2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(2−メチル−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(2−フルオロ−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(2−クロロ−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(2,4−ジフルオロ−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(4−フルオロ−2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(2,5−ジフルオロ−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(2−クロロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(2−フルオロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(2−メチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 1−[(2,5−ジメトキシ−フェニル)−アミド];
    4−ヒドロキシ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 1−[(5−クロロ−2−メトキシ−フェニル)−アミド];
    1−(3,3−ジメチル−ブチリル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−フルオロ−フェニル)−アミド] 4−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド];
    1−(2−シクロペンチル−アセチル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    1−(2,2−ジメチル−プロパン−1−スルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    1−(2−クロロ−ベンゾイル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    1−(2−フルオロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(トルエン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    1−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(3,3,3−トリフルオロ−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    1−(2−クロロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    1−(2,2−ジメチル−プロパン−1−スルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(チオフェン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    1−(2−フルオロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(トルエン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    1−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    1−(2−クロロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(トルエン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸エチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    1−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸エチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−4−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル;
    4−アミノ−4−(4−イソプロピル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル塩酸塩;
    4−アミノ−1−(4−イソプロピル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(4−イソプロピル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−p−トリルアミド 1−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド];
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−p−トリルアミド 1−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド]塩酸塩;
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド] 1−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド];
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド] 1−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド]塩酸塩;
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 1−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド];
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸4−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 1−[(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド]塩酸塩;
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 4−[(4−フルオロ−フェニル)−アミド];
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 4−[(4−フルオロ−フェニル)−アミド]塩酸塩;
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 4−p−トリルアミド;
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 4−p−トリルアミド塩酸塩;
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド];
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド] 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド]塩酸塩;
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸ビス−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド];
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸ビス−[(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド]塩酸塩;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(3−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−フルオロ−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−クロロ−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−プロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸インダン−5−イルアミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−ビニル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(6−イソプロピル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸[4−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エトキシ)−フェニル]−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸[4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−アミド;
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−フルオロ−フェニル)−アミド] 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド];
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−フルオロ−フェニル)−アミド] 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド]塩酸塩;
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸ビス−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド];
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸ビス−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド]塩酸塩;
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−クロロ−フェニル)−アミド] 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド];
    4−アミノ−ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−[(4−クロロ−フェニル)−アミド] 4−[(4−イソプロピル−フェニル)−アミド]塩酸塩;
    4−アミノ−1−(2−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(3−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(3−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(4−イソプロピル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(4−イソプロピル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(トルエン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド
    4−アミノ−1−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−ベンジル−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(4−クロロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(4−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(4−フルオロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(3−メチル−ブチリル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(4−メチル−ペンタノイル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−カルボニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−4−(4−エチル−フェニルカルバモイル)−ピペリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル;
    4−アミノ−1−ベンゼンスルホニル−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(トルエン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(4−エチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(4−ブチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2,6−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(ブタン−1−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−シクロヘキシルメタンスルホニル−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(6−クロロ−ピリジン−3−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2,6−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−ベンジル−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−メチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−ジフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(4−イソプロピル−ベンジル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−ベンゾヒドリル−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;及び
    4−メチルアミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド
    から選択される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−ヒドロキシ−1−(トルエン−2−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    1−(2−クロロ−ベンジル)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチル−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−tert−ブチル−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロポキシ−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;
    4−アミノ−1−(2−クロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド塩酸塩;
    4−アミノ−1−(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−イソプロピル−フェニル)−アミド;及び
    4−アミノ−1−(2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−4−カルボン酸(4−エチル−フェニル)−アミド
    から選択される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の式(I)の化合物の製造方法であって、下記a)〜e):
    a) 式(VII)の化合物の存在下での式(VI)の化合物の反応:
    Figure 0005503000

    [式中、A、A、R、R、R、R及びRは、請求項1中と同義であり、そしてXは、ハロゲンである];
    b) 式(VIII)の化合物の存在下での式(VI)の化合物の反応:
    Figure 0005503000

    [式中、A、R、R、R、R及びRは、請求項1中と同義であり、そしてAは、−NHC(O)−である];
    c) 式(IX)の化合物の存在下での式(VI)の化合物の反応:
    Figure 0005503000

    [式中、A、R、R、R、R及びRは、請求項1中と同義であり、そしてAは、カルボニルである];
    d) 式(X)の化合物の存在下での式(I-h)の化合物の反応:
    Figure 0005503000

    [式中、A、A、R、R、R及びRは、前記と同義であり、Rは、アルキル又はシクロアルキルであり、そしてXは、ハロゲンである];又は
    e) 保護基(PG)を開裂するための式(I-g)の化合物の反応:
    Figure 0005503000

    [式中、A、R、R、R及びRは、請求項1中と同義であり、Rは、水素であり、Aは、−NR−であり、そしてPGは、保護基である]を含む方法。
  13. 治療活性物質として使用するための、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物及び治療上不活性な担体を含む医薬組成物。
  15. 糖尿病、脂質異常症、アテローム動脈硬化症又は肥満症の処置又は予防用の医薬の製造のための請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  16. 糖尿病、脂質異常症、アテローム動脈硬化症又は肥満症の処置又は予防用の医薬の製造のための請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  17. 請求項12の製造法により製造された、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  18. 糖尿病、脂質異常症、アテローム動脈硬化症又は肥満症の処置又は予防用である請求項14に記載の医薬組成物
JP2012521058A 2009-07-30 2010-07-27 ピペリジン誘導体並びに肥満症、糖尿病、脂質異常症及びアテローム動脈硬化症を処置するためのその使用 Expired - Fee Related JP5503000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09166846.7 2009-07-30
EP09166846 2009-07-30
PCT/EP2010/060854 WO2011012602A1 (en) 2009-07-30 2010-07-27 Piperidine derivatives and their use to treat obesity, diabetes, dyslipidemia and atherosclerosis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012533606A JP2012533606A (ja) 2012-12-27
JP5503000B2 true JP5503000B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=42938635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012521058A Expired - Fee Related JP5503000B2 (ja) 2009-07-30 2010-07-27 ピペリジン誘導体並びに肥満症、糖尿病、脂質異常症及びアテローム動脈硬化症を処置するためのその使用

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8399676B2 (ja)
EP (1) EP2480532B1 (ja)
JP (1) JP5503000B2 (ja)
KR (1) KR101359875B1 (ja)
CN (1) CN102471265B (ja)
AR (1) AR077431A1 (ja)
AU (1) AU2010277622A1 (ja)
BR (1) BR112012002133A2 (ja)
CA (1) CA2766886A1 (ja)
ES (1) ES2439797T3 (ja)
IL (1) IL216738A0 (ja)
MX (1) MX2012001229A (ja)
SG (1) SG178128A1 (ja)
TW (1) TW201107290A (ja)
WO (1) WO2011012602A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8258158B2 (en) * 2009-09-11 2012-09-04 Hoffmann-La Roche Inc. HSL inhibitors useful in the treatment of diabetes
KR20230026418A (ko) * 2020-06-19 2023-02-24 반더빌트유니버시티 아릴설포닐 유도체 및 무스카린성 아세틸콜린 수용체 m5 억제제로서의 이의 용도

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK139684A (da) 1983-04-11 1984-10-12 Janssen Pharmaceutica Nv N-aryl-alpha-amino-carboxamider
ZA842658B (en) * 1983-04-11 1985-11-27 Janssen Pharmaceutica Nv N-aryl-alpha-amino-carboxamides
US20090306048A1 (en) * 2006-06-16 2009-12-10 John Paul Kilburn Pharmaceutical use of substituted piperidine carboxamides
US20080227823A1 (en) 2007-03-12 2008-09-18 Hassan Pajouhesh Amide derivatives as calcium channel blockers
US8324250B2 (en) * 2009-03-19 2012-12-04 Hoffmann-La Roche Inc. Piperidine derivatives as NK3 receptor antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
CN102471265A (zh) 2012-05-23
SG178128A1 (en) 2012-03-29
KR20120034805A (ko) 2012-04-12
KR101359875B1 (ko) 2014-02-06
ES2439797T3 (es) 2014-01-24
BR112012002133A2 (pt) 2019-09-24
AU2010277622A1 (en) 2012-02-02
JP2012533606A (ja) 2012-12-27
MX2012001229A (es) 2012-03-16
WO2011012602A1 (en) 2011-02-03
TW201107290A (en) 2011-03-01
US20110028515A1 (en) 2011-02-03
CN102471265B (zh) 2014-09-03
AR077431A1 (es) 2011-08-24
EP2480532B1 (en) 2013-11-20
US8399676B2 (en) 2013-03-19
CA2766886A1 (en) 2011-02-03
IL216738A0 (en) 2012-02-29
EP2480532A1 (en) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5542916B2 (ja) Hsl阻害薬としてのアザ環式スピロ誘導体
EP2475644B1 (en) Hsl inhibitors useful in the treatment of diabetes
JP5956423B2 (ja) Hsl阻害剤としてのアザ環式スピロ誘導体
EP2507239B1 (en) Azacyclic spiro derivatives
JP5368556B2 (ja) 心臓血管疾患の処置のための新規ヘテロシクリル化合物
ES2414159T3 (es) Antagonistas de acrilamida piperidilo de CCR2
JP5503000B2 (ja) ピペリジン誘導体並びに肥満症、糖尿病、脂質異常症及びアテローム動脈硬化症を処置するためのその使用
KR20140011335A (ko) 아자스피로데카논 화합물
JP5886282B2 (ja) 新規なアザ環状化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5503000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees